二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1736136665772.jpg-(931482 B)
931482 B25/01/06(月)13:11:05No.1270150928そうだねx12 15:39頃消えます
出た…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/01/06(月)13:14:04No.1270151575そうだねx105
趣味がジジイ…!
225/01/06(月)13:14:53No.1270151766+
じゃあお前は市民ケーンの主人公の最後の台詞わかんのかよ
325/01/06(月)13:15:34No.1270151901そうだねx1
あれな人だってわかって逆に安心しそう
425/01/06(月)13:16:13No.1270152064そうだねx4
ゴッドファーザーとか偏りすぎ
例題出すなら風と共に去りぬの最後の台詞とか有名なやつにしろよ
525/01/06(月)13:16:54No.1270152201そうだねx49
こんなやつが監督の栄花とか出演しないほうが正解だろ
625/01/06(月)13:17:33No.1270152359そうだねx17
日本人なら七人の侍とかにしておけ
七人の侍で結局最後に勝ったのは誰?
725/01/06(月)13:17:53No.1270152434そうだねx13
そんなのよりフルメタルジャケットの方が好きだから
そっちの名シーンやります
825/01/06(月)13:18:03No.1270152474そうだねx55
これでより分けることが出来るのはゴッドファーザーマニアか否かでしかないよな…
925/01/06(月)13:18:17No.1270152539+
ラピュタならできるけど…
1025/01/06(月)13:18:39No.1270152614そうだねx12
>ゴッドファーザーとか偏りすぎ
>例題出すなら風と共に去りぬの最後の台詞とか有名なやつにしろよ
fu4478079.jpg
1125/01/06(月)13:18:41No.1270152622そうだねx58
こっちはクイズしに来たんじゃねーんだよゲボカス
1225/01/06(月)13:18:50No.1270152649そうだねx24
もうただの映画王クイズじゃねえかこんなの
1325/01/06(月)13:19:13No.1270152724そうだねx23
典型的な知識量を作品への愛として誇示するタイプのバカ
1425/01/06(月)13:19:52No.1270152859+
書き込みをした人によって削除されました
1525/01/06(月)13:20:15No.1270152942そうだねx30
>そんなのよりフルメタルジャケットの方が好きだから
>そっちの名シーンやります
この監督が本気で映画への敬意を求めてるならそれでも通る気がする
1625/01/06(月)13:20:29No.1270152996そうだねx36
敬意と言うなら候補者が好きな映画のセリフでいいじゃん
お前の趣味に合わせる必要ある?
1725/01/06(月)13:21:01No.1270153111+
「街の灯」冒頭のセリフだ
1825/01/06(月)13:21:10No.1270153136+
クソアプリでチケット制になってから読んでなかったけどみわさん女優になったの…
1925/01/06(月)13:21:22No.1270153176そうだねx5
なんだっけ
なんかおっさんが陳情してるやつだっけ
娘が傷物にされちゃったみたいな
2025/01/06(月)13:21:34No.1270153225+
マンガワンだと無料で見れなくなってたけど別の所だと見れるのね
最新話みたら隣の女がやばすぎる
2125/01/06(月)13:21:57No.1270153307+
>じゃあお前は市民ケーンの主人公の最後の台詞わかんのかよ
おまんこ…
2225/01/06(月)13:22:11No.1270153361そうだねx5
言えるわけねーだろ
言えた
2325/01/06(月)13:22:41No.1270153468そうだねx2
>クソアプリでチケット制になってから読んでなかったけどみわさん女優になったの…
嘘吐いたまま働き続けるよりはまだ誠実でいいと思う
2425/01/06(月)13:22:51No.1270153503+
学校の試験とかならともかく
映画の監督が波長の合う役者を求めてるならアリっちゃアリかもしれない
2525/01/06(月)13:22:53No.1270153508+
>>じゃあお前は市民ケーンの主人公の最後の台詞わかんのかよ
>おまんこ…
だいたいあってるんだなこれが
2625/01/06(月)13:22:53No.1270153509+
>この監督が本気で映画への敬意を求めてるならそれでも通る気がする
不合格にするにしても今回は趣味の不一致って事ですまんなって感じで丸くは収まりそう
2725/01/06(月)13:23:03No.1270153543そうだねx4
「アメリカは良い国です」からどこまで言えば合格なんだ
2825/01/06(月)13:23:17No.1270153590+
どこからが最初のセリフか分からない…!
2925/01/06(月)13:23:35No.1270153650+
女向けのオーディションの題材じゃねぇだろ
3025/01/06(月)13:24:17No.1270153808そうだねx9
https://bigcomics.jp/episodes/5ad398d7f150c
3125/01/06(月)13:24:18No.1270153813+
原語で言えばいいんだよな?
3225/01/06(月)13:24:45No.1270153894+
>「車はアメリカで生まれました」からどこまで言えば合格なんだ
3325/01/06(月)13:24:51No.1270153921+
スレ画内ではさすがにゴッドファーザーって何?って子まではいないようで何よりだ
3425/01/06(月)13:25:10No.1270153982+
ショーシャンクの空なら100回くらい見たから全部の台詞そらで言えるわ
3525/01/06(月)13:25:51No.1270154113そうだねx4
原語と翻訳でまたちょっとニュアンス違うけどどっち正解?
3625/01/06(月)13:27:13No.1270154398そうだねx15
見てみたら理不尽なこと言って本性あぶり出してぇって監督だった
3725/01/06(月)13:27:40No.1270154488+
>原語と翻訳でまたちょっとニュアンス違うけどどっち正解?
地上波吹替版
3825/01/06(月)13:27:53No.1270154536+
(言えちゃうのかぁ…)
3925/01/06(月)13:28:10No.1270154588そうだねx1
「ヒトラー最期の12日間」4月22日の作戦会議のセリフ――
4025/01/06(月)13:28:24No.1270154636そうだねx22
思ったより面白い展開だった
4125/01/06(月)13:28:24No.1270154637そうだねx37
一応監督は本当に演技するとこ見せて…じゃなく
どうしようもない状況に陥ったときのアドリブ力が見たくてこういうお題ふっかけてる
うおっ…暗記してるヤツいた…
4225/01/06(月)13:28:41No.1270154700そうだねx2
まあ普通にマニアが来たら困るよな
4325/01/06(月)13:28:58No.1270154750+
>>「車はアメリカで生まれました」からどこまで言えば合格なんだ
ディ プラァイス…
4425/01/06(月)13:29:08No.1270154790+
ミワさん第二部入って役者編始まってからずっと面白い
家政婦編要らなかった…
4525/01/06(月)13:29:12No.1270154801そうだねx25
>一応監督は本当に演技するとこ見せて…じゃなく
>どうしようもない状況に陥ったときのアドリブ力が見たくてこういうお題ふっかけてる
>うおっ…暗記してるヤツいた…
意外と納得できるものだった
4625/01/06(月)13:29:54No.1270154941+
まじぽか劇場版の冒頭のセリフだよ
「」なら覚えてて当然だろ?
4725/01/06(月)13:30:39No.1270155086そうだねx5
映画好きなら覚えてて当然って監督の言ってた通りだったんだな…
4825/01/06(月)13:31:48No.1270155318そうだねx9
>「ヒトラー最期の12日間」4月22日の作戦会議のセリフ――
みなもちゃんがどんなキャラかわかるものだけ残れ
4925/01/06(月)13:31:52No.1270155337+
新人いじめたろ…って気持ちもあるから真っ当でもない
5025/01/06(月)13:32:06No.1270155379+
演技が好きなだけであって
古い映画が好きなわけじゃねえよ…
5125/01/06(月)13:32:11No.1270155397そうだねx3
>まじぽか劇場版の冒頭のセリフだよ
>「」なら覚えてて当然だろ?
そこを選ぶなんて浅いなぁ
5225/01/06(月)13:32:14No.1270155404そうだねx17
スレ画だけ見て変なこと書き込みそうだったけど前後見たらおもろい漫画やん
5325/01/06(月)13:32:25No.1270155441+
>「車はアメリカで生まれました」からどこまで言えば合格なんだ
もう会うことはないでしょう
5425/01/06(月)13:32:28No.1270155451そうだねx10
>映画好きなら覚えてて当然って監督の言ってた通りだったんだな…
「映画好き」のハードル大分上がったな…
5525/01/06(月)13:32:38No.1270155483+
演目はジョジョ第一巻の出だしの19世紀を説明するナレーションだ
漫画好きなら擦り切れるほど観てしかるべく大名作
冒頭のナレーションくらい覚えてて当然だろ?
