二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1731154902771.jpg-(954982 B)
954982 B24/11/09(土)21:21:42No.1251520916そうだねx3 22:29頃消えます
古代食って憧れるけど多分美味しくはないんだろうな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/09(土)21:22:52No.1251521439そうだねx33
一度体験するだけしてみたい
224/11/09(土)21:23:19No.1251521620そうだねx6
魚介系の塩焼きならそんな変わってないさ
324/11/09(土)21:23:31No.1251521690そうだねx22
美味しさって割と食材の質に左右されるから現代の食材で作ったらそこそこの味になるとは思う
424/11/09(土)21:24:28No.1251522114+
どぶろく売ってるよ
524/11/09(土)21:24:47No.1251522242+
調味料がね
624/11/09(土)21:24:55No.1251522305そうだねx3
日本人的には醤油の有無がかなり大きいかなって
724/11/09(土)21:24:57No.1251522318+
どぶろくは自家製なのか?
824/11/09(土)21:25:32No.1251522561そうだねx5
しかし醤油ってかなり新参だよね
924/11/09(土)21:25:59No.1251522770そうだねx9
    1731155159739.jpg-(15607 B)
15607 B
近世あたりまでの庶民は食べ物すっごい固いから顎の筋肉発達しまくって男も女もこんな顔してるんだよねマジで
1024/11/09(土)21:26:02No.1251522803+
大抵のものはYouTuberが作って実食してる気はする
1124/11/09(土)21:26:19No.1251522950そうだねx1
古代米がおいしかったらたぶん古代食全体にいいイメージ持てるだろうし
そうじゃなかったら真逆のイメージになると思う
1224/11/09(土)21:26:47No.1251523158そうだねx5
>近世あたりまでの庶民は食べ物すっごい固いから顎の筋肉発達しまくって男も女もこんな顔してるんだよねマジで
そして歯が擦り切れる
1324/11/09(土)21:26:51No.1251523191+
なんなら江戸時代でもちゃんとした再現食は結構不味い
平安とか油なし塩のみだから地獄
1424/11/09(土)21:26:56No.1251523229+
>しかし醤油ってかなり新参だよね
味噌の上澄みを調味料として使ったりはしてたから…
1524/11/09(土)21:27:54 ID:dm5CASokNo.1251523661+
イオンに入ってそうな和食ファミレスみたいな感じのとこで五穀米食って満足する
1624/11/09(土)21:27:58No.1251523705+
古代米はお煎餅美味しい
1724/11/09(土)21:28:03No.1251523740+
>しかし醤油ってかなり新参だよね
醤はあるから…
1824/11/09(土)21:28:10No.1251523789+
調味料って美味しくないからこういうの憧れるソザイ族だけど
そもそもの素材の味自体も違いそうだから口に合うかは別よね
1924/11/09(土)21:28:23No.1251523861+
蘇はなんか一時期流行ったよね
2024/11/09(土)21:28:32No.1251523930+
魚醤の質が現代基準なら味付けは単調でも食えると思う
2124/11/09(土)21:29:19No.1251524290そうだねx4
>そして歯が擦り切れる
米も小麦も小石や砂が混じってるの普通だったとか今じゃ考えられないよね
2224/11/09(土)21:29:26No.1251524348+
>調味料って美味しくないからこういうの憧れるソザイ族だけど
>そもそもの素材の味自体も違いそうだから口に合うかは別よね
寧ろ質が悪いほど調味料が大事になるから現代の食品を美味しく感じてるほど無理になるな…
尋常じゃなく濃い塩味とかが大好きな方がまだ生きていける
2324/11/09(土)21:29:33No.1251524400+
>平安とか油なし塩のみだから地獄
肉食禁止し始めてバッタバッタ死にまくった
奈良時代のほうが味も栄養もまともなもん食ってた
2424/11/09(土)21:29:39No.1251524455+
はまぐりはレンチンしたのを食うだけでも美味いからな…
2524/11/09(土)21:30:06No.1251524658+
当時の魚醤はおそらく頭も内臓も入れてるナンプラータイプだからかなり好き嫌い分かれると思う
2624/11/09(土)21:30:26No.1251524805そうだねx6
>米も小麦も小石や砂が混じってるの普通だったとか今じゃ考えられないよね
改めて考えると手で一つ一つ分けてるわけでもないのにきちんと取り除かれてる現代って凄いよね
2724/11/09(土)21:30:49No.1251525001+
古代のふぐ刺し
2824/11/09(土)21:31:07No.1251525129+
米の味はかなり積み重ねがモノをいう奴だから昔の奴は現代視点だと多分かなり不味いんだろうな…
2924/11/09(土)21:31:55No.1251525482+
古代米はいわゆる赤米なのかしら
3024/11/09(土)21:32:07No.1251525567+
普通にどんぐり拾ってあく抜きして食えばいいと思うよ
3124/11/09(土)21:32:43No.1251525842+
江戸時代の料理も醤油が普及する以前のを再現すると
現代人には大体酸っぱいかしょっぱい
3224/11/09(土)21:32:49No.1251525876+
