二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736492861000.jpg-(55963 B)
55963 B25/01/10(金)16:07:41No.1271357429そうだねx1 18:17頃消えます
リバイバル上映してくれるのは嬉しい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/10(金)16:32:25No.1271362207+
新作なかなかやらない
225/01/10(金)16:33:01No.1271362334そうだねx12
サンキュー梶田
325/01/10(金)16:33:37No.1271362449そうだねx6
何回見ても面白いよな十兵衛忍法帖
425/01/10(金)16:40:40No.1271363843+
85年版もブルーレイにして
525/01/10(金)16:47:36No.1271365251+
公式サイトだとアマゾン、アニメイト、楽天しか予約先のリンクないけど普段使いしてる淀にも普通に予約来てて助かった
625/01/10(金)16:49:19No.1271365617+
>サンキュー梶田
昨日のわしゃ生で明日の10時頃にちょっとうちと関わりがある告知がありますって言っててリバイバル上映&BDBOX発売告知来たから「まさかこれのことなのか…!?」って思ってたら本当にそうだったんだな…
725/01/10(金)16:50:05No.1271365789+
梶田君の執念なんなの…
折角だからブルーレイ買ってみるけども
825/01/10(金)16:53:45No.1271366581そうだねx3
>折角だからブルーレイ買ってみるけども
堅実に面白い話だから見て損はないよ
作画もとんでもなく良いし
925/01/10(金)16:54:55No.1271366829+
>何回見ても面白いよな十兵衛忍法帖
ねえ新作作るって言っていなかった…?
1025/01/10(金)16:57:05No.1271367275そうだねx5
Do As Infinityの主題歌がまた爽やかでいいんだ…
1125/01/10(金)16:57:50No.1271367435+
上映当時なんかチケット送ったらセル画が当たった奴だ
1225/01/10(金)16:59:21No.1271367753+
スタジオライブのova一作目もそんな嫌いでは無い
1325/01/10(金)17:01:12No.1271368150+
一体どうやってんのと言いたくなる追い込み矢
1425/01/10(金)17:02:53No.1271368496+
>スタジオライブのova一作目もそんな嫌いでは無い
ヒロインのおっぱい見れるしな
1525/01/10(金)17:04:01No.1271368725そうだねx5
話はまあまあとっ散らかってるけど原作からしてそうだから仕方ないのはある
転がってきた指輪を剣で拾い上げるところとラストシーンの墓参りで概ね元は取れる
1625/01/10(金)17:07:08No.1271369419そうだねx3
メカ馬整備士のおっちゃんいいよね
1725/01/10(金)17:08:31No.1271369731+
やるのか久しぶりに映画館でみたいな
1825/01/10(金)17:09:19No.1271369889+
見たことない!見たい!
1925/01/10(金)17:09:32No.1271369940+
40年ぐらい書き続けてるんだなD
2025/01/10(金)17:10:29No.1271370159そうだねx5
あのくどい絵柄の作画が作品のノリにマッチしている
2125/01/10(金)17:10:33No.1271370180+
デジタルリマスター出るのか
楽しみ過ぎる...
2225/01/10(金)17:10:47No.1271370225+
この前見たら魔界都市ブルースの新作出ててめちゃくちゃびっくりした
2325/01/10(金)17:11:25No.1271370375そうだねx3
作画いいよねこの映画
2425/01/10(金)17:11:57No.1271370493+
お客さんに失礼のないようにな
2525/01/10(金)17:12:32No.1271370622+
映画になった話は原作からしてSFもファンタジーもアクションも
恋も悲劇も恩讐もなんもかんも取り揃えた幕の内弁当みたいな物で
よく映像化出来たな…ありがとう…ってなる
2625/01/10(金)17:13:06No.1271370754+
前に梶田くんが言ってた監督同じOEDO見たら塩沢さんのキャラの担当回がバンパイアの話でヒロインが篠原恵美さんで最終的に宇宙行くしでほぼバンパイアハンターDだったわ
2725/01/10(金)17:14:13No.1271371002+
当時としても最高峰だったけど今でも色褪せない
2825/01/10(金)17:14:58No.1271371163+
>何回見ても面白いよな十兵衛忍法帖
前に初めて見たけど話の冒頭の橋のパートでなんかもう「あ、これ面白いやつだ」ってなったの久しぶりだった
2925/01/10(金)17:15:28No.1271371270+
だったら…なんだと言うんだ!?
