作った人天才だと思う食べ物貼るこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/01/15(水)11:37:39No.1272998199そうだねx14ありがとう |
… | 225/01/15(水)11:38:15No.1272998314+>作った人天才だと思う食べ物貼る |
… | 325/01/15(水)11:39:39No.1272998575そうだねx54ここまで沢庵和尚の自演 |
… | 425/01/15(水)11:39:45No.1272998602+なんか食いもんねえの?→こんなんしかないっすが始まりだっけ |
… | 525/01/15(水)11:40:13No.1272998691+なんで黄色くされるの |
… | 625/01/15(水)11:40:16No.1272998704+イチローを病院送りにした奴 |
… | 725/01/15(水)11:41:28No.1272998938+何か地元が発祥の地扱いされてるけど絶対作ってないと思う |
… | 825/01/15(水)11:41:44No.1272999000そうだねx1くっさ |
… | 925/01/15(水)11:42:12No.1272999106+>なんで黄色くされるの |
… | 1025/01/15(水)11:43:11No.1272999296そうだねx9でも市販の黄色いのは色付けてるだけなんだろ!? |
… | 1125/01/15(水)11:43:25No.1272999350+流石に米大好きな日本人の発明だからご飯との相性は抜群である |
… | 1225/01/15(水)11:43:32No.1272999377そうだねx3いぶりがっこの方が天才だ |
… | 1325/01/15(水)11:43:45No.1272999417+こいつうまい |
… | 1425/01/15(水)11:43:47No.1272999421+クチナシ色素を信じろ |
… | 1525/01/15(水)11:43:50No.1272999430+なんか細くされてるやつ好き |
… | 1625/01/15(水)11:44:13No.1272999508+いぶりがっこのいぶりって炙りなんだな |
… | 1725/01/15(水)11:44:19No.1272999525そうだねx7黄色いのはウコンやクチナシで着色してるからだが |
… | 1825/01/15(水)11:44:20No.1272999528+お弁当に入ってるとちょっとうれしい |
… | 1925/01/15(水)11:44:27No.1272999543+巻き寿司にされて再評価されてるやつ |
… | 2025/01/15(水)11:44:27No.1272999544そうだねx1いぶりがっこマジ旨いんだけど大多数が殺されたから… |
… | 2125/01/15(水)11:44:47No.1272999612+>なんで黄色くされるの |
… | 2225/01/15(水)11:44:51No.1272999629そうだねx1食感が苦手で漬物全般苦手 |
… | 2325/01/15(水)11:44:52No.1272999635+>巻き寿司にされて再評価されてるやつ |
… | 2425/01/15(水)11:45:00No.1272999649+一般家庭でクチナシで着直して作っても |
… | 2525/01/15(水)11:45:07No.1272999670+キムたくごはんとトロたく巻きを食え |
… | 2625/01/15(水)11:45:37No.1272999770+>いぶりがっこのいぶりって炙りなんだな |
… | 2725/01/15(水)11:45:46No.1272999795+>一般家庭でクチナシで着直して作っても |
… | 2825/01/15(水)11:46:08No.1272999874+コンビニで朕された温かい漬物苦手 |
… | 2925/01/15(水)11:46:21No.1272999912+江戸時代発とかだから歴史は浅いんだっけ |
… | 3025/01/15(水)11:46:29No.1272999942+そういや昔ながらの製法のたくあんを通販で買ったんだけど |
… | 3125/01/15(水)11:46:53No.1273000021+市販のはウコンで黄色に色付しているところもある |
… | 3225/01/15(水)11:47:46No.1273000201+深漬の漬物とか今日日そうそうお目にかかれないからなあ |
… | 3325/01/15(水)11:48:24No.1273000307+>江戸時代発とかだから歴史は浅いんだっけ |
… | 3425/01/15(水)11:49:27No.1273000520+米に合うなら酒にも合うのは至極当然なのだった |
… | 3525/01/15(水)11:50:07No.1273000655+>そういや昔ながらの製法のたくあんを通販で買ったんだけど |
… | 3625/01/15(水)11:50:39No.1273000751+>米に合うなら酒にも合うのは至極当然なのだった |
… | 3725/01/15(水)11:50:47No.1273000773+炙り香の物→あぶり こうのもの→いぶり がっこ |
… | 3825/01/15(水)11:51:32No.1273000930+染色してないたくあんの黄色は茶色がかった浅い黄色なんだな |
… | 3925/01/15(水)11:51:45No.1273000982+昔ながらの発酵たくあんはしょっぱいというより酸っぱいだろ |
