二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738187051259.webm-(1963810 B)
1963810 B25/01/30(木)06:44:11No.1277939735+ 10:46頃消えます
全方位からの攻撃ってかなり強い気がするけど決め手になる事は少ない気がする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/30(木)06:56:18No.1277940356そうだねx5
ファンネル系って武器としては格好良いけど戦闘の見栄え的にはあんまり良くないからな…
225/01/30(木)06:59:06No.1277940494そうだねx42
ファンネルに対応出来るごく一部のパイロットがイカれてるだけで他の連中はみんなファンネルにやられてるよ
325/01/30(木)07:00:12No.1277940571そうだねx49
普通は決め手になるんですよ
425/01/30(木)07:00:20No.1277940583そうだねx2
格闘戦しながらオールレンジ攻撃して距離取らせるアクション好き
自分的にはプロヴィデンスがやってる印象が強い
525/01/30(木)07:00:53No.1277940606そうだねx32
要はそれが決め手にならないバケモノだけが画面に残れる資格を得るというか…
625/01/30(木)07:01:12No.1277940634+
時代が進めばファンネルも対策されて廃れるし…
725/01/30(木)07:06:25No.1277940973+
後付け設定かもしれんけどまだそんなに強くない時期のファンネルでMSにバシバシ有効打当ててるハマーンやばい
825/01/30(木)07:11:28No.1277941323そうだねx4
レバー速く動かすと電気が走るっておっちゃんの構造危なくない?
925/01/30(木)07:12:04No.1277941355+
強いんだけど絵面が盛り上がらないからね…
1025/01/30(木)07:16:46No.1277941780+
エルメスのビットもそうだけど初見で遠隔操作の砲台射抜いてるのなんなんすかね…
1125/01/30(木)07:17:38No.1277941860+
アムロが負けたらお話し続かないし…
1225/01/30(木)07:19:07No.1277941989+
>時代が進めばファンネルも対策されて廃れるし…
そんなビット積んでるザンスパイン君をバカにしないでくださいよ
1325/01/30(木)07:20:52No.1277942133+
ゲームなんかだと動き回ってりゃ早々当たらないけど普通に考えたらドローンみたいに追い縋って近接射撃すりゃクッソ強いわな
1425/01/30(木)07:22:40No.1277942281そうだねx18
ゲームであんまり役に立たないのはちゃんと設定したらクソゲーにしかならんからだと思う
連ジ系はだいぶクソだった気がする
1525/01/30(木)07:24:44No.1277942458+
ファンネル小さいからビームが弱いんだよね
1625/01/30(木)07:25:32No.1277942531+
いい感じにリメイクされたおじさんとシムス中尉
https://youtu.be/wTvQILENWKY
1725/01/30(木)07:26:34No.1277942633そうだねx8
ゲームのファンネルは威力低いけど作中だと当たったらそのまま死んじゃうから…
1825/01/30(木)07:28:08No.1277942776+
>ゲームなんかだと動き回ってりゃ早々当たらないけど普通に考えたらドローンみたいに追い縋って近接射撃すりゃクッソ強いわな
エルメスのビットくらいデカけりゃ流石に気付くだろうけどファンネルはかなり小さいからそもそも撃たれるまで気付けないとか普通にありそうだ
1925/01/30(木)07:28:39No.1277942825+
>ファンネル小さいからビームが弱いんだよね
>作中だと当たったらそのまま死んじゃうから…
どっちなんだい!
2025/01/30(木)07:29:20No.1277942884+
それが特徴とはいえ広い宇宙空間で遠隔全方位攻撃出来るNTってすごいね
2125/01/30(木)07:29:52No.1277942936+
インコムですら普通は超強いをやったセンチネル
2225/01/30(木)07:30:18No.1277942973そうだねx14
>どっちなんだい!
時と場合による
2325/01/30(木)07:32:17No.1277943134+
これ初見なんだよね…
2425/01/30(木)07:33:37No.1277943253そうだねx5
>いい感じにリメイクされたおじさんとシムス中尉
>https://youtu.be/wTvQILENWKY
前半であんだけ殺意マシマシで攻撃しかけといて怒りがどうの言うなシャリア!
2525/01/30(木)07:34:06No.1277943302+
ビーム自体は弱いけど腐ってもビームだから近距離で撃ったり弱点狙ったりやりようはある…はず
作劇の都合と言われたらまあはい
2625/01/30(木)07:34:18No.1277943319+
ブラウブロ自体は二度目だけどオールレンジは初見というややこしいシチュエーション
2725/01/30(木)07:40:20No.1277943866+
映画見てやっぱどっから攻撃されてるかわからねーは怖すぎやなって
2825/01/30(木)07:45:22No.1277944336+
>>ファンネル小さいからビームが弱いんだよね
>>作中だと当たったらそのまま死んじゃうから…
>どっちなんだい!
ビームが弱いのでそれでも致命傷になるくらい連続攻撃したり当たって体勢崩れたところに別の火力ある武器をぶち込んだりするのでそのまま死ぬ
2925/01/30(木)07:51:00No.1277944903+
MS搭載サイズのちっこいファンネル撃ち落とすなんて無理じゃねえかな…
3025/01/30(木)07:54:15No.1277945238+
ファンネルは気付かれずに近くから撃てるから出力弱くても距離減衰なしで強い…みたいな設定じゃなかったっけ
3125/01/30(木)07:54:22No.1277945254+
>いい感じにリメイクされたおじさんとシムス中尉
>https://youtu.be/wTvQILENWKY
強すぎるだろ白いやつ
3225/01/30(木)07:54:30No.1277945271+
ドローン対策みたいに専用の迎撃システムあれば良さそうだけど極僅かしかいないファンネル搭載機のためにねぇ
3325/01/30(木)07:56:47No.1277945507そうだねx2
こんなん肉眼で捉えなきゃいけないとか普通は回避すらムリなんですよ…
3425/01/30(木)07:57:07No.1277945541そうだねx2
>ドローン対策みたいに専用の迎撃システムあれば良さそうだけど極僅かしかいないファンネル搭載機のためにねぇ
苦労して落としても相手にダメージないってのもドローンと一緒だな
3525/01/30(木)07:57:39No.1277945599+
>ドローン対策みたいに専用の迎撃システムあれば良さそうだけど極僅かしかいないファンネル搭載機のためにねぇ
時代が進むとセンサーが良くなったのか対ファンネルのノウハウが積まれたのかファンネルの攻撃回避しながら反撃するモブも出てくるな
まあ普通にやられる奴も多いけど
3625/01/30(木)07:58:57No.1277945744+
全方位攻撃はシャアでも避けきれねえんだ
3725/01/30(木)08:00:22No.1277945916+
>こんなん肉眼で捉えなきゃいけないとか普通は回避すらムリなんですよ…
予知を予知でカウンターするから当たらないと言えばそうかもしれないけどやっぱり避けられてるのおかしいわ…
3825/01/30(木)08:03:18No.1277946328+
度々話題に上がるけど一般目線で体感出来るようにまた富士急のガンダムライドを復活させた方がいい
3925/01/30(木)08:03:38No.1277946382+
量産機向けのIフィールド追加装置みたいのはなかったのかな
4025/01/30(木)08:04:37No.1277946516+
後の時代になるとUCのスターク乗りみたいに対ファンネルマニューバも作られるけどあれ実践できるのどれだけいるのかと
4125/01/30(木)08:04:41No.1277946526+
後年はOS側がファンネル認識して自動回避しててくれそう
4225/01/30(木)08:06:43No.1277946779+
>全方位からの攻撃ってかなり強い気がするけど決め手になる事は少ない気がする
メタ的に味気ないから以外にないだろそれ
4325/01/30(木)08:07:33No.1277946890+
ファンネルに囲まれる前に撃ち落としてた映画のカミーユは初見だったっけ?
4425/01/30(木)08:08:37No.1277947022+
>メタ的に味気ないから以外にないだろそれ
そう言うあっけない攻撃ででも落とす時はわさわさ落としまくるのがガンダムだろ
4525/01/30(木)08:09:23No.1277947122+
>>メタ的に味気ないから以外にないだろそれ
>そう言うあっけない攻撃ででも落とす時はわさわさ落としまくるのがガンダムだろ
モブ相手なら別に味気なくていいからな
4625/01/30(木)08:09:46No.1277947171+
>量産機向けのIフィールド追加装置みたいのはなかったのかな
作れないこともなくなった頃にはビームシールドで良くない?とか言われてそう
Iフィールドだと実弾防げないし
4725/01/30(木)08:10:33No.1277947293+
>作れないこともなくなった頃にはビームシールドで良くない?とか言われてそう
>Iフィールドだと実弾防げないし
なるほど然もありなん
4825/01/30(木)08:14:33No.1277947904+
アムロがおかしいだけでガロードとかボコボコにやられてるからな
4925/01/30(木)08:16:05No.1277948118+
ファンネルって耐久性は低いんだから頭部バルカンとかで撃ち落とせばいいだけじゃないの?
