二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1732814952596.jpg-(21082 B)
21082 B24/11/29(金)02:29:12 ID:QZK0KOMQNo.1257790111そうだねx4 09:41頃消えます
理想郷だと思ってたのに蛮族の巣だった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/29(金)02:32:00No.1257790335そうだねx37
わかっていただろうにのう
224/11/29(金)02:32:29No.1257790365そうだねx9
どのへんが?
324/11/29(金)02:33:31No.1257790456そうだねx18
理想郷なんてあるわけないじゃないですか
424/11/29(金)02:34:46No.1257790550そうだねx61
逃げ出した先に
楽園なんぞありゃしないのさ
524/11/29(金)02:35:57No.1257790652そうだねx5
帰って来りゃいいじゃないかXに
624/11/29(金)02:37:03No.1257790735そうだねx1
全て遠き理想郷
724/11/29(金)02:37:45No.1257790784そうだねx2
画像の保存がカメラロールになるのだけなんとかして
824/11/29(金)02:38:19No.1257790824そうだねx83
いつ見ても具体的な事何も言ってねぇな
924/11/29(金)02:39:56No.1257790964+
それは流石にお前が馬鹿
1024/11/29(金)02:39:59No.1257790967+
見たことないからどんな感じか教えて
1124/11/29(金)02:40:05No.1257790975そうだねx1
檻の外に自由はなかった
1224/11/29(金)02:40:38 ID:QZK0KOMQNo.1257791027そうだねx6
理想郷だったのに開発者袋叩きにして投稿消させるような奴らがまとめて流れ込んだんだろ
スクレイピングくらい好きにさせとけよ
1324/11/29(金)02:41:32No.1257791094そうだねx5
ぶっこ抜かれてAIに食わされた話かな
1424/11/29(金)02:43:00No.1257791209そうだねx2
>いつ見ても具体的な事何も言ってねぇな
ついぷりならぬブルぷりするか
1524/11/29(金)02:43:10No.1257791217そうだねx20
別に第三者がAI学習出来ないようにしてるわけでもないなんて最初から言われてたろ
1624/11/29(金)02:44:25No.1257791315そうだねx6
>別に第三者がAI学習出来ないようにしてるわけでもないなんて最初から言われてたろ
学習されないから移住するなんて言ってるやつ見たことねぇな
探せばちょっとはいるのかな
1724/11/29(金)02:45:36No.1257791421そうだねx17
学習されないかはともかくXが生成AI始めたからこんな場所にはいられない!ってスレ画に行った奴なら知ってる
1824/11/29(金)02:49:02No.1257791673+
やけに推されてた割には全然な感じだったxfolio
投稿設定次第で画像保存出来ないとかガチガチのサイトは見る専が着いてくるには過酷過ぎたか
1924/11/29(金)02:50:12No.1257791742そうだねx21
というか最初からイラスト投稿に特化したのpixivで良いのに
何でわざわざ他のSNSを間借りするの
2024/11/29(金)02:51:16No.1257791810そうだねx2
それはまあ宣伝力とか人の数とかの差だろうけども
2124/11/29(金)02:52:34No.1257791887そうだねx2
バカ真面目に考察する奴がたくさんいてスレ「」も立て概があるな
2224/11/29(金)03:01:33No.1257792521そうだねx6
理想郷はmisskey.io
2324/11/29(金)03:05:25No.1257792793+
なんか重いのは俺だけ?
2424/11/29(金)03:06:17No.1257792849そうだねx1
アホだのう
2524/11/29(金)03:09:01No.1257793051そうだねx9
>というか最初からイラスト投稿に特化したのpixivで良いのに
>何でわざわざ他のSNSを間借りするの
メの方が反応貰えて承認欲求満たされやすかったからとしか思えない
渋だけでいいわ
誰もお前の日常の話とか興味ねえよイラストだけ見たいんだわ
2624/11/29(金)03:09:36No.1257793088そうだねx3
人少ない時点で理想郷じゃない
2724/11/29(金)03:09:51No.1257793107+
>逃げ出した先に
>楽園なんぞありゃしないのさ
何のセリフだったか思い出せない
2824/11/29(金)03:10:49No.1257793168そうだねx15
削除依頼によって隔離されました
イーロン「AIゲーム会社つくるよ」
アホ間抜けマンコ共「でもblueskyなら学習されない!」
blueskya「別に禁止してない」
誰か「blueskyaの画像データクローラーかけて全部もってきたデータセットはこちら」
アホ間抜けマンコ共「blueskyは安心!」
2924/11/29(金)03:11:05No.1257793179そうだねx2
>何のセリフだったか思い出せない
ガッツ
3024/11/29(金)03:11:48No.1257793227そうだねx10
ガッツさんはSNSが分かってるな…
3124/11/29(金)03:13:00No.1257793304そうだねx8
ロリエロ許してくれないからブルスカは嫌い
ミスキーすき
3224/11/29(金)03:13:25No.1257793329そうだねx6
次にお前は反AIが云々と言う
3324/11/29(金)03:14:44No.1257793430+
今の反AIフェミとくっついてんのね
3424/11/29(金)03:16:04No.1257793511そうだねx4
>ガッツさんはSNSが分かってるな…
達人になってから戦場に出るのか?とかもSNS向きのセリフだしな…
3524/11/29(金)03:16:32No.1257793543+
クローラー走らせ放題だから逆にウォーターマーク無しはこっちでとか言ってんの馬鹿なんじゃないの?って
3624/11/29(金)03:17:08No.1257793579そうだねx12
いつまで藁人形と遊んでるんだ
3724/11/29(金)03:20:03No.1257793742そうだねx3
逃げ出した先に〜の後の言葉も良いんだ
辿り着いた先そこにあるのはやっぱり戦場だけだ
3824/11/29(金)03:21:00No.1257793796そうだねx6
>逃げ出した先に〜の後の言葉も良いんだ
>辿り着いた先そこにあるのはやっぱり戦場だけだ
>ガッツさんはSNSが分かってるな…
3924/11/29(金)03:23:13No.1257793905そうだねx1
たどり着いた先そこにあるのはやっぱり戦場だけだ
4024/11/29(金)03:30:49No.1257794287そうだねx6
今のネット使ってる人間の民度がゴミなんだからどこに行っても同じだよ
4124/11/29(金)03:38:18No.1257794686+
昨日ディスコードがブルスカ対応したからもういよいよって感じ
4224/11/29(金)03:39:59No.1257794768そうだねx4
pixiv滅びますぞー!っつったりヒ滅びますぞー!っつったり忙しいやつも居るもんだ
4324/11/29(金)03:42:11No.1257794876+
なんでもかんでも自分の都合よくなんて世界はないんだから
どう折り合いつけて付き合ってくかって話がわからない人も居る
4424/11/29(金)03:42:31No.1257794897+
どこであろうと学習されるしウォーターマークをつけようが学習される
学習が嫌ならどうすればいいんだろうな…下手くそだから別に嫌じゃないからいいけど気にする人多いだろうし
4524/11/29(金)03:43:19No.1257794937+
あの全画像を自動で拾ってきてくれるスクリプトの話か
そりゃ自ら全部公開してる画像何だからスクリプト云々の話じゃなくねえ?って思ったな
4624/11/29(金)03:44:19No.1257794988そうだねx1
ウォーターマーク入りの絵だいぶ増えたよね
あれやるとダンボール対策にはなるそうだが
4724/11/29(金)03:44:56No.1257795018+
世界に向けて公開してる段階で土台無理な話ではある
個人ブログでパスワード式にして引きこもるしかないんじゃないかなどうしてもなら…古代の同人サークルみたいだな
4824/11/29(金)03:45:12No.1257795027そうだねx8
>逃げ出した先に
>楽園なんぞありゃしないのさ
楽園に行き着いたやつは戻ってこないからみんな楽園のことを知らないだけで
逃げそこなった手合いの慰みとして騙られる言葉なんじゃねえかなあといつも思う
4924/11/29(金)03:45:52No.1257795077そうだねx6
別に絵に限らずAIに限らず、自分が自ら世界に公開したくせにそれを学習されるのが嫌だと言うなら
最初から世界に公開せずに自分だけの胸の内にしまって置けば良い
5024/11/29(金)03:47:59No.1257795176+
みんな絵をアップするのを控えてるこの隙にXにもブルスカにも参入して絵を上げまくったら
のし上がれるチャンスなんじゃないだろうか
5124/11/29(金)03:49:07No.1257795230+
>みんな絵をアップするのを控えてるこの隙にXにもブルスカにも参入して絵を上げまくったら
>のし上がれるチャンスなんじゃないだろうか
AI?うるせーしらねー!で気にせずアップしてる人も多いけどそういう人たちに勝てるならあるいは…
のしあがってどうなるのかって話ではあるけど
5224/11/29(金)04:03:53No.1257795889そうだねx7
何かに決起する事は悪いことでは無いんだけどAIが〜とか学習が〜とか口汚く罵ってる奴らの大半が大して絵がそんなに上手くない
5324/11/29(金)04:09:59No.1257796111+
>というか最初からイラスト投稿に特化したの個人サイトで良いのに
5424/11/29(金)04:12:42No.1257796193そうだねx6
>別に絵に限らずAIに限らず、自分が自ら世界に公開したくせにそれを学習されるのが嫌だと言うなら
全然話につながりがない
公開したら全部フリーなんてことはないんですよ
5524/11/29(金)04:16:06No.1257796304+
>何かに決起する事は悪いことでは無いんだけどAIが〜とか学習が〜とか口汚く罵ってる奴らの大半が大して絵がそんなに上手くない
あまり言いたかないけど友達がまさにこれでう〜ん…ってなってる…
加えて全体にみっちり敷き詰められた転載禁止・学習禁止の文字と
自作したという禍々しい渦巻模様みたいなのが何と言うかもはや恐怖を感じて…
5624/11/29(金)04:17:03No.1257796332+
今月頭から移住してるけどマッチングに関してはxよりよほど優れてるよ
xのインプレ10倍っていう記事みたけど
フォロワー10分の1でもいいねの数Xとかわらんから
大きく外れてないかなって感じる
不満点もあるが改善早いし期待感はある
5724/11/29(金)04:17:25No.1257796346+
ブロ解がないのが不満
きっちりフォローを外させる関係性白紙化は必要でしょ
5824/11/29(金)04:18:14No.1257796370+
>ウォーターマーク入りの絵だいぶ増えたよね
>あれやるとダンボール対策にはなるそうだが
人間の目ではわからない程度に薄くかかってるけど学習の邪魔になる効果があるとかならわかるんだが
画像全体にデカデカくっきりウォーターマークかけて自分のイラスト汚してるやつは何したいんだか
5924/11/29(金)04:18:42No.1257796381そうだねx1
フィードが結構便利
6024/11/29(金)04:18:56No.1257796391そうだねx15
>イーロン「AIゲーム会社つくるよ」
>アホ間抜けマンコ共「でもblueskyなら学習されない!」
>blueskya「別に禁止してない」
>誰か「blueskyaの画像データクローラーかけて全部もってきたデータセットはこちら」
>アホ間抜けマンコ共「blueskyは安心!」
だからxが問題なのはそこじゃねーっつってんのに都合のいいレッテル張りお疲れ様だなあ
6124/11/29(金)04:22:09No.1257796476+
ブルスカの100万データがどうとかニュースになってたけど
グレイズやNightshadeかけてる画像かなりあるので効果のほど楽しみだわ
使えないデータとして除外されてたら実証成功
6224/11/29(金)04:22:44No.1257796487そうだねx14
>だからxが問題なのはそこじゃねーっつってんのに都合のいいレッテル張りお疲れ様だなあ
だからとか言いながら自分の中でだけ何かの続きだという体でレスし出す
何がどう間違ってるか指摘せずレッテル貼りをしているというレッテル貼って回るだけ
うーんヤバいやつですね
6324/11/29(金)04:24:20No.1257796531+
教えてくださいお願いしますだろ
ものの頼み方をしらねーなあ
6424/11/29(金)04:25:34No.1257796573+
>>別に絵に限らずAIに限らず、自分が自ら世界に公開したくせにそれを学習されるのが嫌だと言うなら
>全然話につながりがない
>公開したら全部フリーなんてことはないんですよ
フリーです
少なくとも絵は
6524/11/29(金)04:26:07No.1257796585+
ブルスカ投稿した画像縮小されるから絵を上げるサイトとしてはゴミカスだよ
他人が飼ってる鶏とヤギを見るサイトになってる
6624/11/29(金)04:27:37No.1257796639そうだねx17
なんかいつも会話にならない子来るよねブルスカのスレ…
6724/11/29(金)04:28:57No.1257796674そうだねx9
だってブルスカとXのスレ立て続けてる本人が会話の通じないクソバカだし
6824/11/29(金)04:28:59No.1257796676そうだねx2
>ブルスカ投稿した画像縮小されるから絵を上げるサイトとしてはゴミカスだよ
AIじゃなくても勝手にグッズ化とかされうるのになんで最高解像度にこだわるんだろう…
6924/11/29(金)04:29:50No.1257796700+
モニターの汚れかと思ったらウォーターマークだこれ
7024/11/29(金)04:31:45No.1257796766そうだねx1
ウォーターマークは見慣れて気にならなくなってきたわ
7124/11/29(金)04:34:15No.1257796840そうだねx1
電子データでイラストを載せるからいけないんだよ
最新の流行は紙に描く
7224/11/29(金)04:35:33No.1257796878+
第三者からのAI学習から逃れるのが目的でブルスカに来た人なんているんだと思って調べてみたけどほぼ外人しか言ってないな…
7324/11/29(金)04:36:15No.1257796904そうだねx5
なんかみんな絵がどうのこうの言ってるから絵を描き始めたんだけど楽しいね
そこそこ新しい繋がりも出来て嬉しい
7424/11/29(金)04:38:48No.1257796989そうだねx10
スレ画叩いてる人はXから移住されてなんか困るの?
7524/11/29(金)04:41:20No.1257797076そうだねx1
むしろどんどん出ていってもらって棲み分けたほうがいいと思うよ
7624/11/29(金)04:44:25No.1257797176そうだねx1
>スレ画叩いてる人はXから移住されてなんか困るの?
SNS叩きやってるやつなんてほぼただの荒らしだよ…
一応メで収益化してる人とかトレンドやら検索サジェストありきで宣伝してる企業は人が減ると困るかもしれない
7724/11/29(金)04:52:37No.1257797395そうだねx4
収益化してるAI絵師には都合の悪いことしかないな
7824/11/29(金)04:52:48No.1257797404そうだねx13
>イーロン「AIゲーム会社つくるよ」
>アホ間抜けマンコ共「でもblueskyなら学習されない!」
>blueskya「別に禁止してない」
>誰か「blueskyaの画像データクローラーかけて全部もってきたデータセットはこちら」
>アホ間抜けマンコ共「blueskyは安心!」
お前はちょっと別の治療が必要みたいだ
7924/11/29(金)04:54:17No.1257797451+
>>逃げ出した先に
>>楽園なんぞありゃしないのさ
>楽園に行き着いたやつは戻ってこないからみんな楽園のことを知らないだけで
>逃げそこなった手合いの慰みとして騙られる言葉なんじゃねえかなあといつも思う
ガッツさんに言われても…なセリフNo.1
8024/11/29(金)04:54:20No.1257797454そうだねx1
>収益化してるAI絵師には都合の悪いことしかないな
マジかよ急いで移住しようぜ!
