二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737894403684.webp-(26406 B)
26406 B25/01/26(日)21:26:43No.1276879917そうだねx2 22:35頃消えます
充電速度が遅くなってきたので新しい充電ケーブル買ったら速すぎて引いた
皆さんも定期的にケーブルは買い替えましょう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/26(日)21:28:24No.1276880706そうだねx5
そんなことある…?
225/01/26(日)21:28:50No.1276880900そうだねx2
ケーブルって劣化するのか…?
325/01/26(日)21:29:26No.1276881179+
何ワット?
425/01/26(日)21:32:30No.1276882625+
長いケーブルとかだと中の線が微妙に切れてたりハンダの接合が割れてたり
525/01/26(日)21:32:34No.1276882661そうだねx3
規格が古かったとか?
625/01/26(日)21:36:43No.1276884549+
USBケーブル繋がりだけど最新の240WのPDに対応してるのにUSB2.0ってなんかおかしくね?
https://www.elecom.co.jp/products/U2C-CCPE10NBK.html
725/01/26(日)21:37:00No.1276884676そうだねx2
ライトニングは何か端子一個錆びる
825/01/26(日)21:47:59No.1276889511そうだねx6
するかしないかだと劣化はする
925/01/26(日)21:49:33No.1276890244そうだねx4
>USBケーブル繋がりだけど最新の240WのPDに対応してるのにUSB2.0ってなんかおかしくね?
>https://www.elecom.co.jp/products/U2C-CCPE10NBK.html
感覚的におかしくねってなるのはわかるが別におかしくはない
1025/01/26(日)21:50:36No.1276890689+
>USBケーブル繋がりだけど最新の240WのPDに対応してるのにUSB2.0ってなんかおかしくね?
よくある
1125/01/26(日)21:50:44No.1276890737そうだねx6
>USBケーブル繋がりだけど最新の240WのPDに対応してるのにUSB2.0ってなんかおかしくね?
>https://www.elecom.co.jp/products/U2C-CCPE10NBK.html
2.0は伝送速度の規格でPDの規格とは別じゃないの?
1225/01/26(日)21:50:55No.1276890807そうだねx1
充電と通信規格は別だから高WのPD対応でもUSB2とかよくあるよ
仮にUSB3.2にすると線が増えて硬く太くなるしお値段も倍々だよ
1325/01/26(日)21:51:25No.1276890996+
もうワイヤレスにしたよ
1425/01/26(日)21:53:03No.1276891639+
いやでもさ
そんだけとんでもないワット数使えるのに2.0て…
1525/01/26(日)21:54:25No.1276892179そうだねx1
少し前にフルスペックのケーブル買ったら太すぎ硬すぎデカすぎで使いづらさに笑ってしまった
1625/01/26(日)21:57:19No.1276893392+
通電端子とデータ送信端子は別だからなんもおかしくはない
1725/01/26(日)21:58:20No.1276893828+
書き込みをした人によって削除されました
1825/01/26(日)21:58:44No.1276893997そうだねx1
240W流すにはそれなりの太さが必要なんだ
USB2.0なら芯数が5本少なくて済むんだ
1925/01/26(日)21:59:08No.1276894175+
充電用で売ってるケーブルはだいたいUSB2.0だ
2025/01/26(日)22:00:21No.1276894698+
データ転送よりも給電を目的にすることが増えてきてケーブルは2.0でもあまり気にならない
本体側は3.2Gen2x1とか4であって欲しいけど
2125/01/26(日)22:00:25No.1276894730+
通信できるやつは低速充電で高速充電できるやつは通信できなかった
安物のケーブルじゃ両立はできんのか
2225/01/26(日)22:01:25No.1276895160+
USBの延長ケーブル(AオスーAメス)って3.0までしかないのなんでなん
パソコン裏の3.2端子抜き差しするのめんどい
2325/01/26(日)22:02:11No.1276895486+
正直データ用ってデータのみでしか欲しい状況ないしな
給電のみか給電+Alt DPがもっとも必要な二大巨頭
2425/01/26(日)22:02:32No.1276895644+
ハイスペな奴は線って言うかもう棒だよね
2525/01/26(日)22:03:02No.1276895866+
ライトニングケーブルって一個虫歯みたいになるよね
あれが影響するかはしらん
2625/01/26(日)22:03:13No.1276895961+