天然の魚介類とか山菜木の実なんかは当時に近い味じゃないかな
3324/11/09(土)21:32:57No.1251525928+
>普通にどんぐり拾ってあく抜きして食えばいいと思うよ
秋終わったらどうすんだよ
3424/11/09(土)21:33:08No.1251526003+
味付けはほとんどが塩一択
3524/11/09(土)21:33:20No.1251526106+
焼きハマグリはほとんど変わんないんじゃねえか
3624/11/09(土)21:33:30No.1251526185+
>普通にどんぐり拾ってあく抜きして食えばいいと思うよ
丁寧に何度もあく抜きすればビワの種も栗みたいな味でおいしく食べられるからな…
3724/11/09(土)21:33:43No.1251526295+
現代人が古代にタイムスリップしたらメシが不味すぎて餓死するって研究でダメだった
3824/11/09(土)21:34:10No.1251526471+
>なんなら江戸時代でもちゃんとした再現食は結構不味い
>平安とか油なし塩のみだから地獄
せめて乳牛が廃れなければ…
3924/11/09(土)21:35:06No.1251526817そうだねx6
どんぐりパンにが蘇が付いて300円は安いな
4024/11/09(土)21:35:23No.1251526920+
品種改良前の農作物を現代人が食べて満足できるとは思えない
4124/11/09(土)21:35:53No.1251527113+
>現代人が古代にタイムスリップしたらメシが不味すぎて餓死するって研究でダメだった
江戸時代のすげえ塩っ辛い漬物とか干物を山盛りの飯と汁でやっつけるのはすごく憧れるけど
古代の食事再現図とかこれ味付けがアウトだったら絶対ダメだな…感がすごい
4224/11/09(土)21:36:54No.1251527531+
まあ空腹は何よりの調味料だし現代人でもメシとして出されるものなら最後には食えるようになってるだろうさ
4324/11/09(土)21:37:16No.1251527668+
>古代米はいわゆる赤米なのかしら
水耕じゃなくて畑作のやつか…
4424/11/09(土)21:37:43No.1251527873+
スレ画ならイワシの干物が一番違和感なく食べられそう
4524/11/09(土)21:38:15No.1251528082+
>現代人が古代にタイムスリップしたらメシが不味すぎて餓死するって研究でダメだった
逆に古代人が現代に来たら味が濃すぎて気色悪くて食えないとかなるんかな
そうなったらそうなったで生きるだけならサプリとかあるのも現代の強みではあるけども
4624/11/09(土)21:38:31No.1251528172+
古代日本の塩は藻塩と言われ
その名の通り藻と海水を煮詰めて塩を作るので旨味と藻の風味がある
現代でも1000円ぐらいして高いけど売ってる
4724/11/09(土)21:38:48No.1251528286+
貝って採取しやすくて旨味も強くてすごい食材だな
4824/11/09(土)21:38:49No.1251528296+
>スレ画ならイワシの干物が一番違和感なく食べられそう
焼きハマもまあ現代と同じだよね
4924/11/09(土)21:39:27No.1251528582+
現代人の味覚だと古代でも漁村ならいいけど内陸で古い品種の米野菜オンリーだと病みそう
5024/11/09(土)21:39:36No.1251528631+
味覚は獲得するものだからなあ…
5124/11/09(土)21:40:01No.1251528817+
コーヒーないじゃねえかこの店!
5224/11/09(土)21:40:37No.1251529078+
食材の品種改良の美味しさの暴力で殴られるから今の食材で作ると美味しくなってしまう戦時中の食事再現もそんな感じになるなった
5324/11/09(土)21:40:49No.1251529171+
古代日本には魚醤もないんじゃないかな
5424/11/09(土)21:41:10No.1251529343+
>食材の品種改良の美味しさの暴力で殴られるから今の食材で作ると美味しくなってしまう戦時中の食事再現もそんな感じになるなった
今の米で作ると普通においしいらしいな楠公飯
5524/11/09(土)21:41:10No.1251529344+
>現代人の味覚だと古代でも漁村ならいいけど内陸で古い品種の米野菜オンリーだと病みそう
動物性たんぱく質はどうしても必要だから何らかの手段で得てるはず…
5624/11/09(土)21:41:29No.1251529496+
タイムスリップして品種改良されてない昔の米食ったら絶望するんだろうなぁ
5724/11/09(土)21:42:01No.1251529753+
古代のやり方でたいた米は普通にうまそうだった
5824/11/09(土)21:42:29No.1251529989+
さわやか
SAN組
5924/11/09(土)21:42:45No.1251530117+
江戸時代は田んぼだらけなので
ドジョウ取る事には困らなかったと何かで読んだな
内臓取って味噌汁にぶち込んで食べてた
6024/11/09(土)21:42:54No.1251530186+
>動物性たんぱく質はどうしても必要だから何らかの手段で得てるはず…
ジビエとか養鶏とか…あと川魚とかタニシ
6124/11/09(土)21:43:18No.1251530378+
>食材の品種改良の美味しさの暴力で殴られるから今の食材で作ると美味しくなってしまう戦時中の食事再現もそんな感じになるなった
悪名高いジャガイモ入りのドイツ軍のパンも現代で作ったらどうやっても美味くなっちゃうらしいな
腐ってないとダメらしい
6224/11/09(土)21:43:25No.1251530426+
>>動物性たんぱく質はどうしても必要だから何らかの手段で得てるはず…
>ジビエとか養鶏とか…あと川魚とかタニシ
昆虫とか…?