8124/11/29(金)04:55:54No.1257797494そうだねx4
いい加減delするのもたるくなってきたな
どんだけ執着してるんだよ
8224/11/29(金)04:59:13No.1257797585そうだねx1
どうせまた戻ってくると思ったらわりとガチで大移動起こってて
不安になってるだろう
8324/11/29(金)04:59:18No.1257797587そうだねx3
こいつは騒げるネタがあればいいから何にも執着出来てないよ
構ってもらえるだけで嬉しいけれどこういう方法でしか構って貰う方法を知らんのだ
8424/11/29(金)05:01:16No.1257797655そうだねx9
AIどうのなんてぶっちゃけ些末事で
単純に今のXがクソだし今後改善の余地もないから離れただけだぞ
8524/11/29(金)05:01:54No.1257797676そうだねx2
こんなとこですら敗走してばっかの人生ってどんな感じなんだろう
8624/11/29(金)05:02:50No.1257797696+
わざわざ養分になるためにレスつけてんの笑う
8724/11/29(金)05:03:18No.1257797708そうだねx4
養分て
8824/11/29(金)05:03:38No.1257797719そうだねx7
>わざわざ養分になるためにレスつけてんの笑う
効いてそうでよかった
8924/11/29(金)05:06:52No.1257797802+
企業はただ乗りできて大勢に広告できるから離れられないし
個人は公式アカウントが圧倒的に多いから離れられないしで
Xが滅びるとしたらユーザーの不快感が色んな情報を得られる利点を飛び越えるくらい高まって大量離脱した場合だと思うけどまだそこまではいきそうもない
9024/11/29(金)05:07:48No.1257797819+
むしろ規制強くて蛮族には向かないみたいな前評判だったのに何が変わったんだ
9124/11/29(金)05:11:37No.1257797909+
>AIどうのなんてぶっちゃけ些末事で
>単純に今のXがクソだし今後改善の余地もないから離れただけだぞ
俺視点だとシャドバンでインプレ制限しすぎたな
宣伝につかえないメに価値なし
9224/11/29(金)05:12:22No.1257797924そうだねx2
>>わざわざ養分になるためにレスつけてんの笑う
>効いてそうでよかった
やめたれ精一杯の効いてないアピールやぞ
9324/11/29(金)05:14:16No.1257797966+
>むしろ規制強くて蛮族には向かないみたいな前評判だったのに何が変わったんだ
ロリに厳しいのが尾ひれ背ひれチンポついて噂が独り歩きしてただけかと
ちゃんとラベル張り正しくやってたら規制されない
ロリに厳しいのはホント
9424/11/29(金)05:14:53No.1257797975そうだねx6
>俺視点だとシャドバンでインプレ制限しすぎたな
>宣伝につかえないメに価値なし
そこに広告の劣化と増加に検索のさらなる劣化を加えてパーフェクトクソとなったので俺は限界で去ることにした
なんか最近はエロ広告すら流れるようになったと聞いてシャドウバンしてたSNSの末路がこれかと笑ってる
9524/11/29(金)05:15:13No.1257797983そうだねx2
>むしろ規制強くて蛮族には向かないみたいな前評判だったのに何が変わったんだ
ただブルスカのデータをスクレイピングしてAI学習させたやつが出てきたって話を変な臭わせでスレ立ててるだけだよ
9624/11/29(金)05:20:16No.1257798093+
ロリに厳しいというけどフォローしてる人のロリフェラ絵とかMB絵が野放しなの見るとほんとに…?ってなる
通報されたら一発凍結なのかもしれないけど
9724/11/29(金)05:32:35No.1257798392+
管理が甘いってEUにケチつけられたそうだから
チェック体制25人から100人に増やすって一昨日くらいに発表してた
9824/11/29(金)05:34:04No.1257798436+
>Xが滅びるとしたらユーザーの不快感が色んな情報を得られる利点を飛び越えるくらい高まって大量離脱した場合だと思うけどまだそこまではいきそうもない
そもそも金払ってるわけじゃないしそこ飛び越えるなんてマジで相当だからほぼあり得ないんだよな
ゲームとかそういうコンテンツで脱落するのとは違うので
9924/11/29(金)05:36:33No.1257798504+
この騒動で逃げたやつはメと同じやつなんだからむしろ悪くなるだろ
10024/11/29(金)05:37:24No.1257798527+
>そもそも金払ってるわけじゃないしそこ飛び越えるなんてマジで相当だからほぼあり得ないんだよな
金払ってないらこそ辞めやすいのでは…?
10124/11/29(金)05:38:10No.1257798541そうだねx3
Xに戻ってくんなよ
男に二言は無いって知らんのか
10224/11/29(金)05:38:16No.1257798543そうだねx3
Xとブルスカ同じはないだろ
今のX相当な糞だぞ
10324/11/29(金)05:38:17No.1257798544そうだねx1
>むしろ規制強くて蛮族には向かないみたいな前評判だったのに何が変わったんだ
無知で無理解なやつが外の方が素晴らしいって芸をやってて馬鹿の群れが信じちゃっただけだよ
フェミとかもやってるアレ
日本はおかしい海外は素晴らしい!って外に楽園の幻覚を見てる話のSNS版
AIに対して肯定否定どっちの立場でもそれは個人の問題だからいいんだけどまずその意見を決める前に何も理解してない馬鹿はどうしようもないという話
10424/11/29(金)05:38:28No.1257798551+
自由と不自由は同じだわ
10524/11/29(金)05:39:09No.1257798569+
>金払ってないらこそ辞めやすいのでは…?
文句言ってる人達やめましたか?
10624/11/29(金)05:39:21No.1257798577そうだねx6
なんか知的ボーダーみたいな汚言症が延々スレ立てて粘着してるな
10724/11/29(金)05:40:02No.1257798591+
>無知で無理解なやつが外の方が素晴らしいって芸をやってて馬鹿の群れが信じちゃっただけだよ
俺が言いたいことを全部言ってくれた…
なにも言うこと無いじゃん…
10824/11/29(金)05:42:52No.1257798677そうだねx1
>Xに戻ってくんなよ
>男に二言は無いって知らんのか
いまのところ活気あって戻る必要性感じてないわ
10924/11/29(金)05:46:06No.1257798762そうだねx5
移住ってのがよくわからん
どっちも使っていいだろ
11024/11/29(金)05:46:45No.1257798790そうだねx1
メは前から広告への興味なしが全く機能してないのも地味にストレスあったな
キモい顔のTシャツの画像のやつが数件おきに流れてきてた時が特に不快感やばかった
11124/11/29(金)05:47:42No.1257798819+
まあこのまま法整備が遅れていくなら投稿画像AI無断学習禁止違反者は法的対処を取る的な画像投稿SNSが海外に出現して閉じこもる時代がくるんだろうな…
11224/11/29(金)05:50:05No.1257798886そうだねx7
>まあこのまま法整備が遅れていくなら
法はもうあるし何年も準備してきたことなんだけど…
まずこういう人たちの言う「法」が「=自分たちに都合のいい法律」でそうならないのがおかしいって幻想で生きてるから会話にならんのだよな…
11324/11/29(金)05:50:12No.1257798891+
みんながやってるからってのと移住する面倒さは多少の利点ではどうしようもない壁だと思う
11424/11/29(金)05:50:53No.1257798907そうだねx5
>移住ってのがよくわからん
>どっちも使っていいだろ
普通はそう
AI学習ヤダー!って飛び出したやつは返ってこなくていいって話
11524/11/29(金)05:51:25No.1257798927そうだねx6
とりあえずでかく目立つウォーターマークを付けてる奴はブロックしてる
学習とかAI以前に普通に不快だわアレ
無断転載するつもりもAIで学習させるつもりも無いのにでかでかと絵を見る人間を泥棒呼ばわりされるとさすがにイラつく
サインでも効果は同じだろうに
11624/11/29(金)05:51:48No.1257798938+
ブルースカイでへーってなったのが学者が気軽に情報交換しやすいから多いって事
まあ俺はそんな高尚な目的で使わないけど
11724/11/29(金)05:53:12No.1257798989そうだねx1
ディープフェイク関連の法整備はまあされるだろ
その時投稿者の開示請求とか通りやすくなるといいけどな
11824/11/29(金)05:53:47No.1257799012そうだねx1
>とりあえずでかく目立つウォーターマークを付けてる奴はブロックしてる
そもそも規約が気に入らないのにインプレッションだけ欲しいサービス泥棒だからな
どっちが泥棒だよって
11924/11/29(金)05:55:03No.1257799055+
TLに流れてくる絵の量は減った実感はある
12024/11/29(金)05:55:37No.1257799073+
著作権というか長い間二次創作の扱いが甘すぎたんだろうなぁと思う
AIを否定するために平気でブーメランどころかその場で割腹自殺してるみたいな主張が飛び出すけど自覚ないみたいだし
12124/11/29(金)05:56:00No.1257799091そうだねx6
>とりあえずでかく目立つウォーターマークを付けてる奴はブロックしてる
>学習とかAI以前に普通に不快だわアレ
>無断転載するつもりもAIで学習させるつもりも無いのにでかでかと絵を見る人間を泥棒呼ばわりされるとさすがにイラつく
>サインでも効果は同じだろうに
デカいウォーターマークつけてるやつに限って絵が下手なんだよな…
ブスほど痴漢を気にして女性専用車両に乗ってるのと同じだと思う
12224/11/29(金)05:56:21No.1257799109そうだねx3
絵師粘着大暴れスレ
12324/11/29(金)05:58:15No.1257799164そうだねx2
著作権ってのは健全な文化の発展の為にあるから保護する側面も緩い側面も基本的に発展の為なんだよな
使用者の意思統一が出来てるなら健全なんだけど悪用する奴と無断学習使用を断る奴
これら踏まえて健全に発展するなら今のままでいいし駄目なら変えたほうがいいってだけなんだよな
12424/11/29(金)05:58:28No.1257799172+
二次創作画像をネット上にあげる時点でその後の二次使用とか普通に想定してると思ってた
そうじゃない人が思ったより多かった
12524/11/29(金)05:59:02No.1257799188+
まあ正しい事言ってても絵師粘着激しすぎる場所で言うと先入観入るよな
12624/11/29(金)06:00:03No.1257799235+
まあ二次創作で生計立ててるやつは人の事言えないだろって思うけど一次創作の人はガチで可哀想なんだ
12724/11/29(金)06:00:29No.1257799248そうだねx1
移住の理由はteitterの方は差別とか怒りを煽るような投稿がおすすめされすぎるからって方が大きいな
12824/11/29(金)06:00:30No.1257799250そうだねx2
AIへの過剰反応と企業や国家へすら飛び出す誹謗中傷や侮辱見ると盗まれてないのに盗まれたって思い込んで事件起こしたやつって…そういう思考する人間は珍しくないんだろうなと思う
何の事件とは言わないけど…
ところで藤本タツキのルックバックって面白いですよね
12924/11/29(金)06:01:58No.1257799302そうだねx5
>AIへの過剰反応と企業や国家へすら飛び出す誹謗中傷や侮辱見ると盗まれてないのに盗まれたって思い込んで事件起こしたやつって…そういう思考する人間は珍しくないんだろうなと思う
>何の事件とは言わないけど…
>ところで藤本タツキのルックバックって面白いですよね
皮肉るにもセンスは重要だぞ
13024/11/29(金)06:02:09No.1257799310+
SNSだとイラストがクソ探しにくいからこれを機にSNSじゃなくてイラスト投稿サイトにあげて欲しい
13124/11/29(金)06:03:14No.1257799344そうだねx1
>>AIへの過剰反応と企業や国家へすら飛び出す誹謗中傷や侮辱見ると盗まれてないのに盗まれたって思い込んで事件起こしたやつって…そういう思考する人間は珍しくないんだろうなと思う
>>何の事件とは言わないけど…
>>ところで藤本タツキのルックバックって面白いですよね
>皮肉るにもセンスは重要だぞ
反AIにはちょっと難しかったかな…ごめんね…
13224/11/29(金)06:03:22No.1257799348そうだねx5
>AIへの過剰反応と企業や国家へすら飛び出す誹謗中傷や侮辱見ると盗まれてないのに盗まれたって思い込んで事件起こしたやつって…そういう思考する人間は珍しくないんだろうなと思う
>何の事件とは言わないけど…
>ところで藤本タツキのルックバックって面白いですよね
ここの反対派も擁護派もなんだかんだ煽れるから適当こいてる感あるけどこいつだけガチっぽくてキモい
13324/11/29(金)06:03:32No.1257799353そうだねx2
>移住の理由はteitterの方は差別とか怒りを煽るような投稿がおすすめされすぎるからって方が大きいな
最近はずっと怒ってるのを見せさせられてるのがつらくなってきた…
13424/11/29(金)06:04:55No.1257799405そうだねx2
>皮肉るにもセンスは重要だぞ
被害妄想に駆られる人がいるって話に皮肉られたと思って被害妄想で釣れちゃった人が出てくるの自演かと疑っちゃう美しさ
13524/11/29(金)06:05:04No.1257799407+
こんだけAIが発達してるのに画像検索機能だけ未だゴミカスなのビックリしてる
13624/11/29(金)06:06:21No.1257799453+
>こんだけAIが発達してるのに画像検索機能だけ未だゴミカスなのビックリしてる
むしろ昔良すぎたんで漫画とかアダルト関連はカスになった歴史が…
13724/11/29(金)06:06:38No.1257799464+
まあ絵柄ってのが個人のものとしては確立しにくいからそれに著作権がないのはわかるけど
だからといってAIでパクって即座にマネタイズは余りにも醜い
13824/11/29(金)06:07:16No.1257799483+
>こんだけAIが発達してるのに画像検索機能だけ未だゴミカスなのビックリしてる
そもそもAIってあくまで人間の文章からそれっぽいニュアンスを抽出してそれっぽい回答文らしきものを作るのが得意なだけだから明確に正しい答えがあることを言うのは苦手なんだ
小学生レベルの算数の問題とかですら全然間違ったこと言う
13924/11/29(金)06:07:55No.1257799505そうだねx3
>まあ絵柄ってのが個人のものとしては確立しにくいからそれに著作権がないのはわかるけど
>だからといってAIでパクって即座にマネタイズは余りにも醜い
これ裏返すと手で盗むと苦労してるからえらいみたいなカスのロジック
14024/11/29(金)06:08:51No.1257799535そうだねx1
>そもそもAIってあくまで人間の文章からそれっぽいニュアンスを抽出してそれっぽい回答文らしきものを作るのが得意なだけだから明確に正しい答えがあることを言うのは苦手なんだ
>小学生レベルの算数の問題とかですら全然間違ったこと言う
画像検索って書いてあるのに最近検索トップに出てくるクソAI回答の話してるやつがいるな…
14124/11/29(金)06:10:24No.1257799584そうだねx2
まあ検索したらトップに出てくるAIの要約は間違いなくゴミだからよ
いかがでしたか?と変わらない
14224/11/29(金)06:10:37No.1257799590そうだねx2
>これ裏返すと手で盗むと苦労してるからえらいみたいなカスのロジック
付け足すとこれはAI以前からそうで(盗用になる場合は)模写でもトレスでも同じなんだけど
トレスだけが悪で模写は許されるって村文化があってその延長線上の思考
14324/11/29(金)06:11:02No.1257799604+
作者やサイトやるなって言った所でやる奴はいるし結局対策もイラストを上げない以外は無いよな
14424/11/29(金)06:11:43No.1257799629そうだねx3
>まあ検索したらトップに出てくるAIの要約は間違いなくゴミだからよ
>いかがでしたか?と変わらない
これはマジで雑に乗っけ過ぎだと思う
AI否定派じゃないけど本当に邪魔
14524/11/29(金)06:12:01No.1257799639そうだねx1
正論が粘着扱いになる異常なスレ
14624/11/29(金)06:12:07No.1257799643+
AI関係なくモロパクリは普通にネットリンチだったろ
14724/11/29(金)06:13:26No.1257799685+
SEO対策ばっかりで中身の無いサイトvs勝手に学習した人工知能!
14824/11/29(金)06:14:48No.1257799730+
絵を上げなくなった絵描きはもう絵描きではないのでは?
14924/11/29(金)06:15:18No.1257799740+
>いかがでしたか?と変わらない
というかまあいかがでしたか? も学習されてるだろうからな…
15024/11/29(金)06:16:16No.1257799777+
>>まあこのまま法整備が遅れていくなら
>法はもうあるし何年も準備してきたことなんだけど…
>まずこういう人たちの言う「法」が「=自分たちに都合のいい法律」でそうならないのがおかしいって幻想で生きてるから会話にならんのだよな…
現行法が最適解なら権利者がこぞって文句いわないんだよなあ
現行法を絶対に正しいことにしたがるけど変わってくのが法律だから
15124/11/29(金)06:17:08No.1257799807そうだねx2
>AI関係なくモロパクリは普通にネットリンチだったろ
裁判を経てない以上違法かどうか分からないのにネットリンチしてるのがそもそもおかしい
15224/11/29(金)06:17:39No.1257799828+
まあ法律にも流動性はあるからな
そりゃ頭のいい人たちが頑張って作ってるんだが
変わるか変わらないかはともかくとして穴はあるよ
15324/11/29(金)06:18:13No.1257799844そうだねx5
>>AI関係なくモロパクリは普通にネットリンチだったろ
>裁判を経てない以上違法かどうか分からないのにネットリンチしてるのがそもそもおかしい
違法だったとしてもネットリンチはおかしいけど
15424/11/29(金)06:18:22No.1257799851そうだねx1
>現行法が最適解なら権利者がこぞって文句いわないんだよなあ
絵柄に著作権はないのに権利者とは…
そもそもそんなもん認めたら誰も絵が描けなくなるぞ
15524/11/29(金)06:18:52No.1257799869+
存在しない権利を主張しないでください
15624/11/29(金)06:20:06No.1257799907そうだねx3
>現行法を絶対に正しいことにしたがるけど変わってくのが法律だから
じゃあ法律変えてねって何回も言われてるけど
15724/11/29(金)06:20:51No.1257799932そうだねx2
インボイス反対、暇空支持、反AI…と賢いフリしたり世の中わかってる風の芸風でやってきた作家の一部が盛大に自爆していくのSNSって怖いですねってなる
15824/11/29(金)06:21:43No.1257799976+
まあ現行法だと無罪だしな
まあ法で許されてるからなんでもOKってのも違うと思うが
15924/11/29(金)06:21:43No.1257799977そうだねx1
>じゃあ法律変えてねって何回も言われてるけど
反AIはそういったロビー活動よりsnsで誹謗中傷するのに忙しいからな
仲間にいっぱいいいねしてもらえるし
16024/11/29(金)06:22:00No.1257799986+
そもそもXに馴れた民度の低い連中が行った先で大人しくしてるはずねぇだろ
特定外来生物すぎる
16124/11/29(金)06:24:29No.1257800077そうだねx4
そもそもクリエイターなんて極一部の層に配慮してAIの社会実装を停滞させることが人類にとって正しいのかという
16224/11/29(金)06:24:49No.1257800084+
人間全員専門的な部分があるし全員無知な部分があるからそこを攻めようとは思わない
16324/11/29(金)06:24:59No.1257800089+
朝から元気だなキチガイ
16424/11/29(金)06:25:58No.1257800122+
たまたまクリエイターが今割食ってるだけで進歩したらそれはそれで職を失うやつはガッツリ出てくると思うよ
まあそれが競争社会と言われればそうだけどね
16524/11/29(金)06:26:47No.1257800152+
レコメンドやら検索もAIだし今まで恩恵を受けていながら反AIになる理屈が理解できない
まあ理解したくもないが
16624/11/29(金)06:27:05No.1257800162そうだねx2
>まあそれが競争社会と言われればそうだけどね
産業が工業化するときに何度も通ってきた歴史的なイベントだよな
しばらくすると別の仕事が生まれるだけ
16724/11/29(金)06:28:36No.1257800204そうだねx2
技術の発展でスキルが無駄になるのは絵描きよかエンジニアの方が味わってるからそういう意味でもなんでそんな騒いでんの?って感じ
16824/11/29(金)06:28:38No.1257800207+
>>現行法が最適解なら権利者がこぞって文句いわないんだよなあ
>絵柄に著作権はないのに権利者とは…
>そもそもそんなもん認めたら誰も絵が描けなくなるぞ
わざわざ絵師じゃなくて権利者って言い方したんだけど
絵師に限定するのやめてもらっていいですか?