5025/01/30(木)08:18:19No.1277948411+
>ファンネルって耐久性は低いんだから頭部バルカンとかで撃ち落とせばいいだけじゃないの?
視界の範囲外から撃ってくるから避けたり撃墜出来る奴がおかしいんだ
5125/01/30(木)08:20:59No.1277948780+
ファンネルはコンピュータによる予測ができるようになるまでパターン化されたので
F91あたりでは完全に陳腐化したって設定だったな
5225/01/30(木)08:21:55No.1277948910そうだねx1
>アムロがおかしいだけでガロードとかボコボコにやられてるからな
頑張って練習したから逆に落とせるようになりました!
いやおかしいだろ
5325/01/30(木)08:23:55No.1277949205+
>Iフィールドだと実弾防げないし
ヒゲ「せやろか?」
5425/01/30(木)08:25:00No.1277949355+
作劇上噛ませになるだけで
並の奴なら終わってんのよ
天パが強すぎるのが悪い
5525/01/30(木)08:25:07No.1277949379+
書き込みをした人によって削除されました
5625/01/30(木)08:25:51No.1277949474+
>ファンネルって耐久性は低いんだから頭部バルカンとかで撃ち落とせばいいだけじゃないの?
fu4576941.jpg
右端の豆粒みたいな物体を宇宙空間で探し出すのがまず難しいと思う
5725/01/30(木)08:27:26No.1277949708+
何その関西弁
5825/01/30(木)08:27:43No.1277949746+
>ファンネルはコンピュータによる予測ができるようになるまでパターン化されたので
>F91あたりでは完全に陳腐化したって設定だったな
加えて装甲とビームコーティングも発展してるからファンネル程度の出力だと単純に抜けなくなったのもデカい
5925/01/30(木)08:28:28No.1277949838+
ララァの初登場は戦果がやばすぎる
6025/01/30(木)08:29:12No.1277949939+
IフィールドをMSサイズに積むのは難しい…
6125/01/30(木)08:29:36No.1277950007+
ファンネルなんかよく見たら撃ち落とせるってニートが言ってた
6225/01/30(木)08:31:33No.1277950316+
Z以降になると全天候型のモニター出てくるけど
この時代のMSはみんな小さいモニターと窓から目視で周りを確認してるんだよな
6325/01/30(木)08:31:41No.1277950339+
>>アムロがおかしいだけでガロードとかボコボコにやられてるからな
>頑張って練習したから逆に落とせるようになりました!
>いやおかしいだろ
そのくらいできる世界だからビットがMS化しないといけなかったんだ
6425/01/30(木)08:31:52No.1277950367+
アムロとララァがどっちの陣営も脳が焼いたっぽいぐらいにニュータイプ兵器論は加速したと思う
エルメスとか普通一人で運用できる代物じゃねぇ…
6525/01/30(木)08:31:52No.1277950369+
そして切り落としされたり射撃で落とされるので
ファンネルをクリア素材で隠蔽したビルドファイターズ
玩具作品だからって酷いことをする
6625/01/30(木)08:31:55No.1277950376+
作中でもファンネル撃ち落としができてるやつってそんなにいないよね
6725/01/30(木)08:34:02No.1277950688+
こんな小さいのが飛び回ってメガ粒子砲撃てるってどうなってるんだろう…
6825/01/30(木)08:34:20No.1277950721+
UCくらいまで行くとモニタにもファンネルとして出るけどZの頃はそもそも機体のカメラがファンネルを認識しなくてCGスクリーンに何も表示されないとかじゃなかったっけ
6925/01/30(木)08:34:39No.1277950775+
ブラウブロやエレメスのビットはデカいから当てられるのもわかるが
ファンネルに当てるんじゃない
7025/01/30(木)08:34:40No.1277950777+
ファンネルを打ち落とす人はシリーズ全体でもぽろぽろいるが直接サーベルとかで切り裂くやつとなると途端に数がぐっと減るからアムロのキレキレ具合が際立つ
7125/01/30(木)08:35:32No.1277950873+
>ファンネルを打ち落とす人はシリーズ全体でもぽろぽろいるが直接サーベルとかで切り裂くやつとなると途端に数がぐっと減るからアムロのキレキレ具合が際立つ
撃ち落とすのもそんなにいないよ!?
7225/01/30(木)08:35:51No.1277950915+
脳はコントロールとはいえFPSで同時に複数キャラ動かすみたいな芸当絶対無理だわ
NTって恐ろしい
7325/01/30(木)08:36:14No.1277950964+
踏み込みが甘い!(切り払い)
7425/01/30(木)08:37:20No.1277951115+
ビットは比較的でかいとはいえあれ撃ち落としたり切り刻んだりするの怖すぎる
7525/01/30(木)08:38:05No.1277951215+
>ララァの初登場は戦果がやばすぎる
超長距離から小型の対艦ビーム砲台が何機もすっ飛んでくる状況なんて誰も想定しとらん…
まあやった方もだいぶ無理があったんだけど
7625/01/30(木)08:39:16No.1277951340+
ファンネルはジェネレータがないから稼働時間が短いって欠点があってその隙をつかれるときつい
7725/01/30(木)08:39:26No.1277951362+
全方位からの攻撃はこうやって相手の動きを制限してでかいのぶち当てるための布石にするくらいのつもりで使って……もなんかスルリと抜けてくる天パがこわいんですけおおおおおおおおおお!!!
7825/01/30(木)08:40:15No.1277951482+
ララァのおだんご収容するためにヘルメットがデカいんだと思ってたけど
ひげおじもでけえヘルメットしてんな…
7925/01/30(木)08:41:55No.1277951699+
>ララァのおだんご収容するためにヘルメットがデカいんだと思ってたけど
>ひげおじもでけえヘルメットしてんな…
NT用ヘルメットらしくゲームだとクスコ・アル(小説版ガンダムの登場人物)もかぶってる
8025/01/30(木)08:42:43No.1277951804+
UC一話でスタークジェガンがやったファンネル突破方法いいよね
8125/01/30(木)08:43:15No.1277951864+
>脳はコントロールとはいえFPSで同時に複数キャラ動かすみたいな芸当絶対無理だわ
>NTって恐ろしい
ただの想像だけどNTでも自機の操縦と同時に常時全機フルコントロールなんか無理だったから操作を離して動きが甘くなったファンネルを落とされてるのかもしれん
8225/01/30(木)08:45:10No.1277952140+
ZZだとシャングリラの面々も死なない程度には対応できてたな
8325/01/30(木)08:46:26No.1277952338+
>UC一話でスタークジェガンがやったファンネル突破方法いいよね
対策は良かったんだが相手が悪かった…
8425/01/30(木)08:48:21No.1277952624+
コロニー内のファンネル対策でネットに引っ掛けて接地させて飛べなくするのも好き
8525/01/30(木)08:48:29No.1277952640+
>ただの想像だけどNTでも自機の操縦と同時に常時全機フルコントロールなんか無理だったから操作を離して動きが甘くなったファンネルを落とされてるのかもしれん
サイコミュって危険察知とかで勝手に動いたりもするし少なくとも戦闘中は操作を離すという感覚はないんじゃないかな
8625/01/30(木)08:49:01No.1277952723そうだねx4
窮地に立つガンダムって地味に名曲だと思う
8725/01/30(木)08:49:11No.1277952741+
>UC一話でスタークジェガンがやったファンネル突破方法いいよね
あれも普通のジェガンはファンネルにボッコボコに瞬殺されてたもんな…
8825/01/30(木)08:50:16No.1277952911+
スタークジェガンはマニュアル操作な感じじゃなくてコマンド入力っぽくガチャガチャやってたしあれも過去から積み上げられた学習データに入ってる動きの組み合わせなんだろうな
8925/01/30(木)08:53:06No.1277953269+
取り巻きに露払いさせてファンネルはライフルで落として本体は斬り殺せばええやんケ
9025/01/30(木)08:53:06No.1277953270+
>窮地に立つガンダムって地味に名曲だと思う
ガンダムのシーンBGMって名曲だらけだよね
9125/01/30(木)08:53:27No.1277953334+
>脳はコントロールとはいえFPSで同時に複数キャラ動かすみたいな芸当絶対無理だわ
>NTって恐ろしい
俺が後数人いればなぁ…
ってFPSのスゴウデプレイヤーさんの夢を疑似的にかなえます!