3025/01/10(金)17:15:56No.1271371378+
>>何回見ても面白いよな十兵衛忍法帖
>ねえ新作作るって言っていなかった…?
イベントやってプレ映像みたいなのもちょろっと流したらしいけど十年くらい音沙汰無いんじゃなかったっけ…
3125/01/10(金)17:16:56No.1271371609そうだねx2
マーカス兄弟が原作だと結構なクソ野郎達だと聞いた
3225/01/10(金)17:20:43No.1271372449+
監督の過去作見るとほぼ篠原さんいるからお亡くなりなったの残念だろうな…
3325/01/10(金)17:21:52No.1271372701+
英語版の方が好き
3425/01/10(金)17:22:28No.1271372843そうだねx2
>梶田君の執念なんなの…
自分は好きだけどBD化されてない古い作品を上手いこと梶田くんにプレゼンすればワンチャンありそうだ…
3525/01/10(金)17:23:12No.1271373014+
>Do As Infinityの主題歌がまた爽やかでいいんだ…
パンフの寄稿コメントがさぁ……
3625/01/10(金)17:24:12No.1271373257+
「」なのにちゃんとインフルエンサーなんだなと再認識したよ
3725/01/10(金)17:29:28No.1271374506+
そいやセルかぁ
3825/01/10(金)17:31:43No.1271375033+
永井さんの人面瘡好き
3925/01/10(金)17:32:54No.1271375307+
まさかのうちの地元でも上映がある
観に行ってみようかな
4025/01/10(金)17:36:55No.1271376238+
原作小説はぶっちゃけ一番面白いの第一巻だよね
4125/01/10(金)17:38:29No.1271376595+
>一体どうやってんのと言いたくなる追い込み矢
適当な木と適当な動物の腸で作った適当な弓で撃つだけなのに不思議なことにこうなるんだよね
菊地秀行先生の作品はこうなってんだからそうなんだよ!と力強い地の文ありきなのだ
4225/01/10(金)17:39:18No.1271376801+
>あのくどい絵柄の作画が作品のノリにマッチしている
まず原作の絵がめっちゃくどい天野さんだからな
4325/01/10(金)17:40:16No.1271377048+
BDの値段かなりエグいな
4425/01/10(金)17:43:35No.1271377959+
>原作小説はぶっちゃけ一番面白いの第一巻だよね
いや北海魔行くらいまではかなりイケてると思う
まぁ薔薇鬼あたりからパワーダウン感じるけどまだ悪くないと思う
4525/01/10(金)17:44:18No.1271378155+
遠くまでってこれの曲だったのか
4625/01/10(金)17:44:57No.1271378336+
>原作小説はぶっちゃけ一番面白いの第一巻だよね
菊池作品に限らずアクション伝奇系は割と1巻が最高潮だと思う
4725/01/10(金)17:46:30No.1271378738+
うろ覚えだけどロケットがシュポーンするやつ?
4825/01/10(金)17:46:36No.1271378765+
日本版キャストも改めてめっちゃ豪華ね…
https://avex.jp/vampirehunterd/
4925/01/10(金)17:47:21No.1271378948+
大量の矢が降り注ぐカット異様に頭に残ってるんだけどこの映画で合ってるかな…
5025/01/10(金)17:48:54No.1271379359+
何か知らんけどありがとうカロリーヌ姉さんっていうセリフが頭に浮かんできたんだけど確かこれだったよな?
5125/01/10(金)17:48:58No.1271379378そうだねx3
飛べ…飛ぶのよ…飛びなさい!