16924/11/29(金)06:28:53No.1257800218+
ジョジョの作者すらAI批判したんだけど
17024/11/29(金)06:29:54No.1257800259そうだねx1
>ジョジョの作者すらAI批判したんだけど
批判したのはAIを使った詐欺師であってAIではない
17124/11/29(金)06:30:08No.1257800265そうだねx2
まぁそりゃ〇〇を楽できるようになった分他の仕事をしようで生産性上げていくのが文明社会みたいな部分あるしなぁ
17224/11/29(金)06:30:09No.1257800267+
昔から絵の権利絡みはヤクザの抗争みたいなもんだから法律じゃなく縄張りの話に帰結しがち
17324/11/29(金)06:30:13No.1257800268+
無駄な抵抗だと思うなら黙ってみてろよ
声上げる人が増えてイライラしてるのが透けて見えるぞ
17424/11/29(金)06:31:10No.1257800303+
>>ジョジョの作者すらAI批判したんだけど
>批判したのはAIを使った詐欺師であってAIではない
でも詐欺師をとめるには法律かえないと無理ともいってたよね?
17524/11/29(金)06:31:13No.1257800305そうだねx1
>人間全員専門的な部分があるし全員無知な部分があるからそこを攻めようとは思わない
無知と無理解から偏見生み出して自分が正義だと思い込んで暴れまわるのが問題なだけだよな
17624/11/29(金)06:31:47No.1257800335そうだねx1
>ジョジョの作者すらAI批判したんだけど
部分的な切り抜きでデマは作れるというわかりやすい例
AIなんかより人の作ったデマの方が騙される人多いな
手作業のあたたかみがあるからかな?
17724/11/29(金)06:32:17No.1257800352そうだねx2
>ジョジョの作者すらAI批判したんだけど
あれちゃんと全文読んだ?ひょっとして貼られた部分だけで判断してない?
17824/11/29(金)06:32:24No.1257800356+
>無駄な抵抗だと思うなら黙ってみてろよ
>声上げる人が増えてイライラしてるのが透けて見えるぞ
正しいやり方で法規制とかを求めるなら黙るけど現状は誹謗中傷しかしてないからね
そういうのは辞めろとしか言ってない
17924/11/29(金)06:32:54No.1257800372そうだねx2
まあ全員が倫理観無かったらAIは益より害のが大きいとは思う
18024/11/29(金)06:33:01No.1257800377そうだねx4
AIの是非はブルスカじゃなくてAIスレでやれよ
渋スレでもブルスカスレでも沸いてうぜーんだわ
18124/11/29(金)06:33:21No.1257800392そうだねx1
>声上げる人が増えてイライラしてるのが透けて見えるぞ
確かに世の中に間違いを大声で叫ぶ馬鹿が増えたらイラっとするかもな
18224/11/29(金)06:34:00No.1257800417+
>>無駄な抵抗だと思うなら黙ってみてろよ
>>声上げる人が増えてイライラしてるのが透けて見えるぞ
>正しいやり方で法規制とかを求めるなら黙るけど現状は誹謗中傷しかしてないからね
>そういうのは辞めろとしか言ってない
そうですか
じゃあそういうスレたてて勝手にやっててください
ブルスカには関係ないわ
18324/11/29(金)06:34:04No.1257800421そうだねx3
荒木のは反AI垢が都合よく抜粋して無断転載してたのが何重にもギャグになってるんだよな
18424/11/29(金)06:34:05No.1257800424そうだねx1
デマや情報操作や詐欺の問題は結局AIの規制じゃなく別の部分で抑えないといけないって証明になってる部分あるよなぁあの切り抜き要約騒動…
18524/11/29(金)06:34:13No.1257800434+
>だからとか言いながら自分の中でだけ何かの続きだという体でレスし出す
>何がどう間違ってるか指摘せずレッテル貼りをしているというレッテル貼って回るだけ
>うーんヤバいやつですね
思いっきり真面目に 自分なりの意見言うとしたら生成AI云々よりブロック貫通とお勧めの更なるクソ化と詐偽広告みたいなのばっかりになったのと
見たくもないのにバツチ付きのどうでもいいクソツイートが流れるようになってきたから見る時間は激減したな
18624/11/29(金)06:34:26No.1257800439+
>AIの是非はブルスカじゃなくてAIスレでやれよ
>渋スレでもブルスカスレでも沸いてうぜーんだわ
気持ちはわかるんだけど移住の経緯からして分けて語るのは無理っす
18724/11/29(金)06:34:53No.1257800454そうだねx2
荒木はAIを否定してるんじゃなく使う側を非難してるってのはまあそうかもしれんが...
広義の反AIだと思うよ
18824/11/29(金)06:35:17No.1257800471そうだねx2
既にわかりきってるAIは正しいかどうかじゃなくて
反AIをどうやったら駆逐できるかを議論しない?
18924/11/29(金)06:35:38No.1257800488そうだねx3
>広義の反AIだと思うよ
有名人を勝手に仲間にするのやめなよ…
19024/11/29(金)06:36:00No.1257800508+
>とりあえずでかく目立つウォーターマークを付けてる奴はブロックしてる
>学習とかAI以前に普通に不快だわアレ
>無断転載するつもりもAIで学習させるつもりも無いのにでかでかと絵を見る人間を泥棒呼ばわりされるとさすがにイラつく
>サインでも効果は同じだろうに
誰もお前の意見なんて知らないって感じでどんどんウォーターマーク付きが増えてるな
良いことだ
19124/11/29(金)06:36:11No.1257800513+
詐欺の問題はAIってバラす事のできるツールが出来ないといけないけど
どんどんAIは現実と区別つかないっていう悲しみ
19224/11/29(金)06:36:18No.1257800518そうだねx4
>荒木はAIを否定してるんじゃなく使う側を非難してるってのはまあそうかもしれんが...
>広義の反AIだと思うよ
いや無理あるだろ
AI発展して効率化良いよね言ってるのに
19324/11/29(金)06:36:32No.1257800526そうだねx2
>>AIの是非はブルスカじゃなくてAIスレでやれよ
>>渋スレでもブルスカスレでも沸いてうぜーんだわ
>気持ちはわかるんだけど移住の経緯からして分けて語るのは無理っす
ヒロアカ荒らしみたいなこと言わないでくれよ
荒らしに話が通じない事だけは伝わったけど
19424/11/29(金)06:36:43No.1257800533そうだねx1
>荒木はAIを否定してるんじゃなく使う側を非難してるってのはまあそうかもしれんが...
>広義の反AIだと思うよ
そもそも法で許されてる行為を悪みたいに語ってるから
「AIじゃなくて悪い使い方をするAI使いを批判してるだけ」っつってもその悪いことの基準が反AI村の因習基準だからな
19524/11/29(金)06:37:02No.1257800545+
>既にわかりきってるAIは正しいかどうかじゃなくて
>反AIをどうやったら駆逐できるかを議論しない?
順調にカルト化してるから勝手に滅ぶでしょ
19624/11/29(金)06:37:08No.1257800549+
AI利用犯罪を糾弾するのは反AI活動だから…
19724/11/29(金)06:37:22No.1257800561+
>>AIの是非はブルスカじゃなくてAIスレでやれよ
>>渋スレでもブルスカスレでも沸いてうぜーんだわ
>気持ちはわかるんだけど移住の経緯からして分けて語るのは無理っす
移住の理由なんてそれぞれだろう…
19824/11/29(金)06:37:23No.1257800562+
そもそもAIは全て悪っていう人は少ない
駄目な部分良い部分それぞれ認識が違うだけだし
19924/11/29(金)06:38:03No.1257800589そうだねx1
>>既にわかりきってるAIは正しいかどうかじゃなくて
>>反AIをどうやったら駆逐できるかを議論しない?
>順調にカルト化してるから勝手に滅ぶでしょ
カルトが勝手に滅んでくれるなら公安はいらない
20024/11/29(金)06:38:04No.1257800591そうだねx1
著作権的な話は昔からツッコミ入ってたんだけど
AIというか反AIが完全にそこでダブスタをキメ始めたんで話題として盛り上がってるんだと思う
多分AIそのものは好きじゃないけど反AIのやってる主張や思考は将来のために叩き潰さないとマズいって人も反反AIにかなりいる
20124/11/29(金)06:38:31No.1257800608+
叩き潰すって...
20224/11/29(金)06:38:44No.1257800614+
>>>AIの是非はブルスカじゃなくてAIスレでやれよ
>>>渋スレでもブルスカスレでも沸いてうぜーんだわ
>>気持ちはわかるんだけど移住の経緯からして分けて語るのは無理っす
>移住の理由なんてそれぞれだろう…
都合のいい部分を拡大解釈して荒らす動機にするんだよ
それが正当性を主張できると脳内で筋が通ってるから荒らしは治らない
20324/11/29(金)06:39:27No.1257800645そうだねx3
荒木が言ってたのは背景素材なんかを人の手を加えずにAIで加工するだけでよくなるようになれば嬉しいよね!
悪用して商売やる奴はカスだよね!みたいな話だぞ
たぶん反AIの奴らの中で言ったら袋叩きになる奴
20424/11/29(金)06:39:28No.1257800646+
反AIって権威を批判する割に有名人の言説を無理矢理にでも自分達の側にしたがってるのが矛盾してるよね
20524/11/29(金)06:39:40No.1257800652+
ブルスカの移住て話してるんだと思ったけどAIの話ばっかりだな…
20624/11/29(金)06:39:47No.1257800658そうだねx1
コロナと同じで定着してしまったものの排除は無理だから
議題にするべきは排除方法じゃなく妥協方法なんだと思うが
20724/11/29(金)06:39:57No.1257800668そうだねx4
>そもそもAIは全て悪っていう人は少ない
これはそうなんだけどじゃあなんで絵だけはダメだと思うんですって言われた時にとんでもない理由が飛んでくる人が多い感じ
20824/11/29(金)06:40:50No.1257800703+
ブルスカスレのっとってAIガーするのいい加減やめろよ
いや管理しないってことはそういう目的のスレなのか
20924/11/29(金)06:41:08No.1257800717そうだねx1
>ブルスカの移住て話してるんだと思ったけどAIの話ばっかりだな…
反AIが粘着してるからいつもこんな流れになる
21024/11/29(金)06:41:54No.1257800747+
>ブルスカの移住て話してるんだと思ったけどAIの話ばっかりだな…
AI抜きだとどんな話がある?
アンチイーロンで旧Twitterが好きだったようなお行儀のいい人は黙って移動してもこんなとこで語る話はなさそうだが
21124/11/29(金)06:41:56No.1257800749+
まあここは議論の場なんかじゃないからどうでもいいけど
勝手に党派性見出してそれを根拠に主張が食い違ってるって意見見ると頭悪そう過ぎる
21224/11/29(金)06:42:42No.1257800781そうだねx1
>コロナと同じで定着してしまったものの排除は無理だから
>議題にするべきは排除方法じゃなく妥協方法なんだと思うが
コロナはほぼ排除して生活に大きな影響出ない程度に弱らせたうえで多少残って定着しちゃったのはしょうがないねなんだから
反AIもまずは徹底的に撃滅して大幅に数減らすところからだよ
21324/11/29(金)06:42:50No.1257800785+
>反AIが粘着してるからいつもこんな流れになる
だからもうAIの話はいいって長いしあいつがどうとかあんたもしつこいし鬱陶しいと感じるなら無視しときなさいよ、あんなのはさ
21424/11/29(金)06:43:00No.1257800788そうだねx1
>たぶん反AIの奴らの中で言ったら袋叩きになる奴
森川先生とかめちゃくちゃ寄り添ってるのにほぼ敵扱いしてるからな…
しかもスペース開催して何度も話聞くよってやってるのに
21524/11/29(金)06:43:29No.1257800813そうだねx2
AIの話されて何か困ることある…?
それともレスポンチで言い返せなくなったから話を有耶無耶にしようとしてるのかな
21624/11/29(金)06:44:03No.1257800845そうだねx2
>だからもうAIの話はいいって長いしあいつがどうとかあんたもしつこいし鬱陶しいと感じるなら無視しときなさいよ、あんなのはさ
それなら説教してないでブルスカの話すればよくない?
21724/11/29(金)06:44:40No.1257800865そうだねx1
今のSNSでAI話が出ないと思ってる方が甘い
21824/11/29(金)06:45:03No.1257800886+
>今のSNSでAI話が出ないと思ってる方が甘い
メなんて標準でAI搭載してるしな
21924/11/29(金)06:45:29No.1257800908そうだねx1
俺はXがしんどくなってきてブルスカにもアカウントを作ってるけど
最近移住してきた反AI系の絵師は邪魔だな…と思ってるよ
22024/11/29(金)06:45:34No.1257800914+
SNSの話しようにも今は反AIの根城にされてるんだからまず奴らの追い出し方から検討しないとまともな話なんかできないよ
順序を考えろ
22124/11/29(金)06:46:06No.1257800937+
まあ誹謗中傷してる反AI多いし訴えて回れば少なくなるとは思うけどね…
金銭的にも時間的にも難しい
22224/11/29(金)06:46:11No.1257800943+
今まで自分の絵をどうこうされるみたいな事に縁のなかった木っ端を目覚めさせちゃったのが悪い
22324/11/29(金)06:47:06No.1257800982そうだねx1
背景ではAI使いたいという話は初期では絵師側からも結構出てたのに
反AIが先鋭化してダブスタやめろAIは全否定しろになってしまったのが悲しいね
22424/11/29(金)06:47:14No.1257800991+
書き込みをした人によって削除されました
22524/11/29(金)06:47:35No.1257801005そうだねx1
あの漫画家が反AIだとか味方が誰だみたいな権威的な話に持って行こうとすると…
尾田っちがAIで遊んだりワンピのアプリに似顔絵機能としてAI搭載してるんだよな
22624/11/29(金)06:47:43No.1257801017そうだねx2
>AI抜きだとどんな話がある?
>アンチイーロンで旧Twitterが好きだったようなお行儀のいい人は黙って移動してもこんなとこで語る話はなさそうだが
AIよりUIのクソ化の方が遥かにでかくない?て思ってるの俺だけか?
外部リンク貼ったら無理やり検索ランク下げかかるようになるしシャドウバンやめますとか言いながらいきなり無警告ラベル貼ってロックかけるようになるし
さっきも書いたけどこんな状態なのにクソ広告アカンウトはロックがかからず金かけて認証買ったアカウントがロックされてたりするし訳わからんて
22724/11/29(金)06:48:24No.1257801046+
実力あるクリエイターほど今までのワークフローにどう組み込むかって考えてるんだけどそういう応用力を発揮せずに何故かポン出しの精度が甘くて使えないとかズレた批判してるよね
22824/11/29(金)06:48:26No.1257801049そうだねx1
>背景ではAI使いたいという話は初期では絵師側からも結構出てたのに
仕事がなくなるみたいな主張するならアシスタントや背景素材売ってる人の仕事を奪うからな
22924/11/29(金)06:48:47No.1257801060そうだねx2
イラストしか描かない描けないような人ほど過剰反応している印象
漫画も多少描ける人に反AIがいないわけじゃ無いけどやっぱり少ないよ
23024/11/29(金)06:49:38No.1257801103+
>漫画も多少描ける人に反AIがいないわけじゃ無いけどやっぱり少ないよ
しのふーと樋口って奴しか知らないわ
23124/11/29(金)06:50:02No.1257801116+
>さっきも書いたけどこんな状態なのにクソ広告アカンウトはロックがかからず金かけて認証買ったアカウントがロックされてたりするし訳わからんて
認証アカウントも制限受けてるの意味わからんというのはそう
ただ外部リンクとか外に誘導する仕組み自体に制限掛けるのはそれほどおかしいと思わん
ただ繰り返すと金払ってる奴にかけるのはおかしい
23224/11/29(金)06:50:14No.1257801130+
>それなら説教してないでブルスカの話すればよくない?