5625/01/06(月)13:32:43No.1270155504+
これ何話?
5725/01/06(月)13:33:24No.1270155652+
妖怪アパート
ピタサンドのセリフ
───だ。
5825/01/06(月)13:33:37No.1270155702+
ゴッドファーザーを演じたマーロンブランドがまだ当時48歳だったことまで言えないとな
5925/01/06(月)13:33:51No.1270155752+
娘を殴られた人が訴えてるのは分かるけど内容は覚えてない
6025/01/06(月)13:33:56No.1270155773+
昔の映画って時期によって翻訳の細かい言い回しとか変化するけど大丈夫なのこれ
6125/01/06(月)13:34:23No.1270155847+
>演目はジョジョ第一巻の出だしの19世紀を説明するナレーションだ
荒木先生のアシにこんなオーディションがあるなんて聞いてねえぞ…
6225/01/06(月)13:34:31No.1270155867+
>妖怪アパート
>ピタサンドのセリフ
>───だ。
ヒィィィィィィ!
6325/01/06(月)13:34:43No.1270155912+
>ゴッドファーザーを演じたマーロンブランドがまだ当時48歳だったことまで言えないとな
貫禄ないから口に綿詰めてたとか猫は撮影所にいた野良とか…
6425/01/06(月)13:34:53No.1270155962+
>妖怪アパート
>ピタサンドのセリフ
>───だ。
丼…?
6525/01/06(月)13:35:07No.1270156006そうだねx4
その
「イズム」が
生きて
いるんですよ。
6625/01/06(月)13:35:10No.1270156012+
「ナイフの行方」冒頭のセリフだ
「」なら冒頭のセリフくらい覚えてて当然だろ?
6725/01/06(月)13:35:28No.1270156066+
>娘を殴られた人が訴えてるのは分かるけど内容は覚えてない
顎の骨を砕かれて
針金で繋がなくっちゃいけません…

このダメージ描写ジョジョ三部のイエローテンパランス戦で使われているから印象深い
6825/01/06(月)13:35:33No.1270156084+
>>映画好きなら覚えてて当然って監督の言ってた通りだったんだな…
>「映画好き」のハードル大分上がったな…
この映画好きセリフが何分何秒のシーンとかも覚えてるんだけど!
6925/01/06(月)13:36:06No.1270156222+
誰かと思ったら木多の元アシか
7025/01/06(月)13:36:23No.1270156289+
>「車はアメリカで生まれました」からどこまで言えば合格なんだ
車に轢かれるとこまでやれば主役は無理だろうけど
重要な脇役くらいはいけるかもしれない
7125/01/06(月)13:36:29No.1270156303+
……「レザボア・ドッグス」の冒頭からBGM流れるまでで良い?
7225/01/06(月)13:36:38No.1270156336+
コマンドーの有名なセリフを言え
7325/01/06(月)13:37:07No.1270156442+
トレインスポッティングはめちゃめちゃ言える
2のこと話題にしたらすっぞ…
7425/01/06(月)13:37:16No.1270156483+
出てくる映画がどれも古い!
7525/01/06(月)13:37:24No.1270156507そうだねx13
「ヤッベマジで暗唱してるじゃん……」って顔面白すぎるだろ
7625/01/06(月)13:37:28No.1270156516+
この後相談に来たやつのおかげで強制送還免れたやつがpart3までコルレオーネ一家と関わってるのいいよね
7725/01/06(月)13:37:30No.1270156522そうだねx9
>「ナイフの行方」冒頭のセリフだ
>「」なら冒頭のセリフくらい覚えてて当然だろ?
死んでる
7825/01/06(月)13:37:34No.1270156551+
マジで覚えてるの…?ってみんななるわそりゃ
7925/01/06(月)13:37:38No.1270156566+
ミワさんは映画でもない自分が出演するわけでもない舞台劇の台詞も脚本一度見ただけで丸暗記できるから…
8025/01/06(月)13:37:42No.1270156582+
>……「レザボア・ドッグス」の冒頭からBGM流れるまでで良い?
そらでBGM引けるベースは星の数ほど
8125/01/06(月)13:38:00No.1270156631+
「ブレンパワード」
ジョナサンの刃のセリフ
――――だ。
8225/01/06(月)13:38:08No.1270156662そうだねx3
>誰かと思ったら木多の元アシか
そう言われても正直誰?ってのは変わらない…
8325/01/06(月)13:38:14No.1270156680+
細か過ぎて伝わらない物真似じゃん
8425/01/06(月)13:38:20No.1270156693そうだねx9
>ミワさんは映画でもない自分が出演するわけでもない舞台劇の台詞も脚本一度見ただけで丸暗記できるから…
異常者…
8525/01/06(月)13:39:11No.1270156894そうだねx6
>誰かと思ったら木多の元アシか
玉越博幸のアシって言ってやれよ
8625/01/06(月)13:39:16No.1270156910そうだねx3
>ミワさんは映画でもない自分が出演するわけでもない舞台劇の台詞も脚本一度見ただけで丸暗記できるから…
ガラスの仮面被ってる
8725/01/06(月)13:39:49No.1270157041そうだねx4
>昔の映画って時期によって翻訳の細かい言い回しとか変化するけど大丈夫なのこれ
そういう場合全部言える奴がスレ画にいる
8825/01/06(月)13:39:59No.1270157071+
まじぽか7期第8話冒頭のセリフだ
8925/01/06(月)13:40:13No.1270157120+
ビックコミックオリジナル最近面白いよね
セシルの女王が一押しですよ
9025/01/06(月)13:40:34No.1270157188+
>昔の映画って時期によって翻訳の細かい言い回しとか変化するけど大丈夫なのこれ
「じゃあこっちで」って翻訳じゃない原語ままに喋りだす
9125/01/06(月)13:41:24No.1270157359+
>……「レザボア・ドッグス」の冒頭からBGM流れるまでで良い?
こんなレスでなんかレザボア・ドッグス見返したくなってきた
9225/01/06(月)13:42:12No.1270157517+
>ナイフの行方
冒頭のセリフ暗誦できるような作品あるかな…って考えたけどこれしかなかった
9325/01/06(月)13:42:33No.1270157591そうだねx5
理不尽な試験内容をクリアしたうえで気に入らんって蹴るのはカッコよすぎる…
9425/01/06(月)13:43:09No.1270157711そうだねx1
なんで暴走族がゴッドファーザーのテーマを鳴らすんだろ?
9525/01/06(月)13:43:11No.1270157717+
>ミワさん第二部入って役者編始まってからずっと面白い
>家政婦編要らなかった…
おいおい役者編とかネタ切れかよと思ったら勘違いネタがずっと面白い…!
9625/01/06(月)13:43:42No.1270157821そうだねx5
>理不尽な試験内容をクリアしたうえで気に入らんって蹴るのはカッコよすぎる…
ちっちが…
9725/01/06(月)13:44:00No.1270157888+
ミワさんなりすますって今こんな話やってるのか
9825/01/06(月)13:44:14No.1270157935+
>>ミワさんは映画でもない自分が出演するわけでもない舞台劇の台詞も脚本一度見ただけで丸暗記できるから…
>異常者…
そんな滅相もない…
私はただの元レンタルビデオ屋の店員でどの台詞が何分何秒で始まるか覚えている映画の数が人より少し多いだけのしがない大俳優のストーカーするためにやっていた家政婦もクビになったしがない無職です…
9925/01/06(月)13:44:26No.1270157976+
>ミワさんは映画でもない自分が出演するわけでもない舞台劇の台詞も脚本一度見ただけで丸暗記できるから…
✕ 脚本一度見ただけ
◯ 他人が脚本読み練習してるのを一度聞いただけ
10025/01/06(月)13:44:39No.1270158011+
>>理不尽な試験内容をクリアしたうえで気に入らんって蹴るのはカッコよすぎる…
>ちっちが…
かっこいい…
10125/01/06(月)13:44:45No.1270158037+
ゴッドファーザーとダークナイトは男を極大主語にされがちじゃない?
