二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738311710280.webm-(3049957 B)
3049957 B25/01/31(金)17:21:50No.1278379391+ 19:03頃消えます
冗談じゃないよ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/31(金)17:24:33No.1278379960+
消えちゃった人はどこに行ったの?
225/01/31(金)17:26:02No.1278380310そうだねx3
Gセルフのフォトン・バッテリーになったよ
325/01/31(金)17:26:03No.1278380316そうだねx3
Gセルフのエネルギーになったんじゃない?
425/01/31(金)17:29:40No.1278381206そうだねx62
>Gセルフのフォトン・バッテリーになったよ
>Gセルフのエネルギーになったんじゃない?
えっ…こわ…
525/01/31(金)17:33:55No.1278382295+
なんかグリモアとかジャハナムも巻き込んでなかった?
625/01/31(金)17:35:04No.1278382572そうだねx33
初めて使った本人が一番びっくりしてる奴
725/01/31(金)17:35:50No.1278382760+
こんな全員ドン引きするようなことある?
ドン引きするような兵器だったわ
825/01/31(金)17:37:45No.1278383259そうだねx5
虐殺者ァーッ!!
925/01/31(金)17:38:11No.1278383396そうだねx42
殺人者ァ!!!
1025/01/31(金)17:41:33No.1278384294そうだねx31
おおよそ主人公機の新装備のリアクションではない
1125/01/31(金)17:43:09No.1278384680+
ハッパさんの存在かなり危険だよ
1225/01/31(金)17:45:11No.1278385179そうだねx5
しょうがねえだろガチャから出たんだから
1325/01/31(金)17:45:54No.1278385338そうだねx8
戦争やめられない人類が悪い
1425/01/31(金)17:46:29No.1278385526+
何を想定してこんなもん作ったんだ…
1525/01/31(金)17:46:57No.1278385641そうだねx14
これ連打しまくればエネルギーも回復出来るのコスパよすぎない?
1625/01/31(金)17:47:18No.1278385717+
これ撃つとエネルギーになった敵が回収されるのお得すぎて引く
1725/01/31(金)17:47:35No.1278385806+
>何を想定してこんなもん作ったんだ…
独裁者の装備だったんじゃない
1825/01/31(金)17:47:45No.1278385857そうだねx23
劇場版のはエグイな
1925/01/31(金)17:47:54No.1278385916+
スレ画と月光蝶どっちがマシなんだろうか…
2025/01/31(金)17:48:49No.1278386174+
>何を想定してこんなもん作ったんだ…
いうてコンキュデやユグドラシルみたいなのが出まくって大戦争みたいな事態になればこういう装備も必要にはなるとは思う
2125/01/31(金)17:49:31No.1278386365そうだねx2
>スレ画と月光蝶どっちがマシなんだろうか…
月光蝶は文明壊滅波だからまだ人間が残る余地はある
スレ画は何も残らない
2225/01/31(金)17:49:59No.1278386479+
手順がめんどくさい辺り作った方もヤバいのは自覚してるんだな
2325/01/31(金)17:51:08No.1278386793+
>スレ画と月光蝶どっちがマシなんだろうか…
月光蝶は文明ひとつ砂にできる
フォトントルピードは弱いから東京の人間全部光にする程度の威力しかない
2425/01/31(金)17:51:27No.1278386874そうだねx15
振り得のクソ技
2525/01/31(金)17:51:34No.1278386909+
弱いってなんだ…?
2625/01/31(金)17:52:18No.1278387106+
反陽子だか陽電子だかばら撒いてるんだっけ
2725/01/31(金)17:52:34No.1278387176そうだねx16
>>スレ画と月光蝶どっちがマシなんだろうか…
>月光蝶は文明ひとつ砂にできる
>フォトントルピードは弱いから東京の人間全部光にする程度の威力しかない
用途が全然違うよね
2825/01/31(金)17:52:45No.1278387239そうだねx9
威力のある兵器は数あれどこんな何が起こった?みたいになってるのはレアじゃないか
2925/01/31(金)17:53:10No.1278387343そうだねx1
fu4582553.mp4
脱げば弱い
…なんてことはなく
3025/01/31(金)17:53:11No.1278387348+
フォトントルピードは反物質兵器
月光蝶はナノマシンによる大量破壊兵器
3125/01/31(金)17:53:14No.1278387365そうだねx16
発射ボタンが押し込み調整式なのがいいよね
思いっきり押し込んだ独裁者が悪いよ
3225/01/31(金)17:53:59No.1278387581そうだねx1
スパーク8みたいに削り取ってるのはね…
3325/01/31(金)17:54:29No.1278387703+
殺人者ぁ!
3425/01/31(金)17:55:04No.1278387863+
まあトルピード以外がお優しい装備かと言うとそんなわけではないので扱いには注意がいる
3525/01/31(金)17:55:14No.1278387903+
違…そんなつもりじゃ…
3625/01/31(金)17:55:24No.1278387966そうだねx8
そりゃ鉄砲撃ったら人が死んだみたいな事言い出したら基本は撃ったやつがあほみたいな事になるし
3725/01/31(金)17:55:31No.1278387996そうだねx6
ニュータイプだとこれ使うと即発狂レベルだから正直コスパ悪いんだよな
加減効かない必殺兵器だから
3825/01/31(金)17:55:43No.1278388046+
>殺人者ぁ!
人を殺したという感覚もありませんが?
3925/01/31(金)17:56:30No.1278388255+
爆発しないの
4025/01/31(金)17:57:19No.1278388479そうだねx1
対消滅で発生した光子をリフレクターで回収するエコ兵器
4125/01/31(金)17:57:26No.1278388509そうだねx7
月光蝶は超広範囲ナノマシン散布だから文明崩壊してもそのうち環境改善されるクリーンな兵器だ
フォトントルピードは全てを破壊してその後は知らねーよってクソ兵器だ
4225/01/31(金)17:57:38No.1278388569そうだねx8
気軽に撃てないようにという設計なのかこの押すのかなり力が要りそうなフォトントルピードのトリガーいいよね…
4325/01/31(金)17:58:07No.1278388716+
倒したらエネルギーになるとか怖すぎる…
4425/01/31(金)17:58:17No.1278388756+
>殺人者ぁ!
カスみたいな煽りだなこれ
4525/01/31(金)17:58:34No.1278388840+
>爆発しないの
可燃物抱えてたところで消滅しちゃったら爆発しませんし…
4625/01/31(金)17:58:40No.1278388866そうだねx3
人類そのもの滅ぶような規模で戦争やってた頃の技術で作られた兵器だ威力が違う
4725/01/31(金)17:59:07No.1278388991そうだねx14
>>殺人者ぁ!
>カスみたいな煽りだなこれ
これは煽りなのか…?
4825/01/31(金)17:59:32No.1278389109+
ベルリが衝動的にぶっぱしたのも悪い
4925/01/31(金)17:59:39No.1278389155+
エネルギー回収が没設定なのかそうでないのかよくわからん
5025/01/31(金)17:59:49No.1278389205+
基本的にみんなレストア品をわけわからんけど使う!だからな
唯一キア隊長は自主開発でユグドラシルとか作ったので生かしてはいけない存在だった
5125/01/31(金)18:00:54No.1278389486+
>エネルギー回収が没設定なのかそうでないのかよくわからん
作中では説明されてないけどトルピード縛りしてたらすぐエネルギー切れしたから恐らく設定は反映されてる
5225/01/31(金)18:01:06No.1278389542そうだねx12
一気に大量に消したのは確かだけど戦争やってる殺人者なのはマスクも一緒だからどの面下げてというのはある
5325/01/31(金)18:01:35No.1278389665+
>倒したらエネルギーになるとか怖すぎる…
命がウンコ流すエネルギーや音姫のバッテリーに使われるんだ
尊厳すら消す絶対兵器なんだ
5425/01/31(金)18:01:55No.1278389763+
別にこれは普通の爆雷でも成立するから見た目のインパクトほどの強さは無いと思うな
初見で対処できなかったからたくさん死んだだけでしょ
5525/01/31(金)18:02:06No.1278389817そうだねx6
>ベルリが衝動的にぶっぱしたのも悪い
戦うのやめろー!とやった結果的に主人公が一番大殺戮やっちゃうのいいよね
5625/01/31(金)18:02:09No.1278389832+
>唯一キア隊長は自主開発でユグドラシルとか作ったので生かしてはいけない存在だった
コンキュデベヌスとか人間だけを殺す機械だしよぉ…
5725/01/31(金)18:02:22No.1278389893+
テレビ版だとやけにあっさりしてたんだっけ
5825/01/31(金)18:02:43No.1278389993そうだねx7
>エネルギー回収が没設定なのかそうでないのかよくわからん
基本的にはデザイナーの設定ではこう以上のものではないとは思う
5925/01/31(金)18:02:58No.1278390066+
>テレビ版だとやけにあっさりしてたんだっけ
人が消える描写はなかったはず
6025/01/31(金)18:03:20No.1278390170そうだねx2
>テレビ版だとやけにあっさりしてたんだっけ
絞ってもまあまあヤバい被害だったので自主的に封印した
6125/01/31(金)18:03:23No.1278390195+
>基本的にみんなレストア品をわけわからんけど使う!だからな
こんな感じで扱うものの恐ろしさを理解せずに戦争始めた奴らを止めようとしたベルリも同じく理解出来てなかったの展開が容赦なさすぎる
6225/01/31(金)18:03:46No.1278390279+
こんなのもう殺人兵器じゃん
6325/01/31(金)18:03:54No.1278390318+
>テレビ版だとやけにあっさりしてたんだっけ
飛んで火にいる夏の虫とか言われてた
6425/01/31(金)18:04:18No.1278390451+
>エネルギー回収が没設定なのかそうでないのかよくわからん
そもそも全周覆えてるわけでもないし禄に回収できないだろこれ
99%以上拡散しちゃうよ
6525/01/31(金)18:04:25No.1278390493+
アサルトでやった狙撃くらいの感覚だったんだろう
6625/01/31(金)18:04:50No.1278390629+
テレビ版は出力半分以下
劇場版は全開
6725/01/31(金)18:04:52No.1278390639+
もっとやばいのは流石にこやすくんが封印
バッテリーでワープもできるけどこれは流石に配布されてない
6825/01/31(金)18:05:07No.1278390713+
殺されるほうとしては普通にビーム撃たれるのと変わらないのでは?