そうだな
あっちの方はブロックかけたら完全に相手に見れなく出来るし設定いじったら検索除外とかログアウトしたら見せなくできなくなるのは本当に良い判断だと思うぜ
あと ワードでまとめて一括で弾けるから
嫌なニュースが一切流れてこないしそもそもおすすめとか無いのが素晴らしいね、アレのお陰で不快のお裾分けが全く無い
23324/11/29(金)06:50:32No.1257801150そうだねx2
>そもそもクリエイターなんて極一部の層に配慮してAIの社会実装を停滞させることが人類にとって正しいのかという
この上なくふわっとしてる文章おもろい
23424/11/29(金)06:51:13No.1257801180そうだねx5
版権二次エロを描いて小銭を稼いでたような奴はめちゃくちゃ反発してるよね
明確に食い合うことになるから
23524/11/29(金)06:52:01No.1257801227+
企業垢が全然増えてないのが全てだと思う
23624/11/29(金)06:52:43No.1257801260+
ブロックの変更というか機能緩和はコミュニティノートっていうメ最大の成功機能を守る上では仕方ないかなぁ
だってデマ流す連中って先行ブロックで訂正しそうなやつらから見えないようにしてノート阻止してたんだぜ?
今はブロックされても訂正ノート付けられるからデマsnsという負の存在からは少し良くなったんだぞ
23724/11/29(金)06:52:48No.1257801262+
>俺はXがしんどくなってきてブルスカにもアカウントを作ってるけど
>最近移住してきた反AI系の絵師は邪魔だな…と思ってるよ
嫌ならワードごと弾けるのになんで設定しとかないの?そんなのはただの怠慢だぜ?
23824/11/29(金)06:53:16No.1257801286+
>企業垢が全然増えてないのが全てだと思う
広告や宣伝の為にやる訳だし人が少ない状況でやってもね…
23924/11/29(金)06:53:42No.1257801309+
まあAI利用しているクリエイターもいるけど実力ある人全員そうしてるみたいな言い方は頭悪いかな
24024/11/29(金)06:53:44No.1257801310+
>企業垢が全然増えてないのが全てだと思う
商用利用は権利関係がクリアにならないと無理じゃない?オプトアウトも必要だよね…
法的に義務は無いけど反発する客がいるならおいそれと手を出せないでしょ
あと最近はモデルも商用利用禁止が増えてるし
24124/11/29(金)06:53:48No.1257801317+
AIアンチを押し付けられてかわいそ…と思っている
24224/11/29(金)06:53:55No.1257801325そうだねx4
サインに関してはむしろありがたいんだけど絵全体にデカデカと文字被せたり学習阻害?に病人の肌みたいな加工とかしてるのはちょっと…
24324/11/29(金)06:53:57No.1257801329+
二次メインとかで何を描くかの何を他から持ってきて描くの部分の比重が多い程反発してるような雰囲気はある
24424/11/29(金)06:54:17No.1257801347+
>>最近移住してきた反AI系の絵師は邪魔だな…と思ってるよ
>嫌ならワードごと弾けるのになんで設定しとかないの?そんなのはただの怠慢だぜ?
絵だけ貼ってくるやつにはどう対応すればいいんだ…?
24524/11/29(金)06:55:00No.1257801374+
AIいやって人はAIやってる人全員リストブロックして関わりを絶てるし逆もできるのがスレ画のいいところ
ちゃんと設定すればお互い交わることはない
24624/11/29(金)06:55:34No.1257801400+
>ブロックの変更というか機能緩和はコミュニティノートっていうメ最大の成功機能を守る上では仕方ないかなぁ
>だってデマ流す連中って先行ブロックで訂正しそうなやつらから見えないようにしてノート阻止してたんだぜ?
>今はブロックされても訂正ノート付けられるからデマsnsという負の存在からは少し良くなったんだぞ
ここと一緒でまさはるやりたいなら他でやるとか、それこそ自分で正しいと思うモノをホかで調べてやればいいし発信したければ発信したらいいだけでは?
イーロンマスクみたいに他人にまで異常な程の公平さを求める方が傲慢な気がするぞ俺は
24724/11/29(金)06:55:43No.1257801411そうだねx1
>AIいやって人はAIやってる人全員リストブロックして関わりを絶てるし逆もできるのがスレ画のいいところ
>ちゃんと設定すればお互い交わることはない
反AIというリストがあるなら使わせてもらいたいんだが
24824/11/29(金)06:56:13No.1257801435+
結局争いが嫌なら棲み分けしないとだよな
24924/11/29(金)06:56:23No.1257801442+
逆にブロックすると全封殺できるのはそれはそれでまずいのが判明した結果みたいな部分あったからなぁ…
25024/11/29(金)06:56:37No.1257801455+
>AIいやって人はAIやってる人全員リストブロックして関わりを絶てるし逆もできるのがスレ画のいいところ
>ちゃんと設定すればお互い交わることはない
まあ学習はされるって点を何故か無視してるのが結構なお笑いポイントなんだが…
25124/11/29(金)06:56:50No.1257801460そうだねx1
>絵だけ貼ってくるやつにはどう対応すればいいんだ…?
プロフィールとかでもワードで一括で弾ける設定あるでしょ?
そこまで嫌だって言う感情があるんだったら何でやらないの?
25224/11/29(金)06:57:36No.1257801496そうだねx4
>プロフィールとかでもワードで一括で弾ける設定あるでしょ?
>そこまで嫌だって言う感情があるんだったら何でやらないの?
とりあえずお前みたいな攻撃的なのは事前にブロックしたいな…
25324/11/29(金)06:58:00No.1257801520そうだねx1
>まあ学習はされるって点を何故か無視してるのが結構なお笑いポイントなんだが…
それを拒否する「権利」が法的にないからただのワガママでしかないのでどこに行ってもだめですね
25424/11/29(金)06:58:23No.1257801543そうだねx4
無断学習
このアホのワード使ってるやつ弾けばいいよ
25524/11/29(金)06:59:25No.1257801597そうだねx1
裁判する権利がーとかいうけどどうやって学習された証拠用意するんだ…って思ってる
25624/11/29(金)06:59:55No.1257801618+
>それを拒否する「権利」が法的にないからただのワガママでしかないのでどこに行ってもだめですね
なんであんな無い権利を有るかのように叫んでるんだろうな
25724/11/29(金)07:00:00No.1257801623+
>反AIというリストがあるなら使わせてもらいたいんだが
キツイ言い方だがそれこそ生成AIが嫌だって出てってウォーターマークすら入れない馬鹿な絵描き並みだぞ?それくらい自分で設定出来んだったら引っ越すのはやめとけ
ブルスカの環境設定は全部マニュアル車みたいなもんだからな
25824/11/29(金)07:00:40No.1257801664そうだねx2
無断学習とやらを嫌う割に検索汚染で資料価値が〜とか言うからダブスタって言うより反AIはシンプル馬鹿なんだと思う
25924/11/29(金)07:01:47No.1257801719そうだねx1
>とりあえずお前みたいな攻撃的なのは事前にブロックしたいな…
だからワードでお互いにブロックしあって全員が棲み分けできるようにしてるのがブルスカだから向こうで嫌なら秒でしときなよ
Xみたくブロックのやりすぎにペナルティーつけるような事もなさそうだからな
26024/11/29(金)07:02:43No.1257801789+
常人と反AIとのやりとり見てるとどうしても知能の差みたいなのを感じちゃうのはある
ソースを提示されてるのに読まなかったり
26124/11/29(金)07:03:41No.1257801849そうだねx3
>無断学習
世の絵描きどころかスポーツやってる人間も大体アウトになってしまうな
26224/11/29(金)07:03:49No.1257801857そうだねx1
AI以外の話振っても反AIがどうとかどんだけ好きなんだよ生成AIが…
26324/11/29(金)07:04:05No.1257801872そうだねx5
最悪AI絵師と殴り合いするならともかく普通の絵描きにAIか?って一方的に殴りかかって
誤解が解けてもAIの存在が我々を攻撃的にさせたみたいな物言いなのどうなってんだあの辺の人ら
26424/11/29(金)07:04:33No.1257801906+
ソースや資料は多分読んでる
読んだ上で自分都合のいい部分だけ切り出しちゃったりするとヤバい
26524/11/29(金)07:05:10No.1257801944+
>最悪AI絵師と殴り合いするならともかく普通の絵描きにAIか?って一方的に殴りかかって
>誤解が解けてもAIの存在が我々を攻撃的にさせたみたいな物言いなのどうなってんだあの辺の人ら
他責思考と陰謀論が生んだモンスターだ
26624/11/29(金)07:07:09No.1257802064そうだねx5
潜在的にAIが嫌いな絵師が想像より多かったのがそんなにショックだったの?
26724/11/29(金)07:07:16No.1257802077そうだねx1
反AIに配慮して企業が謝罪するみたいな流れが無くなったのは良い傾向だと思う
26824/11/29(金)07:07:18No.1257802079+
言い方あれだけどワクチンのエビデンスだののゴタゴタ思い出すな
26924/11/29(金)07:08:20No.1257802152そうだねx1
とりあえず見づらくなるウォーターマークはキモいからやめて欲しい
27024/11/29(金)07:08:22No.1257802155そうだねx2
魔女狩りは魔女がいるから悪いと思ってるんで
無実の相手にでも疑いかけ続ければその怒りは魔女に向くと思ってると考えられる
27124/11/29(金)07:08:24No.1257802160+
AIか?って聞くやつを是とするわけじゃないけど
ネットに絵を上げる以上ヤバい奴に絡まれる危険性は承知の上でやって欲しい
表現の自由ってのはリスクも込みで保証されるものと思ってる
27224/11/29(金)07:09:27No.1257802220そうだねx2
>言い方あれだけどワクチンのエビデンスだののゴタゴタ思い出すな
ワクチンはまだごくまれな副作用があるからそれを心配するのは分かるけどAIはそもそも被害者がいないので反ワク未満だ
27324/11/29(金)07:10:47No.1257802301そうだねx1
>ID:QZK0KOMQ
27424/11/29(金)07:11:06No.1257802319そうだねx1
隔離までもう少しやろうし寿司でもやる?
27524/11/29(金)07:11:32No.1257802339そうだねx1
>潜在的にAIが嫌いな絵師が想像より多かったのがそんなにショックだったの?
好き嫌い当然各個人であるから別にそれはどうでもいいんだけど
前提として語ってる内容や立ち回りがあまりにも低知能すぎる奴が多すぎるのはショックですかね
27624/11/29(金)07:11:40No.1257802348そうだねx3
というかAIならAIって明記したほうがAI絵師側も得だろって思ってる
エログロ注意って明記するのと同じようなもん
27724/11/29(金)07:12:34No.1257802406そうだねx1
>潜在的にAIが嫌いな絵師が想像より多かったのがそんなにショックだったの?
別に嫌いなのは嫌いでいいんだけど悪い意味で攻撃的になるのは結構ショックがあったな…
27824/11/29(金)07:12:42No.1257802412+
>というかAIならAIって明記したほうがAI絵師側も得だろって思ってる
>エログロ注意って明記するのと同じようなもん
プロフィールとかにちゃんと明記してるけどね
SDだと意味不明だ!だのイチャモンつけてくるけど
27924/11/29(金)07:13:22No.1257802456そうだねx1
>というかAIならAIって明記したほうがAI絵師側も得だろって思ってる
>エログロ注意って明記するのと同じようなもん
現状反AIか暴れすぎててそれやると目をつけられたくないからRTしない奴増えるんで拡散力クソ下がるんすよ
明記しないだけでRTいいねの数20倍くらいになっちゃうので
28024/11/29(金)07:13:37No.1257802469+
>というかAIならAIって明記したほうがAI絵師側も得だろって思ってる
>エログロ注意って明記するのと同じようなもん
ほとんどの人はプロフィールに描いてるしそれで良くない?って思うんだよな……
手描きの人も無農薬野菜!みたいに手描きです!って書くのもいいんじゃないか?
28124/11/29(金)07:13:52No.1257802485そうだねx1
>というかAIならAIって明記したほうがAI絵師側も得だろって思ってる
今は逆かな
AIなら叩いていいと思ってる馬鹿の目印なので
そもそもAI明記したマクドナルドにだって噛みつくやつらだぞ?
28224/11/29(金)07:13:59No.1257802494そうだねx3
>というかAIならAIって明記したほうがAI絵師側も得だろって思ってる
そのうち改善する可能性は0でもないけど現状だとAI使用者だ!こいつに火をつけろ!ってなるから損しかないぞ
28324/11/29(金)07:14:17No.1257802513+
というか合法行為をやめさせたいなら根回しが必要なんだけど一向にやらないから喚いてる割に本気じゃないように見える
28424/11/29(金)07:14:52No.1257802550+
>潜在的にAIが嫌いな絵師が想像より多かったのがそんなにショックだったの?
うん
まさはる主張とかと一緒
偏ってたりアホなのはショックでしょ
28524/11/29(金)07:15:57No.1257802624+
明記しないといけない規約でもないからプロフィールに書いてあるだけ相当な譲歩だよ
28624/11/29(金)07:16:26No.1257802662そうだねx1
>というか合法行為をやめさせたいなら根回しが必要なんだけど一向にやらないから喚いてる割に本気じゃないように見える
よほどの馬鹿はともかくまあ他人の常識レベルを信じるなら本気になろうが無理な自覚があるんだと思うよ
無理だからお気持ちと末端のユーザ攻撃ですっきりしようとしてる
馬鹿でなくても人格は…
28724/11/29(金)07:16:50No.1257802704+
>>というかAIならAIって明記したほうがAI絵師側も得だろって思ってる
>そのうち改善する可能性は0でもないけど現状だとAI使用者だ!こいつに火をつけろ!ってなるから損しかないぞ
うーん?AI使用者全員が燃えてるならそりゃそうかもしれんが大半は過激な人がAI関係なく燃えてると思うんだよな
28824/11/29(金)07:16:53No.1257802711そうだねx1
でも
一番アホなのは「」
28924/11/29(金)07:17:40No.1257802771+
ブルスカの落書きまとめをメに上げるのはちょっと待てよ!?ってなるなった
29024/11/29(金)07:17:47No.1257802780+
AIとか抜きにしてまともな企業公式全然来ないね
29124/11/29(金)07:17:58No.1257802786そうだねx3
>でも
>一番アホなのは「」
これにそうだね入れとけば勝った気になれるの?
はいはいそうだねそうだね
29224/11/29(金)07:17:59No.1257802791そうだねx3
シーズン的にAIはコミケに出るなとかも騒いでたな
二次創作を金儲けの手段としか思ってないからコミケットの理念なんて欠片も理解できないんだろうな…
コミケが表現の否定始めたら本当に終わるぞ
29324/11/29(金)07:18:00No.1257802792そうだねx2
>>潜在的にAIが嫌いな絵師が想像より多かったのがそんなにショックだったの?
>好き嫌い当然各個人であるから別にそれはどうでもいいんだけど
>前提として語ってる内容や立ち回りがあまりにも低知能すぎる奴が多すぎるのはショックですかね
糞スレで知能を語られると困ってしまう
29424/11/29(金)07:18:19No.1257802811そうだねx1
>ワクチンはまだごくまれな副作用があるからそれを心配するのは分かるけどAIはそもそも被害者がいないので反ワク未満だ
被害は受けてるらしいから普通にAI使いたい側としても問題を片付けて欲しいんだけどこの2年誹謗中傷で出るとこ出た話しか聞こえてこないのが困り処
29524/11/29(金)07:18:22No.1257802815そうだねx2
この前steam来てたよ
29624/11/29(金)07:19:26No.1257802876そうだねx1
>ブルスカの落書きまとめをメに上げるのはちょっと待てよ!?ってなるなった
ブルスカなんてオタク社会にとっての田舎で満足できるインプレがもらえるわけないからな
結局は主義主張より数字だという哀れな存在
29724/11/29(金)07:19:36No.1257802884+
現実的に考えて失業するだろうなって予測がついたらやるべきは次の職は何にするか考えることであって技術の発展を後退させることではないんだ
29824/11/29(金)07:19:45No.1257802890そうだねx2
流石に反さんもイラスト出してる奴ってだけだと殴りに行かないよ
手描き絵師のくせにAI絵RTしてる裏切り者は攻撃対象にするよ
29924/11/29(金)07:20:02No.1257802904そうだねx3
下手な奴ほど騒いでる印象がある
30024/11/29(金)07:20:17No.1257802927+
アメリカでは左側思想の人の住み分け用みたいになっちゃった
30124/11/29(金)07:20:29No.1257802942+
おっあきゆき節がでてきたな
30224/11/29(金)07:20:41No.1257802957そうだねx2
>>>というかAIならAIって明記したほうがAI絵師側も得だろって思ってる
>>そのうち改善する可能性は0でもないけど現状だとAI使用者だ!こいつに火をつけろ!ってなるから損しかないぞ
>うーん?AI使用者全員が燃えてるならそりゃそうかもしれんが大半は過激な人がAI関係なく燃えてると思うんだよな
つい最近プロフィールにAI使用明記して無言で絵をあげてただけの人が燃やされたけどこれどう過激なことをしてたの?
