二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1732378551900.jpg-(26148 B)
26148 B24/11/24(日)01:15:51No.1256193724そうだねx1 05:08頃消えます
音楽とりわけ異文化の物が好きな「」
キミのオススメを教えて
異文化物とは単に聴く機会に欠ける文化圏の音楽とひとまず解するとして
言い出しっぺの自分は現代のアフリカ大陸系!ではなく
今回は東南アジアのインドネシア物を中心にアルバム10個挙げる
でも画像はケニアの人(George Mukabi)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/24(日)01:16:17No.1256193834+
1.東南:Indonesia国
LAIR『Ngélar』
北アフリカ物を思わせるこのブルース調の音楽性に胸がときめくがこれはイスラムに由来するのだろうか?(※)
また彼らのプロデューサーはなぜか日本人(Go Kurosawa:Kikagaku Moyo)だという、とかく謎に満ちたバンドだ
https://www.youtube.com/watch?v=G5NzWwfJ9QM

※Indramayu(地名)とその周辺地域では、早朝に楽器を喧しく鳴らすことで住民を起床させる習慣がある
目的はRamadanのためだ、これを「Obrog-Obrog(Obrog-Obroganとも)」と呼ぶらしく
Lairはこれを意識して音楽制作していると説明しているがそれが「ブルース調」の理由だとは語っていない
224/11/24(日)01:16:43No.1256193925+
2.東南:Indonesia国
Thee Marloes『Perak』
70年代ソウルへの愛情を深く感じる音楽だ、特に音色には強い説得力がある
その実、Big Crown Records(米国はBrooklyn拠点のインディペンデントレーベルで定評がある)が
関わっているというのでマニアはしっかり注目済みのバンドのようだ
https://www.youtube.com/watch?v=MVUryC23ea0
324/11/24(日)01:17:01No.1256194001そうだねx8
「」ガビ久々に見た
424/11/24(日)01:17:01No.1256194002+
3.東南:Indonesia国
Vira Talisa『Bloomingtale』
これはマイベスト・アジアンシティポップですよ、可愛らしさの表現に矜持を感じる
他の曲で見せるサンバ(というよりBossaかな?)やジャズの取り入れ方がまたクールだ
https://www.youtube.com/watch?v=tLcNGwCekRI
524/11/24(日)01:17:19No.1256194077+
4.東南:Indonesia国
Heals『Emerald』
一聴するとシューゲイザーなどが頭に浮かぶ音作りだがいわゆるロックからは逸脱している
そのことはベースのノリに注目すると感じるがこれがカッコいいこと!
https://www.youtube.com/watch?v=ij05bg0-as8
624/11/24(日)01:17:42No.1256194168+
5.東南:Indonesia国
Mad Madmen『Mental Breakdance』
何しろ出力がユニークだ、例えばこの曲を聴くと楽想の違う二曲を足して作ったという趣がある
ファンク、レゲエ、サイケ、果てはプログレ?を窺わせる音楽性の混雑ぶりも面白いバンドだ
https://www.youtube.com/watch?v=n7W5BqPIasI
724/11/24(日)01:17:59No.1256194237+
6.東南:Indonesia国
White Shoes & The Couples Company『2020』
インドネシアには過去の自国産音楽を現代風に解釈するというムーブメントがあり
その先陣を切ったとして評価されているのがこのベテランバンドだ
ベテランながらマニア性を爽やかに表現できる若々しさが素敵である
https://www.youtube.com/watch?v=I8dILgbmEZs
824/11/24(日)01:18:00No.1256194244そうだねx1
インドネシアと言うとガムランとケチャ強い気がするけどポピュラーもそれなりにあるのかな
924/11/24(日)01:18:19No.1256194314+
7.東南:Indonesia国
NonaRia『NonaRia』
ワルツ、ラグタイム、スウィングをかぐわしく演奏するレトロ志向の強いグループだ
この味わいをすべて自作曲(!)で表現しているという事実に驚く
https://www.youtube.com/watch?v=8oj1coFbj7w
1024/11/24(日)01:18:40No.1256194394+
8.東南:Indonesia国
Peni Candra Rini『Wulansih』
聞けばジャワ島のガムラン、バリ島の聖歌、60年代風弦楽などを様々に盛り込んだというが
音楽は雑然とせず調和している、耳を澄ましてその独特な音律・音階に浸ろう
https://www.youtube.com/watch?v=t9kU9ZMf2JM&t=588
1124/11/24(日)01:18:56No.1256194470+
9.東南:Indonesia国
ポルトガル系混血住民による和やかな混交音楽、それがKroncongだが本作をその典型だと思ってはいけない
一般的演奏では用いないアコーディオンなどを駆使しながら斬新なリズムと和音を持つ新生Kroncongだ
https://www.youtube.com/watch?v=0utWigXeePA
1224/11/24(日)01:19:15No.1256194561+
書き込みをした人によって削除されました
1324/11/24(日)01:19:50No.1256194692+
10.東南:Indonesia国
Ria Amelia『Buka Dikit Joss:Ria Amelia Best House Dangdut Vol.2』
そして最後は皆大好きFunkot(※)の登場だ
バックのチャカポコサウンドで踊るもよし、Riaの息遣いたっぷりな歌唱に唸るもよし
しかし残念ながら本作はApple Musicでしか配信されていないようだ、それでもこれを推します
https://www.youtube.com/watch?v=UeEsMsCWDmE

※厳密にはそのサブジャンル「Dangdut House」であり、DangdutとはFunkotの祖である大衆音楽を指す
Dangdut Houseは自覚的にDangdut性を強調している…らしい
1424/11/24(日)01:20:09No.1256194776そうだねx1
いかがでしょうか?