コネクタもガバガバになるからある日突然充電できなくなったりする
2725/01/26(日)22:03:19No.1276895993+
>ハイスペな奴は線って言うかもう棒だよね
冗談抜きでどっちかの端っこに錘つけたら武器になりそうだなとは思ってる
2825/01/26(日)22:03:28No.1276896069+
>ハイスペな奴は線って言うかもう棒だよね
線が太い上にシールドもゴリゴリだからなぁ…
2925/01/26(日)22:04:29No.1276896459+
>コネクタもガバガバになるからある日突然充電できなくなったりする
MicroUSB全盛期は本当に酷かった
MiniBのほうが頑丈って何なん
3025/01/26(日)22:05:50No.1276897010+
>MicroUSB全盛期は本当に酷かった
>MiniBのほうが頑丈って何なん
そりゃデカい方が強度も取りやすかろう…
3125/01/26(日)22:06:10No.1276897177+
Ankerのしなやか滑らかケーブル好き
あれのThunderbolt4 2.0mのやつ4000円くらいで出してほしい
3225/01/26(日)22:09:09No.1276898473+
>USBの延長ケーブル(AオスーAメス)って3.0までしかないのなんでなん
Cじゃない3.xのケーブルは同じのはず
3325/01/26(日)22:09:32No.1276898636+
高速データ通信のケーブルは熟練の職人じゃないと作れないとかで高いんだろうな
3425/01/26(日)22:10:02No.1276898849そうだねx1
>少し前にフルスペックのケーブル買ったら太すぎ硬すぎデカすぎで使いづらさに笑ってしまった
TB4のケーブルとかすんげぇやつあるよね
コネクタとケーブルの太さが同じなの
3525/01/26(日)22:10:52No.1276899208+
>そりゃデカい方が強度も取りやすかろう…
大きさ自体はそこまで劇的に差があるわけでもないように見えるのになぁ
3625/01/26(日)22:11:16No.1276899391+
>高速データ通信のケーブルは熟練の職人じゃないと作れないとかで高いんだろうな
USBケーブル職人の朝は早い
3725/01/26(日)22:12:13No.1276899781+
ケーブルは消耗品ってなぜかあんまり理解されてないやつ筆頭だと思う
3825/01/26(日)22:12:24No.1276899869+
micro-Bよりtype-Cのがトラブル多い印象がある
まぁ機器がたまたま外れ引いてるだけかもしれんが
中途半端に接続して充電できてませんでしたがtype-Cで多い
3925/01/26(日)22:13:17No.1276900285そうだねx2
>ケーブルは消耗品ってなぜかあんまり理解されてないやつ筆頭だと思う
OAタップは4年で買い替えましょうを守ってる人がどんだけいるのやら
4025/01/26(日)22:13:41No.1276900454そうだねx2
>micro-Bよりtype-Cのがトラブル多い印象がある
>まぁ機器がたまたま外れ引いてるだけかもしれんが
>中途半端に接続して充電できてませんでしたがtype-Cで多い
しっかり差し込んでネゴシエーションしてくれないとそもそも電気吐いてくれないからな
4125/01/26(日)22:14:25No.1276900801+
>しっかり差し込んでネゴシエーションしてくれないとそもそも電気吐いてくれないからな
ただただ5V吐いてほしいだけなのに!
4225/01/26(日)22:15:12No.1276901197+
スマホ充電に使うのに伝送速度まで高規格のケーブルを使おうとすると端子の根っこが太くてケース付きスマホに入らない事があった
以来何でもかんでも全部入りはやめようってなってる
4325/01/26(日)22:15:43No.1276901402+
とりあえず12Wと20W出せればいいか…
4425/01/26(日)22:15:44No.1276901413+
100均で買ったやつでタブレットの充電したら超絶遅くて笑ったたぶん充電できるギリギリの範囲
4525/01/26(日)22:16:18No.1276901681+
AtoCなら充電できるのにCtoCだとだめな機器は受ける側のチップがなにかサボってる?
4625/01/26(日)22:17:14No.1276902124そうだねx2
>AtoCなら充電できるのにCtoCだとだめな機器は受ける側のチップがなにかサボってる?
たまに5Vすら供給されないやついるよね
あいつ腹立つ
4725/01/26(日)22:19:06No.1276902949+
Ankerの20Wのちっこい充電器好き
スマホタブレットあたりなら20Wでだいたい足りるし
4825/01/26(日)22:20:06No.1276903362+
typeCは線数も多い分劣化や摩耗には繊細だな
4925/01/26(日)22:22:12No.1276904355+
>AtoCなら充電できるのにCtoCだとだめな機器は受ける側のチップがなにかサボってる?
ネゴシエーション上手くいかないと給電側がこいつおかしいぞ!電気流すと危ねえ!って止める
5025/01/26(日)22:23:03No.1276904733+
>AtoCなら充電できるのにCtoCだとだめな機器は受ける側のチップがなにかサボってる?