男だったらロッキーだろ
10225/01/06(月)13:44:49No.1270158052そうだねx7
>理不尽な試験内容をクリアしたうえで気に入らんって蹴るのはカッコよすぎる…
「イズム」ですよ
10325/01/06(月)13:45:12No.1270158144+
脚本家志望だったらこれはそうなんだけど女優に求めるものではないなあ
10425/01/06(月)13:45:19No.1270158164そうだねx10
>演目はジョジョ第一巻の出だしの19世紀を説明するナレーションだ
>漫画好きなら擦り切れるほど観てしかるべく大名作
>冒頭のナレーションくらい覚えてて当然だろ?
ドッギャーン
ハァハァ
「血は生命なり!」
ドッガァ!ブシュー
10525/01/06(月)13:45:33No.1270158216+
シェーンの最後のセリフ
ならシェーン見たことないのに知ってる
10625/01/06(月)13:45:35No.1270158222そうだねx9
>大俳優のストーカーするためにやっていた家政婦もクビになった
さてはこいつヤベーやつだな?
10725/01/06(月)13:45:48No.1270158276+
アニメ映画
天使の卵
その作中のセリフを暗唱できたら合格にしてやるよ
10825/01/06(月)13:45:55No.1270158300+
>ゴッドファーザーとダークナイトは男を極大主語にされがちじゃない?
>男だったらロッキーだろ
出た…
10925/01/06(月)13:46:33No.1270158440そうだねx4
>「ブレンパワード」
>ジョナサンの刃のセリフ
>――――だ。
ほ゛っ゛と゛い゛て゛く゛れ゛え゛え゛え゛え゛え゛え゛!!!!!!
11025/01/06(月)13:47:11No.1270158576+
男の子はみんなロボコップかコマンドー好きだろ
11125/01/06(月)13:47:16No.1270158600+
>ミワさんなりすますって今こんな話やってるのか
正体バレて家政婦クビになって
「私はなりすましだったんです…!」って八海さんにも告白して
これで終わりかと思ったら
八海さんが「なりすまし…そうですかミワさんは役者志望だったんですね…」して
舞台俳優入門コース用意されて役者編始まった
11225/01/06(月)13:47:33No.1270158659そうだねx9
>>演目はジョジョ第一巻の出だしの19世紀を説明するナレーションだ
>>漫画好きなら擦り切れるほど観てしかるべく大名作
>>冒頭のナレーションくらい覚えてて当然だろ?
>ドッギャーン
>ハァハァ
>「血は生命なり!」
>ドッガァ!ブシュー
族長(オサ)!族長(オサ)!
11325/01/06(月)13:48:02No.1270158756+
他人に理不尽なこと要求してアドリブ力試そうとしたら
逆にこっちがアドリブ力試されるの因果応報なんだけどそれはそうとしてちょっと待って…!!ってなる
11425/01/06(月)13:48:13No.1270158803+
無茶振りされた時の対応が見たいってのは分かるけど今日日ゴッドファーザーネタに使うかね…
11525/01/06(月)13:48:35No.1270158900そうだねx3
>男の子はみんなロボコップかコマンドー好きだろ
パパったら古いんだ
11625/01/06(月)13:48:39No.1270158914そうだねx3
>八海さんが「なりすまし…そうですかミワさんは役者志望だったんですね…」して
アンジャッシュよりひでえや
11725/01/06(月)13:48:40No.1270158920+
「コマンドー」
のセリフ全部
――――だ。
11825/01/06(月)13:48:45No.1270158937+
>無茶振りされた時の対応が見たいってのは分かるけど今日日ゴッドファーザーネタに使うかね…


11925/01/06(月)13:49:06No.1270159016+
面白い勘違い物だった
12025/01/06(月)13:49:16No.1270159054+
>無茶振りされた時の対応が見たいってのは分かるけど今日日ゴッドファーザーネタに使うかね…
若い子しかも女の子なら知るわけ無いだろって名作だろ
…なんか暗記できるやつが出てきた
12125/01/06(月)13:49:24No.1270159093そうだねx2
>無茶振りされた時の対応が見たいってのは分かるけど今日日ゴッドファーザーネタに使うかね…
別にゴットファーザーじゃなくてもニューシネマパラダイスでもシン・ゴジラでもなんでも良かったんだと思うよ
12225/01/06(月)13:49:27No.1270159108+
>無茶振りされた時の対応が見たいってのは分かるけど今日日ゴッドファーザーネタに使うかね…
明らか理不尽であってなんぼだし下手に答えられても困るからね
答えられた
12325/01/06(月)13:49:34No.1270159146+
無茶振りで理不尽っちゃ理不尽なんだけど
法律の条文暗唱させるとか事務作業のテストするわけでもないし
ギリギリ役者って範囲には被ってるからまあ……
12425/01/06(月)13:50:00No.1270159240+
>「コマンドー」
>のセリフ全部
>――――だ。
来いよベネット 銃なんか捨ててかかってこい
12525/01/06(月)13:50:08No.1270159259+
>「コマンドー」
>のセリフ全部
>――――だ。
言えてしまった。
12625/01/06(月)13:50:30No.1270159362+
わかりやすいように映画じゃなくてガンダムで例えてくれる?
12725/01/06(月)13:51:14No.1270159526+
>別にゴットファーザーじゃなくてもニューシネマパラダイスでもシン・ゴジラでもなんでも良かったんだと思うよ
全部言える奴…
12825/01/06(月)13:51:15No.1270159529そうだねx3
>わかりやすいように映画じゃなくてガンダムで例えてくれる?
ガンダム好きなら擦り切れるほど見ててあたりまえ
機動戦士ガンダム1話を冒頭から
──だ
12925/01/06(月)13:51:23No.1270159561そうだねx1
ゴッドファーザーは恋人を置いてシチリアに避難した主人公がいきなり現地の美女と浮気を始めるところで
主人公の心がわからなくなって上手く見れなくななった
13025/01/06(月)13:51:47No.1270159631そうだねx1
>>わかりやすいように映画じゃなくてガンダムで例えてくれる?
>ガンダム好きなら擦り切れるほど見ててあたりまえ
>機動戦士ガンダム1話を冒頭から
>──だ
意外と出来るなこれ…
13125/01/06(月)13:51:56No.1270159668+
>昔の映画って時期によって翻訳の細かい言い回しとか変化するけど大丈夫なのこれ
「ランボー」のランボーとトラウトマン大佐が対面してからの台詞だ…
13225/01/06(月)13:52:18No.1270159750+
>機動戦士ガンダム1話を冒頭から
なるほどガノタなら誰でも出来る事だって考えるとそれほど理不尽でもねえな
13325/01/06(月)13:52:36No.1270159813+
>意外と出来るなこれ…
ええ…
13425/01/06(月)13:52:38No.1270159824+
>ゴッドファーザーは恋人を置いてシチリアに避難した主人公がいきなり現地の美女と浮気を始めるところで
>主人公の心がわからなくなって上手く見れなくななった
死んだらすぐ帰るしな
13525/01/06(月)13:52:48No.1270159859そうだねx1
>>>わかりやすいように映画じゃなくてガンダムで例えてくれる?
>>ガンダム好きなら擦り切れるほど見ててあたりまえ
>>機動戦士ガンダム1話を冒頭から
>>──だ
>意外と出来るなこれ…
そりゃ「」ならな
男向けにやるならエースをねらえ!1話冒頭のセリフとかだ
13625/01/06(月)13:53:17No.1270159958+
>ゴッドファーザーは恋人を置いてシチリアに避難した主人公がいきなり現地の美女と浮気を始めるところで
>主人公の心がわからなくなって上手く見れなくななった
俺もあのパートだけ退屈に思ってしまう
13725/01/06(月)13:53:22No.1270159971+
ガノタなら銀河万丈のナレーション全部言えて当然なように映画オタクなら言えて当たり前だろ
13825/01/06(月)13:53:24No.1270159974+
スレ画白石では?
13925/01/06(月)13:53:28No.1270159990そうだねx1
こんな試験なら出来た上で蹴っても
株が上がっても変に怪しまれる事は無いな…
14025/01/06(月)13:53:30No.1270159999+
>>意外と出来るなこれ…
>ええ…
だってあのナレーションなんて外伝や続編やアナザー系ですら死ぬほど擦られてるんだぞ!?
