二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738204398807.jpg-(20146 B)
20146 B25/01/30(木)11:33:18No.1277980017+ 13:29頃消えます
ガンダム全く知らん友達がこの前米津玄師だったからジークアクス見てきて
あれどう言うことなのって色々言われたからもう一緒にガンダム大地に立つ見よう!!って見せてたんだけど
「この世界のガンダムとジークアクスのガンダムって形違うじゃん」みたいなこと言われてハッとした
いろんなデザインラインのRX-78-2が出たところで慣れ親しんだ俺らからはもうそう言うもんだと思えるけど全くの一般人は不思議に思うって気付かされたのと同時にこういうデザイナーによって印象がガラッと変わるロボットって少ないなって
エヴァにしろディティールアップくらいに留まってるし
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/30(木)11:37:11No.1277980765そうだねx24
いろんなオルガがいてもみんなオルガだねって受け入れられるのと同じだね
225/01/30(木)11:39:57No.1277981326そうだねx3
アメコミ映画で説明したほうが早くないか
325/01/30(木)11:42:04No.1277981753+
時代によって役者が変わる金田一少年みたいなもんだ
425/01/30(木)11:42:11No.1277981776そうだねx8
>アメコミ映画で説明したほうが早くないか
そいつアメコミ通ってるからスパイディあたりで説明した方がわかりやすかったなって言われて気づいたわ
525/01/30(木)11:44:11No.1277982155+
>時代によって役者が変わる金田一少年みたいなもんだ
キャラだと少ないけどメカでそういうのって少ないかなって思った
と思ってオリジン版のおっちゃん見たけどそんなに変わってなかった
強烈なのスレ画とこいつくらいか
fu4577342.jpg
625/01/30(木)11:45:20No.1277982358+
これは単純に歴史の長いコンテンツを知ってるかどうかでしかなくない?
コンボイ(オプティマスプライム)の形がどれも違うのと同じように
725/01/30(木)11:45:39No.1277982407+
まあスレ画にしても本当に同じガンダムなのかどうかはわからんけども…
825/01/30(木)11:46:18No.1277982534+
リメイク作品自体がまず珍しいからな…
925/01/30(木)11:47:13No.1277982719+
>これは単純に歴史の長いコンテンツを知ってるかどうかでしかなくない?
>コンボイ(オプティマスプライム)の形がどれも違うのと同じように
TF通ってないから気づきませんでしたドヤ顔でスレ立てをしてしまいすみませんでした
何か他にそういうものがあれば教えていただけると幸いです
1025/01/30(木)11:47:27No.1277982769+
G40とかも結構変わってるだろ
1125/01/30(木)11:50:23No.1277983359そうだねx6
ガンダム(ジークアクスのすがた)
1225/01/30(木)11:50:23No.1277983361そうだねx14
>「この世界のガンダムとジークアクスのガンダムって形違うじゃん」みたいなこと言われてハッとした
>いろんなデザインラインのRX-78-2が出たところで慣れ親しんだ俺らからはもうそう言うもんだと思えるけど全くの一般人は不思議に思うって気付かされたのと同時にこういうデザイナーによって印象がガラッと変わるロボットって少ないなって
いやどう見ても違うだろ
1325/01/30(木)11:50:34No.1277983394そうだねx1
全部同じじゃないですか
1425/01/30(木)11:51:19No.1277983536+
>何か他にそういうものがあれば教えていただけると幸いです
マジンガーZ
1525/01/30(木)11:52:24No.1277983755そうだねx2
ロックマンゼロでそういうこともあるんだと知った
1625/01/30(木)11:54:42No.1277984192+
フォーザバレルはちょっと趣旨と違うか
1725/01/30(木)11:55:26No.1277984327+
オルガはガンダムにすり寄るな
1825/01/30(木)11:55:30No.1277984344そうだねx9
verkaくらいの違いならともかくジークアクスなら普通に違うじゃんになるだろ…
1925/01/30(木)11:55:31No.1277984347そうだねx2
ポケ戦の時も「これ(ジムコマンド)は今の時代にあわせて解像度上げたらこうなっただけで
テレビアニメに出てきたジムと同じものですよ」と言ってたけど天(バンダイ)の声により
別のロボットということになった
2025/01/30(木)11:56:22No.1277984513+
>verkaくらいの違いならともかくジークアクスなら普通に違うじゃんになるだろ…
RX-78-2ではあるだろ...?