「」も「自分はこれが好きなんだ!」というイチオシを
古今東西など気にせず挙げてくれると嬉しい
よろしくおねがいします
1524/11/24(日)01:21:02No.1256194957そうだねx4
前回の内、特に僕の心に残った音楽は次の3つでした
https://www.youtube.com/watch?v=n8ntmrLikNo
https://www.youtube.com/watch?v=EbcdDXEPukk
https://www.youtube.com/watch?v=8GDkH5VWvh4
挙げてくれた「」たちありがとう

「」たちが前に挙げた曲であの曲よかったよ、という感想がもしあれば聞かせてね
前回はレゲエ特集でしたがレゲエ好きいるものですね、案外反応があって面白かった
あれを機にアフリカンレゲエの面白さに興味を持つ人も増えたら言うことなしです
それと「良い音楽をありがとう」などと「」がコメントしていたけれど
趣味を理解してもらえることが嬉しくて僕のほうこそ感謝です、皆ありがとう

そして告知です
来月は日曜深夜ではなく去年と同様、年末30日(月)1時頃にスレを建てようと思います
遊びに来てね
1624/11/24(日)01:21:32No.1256195065+
ファンコットがDTMオタク達に定番のイメージあるけど
インドネシアはファンコット禁止なんだっけ
1724/11/24(日)01:22:20No.1256195277そうだねx7
濃ゆすぎてとても敵わねえよ
1824/11/24(日)01:23:19No.1256195521+
>インドネシアと言うとガムランとケチャ強い気がするけどポピュラーもそれなりにあるのかな
インドネシアはポピュラー音楽大国ですよ
今回の10曲ぜひ聞いてみてくれ!
>インドネシアはファンコット禁止なんだっけ
なんかそういうことが起きたらしいけれど
詳しいことは自分には分からないね、すまない
1924/11/24(日)01:24:54No.1256195897+
気に入るかは分からんけどジャケは絶対に頭に残るぜ!
ドイツの80年代の女性バンドマラリア
音作りはやっぱこの時代のドイツらしい反復構成
https://music.youtube.com/watch?v=4UpX5v458lM
fu4286593.jpg
2024/11/24(日)01:25:43No.1256196085+
>濃ゆすぎてとても敵わねえよ
とりあえず気軽に音楽聞いてみて
楽しいな〜と素朴に思ってもらえれば本望だよ
2124/11/24(日)01:28:30No.1256196691+
>fu4286593.jpg
XTCのスカイラーキングを自分は思い出すけど
あれより直球度高いな!
さっそく音楽聞くね…
2224/11/24(日)01:29:28No.1256196925+
フェラ・クティしかわからん
2324/11/24(日)01:31:03No.1256197315そうだねx2
ところで前回以前の話題について返信します
(1/2)
>(このスレは)音楽的素養が必要な分(音楽を語り合うには)難易度の高いスレだよね
そういう垣根を超えるために役立つのが本ですね
そこで今回のインドネシア理解のため、金悠進さんの著作を紹介します
『ポピュラー音楽と現代政治:インドネシア 自立と依存の文化実践』
https://www.kyoto-up.or.jp/9784814004645.html
これはインドネシアのポピュラー音楽史に絡む政治的問題を読み解く本で
その性格上インドネシア音楽の発展過程(1950年代以降のそれ)を概観することができます
KroncongからFunkotまで言及する本はおそらく本書くらいでしょう(但しジャンル解説の記述は少ない)
音楽を素朴に楽しんでいられない現実が書かれていてそれは悲しいですが論旨が明快で有意義な本です
参考文献のリストが充実している点も良いので一読をお薦めします
2424/11/24(日)01:31:32No.1256197451そうだねx2
(2/2)
>ガムランの奏者をもっと知りたい
以前このようなコメントをしていた「」に向けてお話しします
なんでもバリ島ではガムランが「ポップス」のように人気で演奏者・鑑賞者がともに多く存在し
現地で催されるコンクールの課題曲、自作曲を収めた音源が広く市場に出回っているとも聞きます(※)
(※但し情報源は、https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003999894、さすがに古い)
しかしそれらは現地限りの消費であるため国外の人が情報をキャッチするのは難しそうです
国外の人でも楽しめる最良のガムランはNonesuchレーベルの音源かな?なにしろ録音が明瞭ですから
中でも『Music For The Shadow Play』は僕のお気に入りです
https://store.nonesuch.com/en/nonesuch/artists/explorer-series-indonesia/
いやそれでも現代のガムラン、特に奏者を知りたい!という人は…すみません僕もどうすべきか分かりません…
最後におまけですが最近出版された『ガムラン入門』(スタイルノート)には