14125/01/06(月)13:53:34No.1270160015+
美羽さんとミワさんが登山してて美羽さんが滑落した回をチラっと見たのが最後だったけどまだ続いてたのか
14225/01/06(月)13:53:35No.1270160017そうだねx3
>>昔の映画って時期によって翻訳の細かい言い回しとか変化するけど大丈夫なのこれ
>「ランボー」のランボーとトラウトマン大佐が対面してからの台詞だ…
自称ファッションリーダーがこんなところで死ぬのか
14325/01/06(月)13:53:37No.1270160027+
女の子のアニメ好きなら絶対見てて然るべき作品ってなんだ
プリキュアか
14425/01/06(月)13:53:38No.1270160032そうだねx2
>>>>わかりやすいように映画じゃなくてガンダムで例えてくれる?
>>>ガンダム好きなら擦り切れるほど見ててあたりまえ
>>>機動戦士ガンダム1話を冒頭から
>>>──だ
>>意外と出来るなこれ…
>そりゃ「」ならな
>男向けにやるならエースをねらえ!1話冒頭のセリフとかだ
意外と出来るな…
14525/01/06(月)13:54:06No.1270160127+
>>>昔の映画って時期によって翻訳の細かい言い回しとか変化するけど大丈夫なのこれ
>>「ランボー」のランボーとトラウトマン大佐が対面してからの台詞だ…
>自称ファッションリーダーがこんなところで死ぬのか
ランボーだけどちげえだろ!
14625/01/06(月)13:54:17No.1270160162+
>女の子のアニメ好きなら絶対見てて然るべき作品ってなんだ
>プリキュアか
NANAとか君に届けとか?
14725/01/06(月)13:54:35No.1270160212+
>>>昔の映画って時期によって翻訳の細かい言い回しとか変化するけど大丈夫なのこれ
>>「ランボー」のランボーとトラウトマン大佐が対面してからの台詞だ…
>自称ファッションリーダーがこんなところで死ぬのか
あたしゃ色物だよお〜〜〜
14825/01/06(月)13:54:48No.1270160247そうだねx2
>ゴッドファーザーは恋人を置いてシチリアに避難した主人公がいきなり現地の美女と浮気を始めるところで
>主人公の心がわからなくなって上手く見れなくななった
食えなくなっても困らないように避難所的に女は作っておくもんなんだよ悪い男は
14925/01/06(月)13:54:58No.1270160279+
まあいわゆる臭そうな男のガノタなら1話冒頭から言えるだろうけど
ガンダムが好きな成人女性というスレ画の状況に層を合わせてみるとどうなるんだろうってのはあるな…
15025/01/06(月)13:55:02No.1270160299そうだねx1
>無茶振りされた時の対応が見たいってのは分かるけど今日日ゴッドファーザーネタに使うかね…
名作であること
若い女性が触れてないあまり作品
長台詞
この辺クリアするためじゃないか
15125/01/06(月)13:55:05No.1270160310+
あの名作ガラスの仮面で速水真澄が北島マヤの凄さを語るシーンを再現しろ
15225/01/06(月)13:55:21No.1270160368+
>美羽さんとミワさんが登山してて美羽さんが滑落した回をチラっと見たのが最後だったけどまだ続いてたのか
まさにその翌週に八海さんに罪の告白と懺悔かねて今までの嘘を全部明かしに行った
俳優養成所に推薦された
15325/01/06(月)13:55:48No.1270160458+
>>男向けにやるならエースをねらえ!1話冒頭のセリフとかだ
>意外と出来るな…
脱帽だよ…
15425/01/06(月)13:55:48No.1270160460+
…「ボボボーボ・ボーボボ」
冒頭の台詞────だ。
15525/01/06(月)13:55:52No.1270160467+
ボトムズの次回予告全部…だ
15625/01/06(月)13:56:13No.1270160539+
>まあいわゆる臭そうな男のガノタなら1話冒頭から言えるだろうけど
>ガンダムが好きな成人女性というスレ画の状況に層を合わせてみるとどうなるんだろうってのはあるな…
この場合ガンダムじゃなくアニメが好きな女性じゃない?
15725/01/06(月)13:56:15No.1270160545+
>…「ボボボーボ・ボーボボ」
>冒頭の台詞────だ。
ボーボボだ!ボーボボが来たぞ!!
15825/01/06(月)13:56:56No.1270160681+
>ボトムズの次回予告全部…だ
タイトルリストだけもらえれば赫奕ペールゼンファイルズ幻影含めて全部行けるな…
15925/01/06(月)13:56:58No.1270160689+
漫画好きならドラえもん1話再現してみろくらいか
16025/01/06(月)13:57:10No.1270160725+
まぁオーディションなら選考する側の意図汲める人取りたいよね
16125/01/06(月)13:57:34No.1270160799+
>あの名作ガラスの仮面で速水真澄が北島マヤの凄さを語るシーンを再現しろ
fu4478168.jpg
カチ
🚬
フー
16225/01/06(月)13:58:12No.1270160946+
少女漫画家志望が北斗の拳の冒頭暗唱求められるようなもんだから割と出来るんじゃない? とはなるライン
これなら出来る人の出現を想定してないのが逆に甘いと思う
16325/01/06(月)13:58:40No.1270161050そうだねx3
>カチ
>🚬
>フー
ここで終わりだと思ってたらまだ続いてて耐えられなかった
16425/01/06(月)13:58:53No.1270161108+
スカイリム冒頭のセリフ───だ。
16525/01/06(月)13:58:59No.1270161125+
このパターンに当てはめるならガノタじゃなくて声優志望者にガンダムの冒頭言わせるみたいな感じになるのでは
16625/01/06(月)13:59:16No.1270161176そうだねx2
>fu4478168.jpg
こういう素直になん…だと…ってなってくれる強キャラが好き
16725/01/06(月)13:59:34No.1270161239+
ガンダムの冒頭無理だったわ
人類は自らの行いに恐怖したってのだけは覚えてる
16825/01/06(月)14:00:34No.1270161450+
映画の名作なら当然知ってるよな?
を毎年繰り返していくと
10代20代で過去100年分を知らないといけなくなってしまった
16925/01/06(月)14:01:04No.1270161541+
ルッキンフォサハピネス
バッゼアリィズオンリロンリネストゥファーアァアァン
17025/01/06(月)14:01:26No.1270161615そうだねx1
映画って世に出て100年と少しの新参のくせに娯楽・芸術の王様みたいな顔してるよな
17125/01/06(月)14:01:47No.1270161696+
ゲーム好きならスーパーマリオの1・2をノーミスクリア出来て当然だろ?
17225/01/06(月)14:01:49No.1270161706そうだねx2
>ゴッドファーザーは恋人を置いてシチリアに避難した主人公がいきなり現地の美女と浮気を始めるところで
>主人公の心がわからなくなって上手く見れなくななった
でもpart3で思い出す一番楽しかった思い出があれなんだよな…
17325/01/06(月)14:02:25No.1270161825+
せめてヴェニスの商人くらい歴史がある物語から引用しないとな
17425/01/06(月)14:02:53No.1270161925+
コマンドーの冒頭のセリフなら分かるのに…
17525/01/06(月)14:03:17No.1270161996+
トイストーリーなら暗記してる
17625/01/06(月)14:03:25No.1270162025+
>映画って世に出て100年と少しの新参のくせに娯楽・芸術の王様みたいな顔してるよな
まあ王様だったからな
その頃の栄光が忘れられないんだろう
17725/01/06(月)14:03:34No.1270162055+
>映画って世に出て100年と少しの新参のくせに娯楽・芸術の王様みたいな顔してるよな
王は代替わりしていくものだから仕方ない
17825/01/06(月)14:03:34No.1270162058+
月126本見る女
17925/01/06(月)14:04:43No.1270162290+
そんな…まるで今の王様は違うみたいな…
18025/01/06(月)14:04:45No.1270162300+
>月126本見る女
羨ましい
18125/01/06(月)14:04:48No.1270162306+
カリ城なら一人でタイトル出るとこまでできるんだが…
18225/01/06(月)14:04:54No.1270162323+
これ言えないのは当然でその上でどう対応するかを監督は見たかったのに
主役の映画キチガイがセリフべらべら暗唱し始めたってシーンだから…
18325/01/06(月)14:05:05No.1270162370+
>…「ナイフの行方」
>冒頭の台詞────だ。
18425/01/06(月)14:05:27No.1270162448+
>>月126本見る女
>羨ましい
普通に映画好きでも多分これやろうとしたら大概は脳のスタミナ切れるぞ
18525/01/06(月)14:05:30No.1270162459+
>映画って世に出て100年と少しの新参のくせに娯楽・芸術の王様みたいな顔してるよな
そのうち漫画が、じきにアニメがそこに加わるよ
ヒカキンのメントスコーラも100年後には芸術になってるかもしれない
18625/01/06(月)14:06:45No.1270162753+
秒単位で映画のシーン覚えてるのはやり過ぎ…
18725/01/06(月)14:06:47No.1270162758+
>これ言えないのは当然でその上でどう対応するかを監督は見たかったのに
>主役の映画キチガイがセリフべらべら暗唱し始めたってシーンだから…
伝説のミワさんをそんな枠に当てはめようとするから…イズムの洗礼を受けるんですよ?