2125/01/30(木)11:56:41No.1277984573+
>何か他にそういうものがあれば教えていただけると幸いです
ロボアニメじゃないけどゼルダの伝説のリンクも色んな姿になってる
かなりリンクから逸脱した姿になってる事もあるけどちゃんとリンク
2225/01/30(木)11:58:36No.1277984951+
ウイングガンダム
ウイングガンダムアーリー
ウイングガンダムゼロ(EW)
ウイングガンダムゼロカスタム

…ちょっと違うか
2325/01/30(木)12:03:14No.1277985879+
名前的には同じでも見た目全然違うはウルトラとライダーでもちょっとだけあるな
2425/01/30(木)12:03:31No.1277985945+
ゲッターロボもOVAやらゲームやらでそこそこデザインが違ってるな
2525/01/30(木)12:04:23No.1277986114+
>オルガはガンダムにすり寄るな
待ってくれ!
2625/01/30(木)12:05:43No.1277986399+
単純に長い期間生き残ってる大型IPがそんなに多くないからそう思ってるだけ
長生きしてる物はブラッシュアップやデザイナーが変わったり時代に合わせて変えてるもののほうが多い
プラモデルだって完璧に設定が同一の「ガンダム」でも毎度形が違うように
2725/01/30(木)12:05:52No.1277986447+
>>verkaくらいの違いならともかくジークアクスなら普通に違うじゃんになるだろ…
>RX-78-2ではあるだろ...?
RX-78-02です…
2825/01/30(木)12:06:04No.1277986496+
ガンダムバース
2925/01/30(木)12:06:05No.1277986498+
>RX-78-2ではあるだろ...?
ガンダム強奪が起こったら歴史が変わったという言われ方をされているけど
それ以前から分岐していたという可能性もまたあるわけで
3025/01/30(木)12:06:12No.1277986526+
水戸黄門の見た目が変わるのってなんか作中で言及されてたりするんだろうか
3125/01/30(木)12:06:17No.1277986549+
ドラグナー1
ドラグナー1(大張版)
3225/01/30(木)12:06:48No.1277986664そうだねx1
>ガンダム強奪が起こったら歴史が変わったという言われ方をされているけど
>それ以前から分岐していたという可能性もまたあるわけで
むしろ何でジーンが分岐点呼ばわりされてるのかわからない
3325/01/30(木)12:06:54No.1277986686+
>ゲッターロボもOVAやらゲームやらでそこそこデザインが違ってるな
レスラー体系より寸胴の方がイメージ強い人が出ちゃうしな
3425/01/30(木)12:07:18No.1277986776+
そういえば映画の前はアイアンマンはダサい扱いだったなぁ…
3525/01/30(木)12:07:44No.1277986878+
ああウィングゼロのTV版とEW版みたいなもんか
あれもだいぶ混乱の元だったように思う
3625/01/30(木)12:08:06No.1277986961+
あっちのスパイダーマンとこっちのスパイダーマンでデザインが違う!って言われても俺はぜんぜんわからん
3725/01/30(木)12:08:07No.1277986968そうだねx2
>>それ以前から分岐していたという可能性もまたあるわけで
>むしろ何でジーンが分岐点呼ばわりされてるのかわからない
アムロがガンダムに乗るからじゃないの
3825/01/30(木)12:09:30No.1277987309そうだねx6
分岐うんぬんより元からパラレル世界よね
3925/01/30(木)12:10:27No.1277987533+
目がふたつついててアンテナはえてりゃみんなガンダムだよ
4025/01/30(木)12:12:13No.1277987980+
歴史というか世界そのものが違う可能性もなくはないからな…
4125/01/30(木)12:12:14No.1277987985+
>全部同じじゃないですか
流石に今回それ言い出す中川は目の病気を疑う…
4225/01/30(木)12:12:25No.1277988024+
それこそこの手のifってアメコミが散々やってるやつだな
4325/01/30(木)12:12:30No.1277988049+
>あっちのスパイダーマンとこっちのスパイダーマンでデザインが違う!って言われても俺はぜんぜんわからん
違いますよーっ!