ガムラン演奏家へのインタビューが載っているので彼らの人となりに興味がある「」は一読どうでしょう
2524/11/24(日)01:33:13No.1256197879+
ガーナのクマシというところのSoloku といういかれた音楽を紹介します
なんでも1950年代頃に白人が持ち込んだブラスバンドの形態がこのような過激な演奏に変貌したようです
https://youtu.be/ypFAxUEmAqc
2624/11/24(日)01:33:27No.1256197924+
どうぞ
https://radiooooo.com/
2724/11/24(日)01:34:02No.1256198084+
前ここで教えてもらったコナッコルにめっちゃハマってるんだけど全然曲が見当たらない…
2824/11/24(日)01:34:05No.1256198096+
タイ(多分)のロックバンドの楽曲
東南アジアらしさは希薄だが単純に音楽性が洗礼されていてクオリティが高い
侮れんぞタイ
https://youtu.be/c6Gzu9cXKbk?si=vpBuoG1bwffP4Pa7
2924/11/24(日)01:34:25No.1256198174+
インドネシアだと昔ラジオでファンキーコタってダンスミュージック特集やってたのが面白かった
3024/11/24(日)01:34:32No.1256198196+
レゲエ系ニューメタルは好きなんだけどレゲエ自体は全くわからないんだよな
https://youtu.be/qZ6T1F8twL0
3124/11/24(日)01:34:38No.1256198218そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
同好の士探すならもっとマシなコミュニティないのか?
3224/11/24(日)01:35:16No.1256198360+
>ドイツの80年代の女性バンドマラリア
誉め言葉としてキッチュって感じの音楽だドイツ物だけに
反復調の曲はやっぱりイイものだね
3324/11/24(日)01:36:30No.1256198639そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>同好の士探すならもっとマシなコミュニティないのか?
嫌ならdel入れて去れ
3424/11/24(日)01:40:51No.1256199782そうだねx1
もう上げられたことありそうだけど
イスラム教シーア派の儀式アーシューラーの曲
指導者の鎮魂歌だから暗いけど蕩けるような心地良さがある
https://youtu.be/BiwlJl-aqX4
3524/11/24(日)01:41:18No.1256199907+
トーゴのメタルバンド
タモリ倶楽部で一曲紹介されてたけど他の曲もプログレッシブでよき
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lwq0bbwmaKclOpw3WlvxqO_Z64FsQnvRY&si=iy5lAU64qnchmfzN
3624/11/24(日)01:41:38No.1256200003+
>ガーナのクマシというところのSoloku といういかれた音楽を紹介します
おお先日ちょうどガーナ物聴いていたところだったからタイムリーだよ!
アフリカ音楽のルーツを辿ると軍楽隊の影響が色濃いらしいよね
その現われが今の音で聴けるってのが良いね
そして何よりはじけた演奏が最高!紹介ありがとう
3724/11/24(日)01:42:00No.1256200073+
https://www.youtube.com/watch?v=Vhn8CgnovpI
最近また遊んだゲームに収録されてたロシアの曲が妙に耳に残ったので貼る
英語圏に殆ど情報が無いから分からないけど他の曲も聞いた感じElectric callboyのようなコメディ系ポップミュージック路線のアーティストっぽい?
3824/11/24(日)01:44:17No.1256200583+
フィリピン人のインスト曲
これがフィリピンらしさなのかはわからないけど盛り上がるよ
https://youtu.be/LLXTHqAeK7s?si=R0zeHqFNA8k5mqT0
3924/11/24(日)01:46:13No.1256201066+
>タイ(多分)のロックバンドの楽曲
おお…この音色には唸った
シティポップ好きにも受けそうな曲だ
メロディに少し歌謡テイストがあるところがまたいいね
4024/11/24(日)01:46:17No.1256201080+
インドネシアの音楽と聞いて数少ない知識から思い浮かんだのがブンガワンソロだった
まあこれは香港歌手のカバーなんやけど
https://youtu.be/GudBoAA2ESY
4124/11/24(日)01:46:46No.1256201214+
中々良い音楽達だ…一部はお店でBGMに流しても良さそうですね
4224/11/24(日)01:48:31No.1256201639+
「」カビさん急に来るから弾が無いや次回予告ありがてえ
前教えてもらったCHUDAHYE CHAGIS色々探したりしてよく聞いてるよ
4324/11/24(日)01:49:31No.1256201934+
>レゲエ系ニューメタルは好きなんだけどレゲエ自体は全くわからないんだよな