18825/01/06(月)14:07:00No.1270162805+
>そのうち漫画が、じきにアニメがそこに加わるよ
無理だと思う
18925/01/06(月)14:07:45No.1270162974+
そんな面白いかあれ?
19025/01/06(月)14:07:59No.1270163027+
>日本人なら七人の侍とかにしておけ
>七人の侍で結局最後に勝ったのは誰?
確か…三船?
19125/01/06(月)14:08:11No.1270163064+
俺自分の好きな映画ですら20回くらい見たのに冒頭のセリフ言えって言われると怪しい…
19225/01/06(月)14:08:39No.1270163151そうだねx5
>確か…三船?
農民だろ常考
19325/01/06(月)14:08:54No.1270163203+
>一応監督は本当に演技するとこ見せて…じゃなく
>どうしようもない状況に陥ったときのアドリブ力が見たくてこういうお題ふっかけてる
>うおっ…暗記してるヤツいた…
別の好きな映画の台詞でいいですか?とかやっても通りそうだな
19425/01/06(月)14:09:05No.1270163246+
本物のミワさん生きてる気がするんだよねぇ
19525/01/06(月)14:09:23No.1270163311+
2〜3時間で起承転結に収めて作るわけだから一番才能はいる
19625/01/06(月)14:10:45No.1270163598+
蒸気船ウィリーのセリフ全部だ
19725/01/06(月)14:11:04No.1270163658+
映画業界がこんな老害作品を神聖視してるから終わるんだ
19825/01/06(月)14:11:10No.1270163680+
>普通に映画好きでも多分これやろうとしたら大概は脳のスタミナ切れるぞ
1日4本なら普通に見れそうじゃない?
働いてると時間的に無理だろうけど
19925/01/06(月)14:11:10No.1270163681+
今は大作映画とAAAゲーとどっちが予算かかってるんだろ
20025/01/06(月)14:12:24No.1270163920+
1日4本なら何とか見られると思うけど
毎日4本ってなると俺にはちょっと重く思える
20125/01/06(月)14:12:27No.1270163934+
映画館ハシゴして1日4本見た事あるけど
4本目の頃には足が意図しない痙攣で物音立てたりととても毎日は出来ないことだ
20225/01/06(月)14:12:43No.1270163988+
>>普通に映画好きでも多分これやろうとしたら大概は脳のスタミナ切れるぞ
>1日4本なら普通に見れそうじゃない?
>働いてると時間的に無理だろうけど
こいつの場合働きながらでしかも映画鑑賞中には常にメモを取ってる
20325/01/06(月)14:12:56No.1270164033+
コマンドーの暗唱ならできる人多そう
20425/01/06(月)14:13:27No.1270164159+
ここでこっちの映画の方が好きなんでそれの冒頭やりますぐらい胆力あったら納得させられると思う
20525/01/06(月)14:14:10No.1270164338+
実際映画好きでないと面白い演技ができないって考えなら
お前が好きな作品の一番好きなシーンを演れが良いよね
そいつのセンスとか全部わかるし
言っててダウンタウンの松ちゃんが構成作家選ぶのに好きな番組の話させてたの思い出した
20625/01/06(月)14:14:19No.1270164368+
絵柄でギャグ漫画かと思ったけど合ってる?
20725/01/06(月)14:14:30No.1270164404+
>今は大作映画とAAAゲーとどっちが予算かかってるんだろ
AAAゲームが100億円くらいでまだハリウッド映画のほうが倍くらいかかってるのポンポン出てくる
20825/01/06(月)14:15:16No.1270164550そうだねx2
>コマンドーの暗唱ならできる人多そう
名台詞部分しか言えない…
20925/01/06(月)14:16:06No.1270164716+
>今は大作映画とAAAゲーとどっちが予算かかってるんだろ
ハリウッドの上澄みは製作費20億ドル級
FF16で110億円
換算して3115億円と110億円だから桁が違う
21025/01/06(月)14:16:31No.1270164813そうだねx1
>見てみたら理不尽なこと言って本性あぶり出してぇって監督だった
試し行動するやつの映画とか出なくていいだろ
21125/01/06(月)14:17:17No.1270164981+
>ハリウッドの上澄みは製作費20億ドル級
数時間分のフィルムのために凄い数の人と物が動いてるんだなあ
21225/01/06(月)14:17:44No.1270165056+
>>今は大作映画とAAAゲーとどっちが予算かかってるんだろ
>AAAゲームが100億円くらいでまだハリウッド映画のほうが倍くらいかかってるのポンポン出てくる
バカ高い俳優代よりゲームの方が人件費安そうだもんな
21325/01/06(月)14:18:00No.1270165105+
ハリウッドはネトフリ専用ドキュメンタリー撮影でも一回限りの登板のゲストでしかない日本のコメディアンにも超高級ホテルのVIPルーム出すからゲーム市場と比べようとするのが間違い
21425/01/06(月)14:18:10No.1270165144+
まあハリウッドはハリウッドでいい加減製作費高騰しすぎじゃね?って言われたりするけどな!
21525/01/06(月)14:18:15No.1270165163+
自分が毎日4本見たら後から思い出そうとした時に別々の映画の内容がごっちゃになる気がする…
21625/01/06(月)14:18:50No.1270165266+
>まあハリウッドはハリウッドでいい加減製作費高騰しすぎじゃね?って言われたりするけどな!
使わないシーン撮りすぎなんだよ
21725/01/06(月)14:18:57No.1270165283+
>言っててダウンタウンの松ちゃんが構成作家選ぶのに好きな番組の話させてたの思い出した
そこでまっつんの番組挙げなかったら採用されないと思うよ
21825/01/06(月)14:19:22No.1270165382+
かさじぞう全編暗記してるのでそれならリアルに出来ます
21925/01/06(月)14:19:39No.1270165427+
偏見だけで言うけどハリウッドのその青天井の製作費って
良くない業界に流れてたり良くない業界から流れてきた金を洗ってたりすると思ってる
22025/01/06(月)14:19:40No.1270165432+
それなりに映画見てきたけど冒頭はほとんど覚えてない
思い出せるのはスターウォーズくらいだ
22125/01/06(月)14:19:59No.1270165489+
>そこでまっつんの番組挙げなかったら採用されないと思うよ
はい
ひとりごっつが好きです
22225/01/06(月)14:19:59No.1270165490+
>そこでまっつんの番組挙げなかったら採用されないと思うよ
つまんない答えの具体例出すな
22325/01/06(月)14:20:08No.1270165519+
コマンドー
冒頭のセリフ
───だ。
22425/01/06(月)14:20:30No.1270165594+
>偏見だけで言うけどハリウッドのその青天井の製作費って
>良くない業界に流れてたり良くない業界から流れてきた金を洗ってたりすると思ってる
日本の番組製作費だってあれだけ低予算だけど良くない業界に流れたり流れてきたりしてると思うよ
22525/01/06(月)14:20:36No.1270165616+
セブンの彼女は命乞いをした…の所から再現します
22625/01/06(月)14:21:22No.1270165778そうだねx1
まずハリウッドはリークされすぎだからその対策費にも結構かかってるイメージ
22725/01/06(月)14:21:27No.1270165795+
ダウンタウンの松本がメインパーソナリティで出演してる番組全部
作ってるヤツ同じだったからな
22825/01/06(月)14:21:38No.1270165832そうだねx1
>使わないシーン撮りすぎなんだよ
脚本にはあるんだよ
「全部撮った!」→「長い!」→「どっか削るか…」
これを繰り返してる
学習してない?それはそう
22925/01/06(月)14:21:45No.1270165857そうだねx1
>演目はジョジョ第一巻の出だしの19世紀を説明するナレーションだ
>漫画好きなら擦り切れるほど観てしかるべく大名作
>冒頭のナレーションくらい覚えてて当然だろ?