… | 4025/01/15(水)11:51:50No.1273000999+>>米に合うなら酒にも合うのは至極当然なのだった |
… | 4125/01/15(水)11:51:56No.1273001020+韓国伝来なんじゃなかったっけ |
… | 4225/01/15(水)11:52:19No.1273001098+明太子とかも神の所業だと思う |
… | 4325/01/15(水)11:52:36No.1273001159+でも蛍光色にビカビカ光ってるより茶色の方が美味しそうじゃない? |
… | 4425/01/15(水)11:53:11No.1273001276+>韓国伝来なんじゃなかったっけ |
… | 4525/01/15(水)11:53:27No.1273001341+あんまぁい沢庵としょっぺえ沢庵で |
… | 4625/01/15(水)11:54:01No.1273001462+梅干しとたくあん戦ったらどっちが勝つかな |
… | 4725/01/15(水)11:54:04No.1273001479+おかず少ない時代だけどこれあればとりあえず飯はかっこめそうだから安心 |
… | 4825/01/15(水)11:54:05No.1273001484そうだねx5>韓国伝来なんじゃなかったっけ |
… | 4925/01/15(水)11:54:12No.1273001500+>昔ながらの発酵たくあんはしょっぱいというより酸っぱいだろ |
… | 5025/01/15(水)11:54:32No.1273001585+黄色いの好きだけど黄色さは程々ぐらいがいいな |
… | 5125/01/15(水)11:55:17No.1273001748+無着色より黄色い方が美味い気がするから見た目って大事なんだなあって |
… | 5225/01/15(水)11:55:17No.1273001749+スレ画は着色したもの? |
… | 5325/01/15(水)11:55:50No.1273001854+>梅干しとたくあん戦ったらどっちが勝つかな |
… | 5425/01/15(水)11:56:12No.1273001941+作者の名前のまんまなのは流石にストレート過ぎない? |
… | 5525/01/15(水)11:56:21No.1273001975+>梅干しとたくあん戦ったらどっちが勝つかな |
… | 5625/01/15(水)11:57:33No.1273002240+梅干しは薬扱いだったしなぁ… |
… | 5725/01/15(水)11:58:02No.1273002352そうだねx1>天然で発酵してどこまで黄色くなるんだろ |
… | 5825/01/15(水)11:58:28No.1273002443+>婆の着古したシミーズの色みたいな感じ |
… | 5925/01/15(水)11:58:31No.1273002455+https://www.asajirou.com/SHOP/t0004.html |
… | 6025/01/15(水)11:58:47No.1273002516+>https://www.asajirou.com/SHOP/t0004.html |
… | 6125/01/15(水)11:59:00No.1273002557+>スレ画は着色したもの? |
… | 6225/01/15(水)11:59:30No.1273002660+奈良漬が奈良の名産ってのは知ってたが |
… | 6325/01/15(水)12:00:10No.1273002813そうだねx1>食欲の失せる例えはやめていただけないか!? |
… | 6425/01/15(水)12:00:31No.1273002903+発酵した本物の漬物って独特だけど旨味がすげえんだよな |
… | 6525/01/15(水)12:02:43No.1273003352+海外だと根菜の漬物ってないのかな |
… | 6625/01/15(水)12:03:03No.1273003428+昔風の塩味が超強い梅干しと漬物が食べたいよう… |
… | 6725/01/15(水)12:04:08No.1273003689+>海外だと根菜の漬物ってないのかな |
… | 6825/01/15(水)12:04:43No.1273003806そうだねx1本物は塩辛くて臭い |
… | 6925/01/15(水)12:04:45No.1273003813+海外のは酢漬けがあるだろ |
… | 7025/01/15(水)12:04:59No.1273003878+古漬けとかいう沢庵の前身みたいなのあるけどこっちは現代人がまともに食える代物ではないレベルでまずい |
… | 7125/01/15(水)12:05:11No.1273003927+にんじんのピクルス美味しいよね |
… | 7225/01/15(水)12:05:32No.1273004005+沢庵とナスの漬物は色が強いほど良い |
… | 7325/01/15(水)12:05:35No.1273004021+>>https://www.asajirou.com/SHOP/t0004.html |
… | 7425/01/15(水)12:05:41No.1273004045+漬け込む前の干し大根って見た目ババアの長乳そのものだもんね |
… | 7525/01/15(水)12:06:05No.1273004133+壺漬けの方が好き |
… | 7625/01/15(水)12:06:45No.1273004300そうだねx1べったら漬けうまい |
… | 7725/01/15(水)12:06:48No.1273004312+>漬け込む前の干し大根って見た目ババアの長乳そのものだもんね |