前回のログがッチーにあるからよければチェックしてみて
いろいろレゲエ紹介したから何か気に入ると嬉しいな
自分は逆にメタルに詳しくないからそういうの教えてもらえてこれはありがたい…
聞いてみるとほんとにレゲエだ、メタルの雑食性は面白いね
4424/11/24(日)01:49:54No.1256202020+
ウクライナ生まれドイツ在住で東南アジアのエッセンスをちりばめた電子音楽だそうです
https://youtube.com/watch?v=I90i1B1azjg
4524/11/24(日)01:50:57No.1256202271+
ドイツ人だけどグループ名はフランス語で歌うのはスペイン語だけどなぜかどん兵衛のニットを着てるバンド
https://www.youtube.com/watch?v=S3tR__Kbqmg
ドイツのクラフトワークのチャチャチャのカバー(YMOのカバーもやっている)
https://www.youtube.com/watch?v=lr6KKMUxzF8
詳細よく分からない(スペイン語っぽい)
https://www.youtube.com/watch?v=pn_xs6EIG4E
ドイツのバンド
https://www.youtube.com/watch?v=Ub4zXkH4z0U
4624/11/24(日)01:51:04No.1256202282+
>ファンコットがDTMオタク達に定番のイメージあるけど
>インドネシアはファンコット禁止なんだっけ
ヒリデスマンガ
https://x.com/RfndaaVB/status/1775374044554240010
4724/11/24(日)01:52:48No.1256202672+
>イスラム教シーア派の儀式アーシューラーの曲
蕩けるような心地良さとはなるほど
その気持ちわかる
案外ポップに聴こえるのがまた不思議…
4824/11/24(日)01:56:42No.1256203542+
俺達のダモ鈴木
4924/11/24(日)01:58:32No.1256203886そうだねx3
>中々良い音楽達だ…一部はお店でBGMに流しても良さそうですね
興味を持ってくれてありがたい
よければ特にこの曲が好き!ってのあれば教えて
>前教えてもらったCHUDAHYE CHAGIS色々探したりしてよく聞いてるよ
おー気に入ってくれたかアレ!
特徴のあるボーカルはもとより黙々と演奏するクールさが好きで選んだんだ
教えてくれてありがとう
5024/11/24(日)02:00:44No.1256204278+
>トーゴのメタルバンド
あ!このバンドは知ってるぞ
しかしタモリ倶楽部で紹介されていたとは知らなかった
そうかぁプログレッシブだと感じさせるんだねなるほどなぁ
5124/11/24(日)02:03:14No.1256204764+
タイらへんの伝統歌謡×アイドルなんてのが偶々目に入って面白かったのでカジュアルで良ければどうぞ
https://youtu.be/Ek8itihPQgE?si=6RI2p8n-NcMSoWIw
5224/11/24(日)02:03:16No.1256204777+
>前ここで教えてもらったコナッコルにめっちゃハマってるんだけど全然曲が見当たらない…
コナックルいいよね…自分もインド好きの触発されて
インド物漁ろうとしたけどこれは探すのが難しい
見つけてくる「」はすごいなぁと思うよ
コナックル物なにか見つかるといいね…
5324/11/24(日)02:05:45No.1256205272+
>最近また遊んだゲームに収録されてたロシアの曲
プカプカ鳴っているのはピアニカかな?
どういうシチュエーションで使われている音楽なんだろう気になるね
じんわりと伝わる味わいが良くて歌詞も気になる
5424/11/24(日)02:07:46No.1256205686+
「」カビさんこんばんわ
Thione Seckさんの曲にドハマりしていて寝る前にも聞いて夢も良い感じに楽しんでいるよー
耳から至福の時間過ごせていて本当にありがたい…
5524/11/24(日)02:09:11No.1256205976+
>これがフィリピンらしさなのかはわからないけど盛り上がるよ
自分が知ってるフィリピン物は米国音楽の影響が色濃いものばかりだからこれは新鮮だ
確かにライブでも映えそうな音楽で盛り上がりそう!
5624/11/24(日)02:11:03No.1256206272+
>Thione Seckさんの曲にドハマりしていて寝る前にも聞いて夢も良い感じに楽しんでいるよー
こんばんは、ドハマリなんてまた嬉しいこと言ってくれちゃってありがたい
こちらこそいつもインド物教えてくれてサンクスです
今夜も楽しんでくれ!
5724/11/24(日)02:13:04No.1256206666+
じゃあ名曲ムーンリバーのカバーを
ごくシンプルなアレンジなんだけどむせ返るアジア臭があって脳ってどの部分に反応してアジア感を認識してるのかなぁって考えてしまう曲
https://youtu.be/kRd3R_Nj_jU
5824/11/24(日)02:13:30No.1256206773そうだねx2
>ブンガワンソロだった
>まあこれは香港歌手のカバーなんやけど
クロンチョンじゃないですかー!やったー!