6925/01/31(金)18:05:22No.1278390789そうだねx7
>こんなのもう殺人兵器じゃん
大体のMSがそうだし…
7025/01/31(金)18:05:24No.1278390802+
レバーのカバー開いてグッグッグッて押し込むのにかなり抵抗ありそうなスイッチなのがヤバさの説得力ある
7125/01/31(金)18:05:27No.1278390823+
>テレビ版だとやけにあっさりしてたんだっけ
映画版と使う場面がだいぶ違う
敵部隊にほんのちょっと新武装お試ししてみたらMSが穴ぼこになったり腕が消えたりヤッバこれ…ってなったから本気使用はしてない
映画ではいきなりフルパワートルピードしたから虐殺者になった
7225/01/31(金)18:05:35No.1278390855そうだねx1
劇場版こんなに作画いいんだな…
7325/01/31(金)18:05:36No.1278390864+
こんなシーンあったっけ
7425/01/31(金)18:05:42No.1278390892+
喰らった側も爆発とかなく突然消失したのでえっ何…?なんで?って戸惑ってるのいいよね…
7525/01/31(金)18:05:50No.1278390939+
>こんなのもう殺人兵器じゃん
まあビームライフルもバルカンもこれも殺人兵器っていう括りでは変わらないんだが…
7625/01/31(金)18:06:15No.1278391077+
>殺されるほうとしては普通にビーム撃たれるのと変わらないのでは?
見えないけどなんか機体穴だらけになって自分も消滅して死ぬのは文字通り死ぬほど怖いと思う
7725/01/31(金)18:06:41No.1278391208+
>別にこれは普通の爆雷でも成立するから見た目のインパクトほどの強さは無いと思うな
普通の爆雷が問答無用で装甲貫通するならそうかもしれんが
7825/01/31(金)18:06:56No.1278391275そうだねx1
絶対兵器って字面からお出しされる代物が悍ましくてくせになる
7925/01/31(金)18:07:14No.1278391353+
スパロボ長いこと触れてないからもうGセルフいるのか知らんけどMAP兵器として使ってもXPは入らなさそう
8025/01/31(金)18:07:30No.1278391435+
出して後は人が死ぬのを待つだけみたいなところはあるから
モビルドールとかそっち側の殺人兵器っぽくはある
8125/01/31(金)18:07:45No.1278391512そうだねx11
>劇場版こんなに作画いいんだな…
フォトントルピードからのマスク戦までが劇場版で一番作画凄いところだと思う
8225/01/31(金)18:07:49No.1278391528そうだねx2
>スパロボ長いこと触れてないからもうGセルフいるのか知らんけどMAP兵器として使ってもXPは入らなさそう
参戦してるし撃ち放題だよ
8325/01/31(金)18:08:09No.1278391632+
わかりやすさでは全方位レーザーの方がエグく見えるのがこう
8425/01/31(金)18:08:43No.1278391800+
クロスレイズのは防御力無視でこっちも相当強かった
8525/01/31(金)18:08:47No.1278391828+
なんでこんなの使います!とか言って使ったの?
8625/01/31(金)18:08:49No.1278391844+
描かれた設定では触れたもの全部光子に変換してエネルギーとして回収
倫理観ポイ捨てしたら最高効率の兵器と考えられる
8725/01/31(金)18:09:00No.1278391897+
>参戦してるし撃ち放題だよ
独裁者ぁ!
8825/01/31(金)18:09:10No.1278391946そうだねx8
マスクがプッツンしてくれたおかげで本人もちょっと楽になったと思う
こんなの1人で抱えてたら壊れる
8925/01/31(金)18:09:14No.1278391970+
これIフィールドかなにかで防げないんですか
9025/01/31(金)18:09:15No.1278391978そうだねx3
スレ画のシーンが含まれる劇場版第4部は追加戦闘シーンがめっちゃ多くてオススメだゾ!
9125/01/31(金)18:09:24No.1278392027+
>わかりやすさでは全方位レーザーの方がエグく見えるのがこう
いいよね…人の想像を越えてくるえぐい強さ
ベルリだってマニュアル読んでどういう兵器なのか分かってるつもりだったのにね
9225/01/31(金)18:09:49No.1278392137+
逆に5部はほぼ原作通りで物足りなかったな…
9325/01/31(金)18:09:49No.1278392140+
>参戦してるし撃ち放題だよ
コワー…
9425/01/31(金)18:09:56No.1278392184+
>映画ではいきなりフルパワートルピードしたから虐殺者になった
劇場版も別にフルパワーじゃねえだろ!
9525/01/31(金)18:10:16No.1278392278+
Gセルフは肩が白い方が好きだな
9625/01/31(金)18:10:18No.1278392286+
爆発するんじゃなくパッと光が散って消えるだけの地味さがお前らには名誉の戦死なんてカッコつけもさせないぞ感ある
9725/01/31(金)18:10:19No.1278392291+
>スパロボ長いこと触れてないからもうGセルフいるのか知らんけどMAP兵器として使ってもXPは入らなさそう
やりようによっては無限に撃てる
9825/01/31(金)18:10:22No.1278392299そうだねx1
論理感って言ったってじゃあビームサーベルやビームライフルに論理感があるのかって話になる
9925/01/31(金)18:10:28No.1278392328+
スパロボはTV版の頃だから流石に最大出力ではない
10025/01/31(金)18:10:29No.1278392332+
弾速早いわけじゃないし避けられるとは思う
それはそれとして範囲が凄い
10125/01/31(金)18:10:35No.1278392359+
>>こんなのもう殺人兵器じゃん
>まあビームライフルもバルカンもこれも殺人兵器っていう括りでは変わらないんだが…
何気にGセルフのバルカンの迫力凄いよね
10225/01/31(金)18:10:39No.1278392385+
TV版だとわざわざ絞って使ってたっけ
10325/01/31(金)18:10:55No.1278392461+
>逆に5部はほぼ原作通りで物足りなかったな…
エピローグの追加はどれも良くない?
10425/01/31(金)18:11:02No.1278392506+
>見えないけどなんか機体穴だらけになって自分も消滅して死ぬのは文字通り死ぬほど怖いと思う
テレビ版の穴ぼこウーシァ程度でも削られる範囲が運しだいではパイロット剥き出しになったり
なんなら身体半分だけもってかれるとかありえるよね…
10525/01/31(金)18:11:15No.1278392566+
映画のやつか豪華になってるんだな
10625/01/31(金)18:11:30No.1278392640+
>逆に5部はほぼ原作通りで物足りなかったな…
EDも新曲だしなんで4部が一番力入ってたんだろうな…?
でも5部はスコードENDありがとうね!
10725/01/31(金)18:11:30No.1278392642+
>なんでこんなの使います!とか言って使ったの?
初めて使う武器なんでここまでやべーもんだとベルリ本人も理解してなかった
10825/01/31(金)18:11:30No.1278392647+
そもそも宇宙空間でなんかわからんキラキラが飛んできたら弾速が遅かろうが避けられないでしょ
10925/01/31(金)18:11:40No.1278392690+
一発で狼狽したせいでゲームでも撃ち放題じゃないから困っちゃう
11025/01/31(金)18:11:56No.1278392771+
使い手の倫理がマトモで良かったやつ
11125/01/31(金)18:12:01No.1278392798+
>TV版だとわざわざ絞って使ってたっけ
TVだと出力10%にしてたはずだけど映画は使う前に特にそんな風なこと言ってないから多分フルパワー
11225/01/31(金)18:12:05No.1278392815そうだねx5
>論理感って言ったってじゃあビームサーベルやビームライフルに論理感があるのかって話になる
流石に無差別殺人兵器とは違うだろう…
味方も皆殺しだぞ
11325/01/31(金)18:12:18No.1278392883+
引き金がかってぇのいいよね
11425/01/31(金)18:12:30No.1278392941+
ハッパさんに説明されていた以上知らなかったは通らないんだよね
ベル自身が分かったつもりで力を振るっていた
11525/01/31(金)18:12:38No.1278392992+
マスクは機体に関しては最後までGセルフ上回るのには乗れなかったなかでよく頑張ったと思うよ
11625/01/31(金)18:13:06No.1278393141+
>もっとやばいのは流石にこやすくんが封印
>バッテリーでワープもできるけどこれは流石に配布されてない
本来なら速度全振りっぽい光子スラスターパックもパーフェクトパックに入ってるから
フォトンサーチャーで相手を見つけて超スピードで飛んでいってフォトントルピードという戦法もやろうと思えば可能なんだよな
11725/01/31(金)18:13:08No.1278393146+
こんな武器で何と戦うんだよ
11825/01/31(金)18:13:43No.1278393320+
>一発で狼狽したせいでゲームでも撃ち放題じゃないから困っちゃう
>参戦してるし撃ち放題だよ
VSシリーズはまぁ…撃ち放題にしちゃだめでしょ
11925/01/31(金)18:13:49No.1278393351+
自分たちがなに振り回してんのか本当の所で分かってねえというテーマに対して結構賢しい側だったベルリを一気にそっち側に投げ込む!
12025/01/31(金)18:13:52No.1278393362+
>こんな武器で何と戦うんだよ
何に使うって人類同士での戦争でだが?
12125/01/31(金)18:14:36No.1278393555そうだねx2
>マスクは機体に関しては最後までGセルフ上回るのには乗れなかったなかでよく頑張ったと思うよ
下手にモンスターマシン乗ってたら加減できなくて殺されてそうだよね
ロックパイのように
12225/01/31(金)18:14:46No.1278393626+
>クロスレイズのは防御力無視でこっちも相当強かった
しかもデバフが入るからまずこれを撒いて削りつつデバフかけてから後続が攻撃に入ったりさせてたな
12325/01/31(金)18:14:48No.1278393634+
>スパロボはTV版の頃だから流石に最大出力ではない
まあトドメ演出で敵の残骸が画面外へ流れていくんだけど…
12425/01/31(金)18:14:53No.1278393661そうだねx7
>ハッパさんに説明されていた以上知らなかったは通らないんだよね
>ベル自身が分かったつもりで力を振るっていた
説明されても本当にそんなこと出来るんですか?って感じで分かってないよというかこの時代の人達でトルピードのヤバさが正確に分かる人はハッパさん含めていないと思う
12525/01/31(金)18:14:55No.1278393671そうだねx4
>マスクは機体に関しては最後までGセルフ上回るのには乗れなかったなかでよく頑張ったと思うよ
独裁者が絶対兵器使ってる中で最後までヨーヨーで戦ってたの健気だった
12625/01/31(金)18:14:58No.1278393684+
ベルがこの一発でメンタル壊れかけるほどの良識ある良い子で良かったよホント…
12725/01/31(金)18:15:05No.1278393726+
>論理感って言ったってじゃあビームサーベルやビームライフルに論理感があるのかって話になる
仮に現代にクリーンな核兵器あったって威力的に使いますかって言われたらまず破壊範囲からして街複数丸ごと消し飛ぶから使わないし
そういういたずらに強すぎるものを使うと報復もシャレならんから倫理的とはそういう部分もあるよ
12825/01/31(金)18:15:24No.1278393833そうだねx5
高度文明やヤバ兵器に振り回されて調子乗ってるアホどもみたいなのがテーマな所あるし
ベルリはここで引けて良かった
12925/01/31(金)18:15:31No.1278393872+
>fu4582553.mp4
Ⅳ部の新規パート手描きロボアニメとしてゴリッゴリに脂乗ってて本当好き
13025/01/31(金)18:15:47No.1278393972+
こんなのやユグドラシルみたいなのがまかり通ってた宇宙世紀末期…
13125/01/31(金)18:16:02No.1278394038+
Gレコ世界の人たち闘争心とか競争心自体は結構強いから死ぬまで止まらないんだよな…
13225/01/31(金)18:16:32No.1278394176+
>何に使うって人類同士での戦争でだが?