もっとよく見ろ!
4425/01/30(木)12:13:18No.1277988271+
ゴジラで言うなら初代ゴジラと×メガギラスのギラゴジの関係が近いかなと思った
話自体はある程度元に準拠してる上で出てくる個体のディテールは大幅に違うってなると
4525/01/30(木)12:16:46No.1277989205+
どっちかっていうと全然違うのに顔の角度や動きでいつものガンダムに見えて違和感が消えるとこが上手いなってなったよ
4625/01/30(木)12:16:50No.1277989231+
色とか記号で大体同じものとして認識するいい加減さのお陰でデザインの自由さが生まれている
4725/01/30(木)12:17:03No.1277989297そうだねx1
ゴッドマーズもデザイン変えてたか
4825/01/30(木)12:18:54No.1277989796そうだねx1
>どっちかっていうと全然違うのに顔の角度や動きでいつものガンダムに見えて違和感が消えるとこが上手いなってなったよ
型に沿えば革新も枠の中に納まるって
ガンダムってもう伝統芸能だよな
4925/01/30(木)12:20:25No.1277990228そうだねx2
ジーンの行動で分岐したように見えたけどガンダムのおっちゃんのデザイン大幅に違う時点でなんかもっと前に分岐してそうだよねとは思った
5025/01/30(木)12:21:59No.1277990711+
手足が細くて顔のキモイロボなのになんでだ…トリコロールカラーか?
5125/01/30(木)12:22:24No.1277990820+
ガンダム(横浜のすがた)
ガンダム(大阪のすがた)
5225/01/30(木)12:22:39No.1277990900+
ガノタは同じ世界線でデザインが違って見える話は0080で終わらせたからな
5325/01/30(木)12:23:26No.1277991155+
ダースベイダーだって毎回ちょっとずつ違う
5425/01/30(木)12:23:39No.1277991223+
何周目かの宇宙なんでしょ
5525/01/30(木)12:26:08No.1277992029+
ユニコーン辺りから公式が変に統合したいような動きしてたけど
やっぱ別にしといた方がお得だったよなぁって思ってる
5625/01/30(木)12:26:44No.1277992260+
>何周目かの宇宙なんでしょ
メビウスの宇宙を越えてってそういう
5725/01/30(木)12:27:33No.1277992541+
>ユニコーン辺りから公式が変に統合したいような動きしてたけど
>やっぱ別にしといた方がお得だったよなぁって思ってる
初期の頃からずっと一直線に置きたがってたよ
5825/01/30(木)12:28:54No.1277992980そうだねx1
>ユニコーン辺りから公式が変に統合したいような動きしてたけど
>やっぱ別にしといた方がお得だったよなぁって思ってる
まずUCあたりからではないのはおいといて特にお得になる要素もなくない?
5925/01/30(木)12:29:32No.1277993181+
寧ろその統合とやらをしてたからこそパラレルのジークアクスが光ってお得なのでは…?
6025/01/30(木)12:29:47No.1277993285+
>ジーンの行動で分岐したように見えたけどガンダムのおっちゃんのデザイン大幅に違う時点でなんかもっと前に分岐してそうだよねとは思った
シャロンの薔薇の有無が分岐ポイントな気がする
シャロンの薔薇が何なのかわからないけども
6125/01/30(木)12:29:50No.1277993296そうだねx1
デザインリメイク時にデザイナーが自分のカラー出そうとして姿が変わるってのを繰り返した結果だと思う
6225/01/30(木)12:31:11No.1277993759そうだねx7
>ユニコーン辺りから公式が変に統合したいような動きしてたけど
>やっぱ別にしといた方がお得だったよなぁって思ってる
一本正史を通したおかげでパラレルとの線引きがしっかりできた訳で
今までのovaみたいに窮屈な隙間埋めじゃなく
サンダーボルトやオリジンやジークアクスみたいなのを自由にアニメ化できてる今のが得じゃないかな
6325/01/30(木)12:31:22No.1277993833+
UC世界にイデオンがあるのは公式入りでいいのか
6425/01/30(木)12:31:32No.1277993892+
>ポケ戦の時も「これ(ジムコマンド)は今の時代にあわせて解像度上げたらこうなっただけで
>テレビアニメに出てきたジムと同じものですよ」と言ってたけど天(バンダイ)の声により
>別のロボットということになった
寒ジム辺りならジムのリメイクで通ったんじゃないかととも思うけど
ジオンも全部別機体になってるからダメかなぁ?