5225/01/10(金)17:49:23No.1271379517+
原作の設定だと吸血鬼の城ってあんなに立派じゃないというか
立派だったらあの物悲しい話が成立しないんだよね
5325/01/10(金)17:50:01No.1271379678+
娘がモンスターに攫われたんじゃなくて
許されない恋をした男女が駆け落ちしただけだったお話
5425/01/10(金)17:50:12No.1271379728+
>原作の設定だと吸血鬼の城ってあんなに立派じゃないというか
>立派だったらあの物悲しい話が成立しないんだよね
そもそもカーミラなんていなかった
5525/01/10(金)17:52:22No.1271380305+
本当はDとコンピューターが戦う予定だったけどマイエルリンクと対比させるためにカーミラ出したとか
5625/01/10(金)17:52:22No.1271380307+
マーカス兄弟がレイラをヤってなかったりマシラが気高い武人みたくなってたり
ちょこちょこ違うとこあるけど凄くDしてる
5725/01/10(金)17:52:59No.1271380466+
>何か知らんけどありがとうカロリーヌ姉さんっていうセリフが頭に浮かんできたんだけど確かこれだったよな?
そんなセリフあったかは覚えてないけど確かにカロリーヌっていうキャラはいるな
マイエルリンクの部下の一人
5825/01/10(金)17:53:00No.1271380469+
でも一本映画作るならあの話になるだろうなってのは分かる
一番美味しい第一巻はOVAでやっちゃったし
Dが愛した女って結局あの鞭使いのおっぱいだけだよね?
5925/01/10(金)17:53:49No.1271380678そうだねx1
バルバロイの里のゆかいな仲間たちの驚天の技の数々も見てみたくなる
いい映像化作品
6025/01/10(金)17:54:07No.1271380756+
>この前見たら魔界都市ブルースの新作出ててめちゃくちゃびっくりした
菊地センセもだいぶ衰えてるけど
魔界都市ブルースの短編はまあまあ読める
長編になるともうだいぶきつい
6125/01/10(金)17:54:27No.1271380864+
>サンキュー梶田
https://x.com/mafia_kajita/status/1877566111878725755
確かに尼で売り切れしてたけど配信で話してから4ヶ月後にBDBOX化決定するって一体どれだけ売れたらそんなことに…
6225/01/10(金)17:54:47No.1271380944+
日本の声優さんらに不満があるわけじゃないが
英語版が好き
凄くいい雰囲気になってる
6325/01/10(金)17:56:27No.1271381412そうだねx3
>バルバロイの里のゆかいな仲間たちの驚天の技の数々も見てみたくなる
>いい映像化作品
言ったら本筋にはまったく関係無い連中なのに味が濃すぎる…
あいつらと賞金稼ぎの戦いがまた面白いのだが…
6425/01/10(金)17:57:05No.1271381622+
>マシラが気高い武人みたくなってたり
一番最後に残ったアイツ結構手練っぽいのに能力地味で戦闘も一瞬で終わっちゃったの残念だった
6525/01/10(金)17:59:20No.1271382257+
田中さんが悪いわけでは全然ないのだが
塩沢さんが亡くなられたのがあまりにも惜しい
6625/01/10(金)17:59:29No.1271382292そうだねx1
目標追っかけて倒しただけでは面白くないので
いっぱい味変しましょの精神を感じる
6725/01/10(金)17:59:52No.1271382378+
悪魔城ドラキュラみたいなヤツでしょってイメージだけで思ってたらめっちゃ世界観SFでびっくりした
6825/01/10(金)18:00:23No.1271382515+
映画のマイエルリンクは吸血鬼キャラの中でも屈指のナイスデザインまである
6925/01/10(金)18:01:06No.1271382716+
>悪魔城ドラキュラみたいなヤツでしょってイメージだけで思ってたらめっちゃ世界観SFでびっくりした
SFとオカルトを組み合わせた作品だからね
7025/01/10(金)18:01:47No.1271382897そうだねx2
馬借りるとこの爺さんとの会話とか最後のお墓参りとかDが一人悠久の時を生きてる描写好き
7125/01/10(金)18:01:53No.1271382935そうだねx1