嫌いな敵対者を丸ごと消したった!
13325/01/31(金)18:16:35No.1278394192そうだねx7
ビームサーベル素手掴みと言い「あ!この機体頭おかしいんだ!」ってシーンが結構ある
13425/01/31(金)18:16:38No.1278394211+
Gルシファーとかいうどう見てもラスボス機なやつ
13525/01/31(金)18:17:33No.1278394508+
>ベルリはここで引けて良かった
殺しの残酷さを浴びるたび精神面がガリガリ削れてく独裁者かわいそうになってくる
13625/01/31(金)18:17:35No.1278394513+
これとかビームマントとかテンダービームとか新しい表現のろくでもない兵器が沢山出てくるのいいよね…
13725/01/31(金)18:17:50No.1278394594+
>エピローグの追加はどれも良くない?
ノレドがきてくれたのは最高によかったよ
でも4部見た後だから戦闘シーンの期待値がね上がっててね
13825/01/31(金)18:17:52No.1278394608+
>Gルシファーとかいうどう見てもラスボス機なやつ
奪取されてなかったら絶対ラスボスだった
13925/01/31(金)18:18:18No.1278394752+
ロボもパイロットの腕でも明らかに下回ってるのに気迫だけで滅茶苦茶着いてくるからクンタラ仮面はすげえよ
14025/01/31(金)18:18:30No.1278394814+
一見地味な機体だけどユグドラシルのテンダービームを単騎で反らすイカれた火力してるフルドレスとかいうやつ乗ってるのがしっかりしてきた時期の姫様でよかった…
14125/01/31(金)18:18:40No.1278394870そうだねx5
よくわからんけど作れるから作ろうぜ!
せっかく作ったんだし使おうぜ!
の精神だとマジで世界が壊れるのが判りますね
14225/01/31(金)18:18:40No.1278394871+
>こんな武器で何と戦うんだよ
絶対兵器だから戦うとかじゃない
14325/01/31(金)18:18:41No.1278394875+
>>エネルギー回収が没設定なのかそうでないのかよくわからん
>作中では説明されてないけどトルピード縛りしてたらすぐエネルギー切れしたから恐らく設定は反映されてる
エネルギー切れはマスクとルインに追い詰められた結果だよ
むしろエネルギーに関してはGセルフ以上の機体はない
14425/01/31(金)18:18:47No.1278394913+
殺した人達の大量の思念波受けてよう精神崩壊しなかったな…
14525/01/31(金)18:18:48No.1278394921+
>こんなのやユグドラシルみたいなのがまかり通ってた宇宙世紀末期…
この辺が別に渡してもいい程度の技術なのがね…
金星側も形骸化していたのかもだけど
14625/01/31(金)18:18:55No.1278394953+
ゲーセンだと隙あらばこれをぶちこんでくるPセルフ
14725/01/31(金)18:19:03No.1278394999+
能力的にできるからやってるだけで人殺しでメンタル病むタイプ
…准将かな?
14825/01/31(金)18:19:49No.1278395256+
殺人者なのは言い訳できなくないですか?
14925/01/31(金)18:19:53No.1278395276+
試射しなかったんですハッパさん…
15025/01/31(金)18:20:00No.1278395303そうだねx1
>エネルギー回収が没設定なのかそうでないのかよくわからん
普通に没要素だよ
15125/01/31(金)18:20:01No.1278395312+
TVと違ってここで消えてく人々の思念が流れ込んでくるような描写になってたね
15225/01/31(金)18:20:07No.1278395341+
ユグドラシルの光の大樹という美しいビジュアルと敵を求めて蠢くビームの触手という殺戮兵器感が合わさってんのすげえ好き
15325/01/31(金)18:20:13No.1278395373+
>能力的にできるからやってるだけで人殺しでメンタル病むタイプ
>…准将かな?
種時代の准将にマイティ渡した感じ
15425/01/31(金)18:20:16No.1278395400そうだねx9
>殺人者なのは言い訳できなくないですか?
僕はマシンを壊している!!!!11
15525/01/31(金)18:20:20No.1278395420そうだねx2
>これとかビームマントとかテンダービームとか新しい表現のろくでもない兵器が沢山出てくるのいいよね…
テンダービームはユグドラシルと名付けられたらメカから樹の枝葉が伸びて迫ってくる殺人兵器ってビジュアル面があまりにアレすぎる
15625/01/31(金)18:20:28No.1278395468+
生セルフに負けるルインくんはなんなの
15725/01/31(金)18:20:31No.1278395481+
最終的に旅に出た辺り相当限界来てたのはあるんだろうな…
15825/01/31(金)18:20:34No.1278395508そうだねx4
>殺人者なのは言い訳できなくないですか?
マスクもそうだし…
15925/01/31(金)18:20:38No.1278395533+
>ゲーセンだと隙あらばこれをぶちこんでくるPセルフ
一時期ヤバすぎたせいで大分去勢されたから…
16025/01/31(金)18:20:51No.1278395613+
本当に後の世に残しちゃいけない兵器は絶対に封印されてる世界だからスレ画はヘルメスの薔薇の奥底にあるってだけでギリギリ使ってヨシ!されてるんだよね
16125/01/31(金)18:21:14No.1278395745+
当たるなよって祈りながら威嚇の長距離射撃を直撃させるのがベルリ候補生
16225/01/31(金)18:21:20No.1278395788+
>作中では説明されてないけどトルピード縛りしてたらすぐエネルギー切れしたから恐らく設定は反映されてる
あれは連戦で大気圏突入までやって更にそのまま戦闘してたから補給タイミングなかった結果だからトルピードがどうとか関係ない
16325/01/31(金)18:21:30No.1278395842+
>ギリギリ使ってヨシ!されてるんだよね
ダメです
16425/01/31(金)18:21:37No.1278395884+
>生セルフに負けるルインくんはなんなの
Gセルフがおかしいんよ
あんな物に乗るのは独裁者になる人間のする事だぞ!!!!
16525/01/31(金)18:21:50No.1278395939+
激ヤバテクノロジーを見せて恐怖でパージしちゃうのとそこからステゴロMS戦描くのお禿の訴求力上手すぎ
16625/01/31(金)18:21:52No.1278395947+
Gセルフ本体もそもそも素で吹っ飛んでる機体だからな…
16725/01/31(金)18:21:59No.1278395993そうだねx4
反物質光子魚雷がギリギリシャバに出していいレベルって
本当に封印しなきゃいけないレベルって何なん…ってなるよ
16825/01/31(金)18:22:14No.1278396076+
トルピードのエネルギー回収設定は本設定では書いてないけど急に生えてきてもおかしくはないと言うかフォトントルピードの設定がそんな細かく決まってない気がする…
16925/01/31(金)18:22:21No.1278396110+
技術者と使用者の意識の差
17025/01/31(金)18:22:24No.1278396130+
最強武装封印+ガス欠で相打ちってクンタラは情けないなぁ!
17125/01/31(金)18:22:38No.1278396197+
>>作中では説明されてないけどトルピード縛りしてたらすぐエネルギー切れしたから恐らく設定は反映されてる
>あれは連戦で大気圏突入までやって更にそのまま戦闘してたから補給タイミングなかった結果だからトルピードがどうとか関係ない
そもそも補給とか関係ない
金星マシンが強くていっぱいいっぱいだったところにヨーヨーが直撃して機体が機能不全に陥った
17225/01/31(金)18:22:43No.1278396222+
>本当に後の世に残しちゃいけない兵器は絶対に封印されてる世界だからスレ画はヘルメスの薔薇の奥底にあるってだけでギリギリ使ってヨシ!されてるんだよね
奥底にあるのは多分サイコフレームクラスの厄技術かやべー兵器なんだろうな…
17325/01/31(金)18:22:48No.1278396245+
スレ画のシーンって劇場版の追加シーン?
TV版ではもっとあっさりで苦悩してなかったような
17425/01/31(金)18:22:49No.1278396248+
Gセルフは姫様を乗せてちょうどいい
17525/01/31(金)18:22:57No.1278396286そうだねx3
ルシファーはどう見ても見た目がラスボス機だし
ダハックはPセルフを倒すために生まれたみたいなアンチビーム武装してるラスボス機だし
そんな中でラスボスを張ったヨーヨー特化のカバカーリーを褒めてあげたい
17625/01/31(金)18:22:58No.1278396295そうだねx4
>生セルフに負けるルインくんはなんなの
飛び級生の戦い方が上手すぎるのが悪いむしろ膝のパーツ飛ばしとか瞬時に反応してるしマスクも普通に強いよ
17725/01/31(金)18:23:02No.1278396311そうだねx1
>本当に後の世に残しちゃいけない兵器は絶対に封印されてる世界だからスレ画はヘルメスの薔薇の奥底にあるってだけでギリギリ使ってヨシ!されてるんだよね
ムタチオンするような金星人はさぁ…
17825/01/31(金)18:23:12No.1278396363そうだねx2
>反物質光子魚雷がギリギリシャバに出していいレベルって
>本当に封印しなきゃいけないレベルって何なん…ってなるよ
地球から木星までの範囲でナノマシンを分解する兵器とかだろう
17925/01/31(金)18:23:19No.1278396395+
ベルリはファンネルミサイルをサーベルで切り落とすのがマジでおかしい
18025/01/31(金)18:23:37No.1278396502そうだねx3
>スレ画のシーンって劇場版の追加シーン?