プルダウン抵抗入れてないから
https://voltechno.com/blog/type-c-current/
5125/01/26(日)22:24:09No.1276905184+
リール式使いたいけど壊れやすい気がして電圧高いケーブルには使いたくない…
5225/01/26(日)22:24:42No.1276905434+
適当なライトニングで充電したら充電マークが見たことない色になってビビった
5325/01/26(日)22:24:54No.1276905517+
Cがでたてのときに84k?レジスタ品をつかえ!!!って色んなメーカーが書いてたのはそれだろうか
5425/01/26(日)22:25:06No.1276905602+
いつも千円しないやつ買ってるけどウン千円のやつだとやっぱ違うのか…
5525/01/26(日)22:25:54No.1276905950+
USB-Cとだけ言われたらコネクタの規格しか意味しないと思えば
USB-Cのくせに○○できないのかコレと無駄にストレスになることもない
5625/01/26(日)22:26:19No.1276906131+
>リール式使いたいけど壊れやすい気がして電圧高いケーブルには使いたくない…
100禁の10W~12Wのものを
5725/01/26(日)22:26:23No.1276906154+
充電用のケーブルで高速通信出来る理由一切無いからな…
充電器と通信するのかって
いやたまにあるけどSDカードとかUSBメモリ挿せる充電器!
5825/01/26(日)22:26:39No.1276906261+
今使ってるスマホ90W充電だけどこんな早い必要ある?って思ってた
これはこれであれば便利だわ…
5925/01/26(日)22:26:54No.1276906376+
安物ガジェットはC-C受け付けてくれないこと多いよね
6025/01/26(日)22:27:04No.1276906459+
ワイヤレス50Wのを買った
バッテリ50%くらいで帰宅して、スマホを充電台に乗せて
晩飯食ってたら20分か30分くらいで100%になっている
ちょっと怖い
6125/01/26(日)22:27:22No.1276906592+
海外いくときとか公共の場で使うときには充電専用線のほうが生理的に安心
6225/01/26(日)22:27:32No.1276906668+
>リール式使いたいけど壊れやすい気がして電圧高いケーブルには使いたくない…
本当にあるのか知らんけどコイルになってやばいだろ
6325/01/26(日)22:28:13No.1276906967+
でも見た目で仕様がわからん物に通信用と充電用とか管理が…
6425/01/26(日)22:28:34No.1276907123+
>安物ガジェットはC-C受け付けてくれないこと多いよね
そこそこのお値段のDACがCtoC受け付けてくれなくて嘘でしょ!?ってなった
6525/01/26(日)22:28:44No.1276907201+
無銘の安物だから駄目なんだ有名どころの高いやつなら安心ともいかないのが悩ましい
6625/01/26(日)22:29:02No.1276907340+
>>リール式使いたいけど壊れやすい気がして電圧高いケーブルには使いたくない…
>本当にあるのか知らんけどコイルになってやばいだろ
PD対応30W謳ってるやつなら1000円ぐらいで
6725/01/26(日)22:29:23No.1276907491+
>でも見た目で仕様がわからん物に通信用と充電用とか管理が…
「」!俺を使え!
6825/01/26(日)22:29:29No.1276907545+
Galaxyくん以前爆発あったから逆に今厳しすぎてPPS無いと20Wすら出ないのもどかしい
そのくせバッテリーの持ちはあんまりよくはないし…
他はいい機種なんだけども
6925/01/26(日)22:29:55No.1276907733+
ケーブル判別器マジで欲しい
7025/01/26(日)22:30:28No.1276907982+
>そこそこのお値段のDACがCtoC受け付けてくれなくて嘘でしょ!?ってなった
一番コストカットしていい場所だからな…
ドングルでもなきゃAtoCで困らないから…
ドングルは流石に困る
7125/01/26(日)22:30:43No.1276908089+
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BS9KK51X/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DKNC447R/
リール式の60Wはちょくちょくあって一個買った
7225/01/26(日)22:32:09No.1276908732+
>でも見た目で仕様がわからん物に通信用と充電用とか管理が…
然るべき製品買えばコネクタ部分に規格やワット数の印字あるから
百均ケーブルやAmazon楽天で中華ケーブル買うのやめれば解決するよ…
7325/01/26(日)22:32:39No.1276908924+
ケーブル類は見た目で中身の規格とか仕様まったく判別付かないから理解してもらうの難しいよね
7425/01/26(日)22:32:45No.1276908968+
こだわり抜いた製品です!ってものでも本日から少し外れたら充電の部分までこだわってるとは限らないものな
わざわざ自社で作らんだろうし
7525/01/26(日)22:33:06No.1276909129+
テプラプロ用のセルフラミネートテープはケーブル表示にちょうどいいぞ
熱収縮チューブもあるけどあれは一番でかい24mmでもC端子通るか通らないかギリギリ
7625/01/26(日)22:33:22No.1276909232+
まともなケーブルは今はロゴだけでだいたいの性能が分かるようになっておる
7725/01/26(日)22:33:47No.1276909388+
しらそん…
7825/01/26(日)22:34:00No.1276909492+
>まともなケーブルは今はロゴだけでだいたいの性能が分かるようになっておる
SS→しか書いてないUSB3.xケーブルおすぎ!!
7925/01/26(日)22:34:00No.1276909495+
エレコムが結構いい


1737894403684.webp