6324/11/09(土)21:43:49No.1251530602+
現代って食べ物に関しては黄金期なんだな
6424/11/09(土)21:43:54No.1251530654そうだねx2
>逆に古代人が現代に来たら味が濃すぎて気色悪くて食えないとかなるんかな
脂と甘みが強すぎて合わないかもな
6524/11/09(土)21:44:31No.1251530916+
>養鶏
鶏を飼うっていつからやってたんだ日本
6624/11/09(土)21:44:32No.1251530918+
>腐ってないとダメらしい
あとおがくずとか入れないからじゃない?
食えないものたっぷりでしょ当時のレシピ
6724/11/09(土)21:44:34No.1251530929+
どっちがどっちの飯食ってもお互い腹壊しそう
6824/11/09(土)21:45:00No.1251531095+
>逆に古代人が現代に来たら味が濃すぎて気色悪くて食えないとかなるんかな
アフリカの狩猟民族とかに西洋や東洋の料理食わせると凄い嫌がるらしいな
6924/11/09(土)21:45:13No.1251531180+
古代米…赤米と呼ばれるやつは食べたことある
うnまあ…って味だった
7024/11/09(土)21:45:16No.1251531203そうだねx5
>現代って食べ物に関しては黄金期なんだな
基本的にはどんどん改良されていくから今が常に黄金期だ
7124/11/09(土)21:45:27No.1251531266+
>味付けはほとんどが塩一択
ドングリとか食ってた頃はあれだけど中世あたりからなら味噌とか煎り酒とか他の調味料もあるっちゃある
7224/11/09(土)21:45:28No.1251531270+
古墳あるところにこういうレストランあるよね
7324/11/09(土)21:45:29No.1251531277そうだねx2
明治人の洋食合わないって記録が残ってるし油とか肉の風味とか慣れないとダメなのかもね
7424/11/09(土)21:45:58No.1251531483そうだねx1
酢豚にパインを入れたらアフリカ人が苦い顔してそれは無いって言ってた
7524/11/09(土)21:46:02No.1251531510+
健康目的で食べ始めた玄米も最初の一週間くらいはよかったけど飽きて白米に戻ってしまったな…
7624/11/09(土)21:46:10No.1251531569+
>スレ画ならイワシの干物が一番違和感なく食べられそう
魚は古代と今で味が違うってことはないだろうからな
…ないよな?
7724/11/09(土)21:46:53No.1251531897そうだねx6
>酢豚にパインを入れたらアフリカ人が苦い顔してそれは無いって言ってた
俺アフリカ人だったかもしれん
7824/11/09(土)21:47:02No.1251531967+
昔の人はお茶やコーヒーですらラリっちゃうぞ
刺激に慣れてないから
7924/11/09(土)21:47:11No.1251532041そうだねx1
>基本的にはどんどん改良されていくから今が常に黄金期だ
そこで戦争をひとつまみ
8024/11/09(土)21:47:34No.1251532230+
古代料理カフェって実際にあるのかな
8124/11/09(土)21:47:36No.1251532250+
>明治人の洋食合わないって記録が残ってるし油とか肉の風味とか慣れないとダメなのかもね
ケーキさまとかうぇ…あの殿様豚肉食べてるよ…的な扱いだったらしいしな
現代人感覚だと豚肉は臭いけど軍鶏はセーフ!とかわけわからん話だが
8224/11/09(土)21:47:46No.1251532330+
じゃあ未来の食事食ったら現代人はラリる可能性あるのか…
8324/11/09(土)21:48:02No.1251532446そうだねx3
>魚は古代と今で味が違うってことはないだろうからな
>…ないよな?