>TV版ではもっとあっさりで苦悩してなかったような
劇場版だよ
18125/01/31(金)18:23:45No.1278396552+
>本当に封印しなきゃいけないレベルって何なん…ってなるよ
まあMSサイズで運用出来る兵器なんてさしたる問題ではないんだろうというのは…
18225/01/31(金)18:23:55No.1278396609+
コロニーを一撃で破壊するビーム砲とか普通にありそうだよねヘルメスの薔薇
18325/01/31(金)18:23:57No.1278396615+
>TVと違ってここで消えてく人々の思念が流れ込んでくるような描写になってたね
目の前にいた複数勢力の部隊をスイッチ押しただけでまるっと消しちゃったからそらね…
18425/01/31(金)18:23:58No.1278396619+
嫌いな人が消えた!
18525/01/31(金)18:24:05No.1278396654+
>スレ画のシーンって劇場版の追加シーン?
>TV版ではもっとあっさりで苦悩してなかったような
はい
上にもあるけどTV版の試しで使ってヤバーじゃなくて大部隊相手にフルブッパしちゃった結果ヤバイ事になったと自覚しちゃったし
マスクパイセンの独裁者の虐殺者ってのがシャレにならなくなった
18625/01/31(金)18:24:30No.1278396786+
>コロニーを一撃で破壊するビーム砲とか普通にありそうだよねヘルメスの薔薇
なんなら惑星ぐらい壊せるもんも普通にありそう
18725/01/31(金)18:24:41No.1278396837+
>本当に後の世に残しちゃいけない兵器は絶対に封印されてる世界だからスレ画はヘルメスの薔薇の奥底にあるってだけでギリギリ使ってヨシ!されてるんだよね
(自主開発で超兵器をしれっと拵えて持ち込んでくるキア隊長)
18825/01/31(金)18:24:50No.1278396888そうだねx1
>スレ画のシーンって劇場版の追加シーン?
>TV版ではもっとあっさりで苦悩してなかったような
TV版では中のパイロット消し飛ぶとこまでは描かれてないけどあの穴のあきっぷりだと実際には何人か死んでるだろうね
18925/01/31(金)18:25:01No.1278396951+
これで特に因果が巡ってとかなくお咎めなしなのか
19025/01/31(金)18:25:04No.1278396961+
ヨーヨーもGセルフ殺しみたいな性能があるっぽいんだよな
ヨーヨー食らってからパワーダウンしてるし
19125/01/31(金)18:25:15No.1278397026+
Gセルフは全身バッテリーのバケモノだよ…
19225/01/31(金)18:25:26No.1278397087+
文字通り消し飛ぶから宇宙のゴミにならないで済むクリーンな兵器だぜ!
19325/01/31(金)18:25:53No.1278397227+
フォトントルピードいいよね
めっちゃエコ
19425/01/31(金)18:26:01No.1278397267+
何でもエネルギーに出来てすんげ〜みたいな奴が軍事用にされたと思うとドラマがある
19525/01/31(金)18:26:18No.1278397335+
書き込みをした人によって削除されました
19625/01/31(金)18:26:25No.1278397374+
カバカーリーの武装地味すぎるだろ!ってなる
19725/01/31(金)18:26:35No.1278397433そうだねx9
>これで特に因果が巡ってとかなくお咎めなしなのか
そもそもこれで消し飛んだ連中は人類の生命線みたいなエネルギー施設の周りでドンパチ遊んでるふざけた連中だから…
19825/01/31(金)18:26:39No.1278397454+
相手からしたらちょっとキラキラしたのが飛んできたと思ったら一瞬で削り取られるのズルすぎない?
19925/01/31(金)18:26:49No.1278397522+
>文字通り消し飛ぶから宇宙のゴミにならないで済むクリーンな兵器だぜ!
なんか残骸すげえ転がってるから爆発させた方がよかったんじゃないですかね…
20025/01/31(金)18:26:56No.1278397559+
大気圏の戦闘周りはポリジットの人死なせてトルピードで意図せず虐殺してでかなりいっぱいいっぱいなのいいよね
割とあそこから独裁者ルートあり得たと思っている
20125/01/31(金)18:27:09No.1278397644そうだねx6
>これで特に因果が巡ってとかなくお咎めなしなのか
やったことの重さは理解してるからこの重責を抱えて生きていくだけでも相当な呪いだよこれ
20225/01/31(金)18:27:32No.1278397775+
Gレコで死んだ奴らって大体死ぬべくして死んだようなやつばっかだよな
20325/01/31(金)18:27:40No.1278397813+
>これで特に因果が巡ってとかなくお咎めなしなのか
マスクに逆恨みされた分でチャラだよ
20425/01/31(金)18:27:47No.1278397862+
>なんか残骸すげえ転がってるから爆発させた方がよかったんじゃないですかね…
じゃあもう一回使えばもっと綺麗になるね!
20525/01/31(金)18:27:54No.1278397896+
ラスボスで建造経緯もジット団のフラッグシップなんだけど元が地味な汎用機のリジットでそっからどうして追加された要素がヨーヨーなの
20625/01/31(金)18:27:54No.1278397897+
>相手からしたらちょっとキラキラしたのが飛んできたと思ったら一瞬で削り取られるのズルすぎない?
なんかでかい筒だと思ったらミサイルだったが知らないから避けなかったぐらいのもんだろう
知ってるやつからしたら全力でよけるだけ
20725/01/31(金)18:28:01No.1278397918+
ベルリ生徒は元々姉の想い人やら恩師やらぶっ殺した事に対する葛藤は持ってたから…
20825/01/31(金)18:28:12No.1278397989+
>>本当に封印しなきゃいけないレベルって何なん…ってなるよ
>地球から木星までの範囲でナノマシンを分解する兵器とかだろう
あの…Gルシファーの背中に…
20925/01/31(金)18:28:17No.1278398022そうだねx5
>Gレコで死んだ奴らって大体死ぬべくして死んだようなやつばっかだよな
殺し合いを遊び半分でやってるような奴らだから…
21025/01/31(金)18:28:32No.1278398080そうだねx4
劇場版はTV版と比べて心情描写増えたよね
21125/01/31(金)18:29:02No.1278398231+
まあよく考えたら一面無に返すくらい月光蝶に比べたらマシか…
21225/01/31(金)18:29:07No.1278398248+
ベルリ少年がいいこだから苦悩してるだけで
味方陣営にもっと割り切ってこんな戦争のための兵器で遊んでるやつはみんな死んでしまえ!!って人がいるので
21325/01/31(金)18:29:13No.1278398281+
>劇場版はTV版と比べて心情描写増えたよね
TV版はそこら辺アレだったから…
21425/01/31(金)18:29:17No.1278398300+
>Gレコで死んだ奴らって大体死ぬべくして死んだようなやつばっかだよな
教官殿がそんな小手先の事をやるから…!
21525/01/31(金)18:29:27No.1278398362+
>>Gレコで死んだ奴らって大体死ぬべくして死んだようなやつばっかだよな
>殺し合いを遊び半分でやってるような奴らだから…
いやなんて言うか黒幕のやつらといい風呂の栓といい教官といい大尉といいなんかまぁ殺すしかねえよなって感じが…
21625/01/31(金)18:29:46No.1278398463+
カシーバミコシは金星から地球にバッテリーを運んでる宇宙船でエネルギーがすでに枯渇した地球人類にとって生命線も同義
の周りで地球人類の代表といって差し支えのない法皇を人質に取った解放しただので戦争しまくってる連中にブチギレベルリ君
21725/01/31(金)18:30:09No.1278398582+
月光蝶にもこれなら勝てるのか気になる
21825/01/31(金)18:30:09No.1278398586+
Pパックの他の機能も併用してトルピード撃つと戦況がサクサク変わるぞ!
パーフェクトだな!
21925/01/31(金)18:30:12No.1278398601+
>あの…Gルシファーの背中に…
あれ似た兵装だけど一応ものが違うらしいから…
22025/01/31(金)18:30:17No.1278398635+
TV版はNT描写は匂わせ程度だったけど劇場版ではハッキリと声が聞こえているんだな
22125/01/31(金)18:30:22No.1278398668+
>劇場版はTV版と比べて心情描写増えたよね
テレビ版があっさりすぎだとずっと思ってたわ
22225/01/31(金)18:30:24No.1278398674+
姉さんの恋人を殺して恩師を殺して大量虐殺もやってしまって
しかし周りの人たちが温かかったので潰れなかった
22325/01/31(金)18:30:25No.1278398681+
カバカーリーは強すぎる武装持ってなかったお陰で
ルイン先輩が生き残れたところもあるから…
22425/01/31(金)18:30:26No.1278398685+
ユグドラシルを見る限り宇宙世紀末期のMAとかモンスターみたいなMSはこれを使って戦う事が前提だったと思われる
22525/01/31(金)18:30:35No.1278398722+
敵もトルピード並みのヤバい兵器じゃんじゃん使ってくるんだろうなぁ
22625/01/31(金)18:31:11No.1278398912+
>TV版はNT描写は匂わせ程度だったけど劇場版ではハッキリと声が聞こえているんだな
更に姫様とベルリにだけある繋がりでG細胞とか急に言い出したよ監督
22725/01/31(金)18:31:21No.1278398955そうだねx2
カバカーリーがビックリドッキリメカ合戦の大トリにしては渋すぎる
22825/01/31(金)18:31:24No.1278398973+
シューデザもラスボスのつもりでデザインしてたルシファーとダハックが味方になっちゃのでカバカーリーで頑張ることになったマスク
22925/01/31(金)18:31:35No.1278399031+
割と真面目にカシーバミコシになんかあって金星の連中に見捨てられたら地球人類全滅もあり得るという世界観だよ
23025/01/31(金)18:31:43No.1278399075そうだねx4
Gレコはざっくり言ってベルリくんだけが業を背負って(自覚して)メンタルがやられて行く話だからね
23125/01/31(金)18:31:51No.1278399117+
いつ見ても範囲広すぎて笑う
戦いにならないすぎる
23225/01/31(金)18:31:52No.1278399118+
>月光蝶にもこれなら勝てるのか気になる
出力の度合いなら多分月光蝶のほうが上
大量虐殺兵器としての性能なら多分こっち
23325/01/31(金)18:31:53No.1278399130+
Gセルフってワンオフ機だっけ?