9225/01/30(木)08:53:33No.1277953357+
搭載されてるのがレーザービームで威力が低かったとこに
メガ粒子砲を積んで超強力になったって触れ込みだったのがフィンファンネル
逆シャア公開時の設定なので今は知らないけど
9325/01/30(木)08:55:21No.1277953612+
でも構造上で継戦能力は厳しいだろうなぁって思ってたけど
赤いガンダムが搭載してたビットが思ってたよりでかい…
9425/01/30(木)08:55:36No.1277953665そうだねx1
富野監督がビットは戦闘の絵面が単調なっちゃうみたいなこと言ってなかった?
まぁ今は作画や演出が進化してそんなことないかも知れないけどそれで決着が着いちゃうのは微妙だよね
9525/01/30(木)08:56:31No.1277953791+
ファンネル落とすどころかファンネルにやられて生き残るやつすらそんなにいねえだろ…
9625/01/30(木)08:56:37No.1277953806+
ビットの類は奇襲とか牽制用の兵器だからね
9725/01/30(木)08:56:50No.1277953836+
ビットは連携とれるからとかそういう問題もあるだろうけどガンダムの場合もっと多くの敵に囲まれてたりすりからな・・・
9825/01/30(木)08:57:11No.1277953891+
インコムつけたマークXとブレイブ・コッドのコンビで1個中隊レベルの戦力と聞いた
9925/01/30(木)08:57:43No.1277953979+
ファンネル対策は今なら拡散バズーカかショットガンみたいな奴だろうけどアホみたいな速度で立体機動するから常人じゃほぼ無理…
10025/01/30(木)08:57:48No.1277953990+
>インコムつけたマークXとブレイブ・コッドのコンビで1個中隊レベルの戦力と聞いた
あのおっさんが強いのはわかるけどなそにん
10125/01/30(木)08:57:50No.1277953997そうだねx1
それは近藤さんがだいぶおかしいだけな所ある
10225/01/30(木)08:58:57No.1277954160そうだねx2
>インコムつけたマークⅤとブレイブ・コッドのコンビで1個中隊レベルの戦力と聞いた
機体と要求されるパイロットのハイコストを考慮すると
その位ないと割に合わないかもしれません
10325/01/30(木)08:59:16No.1277954204+
>あのおっさんが強いのはわかるけどなそにん
MSの機動データの基礎をコンピュータ学習させてデータ作る教導隊のトップエースだからそりゃ強い
10425/01/30(木)08:59:54No.1277954289+
おそらく本来はビットで撹乱しつつ本体が撃つみたいな戦術目指して採用されたんだと思うんだけど
技術が進んだ時代でもいけっファンネル!した時点でパイロットがビットの操作に思考回路持ってかれて機体の動きに気が回ってないところ結構あるからな…
10525/01/30(木)09:00:58No.1277954433+
ファンネルあると核ミサイル落とすのに便利だし…
10625/01/30(木)09:02:05No.1277954571+
UCのスタークジェガンがやった対策も装備さえあれば誰でもできるって言うわけでもないだろうしアンチ装置が標準になるまではほぼ無敵の武器よね
10725/01/30(木)09:02:33No.1277954647+
>おそらく本来はビットで撹乱しつつ本体が撃つみたいな戦術目指して採用されたんだと思うんだけど
>技術が進んだ時代でもいけっファンネル!した時点でパイロットがビットの操作に思考回路持ってかれて機体の動きに気が回ってないところ結構あるからな…
NTは両立できる
OTはインコムでコンピュータ任せ
10825/01/30(木)09:02:43No.1277954683そうだねx5
理想はララァみたいに敵の射程外からビットだけ飛ばして撃破でしょ
10925/01/30(木)09:03:26No.1277954776+
キッ!ってすると周囲の人間や見てる相手がはじけ飛ぶ昔のエスパーの攻撃を
ロボに落とし込んだのが源流なのかなファンネル攻撃って
11025/01/30(木)09:04:13No.1277954894+
>理想はララァみたいに敵の射程外からビットだけ飛ばして撃破でしょ
ロボットプロレスが成立しなくなるから一回きりの禁じ手だったな…
11125/01/30(木)09:05:21No.1277955050+
>おそらく本来はビットで撹乱しつつ本体が撃つみたいな戦術目指して採用されたんだと思うんだけど
>技術が進んだ時代でもいけっファンネル!した時点でパイロットがビットの操作に思考回路持ってかれて機体の動きに気が回ってないところ結構あるからな…
ファンネル同士で超機動しながら撃ちあいしつつ
MS同士でも格闘してるνガンダムとサザビー
11225/01/30(木)09:05:39No.1277955085+
>理想はララァみたいに敵の射程外からビットだけ飛ばして撃破でしょ
ジーアクスの映画で再確認したけど
あのビットってマジ見つかりにくいんだな
11325/01/30(木)09:05:50No.1277955107+
人間がOTならNTはタコ
自分の体を動かすのにそんなに混乱しないでしょ
11425/01/30(木)09:06:41No.1277955237+
00だとファングは2期終わった後いらなくね・・・?ってなってたけど
ELS戦でめっちゃ見直されたらしい
11525/01/30(木)09:06:42No.1277955239+
>ファンネル同士で超機動しながら撃ちあいしつつ
>MS同士でも格闘してるνガンダムとサザビー
今までもこれからもアイツらにしか出来ないすぎる…
11625/01/30(木)09:06:48No.1277955250+
>理想はララァみたいに敵の射程外からビットだけ飛ばして撃破でしょ
そのララァが長距離の遠隔操作はキツいってデータ残しちゃったからな
11725/01/30(木)09:07:11No.1277955301+
後年の対策がどうとかじゃなくて今撃ってきてるビームでやられるって言ってるの
11825/01/30(木)09:07:50No.1277955397+
>そのララァが長距離の遠隔操作はキツいってデータ残しちゃったからな
やっぱ実用は難しいなって気持ちと
頑張れば出来るんだな!って気持ち
11925/01/30(木)09:08:07No.1277955443+
>いい感じにリメイクされたおじさんとシムス中尉
>https://youtu.be/wTvQILENWKY
対話したいなら攻撃やめればいいのに
12025/01/30(木)09:08:18No.1277955471+
>後年の対策がどうとかじゃなくて今撃ってきてるビームでやられるって言ってるの
後ろにも目をつけるんだ
12125/01/30(木)09:08:49No.1277955541そうだねx2
>後年の対策がどうとかじゃなくて今撃ってきてるビームでやられるって言ってるの
ソロモンからのレスはじめて見た
12225/01/30(木)09:09:34No.1277955645+
>ロボットプロレスが成立しなくなるから一回きりの禁じ手だったな…
プロレス無理でも直線や曲線の砲撃ならまだ射線を避けるとかチャージ中に倒すみたいな絵面にできるが
念じたら敵に必中する小型ビーム砲なんて便利すぎる武器じゃそういうのも無理!
12325/01/30(木)09:09:46No.1277955672+
ファンネル機同士の戦いをちゃんと描写すれば格闘戦的な魅力も表現出来ると思う
作画が大変だから双方とも装備してる事が少ないししててもチャンバラすぐ始めちゃう
12425/01/30(木)09:09:48No.1277955680+
>搭載されてるのがレーザービームで威力が低かったとこに
>メガ粒子砲を積んで超強力になったって触れ込みだったのがフィンファンネル
>逆シャア公開時の設定なので今は知らないけど
フィンファンネルはジェネレータ搭載してビームの威力上げたり稼働時間伸ばしたって設定は今も生きてるはず
それビットじゃんって言われたらまあそうだね…
12525/01/30(木)09:10:31No.1277955781+
全方位からの攻撃と全方位への攻撃とまぎらわしいね
後者はイデオンミサイル
12625/01/30(木)09:11:15No.1277955879+
>でも構造上で継戦能力は厳しいだろうなぁって思ってたけど
>赤いガンダムが搭載してたビットが思ってたよりでかい…
あれ試作MAの開発止めてひっこ抜いてきたの詰め込んでもらったって話だから
多分エルメスのビット
12725/01/30(木)09:11:35No.1277955921+
ファンネル新登場で一番効率のいい使い方をして以後それが禁じ手になるの典型的な初手例外だ
12825/01/30(木)09:12:04No.1277955986+
こう近づけば四方からの攻撃は無理だから…
12925/01/30(木)09:12:22No.1277956022そうだねx1
最近ので好きなファンネル系武器はダリルバルデのやつ
13025/01/30(木)09:12:37No.1277956063+
>後年の対策がどうとかじゃなくて今撃ってきてるビームでやられるって言ってるの
戦闘データは後に活きるから決して無駄な犠牲ではないぞ
13125/01/30(木)09:13:34No.1277956219+
>こう近づけば四方からの攻撃は無理だから…
自分がやられて嫌だった戦法取ったら普通に対応された…
13225/01/30(木)09:14:01No.1277956293+
というか雑兵たちがなすすべもなくファンネルで殺されるシーンちょくちょく挟まれるじゃねーか
13325/01/30(木)09:14:27No.1277956374+
>作画が大変だから双方とも装備してる事が少ないししててもチャンバラすぐ始めちゃう
むしろ「他の武器と比べて作画が楽だから単調になる」方だと思ってた
ヒュンッって動いてビーム浴びせて敵が爆発するだけでしょ?