6525/01/30(木)12:33:43No.1277994619+
>UC世界にイデオンがあるのは公式入りでいいのか
イデオナイトとサイコフレームが「同等の働きをするもの」って話がやたら独り歩きした結果なだけでしょ?
6625/01/30(木)12:34:03No.1277994739そうだねx1
エンドレスワルツをはじめて見た時困惑したぜ
6725/01/30(木)12:34:48No.1277995021+
ジムもジムコマも同じよ
ザクⅡもザク改も同じだけどカメラの解像度がいいとザク改みたいに見えるだけよ
6825/01/30(木)12:34:51No.1277995038+
どっちかというとゲルググ(ポケ戦)→ゲルググJとかウイングゼロカスタム→ウイングゼロ(EW)の変遷経験した人種かどうかじゃないかなあ
6925/01/30(木)12:35:34No.1277995283+
>UC世界にイデオンがあるのは公式入りでいいのか
福井晴敏も富野由悠季も特にそんなこと言ってないと思うんだ
7025/01/30(木)12:35:49No.1277995377+
>ジーンの行動で分岐したように見えたけどガンダムのおっちゃんのデザイン大幅に違う時点でなんかもっと前に分岐してそうだよねとは思った
ガンキャノンは明確に武装が変わってるからまあ何かあるとしたらそこかも?
7125/01/30(木)12:36:02No.1277995460+
>UC世界にイデオンがあるのは公式入りでいいのか
あれはアクシズ落としに関わってるシャアとアムロが偽物というよくわからないことになるからダメ
7225/01/30(木)12:36:13No.1277995529そうだねx1
>>UC世界にイデオンがあるのは公式入りでいいのか
>イデオナイトとサイコフレームが「同等の働きをするもの」って話がやたら独り歩きした結果なだけでしょ?
逆襲のギガンティスの方
7325/01/30(木)12:36:31No.1277995632+
なんか予感がするっていってシャーの行動も変わってるから誰かが働きかけてる説はかなり有力なんではないかなって思ってる
7425/01/30(木)12:36:53No.1277995739+
>今までのovaみたいに窮屈な隙間埋めじゃなく
窮屈そうだったかな…
まあ窮屈だから時空犯罪に走るのか
7525/01/30(木)12:37:27No.1277995955+
>逆襲のギガンティスの方
ああそっちか!早とちりしてごめんね
7625/01/30(木)12:39:50No.1277996784+
そこら辺は真面目に考えないほうがいいと思う
こういう風に明言されてますよって言われても作ってる人もそんな真面目に考えてなさそう
7725/01/30(木)12:40:00No.1277996834+
>今までのovaみたいに窮屈な隙間埋めじゃなく
サイコフレーム案件扱ってるムーンガンダムは窮屈そうだよね
最終的に5thルナに収束せにゃならんし
7825/01/30(木)12:40:23No.1277996958+
>なんか予感がするっていってシャーの行動も変わってるから誰かが働きかけてる説はかなり有力なんではないかなって思ってる
ジーンは実際戦犯ではあったけど素直に帰っただけじゃジークアクス時空にはならんからね
7925/01/30(木)12:41:04No.1277997198+
カタオルガス
8025/01/30(木)12:41:43No.1277997424+
ゲッターなんか同じはずのロボットが違うデザインに違う世界の作品が何作もある…
8125/01/30(木)12:45:48No.1277998785+
>ポケ戦の時も「これ(ジムコマンド)は今の時代にあわせて解像度上げたらこうなっただけでテレビアニメに出てきたジムと同じものですよ」と言ってたけど
この考え方かなり好き
>別のロボットということになった
仕方ないね……
8225/01/30(木)12:46:33No.1277999031+
>ゲッターなんか同じはずのロボットが違うデザインに違う世界の作品が何作もある…
ゲッターは最初のアニメと漫画でもデザイン違った気がする
8325/01/30(木)12:46:37No.1277999067+
初っ端からあっち側からララァが干渉してるバースのように思えたけど気のせいかも知れない
8425/01/30(木)12:47:09No.1277999233+
本筋がマルチバース取り入れなければなんでもいいや
8525/01/30(木)12:47:24No.1277999317+
サイコフレームに関しては機体フレームにサイコミュシステム練り込んでMSサイズに無理なく搭載できるサイコミュだよ!って代物なのになんでああなったのかさっぱりわからん
8625/01/30(木)12:47:31No.1277999352+
バーストキックとサンダーサイクロンとサンダーボルトスクリューとサンライズボンバーとストームキックとバイカンフーボンバーとライジングスマッシュみたいなもん?