Pパックが旧世紀の遺物でユニバーサルデザインだから規格さえあえばどれでも付けられるんだったか…?記憶がこんがらがってる
23425/01/31(金)18:32:09No.1278399211+
>なんかでかい筒だと思ったらミサイルだったが知らないから避けなかったぐらいのもんだろう
>知ってるやつからしたら全力でよけるだけ
タイマンならそうかもしれんがこうやって大規模戦闘中にばらまかれたら避ける前に消滅するだろ
23525/01/31(金)18:32:12No.1278399225+
断末魔が最後まで聞こえずに途中で消えるのが怖すぎる
23625/01/31(金)18:32:23No.1278399307+
>ベルリ少年がいいこだから苦悩してるだけで
>味方陣営にもっと割り切ってこんな戦争のための兵器で遊んでるやつはみんな死んでしまえ!!って人がいるので
他のガンダム作品でもフォトントルピード見てなにこれ凄いちょっと使っていい?しそうなやつ結構いるな
23725/01/31(金)18:32:30No.1278399346+
エネルギー切れの素セルフと恐らくそれと同等のジーイット改めカバカーリーで普通にまけたからやっと憑き物落ちたのもあるしパイセン…
23825/01/31(金)18:32:50No.1278399441そうだねx3
ベルリ生徒にも変なルインを見て見ぬふりを優しさがあったが
変な仮面被ってテンションの上がり方キモい先輩に心が弱ってる時に糾弾されて追い回されたら怖かったので見て見ぬふりをする余裕が無くなった
23925/01/31(金)18:32:50No.1278399443+
PパックのGセルフはトルピード抜きでもイカレ武器多すぎる
こんなのに独裁者が乗った日にゃもう…ね
24025/01/31(金)18:32:53No.1278399463+
>Pパックが旧世紀の遺物でユニバーサルデザインだから規格さえあえばどれでも付けられるんだったか…?
少なくともルシファーは装備できてる
24125/01/31(金)18:32:59No.1278399499+
Ⅳ部のここまでの新規戦闘も見知った連中がTVよりも戦争慣れしてて物量も本格的な宇宙戦争をカシーバの目の前でやろうという
天才もこっちの話聞かねぇしでだから飛び級生も戦場の真ん中に膠着状態を作ろうとトリガーに指をかけて押し込んだんですね
24225/01/31(金)18:33:00No.1278399503+
>エネルギー回収が没設定なのかそうでないのかよくわからん
Gセルフのフォトン装甲は光合成みたいに光を吸収してある程度自分のエネルギーに変換する機能自体はある
だからトルピードで光にしたものを光合成で吸収すること自体はやってると思うけどそれでトルピードのエネルギー全回収とまでいくほど効率は良くないんじゃないかな
24325/01/31(金)18:33:01No.1278399514+
いうてバードストライクなかったらGセルフに勝ってたよカバカーリー
24425/01/31(金)18:33:20No.1278399609+
教え子が上司殺しましたという地獄みたいな状況で声掛けられるちゅういどのが人間出来すぎてる
24525/01/31(金)18:33:53No.1278399800+
カバカーリーのヨーヨーも強いっていうか間違いなくやばい兵器
地味なんだけど
24625/01/31(金)18:34:01No.1278399851+
一瞬で消し飛ぶから良心を痛まない良い兵器だ
24725/01/31(金)18:34:05No.1278399868そうだねx4
>教え子が上司殺しましたという地獄みたいな状況で声掛けられるちゅういどのが人間出来すぎてる
天才は天才なだけある
24825/01/31(金)18:34:16No.1278399933+
Gセルフだけだと次期量産機のコンペ落ちする程度の機体
レイハントン家の門外不出のフォトンバッテリーの出力封印解除コードが合わさると化け物になる
24925/01/31(金)18:34:17No.1278399938+
書き込みをした人によって削除されました
25025/01/31(金)18:34:20No.1278399957+
>Gセルフってワンオフ機だっけ?
>Pパックが旧世紀の遺物でユニバーサルデザインだから規格さえあえばどれでも付けられるんだったか…?記憶がこんがらがってる
ユニバーサル規格だから本来Gセルフ用に設計されてない高トルクパックやらも使えた
パーフェクトパックはハッパさんとメカニック組が頑張ってDIYした
25125/01/31(金)18:35:00No.1278400146+
フォトントルピードも月光蝶もビーム吸収機能も全部味方側にあるという事実
25225/01/31(金)18:35:02No.1278400154+
>Gセルフってワンオフ機だっけ?
>Pパックが旧世紀の遺物でユニバーサルデザインだから規格さえあえばどれでも付けられるんだったか…?記憶がこんがらがってる
一応月の量産機コンペに出す用の機体
わざと負けること前提でバッテリーのリミッター外せるレイハントンコード仕込んだワンオフ機に仕立て上げてたけど
25325/01/31(金)18:35:04No.1278400162+
反物質だからそもそもトルピードが感知できないくらい小さいんだろうな
そして大量に巻かれて当たると消える
25425/01/31(金)18:35:06No.1278400173+
>TVと違ってここで消えてく人々の思念が流れ込んでくるような描写になってたね
ミノフスキー粒子あるから聞こえないはずだけど聞こえてるってことはまあベルリもニュータイプに目覚めかけてたってことかもね
運良く完全に目覚める前に戦いが終わったから良かったけど
25525/01/31(金)18:35:08No.1278400189+
>一瞬で消し飛ぶから良心を痛まない良い兵器だ
むしろ普通にライフルとかで撃つより広範囲かつ無差別に相手をゴミみたいに殺すから余計に良心痛まないか?
25625/01/31(金)18:35:13No.1278400211+
>Gセルフってワンオフ機だっけ?
>Pパックが旧世紀の遺物でユニバーサルデザインだから規格さえあえばどれでも付けられるんだったか…?記憶がこんがらがってる
Gセルフは設計図通りに作っただけだけど同型を作ってないって意味ならワンオフ
ユニバーサルデザインについてはあの世界は付けてて常識なのでみんな付けてる
規格合わせるのは大事だからな…
25725/01/31(金)18:35:21No.1278400261+
>変な仮面被ってテンションの上がり方キモい先輩に心が弱ってる時に糾弾されて追い回されたら怖かったので見て見ぬふりをする余裕が無くなった
ルインは僕のことを人殺しだと言って追い回したんだぞ!!!1!!1
25825/01/31(金)18:35:23No.1278400268+
周りが暗闇に包まれる機能もよく分からない
25925/01/31(金)18:35:30No.1278400313+
>カバカーリーのヨーヨーも強いっていうか間違いなくやばい兵器
>地味なんだけど
ヨーヨーで艦橋折れるくらいには強いんだけど絵面がジャベリン投げしてた頃と変わらなすぎる…
26025/01/31(金)18:35:38No.1278400347+
自分が死ぬという感覚も残さない兵器だよ優しいね
26125/01/31(金)18:35:44No.1278400378+
最終的に変な仮面を被ってテンション上がった自分の後ろで友達に「あんた今までいっぱいいい思いしたじゃん!今度は頑張ってる彼氏の為に死ねや!」って言い放つ彼女を見てテンションだだ下がりする変な仮面
26225/01/31(金)18:36:00No.1278400467+
>他のガンダム作品でもフォトントルピード見てなにこれ凄いちょっと使っていい?しそうなやつ結構いるな
間違いなくスペシャル坊やは使う
26325/01/31(金)18:36:01No.1278400471そうだねx4
いっぱいいっぱいベルリ生徒だったけど最後はノレド・ナグさんとスコード出来てとてもよいと思います
26425/01/31(金)18:36:12No.1278400543+
これ多分MSに対して使う兵器じゃないよね
MAとか要塞を破壊する用途だと思う
26525/01/31(金)18:36:22No.1278400596+
効果がエグすぎて引いちゃっただけで元々殺すつもりでぶっ放してはいるよね
26625/01/31(金)18:36:26No.1278400614+
>フォトントルピードも月光蝶もビーム吸収機能も全部味方側にあるという事実
なんでこんなラスボス級のが全部こっちにあるんだと思ったがこれがこの世界の敵にあったらどうなってたか想像したくない…
26725/01/31(金)18:36:34No.1278400664+
これでもまだ封印レベルって後世に残せないくらいのはどんなやべー兵器だったんだ…
26825/01/31(金)18:36:36No.1278400674+
ようはディスティニーのフラッシュエッジⅡだよカバカーリーのヨーヨー
26925/01/31(金)18:36:39No.1278400690そうだねx2
>最終的に変な仮面を被ってテンション上がった自分の後ろで友達に「あんた今までいっぱいいい思いしたじゃん!今度は頑張ってる彼氏の為に死ねや!」って言い放つ彼女を見てテンションだだ下がりする変な仮面
ネットでイキってたらまさか彼女がリア凸仕掛けると思わないじゃん
27025/01/31(金)18:36:48No.1278400737+
>本当に後の世に残しちゃいけない兵器は絶対に封印されてる世界だからスレ画はヘルメスの薔薇の奥底にあるってだけでギリギリ使ってヨシ!されてるんだよね
実際フォトントルピードはデブリ掃除とかにもめちゃくちゃ使える機能だし環境にめちゃくちゃ優しい技術ではあるからな……戦いにしか使えない人類が愚かなだけで
27125/01/31(金)18:36:49No.1278400743そうだねx2
カバカーリーはカッコいいけど装備が地味過ぎてパッとしない...
27225/01/31(金)18:36:50No.1278400746+
逆に当然のように運用されてる粒子ビームですら気軽に撃ち合うにはえげつない代物なのにPセルフくらいライン超えてやっとあの時代の人間も我に返る
27325/01/31(金)18:37:01No.1278400821+
>自分が死ぬという感覚も残さない兵器だよ優しいね
めちゃめちゃ悲鳴が聞こえるんですけお…
27425/01/31(金)18:37:13No.1278400898+
ユニバーサルスタンドじゃないんですけおおおおおお!!!
27525/01/31(金)18:37:21No.1278400944+
>これ多分MSに対して使う兵器じゃないよね
>MAとか要塞を破壊する用途だと思う
いや対大軍用だと思う…対艦対要塞も可能ってだけで…
27625/01/31(金)18:37:22No.1278400945+
味方側ばっかり超兵器多めなのはあんまりなんというか斬新だったね
27725/01/31(金)18:37:25No.1278400961そうだねx3
実際なんかの映像でサイコフレーム製造してフェネクス作ってなかったか
27825/01/31(金)18:37:27No.1278400970+
>効果がエグすぎて引いちゃっただけで元々殺すつもりでぶっ放してはいるよね
全力で撃てばカシーバミコシも消し飛ばすってちゃんと威力も把握してたからね
実際使ってみてドン引きしたけど
27925/01/31(金)18:37:33No.1278401000+
実際に使われてた頃は普通に強力な兵器くらいで対抗兵器もあったろうからどんな地獄だよ
28025/01/31(金)18:37:46No.1278401068+
>>文字通り消し飛ぶから宇宙のゴミにならないで済むクリーンな兵器だぜ!