30324/11/29(金)07:20:56No.1257802983+
>手描き絵師のくせにAI絵RTしてる裏切り者は攻撃対象にするよ
村社会すぎる…
30424/11/29(金)07:21:49No.1257803051+
>被害は受けてるらしいから普通にAI使いたい側としても問題を片付けて欲しいんだけどこの2年誹謗中傷で出るとこ出た話しか聞こえてこないのが困り処
まずAIによる被害というのが存在しなくてAIを利用した手書きでやってもアウトな事例しか存在してないんだ
30524/11/29(金)07:22:11No.1257803080そうだねx3
科学博物館がAIでポスター作るのは過激なことだった…?
30624/11/29(金)07:22:21No.1257803096+
>下手な奴ほど騒いでる印象がある
ポジションが脅かされると思ってるんだろうけどAIなくても崖の下に落ちてる人種だ
30724/11/29(金)07:22:36No.1257803118そうだねx2
AI賛成派の中でも厄介者扱いされるようなAI絵師とかとAI反対派の中でも厄介者扱いされるような反AIが勝手に代表者気取りで喧嘩してるのが今の大体の現状だから全方面に迷惑なだけで何の意味もないよね
30824/11/29(金)07:22:45No.1257803132+
>つい最近プロフィールにAI使用明記して無言で絵をあげてただけの人が燃やされたけどこれどう過激なことをしてたの?
AI明記して無言で絵を上げることが過激な行為に当たる世界があってもおかしくはない
30924/11/29(金)07:22:50No.1257803138そうだねx3
人がやってもAIがやっても
いいことはいいし
だめなことはだめ
これがわからん人間が妙にいるから村社会とか因習とかって言葉が出てくる
31024/11/29(金)07:22:56No.1257803149+
>つい最近プロフィールにAI使用明記して無言で絵をあげてただけの人が燃やされたけどこれどう過激なことをしてたの?
例外上げられても困るがどんなに謙虚にしてても燃える時は燃える
AI関係なく多くの目に触れるってのはそういう特性を持つ
燃えなくないなら自衛する為に工夫しないといけないんだよ
31124/11/29(金)07:23:27No.1257803191そうだねx3
反ワクを馬鹿にしてた絵師がAIに関しては同じようになってるの見ると自分も気をつけようってなるよね
31224/11/29(金)07:24:01No.1257803232そうだねx4
だからAIそのものじゃなくてAIの悪用を批判してるだけなんですーっつっても
その「悪用」の基準を決めてるのが反AIださら対話の余地ないんだってば
31324/11/29(金)07:24:07No.1257803238+
細かな空気感読めないやつを排斥してるこの掲示板で空気読めない事をOKするやつがいるのがわからない
31424/11/29(金)07:24:22No.1257803255+
創作論になるけどAIに置き換えられるような絵を描いて満足してんじゃねえ
31524/11/29(金)07:24:27No.1257803265+
でもワクチンって死者出してるしな…
31624/11/29(金)07:24:52No.1257803296そうだねx4
>だからAIそのものじゃなくてAIの悪用を批判してるだけなんですーっつっても
>その「悪用」の基準を決めてるのが反AIださら対話の余地ないんだってば
何なら本音は存在が悪から始まってるからな
妥協点が最初からない
31724/11/29(金)07:25:04No.1257803309そうだねx3
>細かな空気感読めないやつを排斥してるこの掲示板で空気読めない事をOKするやつがいるのがわからない
じゃあ反AIが空気読んで消えろよ
ここはAI容認が多数派なんだから
ほらハリーハリー
31824/11/29(金)07:25:14No.1257803325+
一週間ぐらい前からブルスカ並になった検索機能がいまだに直ってない…
31924/11/29(金)07:25:27No.1257803344そうだねx3
>細かな空気感読めないやつを排斥してるこの掲示板で空気読めない事をOKするやつがいるのがわからない
空気読めてないってのは反AIのことであってる?
32024/11/29(金)07:26:01No.1257803373そうだねx1
>>細かな空気感読めないやつを排斥してるこの掲示板で空気読めない事をOKするやつがいるのがわからない
>空気読めてないってのは反AIのことであってる?
空気読めないやつはどの派閥でも厄介者だろ
32124/11/29(金)07:26:14No.1257803382+
>でもワクチンって死者出してるしな…
コロナで死ぬ確率よりワクチンで死ぬ確率のほうが低くて
ワクチンを打てばコロナで死ぬ確率を減らせるという判断の元打ってるものだと思ってるけどそうでもないの?
32224/11/29(金)07:26:16No.1257803385そうだねx3
フェ…とかいうのが絵師粘着してたのがメで明らかな数少ない悪のAIユーザの実例なんだけど
されてた方が「刃物の画像を送られてきた」とかAI関係ない被害まで訴えだしたのに警察に駆け込まないから不思議過ぎたな…
今もやってんのかな
32324/11/29(金)07:26:43No.1257803426+
今のところAIユーザーで悪質なのを見たことがないので過激派同士やり合ってると言われてもあまりピンときてない
32424/11/29(金)07:27:20No.1257803481+
「損得勘定」で行動を決める悪人は対話で分かり合える良き隣人である
最も忌むべきは「正義」で行動を決める自称善人だ
彼らとは対話ができないから異なる正義を信じているなら戦争をするしかない
って格言があったけどまさにその通りだな
32524/11/29(金)07:27:32No.1257803496そうだねx2
反AIの人って個性への執着すごいよね
知能は無いのに
32624/11/29(金)07:28:00No.1257803524+
絵柄コピーはさすがにどうかと思うけど著作権で絵柄を扱いだしたら副作用があまりにも強すぎるんだよな
その辺どうすればいいんだろうね
32724/11/29(金)07:28:02No.1257803528+
>されてた方が「刃物の画像を送られてきた」とかAI関係ない被害まで訴えだしたのに警察に駆け込まないから不思議過ぎたな…
そこまでされて警察に連絡しないのは察してしまうな…
32824/11/29(金)07:28:22No.1257803550+
かはくとかナウルとか例外多くない?
32924/11/29(金)07:28:41No.1257803576+
>今のところAIユーザーで悪質なのを見たことがないので過激派同士やり合ってると言われてもあまりピンときてない
悪質なのはまぁ居るには居るんだけど(ここだと雑にクオリティアップとか)
あのレベルだとAIユーザーが悪質とかそういうレベル貫通して本人がぶっちぎりでヤバいで話終わっちゃうから……
33024/11/29(金)07:29:19No.1257803625+
>絵柄コピーはさすがにどうかと思うけど著作権で絵柄を扱いだしたら副作用があまりにも強すぎるんだよな
>その辺どうすればいいんだろうね
現状がベストだよ
むしろ変えたら棒人間くらいしか描けなくなる
33124/11/29(金)07:29:42No.1257803662+
ユーザーは先週今週で爆増したけどな
トランプ当選を受け入れられない左翼派がトランプ支持のイーロンの所にいられるかと移住や共用しはじめた形なのでAIとかなんも関係ないけど
33224/11/29(金)07:30:05No.1257803691+
>フェ…とかいうのが絵師粘着してたのがメで明らかな数少ない悪のAIユーザの実例なんだけど
>されてた方が「刃物の画像を送られてきた」とかAI関係ない被害まで訴えだしたのに警察に駆け込まないから不思議過ぎたな…
>今もやってんのかな
結構前から被害を自演したり存在しない被害を広めたりする段階に入ってる
33324/11/29(金)07:30:44No.1257803743+
>結構前から被害を自演したり存在しない被害を広めたりする段階に入ってる
自演なのか…
33424/11/29(金)07:30:51No.1257803752+
芸術の発展性を残すために絵柄っていう概念に著作権つけないとかだっけ
33524/11/29(金)07:30:51No.1257803754+
>レコメンドやら検索もAIだし今まで恩恵を受けていながら反AIになる理屈が理解できない
また意図的に混同してるバカが湧いたか
33624/11/29(金)07:31:11No.1257803779そうだねx2
フェに関してはAIユーザや反反からも「浄化するチャンスだ! 被害にあってるなら戦ってくれ!」って応援してたのに…
33724/11/29(金)07:31:18No.1257803786そうだねx4
>絵柄コピーはさすがにどうかと思うけど著作権で絵柄を扱いだしたら副作用があまりにも強すぎるんだよな
>その辺どうすればいいんだろうね
これも実は手描きと扱い同じで絵柄をコピーするのは問題が実は無くて(〇〇フォロワーとか腐る程いるでしょ?)
その上で自分がオリジナルの作者だとなりすましたりするのはアウトってだけなんすよ
33824/11/29(金)07:31:25No.1257803796+
誰も好き好んでガキの落書きを学習したモデルなんか使わねぇんだわ
33924/11/29(金)07:31:29No.1257803804そうだねx2
そもそも生殺与奪の権は法律が味方についてるAI側にあるのに絵師が妥協点すら探らず対話を拒否するならもう滅ぼすしかないんだよ
34024/11/29(金)07:31:58No.1257803857そうだねx6
企業もブルスカに移してるから時間の問題よね
AIAI言ってるのがそもそもズレてる
34124/11/29(金)07:32:21No.1257803889+
AIとしても学習する絵がなくなったら困るわけだし共存したい
34224/11/29(金)07:32:39No.1257803912+
ジーコの話だけどbelkop(Belkoとは一切無関係)はAI作品に多大な風評被害与えたと思う
そもそも粗製濫造とクオリティ的な意味であんまりいいとは言えないAI作品が多いのは事実だけどアレに関してはAIとか抜きにしてやった悪行がひどすぎて全部AIが悪いみたいな論調になってるのはちょっと待てよ!?ってなる
34324/11/29(金)07:32:41No.1257803918+
>ユーザーは先週今週で爆増したけどな
>トランプ当選を受け入れられない左翼派がトランプ支持のイーロンの所にいられるかと移住や共用しはじめた形なのでAIとかなんも関係ないけど
そういう左派ってAI反対派多くなかった?
あっちだと
34424/11/29(金)07:32:46No.1257803926+
>絵柄コピーはさすがにどうかと思うけど著作権で絵柄を扱いだしたら副作用があまりにも強すぎるんだよな
絵柄にはなんの権利もねぇよ
34524/11/29(金)07:32:49No.1257803932+
>アメリカでは左側思想の人の住み分け用みたいになっちゃった
まさはるだがそれを気に食わないタイプの人間がXで移民したリベラルを叩いてるのを見てると日本と同じぐらい地獄だなって思った
しかも日本以上に同調圧力強いのか関わらんとこみたいな意見の人間まで叩かれていて日本の方がよっぽど自由なんだなって思い知らされた
34624/11/29(金)07:32:56No.1257803949+
>誰も好き好んでガキの落書きを学習したモデルなんか使わねぇんだわ
いや学習はしてるよ?
低品質のネガティブプロンプトとして活用されてる
34724/11/29(金)07:33:23No.1257803991そうだねx2
ポスターの件に関しては現実に存在しないものをポスターにするとかありえない!って吹き上がってたのがなんか面白かった
34824/11/29(金)07:33:34No.1257804010そうだねx1
>>というか最初からイラスト投稿に特化したのpixivで良いのに
>>何でわざわざ他のSNSを間借りするの
>メの方が反応貰えて承認欲求満たされやすかったからとしか思えない
>渋だけでいいわ
>誰もお前の日常の話とか興味ねえよイラストだけ見たいんだわ
メディア欄だけ見たら?
pixivの該当ページ見るのと労力変わんなくね?
34924/11/29(金)07:33:45No.1257804025+
>AI賛成派の中でも厄介者扱いされるようなAI絵師とかとAI反対派の中でも厄介者扱いされるような反AIが勝手に代表者気取りで喧嘩してるのが今の大体の現状だから全方面に迷惑なだけで何の意味もないよね
代表者を集めたブレーキングダウンでもやった方がいいんじゃないか?
お金になるだろうから
35024/11/29(金)07:34:32No.1257804098そうだねx1
戦い方がフェミとかLGBTとかと同じだから架空の被害をでっち上げるしAI使う企業に嫌がらせするしAI使うならお前の仕事なくすぞって脅すし架空の子供も引っ張り出してくる
35124/11/29(金)07:34:38No.1257804106そうだねx3
あまりにも絵師中心でSNSが回ってると考えすぎなやついるな
35224/11/29(金)07:34:53No.1257804131そうだねx2
何故か裁判前に百万以上溶かして何も進んでなかったんで助けを求めて大金集めたAI〇〇〇〇〇(権利者を自称するのに名前を出せない)裁判っていつ結果出るかな…
最終結果は時間かかるとしても始まったら注目されると思うんだけど…始まったら…始まる?
35324/11/29(金)07:35:06No.1257804148そうだねx3
>>メの方が反応貰えて承認欲求満たされやすかったからとしか思えない
>>渋だけでいいわ
>>誰もお前の日常の話とか興味ねえよイラストだけ見たいんだわ
>メディア欄だけ見たら?
>pixivの該当ページ見るのと労力変わんなくね?
写真写真ソシャゲスクショソシャゲスクショイラスト飯飯飯
35424/11/29(金)07:35:08No.1257804154+
>企業もブルスカに移してるから時間の問題よね
>AIAI言ってるのがそもそもズレてる
このスレでもしつこく言ってるやつに全部del入れたらどうなるか興味はある
35524/11/29(金)07:35:28No.1257804180そうだねx1
>>誰もお前の日常の話とか興味ねえよイラストだけ見たいんだわ
>メディア欄だけ見たら?
>pixivの該当ページ見るのと労力変わんなくね?
了解!!ソシャゲのガチャ画像と飯画像に転載画像レスマシマシね!!
35624/11/29(金)07:36:00No.1257804227そうだねx1
>しかも日本以上に同調圧力強いのか関わらんとこみたいな意見の人間まで叩かれていて日本の方がよっぽど自由なんだなって思い知らされた
それはそう
35724/11/29(金)07:36:07No.1257804236そうだねx1
>あまりにも絵師中心でSNSが回ってると考えすぎなやついるな
当の反AI連中がその最たる例なのがなんとも
35824/11/29(金)07:36:21No.1257804251+
>何故か裁判前に百万以上溶かして何も進んでなかったんで助けを求めて大金集めたAI〇〇〇〇〇(権利者を自称するのに名前を出せない)裁判っていつ結果出るかな…
>最終結果は時間かかるとしても始まったら注目されると思うんだけど…始まったら…始まる?
あれ今どうなってんの?
35924/11/29(金)07:36:24No.1257804258+
絵描きという他人に絵を提出するだけのマシンになれって言ってるほうがズレてる
36024/11/29(金)07:36:45No.1257804292そうだねx5
>あまりにも絵師中心でSNSが回ってると考えすぎなやついるな
一部の人が移ったからってわざわざそっちへ企業移らんよなぁ
36124/11/29(金)07:37:10No.1257804328+
>どこであろうと学習されるしウォーターマークをつけようが学習される
>学習が嫌ならどうすればいいんだろうな…下手くそだから別に嫌じゃないからいいけど気にする人多いだろうし
Web上に出さずに人に見せない
ネットない時代から投稿ハガキの絵見て模写はやってただろうから学習という意味では見られたらどんな形であれ行われると思った方がいい
学習したものままを自作として出すから問題なんであって
36224/11/29(金)07:37:16No.1257804336そうだねx3
>AIとしても学習する絵がなくなったら困るわけだし共存したい
実現性はともかく何かしらクリエイターへの還元はあった方がフェアだと思うんだけどその辺の議論も無く現状でOK!ってムードなのはユーザーとしても引っ掛かるところはある
行きつくところは大資本への吸収じゃんっていうか
36324/11/29(金)07:38:02No.1257804412そうだねx2
>>>別に絵に限らずAIに限らず、自分が自ら世界に公開したくせにそれを学習されるのが嫌だと言うなら
>>全然話につながりがない
>>公開したら全部フリーなんてことはないんですよ
>フリーです
>少なくとも絵は
絵だけなのおかしくない?