獲りたてならあんま変わらんと思うけど保存や輸送技術がなあ…
8424/11/09(土)21:48:13No.1251532540+
>そこで産業革命をひとつまみ
8524/11/09(土)21:48:13No.1251532545+
干しアワビ800円安すぎる
8624/11/09(土)21:48:15No.1251532559+
学生の頃にどんぐりのあく抜き研究で灰と一緒に茹でたり水に一月漬けたり色々やったけど大変だったな…
8724/11/09(土)21:48:16No.1251532564+
干し鮑だけスゲー気になる
8824/11/09(土)21:48:20No.1251532597+
>魚は古代と今で味が違うってことはないだろうからな
天然だと多分ないハズだけど軽く見ても数百とか千世代前の魚になるから実際どうだろうな…
8924/11/09(土)21:48:20No.1251532598+
酢豚は昔っからパイン入りのを食ってきたから良くも悪くも慣れて酢豚はそういう料理として納得してるわ
仮に今初めて酢豚の事を知って食べたとしたらパイン入りだと拒絶するだろうなとは思う
9024/11/09(土)21:48:27No.1251532661+
>酢豚にパインを入れたらアフリカ人が苦い顔してそれは無いって言ってた
肉じゃがとかも嫌そうにするよ
アフリカ諸国は基本的に肉と甘みを合わせるの嫌がるらしい
9124/11/09(土)21:48:36No.1251532708+
味に国境と言うか文化圏の壁はあると思う八角とか五香粉とか合わなかった
9224/11/09(土)21:48:38No.1251532723+
>昔の人はお茶やコーヒーですらラリっちゃうぞ
>刺激に慣れてないから
めちゃくちゃ濃いホットチョコレート出してくれる店あるんだけどカフェインで酔うってどういうことなのか体感できてすごかった
9324/11/09(土)21:48:59No.1251532859+
>明治人の洋食合わないって記録が残ってるし油とか肉の風味とか慣れないとダメなのかもね
まだ畜産が熟れてないから肉がとにかく臭いんだ
だから醤油と砂糖でめっちゃ濃い味付けして誤魔化したりしながら食べた
9424/11/09(土)21:49:14No.1251532948+
戦時中の芋は今と違ってまずくて平和になっても食いたくないってお年寄りはだいぶいるとか何とか
9524/11/09(土)21:49:23No.1251533007そうだねx7
そりゃ貝殻で山が出来るほど貝を食うわ
9624/11/09(土)21:49:48No.1251533155+
>味に国境と言うか文化圏の壁はあると思う八角とか五香粉とか合わなかった
自分も辛い香辛料は平気だけど甘い香りのするのすごい苦手だからわかる
9724/11/09(土)21:49:58No.1251533233+
毎日常に緑茶飲んでるからお茶は何杯ガバガバ飲んでも一切カフェイン酔いしないけどコーヒーだけは何故か酔う
9824/11/09(土)21:50:13No.1251533319+
>戦時中の芋は今と違ってまずくて平和になっても食いたくないってお年寄りはだいぶいるとか何とか
茨城1号はもう見たくもない
9924/11/09(土)21:50:14No.1251533326+
戦時中に食ってた貧しい食事を体験してみよう!という再現レシピも今作ると美味しくなっちゃうと聞く
毎日食わせられたら飽きるだろうけど一回だけだったら面白さが勝つというのもあるだろう
10024/11/09(土)21:50:26No.1251533427そうだねx1
最近はスーパーで安いオージービーフ買っても普通に美味しいけど
20年ぐらいまえはどう調理しても臭くて食べられないような肉であった記憶
10124/11/09(土)21:50:28No.1251533444+
海外の味付けでまず拒否感が出るのはスパイスとか香りだからな
10224/11/09(土)21:50:37No.1251533514+
>アフリカ諸国は基本的に肉と甘みを合わせるの嫌がるらしい
日本人もかつては肉に果物のソースだと?ってなってた時代もあるようだし文化圏で色々あるんだろうなって
10324/11/09(土)21:50:43No.1251533560+
>味に国境と言うか文化圏の壁はあると思う八角とか五香粉とか合わなかった
ルーローハン食ったときにかなりうっ…てなったな八角…
10424/11/09(土)21:51:14No.1251533799+
今でもたまに獣くっっさ!!!ってなる豚肉あるし大昔の豚肉なんてマジで食えたモノではないレベルだと思う
10524/11/09(土)21:51:20No.1251533832+
>戦時中の芋は今と違ってまずくて平和になっても食いたくないってお年寄りはだいぶいるとか何とか
その頃の記憶が勝って今でも食べられない人とこれは別の食べ物って美味しそうに紅はるか食べてる人も居る
10624/11/09(土)21:51:26No.1251533879+
>最近はスーパーで安いオージービーフ買っても普通に美味しいけど
>20年ぐらいまえはどう調理しても臭くて食べられないような肉であった記憶
今オージー臭くないのか…
10724/11/09(土)21:51:49No.1251534048+
>戦時中の芋は今と違ってまずくて平和になっても食いたくないってお年寄りはだいぶいるとか何とか
ドイツの老人は日本の麦茶に拒否反応を起こすという話も聞いたことがある
戦時中の代用コーヒーに色や味が似ているそうな
10824/11/09(土)21:51:50No.1251534061+
>>明治人の洋食合わないって記録が残ってるし油とか肉の風味とか慣れないとダメなのかもね
>ケーキさまとかうぇ…あの殿様豚肉食べてるよ…的な扱いだったらしいしな
>現代人感覚だと豚肉は臭いけど軍鶏はセーフ!とかわけわからん話だが
薩摩人は豚食ってる奴が多いから大男が多かったとか
10924/11/09(土)21:52:25No.1251534307そうだねx3
ハーブで肉の臭み消しって定番だけど
最近の畜産肉は雑に焼いて塩だけ振って食べても美味い
11024/11/09(土)21:52:33No.1251534370+
魚醤があるだけだいぶ上澄みの味付けだな
11124/11/09(土)21:52:38No.1251534407+
>今でもたまに獣くっっさ!!!ってなる豚肉あるし大昔の豚肉なんてマジで食えたモノではないレベルだと思う
家畜はマジで品種改良の恩恵が凄い
11224/11/09(土)21:52:40No.1251534413+
>ドイツの老人は日本の麦茶に拒否反応を起こすという話も聞いたことがある
>戦時中の代用コーヒーに色や味が似ているそうな
実際は贅沢に麦を使ってるやつなのに…
11324/11/09(土)21:52:41No.1251534425+
ツルとかの今じゃ食べられない食材はどうなんだろう
マナヅルなんかは真菜って名前の通り美味しいとか伝わってるけど
11424/11/09(土)21:52:44No.1251534444+
>味に国境と言うか文化圏の壁はあると思う八角とか五香粉とか合わなかった
黒いツユのうどんとかキメェ!