>なんか残骸すげえ転がってるから爆発させた方がよかったんじゃないですかね…
出力めちゃくちゃ絞ってこれだからな
フルパワーで使えば残骸なんかほぼ残らん
28125/01/31(金)18:37:46No.1278401069そうだねx1
>周りが暗闇に包まれる機能もよく分からない
あれはエネルギーサーチャー機能で周りのエネルギー反応を見やすくするためにGセルフからは暗く見えるだけで煙幕効果ではないはず
高エネルギー反応を見つけて吸収してを繰り返すと無限に経戦できるわけですね
28225/01/31(金)18:37:56No.1278401135+
Gセルフのフォトンアーマーにはエミュレート機能が備わっていて
一度装着した外部装備を擬似的に再現可能なのである
Pパックはその補助輪
28325/01/31(金)18:38:02No.1278401171+
フォトントルピードを試します!の一言だったテレビ版が信じられないくらい盛られてる
28425/01/31(金)18:38:06No.1278401188+
殺人者ぁ!ってマスクの煽りは戦争してる以上お前も一緒だろって思うところもあるが…それにしたってやりすぎだろ!って叫びだろうか
28525/01/31(金)18:38:29No.1278401313+
この設計図をコズミックイラに渡したい
28625/01/31(金)18:38:42No.1278401377+
>Gセルフのフォトンアーマーにはエミュレート機能が備わっていて
>一度装着した外部装備を擬似的に再現可能なのである
>Pパックはその補助輪
じゃあ高トルクパンチってあれPパックの機能じゃないのか…
28725/01/31(金)18:38:50No.1278401427+
こういう武器があるってさえ解ってたらそれこそダミーバルーンみたいなのをもっと高効率化させたもので
それを飛ばして光子を無効化とかできるだろうからな
28825/01/31(金)18:38:54No.1278401456+
ベルのそばには基本何かあると慰めてくれるし尻叩いてくれるノレドとラライヤがいてくれて良かった
28925/01/31(金)18:38:55No.1278401459+
>これ多分MSに対して使う兵器じゃないよね
>MAとか要塞を破壊する用途だと思う
作られた頃にはそういうルールみたいなので制限されてたのかもしれない
でも現代の人間はそんなの知らないので悲劇が起こった
29025/01/31(金)18:38:55No.1278401464+
MSがゴルディオンハンマーみたいなことやりださないで!
29125/01/31(金)18:39:11No.1278401548+
>味方側ばっかり超兵器多めなのはあんまりなんというか斬新だったね
借りパクしたジーラッハ除けばマスク側のビーナス由来の戦力カバカーリーとジャスティマとマズラスターとユグドラシルだけだもんな
超兵器らしい超兵器ユグドラシルくらいだ
29225/01/31(金)18:39:11No.1278401549+
一応MS以外の核兵器とかBC兵器は封印されてた感じなのかな…
29325/01/31(金)18:39:28No.1278401627+
殺人者ァ!もネタみたいだけど自分が似たような事してるのにガチのやつ見せられてキレるっていうどうしようもなさが上手く出てて好きなセリフ
29425/01/31(金)18:39:30No.1278401641+
エクバのフォトントルピードももっとやる気出して!
29525/01/31(金)18:39:32No.1278401647そうだねx3
>フォトントルピードを試します!の一言だったテレビ版が信じられないくらい盛られてる
むしろこのクラスの超性能兵器なのにTV版があっさりしすぎてたから…
29625/01/31(金)18:39:41No.1278401690+
エンジェルコールとか封印されてそう
29725/01/31(金)18:40:09No.1278401851そうだねx1
>エンジェルコールとか封印されてそう
アレはホントに使っちゃいけないやつだから…
29825/01/31(金)18:40:10No.1278401856+
>エクバのフォトントルピードももっとやる気出して!
いいだろガー不だぞ
29925/01/31(金)18:40:11No.1278401866そうだねx1
どこまでがあきまんの裏設定で本編アニメに採用されてる設定なのか分からん
30025/01/31(金)18:40:25No.1278401944+
>味方側ばっかり超兵器多めなのはあんまりなんというか斬新だったね
こんなもん大きいおもちゃもらってはしゃいでるやつらに渡したら大変だしな
30125/01/31(金)18:40:30No.1278401967+
分身殺法みたいのもgセルフ本体のコピー技なんだっけ
30225/01/31(金)18:40:32No.1278401983+
何がどうなってるか分からないまま死ぬスレ画もいいし
今からどうなるか理解して逃げようないのに本能で身を捩るロックパイの死に様も好き
30325/01/31(金)18:40:38No.1278402024+
お得な兵器だね
30425/01/31(金)18:40:42No.1278402046+
アレが採掘用の機体ならこれも採掘用なんだろ
30525/01/31(金)18:40:43No.1278402052そうだねx2
テレビ版は「こんな虐殺兵器を本気で使わなくてよかったー」っていうヒヤリハットシーンだから演出意図が全く違うからね
30625/01/31(金)18:40:50No.1278402088+
テレビ版ほんとにあっさりすぎるからこっちもなんか消えた?って感じになる
30725/01/31(金)18:40:51No.1278402091+
ディスラプターが生易しく思える性質なんだよね
出力抑えてコレだしもしベルリが良心の呵責無くフルパワーで撃ち続けたらそれだけで撃破とエネルギー吸収がなされるのよ敵味方識別無く
宇宙で使えたか覚えないけどフォトンサーチャーとかいう光を遮って俺だけ光を見つけるみたいなあくらつ機構もあるのでパーフェクトパックは使い方を間違えると厄災そのもの
30825/01/31(金)18:40:55No.1278402130+
TV版は奇跡的にいい感じに敵部隊MSを虫食い状態にしてくれたからちょっと恐怖感がね
30925/01/31(金)18:40:56No.1278402134+
GセルフのAIは大気圏用パックにしかついてなかったし一回も使わなかった全方位レーザーを当たり前のようにラーニングして全身の装甲からレーザー出せるように改良までしてるの頭おかしい……
31025/01/31(金)18:40:59No.1278402152+
>ベルのそばには基本何かあると慰めてくれるし尻叩いてくれるノレドとラライヤがいてくれて良かった
正気に戻ったラライヤさんの頼りになりっぷりが凄い
31125/01/31(金)18:41:09No.1278402209そうだねx1
>実際なんかの映像でサイコフレーム製造してフェネクス作ってなかったか
ちょっと手持ちのビーム撃っただけですぐ弾切れするのにびっくりするマスクはちょっと面白い
31225/01/31(金)18:41:15No.1278402251+
マスク大尉も思わずルインくんに戻る程度にはマニィの最大風速時は凄いぞ
31325/01/31(金)18:41:30No.1278402335+
何と戦うつもりでこんな武装つくったんだよって怖くなる
31425/01/31(金)18:41:31No.1278402340+
テレビと映画で出力違うんだな
31525/01/31(金)18:41:36No.1278402366+
月光蝶とスレ画の技術ってやっぱ関係あるのかな
31625/01/31(金)18:41:36No.1278402368+
ベルリが本当に独裁者だったら文明の終わりだったかもな
31725/01/31(金)18:41:39No.1278402386+
ただまあ同格のライバル機体とか不在なのが勿体無いよねGセルフ
31825/01/31(金)18:41:56No.1278402473+
>何と戦うつもりでこんな武装つくったんだよって怖くなる
もっと強力な兵器を使う敵勢力…
31925/01/31(金)18:41:58No.1278402489+
>マスク大尉も思わずルインくんに戻る程度にはマニィの最大風速時は凄いぞ
ベル!貴方はもう十分幸せだったでしょ!
32025/01/31(金)18:41:58No.1278402491+
>実際なんかの映像でサイコフレーム製造してフェネクス作ってなかったか
ガンベ東京のやつあれサイコフレームは製造できてなくて流れ着いたからできた
32125/01/31(金)18:42:09No.1278402571+
>この設計図をコズミックイラに渡したい
やめなさい
ジェネシスがパワーアップして星の地表を焼き払うどころか地球貫通して終わらせる兵器とかになるから
32225/01/31(金)18:42:12No.1278402591+
>分身殺法みたいのもgセルフ本体のコピー技なんだっけ
トリッキーパックの機能をパクってフォトン装甲から残像アタックできるようにした
まあさすがにトリッキーパックみたいに相手の操縦系をイカレさせるとかまでは出来ないけど
32325/01/31(金)18:42:20No.1278402621+
>ただまあ同格のライバル機体とか不在なのが勿体無いよねGセルフ
俺俺
32425/01/31(金)18:42:21No.1278402631+
負けた後ベルリィって叫んだ後なんか急に綺麗になってるマスクは嫌いじゃないよ
32525/01/31(金)18:42:24No.1278402649+
ヘルメスの薔薇とシャロンの薔薇はなんか関係あるのかな
32625/01/31(金)18:42:34No.1278402694+
>テレビと映画で出力違うんだな
そもそも展開が違うからな
映画だとドンパチやってる最中に帰ってきちゃった
32725/01/31(金)18:42:39No.1278402725+
ルインはベルを煽る言葉で自分も奮い立たせてなんとかマスクを演じてるところがある
32825/01/31(金)18:42:45No.1278402762+
マスクのフェネクスて確かすぐ制御外れて勝手に動いてなかったっけ
32925/01/31(金)18:43:22No.1278402975+
ダハックが運良く味方だったからな…
33025/01/31(金)18:43:24No.1278402990+
>ダハック
完全なGセルフメタ能力がGセルフ側にいるという
33125/01/31(金)18:43:27No.1278403000+
GフェネクスがあったならどっかにGユニコーンやGバンシィも眠ってるんだろうか…
33225/01/31(金)18:43:39No.1278403069そうだねx2
発射のためにカバー開いてスイッチを上に押し上げるという絶対に誤爆しないようにされた設計
33325/01/31(金)18:43:45No.1278403109+
ヘルメスの薔薇の最深部に封印されてる技術が気になる
サイコフレーム系の最極致とか見たいなー!!!