13425/01/30(木)09:15:32No.1277956520+
>>こう近づけば四方からの攻撃は無理だから…
>自分がやられて嫌だった戦法取ったら普通に対応された…
あれ威力が低くてビームが細いキュベレイのファンネルだからできたことで
ジオングでやってたら2機とも爆散してた
13525/01/30(木)09:16:24No.1277956655+
アムロが一年戦争の時はガンダムのモニターも正面左右しかなくて後ろとか全く見えないのになんで避けれるんですかね
13625/01/30(木)09:16:29No.1277956675+
ファンネル系の戦闘で見栄え悪いっていうと真っ先にエヴァQが浮かんできた
13725/01/30(木)09:18:04No.1277956906+
クソ強いビットに破壊されるゲームやったことあるけど信じられないくらい強かったよ
13825/01/30(木)09:18:18No.1277956941+
>ヒュンッって動いてビーム浴びせて敵が爆発するだけでしょ?
ファンネル機同士の戦いだからファンネルとファンネルが戦う感じ
それと並行して本体も動かさなきゃいけないから大変でしょ?
13925/01/30(木)09:18:35No.1277956985+
サイコミュだけでMS動かすなんてとんでもないみたいな台詞を聞いたけど
何をどう考えてもキュベレイみたいな数のファンネル扱う方がすごい
14025/01/30(木)09:18:37No.1277956991+
>IフィールドをMSサイズに積むのは難しい…
ジークアクス世界だとできるようになってるんだよね
ビグ・ザム量産の賜物だな
14125/01/30(木)09:19:26No.1277957105そうだねx1
結構動いてるのになんかあんまり面白くないな…
14225/01/30(木)09:19:40No.1277957133+
ファンネル系で圧倒するシーンというと水星の1話とか…
14325/01/30(木)09:19:47No.1277957156+
>というか雑兵たちがなすすべもなくファンネルで殺されるシーンちょくちょく挟まれるじゃねーか
散るのが彼らの仕事なので…
14425/01/30(木)09:20:24No.1277957263+
ファンネル戦闘そんなにだめかな…
なんかすごい兵器がビュンビュン飛んでビーム撃ちまくるから見かける度にテンション上がるよ
14525/01/30(木)09:20:25No.1277957266+
>サイコミュだけでMS動かすなんてとんでもないみたいな台詞を聞いたけど
>何をどう考えてもキュベレイみたいな数のファンネル扱う方がすごい
命令が単純なのと操作乱れた時に即死に繋がらないから
そういう意味では本体を考えただけで動くようにするのはとんでもないと言えるかも
14625/01/30(木)09:22:16No.1277957552+
>00だとファングは2期終わった後いらなくね・・・?ってなってたけど
>ELS戦でめっちゃ見直されたらしい
本体と切り離して融合されない攻撃手段はELS相手だと有意義だわな
普通にやると相手が悪すぎるし
14725/01/30(木)09:22:50No.1277957647+
ネオジオンのファンネルに脳焼かれたんだろうけど
ボールやコアファイターぐらいの大きさの随伴機を無人化させるぐらいで十分だったんじゃねえかな…
14825/01/30(木)09:23:28No.1277957732そうだねx3
>ファンネル戦闘そんなにだめかな…
>なんかすごい兵器がビュンビュン飛んでビーム撃ちまくるから見かける度にテンション上がるよ
たまに見る分にはいいけど敵味方共に使うのはちょっと…なので
片方が使うのをスゴイ対処するのがよい
14925/01/30(木)09:24:05No.1277957831+
ファンネル同士の戦いはエレガントじゃない
15025/01/30(木)09:25:23No.1277958021+
ファンネルと相対してる時にオーバーヒートって普通は死んでるんですよ
15125/01/30(木)09:26:05No.1277958130+
>ファンネルと相対してる時にオーバーヒートって普通は死んでるんですよ
このあと追撃したら倒せたのにしなかったアホがいるらしいな
15225/01/30(木)09:26:51No.1277958241+
AGEの胞子ビットなんか自由度高そうな感じして好き
あれ発生器潰さないと延々と出せるの強いよね
15325/01/30(木)09:26:51No.1277958243+
ならば!
15425/01/30(木)09:27:14No.1277958297そうだねx1
ビット(エルメス):全長8.4m
15525/01/30(木)09:28:56No.1277958571+
ブラウブロはあんまりそういうシーンないけど
エルメスは散々そこまでに被害出しまくってたじゃんか
15625/01/30(木)09:29:43No.1277958684+
おっさんのクソデケェヘルメットがなんかかわいい
15725/01/30(木)09:29:53No.1277958707+
なんだっけファンネルは出力低いから関節や装甲薄い部分狙うってのはどこから出た設定だったかな…
俺の妄想かな…
15825/01/30(木)09:30:45No.1277958835+
ジークアクス見てやっぱ初見のオールレンジ攻撃はクソだなって
勘の鋭い人はラ…ラ…って聞こえてるぐらいでどう対策しろって言うんですか
15925/01/30(木)09:31:13No.1277958907+
ソロモンが光点くらいにしか見えない距離からビット撃ち出してソロモン攻撃しつつそのビットすら一切気取られてないのは遠距離とかアウトレンジとかいう概念ですらないと思う
そりゃちょっと頭痛くもなる
16025/01/30(木)09:31:41No.1277958976そうだねx1
エグザベくんは避けてつかんで投げたし…
16125/01/30(木)09:31:53No.1277959009+
>片方が使うのをスゴイ対処するのがよい
ならば!
16225/01/30(木)09:32:19No.1277959104+
単体でシールド貼れるのと中にカヴンちゃん達入ってるからシナリオ的にも落とせないガンビットは硬え硬え
16325/01/30(木)09:33:01No.1277959219+
なんだ…見つけたのか…!?
16425/01/30(木)09:33:13No.1277959250+
俺よくわかってないんだけど
フィンファンネルって普通のファンネルより当たり判定デカくなりまくってて強みがわからんのだけどなんなんあれ
16525/01/30(木)09:34:18No.1277959426+
エルメスのやつは誘導兵器使えない時期に片方だけ使ってるから被害が凄いことになったみたいなやつかね
でも10m近いビーム砲が全く気付かれてないの熱源反応とかどうしてたんだろ
16625/01/30(木)09:34:36No.1277959467そうだねx2
索敵がダメなのはミノ粉がある限りどうしようもないから…
16725/01/30(木)09:34:49No.1277959496+
>フィンファンネルって普通のファンネルより当たり判定デカくなりまくってて強みがわからんのだけどなんなんあれ
その分長く使える
ギュネイがなんでこんなにもつんだ!ってキレてたでしょ
16825/01/30(木)09:34:54No.1277959512+
>フィンファンネルって普通のファンネルより当たり判定デカくなりまくってて強みがわからんのだけどなんなんあれ
普通のファンネルは充電式で火力が低いし一通り攻撃したら母機にもどって再充電しないといけない
フィンファンネルはひとつひとつにジェネレータが内蔵されてて火力と稼働時間がスゴい
16925/01/30(木)09:35:21No.1277959584+
>フィンファンネルって普通のファンネルより当たり判定デカくなりまくってて強みがわからんのだけどなんなんあれ
放熱板と誤認させられたり集めてIフィールドバリア張れる
17025/01/30(木)09:35:27No.1277959599+
>その分長く使える
>ギュネイがなんでこんなにもつんだ!ってキレてたでしょ

>普通のファンネルは充電式で火力が低いし一通り攻撃したら母機にもどって再充電しないといけない
>フィンファンネルはひとつひとつにジェネレータが内蔵されてて火力と稼働時間がスゴい
ああ充電が長いのか
なるほどな
17125/01/30(木)09:35:33No.1277959611+
>なんだっけファンネルは出力低いから関節や装甲薄い部分狙うってのはどこから出た設定だったかな…
参考
ファンネル(キュベレイ):出力1.3MW
フィンファンネル:出力3.0MW
ビームライフル(ガンダム):出力1.9MW
ビームライフル(Zガンダム):出力5.7MW
ハイパーメガランチャー:出力8.3MW
17225/01/30(木)09:35:36No.1277959616+
>俺よくわかってないんだけど
>フィンファンネルって普通のファンネルより当たり判定デカくなりまくってて強みがわからんのだけどなんなんあれ
どっちの意味?ファンネルとして飛んでる時?νが背負ってる時?