>悪魔城ドラキュラみたいなヤツでしょってイメージだけで思ってたらめっちゃ世界観SFでびっくりした
今見てもぶっとんだ設定ですごいよ…
7225/01/10(金)18:02:12No.1271383040そうだねx1
DVD買いあぐねてたけどちゃんとしたBD出てくれるならこっち買うか…
7325/01/10(金)18:03:22No.1271383325+
>馬借りるとこの爺さんとの会話とか最後のお墓参りとかDが一人悠久の時を生きてる描写好き
原作知らなかったからあの爺さんのセリフでDの背景が分かるシナリオになってるの感心した
7425/01/10(金)18:03:57No.1271383494+
原作の原型ないのかこれ
7525/01/10(金)18:03:59No.1271383513+
関俊彦がやってる病弱兄さんがクソお強い…
7625/01/10(金)18:04:27No.1271383642+
某所でDのドラマCD聴けたよなと思って探したらまだ生き残ってた
あと塩沢さんのLoveisOverも
7725/01/10(金)18:04:39No.1271383689+
自動追尾でやばいくらい弾出るクロスボウは何なんだよ
7825/01/10(金)18:05:14No.1271383840+
>DVD買いあぐねてたけどちゃんとしたBD出てくれるならこっち買うか…
俺は前にわしゃがなの配信で吹替版が現状ほぼ見れないと知ってDVD買ったけどせっかくだしBDBOXも買うぜ
7925/01/10(金)18:05:37No.1271383958+
>>この前見たら魔界都市ブルースの新作出ててめちゃくちゃびっくりした
>菊地センセもだいぶ衰えてるけど
>魔界都市ブルースの短編はまあまあ読める
>長編になるともうだいぶきつい
魔界都市で面白かったの死人機士団まで説
短編の時代劇とかはいまでも面白いのに
8025/01/10(金)18:06:24No.1271384176+
>原作小説はぶっちゃけ一番面白いの第一巻だよね
Dは3巻あたりでようやく方向性固まったろ
8125/01/10(金)18:08:28No.1271384756+
なんだかとってもいい気持ちよ…死んでちょうだいD…
8225/01/10(金)18:08:34No.1271384790そうだねx1
>自動追尾でやばいくらい弾出るクロスボウは何なんだよ
もうあの滅茶苦茶ぶりが大好きすぎる
そんでそんな矢を掴んであのキメ画になるのがたまんない
8325/01/10(金)18:09:47No.1271385140+
たぶん「」がいまだに御坂美琴の話をしているように
おじいちゃんはいまだにDやキマイラの話をしているんだろうな
8425/01/10(金)18:09:49No.1271385150+
>原作の原型ないのかこれ
だいぶあるけど終盤は大幅な変更を受けている
8525/01/10(金)18:10:15No.1271385278+
なんかもう公式でわしゃがな同時視聴させてくれるんじゃなかろうかとすら期待する
8625/01/10(金)18:10:28No.1271385337+
少女は彼にこの表情をさせたことを一生誇りに思うだろう
それはそんな微笑みだった
8725/01/10(金)18:11:41No.1271385678+
>某所でDのドラマCD聴けたよなと思って探したらまだ生き残ってた
>あと塩沢さんのLoveisOverも
ドラマCDだからけっこう喋るんだよねあのD
声がメチャクチャいい…
8825/01/10(金)18:11:42No.1271385681+
リバイバル上映されるならパンフも再販されないかな
8925/01/10(金)18:12:15No.1271385853+
>なんかもう公式でわしゃがな同時視聴させてくれるんじゃなかろうかとすら期待する
youtubeで期間限定無料配信とかやってくれるとやりやすいんだがな…
9025/01/10(金)18:14:45No.1271386587+
>何回見ても面白いよな十兵衛忍法帖
主人公が目的とする地点の道中を異能の連中が立ちはだかってくるって構成ほぼスレ画の話と同じな辺り監督がそういう話好きなんだろうか
9125/01/10(金)18:14:51No.1271386616+
>たぶん「」がいまだに御坂美琴の話をしているように
>おじいちゃんはいまだにDやキマイラの話をしているんだろうな
流石に最近は魔獣狩りの話してるよ!


1736492861000.jpg