宇宙丸ごと相転移とかしそう
33425/01/31(金)18:43:49No.1278403129+
>>ただまあ同格のライバル機体とか不在なのが勿体無いよねGセルフ
>俺俺
こいつらアメリア軍に横流しすっぺ
33525/01/31(金)18:43:50No.1278403133+
ヘルメスの薔薇の技術活用してた全盛期の時代の戦争とかどんな激戦になってたのか気になる
33625/01/31(金)18:44:00No.1278403192+
宇宙怪獣とでも戦うつもりか
33725/01/31(金)18:44:02No.1278403206そうだねx1
>マスク大尉も思わずルインくんに戻る程度にはマニィの最大風速時は凄いぞ
5部はずっとマニィ下がれ!って言ってた気がするマスク
33825/01/31(金)18:44:11No.1278403259そうだねx1
主人公機わ相手できそうな機体がみんな味方に来るのまあまあ変なアニメだと思う
33925/01/31(金)18:44:26No.1278403357+
対抗機がヨーヨーは作劇的には微妙
34025/01/31(金)18:44:27No.1278403362+
ルインのために死ねぇーっ!とまで尽くしてくれるところ結構好きだよマニィ
もうやめようよルイン!じゃあ先輩止まれなかったと思う
34125/01/31(金)18:44:28No.1278403373そうだねx1
前に出ます
34225/01/31(金)18:44:32No.1278403401+
>ただまあ同格のライバル機体とか不在なのが勿体無いよねGセルフ
デレンセン教官殿が唯一の同格以上だった
34325/01/31(金)18:44:35No.1278403428+
>>ただまあ同格のライバル機体とか不在なのが勿体無いよねGセルフ
>俺俺
なんでラスボス想定Gセルフメタ機が味方のよりによってあの天才の手に渡ってるの...
34425/01/31(金)18:44:39No.1278403458+
ELS相手でもなんとかなりそうなそうでもないような
34525/01/31(金)18:44:47No.1278403499+
姉さんとか独裁者見るとGレコの人殺しって表現は一般的な人殺しと指すものが違うよね
兵士と兵士が殺し合うのは戦争だから人が人を殺しても仕方ないって前提の上で
非武装な相手を一方的に殺すのとか大量破壊兵器で虐殺するのはもう階級違いの一方的な殺戮だよね人殺しだよねって
34625/01/31(金)18:44:49No.1278403527+
>エクバのフォトントルピードももっとやる気出して!
本体性能を上げてくれ
34725/01/31(金)18:45:02No.1278403588そうだねx1
>ヘルメスの薔薇とシャロンの薔薇はなんか関係あるのかな
あまりに語感が似てたからあの設計図この世界にもあるんだ…って勘違いしてしまった
34825/01/31(金)18:45:11No.1278403639そうだねx1
>ELS相手でもなんとかなりそうなそうでもないような
学習されたらこの世の終わりだぞ
34925/01/31(金)18:45:15No.1278403664そうだねx1
G-フェネクスもナラティブ前の作品だし今だと微妙な扱いになって双
35025/01/31(金)18:45:30No.1278403765+
>まあよく考えたら一面無に返すくらい月光蝶に比べたらマシか…
あっちはそれこそ文明無に帰して無理矢理争いを止める
フォトントルピードは単純に人間ごと消滅させるから争い止まる
どっちも同じ結果出た!
35125/01/31(金)18:45:35No.1278403803+
強いライバルになりそうな雰囲気のあった天才が一貫して味方だからな
35225/01/31(金)18:45:37No.1278403812そうだねx2
>発射のためにカバー開いてスイッチを上に押し上げるという絶対に誤爆しないようにされた設計
ゆっくり押す描写も本当に重いのか精神的な拒絶から遅いのか良くできてるよね
35325/01/31(金)18:45:45No.1278403863+
強い機体殆ど味方にするぞは良い子の諸君!を思い浮かんだなぁ
35425/01/31(金)18:46:13No.1278404016+
クンタラが未だに差別されてるって事は必要なら非人道的な行為も許容される土壌があるという事なのかもしれない
35525/01/31(金)18:46:30No.1278404119そうだねx1
月光蝶は有機物に効果がないから人道的
35625/01/31(金)18:46:35No.1278404146+
なんでデブリ掃除用機体と化してたダハックに最上位のフォトンバッテリー管理権限が付与されてるんです?
35725/01/31(金)18:46:37No.1278404166そうだねx2
でも何だかんだ最終決戦盛り上がってるよ
35825/01/31(金)18:46:40No.1278404193+
好奇心から姫様についてったらこんなことまでする羽目になった独裁者めちゃくちゃかわいそうだけど
それでもなお好奇心から世界巡る旅に出る最高は本当に健やか
35925/01/31(金)18:46:41No.1278404199+
向こう側とか見えなさそうなキラキラだな…
36025/01/31(金)18:46:44No.1278404215+
ほんの短期間の慣熟訓練で1本足のゲテモノMAで大気圏突入までやってあんだけベルリに毒鞭喰らわせながら最後ルインごめんなさい役に立てなくて…!って泣かれて最初ポカーンだったよマニィは
36125/01/31(金)18:46:47No.1278404234そうだねx2
何回見てもかってえレバーの作画の表現力すげえなってなる
それこそガンダムの高額玩具いじってる時たまにこういうのある
36225/01/31(金)18:46:59No.1278404308+
人すら食い物にしなくてはならない悲惨極まる戦争状態だからもう結晶体ユニコーンみたいな推進剤とかメンテいらずの化け物がメインで大暴れして少ない資源を奪い合う不毛な戦争してたのかな...
Gレコ時代は相当平和だし自然も豊かでそれらしい影はないけどクンタラっていう差別はあるし
36325/01/31(金)18:47:11No.1278404384+
ロックパイって死ぬのこれの前だっけ?後?忘れちゃった
36425/01/31(金)18:47:17No.1278404423+
月光蝶は有用だから金星でゴミ処理に使われてる
36525/01/31(金)18:47:25No.1278404468+
カバちゃんもかなり性能高いけどあれジット団の量産型のベース機みたいなプレーンな奴だっけ?
リーオーに対するトールギスみたいな
36625/01/31(金)18:47:26No.1278404477+
>強いライバルになりそうな雰囲気のあった天才が一貫して味方だからな
まあメガファウナ側明らかに戦力としては足りてないからあれくらい強い味方居ないとベルリ1人だとそれこそ守りきれんしな
36725/01/31(金)18:47:36No.1278404544+
>非武装な相手を一方的に殺すのとか大量破壊兵器で虐殺するのはもう階級違いの一方的な殺戮だよね人殺しだよねって
独裁者のやる事だ!
36825/01/31(金)18:47:49No.1278404623+
Gルシファーがラスボス機体かな?からの味方機でダメだった
36925/01/31(金)18:47:52No.1278404640+
反射的に自分で首絞めちゃいそうになってるベルリがね…
37025/01/31(金)18:47:54No.1278404654+
>ロックパイって死ぬのこれの前だっけ?後?忘れちゃった
これの前に蜂の巣にされてアサルトモードで消しとばされてるはず
37125/01/31(金)18:47:57No.1278404675+
一応独立愚連隊の色が濃くなってきたメガファウナとあくまでアメリア軍の天才で勢力的には対立した時期もあるんだけどね
それでもそんな積極的にメガファウナ側を沈めに来てなかったか
37225/01/31(金)18:48:11No.1278404749+
地球に降りてから天才がジット団殲滅するぞ!って勢いだったら多分戦ってたかもしれない
ミックがやられそうになって頭が冷えたんだと思う
37325/01/31(金)18:48:15No.1278404774+
響きからして光子力ビーム的なのを想像してたら
反物質による対消滅反応で相手が光子になるから光子魚雷って
由来がエグいんですけど…
37425/01/31(金)18:48:26No.1278404851+
>カバちゃんもかなり性能高いけどあれジット団の量産型のベース機みたいなプレーンな奴だっけ?
>リーオーに対するトールギスみたいな
一応金星版Gセルフではある
37525/01/31(金)18:48:39No.1278404910+
>なんでデブリ掃除用機体と化してたダハックに最上位のフォトンバッテリー管理権限が付与されてるんです?
宇宙にあるものは本質的に全てデブリという思想…?
37625/01/31(金)18:48:56No.1278405005+
>これの前に蜂の巣にされてアサルトモードで消しとばされてるはず
これは地球圏戻った直後だから後
37725/01/31(金)18:49:02No.1278405046そうだねx3
諸君らはビーナス・グロゥブから私にやられに来たんだよなぁ!!
37825/01/31(金)18:49:38No.1278405235そうだねx2
マスクはマニィ見てブレーキかかるし大体はすぐ側の女見て冷静になる
37925/01/31(金)18:49:43No.1278405273+
>カバちゃんもかなり性能高いけどあれジット団の量産型のベース機みたいなプレーンな奴だっけ?
>リーオーに対するトールギスみたいな
一応最新型だからちゃんとパックとか使いこなせたらGセルフと互角に戦えそうな気はする
劇中でもベルリはハンデ背負ってるような状態とはいえ最後は結構追い込まれてたし
38025/01/31(金)18:49:44No.1278405277+
殺人者ァー!!
逃げるな殺人者ァー!!(2機がかりでパック付けてないサーベルしか装備してないGセルフを倒せないマックナイフ
殺人者ァー!!!(パック付けてないサーベルしか装備してないGセルフにボコボコにされるマックナイフ
38125/01/31(金)18:49:47No.1278405292+
フォトントルピードを解き放つ操作であらためてこの作品に惚れたよ
あんな厳重なコンソールで絶対に誤射しないような設計でベルリが覚悟決めぐぐぐとゆっくり解放して結果凄まじいことになってベルリ自身が感応で苦しむって言う
Pパック自体は実はDIYな品物なあたりなんかおかしいんだよな...
38225/01/31(金)18:49:49No.1278405307+
戦争ごっこやってる文明退化したやつらにお手軽簡単運用できる大量虐殺兵器を渡してみよう!
38325/01/31(金)18:49:54No.1278405344+
>何回見てもかってえレバーの作画の表現力すげえなってなる
>それこそガンダムの高額玩具いじってる時たまにこういうのある
折れないか心配になるよね…玩具の硬さのほうは…
トルピードは…折れて出ない方がいいかもしれません
38425/01/31(金)18:50:07No.1278405424+
>マスクはマニィ見てブレーキかかるし大体はすぐ側の女見て冷静になる
周りの女がやべーの多過ぎる
38525/01/31(金)18:50:24No.1278405517そうだねx1
カバカーリーは元の名前がG-itなのが良い
38625/01/31(金)18:50:31No.1278405559+
ガンダムおなじみの大量破壊兵器で人がもりもり死ぬのはよくあるけどこのレベルの死に方はSEEDですらできん
38725/01/31(金)18:50:39No.1278405603+
ロックパイは2回倒してるからごっちゃになりやすい
マントを半分壊してぶん殴り撃退したのがこれの前で
全方位レーザーからのアサルト使いますでマッシュナアアアアアしたのがこれの後
38825/01/31(金)18:50:47No.1278405657+
最初の学校内でのイキリとかはだいぶあの時代特有の危うさ垣間見えてたからベルリ少年が最序盤に心折られ続けたのがデカすぎる
38925/01/31(金)18:51:00No.1278405735+
>戦争ごっこやってる文明退化したやつらにお手軽簡単運用できる大量虐殺兵器を渡してみよう!