なんでうどんを味噌で煮込む!
11524/11/09(土)21:52:45No.1251534449+
今すいとん食っても普通に美味いもんなあ…
まあ戦中と豪華さ段違いだけど…
11624/11/09(土)21:52:47No.1251534459+
>今オージー臭くないのか…
グラスフェッドは臭い
穀物で育ったやつは臭みがなくて食べやすいよ
11724/11/09(土)21:52:56No.1251534529+
こういう古代料理再現プラン一度行ってみたい
問題は一緒に行ってくれる相手がいないことだ
https://shokuiku-daijiten.com/sp/s057/
11824/11/09(土)21:53:02No.1251534592+
でも口噛み酒はあるよ
11924/11/09(土)21:53:04No.1251534600+
栗と柿は昔の品種でもうまい
12024/11/09(土)21:53:04No.1251534605+
いまや骨のない魚まで人工的に作ろうとしてるんだ
12124/11/09(土)21:53:28No.1251534788+
吉野ヶ里遺跡で昔のメニューあったな
12224/11/09(土)21:53:31No.1251534821+
>今すいとん食っても普通に美味いもんなあ…
>まあ戦中と豪華さ段違いだけど…
出汁たっぷりの汁にくぐらせて作ればそりゃ美味い
12324/11/09(土)21:53:40No.1251534894+
>栗と柿は昔の品種でもうまい
品種が昔でも栄養状態の違いで糖度とかが変わりそうではある
12424/11/09(土)21:53:41No.1251534900+
放し飼いでもまぁまぁ食える肉が取れる鶏はえらいよな…
12524/11/09(土)21:53:54No.1251534983+
肉がちゃんと獣臭いからこそ胡椒を取り寄せてふんだんに使える事がステイタスになり得たか
12624/11/09(土)21:54:04No.1251535065+
果樹は品種改良しづらそうだな
12724/11/09(土)21:54:05No.1251535076+
八角なんかは豚肉がすげー臭かった頃の対抗策なのかもな
12824/11/09(土)21:54:11No.1251535111+
昔血生臭いとか超えてモロに血の味がする牛肉食った事ある
脂みたいに口腔中にベタァっとついてくるから口濯いでも血の味が取れなくてマジで最悪だった
12924/11/09(土)21:54:13No.1251535124+
>今オージー臭くないのか…
ものによると思う
牧草で育てるとあの匂いがつくんだけど日本では受けが悪いから日本向けの牛は穀物で育てる牧場もある
13024/11/09(土)21:54:26No.1251535208+
>ツルとかの今じゃ食べられない食材はどうなんだろう
>マナヅルなんかは真菜って名前の通り美味しいとか伝わってるけど
ウミガメとか美味しいってイギリスの歴史書に結構書いてあって気になってる
13124/11/09(土)21:54:28No.1251535216+
博物館併設のとこだと古代食メニューわりとあるよね
まあ使ってるのは材料だけで美味しくしちゃってあるけど赤米カレーとか
13224/11/09(土)21:54:30No.1251535232+
>そりゃ貝殻で山が出来るほど貝を食うわ
貝はうまみの塊みたいなやつだからな…
13324/11/09(土)21:54:30No.1251535238+
古代もち米で作った白毛餅はめちゃくちゃうまかったな
育てにくくて収量が少ないから絶滅しかかってたが
味がとてもよかったんで一部の農家が自分の家で食べるためだけに先祖代々受け継いでいたという
13424/11/09(土)21:54:33No.1251535256+
土器で食材と一緒に貝と塩で味付けしたから
貝の旨味スープはあったみたい
13524/11/09(土)21:54:39No.1251535303+
>でも口噛み酒はあるよ
口噛み酒というと原始的な風に思えるがほっといても作れる醸造酒よりずっと手間がかかる文明的で儀礼的な酒だという説もあるんだよな
13624/11/09(土)21:54:46No.1251535356+
柿なんかは昔は甘さの象徴で柿の甘さを越えちゃいけないみたいなラインが和菓子のしきたりだったみたいな話を美味しんぼでやってた記憶がある
13724/11/09(土)21:55:13No.1251535547+
>>今オージー臭くないのか…
>グラスフェッドは臭い
>穀物で育ったやつは臭みがなくて食べやすいよ