… | 7825/01/15(水)12:06:57No.1273004357+>作者の名前のまんまなのは流石にストレート過ぎない? |
… | 7925/01/15(水)12:07:21No.1273004470+歳取ると美味く感じるよね |
… | 8025/01/15(水)12:08:21No.1273004711+部活とかでこれとおにぎりをよく出すイメージ |
… | 8125/01/15(水)12:09:06No.1273004914+ピクルスとたくあん両方何度も作った事あるけど |
… | 8225/01/15(水)12:09:36No.1273005039+>運動した時とかに食うとマジで美味い |
… | 8325/01/15(水)12:11:05No.1273005431+値段と味が比例する |
… | 8425/01/15(水)12:11:54No.1273005654+親が漬物なんにでも味の素をかける |
… | 8525/01/15(水)12:12:20No.1273005761+安いたくあんは調味液漬け染み込ませただけで発酵過程がない |
… | 8625/01/15(水)12:12:26No.1273005788+トロたくがマジでうますぎる |
… | 8725/01/15(水)12:14:56No.1273006502+>たくあんは毎日糠のひっくり返しがマジめんどい |
… | 8825/01/15(水)12:15:21No.1273006611+美味しいよね新香巻き |
… | 8925/01/15(水)12:16:04No.1273006838そうだねx1IoTで1日に1回混ぜスイッチを入れればよさそう |
… | 9025/01/15(水)12:16:06No.1273006845+数切れで白米2杯食える味わいは現代基準ではどぎつすぎ |
… | 9125/01/15(水)12:16:13No.1273006878+こいつ嫌い |
… | 9225/01/15(水)12:16:18No.1273006902+いぶりがっこにクリームチーズ合わせると止まらなくなる悪魔の発見した人って誰なのかな |
… | 9325/01/15(水)12:16:20No.1273006909そうだねx3食い物の名前としてあまりにも偉大すぎて何をやった人なのかまるで知らない |
… | 9425/01/15(水)12:17:16No.1273007203+秋田で冬に外で大根干しても乾かないもんな |
… | 9525/01/15(水)12:17:32No.1273007286+庶民的な顔しといて塩分高すぎて食えない人も多い |
… | 9625/01/15(水)12:17:54No.1273007404+たくあんは安いとまずいから困る |
… | 9725/01/15(水)12:18:08No.1273007478+近郊でダイコンとネギくらいしか取れない江戸で大人口養うために作られたのが塩で水出しして調味液で漬けるだけの即席たくあん漬け |
… | 9825/01/15(水)12:20:00No.1273008065+昔ながらの塩鮭食べたことあるけど |
… | 9925/01/15(水)12:20:03No.1273008082+>食い物の名前としてあまりにも偉大すぎて何をやった人なのかまるで知らない |
… | 10025/01/15(水)12:20:54No.1273008331+宮本武蔵を助けた人でしょ |
… | 10125/01/15(水)12:21:44No.1273008609+>日本史の教科書に出てくるレベルの事件を起こした人なのに… |
… | 10225/01/15(水)12:22:24No.1273008834+いぶりがっこおいしいよね… |
… | 10325/01/15(水)12:22:25No.1273008841+>>日本史の教科書に出てくるレベルの事件を起こした人なのに… |
… | 10425/01/15(水)12:23:29No.1273009191+漬物はあったかいお茶と本当に合うからすごいなってなる |
… | 10525/01/15(水)12:23:47No.1273009298+>食い物の名前としてあまりにも偉大すぎて何をやった人なのかまるで知らない |
… | 10625/01/15(水)12:24:08No.1273009402+大根って調理でいろいろ変わるよね |
… | 10725/01/15(水)12:27:09No.1273010438+江戸時代まで食用されてなかったって |
… | 10825/01/15(水)12:27:20No.1273010504+なんか普通に人望あったから許されたり柳生家に厄介になってる |
… | 10925/01/15(水)12:27:56No.1273010675+>江戸時代まで食用されてなかったって |
… | 11025/01/15(水)12:27:57No.1273010682+燻すじゃないの |
… | 11125/01/15(水)12:28:40No.1273010900+チンするタイプの弁当に入ってるとイラッとくる |
… | 11225/01/15(水)12:29:57No.1273011311そうだねx3カキッパリッするたくあん食べたい |
… | 11325/01/15(水)12:30:32No.1273011500+大名に媚びすぎとか叩かれてたけどほぼ潰されかけてた寺2つ復権させることに成功して |
… | 11425/01/15(水)12:30:44No.1273011574+割と作り手の腕次第でかなり味や食感に差が出ると思う |