17325/01/30(木)09:36:49No.1277959798+
逆シャアでレスポンチバトルと格闘戦とファンネル同士のドッグファイトが並行して進んでるの好き
17425/01/30(木)09:37:45No.1277959940+
>エルメスのやつは誘導兵器使えない時期に片方だけ使ってるから被害が凄いことになったみたいなやつかね
>でも10m近いビーム砲が全く気付かれてないの熱源反応とかどうしてたんだろ
モビルスーツに艦隊ボコボコにされてからまだ1年経ってないしまだ効果的な対策ができてなかったのかも
ビットの移動速度が速かっただけかもしれんが
17525/01/30(木)09:38:00No.1277959974そうだねx5
逆シャアのファンネルドッグファイトいいよね
というかあそこで一回ファンネル系の描写完成した感すごい
17625/01/30(木)09:39:00No.1277960130+
>逆シャアでレスポンチバトルと格闘戦とファンネル同士のドッグファイトが並行して進んでるの好き
お互い最後に残ったファンネル一基ずつで本体同士が撃ち合ってる間もずっとドッグファイトしてるのいいよね
17725/01/30(木)09:40:26No.1277960407+
逆シャア以降長いこと映像作品に縁なくなるからなファンネルの類
17825/01/30(木)09:42:34No.1277960746+
>>なんだっけファンネルは出力低いから関節や装甲薄い部分狙うってのはどこから出た設定だったかな…
>参考
>ファンネル(キュベレイ):出力1.3MW
>フィンファンネル:出力3.0MW
>ビームライフル(ガンダム):出力1.9MW
>ビームライフル(Zガンダム):出力5.7MW
>ハイパーメガランチャー:出力8.3MW
普通に出力高いな
そしてガンダムのビームライフルが思った以上に出力弱い…
17925/01/30(木)09:42:37No.1277960758+
AGEとか作画パワー尽きたのか最後の方ファンネルふわーってしてるので尺稼いでた記憶がある
18025/01/30(木)09:43:31No.1277960935+
>逆シャア以降長いこと映像作品に縁なくなるからなファンネルの類
もしかしてローゼスビットまでなかったのか
18125/01/30(木)09:44:31No.1277961084+
かっこいいけどそればっかりなのもなんかなぁってなるファンネル
18225/01/30(木)09:45:13No.1277961193+
久しぶりに見たSEEDのプロヴィデンスガンダムでファンネル系の武器ってクソゲーだよなって改めてなった
18325/01/30(木)09:47:46No.1277961639+
>ファンネル(キュベレイ):出力1.3MW
>フィンファンネル:出力3.0MW
>ビームライフル(ガンダム):出力1.9MW
>ビームライフル(Zガンダム):出力5.7MW
>ハイパーメガランチャー:出力8.3MW
ダブルキャノン:出力10MW
ダブルビームライフル:出力10.6MW×2
ハイメガキャノン:出力50MW
18425/01/30(木)09:47:56No.1277961666+
行けよファングゥ!ぐらい勢いのある決めゼリフが欲しい
18525/01/30(木)09:48:00No.1277961681そうだねx1
水星がビット全面に押し出した戦闘してるけどそれに対応したりする相手側の方が頑張ってるように見えちゃうから主役側に持たせるの微妙だなって思った
18625/01/30(木)09:48:08No.1277961701+
>ハイメガキャノン:出力50MW
何と戦うんだよ
18725/01/30(木)09:48:54No.1277961813+
>何と戦うんだよ
そのリストの一番上の奴
18825/01/30(木)09:49:01No.1277961838+
>何と戦うんだよ
単騎で無双するのがコンセプトだから…
18925/01/30(木)09:49:23No.1277961904+
そこらへんの出力設定は劇中の破壊力と矛盾したりするのであま気にしても仕方ない
19025/01/30(木)09:49:42No.1277961964+
ライダーのパンチ力みたいなもんだからな…
19125/01/30(木)09:49:45No.1277961970+
サイコミュ系は仲間に対してあいつうざいな…と思ったら誤射ったりしないのかな
19225/01/30(木)09:49:50No.1277961989そうだねx1
まあエアリアルはラスボスだしええやろの精神
19325/01/30(木)09:49:57No.1277962011+
>何と戦うんだよ
でもね
なんか一番出力低いビームのやつが弾くんすよ
19425/01/30(木)09:50:10No.1277962053+
劇中描写で考えたらハイメガキャノン滅茶苦茶すぎるし…
19525/01/30(木)09:50:20No.1277962077+
>水星がビット全面に押し出した戦闘してるけどそれに対応したりする相手側の方が頑張ってるように見えちゃうから主役側に持たせるの微妙だなって思った
作劇的にもやったーかっこいいー!じゃなくてええ…って感じだったし結局敵に回ったしで主役のかっこよさではないってことなんだろうな
19625/01/30(木)09:50:42No.1277962129+
>そこらへんの出力設定は劇中の破壊力と矛盾したりするのであま気にしても仕方ない
おっちゃんのビームライフルですら作中で結構威力がブレてるしな
19725/01/30(木)09:50:43No.1277962132+
出力見るとフィンファンネル結構出力高いんだな
ダブルキャノンの3分の1で済んでるってかなり高い気がする
19825/01/30(木)09:51:06No.1277962205+
アムロのボン強すぎね?
これ対処無理じゃん…
反対側回避はまだわかる
反応が遅れてどこから攻撃が?!って悩んでる間に有線ビーム破壊 アムロについていけずおっちゃん側がオーバーヒートしたのに一気に接近してあっという間に撃破
なんなんこの坊主…
19925/01/30(木)09:51:42No.1277962296+
「実弾に対してビーム」と「ライフルに対してファンネル」は新型MSの進化がわかりやすいけど
他に機体のわかりやすいパワーアップってどんなのがあるかな?バリアとか?
20025/01/30(木)09:52:16No.1277962401+
>アムロのボン強すぎね?
>これ対処無理じゃん…
>反対側回避はまだわかる
>反応が遅れてどこから攻撃が?!って悩んでる間に有線ビーム破壊 アムロについていけずおっちゃん側がオーバーヒートしたのに一気に接近してあっという間に撃破
>なんなんこの坊主…
アムロが一番キレッキレの時期だしなあ…
ここからさらにアバオアクーでジオング相手してる時も頭おかしい動きする
20125/01/30(木)09:52:32No.1277962451+
エアリアルは圧倒的な強さは確かに見せつけたけど
なんか…ズルじゃない!?って感じは確かにある
いや戦いにズルもなにもないんだけど
20225/01/30(木)09:52:39No.1277962477+
ZZの2つ目のOPのファンネルにビームサーベル振り回すとこカッコいいけど
ファンネルが壊れてる様子ないからやられてるだけだよね…
20325/01/30(木)09:53:04No.1277962554+
何個も操作してると訳分からくならんのかなある程度は自動で動いてるのか
20425/01/30(木)09:53:25No.1277962613+
>「実弾に対してビーム」と「ライフルに対してファンネル」は新型MSの進化がわかりやすいけど
>他に機体のわかりやすいパワーアップってどんなのがあるかな?バリアとか?
バリアとかの防御面か高速で接近してくる機動力とかかな?
絵的に強さが分かりやすいのだと他に何があるだろう
20525/01/30(木)09:53:36No.1277962654そうだねx1
エアリアルさんはラスボスだからこその盛るペコって構成だったので好きだった
肝心のキャリバーンとのケンカが肩透かしだったのがいけなかったが
20625/01/30(木)09:53:45No.1277962676+
キラヤマト隊長はなんでドラグーンのサーベルモード使わなかったんですか
20725/01/30(木)09:53:59No.1277962701そうだねx2
ヴェスバーは設定は大好きなんだけど画面の面白さには伝わってない…
20825/01/30(木)09:54:10No.1277962725+
>「実弾に対してビーム」と「ライフルに対してファンネル」は新型MSの進化がわかりやすいけど
>他に機体のわかりやすいパワーアップってどんなのがあるかな?バリアとか?