もっと凄いのはウルグアイ牛
え?これ羊肉?ってくらい羊のにおいする
13824/11/09(土)21:55:16No.1251535584+
昭和後期まで炊いた米に砂混じりが当たり前だから
年経ると歯がすり減って駄目になってくのよな
13924/11/09(土)21:55:22No.1251535640そうだねx3
>果樹は品種改良しづらそうだな
どっちかというと畜肉以上に品種改良や栽培方法の進化の恩恵受けてそうだけど…
14024/11/09(土)21:55:23No.1251535643+
>いまや骨のない魚まで人工的に作ろうとしてるんだ
ウナギの孵化から養殖までだいぶ目途立ったから
次は骨無しハモの育成だな
14124/11/09(土)21:55:42No.1251535765+
小石や砂にイラついてどうやって取り除いたらいいか一日中工夫してたキチガイがどっかにいたんだろうら
14224/11/09(土)21:56:07No.1251535956+
>>栗と柿は昔の品種でもうまい
>品種が昔でも栄養状態の違いで糖度とかが変わりそうではある
そのへんの山に生えてるのがうまいから栄養状態は関係なくうまいの
14324/11/09(土)21:56:18No.1251536055+
>>果樹は品種改良しづらそうだな
>どっちかというと畜肉以上に品種改良や栽培方法の進化の恩恵受けてそうだけど…
あとは農薬かね
甘くしたら当然虫も群がるから
14424/11/09(土)21:56:22No.1251536080+
>口噛み酒というと原始的な風に思えるがほっといても作れる醸造酒よりずっと手間がかかる文明的で儀礼的な酒だという説もあるんだよな
ないよ
14524/11/09(土)21:56:23No.1251536084+
>>ツルとかの今じゃ食べられない食材はどうなんだろう
>>マナヅルなんかは真菜って名前の通り美味しいとか伝わってるけど
>ウミガメとか美味しいってイギリスの歴史書に結構書いてあって気になってる
ウミガメは小笠原で食べられるんじゃなかった?
14624/11/09(土)21:56:43No.1251536238そうだねx4
>小石や砂にイラついてどうやって取り除いたらいいか一日中工夫してたキチガイがどっかにいたんだろうら
ありがとうキチガイさん…
14724/11/09(土)21:56:51No.1251536305+
ウミガメのスープの味は…
14824/11/09(土)21:56:53No.1251536333+
>>でも口噛み酒はあるよ
>口噛み酒というと原始的な風に思えるがほっといても作れる醸造酒よりずっと手間がかかる文明的で儀礼的な酒だという説もあるんだよな
極論甘いもんを綺麗めの水にぶち込んで寝かせるだけで作れるからな酒
14924/11/09(土)21:57:06No.1251536435+
ハマグリは古代のほうがデカいのありそう
15024/11/09(土)21:57:06No.1251536438+
>そのへんの山に生えてるのがうまいから栄養状態は関係なくうまいの
何て都合の良い植物なんだ
中東のデーツみたいな神の置き土産みたいな話だな
15124/11/09(土)21:57:28No.1251536595+
>グラスフェッドは臭い
やっぱそれは臭いのか
15224/11/09(土)21:57:50No.1251536738+
合わない飯はね体調を崩すんだよ
食ってても死ぬ
15324/11/09(土)21:58:10No.1251536880+
多分昔の柿が食いたいなら昔からなってる柿食えば体験できるよ
甘味が少ない時代にアレだけ甘いなら植えまくるよなって甘さしてる
15424/11/09(土)21:58:16No.1251536912+
>>>栗と柿は昔の品種でもうまい
>>品種が昔でも栄養状態の違いで糖度とかが変わりそうではある
>そのへんの山に生えてるのがうまいから栄養状態は関係なくうまいの
まずい実をつける木は憎しみでことごとく切り倒してきたのかもしれない
15524/11/09(土)21:58:21No.1251536949そうだねx2
>中東のデーツみたいな神の置き土産みたいな話だな
実際ちょくちょくこれ美味しく頂かれるために存在してる?って言いたくなる果物や魚っているよね
15624/11/09(土)21:58:27No.1251536987+
まあ草を食う生き物が草を食ってるから臭くて嫌だってのは酷い話ではある
15724/11/09(土)21:58:31No.1251537031+
栗は明治の初めに病害虫が広がっちゃって在来品種全滅したとかなかった?