サマーシーズン到来!!
だがそれが逆に妹の夫の逆鱗に触れた!!
23025/01/06(月)14:21:46No.1270165865+
ポンポさんぐらい映画好き
23125/01/06(月)14:22:10No.1270165942+
おたく飛行機嫌いでしょ?
23225/01/06(月)14:22:25No.1270165992+
>まずハリウッドはリークされすぎだからその​対策費にも結構かかってるイメージ
裏切り者を始末するごとに何万ドルとかかさむのか…
23325/01/06(月)14:22:32No.1270166017+
(「コマンドー」を冒頭から最後まで柳沢慎吾レベルの再現度で演じる女優)
23425/01/06(月)14:22:59No.1270166123+
サイレント映画好きはどうしたらいいの
23525/01/06(月)14:23:11No.1270166161+
アカデミー視覚効果賞取ったゴジラマイナスワンが
ハリウッド的にはあまりにも低予算で製作できたもんだから色々衝撃的だったらしいな
23625/01/06(月)14:23:16No.1270166179+
映画じゃないけど桜井政博がエアロバイク漕ぎながらテレビ観ながらゲームしてるのって
いくらゲーム好きとはいえゲーム体験頭に入ってるのか?あれ
23725/01/06(月)14:23:37No.1270166250+
>裏切り者を始末するごとに何万ドルとかかさむのか…
ダミーに使わないシーンを数本分作らせてるのはしてる
23825/01/06(月)14:23:42No.1270166268+
>「全部撮った!」→「長い!」→「どっか削るか…」
>これを繰り返してる
>学習してない?それはそう
バージョン違い出す場合もあるし何らかの都合で尺足りない事になるとまた撮影ってなった時の費用の方がかかるから
多めに撮影してるってのはわりと聞く
23925/01/06(月)14:24:09No.1270166354+
>いくらゲーム好きとはいえゲーム体験頭に入ってるのか?あれ
脳の構造が本気で違うんだと思う
24025/01/06(月)14:24:21No.1270166401+
>(「コマンドー」を冒頭から最後まで柳沢慎吾レベルの再現度で演じる女優)
役者の名前毎回毎回一々挟まなくていい!!
24125/01/06(月)14:24:41No.1270166468+
199X年世界は核の炎に包まれた
24225/01/06(月)14:25:09No.1270166577+
>映画じゃないけど桜井政博がエアロバイク漕ぎながらテレビ観ながらゲームしてるのって
>いくらゲーム好きとはいえゲーム体験頭に入ってるのか?あれ
もしかしたらエアロバイク漕いでると頭に入りやすいのかもしれない
24325/01/06(月)14:25:16No.1270166605+
>アカデミー視覚効果賞取ったゴジラマイナスワンが
>ハリウッド的にはあまりにも低予算で製作できたもんだから色々衝撃的だったらしいな
日本人って本来桁違いの報酬貰わなきゃおかしい技術料を
好きで参加したから!って格安で受けちゃうとこあるから
マイナスワンが低予算でできた!ってのも採算取れてるのか疑問
24425/01/06(月)14:25:44No.1270166707+
未だに覚えてる映画の冒頭カンフーハッスルでチャウ・シンチーがサッカーは辞めだ!でボール破裂させるところぐらいだわ
24525/01/06(月)14:25:59No.1270166769+
プロデューサー「同じシーンをCG会社3社に発注した!」
監督「出来の良いモノだけ採用するね!残りは廃棄」
こんな事してたからそりゃ予算が膨れ上がりますわ
24625/01/06(月)14:26:12No.1270166817+
>ダミーに使わないシーンを数本分作らせてるのはしてる
なるほど真の脚本は上層部しか知らないってわけか
24725/01/06(月)14:26:37No.1270166903+
>日本人って本来桁違いの報酬貰わなきゃおかしい技術料を
>好きで参加したから!って格安で受けちゃうとこあるから
>マイナスワンが低予算でできた!ってのも採算取れてるのか疑問
オーディオコメンタリー見ると手を抜くときはうまく抜いたな…って感じのやつ
24825/01/06(月)14:26:59No.1270166972+
>お前が好きな作品の一番好きなシーンを演れ
馬の首に気付いたウォルツ
アアー!アアー! アアー! アアー!(ガコン
24925/01/06(月)14:27:21No.1270167046+
マイナスワンの低予算は監督が3Dチョトワカルから手の抜き方とか見せ方よくわかってて予算抑えられたって感じだ
25025/01/06(月)14:28:15No.1270167224+
>マイナスワンの低予算は監督が3Dチョトワカルから手の抜き方とか見せ方よくわかってて予算抑えられたって感じだ
監督が一本一本植えた木々
25125/01/06(月)14:28:45No.1270167323+
それじゃあまるでハリウッドの3Dが無駄に全力みたいじゃないですか
25225/01/06(月)14:29:23No.1270167455+
>プロデューサー「同じシーンをCG会社3社に発注した!」
>監督「出来の良いモノだけ採用するね!残りは廃棄」
贅沢な話ではあるが個人的にはやめた方が良いと断言もし難い微妙なところだ
25325/01/06(月)14:30:02No.1270167587+
マーちゃん…俺達もう終わっちゃったのかなぁ?
25425/01/06(月)14:30:16No.1270167637+
>それじゃあまるでハリウッドの3Dが無駄に全力みたいじゃないですか
その上でCG屋から「ゲームの方が儲かる」ってされてるのがハリウッドCG事情
25525/01/06(月)14:30:45No.1270167731+
評価高いから見たけどゴッドファーザーあんま面白くなかった…
25625/01/06(月)14:30:48No.1270167746+
>それじゃあまるでハリウッドの3Dが無駄に全力みたいじゃないですか
上にあるマイゴジで地面がそれっぽければこでも演技させられるってそのへんの駐車場使ったみたいなことしてないからだと思う
25725/01/06(月)14:30:48No.1270167748+
見たことないんだけどゴッドファーザーって必見レベルの名作なの?
25825/01/06(月)14:30:48No.1270167749+
最初のシーンって結婚式で家族紹介やシナトラみたいな歌手の悩み聞いたり娘ひどいことされたなら助けてあげるよって場面だっけ
25925/01/06(月)14:30:54No.1270167768+
実際映画館まで足を運んで見た実写は8マイルとターミネーター4とアウトレイジしかない
みんなネトフリとかアマプラじゃなくてちゃんと映画館行くの?
26025/01/06(月)14:32:08No.1270168020+
5歳の時に見たタイトルも解らない恐らくフランス映画の冒頭の
屠殺場で狂ったように豚を解体する2人の老婆をやってもらおう
26125/01/06(月)14:32:12No.1270168033+
>>それじゃあまるでハリウッドの3Dが無駄に全力みたいじゃないですか
>上にあるマイゴジで地面がそれっぽければこでも演技させられるってそのへんの駐車場使ったみたいなことしてないからだと思う
監督が日本予算に慣れすぎて作りながら予算大雑把に把握できるみたいな事言ってなかったっけ…
26225/01/06(月)14:33:15No.1270168261+
>見たことないんだけどゴッドファーザーって必見レベルの名作なの?
そこまでではない
26325/01/06(月)14:33:28No.1270168319+
長男が脳筋で次男はまぁ次男だし…で一番やる気のない三男が一番ゴッドファーザー向いてた話
26425/01/06(月)14:33:42No.1270168361そうだねx2
>みんなネトフリとかアマプラじゃなくてちゃんと映画館行くの?