盾が実体からビームに変わった時はおおっ!ってなった
それ貫くヴェスバーやべえ!とも
20925/01/30(木)09:54:13No.1277962736+
>何個も操作してると訳分からくならんのかなある程度は自動で動いてるのか
多分あっちに攻撃しろ!みたいな意思を拾っていい感じに機械側で解釈して動いてるんだろう…
21025/01/30(木)09:54:28No.1277962779+
ビームシールドは進化が伺える
21125/01/30(木)09:54:30No.1277962790+
(あのビットあっちへ動きそうだな…弾置き撃ちしておくか…)
21225/01/30(木)09:54:38No.1277962814+
ヤマト隊長はいっこに絞ったほうが使いやすいじゃないですかという身も蓋もない男なので…
21325/01/30(木)09:54:48No.1277962842+
>他に機体のわかりやすいパワーアップってどんなのがあるかな?バリアとか?
撃ってるビームが太くなるとか破壊描写が派手とかかなあ
よくわからんけど凄そうなのはF91の分身やV2の光の翼とか?
21425/01/30(木)09:55:10No.1277962896+
ジムからジェガンは間違いなく強くなってるはずだが演出上の武装はほとんど一緒じゃんみたいな?
21525/01/30(木)09:55:42No.1277962983+
νのフィンファンネルも勝手に動いたのである程度自動で動いてるはず
21625/01/30(木)09:55:47No.1277963000+
>ヴェスバーは設定は大好きなんだけど画面の面白さには伝わってない…
画面で見てる分には強いビーム撃ってるだけだからな
いや間違ってはいないからいいのか…?
21725/01/30(木)09:56:04No.1277963051+
種は最終的にドラグーンすら投げ捨てて⚡️放つ光⚡️し出したの好き
21825/01/30(木)09:56:13No.1277963081そうだねx1
>「実弾に対してビーム」と「ライフルに対してファンネル」は新型MSの進化がわかりやすいけど
>他に機体のわかりやすいパワーアップってどんなのがあるかな?バリアとか?
ローターからタイヤ
21925/01/30(木)09:57:02No.1277963202+
>ヴェスバーは設定は大好きなんだけど画面の面白さには伝わってない…
>低速・低収束だが破壊力に優れるビームから高速・高収束で貫通力の高いビームまでその性質を変更し必要に応じて撃ち分ける
この設定アニメで活かせてないっすよね?
22025/01/30(木)09:57:23No.1277963258+
エルメスのビットも普通に破壊してたけど思念読みからの未来予測撃ち使ってたからララァは他よりすごいんだな
接近されても急旋回やメガ粒子砲真上に撃ったりして応戦できてたし(まぁ交感なかったらあの時点で死んでたと思うけど…)
22125/01/30(木)09:57:37No.1277963290+
粒子をばらまいたら敵が消失しちゃうのすごい進化を感じる
22225/01/30(木)09:57:42No.1277963308+
>ローターからタイヤ
ザンスカールのこと真面目に考えると頭おかしくなるよ
22325/01/30(木)09:58:01No.1277963353+
>粒子をばらまいたら敵が消失しちゃうのすごい進化を感じる
進化の終着点感あるな…
22425/01/30(木)09:58:06No.1277963364+
>>ヴェスバーは設定は大好きなんだけど画面の面白さには伝わってない…
>画面で見てる分には強いビーム撃ってるだけだからな
>いや間違ってはいないからいいのか…?
ビームシールドで防げないビームを打つのがコンセプトだしな
X1とかまで時代が進むとなんかチャンバラしだすけど
22525/01/30(木)09:58:11No.1277963375+
変形するからドダイ不要もわかりやすいぞ
同作品でサイコガンダムが浮いてて良くわからなくなるが…
22625/01/30(木)09:59:01No.1277963512+
>>ヴェスバーは設定は大好きなんだけど画面の面白さには伝わってない…
>>低速・低収束だが破壊力に優れるビームから高速・高収束で貫通力の高いビームまでその性質を変更し必要に応じて撃ち分ける
>この設定アニメで活かせてないっすよね?
そもそも低速で低収束なのに破壊力に優れるところに疑問を感じろ
22725/01/30(木)09:59:06No.1277963525+
ファンネルの見栄えばかり言われるが強いビーム系武装も
遠くからビーム撃って敵吹っ飛ばせたらそれで終わりじゃん的なアレで結構話で生かすの難しいと思う
22825/01/30(木)09:59:11No.1277963533+
ガンダムがワープし出したのはさすがにやりすぎだろって思いました
22925/01/30(木)09:59:26No.1277963566+
>同作品でサイコガンダムが浮いてて良くわからなくなるが…
浮いてるの変形時だけだから変形の力!
23025/01/30(木)09:59:52No.1277963634そうだねx1
>「実弾に対してビーム」と「ライフルに対してファンネル」は新型MSの進化がわかりやすいけど
>他に機体のわかりやすいパワーアップってどんなのがあるかな?バリアとか?
ツインドライブシステム
23125/01/30(木)10:00:12No.1277963674そうだねx1
>ファンネルの見栄えばかり言われるが強いビーム系武装も
>遠くからビーム撃って敵吹っ飛ばせたらそれで終わりじゃん的なアレで結構話で生かすの難しいと思う
外れた!?
23225/01/30(木)10:00:18No.1277963696+
>前半であんだけ殺意マシマシで攻撃しかけといて怒りがどうの言うなシャリア!
まさにそれがアムロの逆鱗に触れた!
23325/01/30(木)10:00:18No.1277963698そうだねx3
あんまり関係ないけどジークアクスでシャアやってたビット(ファンネル)をそのままぶつけるのってファンネルミサイルと同じだよね
23425/01/30(木)10:00:23No.1277963714+
>ザンスカールのこと真面目に考えると頭おかしくなるよ
なーにコスモ貴族で通った道だ
23525/01/30(木)10:00:38No.1277963756+
あれ…ドダイ不要と言う割にはフライングアーマーに乗ってたような気がしないでもない
23625/01/30(木)10:00:43No.1277963767+
>ファンネルの見栄えばかり言われるが強いビーム系武装も
>遠くからビーム撃って敵吹っ飛ばせたらそれで終わりじゃん的なアレで結構話で生かすの難しいと思う
まあメガバズーカランチャーも当たってたら話がそれで終わっちゃうからな…
23725/01/30(木)10:01:03No.1277963821+
>ファンネルの見栄えばかり言われるが強いビーム系武装も
>遠くからビーム撃って敵吹っ飛ばせたらそれで終わりじゃん的なアレで結構話で生かすの難しいと思う
極端すぎるけどその路線の話はザンネックが頑張ったと思う
23825/01/30(木)10:01:08No.1277963829+
>なーにコスモ貴族で通った道だ
怖かろう!!
23925/01/30(木)10:01:58No.1277963957そうだねx1
シロッコのプレッシャーで百式のメガバズ逸らしたが逆に考えるとそのままだと当たってたわけだからな
24025/01/30(木)10:02:08No.1277963986+
>ファンネルの見栄えばかり言われるが強いビーム系武装も
>遠くからビーム撃って敵吹っ飛ばせたらそれで終わりじゃん的なアレで結構話で生かすの難しいと思う
ついぞ本領発揮させて貰えなかったメガバズーカランチャーに悲しき過去…
まあガザC部隊まとめて吹っ飛ばしただけいいか
24125/01/30(木)10:02:10No.1277963998+
>ヤマト隊長はいっこに絞ったほうが使いやすいじゃないですかという身も蓋もない男なので…
敵の攻撃全部回避しないといけないのストレス溜まるからビーム全部吸収するバリア作るね…
ドラグーン一つ一つ操作するのストレス溜まるから周囲のロックオンした敵全部に直接電撃ぶつけるね…
敵が隠れてるとめんどくさいから時空を切り裂くね…
24225/01/30(木)10:02:16No.1277964015+
ヴェスバーはビームシールドで防げないって割にザンネックのベースで普通に防げてるの見て
じゃあ実体盾ならイケるんかい!ってなった
なんだかなぁ…
24325/01/30(木)10:02:21No.1277964026+
変形しない時代遅れがベースジャバーとかに乗ってただけだ
24425/01/30(木)10:02:24No.1277964037+
敵を殺したくないとかできれば戦いたくないとか言い始めるのは画面への配慮も兼ねてるんですな
24525/01/30(木)10:02:26No.1277964044+
>>ザンスカールのこと真面目に考えると頭おかしくなるよ
>なーにコスモ貴族で通った道だ
それは頭おかしいだけでしょ!