15824/11/09(土)21:59:06No.1251537278+
セックスフリーな古代なら俺も童貞捨てられたのに
15924/11/09(土)21:59:07No.1251537280+
>>中東のデーツみたいな神の置き土産みたいな話だな
>実際ちょくちょくこれ美味しく頂かれるために存在してる?って言いたくなる果物や魚っているよね
エビとかな
16024/11/09(土)21:59:13No.1251537317+
>ないよ
あるぞ
16124/11/09(土)21:59:22No.1251537395+
>実際ちょくちょくこれ美味しく頂かれるために存在してる?って言いたくなる果物や魚っているよね
果物はまだ分かるんだよ種を持っていかせるにはそれが一番だから
魚は分からん……
16224/11/09(土)22:00:00No.1251537685+
>>実際ちょくちょくこれ美味しく頂かれるために存在してる?って言いたくなる果物や魚っているよね
>果物はまだ分かるんだよ種を持っていかせるにはそれが一番だから
>魚は分からん……
寄生虫の仕業かも
16324/11/09(土)22:00:19No.1251537830+
>栗は明治の初めに病害虫が広がっちゃって在来品種全滅したとかなかった?
全滅はしてないよ
ちょっとは生き残ったから…
16424/11/09(土)22:01:08No.1251538205+
>実際ちょくちょくこれ美味しく頂かれるために存在してる?って言いたくなる果物や魚っているよね
果物に関しては美味しくすることで動物に食ってもらって生育範囲を増やすという戦略でやってるからな…
16524/11/09(土)22:01:09No.1251538212+
>こういう古代料理再現プラン一度行ってみたい
>問題は一緒に行ってくれる相手がいないことだ
>https://shokuiku-daijiten.com/sp/s057/
そこちょっと前にじゃらんかなんかで見つけて気になったけど天平の宴プランはお酒も
古代酒のどぶろくしか出ないのがすごいネックだな…って思った
16624/11/09(土)22:01:39No.1251538426+
小石と砂の入ってない食事は偉大
これが少しでも混じってた時のストレスは半端ない
16724/11/09(土)22:02:04No.1251538592+
>小石や砂にイラついてどうやって取り除いたらいいか一日中工夫してたキチガイがどっかにいたんだろうら
風で選り分けようぜ考えついて唐箕にまでたどり着いた中国人はえらいとおもう
16824/11/09(土)22:02:09No.1251538623+
今ほんとみんな顎ほっそいもんな
俺ガッシリ世代
16924/11/09(土)22:02:11No.1251538638+
>小石と砂の入ってない食事は偉大
>これが少しでも混じってた時のストレスは半端ない
ゆ、許された…
17024/11/09(土)22:02:42No.1251538818+
なんなら昭和から平成の途中までもクソ不味かったからな食材…
17124/11/09(土)22:03:07No.1251538986+
>小石と砂の入ってない食事は偉大
>これが少しでも混じってた時のストレスは半端ない
砂噛んでるの食わされて貝類全部嫌いになった奴身内に何人かいる
美味いのに可哀想な事だ
17224/11/09(土)22:03:07No.1251538988+
>問題は一緒に行ってくれる相手がいないことだ
>https://shokuiku-daijiten.com/sp/s057/
宮廷料理をたった一人でいただいて昔からトップは孤独なものなんだなって感慨に耽るんだ
17324/11/09(土)22:03:28No.1251539126+
本格的に日本の飯のハードル跳ね上がったのどの辺りなんだろ
17424/11/09(土)22:04:22No.1251539477+
>放し飼いでもまぁまぁ食える肉が取れる鶏はえらいよな…
🐔は一般的に平飼い放し飼いの方が適度な運動ができておいしいとされてる
アニマルウェルフェア等と言って動物愛護者も推奨してるので最近は日本でもそれを売りにする養鶏者もよく見るようになった
まあ「」はそう言うの嫌いそうだが
17524/11/09(土)22:04:32No.1251539556+
>本格的に日本の飯のハードル跳ね上がったのどの辺りなんだろ
やっぱ景気良くなってからじゃない?