古い香港物には洗練された味わいがあって良いよね好き好き
5924/11/24(日)02:17:06No.1256207401そうだねx1
アマピアノって南アフリカのダンスハウス系音楽最近知ったけど色々取り込みつつ独自発展感あって良い
https://youtu.be/aIB8o-jeBi0?si=BE7ajvh0-OGI-ci3
6024/11/24(日)02:17:25No.1256207457+
検索していて南アメリカのマプチェの方々の曲見つけたよ
結構リズムや民族楽器もあるのかいい感じで俺は好き
ただスペイン語やマプチェ語は疎いから曲名はyoutube先のままで失礼を…マプチェ語でLongko meu (スペイン語はdel conjunto Aflaiai)という曲らしい
https://www.youtube.com/watch?v=l883ipGGux4
6124/11/24(日)02:20:14No.1256207930+
歌じゃなくて演奏?BGM?なんだけど「ランバダーズ」って民族音楽CDに入ってる「コンパドレ〜サルッド!」って曲を昔からずっと聞いてる
昔路上でコテコテの民族衣装着て演奏してたおっちゃん達の生演奏が良くてCD買ったの
つべとかにない……
6224/11/24(日)02:20:53No.1256208015+
>ウクライナ生まれドイツ在住で東南アジアのエッセンスをちりばめた電子音楽だそうです
OMFOね
この人も出力が面白いというかどこか脱力物のユニークさがあるね
イイ…
6324/11/24(日)02:22:21No.1256208295そうだねx3
ところでクロンチョンってなぁに?と思う「」たちは↓も聴いてみて

これが楽理的な意味で典型的特徴を持つ音源らしい
https://www.youtube.com/watch?v=6xvEt1GX2SI
これは珍しいアコーディオンが入ったもの
https://www.youtube.com/watch?v=ul8yT45kbHo
これは単純に僕のお気に入り
https://www.youtube.com/watch?v=bJUQAy1ZxM0
最後にガムラン音階が色濃いもの
https://www.youtube.com/watch?v=M2kqkTPCpWE
6424/11/24(日)02:22:42No.1256208364そうだねx3
この前コナッコルとブルターニュの話題があったのでこれとさらに中東のジャズが加わった珍アルバム置いとくね…
https://www.youtube.com/watch?v=GVQVDo9hVdE&list=OLAK5uy_m3tSDZ9OHVuxz8oUTak7ZJYbKt-QYpAAA&index=1
https://youtu.be/8Z38tDFcmIU
6524/11/24(日)02:24:07No.1256208605+
>クロンチョンじゃないですかー!やったー!
>古い香港物には洗練された味わいがあって良いよね好き好き
美空ひばりのカバーとかもあってそれも素晴らしいんだけどこっちの方が聴いてて歌い方の湿度感みたいなのがしっくり来るんだよね…
というか最初聴いた時マジ歌上手いなって思いました
6624/11/24(日)02:25:32No.1256208835+
>検索していて南アメリカのマプチェの方々の曲見つけたよ
>結構リズムや民族楽器もあるのかいい感じで俺は好き
>ただスペイン語やマプチェ語は疎いから曲名はyoutube先のままで失礼を…マプチェ語でLongko meu (スペイン語はdel conjunto Aflaiai)という曲らしい
>https://www.youtube.com/watch?v=l883ipGGux4
自己レスで失礼しますがあとほかにもこういう曲があって
リズムを適度によく刻んでいるそうです
https://www.youtube.com/watch?v=k3M_fSXAp9Q
こう独自性がある曲も聞きますとうっとりする不思議な高揚感と心地よさも出てきますね…
6724/11/24(日)02:29:06No.1256209390+
クロンチョン歌い方はアジアあじを感じるのにフルートっぽいのとか弦楽器は西洋あじあって面白いな
6824/11/24(日)02:30:20No.1256209571+
>詳細よく分からない(スペイン語っぽい)
これはミルトン・ナシメントってブラジル物だけど
もしかして貼り間違えかな?
ラテン好きだから二つ目が気になるけど
一曲目のどん兵衛が気になる…!
4番目はニューウェーブ系になるのかな?ジャケット素敵だね
6924/11/24(日)02:34:33No.1256210207+
>タイらへんの伝統歌謡×アイドル
これ面白いなぁ…よく見たらBNK48って秋元康さんプロデュースのものかな?
歌謡物ドンドン発信してほしいね!
7024/11/24(日)02:34:54No.1256210258+
>これは単純に僕のお気に入り
>https://www.youtube.com/watch?v=bJUQAy1ZxM0
これは割と気合い入れて探さないと見つからないタイプの曲な気がするぜ…
7124/11/24(日)02:38:53No.1256210883そうだねx3
>これは割と気合い入れて探さないと見つからないタイプの曲な気がするぜ…
はいまさにその通りです
でも探してくれたのは田中勝則さん、吉岡修さんというその筋では著名な方々です
彼らが制作した『クロンチョン歴史物語』(ライス)というアルバムで聴けます
残念ながら今は入手困難ですが中古で見つけらぜひ買ってください…!
7224/11/24(日)02:41:32No.1256211238+
>じゃあ名曲ムーンリバーのカバーを
これむっちゃくちゃ好きです…
ふと思ったことだけど南佳孝とかいっしょに聴きたくなるような洒脱で素敵な味わいを感じる
教えてくれてありがとう!
7324/11/24(日)02:42:34No.1256211339+
その筋どんどん深掘りしていくのは楽しそうね…
7424/11/24(日)02:45:44No.1256211755+
>これはミルトン・ナシメントってブラジル物だけど
>もしかして貼り間違えかな?