36424/11/29(金)07:38:23No.1257804454そうだねx1
>実現性はともかく何かしらクリエイターへの還元はあった方がフェアだと思うんだけど
それはイコールで使うことを認めることだから反AI側が早々に蹴り飛ばした道なんですよ
36524/11/29(金)07:38:42No.1257804481そうだねx2
>実現性はともかく何かしらクリエイターへの還元はあった方がフェアだと思うんだけどその辺の議論も無く現状でOK!ってムードなのはユーザーとしても引っ掛かるところはある
>行きつくところは大資本への吸収じゃんっていうか
現状で良いとは思ってないしなんらか学習されない権利なりを規定したりする必要もあると思うけどこれ言うとどっちサイドからも殴られる
36624/11/29(金)07:39:29No.1257804552そうだねx3
フリーっつーか見て吸収することを否定してるからな
無断学習とかいうディストピア社会みたいな主張
36724/11/29(金)07:39:53No.1257804582そうだねx3
>>AIとしても学習する絵がなくなったら困るわけだし共存したい
>実現性はともかく何かしらクリエイターへの還元はあった方がフェアだと思うんだけどその辺の議論も無く現状でOK!ってムードなのはユーザーとしても引っ掛かるところはある
>行きつくところは大資本への吸収じゃんっていうか
そもそもAIはクリエイター自身も使えるんだから反AIじゃなきゃ恩恵あるんすよ
36824/11/29(金)07:40:36No.1257804644+
>そういう左派ってAI反対派多くなかった?
>あっちだと
いや普通にどっちもいるというか右左は関係ない別の思想
36924/11/29(金)07:42:01No.1257804771+
アメリカの左翼と日本の反AIのユートピア
37024/11/29(金)07:42:25No.1257804811+
AI使ってるけど任意で絵柄学習拒否できるシステムと絵柄使ったクリエイターに何かしら還元されるシステムはあってもいいと思う
37124/11/29(金)07:42:42No.1257804839そうだねx1
>現状で良いとは思ってないしなんらか学習されない権利なりを規定したりする必要もあると思うけどこれ言うとどっちサイドからも殴られる
まさに今殴られたわ
37224/11/29(金)07:42:51No.1257804853+
元々出来てた事なんなら自分より下手な絵を描くAIに恩恵があるって言われても困るやつは多いだろ
37324/11/29(金)07:42:52No.1257804855そうだねx2
ここだけの話だし個人配信者だから名前も出さないしそもそもわからんだろうけど
SNS上で文字で反AI的な主張してるのはギリ耐えられたけど配信で声としてそういうの聞くと凄い「うわっ…」ってなった
想像を超えてきつかった…
37424/11/29(金)07:43:41No.1257804916+
>ここだけの話だし個人配信者だから名前も出さないしそもそもわからんだろうけど
>SNS上で文字で反AI的な主張してるのはギリ耐えられたけど配信で声としてそういうの聞くと凄い「うわっ…」ってなった
>想像を超えてきつかった…
是非AI推進派的なリスナーとディスカッションしてみてほしい
37524/11/29(金)07:44:08No.1257804951+
タダでSNS利用してるならSNS側がそれらを学習してもいいんじゃね
37624/11/29(金)07:44:35No.1257805004+
絵柄学習拒否って言うけどどうやってやるんだ?
インターネットに公開しないくらいしかやれることないだろ
37724/11/29(金)07:44:38No.1257805011+
森川ジョージが僕に物申したい反AIの人はスペースにおいで!って言ってるのに来ないって嘆いてた
37824/11/29(金)07:44:41No.1257805021+
AIがAIだけで成り立つなら完全な対立構造に持ち込めるけど
現場学習元の絵が無いと成り立たないからな
後どうでもいいけど人工知能って圧倒的なデータ量でゴリ押すよりは
人の脳を模して自分で考えるイメージだったわ
37924/11/29(金)07:44:48No.1257805028そうだねx2
>>そういう左派ってAI反対派多くなかった?
>>あっちだと
>いや普通にどっちもいるというか右左は関係ない別の思想
オタクくんはなんでもキライなものと左翼を紐付けて憎悪の導線にしまくるから
往々にして会話が通じないんだよな
38024/11/29(金)07:45:04No.1257805049+
二言目には法律持ち出す人って法律以外に友達いなさそう
38124/11/29(金)07:45:10No.1257805061そうだねx1
>現状で良いとは思ってないしなんらか学習されない権利なりを規定したりする必要もあると思うけどこれ言うとどっちサイドからも殴られる
現状だと極論VS極論になってるから
その間探るようなこと言うとどちらからも拒絶されるのよね
38224/11/29(金)07:45:37No.1257805112そうだねx2
>企業もブルスカに移してるから時間の問題よね
企業は複数のSNSにアカウント作るのが普通なので
38324/11/29(金)07:45:39No.1257805116+
逆に公式や本人がLoRa出すことでふわっとした権利じゃなくて商品として守れるようになるんだが
使われたくないとかいう主張なので受け入れられないんだ
実はかなり早い段階で赤松健も言ってたんだが反AIは否定の姿勢だったから
38424/11/29(金)07:46:06No.1257805146+
>現状だと極論VS極論になってるから
>その間探るようなこと言うとどちらからも拒絶されるのよね
だから現状ネット上だとスルーかガン無視がいいのよね
38524/11/29(金)07:46:31No.1257805188+
>二言目には法律持ち出す人って法律以外に友達いなさそう
感情論優先のチンパンジーと違って理性的なだけでは…?
38624/11/29(金)07:46:32No.1257805191+
ブルスカ公式がXのアカウント作ってるし
38724/11/29(金)07:46:55No.1257805230+
>>企業もブルスカに移してるから時間の問題よね
>企業は複数のSNSにアカウント作るのが普通なので
マクドナルドなんかうまく使ってるよね
カスみたいなマーケティングしてるのXだけなんでマジで使い分け上手い
食べ美なんてそりゃメ以外で出しても喜ばれんしな
38824/11/29(金)07:47:00No.1257805240そうだねx1
>>企業もブルスカに移してるから時間の問題よね
>企業は複数のSNSにアカウント作るのが普通なので
なのに未だに作ってないってことだからなぁ…
38924/11/29(金)07:47:05No.1257805245+
AI関係無しに無料で勝手に学ぶのが正しいなら
世の中あらゆる情報や教育は無料なはず無んですけど
39024/11/29(金)07:47:11No.1257805254+
🦋はイーロンマスク氏の面白画像ツイートがみれないからなあ
39124/11/29(金)07:47:19No.1257805269+
学習されない権利って言うことがそもそも何言ってんだお前?って発言だからじゃないか?
39224/11/29(金)07:47:35No.1257805301そうだねx3
r合法だからってあんまりやりたい放題やると絶対揺り戻しが来るし
そうなるとAIでシコるのにも不利益だからあんまり絵師煽るのもなと思ってる
39324/11/29(金)07:47:52No.1257805324そうだねx3
>AI関係無しに無料で勝手に学ぶのが正しいなら
この時点で何も理解してない
おかしな結論のためにおかしな話を始めてる
39424/11/29(金)07:48:37No.1257805400+
Xでとあるイラストが10万いいねバズってたけどブルースカイで作者が投稿した同じ絵は200いいね未満だったから本格的な移住は現状あり得ないかなって…
39524/11/29(金)07:48:48No.1257805420+
>合法だからってあんまりやりたい放題やると絶対揺り戻しが来るし
なんかこういう自分はわかってる立場を演じようとしてる人がいるが
例えば二次創作なんか違法なのが許されてるだけだぞ
39624/11/29(金)07:48:54No.1257805436+
>>現状で良いとは思ってないしなんらか学習されない権利なりを規定したりする必要もあると思うけどこれ言うとどっちサイドからも殴られる
>現状だと極論VS極論になってるから
>その間探るようなこと言うとどちらからも拒絶されるのよね
なんか居場所にこだわりすぎてるのかゲハみたいな対立になってる人達いるよな…
39724/11/29(金)07:49:20No.1257805470+
>>二言目には法律持ち出す人って法律以外に友達いなさそう
>感情論優先のチンパンジーと違って理性的なだけでは…?
✕法律が許されるなら全人類が許して当然
◯法律は許したけど受け手は許さないし法律が許す範囲で消えてもらう
頭がハッピーすぎるんだよな
39824/11/29(金)07:49:27No.1257805480そうだねx3
>>合法だからってあんまりやりたい放題やると絶対揺り戻しが来るし
>なんかこういう自分はわかってる立場を演じようとしてる人がいるが
>例えば二次創作なんか違法なのが許されてるだけだぞ
二次創作だってあんまアホな事やると普通に権利者から断罪されるぜ
39924/11/29(金)07:49:38No.1257805493そうだねx1
>なんかこういう自分はわかってる立場を演じようとしてる人がいるが
>例えば二次創作なんか違法なのが許されてるだけだぞ
それらこれとは関係ない話ですね
あいつらが悪いから僕達が悪くないとかそういうのは論理ではないです
40024/11/29(金)07:49:45No.1257805508そうだねx3
>Xでとあるイラストが10万いいねバズってたけどブルースカイで作者が投稿した同じ絵は200いいね未満だったから本格的な移住は現状あり得ないかなって…
それって企業も同じだしな
拡散力ないから移住するメリットはない
40124/11/29(金)07:49:57No.1257805532+
>AI関係無しに無料で勝手に学ぶのが正しいなら
>世の中あらゆる情報や教育は無料なはず無んですけど
いやそれは出来ることならそうあるべきだろ
40224/11/29(金)07:50:03No.1257805546+
広告一切流れてこないからそういう面では普通に便利だが
40324/11/29(金)07:50:10No.1257805555+
>>AI関係無しに無料で勝手に学ぶのが正しいなら
>この時点で何も理解してない
>おかしな結論のためにおかしな話を始めてる
調べたり身につけるのもタダじゃないんですよ
お外でようね
40424/11/29(金)07:51:04No.1257805638+
>広告一切流れてこないからそういう面では普通に便利だが
どうやって利益出してるんだろうね
40524/11/29(金)07:51:16No.1257805660そうだねx2
>r合法だからってあんまりやりたい放題やると絶対揺り戻しが来るし
>そうなるとAIでシコるのにも不利益だからあんまり絵師煽るのもなと思ってる
だから普通のAIユーザーは個人の絵柄完コピした奴とかネットに出さないんすよ……
例外みたいな宇宙人はもっと袋叩きにするべきだとは思ってる
40624/11/29(金)07:51:21No.1257805672+
二次創作は嫌だと思ったらやめます! AIみたいに勝手なことはしてません!
でガイドラインにケチ付けて炎上した歴史が墓から出てくるの面白すぎるんだよ
あと有名どころだと芳文社とかきっちりわかりやすいとこに禁止って書いてるしな
多分訴えられるまでは止められたうちに入らない
40724/11/29(金)07:51:27No.1257805681+
>逆に公式や本人がLoRa出すことでふわっとした権利じゃなくて商品として守れるようになるんだが
この方法だとLoraとかデータセット作成に使った作品がネット上にあるとそれで合法的に学習できるっていう問題があって
データセット内の作品をネットで見せるのが実質的にほぼ制限されるからあまり現実的でもない
40824/11/29(金)07:51:32No.1257805695+
そもそもAI規制ってどうやるんだろうなって興味はある
どうやって普通の絵は良いけどAI使うとダメって理屈をつけるのか
40924/11/29(金)07:52:12No.1257805745+
>✕法律が許されるなら全人類が許して当然
>◯法律は許したけど受け手は許さないし法律が許す範囲で消えてもらう
>頭がハッピーすぎるんだよな
Xにいる反AIさんみたいにライン超えしないように気をつけてねぇ
41024/11/29(金)07:52:14No.1257805749+
>調べたり身につけるのもタダじゃないんですよ
>お外でようね
それは効率よく学習するために編集してる事に対価が払われてるだけなんですが
41124/11/29(金)07:53:18No.1257805870+
ブルスカは現状人集まるまで赤字なんじゃない
41224/11/29(金)07:53:42No.1257805910+
インターネット上に無料で置いてある絵で学習するのが違法って言われたらそっちの方が困るわ
目を潰せとでも言うのか
41324/11/29(金)07:54:00No.1257805939+
ディープフェイク対策にAIならAIでわかるようにして欲しい
電子透かしも消せるっちゃそうだけど一手間加えさせるだけでだいぶん違うし
41424/11/29(金)07:54:04No.1257805946+
AI絵を広告とかポスターに使ったらとりあえずイチャモンつけてくスタイル
41524/11/29(金)07:54:08No.1257805954+
>そもそもAI規制ってどうやるんだろうなって興味はある
頭の悪い政治家ちゃんに代表になってもらって日本のLLM開発と生成AI利用を違法化してもらう!
41624/11/29(金)07:54:11No.1257805959+
AIと直接関係ないけど絵描き村因習エピソードに
絵の技術動画出してる人がそれを生かした絵を見て「真似ないでください」みたいなこと言ったっていう嘘か本当かわからん話があるのが深い
41724/11/29(金)07:54:35No.1257805999そうだねx1
>ブルスカは現状人集まるまで赤字なんじゃない
別に人だけならめっちゃ集まってるぞ
41824/11/29(金)07:54:41No.1257806013そうだねx3
>>二言目には法律持ち出す人って法律以外に友達いなさそう
>感情論優先のチンパンジーと違って理性的なだけでは…?
正直反AIの理屈としては感情全振りした方がまだ共感得られると思う
変に法律だの権利だの振り回す方がブーメランになってたり的外れだったりで近寄りがたい感じはする
41924/11/29(金)07:55:20No.1257806079そうだねx3
>>ブルスカは現状人集まるまで赤字なんじゃない
>別に人だけならめっちゃ集まってるぞ
Xはおろかスレッズにすら遠く及ばないんで…
42024/11/29(金)07:55:21No.1257806080そうだねx1
>そもそもAI規制ってどうやるんだろうなって興味はある
>どうやって普通の絵は良いけどAI使うとダメって理屈をつけるのか
そこはまあ決めれば決まるからな
暴対法だってバリバリに人権侵害で本来違憲なのに市民感情だけで存在が許されてるし
robot.txtでクロール除外みたいな紳士規定を画像にも盛り込むとかやりようはある
実際AI使われてんの日本だけではないし悪意のユーザーがそういうの全無視してくるのも防げないが
42124/11/29(金)07:55:39No.1257806117そうだねx1
>>AI関係無しに無料で勝手に学ぶのが正しいなら
>>世の中あらゆる情報や教育は無料なはず無んですけど
>いやそれは出来ることならそうあるべきだろ
それこそ図書館の理念とか割とそういうところにあったりする…
42224/11/29(金)07:55:54No.1257806139+
>絵の技術動画出してる人がそれを生かした絵を見て「真似ないでください」みたいなこと言ったっていう嘘か本当かわからん話があるのが深い
自己矛盾で駄目だった
42324/11/29(金)07:56:21No.1257806187+
>ディープフェイク対策にAIならAIでわかるようにして欲しい
>電子透かしも消せるっちゃそうだけど一手間加えさせるだけでだいぶん違うし
うおおおお!!pngでプロンプト残ってたらAI!!!!
42424/11/29(金)07:56:28No.1257806197そうだねx1
スレッズにすらって言うけどTwitterよりスレッズのが勢い上だろ
42524/11/29(金)07:56:28No.1257806198そうだねx1
>別に人だけならめっちゃ集まってるぞ
自分の周りだけでそういう動きがあるのをめっちゃあるって誤認するのよくないぞ
旧Twitterなんかあの人数いても黒字ギリギリだったのに
42624/11/29(金)07:56:36No.1257806206そうだねx1
15日なっても企業垢が動かない時点でネットの騒ぎはなんの意味もなかった
42724/11/29(金)07:56:49No.1257806228+
>自己矛盾で駄目だった
事実なら多分凄い技術を自慢したいだけで他人に使われたくないという話になる
まさに無断学習禁止の理念だ
42824/11/29(金)07:56:50No.1257806235そうだねx2
それだけ感情が人間の行動に与える影響って大きいんだねぇ
42924/11/29(金)07:57:29No.1257806298+
実際どうやって利益出してるかわからんよなブルスカ
43024/11/29(金)07:57:56No.1257806341+
>>何故か裁判前に百万以上溶かして何も進んでなかったんで助けを求めて大金集めたAI〇〇〇〇〇(権利者を自称するのに名前を出せない)裁判っていつ結果出るかな…
>>最終結果は時間かかるとしても始まったら注目されると思うんだけど…始まったら…始まる?
>あれ今どうなってんの?