8725/01/30(木)12:47:32No.1277999355そうだねx1
ガンダムどころかザクもデザイン違うしなんでなん?とは思うだろ
ガノタだから気にならなかったわー!って方が疑問だわ
8825/01/30(木)12:48:12No.1277999567+
何者かの干渉があると考えたときにあまりにもララァの重力がすごいから逆に裏切ってきそうな感じもある
8925/01/30(木)12:48:49No.1277999765+
>本筋がマルチバース取り入れなければなんでもいいや
クロレキーシとかまんまマルチバースなんでないの
9025/01/30(木)12:49:07No.1277999865+
>バーストキックとサンダーサイクロンとサンダーボルトスクリューとサンライズボンバーとストームキックとバイカンフーボンバーとライジングスマッシュみたいなもん?
今は名前が同じで見た目が違うものの話をしてるので
真逆ですね
9125/01/30(木)12:49:31No.1277999994+
>バーストキックとサンダーサイクロンとサンダーボルトスクリューとサンライズボンバーとストームキックとバイカンフーボンバーとライジングスマッシュみたいなもん?
それは適当にやってただけだろ
9225/01/30(木)12:50:23No.1278000301+
>>本筋がマルチバース取り入れなければなんでもいいや
>クロレキーシとかまんまマルチバースなんでないの
今のスパイディみたいに別の世界線の主人公が出てくるとかそういうのじゃなきゃいいやって感じ
9325/01/30(木)12:52:18No.1278000911そうだねx1
>クロレキーシとかまんまマルチバースなんでないの
黒歴史は並列ではなく縦列じゃないの
9425/01/30(木)12:52:42No.1278001041+
「ハッとした」って使わないほうがいいよ
9525/01/30(木)12:53:09No.1278001184+
縦列と言うか直列か
9625/01/30(木)12:53:32No.1278001295+
>黒歴史は並列ではなく縦列じゃないの
そんな感じの話は聞くけどどう考えても繋がってないように思うんだよな毎回
9725/01/30(木)12:53:56No.1278001421+
後ろに目が付いてる?よっしゃ360スクリーンにしよっと
9825/01/30(木)12:56:59No.1278002342+
>ガンダムどころかザクもデザイン違うしなんでなん?とは思うだろ
>ガノタだから気にならなかったわー!って方が疑問だわ
上のレスにもあるけどverka程度ならまあそんなもんかレベルだけど今作はガッツリだからなあ
ガンダムの頭が回転砲塔になった時はキメエ!ってなったよ
9925/01/30(木)12:58:10No.1278002696+
>ガンダムどころかザクもデザイン違うしなんでなん?とは思うだろ
>ガノタだから気にならなかったわー!って方が疑問だわ
いくとの解像度だとこうなるんだな…で納得するだろガノタは
10025/01/30(木)12:58:11No.1278002701そうだねx1
違う世界の出来事を覗いてアニメにしてるから見る人によってブレがあるんだよデザインには
10125/01/30(木)12:58:57No.1278002915+
わかるガンダムもザクもキモいよね
10225/01/30(木)12:59:16No.1278003000そうだねx3
スパイダーマンもデザイン以前に