… | 11525/01/15(水)12:31:51No.1273011930+水車で精米するようになった副産物かな |
… | 11625/01/15(水)12:31:52No.1273011937+日本弁当や定食なんかの食事全般に入ってるから香の物というジャンルの根強さを感じる |
… | 11725/01/15(水)12:34:18No.1273012771+セブンの丁度いいサイズ奴無くなった?ぶつ切りのしか見なくなった |
… | 11825/01/15(水)12:36:45No.1273013638+>割と作り手の腕次第でかなり味や食感に差が出ると思う |
… | 11925/01/15(水)12:37:18No.1273013832+ばあちゃんが高菜漬けとか沢庵よく作ってたなあ |
… | 12025/01/15(水)12:37:37No.1273013951+ダサいよ |
… | 12125/01/15(水)12:37:43No.1273013981+すた丼にこれついてないと死ぬ |
… | 12225/01/15(水)12:39:47No.1273014708+俺はそのものより影でこいつらを支えてる事が多い紫蘇を評価したいね |
… | 12325/01/15(水)12:40:44No.1273015055+いぶり「」 |
… | 12425/01/15(水)12:41:09No.1273015190そうだねx1>すた丼にこれついてないと死ぬ |
… | 12525/01/15(水)12:42:14No.1273015548+食感が天才の仕事 |
… | 12625/01/15(水)12:45:33No.1273016669+紅生姜も本来勝手に薄ピンクに染まるんだけど商品としては着色しちゃうしそうそうこの色!ってなるよね |
… | 12725/01/15(水)12:45:47No.1273016748+最近こいつの美味さと価値が分かった |
… | 12825/01/15(水)12:47:25No.1273017272+ろばた漬けとたくあん味付けの差くらいで一緒だと思ってたけど結構違ったんだね |
… | 12925/01/15(水)12:47:54No.1273017436+いぶりがっこは酒の当てだから正直別ジャンル |
… | 13025/01/15(水)12:49:10No.1273017812+好きなの?じゃあ俺の分あげるで食べてくれる人助かってる |
… | 13125/01/15(水)12:49:26No.1273017892+コンビニやスーパーの弁当になると途端にその時期の麺と同列位の扱いになるのは可哀想 |
… | 13225/01/15(水)12:51:48No.1273018628+>>米に合うなら酒にも合うのは至極当然なのだった |
… | 13325/01/15(水)12:52:19No.1273018792+>いぶりがっこは酒の当てだから正直別ジャンル |
… | 13425/01/15(水)12:52:39No.1273018898+上でも書き込みあるけど |
… | 13525/01/15(水)12:53:26No.1273019153+しっかり発酵した漬物食べるとうますぎて浅漬けなんて食えなくなるよなあ… |
… | 13625/01/15(水)12:54:22No.1273019434+>食感が苦手で漬物全般苦手 |
… | 13725/01/15(水)12:55:42No.1273019873+自作したらなんか腐った |
… | 13825/01/15(水)12:56:18No.1273020055そうだねx2>それ発達障害の特性だからあんまり外で言わない方がいいよ |
… | 13925/01/15(水)12:57:39No.1273020445+今本当のたくあん漬けを知る者は少ない |
… | 14025/01/15(水)12:59:01No.1273020851+>しっかり発酵した漬物食べるとうますぎて浅漬けなんて食えなくなるよなあ… |
… | 14125/01/15(水)13:00:38No.1273021345+今まで食ってた漬物って梅干し以外は殆ど浅漬なんだな |
… | 14225/01/15(水)13:00:49No.1273021401+自家製の漬物ってなんであんなに美味いんだろう… |
… | 14325/01/15(水)13:01:31No.1273021592そうだねx1市販品が偽物だから |
… | 14425/01/15(水)13:03:15No.1273022022+確かになあ |
… | 14525/01/15(水)13:04:16No.1273022252+梅干しも売り物の大半は塩抜きしてアミノ酸液にがっつり漬けたようなのばっかだしな |
… | 14625/01/15(水)13:04:49No.1273022387+子供の頃は沢庵は沢庵って食べ物だと思ってたから大根の漬物と気付くのに結構かかった |
… | 14725/01/15(水)13:06:29No.1273022821+おやつ代わりに食べてる |
… | 14825/01/15(水)13:13:30No.1273024492+市販品でも断然美味いよ |
… | 14925/01/15(水)13:13:45No.1273024582+燻すじゃなかったのか… |
… | 15025/01/15(水)13:22:04No.1273026527+梅干し考えた人間は凄いと思う |
… | 15125/01/15(水)13:22:49No.1273026699+味噌漬けのが現代人の口には合う気がする |
… | 15225/01/15(水)13:24:14No.1273027039+中国人もいます |