結果がすぐ出るようなもんでもないだろうし時間かかるんだろう
良くも悪くも気になってるからキリのいいとこで公表してほしいもんだ
43124/11/29(金)07:58:06No.1257806360そうだねx2
>15日なっても企業垢が動かない時点でネットの騒ぎはなんの意味もなかった
一部の出版社とかが対策しますって発表してたのグロかったね…
会社がアホなのかと最初思ったけど客層がそいつらだから無視できなかったんだろうな…
妙にBL系とかが目立ったが
43224/11/29(金)07:58:19No.1257806390+
感情で動くのは悪い事じゃない
俺の感情はすべて正義だ!!お前の感情なんか知るか!!ってするのが悪い
43324/11/29(金)07:58:32No.1257806413+
名前にブルスカ移行って書いてある人はいつブルスカに移行するんですかね…
43424/11/29(金)07:59:05No.1257806471そうだねx1
絵のマネといえば最近急に見かけるようになった乳のテカり表現としてリング型の光が映るやつ
本来安いスタジオ撮影でリングライトが映り込む表現なのに何もわかってない人が野外の絵でも使うようになって人がやってるのにAIみたいだなって思った
43524/11/29(金)07:59:09No.1257806478+
>結果がすぐ出るようなもんでもないだろうし時間かかるんだろう
>良くも悪くも気になってるからキリのいいとこで公表してほしいもんだ
結果出るのは当分先でも始まったり動きがあったら伝わるはずなんだが…
43624/11/29(金)07:59:30No.1257806516そうだねx2
>それだけ感情が人間の行動に与える影響って大きいんだねぇ
感情を処理できん人類はゴミ
43724/11/29(金)07:59:35No.1257806525+
なぜAIの話から二次創作に飛び火させるのかわからんけど二次創作が真っ黒みたいにいう人も理解が危うい
43824/11/29(金)07:59:43No.1257806538そうだねx2
フェミがBLはセーフで萌え絵はダメってダブスタしてるのがAI嫌いな人達とそっくりで理屈が通じない人種は言動が似通うんだなって
43924/11/29(金)08:00:06No.1257806576そうだねx3
>一部の出版社とかが対策しますって発表してたのグロかったね…
>会社がアホなのかと最初思ったけど客層がそいつらだから無視できなかったんだろうな…
一部の極限界隈ではウォーターマークつけないやつも敵って公言してるからな
44024/11/29(金)08:00:47No.1257806650そうだねx1
>本来安いスタジオ撮影でリングライトが映り込む表現なのに何もわかってない人が野外の絵でも使うようになって人がやってるのにAIみたいだなって思った
現代のネット絵描きって手動のAIみたいなもんだから本物が出てきたら危機感覚えるって「」に言われたのが今でも面白いなと記憶に残ってる
44124/11/29(金)08:01:11No.1257806694そうだねx2
>本来安いスタジオ撮影でリングライトが映り込む表現なのに何もわかってない人が野外の絵でも使うようになって人がやってるのにAIみたいだなって思った
マスピ顔なんて323や御大で通った判子絵の概念だし今更感ある
44224/11/29(金)08:01:13No.1257806703+
普通にこのままキープsnsとして発展してけばいいと思う
人が移るのってAIとかじゃなくこれ以上Xの仕様が変わって使い勝手が悪くなったときだろうし
44324/11/29(金)08:01:23No.1257806735+
>なぜAIの話から二次創作に飛び火させるのかわからんけど
単純に反AIが言うAI規制の理屈だと気に入らない表現の弾圧や規制が正当化されてしまうので
44424/11/29(金)08:01:45No.1257806781+
ルークスカイウォーカーとかアニメのジョーカー役とかで有名なマークハミルもイーロン嫌い拗らせてブルースカイに移住したけどいいね減りすぎて最終的にSNS自体から引退しちゃった
44524/11/29(金)08:02:20No.1257806848そうだねx1
>なぜAIの話から二次創作に飛び火させるのかわからんけど二次創作が真っ黒みたいにいう人も理解が危うい
弁護士の親族に聞いたらAIよりも二次創作のほうが黒だからやめたほうが良いと言われたぞ俺
44624/11/29(金)08:02:21No.1257806849+
>なぜAIの話から二次創作に飛び火させるのかわからんけど二次創作が真っ黒みたいにいう人も理解が危うい
それが何故かわからん人になら危ういって思われるのはむしろ安心できるな
間違ってないんだ
44724/11/29(金)08:02:51No.1257806899そうだねx4
>ルークスカイウォーカーとかアニメのジョーカー役とかで有名なマークハミルもイーロン嫌い拗らせてブルースカイに移住したけどいいね減りすぎて最終的にSNS自体から引退しちゃった
いいんじゃね
心が平穏になるし
44824/11/29(金)08:03:23No.1257806949そうだねx1
>>>逃げ出した先に
>>>楽園なんぞありゃしないのさ
>>楽園に行き着いたやつは戻ってこないからみんな楽園のことを知らないだけで
>>逃げそこなった手合いの慰みとして騙られる言葉なんじゃねえかなあといつも思う
>ガッツさんに言われても…なセリフNo.1
ガッツさんは気持ち悪いのが逃げても追っかけてくるからな…
44924/11/29(金)08:04:04No.1257807034そうだねx4
>弁護士の親族に聞いたらAIよりも二次創作のほうが黒だからやめたほうが良いと言われたぞ俺
親戚の弁護士云々は仮に本当でもその文面ネットに書いたら笑いものにしかならんだろ…
45024/11/29(金)08:04:12No.1257807055+
>マスピ顔なんて323や御大で通った判子絵の概念だし今更感ある
オーガストがAI疑惑で燃えたの爆笑事件だよな(笑えないけど)
45124/11/29(金)08:04:43No.1257807115+
暴対法みたいに人権無視してる法律もあるんだからAIだけ許さない法律も出来る!って言う人いるけどそれってほとんどの国民がAI許さない!ってならないと無理じゃない?
文化庁とかバリバリAI許してるしtiktokとかインスタでは普通にAIのフィルターやら流行ってるし無理じゃない?
45224/11/29(金)08:05:20No.1257807189そうだねx1
>>ガッツさんはSNSが分かってるな…
>達人になってから戦場に出るのか?とかもSNS向きのセリフだしな…
いや…素人のままSNSに出るのはちょっと危険だと思う
45324/11/29(金)08:06:01No.1257807275+
>>ルークスカイウォーカーとかアニメのジョーカー役とかで有名なマークハミルもイーロン嫌い拗らせてブルースカイに移住したけどいいね減りすぎて最終的にSNS自体から引退しちゃった
>いいんじゃね
>心が平穏になるし
それはそう
45424/11/29(金)08:06:59No.1257807373+
低能は隔離にも気付かない
45524/11/29(金)08:07:05No.1257807387+
承認欲求に振り回されるのはやめた方がええ
45624/11/29(金)08:07:47No.1257807480そうだねx2
>NOMORE無断生成AI @NOMORE__MUDAN 11月14日
>この度、Xの規約変更を受けて、投稿していた動画を削除いたしました。
>ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
>なお、YouTube、TikTokでは引き続き動画をご覧いただけます。
好きでも嫌いでもいいけど無理解が極まってるとこうなるって例
ただのメ嫌い
45724/11/29(金)08:08:24No.1257807561+
>暴対法みたいに人権無視してる法律もあるんだからAIだけ許さない法律も出来る!って言う人いるけどそれってほとんどの国民がAI許さない!ってならないと無理じゃない?
>文化庁とかバリバリAI許してるしtiktokとかインスタでは普通にAIのフィルターやら流行ってるし無理じゃない?
まあそれはそうだけどAI許さないまではいかずともクリエイターを守ろうっていう意識になればできるだろう
じゃあ国民感情がそうなるように反AIが動いてるかと言うと現状Xでマクドナルドやナウル大使館攻撃するやべぇ集団という認知しかされてないので望み薄なのだが
45824/11/29(金)08:08:26No.1257807569そうだねx7
学習元への還元みたいな話になると二次創作の方が先に論点になっちゃうよなぁみたいな部分はある
45924/11/29(金)08:08:29No.1257807574+
>そもそもAIはクリエイター自身も使えるんだから反AIじゃなきゃ恩恵あるんすよ
別に無理に使う必要ないかなってぐらいいらないかな…
専業じゃないから描きたいなてなったら仕事とかじゃないなら自分で描くし
46024/11/29(金)08:08:41No.1257807601+
NOMORE無断生成AIは声優のやつだからなんか詐欺師にでも担がれたのかなって心配になっちゃう
46124/11/29(金)08:08:59No.1257807642そうだねx2
>オーガストがAI疑惑で燃えたの爆笑事件だよな(笑えないけど)
ほぼスルーしたのは賢かった思う
46224/11/29(金)08:09:41No.1257807748そうだねx1
反AIさん達の行動はSNS規制の一因になると思う
46324/11/29(金)08:10:30No.1257807852+
>NOMORE無断生成AIは声優のやつだからなんか詐欺師にでも担がれたのかなって心配になっちゃう
あれって公開日が選挙期間初日だったから裏に政党やらいるんじゃと勘ぐってしまう
46424/11/29(金)08:10:38No.1257807865そうだねx4
ウォーターマークベタベタつけまくった二次創作エロの
ウォーターマークなしはfanboxで!ってやるの笑える
46524/11/29(金)08:10:54No.1257807900そうだねx2
還元って言うけど二次創作のエロイラスト描きまくってると支援金が毎月振り込まれるのをクリエイターにお金が入るようになって良かったとする現状については正直違和感ある
コンテンツ元に何も還元されてないし
46624/11/29(金)08:11:22No.1257807969+
別に使いたくねぇならそれでいいんだ
自分にとって都合のいい形でのメリットでしか許さないって話になると社会回らねぇんだ
46724/11/29(金)08:11:29No.1257807989そうだねx2
>反AIさん達の行動はイラストレイターの地位低下の一因になると思う
46824/11/29(金)08:14:18No.1257808436そうだねx1
youtube(google)なんて学習の権化なのにな…
前にもなんかのサービスであったけど馬鹿には余計な説明しちゃダメなんだよな
わからないくせに騒ぐから
46924/11/29(金)08:14:44No.1257808490そうだねx1
>コンテンツ元に何も還元されてないし
それこそAIだろうが人だろうが関係ないそこの袖正してからになっちゃうよなぁ…
47024/11/29(金)08:16:35No.1257808740+
>それこそAIだろうが人だろうが関係ないそこの袖正してからになっちゃうよなぁ…
コミケもワンフェスみたいに当日版権制にしようぜ!
数が多すぎて処理が捌けない?
AIと同じだね! 仲間じゃん!
47124/11/29(金)08:16:55No.1257808787+
グレーゾーンの二次創作が全く影響受けない形でAIによる表現のみを規制するのは大変だろうな
47224/11/29(金)08:17:42No.1257808887+
>グレーゾーンの二次創作が全く影響受けない形でAIによる表現のみを規制するのは大変だろうな
現状法的に問題ないのはAIの方なので先に死ぬのは二次創作
47324/11/29(金)08:17:51No.1257808898+
大量に権利侵害のエロイラストが掲載されていてユーザーからイラストレーターに金が流れていてその仲介手数料を取ってるプラットフォームって考えるとなかなか地獄だな
47424/11/29(金)08:19:19No.1257809061+
>>調べたり身につけるのもタダじゃないんですよ
>>お外でようね
>それは効率よく学習するために編集してる事に対価が払われてるだけなんですが
誰かが払ってる対価にタダ乗りしてませんか?
電気代とかも対価じゃん
47524/11/29(金)08:20:01No.1257809147そうだねx1
>電気代とかも対価じゃん
ここで反テクノロジーの反原発と反AIがおもらしぼっち先生で繋がるんですね
47624/11/29(金)08:20:32No.1257809216+
>現状法的に問題ないのはAIの方なので先に死ぬのは二次創作
いいよねAI否定すると全部人間にブーメランとして返ってくるの
47724/11/29(金)08:20:47No.1257809251+
>>電気代とかも対価じゃん
>ここで反テクノロジーの反原発と反AIがおもらしぼっち先生で繋がるんですね
わかっちゃった…
47824/11/29(金)08:21:17No.1257809317+
>>なぜAIの話から二次創作に飛び火させるのかわからんけど二次創作が真っ黒みたいにいう人も理解が危うい
>それが何故かわからん人になら危ういって思われるのはむしろ安心できるな
>間違ってないんだ
二次創作っつってもピンキリだしな
47924/11/29(金)08:22:11No.1257809426そうだねx1
AIそのものが問題とする場合他の分野にもそれが適応されちゃうし
絵だけに絞ろうとしてもなぜ絵という特定の分野のみダメなのかという根拠が弱すぎる
48024/11/29(金)08:24:02No.1257809671+
>AIそのものが問題とする場合他の分野にもそれが適応されちゃうし
>絵だけに絞ろうとしてもなぜ絵という特定の分野のみダメなのかという根拠が弱すぎる
AI自体はもうなんか必須技術と化しつつある気がする
AI絵を1から10まで自分の成果物だから評価しろちやほやしろって奴が迷惑なんであって
48124/11/29(金)08:24:59No.1257809809そうだねx1
別に日本のAIはなんでも合法ではないし著作物はもちろん特定作家の作品群に寄せられる画像を出力する目的だと学習の時点で合法と言えるか怪しいけど現状だとそれやってるのが外人ばかりだからAI嫌いな人達が満足する効果的な対策ってあるのか正直疑問ではある
48224/11/29(金)08:25:31No.1257809888+
>AI絵を1から10まで自分の成果物だから評価しろちやほやしろって奴が迷惑なんであって
それ人間にも跳ね返るぞ
48324/11/29(金)08:25:59No.1257809949そうだねx2
>AIそのものが問題とする場合他の分野にもそれが適応されちゃうし
>絵だけに絞ろうとしてもなぜ絵という特定の分野のみダメなのかという根拠が弱すぎる
お気持ちと炎上攻撃で全てが解決する
と思っている節がある
48424/11/29(金)08:27:03No.1257810106+
二次創作に関しては二次創作物で利益を得るのは合法だと裁判の判決も出てるしじゃあそこから版権使用料相当を還元するとしてもちゃんと版権使用料納めてるイベント基準でも大手だろうと一律2000円とかだから
版権元としては余程商売に悪影響が出る二次創作じゃない限り実害ないという扱いではあるんだろうな
48524/11/29(金)08:28:52No.1257810345+
>AI絵を1から10まで自分の成果物だから評価しろちやほやしろって奴が迷惑なんであって
気持ちはわかるがそれ言い出すと世の中の大体あなたの成果じゃなく他の人達が積み上げた上でのものですよねってなるから
もう成果物で評価するしかなくなるんだ
48624/11/29(金)08:29:27No.1257810418+
>二次創作に関しては二次創作物で利益を得るのは合法だと裁判の判決も出てるしじゃあそこから版権使用料相当を還元するとしてもちゃんと版権使用料納めてるイベント基準でも大手だろうと一律2000円とかだから
>版権元としては余程商売に悪影響が出る二次創作じゃない限り実害ないという扱いではあるんだろうな
コンテンツホルダー側にも二次創作で生計立ててる人がいるからなあなあになってんのはある
48724/11/29(金)08:32:44No.1257810835+
>版権元としては余程商売に悪影響が出る二次創作じゃない限り実害ないという扱いではあるんだろうな
版権使用料が2000円ぽっちだろうと踏み倒しは踏み倒しだしそれやってるのが大量にいるんだから十分な損害だろ
48824/11/29(金)08:32:59No.1257810861そうだねx3
>>NOMORE無断生成AI @NOMORE__MUDAN 11月14日
>>この度、Xの規約変更を受けて、投稿していた動画を削除いたしました。
>>ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
>>なお、YouTube、TikTokでは引き続き動画をご覧いただけます。
>好きでも嫌いでもいいけど無理解が極まってるとこうなるって例
>ただのメ嫌い
別にX嫌いなら嫌いで結構なんだけどX学習が嫌でそこに行きますはもうちょっと考えられる人居なかったのかと聞いてみたくはなる
48924/11/29(金)08:34:45No.1257811059+
権利者が手描き二次創作はいいけどAIは駄目!してもいいと思うよ権利者なんだし
現行法で好きにAIだけ訴えるなりすればいい
49024/11/29(金)08:36:18No.1257811263そうだねx1
完全に感情論ではあるけどAIで作ったものを自分で作ったというのは醜い
49124/11/29(金)08:36:50No.1257811324そうだねx1
>別にX嫌いなら嫌いで結構なんだけどX学習が嫌でそこに行きますはもうちょっと考えられる人居なかったのかと聞いてみたくはなる
学習されるされないではなく学習に同意するのが嫌なんだと
たぶんAIって明記されてないだけでYoutubeもTiktokもよく読むと好きに使いますよってのに合意してると思うんだが
49224/11/29(金)08:37:03No.1257811357+
>>AI絵を1から10まで自分の成果物だから評価しろちやほやしろって奴が迷惑なんであって
>気持ちはわかるがそれ言い出すと世の中の大体あなたの成果じゃなく他の人達が積み上げた上でのものですよねってなるから
>もう成果物で評価するしかなくなるんだ
今の精度だと単なるファンアートならいいんだけど正確さって意味だとぽっと出しされたらまず構造あってるか見なきゃいかんからまだまだ発展途上の手間な技術だなって思った
49324/11/29(金)08:37:10No.1257811367+
学習されるのが嫌じゃなくて自らの意思で提供する気はないからx離れるっていうなら理解できる
責任の所在も変わってくるし
49424/11/29(金)08:38:30No.1257811548+
別に感情の問題って自覚してるならいいんじゃねぇの
その感情を正当化しようとするとヤバいだけで
49524/11/29(金)08:39:11No.1257811638+
>権利者が手描き二次創作はいいけどAIは駄目!してもいいと思うよ権利者なんだし
>現行法で好きにAIだけ訴えるなりすればいい
実際そういうガイドライン出してるところもあるしな
法的に合法な学習を禁止事項にしてどう争う気なのかは知らないが
49624/11/29(金)08:39:56No.1257811722+
権利元に関しちゃ被害があったらまたそれは別の法で訴えられるしな
49724/11/29(金)08:40:01No.1257811734そうだねx2
>完全に感情論ではあるけどAIで作ったものを自分で作ったというのは醜い
俺もAIシコシコマンだけどAI使って創作者気取りで絵師煽ったりしてんのは嫌い
ただどこからどこまでが創作かってのは線引が難しいんだよな
ウォーホルが便器にサインしただけのやつは創作として扱われてるし
かけた時間が問題だと言うならAIで思ったような絵が出せるようになるのにそれなりの時間必要だし
49824/11/29(金)08:40:34No.1257811824そうだねx1
>完全に感情論ではあるけどAIで作ったものを自分で作ったというのは醜い
ベテラン3D作家が昔は自分たちも出力してるだけだろって言われてましたよって言ってて大笑いした
君の醜いって感情思うだけなら勝手だけど人にはぶつけないであげてね
49924/11/29(金)08:40:44No.1257811846+
感情の問題を認めなかったらホモとかまで許容しなきゃだしな
50024/11/29(金)08:41:27No.1257811949+
>感情の問題を認めなかったらホモとかまで許容しなきゃだしな
たまげたなぁ
50124/11/29(金)08:41:56No.1257812014そうだねx1
>法的に合法な学習を禁止事項にしてどう争う気なのかは知らないが
時間かけて既成事実化してくんじゃないかね
建物の日照権とかも今でこそスタンダードだけど最初は何言ってんだお前?って扱いだったし
50224/11/29(金)08:42:07No.1257812036そうだねx1
絵柄だって証明にしくいから仕方ないだけでやはりオリジナリティはあるんだよな
それを法律が許すからってパクるのは駄目
まあ絵柄コピー!みたいのが持て囃されてた時もあるけど
一八先生だってコミックス化してないあたり駄目なのは分かってるだろうしな
50324/11/29(金)08:42:48No.1257812133+
>俺もAIシコシコマンだけどAI使って創作者気取りで絵師煽ったりしてんのは嫌い
デジタル絵師がアナログ絵師煽ってた時代もあったんだがご存知でない?