ウェブシューターと生身で糸出す奴で違いすぎるけど
ガンキャノンの実体弾かビームかもそんなもんだと思う
10325/01/30(木)12:59:56No.1278003184+
でも設定的には同じデザインですだったりすることもあると聞いた
10425/01/30(木)13:00:17No.1278003270そうだねx2
>そんな感じの話は聞くけどどう考えても繋がってないように思うんだよな毎回
我々の宇宙のビッグバンの前に宇宙世紀がありましたとかそんなスケールでも大きな歴史においては縦のつながりだよ
10525/01/30(木)13:00:25No.1278003302+
ぱっと見はいいんだけどじっくり見ると足回りがなんかムズムズする造形してるジークアクスザク
10625/01/30(木)13:00:47No.1278003395+
>>黒歴史は並列ではなく縦列じゃないの
>そんな感じの話は聞くけどどう考えても繋がってないように思うんだよな毎回
まあもともと繋げる前提とかないしな…お禿本人すら
10725/01/30(木)13:01:28No.1278003566+
ゴジラウルトラマン仮面ライダーがそうだったからガンダムもそうなんだろうって思考停止してた面は否定できない
10825/01/30(木)13:01:54No.1278003674+
>スパイダーマンもデザイン以前に
>ウェブシューターと生身で糸出す奴で違いすぎるけど
>ガンキャノンの実体弾かビームかもそんなもんだと思う
めんどくせえ話をすると個人のスキルと世界観的な技術ツリーの話はだいぶ違ってこない?
10925/01/30(木)13:02:10No.1278003742+
そういやG40ってあれ地味にアナザーUC側なんだよな
11025/01/30(木)13:02:20No.1278003776+
>ガンダム全く知らん友達がこの前米津玄師だった
米津玄師だった!?
11125/01/30(木)13:03:06No.1278003939+
>でも設定的には同じデザインですだったりすることもあると聞いた
仮面ライダーアギトの世界だとアギトとアナザーアギト同じに見えるらしいな
11225/01/30(木)13:03:47No.1278004103+
>仮面ライダーアギトの世界だとアギトとアナザーアギト同じに見えるらしいな
という設定はない
11325/01/30(木)13:04:15No.1278004214+
>仮面ライダーアギトの世界だとアギトとアナザーアギト同じに見えるらしいな
とりあえずデマでいいよそれ
11425/01/30(木)13:04:19No.1278004233そうだねx1
ウイングゼロとゼロカスは同じですよーとかまんまな前例もあったし
11525/01/30(木)13:05:00No.1278004415そうだねx2
いや慣れ親しいといってもスレ画は普通に違うじゃんと思うだろ…
11625/01/30(木)13:06:35No.1278004794+
>ウイングゼロとゼロカスは同じですよーとかまんまな前例もあったし
設定的には同じでも今でも違うじゃんとよく言われてると思う
11725/01/30(木)13:07:17No.1278004958そうだねx1
デザインでも演出でも既存のRX72像からとにかく離れようとしてるのは感じる
11825/01/30(木)13:07:45No.1278005068+
>めんどくせえ話をすると個人のスキルと世界観的な技術ツリーの話はだいぶ違ってこない?