いや、そういう訳じゃないんよ、ブラジルだったか
dj kocoっていう日本人DJがインスタでかけてたんよ
>ラテン好きだから二つ目が気になるけど
アーティストはSeñor CoconutでAtom™ の変名
Atom™ はバリバリの電子音楽系の人
チャチャチャでカバーすんのがイカレてる
>一曲目のどん兵衛が気になる…!
俺はテクノ系の人間でそっち界隈だとクラフトワークが有名だけど
同じくらい重要な人たちなんよ
>4番目はニューウェーブ系になるのかな?ジャケット素敵だね
日本で撮られたものらしい
メンバーの一人はこの後テクノ界隈の超重要人物になるんよ
7524/11/24(日)02:46:00No.1256211793+
>アマピアノって南アフリカのダンスハウス系音楽
お!アマピアノ来ました
といっても自分は言うほど詳しくないんだけど
しょっぱなから流麗なフレージングにグッとくる!
ボーカルの歌い口も良いなぁ…アマピアノ界絶好調ですね
7624/11/24(日)02:50:02No.1256212281+
>いや、そういう訳じゃないんよ、ブラジルだったか
貼り間違えではなかったんだね
自分の情報が役立てたならよかった
正直まったく疎いドイツものや電子音楽系いろいろ教えてくれてありがとう
知らない音楽を知ることができて楽しいよ
7724/11/24(日)02:51:19No.1256212450+
https://www.youtube.com/watch?v=7sBqVpr3lNs
俺のiTunes にいつの間にか入ってた謎のあーてぃすと…
7824/11/24(日)02:53:51No.1256212788+
>検索していて南アメリカのマプチェの方々の曲見つけたよ
スペイン系好きだからこれは嬉しい!
一言でいえば快活ってことになるのかなぁ
溌溂としたものを根底に感じるよ好きだなぁ
7924/11/24(日)02:55:37No.1256213002+
アトムハートはomfoのプロデュースもやったよね
8024/11/24(日)02:56:16No.1256213060+
https://www.youtube.com/watch?v=9kCVxnuZwEU
このインドネシアの兄ちゃん声がいい
8124/11/24(日)02:58:48No.1256213365+
>さらに中東のジャズが加わった珍アルバム置いとくね…
こりゃまたユニークだねぇ…
自分の耳ではごった煮感を感じず調和しているように聞こえる
不思議だなぁ…ラッパの吹かし方なんか超好き
8224/11/24(日)03:01:36No.1256213714+
https://www.youtube.com/watch?v=2l_jPWmieT8
アルゼンチンのやつ春
8324/11/24(日)03:02:36No.1256213821+
HIPHOP畑だけど山梨のstill ichimiya一派がアジアンラップをカジュアルに掘り起こしてくれてありがたい
https://youtu.be/ngBPAHvBbfs?si=qN_w5xusO6Q9gVYV
8424/11/24(日)03:02:46No.1256213834そうだねx1
>うっとりする不思議な高揚感と心地よさも出てきますね…
わかる…
これは歌い手の歌いっぷりに胸がすくね!
野趣に満ちつつ色気もほんのり感じる
8524/11/24(日)03:06:09No.1256214195+
>クロンチョン歌い方はアジアあじを感じるのにフルートっぽいのとか弦楽器は西洋あじあって面白いな
はじめはポルトガル系の混血児によるものだけど
徐々にハワイの影響が入ったり
日本統治下の影響などでハワイの影響が排されたり
今度は華人の影響が入ったりと変転の歴史がある音楽ですね
調べると面白い音楽のひとつです
8624/11/24(日)03:11:07No.1256214734+
>俺のiTunes にいつの間にか入ってた謎のあーてぃすと…
どうして入っていたんですか?どうしてどうして…
でもそのおかげで紹介してもらえて助かる
ほのぼのとしているね心がほっこりするよ
8724/11/24(日)03:12:54No.1256214919+
>アフリカ音楽のルーツを辿ると軍楽隊の影響が色濃いらしいよね
へえそれは初耳だ
その辺りについて記事とかあったら教えてください
8824/11/24(日)03:13:09No.1256214937+
https://www.youtube.com/watch?v=J7DafewjqLc
タイのバンドなんだけどなんかテクニシャンなやつ…
8924/11/24(日)03:14:23No.1256215055+
>このインドネシアの兄ちゃん声がいい
確かにいい声してるね
これも今ならシティポップに括られそうだけどでも
シティポップというよりAORを歌わせてみたい声に聴こえるな自分には
9024/11/24(日)03:18:03No.1256215426+
https://www.youtube.com/watch?v=YPjdc5eGlxk
ミャンマーのひと
確信をもって弾いてるはずなのに俺には全然耳慣れないなにかになっとるこれはいったい!?