24625/01/30(木)10:02:55No.1277964120そうだねx1
この時のガンダムまだMC前なんだよな
24725/01/30(木)10:03:00No.1277964133+
>シロッコのプレッシャーで百式のメガバズ逸らしたが逆に考えるとそのままだと当たってたわけだからな
当たってたら困るから話の都合的に当てられないんだ
24825/01/30(木)10:03:12No.1277964165+
一番かっこいいのやっぱ剣戟なのよねぇ
24925/01/30(木)10:03:18No.1277964176+
プレッシャーで外すってなんだよ
25025/01/30(木)10:03:25No.1277964194+
>あれ…ドダイ不要と言う割にはフライングアーマーに乗ってたような気がしないでもない
結局ドダイみたいなの使えばいいじゃんで変型MS廃れたからな…
25125/01/30(木)10:03:25No.1277964195+
>ヴェスバーはビームシールドで防げないって割にザンネックのベースで普通に防げてるの見て
>じゃあ実体盾ならイケるんかい!ってなった
>なんだかなぁ…
ザンネックはザンスカールの決戦兵器みたいなやつだからまあ…
25225/01/30(木)10:03:28No.1277964206+
プレッシャーで逸らしてねえよ必死こいて避けろってやってたじゃん
25325/01/30(木)10:03:33No.1277964215+
メガライダーからGバードもすごい小型化進化だけど設定読んでないと分からない…
25425/01/30(木)10:04:01No.1277964288+
>結局ドダイみたいなの使えばいいじゃんで変型MS廃れたからな…
逆シャアでもゲタ履いてたしな
25525/01/30(木)10:04:04No.1277964295+
>結局ドダイみたいなの使えばいいじゃんで変型MS廃れたからな…
開発コストは高いし整備もめんどくせえ!
25625/01/30(木)10:04:40No.1277964379+
>>ヴェスバーはビームシールドで防げないって割にザンネックのベースで普通に防げてるの見て
>>じゃあ実体盾ならイケるんかい!ってなった
>>なんだかなぁ…
>ザンネックはザンスカールの決戦兵器みたいなやつだからまあ…
あのベースは確かに移動SFSとして破格だけど防御性能は普通だぞ
特に硬いって設定もないし
だから本気出して硬くした実体盾の前にはヴェスバーって無力なんじゃないかなぁ
25725/01/30(木)10:04:44No.1277964390+
そもそも変形もせずドダイもなしに飛ぶようになったしな…
25825/01/30(木)10:04:46No.1277964395+
>あれ…ドダイ不要と言う割にはフライングアーマーに乗ってたような気がしないでもない
あれは大気圏突入用だから用途がちょっと違う
25925/01/30(木)10:04:54No.1277964415+
昔見た設定だとファンネルから発射されてるのって低出力のレーザーって話だったけど今でもそうなのかな
26025/01/30(木)10:04:57No.1277964425+
マイティフリーダムは超兵器連発しててかっこよかったけどまぁ映画一発で終わるからできた奴ではあるよね
26125/01/30(木)10:05:08No.1277964453+
メガバズーカランチャーってバズーカなのに出してるのビームじゃね?
26225/01/30(木)10:05:57No.1277964568+
>マイティフリーダムは超兵器連発しててかっこよかったけどまぁ映画一発で終わるからできた奴ではあるよね
TVシリーズであんなもん最終話でしか出せねえよ…
26325/01/30(木)10:06:11No.1277964610+
>そもそも変形もせずドダイもなしに飛ぶようになったしな…
でもタイヤは便利なんですよ
地球をバイク乗りの楽園にしなきゃな
26425/01/30(木)10:06:14No.1277964615+
でけえビーム当てていいならメガバズとかケチ臭いこと言わないで戦艦の主砲ぶち当てていくだけだから…
26525/01/30(木)10:06:16No.1277964621+
>マイティフリーダムは超兵器連発しててかっこよかったけどまぁ映画一発で終わるからできた奴ではあるよね
連発した後で格闘戦に移行したしそんなに撃ち放題じゃないのかも
26625/01/30(木)10:06:16No.1277964626+
よく考えたらメガバズーカランチャーってバズーカ要素なくない?
26725/01/30(木)10:06:26No.1277964655そうだねx1
Gレコはびっくり兵器の玉手箱で面白かった
26825/01/30(木)10:07:02No.1277964745+
ヴェスバーってビームライフルのビームを遅くしたり早くしたりしてビームシールドの位相を掻い潜るって兵器だから
物理的な盾の前だとただのビームライフルでしかないってのは有り得る
ただ宇宙世紀でビームライフルのビーム防げる物理的な盾ってそもそもあったっけ?ってなる
26925/01/30(木)10:07:26No.1277964796+
並のパイロットならなすすべなく死にそう
27025/01/30(木)10:07:29No.1277964805+
>メガバズーカランチャーってバズーカなのに出してるのビームじゃね?
ビームライフルだってべつにライフリング切られてるわけでもねえし
27125/01/30(木)10:07:36No.1277964839+
>>なーにコスモ貴族で通った道だ
>それは頭おかしいだけでしょ!
貴族の頭のおかしさはなんかベクトル違うよな
笑い話にならないというか
27225/01/30(木)10:07:45No.1277964859+
陸戦に対して飛行もマジンガー時代から続く典型的なパワーアップだけど
ガンダムだと全部飛べるガンダムか全部陸戦(宇宙では飛ぶ)のガンダムで統一してる作品が多い気がする
27325/01/30(木)10:08:07No.1277964933+
のちにビームバズーカなんて武器も出てくるしまあ宇宙世紀では口径のデカいMS用ビーム発射装置もバズーカの範疇なんだろう…
27425/01/30(木)10:08:49No.1277965055+
例えばZZガンダムはアニメじゃかなりのスピードで動いてるけど
ゲームじゃ投げキャラでノロマってイメージじゃん?
こういうのはキャラクター付けなんだよ
Zとキャラ被らないようにしなきゃならないから仕方ない訳よ
27525/01/30(木)10:08:54No.1277965059+
人形兵器の理由にツッコむ奴は多いけど接近戦の理由も割と不毛だから…
27625/01/30(木)10:09:36No.1277965177+
バルカンはMS内蔵式の機銃でガトリングは砲身が露出しててグルグル回る大型機銃という謎の区分け
27725/01/30(木)10:09:45No.1277965200+
ヴェスバーのモード切替えの有用性とかF90FFで描写されるまで解りづらかったというか
クロボンとかの派生作品でも凄い貫通力のビームくらいにしか扱ってなかったよね…
27825/01/30(木)10:09:51No.1277965216+
武器の名称でいうとビームスプレーガンは結局ライフルに比べてビーム収束してないからスプレーなのか単純にスプレーっぽい形状だからスプレーなのかどっちなんだ
27925/01/30(木)10:10:08No.1277965253+
>ゲームじゃ投げキャラでノロマってイメージじゃん?
VSシリーズだけだろ!
28025/01/30(木)10:10:27No.1277965308+
調べたら形がそれっぽいからそう名付けただけと出てきた
28125/01/30(木)10:10:43No.1277965348+
ZZがゲームで投げキャラな理由は
ジュドー・アーシタの元ネタが柔道明日で柔道選手の山下泰裕がモデルだからって理由なんだが
流石にそこは80年代知らないと分からないネタか…
28225/01/30(木)10:11:39No.1277965495そうだねx3
>人形兵器の理由にツッコむ奴は多いけど接近戦の理由も割と不毛だから…
チャンバラはカッコいいからね…
それ以上の理由を求めちゃいかん
28325/01/30(木)10:11:41No.1277965499+
>武器の名称でいうとビームスプレーガンは結局ライフルに比べてビーム収束してないからスプレーなのか
ライフルより弱いから恐らくこっち
28425/01/30(木)10:11:45No.1277965511+
山下と言ったら抑え込みだろ
抑え込めよ
28525/01/30(木)10:12:09No.1277965585+
むしろ本編じゃZの方が投げキャラっていうか
相手掴んで取っ組み合いしてんだよな
逆にZZは相手を近寄らせない戦いしかしてない
28625/01/30(木)10:12:24No.1277965626+
AGE-FXがCファンネルをズラッと並べるポーズ好き
28725/01/30(木)10:13:27No.1277965792+
俺の中じゃZZはしょっちゅう翼のあるガンダム死なねーかなって愚痴ってるイメージだ
28825/01/30(木)10:13:36No.1277965809そうだねx1
>ゲームじゃ投げキャラでノロマってイメージじゃん?