俺は行くよ
古い映画リバイバル上映なんかも行く
26525/01/06(月)14:33:43No.1270168366+
>試し行動するやつの映画とか出なくていいだろ
オーディションは試す場ではある…
26625/01/06(月)14:34:33No.1270168547+
映画館クッソ高いし「」で見に行けるやついないんじゃねーかな…
26725/01/06(月)14:34:48No.1270168601+
ターミネーター2のダイソンの死亡シーンじゃだめかな
26825/01/06(月)14:34:54No.1270168620そうだねx1
実際にゴジマイのメイキングを観た海外のVFXマンが「自分が長い時間を掛けて使ったシーンが監督の気分でボツになって採用されないってのが無いのが羨ましい」と言ってたからな
ボツになるとギャラ貰えるけど自分の実績にならないから業界人としては時間の無駄にしかならないと
26925/01/06(月)14:35:01No.1270168640+
>>試し行動するやつの映画とか出なくていいだろ
>オーディションは試す場ではある…
それはそれとして採用の仕方としてはカス
27025/01/06(月)14:35:21No.1270168690+
>理不尽な試験内容をクリアしたうえで気に入らんって蹴るのはカッコよすぎる…
おまけに監督的には120点の解答をした…
27125/01/06(月)14:35:40No.1270168755そうだねx1
>ボツになるとギャラ貰えるけど自分の実績にならないから業界人としては時間の無駄にしかならないと
金にはなるけど仕事としては消えるってクリエイターとしては滅茶苦茶歯痒いな…
27225/01/06(月)14:35:49No.1270168790そうだねx5
>映画館クッソ高いし「」で見に行けるやついないんじゃねーかな…
えっ…
27325/01/06(月)14:36:18No.1270168884+
>映画って世に出て100年と少しの新参のくせに娯楽・芸術の王様みたいな顔してるよな
これのゲーム版だったら波動昇竜旋風脚のコマンドくらい覚えてるよな?みたいなのになんのかな
27425/01/06(月)14:37:19No.1270169074+
>映画館クッソ高いし「」で見に行けるやついないんじゃねーかな…
フードとかパンフとか入れると毎回7000円くらいになるし月2くらいでしか行けないわ
27525/01/06(月)14:37:58No.1270169212+
>実際にゴジマイのメイキングを観た海外のVFXマンが「自分が長い時間を掛けて使ったシーンが監督の気分でボツになって採用されないってのが無いのが羨ましい」と言ってたからな
>ボツになるとギャラ貰えるけど自分の実績にならないから業界人としては時間の無駄にしかならないと
CG会社に入って自分から映画監督になっていったのが山崎貴だしCG屋から映画監督探そうってハリウッドもなったら…
27625/01/06(月)14:38:11No.1270169247+
全部作ってから監督の気分や好みで選別が入るってのはちょっときついな…
27725/01/06(月)14:38:50No.1270169371+
パンフとフード買いすぎじゃね!?
27825/01/06(月)14:39:19No.1270169457そうだねx2
>全部作ってから監督の気分や好みで選別が入るってのはちょっときついな…
全部完成させても試写会のウケで変わることあるしアイ・アム・レジェンドは未だに許してない
27925/01/06(月)14:40:55No.1270169763+
原作ですか吹き替えですか吹き替えは日テレ版ですかDVD版ですかリストア版ですか!
28025/01/06(月)14:42:22No.1270170046そうだねx1
>>全部作ってから監督の気分や好みで選別が入るってのはちょっときついな…
>全部完成させても試写会のウケで変わることあるしアイ・アム・レジェンドは未だに許してない
キャプテン・アメリカがこれで2回ぐらい作り直して製作費えらいことになってるからな…
28125/01/06(月)14:43:00No.1270170190+
ボヘミアンラプソディみたいに監督の方がクビになって作り直されることもあるし…
28225/01/06(月)14:43:14No.1270170234+
>ボツになるとギャラ貰えるけど自分の実績にならないから業界人としては時間の無駄にしかならないと
「金にはならないけど実績にはなるから!」の逆パターンあるんだ…
28325/01/06(月)14:43:56No.1270170371+
>ボヘミアンラプソディみたいに監督の方がクビになって作り直されることもあるし…
ぶっちゃけ製作段階であまりにもゴタゴタしすぎて絶対失敗すると思ってたよアレは
28425/01/06(月)14:46:58No.1270170969+
銀英伝なら暗唱できる
28525/01/06(月)14:47:37No.1270171068+
劇場版ガンダム00なら…
28625/01/06(月)14:48:17No.1270171207+
>涼宮ハルヒ冒頭のキョンの独白シーンじゃだめかな
28725/01/06(月)14:49:35No.1270171464そうだねx2
パトレイバーTheMOVIE2暗唱できるやつは大量にいそう
28825/01/06(月)14:49:51No.1270171509+
ボトムズの次回予告全てを暗唱してもらおう
28925/01/06(月)14:50:58No.1270171773+
バイファムのOPくらいしか…
29025/01/06(月)14:53:52No.1270172405+
燃え尽きろ!熱戦烈戦超激戦のパラガスの演説なら…
29125/01/06(月)14:56:14No.1270172883+
>そんなのよりフルメタルジャケットの方が好きだから
>そっちの名シーンやります
男の人ってどうしてみんなフルメタルジャケットが好きなの…
29225/01/06(月)14:58:05No.1270173273+
監督的にはこんな対応されると意地でも出したくなりそう
29325/01/06(月)14:58:18No.1270173321そうだねx1
まぁオーディションの場で映画好きですなんていったら特筆すべきものがなんかないとね
29425/01/06(月)14:58:59No.1270173463+
仕立て屋のおっさんのセリフ覚えて何になるんだ
29525/01/06(月)14:59:05No.1270173478+
このミワさん最初は面白かったんだけどなんつうかミワさんが世界に愛されすぎててもう先が見えちゃってるのがなんだかなあ…ってなってしまった漫画だ
もうミワさんが世界的女優になって推しの男優と並び立つ存在になるってもうわかり切ってんだもん…
ただ記憶力が異様によくて見た映画のセリフを全部覚えてる映画オタクってだけでこんなに話がトントン拍子に進んでくのご都合主義すぎる
29625/01/06(月)15:00:23No.1270173742そうだねx1
(くそかっこいい…)
29725/01/06(月)15:00:42No.1270173796+
映画監督だけどこれ大体言えるな・・・
気にしたことなかったけど敬意あったのか俺
29825/01/06(月)15:00:59No.1270173855+
じゃあ金曜ロードショーで腐るほど再放送してる天空の城ラピュタの一番冒頭のセリフは何かで…
29925/01/06(月)15:01:24No.1270173941+
>ボトムズの次回予告全てを暗唱してもらおう
(初回が「ロッチナの手を逃れたキリコを待っていたのはまた地獄だった」ではじまって「来週もキリコと地獄に付き合ってもらう」で終わることまでは分かるが…)
30025/01/06(月)15:01:49No.1270174022+
>じゃあ金曜ロードショーで腐るほど再放送してる天空の城ラピュタの一番冒頭のセリフは何かで…
ドーラの「ヘッヘッヘッ」
30125/01/06(月)15:01:50No.1270174023そうだねx1
男の人って
どうしてみんな
ダークナイトが
好きなの!?
30225/01/06(月)15:01:53No.1270174036+
>劇場版ガンダム00なら…
来たのか!?
30325/01/06(月)15:02:00No.1270174059+
>見たことないんだけどゴッドファーザーって必見レベルの名作なの?
映画監督とか俳優目指してる奴が見てないとか言ったらハァ?ってなるレベルではあるのは間違いないよ
30425/01/06(月)15:02:13No.1270174103そうだねx1
>映画監督だけどこれ大体言えるな・・・
>気にしたことなかったけど敬意あったのか俺
映画監督「」!?
30525/01/06(月)15:02:35No.1270174172+
>映画監督とか俳優目指してる奴が見てないとか言ったらハァ?ってなるレベルではあるのは間違いないよ
じゃあ冒頭の台詞言えないのダメじゃん!
30625/01/06(月)15:03:46No.1270174393+
>>映画監督とか俳優目指してる奴が見てないとか言ったらハァ?ってなるレベルではあるのは間違いないよ
>じゃあ冒頭の台詞言えないのダメじゃん!