9124/11/24(日)03:21:18No.1256215735+
>その辺りについて記事とかあったら教えてください
そこに焦点を当てて説明する記事や本というと
残念ながら心当たりがないんだよね
なにしろ音源の復刻に欠けているらしいから
それでも役に立つのは↓のガーナのところの記事かな
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025705401
それとナイジェリア物の音源だけど↓この現物にライナーがあれば役立つかも
https://www.discogs.com/release/3310664-Various-Delta-Dandies-Dance-Bands-In-Nigeria-1936-1941
9224/11/24(日)03:26:23No.1256216225+
>そこに焦点を当てて説明する記事や本というと
>残念ながら心当たりがないんだよね
それと追記ですがAdahaやKonkomaというワードで
英語圏の記事を探せば役立つかもです
9324/11/24(日)03:28:08No.1256216367+
>アルゼンチンのやつ春
以前アルゼンチン物が好きと話していた「」が
アルゼンチンの音楽には美しさがあると言っていたことを思い出すね
これは楽器の鳴りがストレートに響くものがあって良い…
9424/11/24(日)03:31:58No.1256216694+
>HIPHOP畑だけど山梨のstill ichimiya一派がアジアンラップをカジュアルに掘り起こしてくれてありがたい
カジュアルに掘り起こしてくれるってのが素敵だね!
音楽は広く親しまれてほしいものだからね
それにしてもこれは笑ってしまう…オーペーニャン!ギャンギャンギャン!のあとで普通に日本語が出てきて限界だった
しかしトラックが良い…
9524/11/24(日)03:35:58No.1256217036+
>それでも役に立つのは↓のガーナのところの記事かな
>https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025705401
>それとナイジェリア物の音源だけど↓この現物にライナーがあれば役立つかも
>https://www.discogs.com/release/3310664-Various-Delta-Dandies-Dance-Bands-In-Nigeria-1936-1941
これはありがたい!
ナイジェリアのはかなり古いねえ
9624/11/24(日)03:37:56No.1256217195+
>タイのバンドなんだけどなんかテクニシャンなやつ…
ほのぼのと聞けそうだなぁと思ったら
どんどんテンポが速くなってビビる
そしてカッコいい!これは聴き入ってしまう
9724/11/24(日)03:40:20No.1256217418+
Delta Dandies: Dance Bands in Nigeria 1936-1941
の音源あった
https://youtu.be/q2FEubay8JM
ディキシーランドジャズが渡った感じかねこれ
9824/11/24(日)03:41:34No.1256217558+
>ミャンマーのひと
ミャンマー物は沼だよねぇ
どう聴いても不思議な世界なんだよなぁ
でも超引き込まれる〜
こんなさらりと弾いちゃってくれてさぁ!
9924/11/24(日)03:44:31No.1256217821+
>ディキシーランドジャズが渡った感じかねこれ
実に想像が膨らむよね
あとちょっとこれはうろ覚えで自信ないんだけど
塚田健一さんという研究者が自著で軍楽隊のこと言及してたかも…
記述が無かったらごめん
10024/11/24(日)03:48:07No.1256218153+
これで感想の完走しちゃったかな?
よければ新しく話題を投げかけたり音楽をまた貼ったりして好きに使ってくださいね
スレ消えるまで起きています
あと今回の10曲で気に入ったものがあれば感想よろしくです!
教えてくれるととても喜びます
10124/11/24(日)03:50:15No.1256218358そうだねx1
音楽だけじゃなくて見識広がるからここすごい楽しいありがたい
10224/11/24(日)03:53:21No.1256218633+
>音楽だけじゃなくて見識広がるからここすごい楽しいありがたい
そう言ってもらえると嬉しいね!
ただ自分は一応本を読んでもすぐ知識がすっぽ抜ける人間だから
蘊蓄を語るときデタラメを語らないように内心プレッシャーを感じたりもしてる…!
ぼくの話はそうかいなくらいに受け止めてできれば紹介した情報源にぜひあたってくださいはい
10324/11/24(日)03:53:49No.1256218678+
音楽の掘り方もいいけどそのジャンルの音楽が成立した歴史等の背景知識をどうやって集めてるのかがかなり気になる
やっぱり気に入った音楽のアーティストやらジャンルやらで検索かけて地道にルーツ追うしかなさそう?
10424/11/24(日)03:54:34No.1256218749+
>>ディキシーランドジャズが渡った感じかねこれ
>実に想像が膨らむよね
>あとちょっとこれはうろ覚えで自信ないんだけど
>塚田健一さんという研究者が自著で軍楽隊のこと言及してたかも…
>記述が無かったらごめん
ここにある Brass-band highlifeってやつかも
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Highlife
ヨーロッパの軍の影響でニューオリンズのJazzと似た発生と書いてある
アメリカ以外でJazzに似た音楽が生まれてたってことかな?やばい
10524/11/24(日)03:56:17No.1256218895+
https://youtu.be/JSHd5mm7qNI?si=TMYHS6dsge_DB8Mx
数ヶ月前突如おすすめに出てきたやつ再生数エグい
10624/11/24(日)03:59:57No.1256219190+
>ここにある Brass-band highlifeってやつかも
そうそう何でもそういう軍楽系ブラスバンドが
19世紀末に西アフリカ沿岸部に広まって
それがハイライフ(特にブラスバンドスタイルの)という音楽の基礎を作ることになるんだって有名なのはこれだね
https://www.youtube.com/watch?v=0VAb4izcd28
ハイライフは別の機会にまとめて紹介してみたいね!