止まらなくなった
はーこれだから人間クソだわ
でも気になるからグライダーで見に行こ
39025/01/31(金)18:51:07No.1278405771+
言葉の威力だけは強いなマスク
39125/01/31(金)18:51:09No.1278405777+
>カバカーリーは元の名前がG-itなのが良い
SelfとItなのいいよね
39225/01/31(金)18:51:31No.1278405885+
いっしょだねえええええ!!!!!!
💥
39325/01/31(金)18:51:32No.1278405895+
独裁パックと呼ばれるだけはある
武装がことごとく反抗する意思を折ってくる
39425/01/31(金)18:51:33No.1278405898そうだねx1
画面外では結構な戦果上げてるっぽいんだけどねマスク
39525/01/31(金)18:51:48No.1278405983+
カバカーリーもGセルフと同じバックパックを背負えるようになってるライバル機なのに本体しかくれなかった
39625/01/31(金)18:52:25No.1278406168+
>ガンダムおなじみの大量破壊兵器で人がもりもり死ぬのはよくあるけどこのレベルの死に方はSEEDですらできん
ガンマ線レーザーだの大口径ビーム砲だのでグロい死に方はするけどここまで薄ら寒くなる殺し方はあんまりないもんな
39725/01/31(金)18:52:32No.1278406204+
カバカーリーでPセルフの相手しろって言われても俺なら逃げるしマスクめちゃくちゃ頑張ったと思う
39825/01/31(金)18:52:38No.1278406243+
内側から沸騰してドパァン!!って派手にグロテスクに死ぬサイクロプスとかジェネシス
何をされたかわからないし他の人の何が起こったか理解できないような速度で一瞬で消滅して断末魔の声も上げられずただただエネルギーという餌に還元されるフォトントルピード
怖い...
39925/01/31(金)18:52:40No.1278406258+
やっぱりハッパさんを封印するべきだよなあ
40025/01/31(金)18:52:42No.1278406268そうだねx3
>でも気になるからグライダーで見に行こ
黒幕キャラらしからぬ間抜けな最期しやがってからに
40125/01/31(金)18:52:47No.1278406296そうだねx1
>言葉の威力だけは強いなマスク
とにかく強く言って自分にも言い聞かせてないとマスクからルイン・リーに戻ってしまうからな…
40225/01/31(金)18:52:59No.1278406365そうだねx1
>>戦争ごっこやってる文明退化したやつらにお手軽簡単運用できる大量虐殺兵器を渡してみよう!
>止まらなくなった
>はーこれだから人間クソだわ
そうだね
>でも気になるからグライダーで見に行こ
そういうとこだぞ
40325/01/31(金)18:53:06No.1278406389+
>カバカーリーは元の名前がG-itなのが良い
リジットとか自警団MSの名前もポリジットとか金星人レコンギスタと地球人ヘイト向き過ぎ
40425/01/31(金)18:53:25No.1278406494そうだねx1
>画面外では結構な戦果上げてるっぽいんだけどねマスク
法王救出作戦の功労者(セリフだけしか情報がない)だもんな
40525/01/31(金)18:53:26No.1278406503+
>>言葉の威力だけは強いなマスク
>とにかく強く言って自分にも言い聞かせてないとマスクからルイン・リーに戻ってしまうからな…
あいつも大概向いてないのに無理して戦争してたな…
40625/01/31(金)18:53:36No.1278406555+
演出的にやばそうな音が鳴ってるだけで実際は無音で光に消えていくの怖過ぎ
40725/01/31(金)18:53:57No.1278406648+
TV版でもそうだけどGセルフがゴリラパワーなのかマックナイフがお人形さんすぎて脆いのか両方なのか分からないけどマックナイフは柔らかい印象ある
40825/01/31(金)18:54:02No.1278406675+
今まで高みの見物してたのにどうして生の映画を見に最前線に行ったんですか?どうして…
40925/01/31(金)18:54:10No.1278406721+
消える瞬間はみんな「?」って感じなのに後追いでベルリにだけ断末魔の叫びがニュータイプ的感応で追い打ち掛けてくるの好き
41025/01/31(金)18:54:29No.1278406814+
>やっぱりハッパさんを封印するべきだよなあ
あのパック作りやがった本人だしなあ...
設計図はあっただろうけど載せる判断したのはコイツだよ絶対
41125/01/31(金)18:54:33No.1278406829そうだねx2
下がるべき状況で下がらない奴が死んでるGレコの終盤見てるとマニィとミックジャックは隣の男がお前危ないからもう後退しとけ!って言ってくれる奴で良かったな…
41225/01/31(金)18:54:53No.1278406945+
諸君らは地球に移民するレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ!
41325/01/31(金)18:55:04No.1278407001+
>今まで高みの見物してたのにどうして生の映画を見に最前線に行ったんですか?どうして…
人類は愚か!とか言いつつ自分自身も戦争をナメてたからですかね…
41425/01/31(金)18:55:09No.1278407028+
>TV版でもそうだけどGセルフがゴリラパワーなのかマックナイフがお人形さんすぎて脆いのか両方なのか分からないけどマックナイフは柔らかい印象ある
無茶な変形してるしマックナイフは流石に脆いとは思うけどGセルフがパワーもりもりなのは多分そう
41525/01/31(金)18:55:36No.1278407151+
死因:グライダー
41625/01/31(金)18:55:56No.1278407265+
薔薇の設計図から比較的安全な方の技術として提供されたのがこれだ
お出し出来ない技術は多分シンプルに人類絶滅兵器とかそんなんのがあると思われる
41725/01/31(金)18:56:11No.1278407341そうだねx1
クンタラのために既得権益の象徴のような独裁者を打ち倒さねば!って使命感もなくはないけど
本人の資質としては優しいルイン先輩でベルは可愛い後輩って想いのほうが強いんだろうな
41825/01/31(金)18:57:04No.1278407673+
>お出し出来ない技術は多分シンプルに人類絶滅兵器とかそんなんのがあると思われる
少なくとも今の文明容易くぶっ壊せる兵器はより取り見取りだったろうな…
41925/01/31(金)18:57:08No.1278407700そうだねx1
今Youtubeでテレビ版の22話配信されてるけど
フォトントルピードがあまりにもあっさり流されてて
劇場版の改変すごくいいな…ってなりました
42025/01/31(金)18:57:11No.1278407713+
機体強すぎるからひとりだけ単騎で大気圏突入させられてエネルギーにハンデ負ったまま最終決戦スタートするのすごい変で面白いんだよな
42125/01/31(金)18:57:12No.1278407719+
この世界を壊すとかじゃなくこの世界の仕組みの中で出世して世界を変えるなのがルイン真面目過ぎる
42225/01/31(金)18:57:39No.1278407880+
映画版使っちゃダメ感すごくなってるな
42325/01/31(金)18:57:45No.1278407917+
フェネクスってナラティブより前なの!?
42425/01/31(金)18:57:54No.1278407969+
>少なくとも今の文明容易くぶっ壊せる兵器はより取り見取りだったろうな…
毒ガス兵器とかコロニーレーザとかかな…
42525/01/31(金)18:57:57No.1278407986+
ベルリ視点からすれば光の粒を散布したらなんか敵の大軍がほぼ全滅して騒がしかったはずの空間がただただ静かに命の無い無音の戦場が出来たってことか
ホラーかな...?
42625/01/31(金)18:58:00No.1278407997+
>クンタラのために既得権益の象徴のような独裁者を打ち倒さねば!って使命感もなくはないけど
>本人の資質としては優しいルイン先輩でベルは可愛い後輩って想いのほうが強いんだろうな
あのマスクが悪いよ〜
42725/01/31(金)18:58:14No.1278408102+
ハッパさんはベルリを信じてるし護ってくれる有能な少年だと理解はしてるからPパック託したのはあるよね
引き金引くことへの負担はそれとはまた別のところというかそもそも誰にも代わってやれる役割でもないのもね…
42825/01/31(金)18:58:39No.1278408225+
>この世界を壊すとかじゃなくこの世界の仕組みの中で出世して世界を変えるなのがルイン真面目過ぎる
だから負けてあげて!
42925/01/31(金)18:58:45No.1278408252そうだねx3
>ベルリ視点からすれば光の粒を散布したらなんか敵の大軍がほぼ全滅して騒がしかったはずの空間がただただ静かに命の無い無音の戦場が出来たってことか
>ホラーかな...?
静かじゃないよ
ちゃんと叫びが聞こえてるよ
ベルリにだけ
43025/01/31(金)18:58:52No.1278408285+
月光蝶も範囲しょぼかったしな
43125/01/31(金)18:58:55No.1278408301+
おハゲの主人公機の描写の仕方は天才だと思う
43225/01/31(金)18:59:10No.1278408388+
>死因:グライダー
足にひっかけた奴がこっちに向かってきた!ヨシ!
43325/01/31(金)18:59:28No.1278408489+
ベルリはいっぱい良い思いしたんだから残りの運を私達に頂戴よ!!
43425/01/31(金)18:59:42No.1278408570+
大人連中がどいつもこいつも浮足立って戦争ごっこに興奮してるもんだからベルリやルインが泣かなきゃならないんです
43525/01/31(金)18:59:42No.1278408574+
>>ベルリ視点からすれば光の粒を散布したらなんか敵の大軍がほぼ全滅して騒がしかったはずの空間がただただ静かに命の無い無音の戦場が出来たってことか
>>ホラーかな...?
>静かじゃないよ
>ちゃんと叫びが聞こえてるよ
>ベルリにだけ
おおよそ最悪のタイミングでのニュータイプ覚醒
43625/01/31(金)18:59:42No.1278408575+
テレビ版はいろいろ物足りない
時間はたっぷりあるはずなのになんでだ
43725/01/31(金)18:59:46No.1278408601+
>下がるべき状況で下がらない奴が死んでるGレコの終盤見てるとマニィとミックジャックは隣の男がお前危ないからもう後退しとけ!って言ってくれる奴で良かったな…
チッカラもあそこで意地になってなければ見逃したよねクリム
43825/01/31(金)18:59:49No.1278408620+
>>ベルリ視点からすれば光の粒を散布したらなんか敵の大軍がほぼ全滅して騒がしかったはずの空間がただただ静かに命の無い無音の戦場が出来たってことか
>>ホラーかな...?
>静かじゃないよ
>ちゃんと叫びが聞こえてるよ
>ベルリにだけ
やっぱ怖いっすねニュータイプ
43925/01/31(金)18:59:59No.1278408685+
>ベルリにだけ
よくあれでXのティファみたいに意識不明にならなかったな…
色んな経験して精神的に強かったからか


fu4582553.mp4 1738311710280.webm