アメリカはいい国です。財産もできたし、娘もアメリカ風に育てました。
自由も与えた。家名を汚さない限りは。男ができました。イタリア人ではないが。夜遅くまで遊んでも怒りませんでした。
2カ月前、娘は男に誘われドライブに。男の友達も一緒でした。2人は娘を酔わせて乱暴を。娘は抵抗しました。操を守ろうと。奴らは娘を袋だたきに。
病院に行くと娘は鼻をつぶされ、あごは砕かれて繋ぎ合わされてました。娘は痛みで泣くことも…。
私は泣きました。そうでしょう。娘は私の生きがいです。美しい娘が二度と見られない姿に。
警察へ行きました。訴えたのです。その男達は裁判に。判決は懲役3年。執行猶予あり。執行猶予! 放免ですよ。
ぼう然と立っていると奴らはあざ笑いおった。許せません。それでドン・コルレオーネの所へ
30725/01/06(月)15:04:19No.1270174485+
制作中に無茶振りされたとしてどう返せるかのテストだから暗記どころか極論別にゴッドファーザー見たことなくてもいいのか…
言えてしまった
30825/01/06(月)15:04:53No.1270174601+
見た上でつまらんって感想になるのはともかく
映画俳優目指してるけどゴッドファーザー見た事無いって言ったらシンプルに勉強不足だなって言われると思う
30925/01/06(月)15:05:45No.1270174754+
あらかじめ覚えてきてって言われても無理だわ
31025/01/06(月)15:06:06No.1270174818+
「ゴッドファーザー好きです。あ、もちろん実写の方の」
「猿の惑星好きです。あ、もちろん旧作の方の」
「スパイダーマン好きです。あ、もちろんサムライミ版の」
これ言わなきゃいけなくなったのめんどいんだよな
31125/01/06(月)15:06:40No.1270174904+
なんか知らんおっさんが「娘がレイプされたから復讐してくれ」ってそんな感じのことを話してました!!じゃダメ?
31225/01/06(月)15:06:52No.1270174941そうだねx2
>あらかじめ覚えてきてって言われても無理だわ
さすがに役者でオーディション受けるって立場でそれは駄目だろう…
31325/01/06(月)15:06:54No.1270174945+
>スパイダーマン好きです。あ、もちろん東映版の
31425/01/06(月)15:07:50No.1270175123+
ジョジョ5部冒頭でパロされてるんだから知ってる「」も多そうだがそもそもパロとの気づかれてないのかもしれんな
31525/01/06(月)15:09:18No.1270175390+
じゃあ有名なゴットファーザーの階段を落ちていくゆりかごのシーンの元ネタの映画の冒頭のシーンのセリフを言ってみて
31625/01/06(月)15:09:21No.1270175398+
古い映画ってどこまで必修科目なんだろうね…
オードリーヘップバーンくらいは見ておけってのなら分かるけど
戦艦ポチョムキンは当然見てるよね?とかになってくると正直記憶が曖昧だ
31725/01/06(月)15:10:22No.1270175592+
>じゃあ有名なゴットファーザーの階段を落ちていくゆりかごのシーンの元ネタの映画の冒頭のシーンのセリフを言ってみて
革命の魂がロシアの大地で燃え上がった
31825/01/06(月)15:10:34No.1270175637そうだねx1
>ジョジョ5部冒頭でパロされてるんだから知ってる「」も多そうだがそもそもパロとの気づかれてないのかもしれんな
そもそも5部全般がゴッドファーザーのパロディなんだよな・・・
ラストシーンもまんまだし
31925/01/06(月)15:11:00No.1270175713そうだねx1
>じゃあ有名なゴットファーザーの階段を落ちていくゆりかごのシーンの元ネタの映画の冒頭のシーンのセリフを言ってみて
「見て!大統領よ!」
「ローマ法王だわ!」
「大変だ!郵便労組の襲撃だ!」
32025/01/06(月)15:12:21No.1270175942+
あのBGM以外の知識ないよ
32125/01/06(月)15:12:23No.1270175947+
ガンダムで例えるからおかしくなる
ガノタなら富野の作品のセリフ全部丸暗記してんだろでイデオンのセリフ暗唱しろとかじゃない?
32225/01/06(月)15:13:18No.1270176134+
>>じゃあ有名なゴットファーザーの階段を落ちていくゆりかごのシーンの元ネタの映画の冒頭のシーンのセリフを言ってみて
>「見て!大統領よ!」
>「ローマ法王だわ!」
>「大変だ!郵便労組の襲撃だ!」
腹マイトのアラブ人が抜けているぞ
32325/01/06(月)15:14:24No.1270176322そうだねx1
>腹マイトのアラブ人が抜けているぞ
「アーラララララララ!!!(パァン)オゥアァ!!」
32425/01/06(月)15:15:05No.1270176446+
なんで裸のガンを持つ男なんだよ!
32525/01/06(月)15:15:11No.1270176459+
>古い映画ってどこまで必修科目なんだろうね…
>オードリーヘップバーンくらいは見ておけってのなら分かるけど
>戦艦ポチョムキンは当然見てるよね?とかになってくると正直記憶が曖昧だ
必修科目なんてないけど…
32625/01/06(月)15:17:47No.1270176933+
ポチョムキンは面白くはないんだけど感心はするからね
あ、あのシーンかって
32725/01/06(月)15:18:15No.1270177015+
コマンドー暗唱できるやつはいそう
32825/01/06(月)15:19:17No.1270177209+
評価基準に演技の実践以外いる?
32925/01/06(月)15:20:41No.1270177475+
偏執的映画マニアのミワには言えてしまう…
じゃねぇよ!
映画マニアでもんなもん言えるか!
33025/01/06(月)15:21:06No.1270177561そうだねx1
>評価基準に演技の実践以外いる?
舞台や撮影の時にトラブって咄嗟の対応できるとか無茶振りされた時にそれを活かせるかとかの評価はできるんじゃない
33125/01/06(月)15:21:36No.1270177661+
>偏執的映画マニアのミワには言えてしまう…
>じゃねぇよ!
>映画マニアでもんなもん言えるか!
だが…偏執的なら?
33225/01/06(月)15:21:55No.1270177715+
1 2 3 89 90読んだけどおもしろかった
33325/01/06(月)15:22:01No.1270177737そうだねx1
監督的には演技じゃねえ地も見ておきてえぐらいの感覚なんじゃない?
33425/01/06(月)15:22:57No.1270177882+
>偏執的映画マニアのミワには言えてしまう…
>じゃねぇよ!
>映画マニアでもんなもん言えるか!
変質的映画マニアのミワには言えてしまう…
33525/01/06(月)15:22:58No.1270177885+
>ぼう然と立っていると奴らはあざ笑いおった。許せません。それでドン・コルレオーネの所へ
何か面白そうな気がしてきたな…
33625/01/06(月)15:23:28No.1270177973+
アンタッチャブルの最後のセリフ凄い好き
33725/01/06(月)15:23:36No.1270178005+
>>ぼう然と立っていると奴らはあざ笑いおった。許せません。それでドン・コルレオーネの所へ
>何か面白そうな気がしてきたな…
普通に面白いやつだよ!?
33825/01/06(月)15:23:53No.1270178059そうだねx2
本物ミワさんひょっこり出てきて「ずっと見てたわ…計画通りね」しそう
33925/01/06(月)15:24:08No.1270178093+
>監督的には演技じゃねえ地も見ておきてえぐらいの感覚なんじゃない?
なんか言えてしまうやつが紛れ込んでた
怖…
34025/01/06(月)15:25:21No.1270178331+
>>監督的には演技じゃねえ地も見ておきてえぐらいの感覚なんじゃない?
>なんか言えてしまうやつが紛れ込んでた
>怖…
どんな地かはよく分かったからいいだろ
34125/01/06(月)15:25:31No.1270178365+
ただの偏執的映画マニアじゃありません
完全記憶能力の超能力者の偏執的映画マニアです
34225/01/06(月)15:26:32No.1270178547+
意図せずかっこいいことを言ってしまって後戻りが許されなくなったミワさんの姿がそこに
34325/01/06(月)15:27:23No.1270178686+
本物ミワさんってちょっとかなりレズっぽくて好きだったんだけどもう出ないのかしら
34425/01/06(月)15:28:26No.1270178876+
試写会の意義を考えると作り直しもわかるんだが
なんか…もっと早い段階でどうにか出来ないんすかね?
34525/01/06(月)15:29:17No.1270179010+
本物が引っかき廻す役降りたらなんの問題も起こらない話になっちゃうから出てくるでしょそりゃ
34625/01/06(月)15:34:10No.1270179934+
ミワさん超人だよね
34725/01/06(月)15:35:03No.1270180114+
わかりましたパシフィック・リムの冒頭ジプシーデンジャーの出撃シーンやります
デレレーデレレーン


fu4478168.jpg 1736136665772.jpg fu4478079.jpg