50424/11/29(金)08:43:42No.1257812252+
逆にアナログじゃないデジタル絵はうんたらみたいなのもやった流れだしそんなもんである
50524/11/29(金)08:43:44No.1257812253そうだねx1
古い作家ほどAIを道具が増えただけだと思ってて
筆なんて小学校の図工でくらいしか使ったことがないペイントソフトのブラシを個性だと思って色塗ってるような奴ほどAI嫌悪してるのはちょっとしたギャグ
50624/11/29(金)08:44:08No.1257812308+
>時間かけて既成事実化してくんじゃないかね
無理
新しい権利とかとは性質が違う
50724/11/29(金)08:44:43No.1257812372そうだねx2
>デジタル絵師がアナログ絵師煽ってた時代もあったんだがご存知でない?
知ってるけど過去の蛮行を持ち出しても現状には関係ないし
50824/11/29(金)08:45:29No.1257812490+
>無理
>新しい権利とかとは性質が違う
どうかねえ
法律って結構気持ちで動くよ
50924/11/29(金)08:45:39No.1257812516+
デジタルはあたたかあじがないからな…
51024/11/29(金)08:46:11No.1257812593+
>筆なんて小学校の図工でくらいしか使ったことがないペイントソフトのブラシを個性だと思って色塗ってるような奴ほどAI嫌悪してるのはちょっとしたギャグ
意外とベテラン勢はバイアス無いからびっくりした
普通ああいう層が反発するというイメージあったし
51124/11/29(金)08:46:18No.1257812603そうだねx1
ビッグデータ技術の延長線でしかないし
そのビッグデータ技術も古来から人間がやってきた情報を集めての解析の延長線だからその根底ひっくり返す難易度は凄いと思う
51224/11/29(金)08:47:04No.1257812701そうだねx1
>意外とベテラン勢はバイアス無いからびっくりした
>普通ああいう層が反発するというイメージあったし
そもそもそういう人たちはアナログデジタル転換期も生き抜いてきたわけだから道具や技術が増えたくらいで何も変わらんのだ
51324/11/29(金)08:47:32No.1257812764+
>ビッグデータ技術の延長線でしかないし
>そのビッグデータ技術も古来から人間がやってきた情報を集めての解析の延長線だからその根底ひっくり返す難易度は凄いと思う
反AIって反文明なのでは…
51424/11/29(金)08:47:44No.1257812789+
>意外とベテラン勢はバイアス無いからびっくりした
>普通ああいう層が反発するというイメージあったし
ベテラン層どっちかというとたくさん真似してきたし真似される側だからな…
二次創作もやってないどころか被害者側の人多いし
森川ジョージとか二次創作嫌いなの公言してるけど世の中の流れだからで許してる
51524/11/29(金)08:47:58No.1257812815+
>反AIって反文明なのでは…
そうだよ
51624/11/29(金)08:48:21No.1257812860+
>一八先生だってコミックス化してないあたり駄目なのは分かってるだろうしな
全然わかってないじゃん
絵柄を似せるだけじゃなくて作品の直接パロディじゃねーか
51724/11/29(金)08:48:49No.1257812918+
>法律って結構気持ちで動くよ
公共の福祉の兼ね合い面あるから単純じゃなくね
51824/11/29(金)08:49:43No.1257813022そうだねx1
誹謗中傷する反AIを訴えるためのクラファンとかじゃんじゃんやって欲しいなぁ
51924/11/29(金)08:49:56No.1257813053そうだねx2
本当に絵が芸術だけのものであれば絵だけは例外も行けたかもしれんが
実態は看板や広告の一部として産業の一環に組み込まれてる以上特別扱い難しい
52024/11/29(金)08:50:04No.1257813073+
>公共の福祉の兼ね合い面あるから単純じゃなくね
単純じゃないのはそうだけど無理と断言するまではいかないかな
まあ現状反AI側に法律で戦うつもりの人いないから無理そうだけど
52124/11/29(金)08:50:51No.1257813181+
>誹謗中傷する反AIを訴えるためのクラファンとかじゃんじゃんやって欲しいなぁ
まだ積み重ねが足りない
あと3年くらいすれば確実にいけるだろうけど
52224/11/29(金)08:51:32No.1257813259そうだねx3
フェミを法律で殴ってた創作者たちがAIに法律で殴られたら法律の問題じゃないの!って言い出すのはちょっと興味深い
52324/11/29(金)08:51:38No.1257813277+
>>完全に感情論ではあるけどAIで作ったものを自分で作ったというのは醜い
>ベテラン3D作家が昔は自分たちも出力してるだけだろって言われてましたよって言ってて大笑いした
>君の醜いって感情思うだけなら勝手だけど人にはぶつけないであげてね
3DとAIって作成方法から違わない?
外見だけ見て出力してるだけじゃん!って言われるのはそれはそうなんだけど
52424/11/29(金)08:52:08No.1257813357+
>絵柄だって証明にしくいから仕方ないだけでやはりオリジナリティはあるんだよな
>それを法律が許すからってパクるのは駄目
>まあ絵柄コピー!みたいのが持て囃されてた時もあるけど
>一八先生だってコミックス化してないあたり駄目なのは分かってるだろうしな
これ壮絶に間違ってるのかなり面白いな…絵柄コピーと作品のパロディがごっちゃになってるし
逆にどう見ても特定の先生の絵だけど作品がオリジナルだったら誰にも文句は付けられない
52524/11/29(金)08:52:33No.1257813407+
>ウォーホルが便器にサインしただけのやつは創作として扱われてるし
泉はデュシャンじゃない?
何故その表現を選んだのかというコンセプトが練りに練られてるからこそ創作になったわけだしポン出しでもそれなりに形になった絵が出来てしまうAIアートは絵の内容よりもいかにコンセプトが練られてるかとそれをプレゼンする能力があるかが創作か否かの分かれ目になるのかもね
52624/11/29(金)08:52:46No.1257813429+
>>絵柄だって証明にしくいから仕方ないだけでやはりオリジナリティはあるんだよな
>>それを法律が許すからってパクるのは駄目
>>まあ絵柄コピー!みたいのが持て囃されてた時もあるけど
>>一八先生だってコミックス化してないあたり駄目なのは分かってるだろうしな
>これ壮絶に間違ってるのかなり面白いな…絵柄コピーと作品のパロディがごっちゃになってるし
>逆にどう見ても特定の先生の絵だけど作品がオリジナルだったら誰にも文句は付けられない
太臓とか?
52724/11/29(金)08:53:16No.1257813487+
>3DとAIって作成方法から違わない?
>外見だけ見て出力してるだけじゃん!って言われるのはそれはそうなんだけど
3D作家がかつてボタン押してるだけって言われてた話をしてるので外野の何も作ってない人が言っても…
52824/11/29(金)08:54:45No.1257813696そうだねx1
>フェミを法律で殴ってた創作者たちがAIに法律で殴られたら法律の問題じゃないの!って言い出すのはちょっと興味深い
ちょっと前まで因習村ネタにしてたらその人ら自身が村人になってるのは普通にホラーだった
52924/11/29(金)08:54:57No.1257813725+
https://x.com/DoGA_CGanime/status/1727577410504475038
これ見て釈迦に説法してる人めっちゃいて笑えない
53024/11/29(金)08:55:44No.1257813820+
>>3DとAIって作成方法から違わない?
>>外見だけ見て出力してるだけじゃん!って言われるのはそれはそうなんだけど
>3D作家がかつてボタン押してるだけって言われてた話をしてるので外野の何も作ってない人が言っても…
だから外野だけ見ると同じこと言ってんだなって話じゃなくて?
53124/11/29(金)08:55:48No.1257813828+
技術は労力を減らす事が根底にあるから
後にでてきた方の技術は労力が少ないから楽してる別物って偏見が生まれやすいのかねー
53224/11/29(金)08:55:56No.1257813842そうだねx2
>フェミを法律で殴ってた創作者たちがAIに法律で殴られたら法律の問題じゃないの!って言い出すのはちょっと興味深い
法律で殴ってたか?表現の自由一辺倒だったろ
勝率も低いし
53324/11/29(金)08:56:59No.1257813970+
>だから外野だけ見ると同じこと言ってんだなって話じゃなくて?
それを言ったのが創作に理解の深いベテランなのに違わない?から入ってる「」がいるのがおかしいって話だよ
53424/11/29(金)08:57:03No.1257813977+
AIに全部抜き取られて同じ顔した絵が量産され続けたら二次創作イラスト描くやついなくなるのかな
53524/11/29(金)08:57:21No.1257814041そうだねx2
>https://x.com/DoGA_CGanime/status/1727577410504475038
>これ見て釈迦に説法してる人めっちゃいて笑えない
実際AI絵師もほとんどはNAIポン出しだけどできる人は時間かけてモデルブレンドしてControlnetとか組み合わせて他の人に作れないもん作ってるからな…
9割はゴミだろって言われたら人間絵師もそうだし
53624/11/29(金)08:58:54No.1257814253そうだねx4
騒いでる人や悲しむ人がいるから問題!法改正すべき!ってなるとアニメの広告とか出さなくなるよな……ってうっすら思ってる
53724/11/29(金)08:59:25No.1257814321+
>AIに全部抜き取られて同じ顔した絵が量産され続けたら二次創作イラスト描くやついなくなるのかな
まあいなくなるとは言わないけど少なくはなってるんじゃないか実際
オリジナリティあるもん作ってもすぐにパクられるんじゃやっぱやる気もなくなるだろ
AI以前からそういうのはあるが誰でもできるようになっちゃな
53824/11/29(金)08:59:28No.1257814329そうだねx1
反AIというかヒステリー層はDoGAも知らないしあらいずみるいも知らないからびっくりする
53924/11/29(金)08:59:51No.1257814367+
>まあいなくなるとは言わないけど少なくはなってるんじゃないか実際
>オリジナリティあるもん作ってもすぐにパクられるんじゃやっぱやる気もなくなるだろ
>AI以前からそういうのはあるが誰でもできるようになっちゃな
うに
54024/11/29(金)09:00:12No.1257814413+
3Dは今でも絵と比べて全然評価されてないジャンルだよなと思ってる
技術的には別に劣るようなもんでもないだろうし出来る人の少なさで言えば絵よりハードル高いんではってなるなら
もっと評価されていいと思うがアーティストの名前として上がる人の数が全然少ないすぎる
54124/11/29(金)09:01:01No.1257814526+
ぶっちゃけ二次創作出来なくなったらAI使う理由も9割減だから反AIに対して二次創作を持ち出す風潮はさっさと無くなって欲しい
反AIなんか感情論で二次創作を引き合いに出すまでもないんだから
54224/11/29(金)09:01:34No.1257814604+
>騒いでる人や悲しむ人がいるから問題!法改正すべき!ってなるとアニメの広告とか出さなくなるよな……ってうっすら思ってる
というかオタクがそうやって何度も燃やされそうになった歴史があるのに内側から出てくるのはやっぱ若い層なんだろうなと思うよ
今のオタク文化って平和だからね
先人が勝ち取った平和を若いボンクラが当然だと思って燃やそうとするの別に絵とかAIに限らず社会の教訓レベルでよくある
54324/11/29(金)09:02:10No.1257814683+
二次創作だって普通にブラック寄りのグレーなんだから普通に危険性は留意しろよ
54424/11/29(金)09:02:38No.1257814738+
>二次創作だって普通にブラック寄りのグレーなんだから普通に危険性は留意しろよ
リスペクトとか愛とか言っとけばいいと思ってるから
54524/11/29(金)09:03:32No.1257814852そうだねx2
>https://x.com/DoGA_CGanime/status/1727577410504475038
この発言を本当に文字通りに読み取ってる人多くてやばいなってなる
「ボタンを押してるだけ(に見えますが見えていないだけでそこに至るまでの作業や研鑽があるんですよ)」という話だろこれ
54624/11/29(金)09:04:33No.1257814977そうだねx4
二次創作は同人誌で利益得ること認めた裁判が正気じゃないわ
あんなん権利侵害で食ってる奴ら助長するだけじゃん
54724/11/29(金)09:07:53No.1257815428そうだねx2
AI絵師が軽く見られるのは同人界隈で文字書きや小説書きが軽視される問題に近しいと思う
素人の文章だし文章書くこと自体は誰でも出来るでしょ?みたいな
54824/11/29(金)09:11:17No.1257815869+
>二次創作は同人誌で利益得ること認めた裁判が正気じゃないわ
>あんなん権利侵害で食ってる奴ら助長するだけじゃん
それはネットで見かけるような二次創作は黒という認識の方が歪んでて実際はそこまで悪とは見做されないというだけなんじゃ?
司法の判断と国民感情に乖離があるのは珍しいことじゃないし
54924/11/29(金)09:11:25No.1257815883+
いらすとやが台頭したときに「大半の絵は芸術とかではなくただ他の仕事に欲しいだけの部品で代わりがあればそっちが使われる」という事実に向き合わなかったのがAIで大ごとになった感じがする
自治体や企業のポスターなんかがその仕事取られるのはそう
55024/11/29(金)09:12:28No.1257816020そうだねx1
芸術とかをどうでもいいと思ってる訳ではないと思う
金がかからず納期に遅れないならそっちのがいいぐらいの考え
55124/11/29(金)09:13:44No.1257816176そうだねx1
>金がかからず納期に遅れないならそっちのがいいぐらいの考え
AIは気に入らない依頼や契約を晒したりしないしな
55224/11/29(金)09:18:51No.1257816932そうだねx1
>>金がかからず納期に遅れないならそっちのがいいぐらいの考え
>AIは気に入らない依頼や契約を晒したりしないしな
ジョークめいてるけど割とあるなこれ…
55324/11/29(金)09:20:32No.1257817193+
マイナーキャラを出してくれるのもかなりデカい
あと個人的には乳を削った絵を出してくれるのがすごくありがたい
盛った絵は人間の絵師がいっぱい出してくれるんだけど逆はね
55424/11/29(金)09:21:09No.1257817301そうだねx1
ブランディングする必要がない広報ポスターなんかだったらAIでいいしブランドやIP育てようっていうんだったらAIに頼りっきりじゃ厳しいしで用途次第よね
AIが仕事奪うでいうなら作家性が求められるイラストレーターなんかよりも画像素材の制作やら写真素材の販売なんかがもろに喰われる
55524/11/29(金)09:22:12No.1257817453+
>ブランディングする必要がない広報ポスターなんかだったらAIでいいしブランドやIP育てようっていうんだったらAIに頼りっきりじゃ厳しいしで用途次第よね
>AIが仕事奪うでいうなら作家性が求められるイラストレーターなんかよりも画像素材の制作やら写真素材の販売なんかがもろに喰われる
つまり絵師vs AIvsいらすとや?
55624/11/29(金)09:26:36No.1257818131+
>マイナーキャラを出してくれるのもかなりデカい
>あと個人的には乳を削った絵を出してくれるのがすごくありがたい
>盛った絵は人間の絵師がいっぱい出してくれるんだけど逆はね
俺も爆乳なとこ以外は好きなキャラを板状にしたりしてる
世間は盛人が多すぎる


1732814952596.jpg