ウェブシューターもだいたいピーターとオズコープ絡んでたりするし
生身で出せる世界だとウェブシューター要らなかっただけって考えれば似たようなもんでは
11925/01/30(木)13:07:48No.1278005080+
>いや慣れ親しいといってもスレ画は普通に違うじゃんと思うだろ…
出てきたザクがまだ想像の範疇だったから余計にね
12025/01/30(木)13:09:21No.1278005501+
>>UC世界にイデオンがあるのは公式入りでいいのか
>あれはアクシズ落としに関わってるシャアとアムロが偽物というよくわからないことになるからダメ
なんでだっけ
木星から地球までどうやっても93年にはつかないからだっけ
12125/01/30(木)13:09:33No.1278005552+
>デザインでも演出でも既存のRX72像からとにかく離れようとしてるのは感じる
アンテナとシルエットがそれっぽかったら動いてると異形感はあまり感じない
12225/01/30(木)13:09:35No.1278005556+
額にアンテナついてりゃガンダムなんですよ
12325/01/30(木)13:11:31No.1278006019+
ミードはあれをガンダムでお出ししてきた胆力が凄い
12425/01/30(木)13:12:37No.1278006272+
テッカマンブレード(〇〇話の姿)
12525/01/30(木)13:14:56No.1278006818そうだねx1
言われてみればおっしゃる通りで全く見た目違うんだけどあの冒頭の流れだけでこれはガンダムですが?って通っちゃうのがもう笑うんだわ
12625/01/30(木)13:15:01No.1278006844+
白い手足に青い胴体に赤の挿し色があったらだいたいガンダムに見える
12725/01/30(木)13:16:26No.1278007164+
TVが始まったらビギニングがただの分岐だったのか
元から違ってたのくらい分かるだろう…たぶん
12825/01/30(木)13:16:32No.1278007195そうだねx1
でもんほぉ〜山下いくとのガンダムたまんねぇ〜ってなったから俺的には満点です
12925/01/30(木)13:16:44No.1278007239+
深読みすると歴史変わっててガンダムも変わってる気がするので
ゼロカスタムと同じではない気が
13025/01/30(木)13:17:04No.1278007321+
>言われてみればおっしゃる通りで全く見た目違うんだけどあの冒頭の流れだけでこれはガンダムですが?って通っちゃうのがもう笑うんだわ
起動から立ち上がりまでの流れが刷り込まれているから色さえ同じなら成立するんだろうな
ガンダム見てない人が映画の後にファースト見ると違うじゃんとなると
13125/01/30(木)13:17:15No.1278007361+
>言われてみればおっしゃる通りで全く見た目違うんだけどあの冒頭の流れだけでこれはガンダムですが?って通っちゃうのがもう笑うんだわ
異形感はある
それはそれとしてガンダムだなになるんだよな…
13225/01/30(木)13:17:17No.1278007371+
マジンガーもガンダムも色んなのいるからな
当たり前に感じてるけど何度もリファインされるロボが特殊なジャンルなのかも知れない
13325/01/30(木)13:17:30No.1278007412+
戦隊とかプリキュアみたいなものだろで終わる話だな
13425/01/30(木)13:18:02No.1278007551+
後に出た立体物がほぼ全部スジ彫り増えてたり関節や乳首の形がTVと違う
初代おっちゃんにも悪い所あるんですよ
13525/01/30(木)13:18:07No.1278007573+
大体作ってる側も僕が書いたらエヴァになりますよって散々言ったのにそれでもって言われたからやったって言ってるしな…
13625/01/30(木)13:18:26No.1278007638そうだねx1
良くも悪くもRX-78がツインアイじゃなくなった衝撃がデカい
13725/01/30(木)13:20:10No.1278008042+
所でプロト機ってもしかしてガンボーイ…?
13825/01/30(木)13:20:14No.1278008054+
5年の空白があるからきっとそこに中間形態となる機体が存在するんだろう
13925/01/30(木)13:20:34No.1278008120+
過去イチでトリコロールが似合わない
14025/01/30(木)13:20:36No.1278008134+
>所でプロト機ってもしかしてガンボーイ…?
ガンボーイ
14125/01/30(木)13:20:47No.1278008173そうだねx1
>起動から立ち上がりまでの流れが刷り込まれているから色さえ同じなら成立するんだろうな
やっぱ庵野君のガンダムは最初寝てなきゃ駄目とか起動したら乳首から排気でしょは正しかったな…
14225/01/30(木)13:22:55No.1278008645+
>やっぱ庵野君のガンダムは最初寝てなきゃ駄目とか起動したら乳首から排気でしょは正しかったな…
あー絶対風出すわコレ…出た!
14325/01/30(木)13:24:39No.1278009006+
庵野くんがやったこととして考えると文脈はシン・ウルトラマンのタイトルコールででシン・ゴジラ→シン・ウルトラマンってやった後シン・ゴメス出した時と同じ手口だわこれ!って気付いた
14425/01/30(木)13:26:34No.1278009428+
>戦隊とかプリキュアみたいなものだろで終わる話だな
同じ作品というかキャラを別の見た目で何度も出さないからどっちかというとアメコミが近い気がする
スパイダーマンとかスーパーマンとか


fu4577342.jpg 1738204398807.jpg