違う違う敵が集まってるところにハイメガキャノンぶっ放すのが基本戦術だろ
28925/01/30(木)10:13:39No.1277965817+
最近だとダリルバルデがよかったかなあ
29025/01/30(木)10:13:44No.1277965832+
そういやCファンネルもそんな名前なのに全く漏斗型じゃねえって言われてたな
フィンファンネルも漏斗型じゃないが…
29125/01/30(木)10:13:45No.1277965837+
>AGE-FXがCファンネルをズラッと並べるポーズ好き
ガンダムのかっこいいポーズに新しい1ページを作ったと思う躊躇いを消し去るポーズ
29225/01/30(木)10:13:55No.1277965861+
>例えばZZガンダムはアニメじゃかなりのスピードで動いてるけど
>ゲームじゃ投げキャラでノロマってイメージじゃん?
>こういうのはキャラクター付けなんだよ
>Zとキャラ被らないようにしなきゃならないから仕方ない訳よ
ノロマではないが直線速度は出るが小回りが効かないのでジュドーもたまに愚痴ってなかったか
29325/01/30(木)10:14:21No.1277965941+
髭の最強武器は核ミサイルだしな
29425/01/30(木)10:14:30No.1277965971+
ZなんてZZの下位互換でいいのに
29525/01/30(木)10:14:46No.1277966005そうだねx2
主人公に攻略される事で特別感を演出できる兵器
誰でも使えちゃうと面白味が無くなる
29625/01/30(木)10:14:58No.1277966036+
>逆にZZは相手を近寄らせない戦いしかしてない
バカみたいに強力な飛び道具持ってるのに必要以上に近付く理由ないからな
29725/01/30(木)10:15:14No.1277966073+
>髭の最強武器は核ミサイルだしな
ジロン・アモスが劇中核弾頭投げたの1度だけってマジ?
あれがザブングルの当たり前の必殺技かと思ってたわ
29825/01/30(木)10:15:27No.1277966107+
核ミサイルをファンネルで飛ばしたら強い?
29925/01/30(木)10:15:43No.1277966164+
嫌すぎるだろ核ミサイル毎回投げる主人公
30025/01/30(木)10:16:02No.1277966218+
>核ミサイルをファンネルで飛ばしたら強い?
核ミサイルならファンネルで飛ばす必要なくない?
30125/01/30(木)10:16:05No.1277966224そうだねx1
>ジロン・アモスが劇中核弾頭投げたの1度だけってマジ?
>あれがザブングルの当たり前の必殺技かと思ってたわ
撃たれたICBMを投げ返しただけだもの
30225/01/30(木)10:16:22No.1277966268+
マクロスだと頻繁に撃ってたな核
30325/01/30(木)10:17:16No.1277966426+
異能バトルの文脈で考えたらまだまだMSが搭載してない特殊能力ありそうだけど
ロボ作品は「グッズ化したときに楽しいか」みたいな視点もあるから
アニメ上の演出と遊んだときに両方面白いのを考えるデザイナーの人大変そう
30425/01/30(木)10:17:25No.1277966440+
核ミサイルはファンネルでピンポイントに迎撃できるだろ
30525/01/30(木)10:17:34No.1277966469+
核の何が凄いのか分からん
ゲッター線とかの方が怖くない?
30625/01/30(木)10:17:50No.1277966515+
エルメスのビットってデカイよね
30725/01/30(木)10:17:57No.1277966532+
ラストシューティングしたのも一回だけだし1度しかやってないのが必殺技にされるのたまにあると思う
30825/01/30(木)10:17:59No.1277966537+
>マクロスだと頻繁に撃ってたな核
反応弾!核兵器でなく反応弾です!
30925/01/30(木)10:18:16No.1277966592+
>マクロスだと頻繁に撃ってたな核
反応弾!反応弾です!!
31025/01/30(木)10:18:22No.1277966608+
>変形するからドダイ不要もわかりやすいぞ
>同作品でサイコガンダムが浮いてて良くわからなくなるが…
大型だしミノフスキークラフト積んでるんじゃないの?
31125/01/30(木)10:18:29No.1277966623+
>ラストシューティングしたのも一回だけだし1度しかやってないのが必殺技にされるのたまにあると思う
そもそもファンネルが必殺武器扱いな時点で
31225/01/30(木)10:18:37No.1277966654+
毒ビームとか撃つMSいないの
31325/01/30(木)10:19:33No.1277966828そうだねx1
>毒ビームとか撃つMSいないの
00のスローネがまあ毒ビームかな?
31425/01/30(木)10:19:49No.1277966864+
ララァみたいな超遠距離攻撃ってハマーンシロッコカミーユあたりでもできないものかなと思ったけど
その方向性ならシャクティでいいな…
31525/01/30(木)10:19:59No.1277966900+
>毒ビームとか撃つMSいないの
00の疑似太陽炉機の赤ビームはまあ毒ビームでいいんじゃないか
31625/01/30(木)10:20:34No.1277966992+
いろんなタイプのファンネル出て作画演出の上では進化していけるんだけど作劇上の使いにくさを早い段階で見切ったお禿はすごいと思うドラマとして成り立つやり取りに組み込むのある程度パターン絞られちゃう
31725/01/30(木)10:20:58No.1277967054+
>キラヤマト隊長はなんでドラグーンのサーベルモード使わなかったんですか
実は技量依存だったドラグーンバリアまでお披露目してもやらなかったし
マイフリの金羽根がデザイン上はドラのつもりだったけどボツにしたみたいに本編では存在してない機能かも
31825/01/30(木)10:21:17No.1277967102そうだねx1
>核ミサイルはファンネルでピンポイントに迎撃できるだろ
やるなブライト!
31925/01/30(木)10:21:22No.1277967115+
毒バルカン
毒ライフル
毒サーベル
毒ファンネル
32025/01/30(木)10:21:22No.1277967118+
>ZなんてZZの下位互換でいいのに
ジュドーが小回りはZが上って言ってたような気がする
後発だからZZが基本全部上
32125/01/30(木)10:22:15No.1277967261+
>>核ミサイルはファンネルでピンポイントに迎撃できるだろ
>やるなブライト!
熱量の多いミサイルを狙えなんてあやふやな指令で撃ち落とすファンネルはなんなんだよ!
32225/01/30(木)10:23:12No.1277967430+
>ただ宇宙世紀でビームライフルのビーム防げる物理的な盾ってそもそもあったっけ?ってなる
クロボンにはABCマントがあるし物理ビーム防御はある
Vはクロボンより未来だし技術が伸びてるだろう
32325/01/30(木)10:23:16No.1277967438+
お禿の世界観だと核は変な思念乗ってそうだし…
32425/01/30(木)10:24:52No.1277967719+
F91もビギナギナ核アタックが一番強かったのにゲームじゃ再現されないな・・・
32525/01/30(木)10:25:56No.1277967908+
>核の何が凄いのか分からん
宇宙で使う分にはサイズの割に高威力で広範囲にダメージを与えられる兵器ってくらいかなあ
放射線は元々飛び交ってる場所だし
地球の衛星軌道あたりで爆発させると人工衛星吹っ飛んだり電磁パルスで地上の電子機器がパーになったりでえらいことになるが
32625/01/30(木)10:26:40No.1277968045+
>F91もビギナギナ核アタックが一番強かったのにゲームじゃ再現されないな・・・
どんだけビギナギナ量産するんだよ
32725/01/30(木)10:26:55No.1277968082+
宇宙世紀の核は起爆が超簡単
32825/01/30(木)10:27:51No.1277968224+
>どんだけビギナギナ量産するんだよ
リュウさんは無限に出て来たのに
32925/01/30(木)10:29:28No.1277968467+
>>どんだけビギナギナ量産するんだよ
>リュウさんは無限に出て来たのに
いくらでも撃てちゃダメなやつだろと思いながら連射してた思い出
33025/01/30(木)10:30:14No.1277968597+
ビームコンフューズとか言ってビームサーベル投げてビームライフル反射させてファンネル撃ち落とすカミーユもだいぶおかしい
33125/01/30(木)10:30:41No.1277968670+
セシリーも量産しろ


fu4576941.jpg 1738187051259.webm