10724/11/24(日)04:02:02No.1256219340+
https://youtu.be/N6bh1EMFm9c?si=4aPHf0HgbeBUy0G4
90年代格ゲーのケチャモチーフステージミュージック
10824/11/24(日)04:05:06No.1256219601そうだねx1
>そのジャンルの音楽が成立した歴史等の背景知識をどうやって集めてるのかがかなり気になる
僕の場合は本に尽きますね
熱心な人なら音源付属のライナーなども読み込むんだろうけど
ラティーナとかミュージックマガジンとかPヴァインとか…とにかく本です
調べるたびにマニアやライターって人たちはすごい仕事をこなしているんだなぁって頭が下がります
10924/11/24(日)04:06:49No.1256219743+
あと英語圏の記事もちょいちょい役立ちますね
ぼくは語学力がうんこだから翻訳ツール頼りですけども
11024/11/24(日)04:07:00No.1256219756+
>それがハイライフ(特にブラスバンドスタイルの)という音楽の基礎を作ることになるんだって有名なのはこれだね
>https://www.youtube.com/watch?v=0VAb4izcd28
これはアメリカでJazzが成熟してる頃だからアメリカの影響がありそうだけどこのAdahaという古いhighlifeがどんなものだったか気になるね
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Adaha
11124/11/24(日)04:11:08No.1256220108+
>数ヶ月前突如おすすめに出てきたやつ再生数エグい
超カッコいいー!音に引き込まれるー!
こういう音楽に興味あるなら
今回紹介したLAIR『Ngélar』も聴いてもらいたいねよろしく!

彼らのライブ演奏も貼っとこうかな
https://www.youtube.com/watch?v=2dI0niezKrs
11224/11/24(日)04:14:35No.1256220339+
>https://youtu.be/JSHd5mm7qNI?si=TMYHS6dsge_DB8Mx
>数ヶ月前突如おすすめに出てきたやつ再生数エグい
youtubeのおすすめは突然予想外の所から良い曲持ってくるからマジで頭が上がらない
11324/11/24(日)04:16:15No.1256220486+
>90年代格ゲーのケチャモチーフステージミュージック
名前を失念したけど別のゲームでもケチャオマージュの音源あったなぁ
みんなケチャ好きすぎ!不思議と惹かれるよね
そしてこの曲がまた上手いことキャッチーに仕上がっていること…
11424/11/24(日)04:19:34No.1256220743+
>このAdahaという古いhighlifeがどんなものだったか気になるね
うんうん気になる気になる
自分の知る限り音源が見つからないけどもあればいつか聞いてみたいね
11524/11/24(日)04:20:26No.1256220803+
https://youtu.be/zdSVbrVfW0c?si=DECPBtYJvxaaYRxK
核ギター
11624/11/24(日)04:24:21No.1256221118+
1880sだと音源自体がないだろうな
我々は当時の音を想像するしかできない
悔しい
11724/11/24(日)04:25:34No.1256221228+
>核ギター
黒沢進さんが好きそうな音楽だ…
こういうグループサウンズ調の曲も沼の世界らしいですね…
11824/11/24(日)04:29:30No.1256221511+
https://youtu.be/wYmM9EbxXNA?si=4EzkxTNcn4BZwQvb
ここであんまり見ないタイプのを
ハウスの重鎮のカバーアルバム
11924/11/24(日)04:34:01No.1256221858+
https://youtu.be/MBi6hBrpgqQ?si=focbxlbqA4XOXuKm
ベトナムの流しのギター
12024/11/24(日)04:34:23No.1256221882+
>ハウスの重鎮のカバーアルバム
最近思うところがあってクラブミュージックも聴いていたんだ紹介有難い
音が太いのがカッコいいね!
このスレはジャンルレスだからクラブミュージックもまたいろいろ教えてね
12124/11/24(日)04:37:38No.1256222089+
>ベトナムの流しのギター
これまたエグいのがきたぞ…
いわゆるポップスに親しむ環境ではまず聴けない音楽だ
物珍しさを超えてカッコよさがある…!
12224/11/24(日)04:40:04No.1256222256+
>「ランバダーズ」って民族音楽CDに入ってる「コンパドレ〜サルッド!」って曲を昔からずっと聞いてる
これ気になるな
あとで調べてみよう
12324/11/24(日)04:42:41No.1256222396+
https://youtu.be/eh3njYgdt-c?si=rsUXFTD5KkUJy54V
アフリカAmapiano好きな人にはブラジルBaile Funk布教するマンです
12424/11/24(日)04:46:26No.1256222586+
>アフリカAmapiano好きな人にはブラジルBaile Funk布教するマンです
いきなりケツが映ってダメだった
いわゆるMPBなどよりこういう音楽がむしろ大衆音楽
的なんでしょうね
いやそれともアングラなのか…?無知の僕には興味深い


fu4286593.jpg 1732378551900.jpg