17624/11/09(土)22:04:38No.1251539603+
魚というか動物については逆に人類の方がそういう風に進化してきたんだよね
大抵の肉食獣は栄養たっぷりの内臓を好んで栄養の少ない肉部分はあまり好まないんだけど
人類は他の獣が見向きもしない肉を食べることで生き残ってきた
17724/11/09(土)22:04:51No.1251539698+
>なんなら昭和から平成の途中までもクソ不味かったからな食材…
流石に今と殆ど変わんねーよ
17824/11/09(土)22:04:52No.1251539700+
>なんなら昭和から平成の途中までもクソ不味かったからな食材…
やたら青臭いきゅうりに苦いピーマンに香りが強すぎるニンジン…
17924/11/09(土)22:05:03No.1251539785+
バブル辺りからクソ高い天ぷら屋が出来上がってるんじゃなかったっけ
18024/11/09(土)22:05:08No.1251539826+
>魚介系の塩焼きならそんな変わってないさ
火加減やワタ取ってるかとかでまた変わってきそうだ
18124/11/09(土)22:05:57No.1251540203+
>本格的に日本の飯のハードル跳ね上がったのどの辺りなんだろ
意識的には江戸中期からグルメ志向だった
これは世界的にかなり珍しい
18224/11/09(土)22:05:58No.1251540205そうだねx1
昭和や平成をクソ不味いなんて言葉で言い表せる時点でめっちゃ贅沢になってる証拠だな
18324/11/09(土)22:06:05No.1251540259+
さかなとか養殖や品種改良まで行ってるのは本当に僅かだから
この辺は昔とそんな変わらんと思う
18424/11/09(土)22:06:12No.1251540313+
「お味噌汁の貝は食べない」っていう作法が一部の地域?に存在するらしいんだけど
あれ砂噛んでるからだよね
18524/11/09(土)22:06:24No.1251540401+
昭和との比較だと一番変わったのは鮮度維持じゃね
18624/11/09(土)22:06:29No.1251540426+
すき焼きも肉にガッツリ味付けして煮込んで臭み消す料理だよなあ
洋食発祥から出てきただけはある
18724/11/09(土)22:06:34No.1251540462+
ピーマンはこの20年で明らかに味が変わってる
間違いない俺の味覚だけじゃなくピーマンも変わってる
18824/11/09(土)22:06:37No.1251540476+
なんなら戦前の飯でも正直耐えられる自信ないわ
18924/11/09(土)22:06:38No.1251540488+
>バブル辺りからクソ高い天ぷら屋が出来上がってるんじゃなかったっけ
戦前からだから違うな
19024/11/09(土)22:06:59No.1251540612+
昔を思い出すと品種改良の力をヒシヒシと感じる
19124/11/09(土)22:07:10No.1251540692+
>「お味噌汁の貝は食べない」っていう作法が一部の地域?に存在するらしいんだけど
>あれ砂噛んでるからだよね
聞いたことない…
19224/11/09(土)22:07:19No.1251540749+
20年前のシャインマスカットは今みたいに美味くは無かったよね
19324/11/09(土)22:07:21No.1251540764+
野菜は全体的に苦味がなくなって甘味が強くなってる
19424/11/09(土)22:07:30No.1251540841+
殿様すら魅了されてたぜ天麩羅は
19524/11/09(土)22:07:31No.1251540855+
>「お味噌汁の貝は食べない」っていう作法が一部の地域?に存在するらしいんだけど
>あれ砂噛んでるからだよね
シジミ汁はシジミの身をほじってる内にお汁がすっかり冷めるからあくまで出汁だと割り切って
身は食べないのはそれなりに理に適ってはいると思う
19624/11/09(土)22:07:49No.1251540990+
食事の選択肢が増えたのは明治の文明開化で
食事の全体の質が上がったのは戦後昭和なイメージ
19724/11/09(土)22:07:49No.1251540993+
品種改良で野菜も果物もやたら甘くしがち
19824/11/09(土)22:07:53No.1251541016+
きゅうりは昔のほうがうまかったよ…
19924/11/09(土)22:07:54No.1251541029+
>「お味噌汁の貝は食べない」っていう作法が一部の地域?に存在するらしいんだけど
シジミは食べない
アサリは食べる
20024/11/09(土)22:07:54No.1251541030+
>なんなら戦前の飯でも正直耐えられる自信ないわ
わかった時代をちょっと進めて戦中の飯で勘弁してやる
20124/11/09(土)22:07:59No.1251541068+
>昭和後期まで炊いた米に砂混じりが当たり前だから
>年経ると歯がすり減って駄目になってくのよな
昭和後期の記憶はあるけどそんなことなかったな…
20224/11/09(土)22:08:01No.1251541088そうだねx2
魚は野生種がやたら美味いの凄いよな
20324/11/09(土)22:08:17No.1251541206+
イチゴなんか練乳かけて専用スプーンで潰さなきゃ食えたもんじゃなかったのに
20424/11/09(土)22:08:20No.1251541228そうだねx2
青臭え野菜なんて俺の親父がガキの頃だった昭和30年代とかだよ
俺がガキだった昭和60年代や平成初期は今と変わらん
20524/11/09(土)22:08:31No.1251541329+
シジミはほじくって食っても食いでが無いからなぁ
20624/11/09(土)22:08:37No.1251541389+
>殿様すら魅了されてたぜ天麩羅は
すり身揚げと今全国的に通る天麩羅が分かれたのっていつぐらいなんだろうな
20724/11/09(土)22:08:38No.1251541394そうだねx1
>シジミ汁はシジミの身をほじってる内にお汁がすっかり冷めるからあくまで出汁だと割り切って
>身は食べないのはそれなりに理に適ってはいると思う
あのさ
出汁ならそもそもシジミを汁に入れとかねんだわ
20824/11/09(土)22:08:50No.1251541499そうだねx1
>魚は野生種がやたら美味いの凄いよな
どちらかというと人間の方が魚を美味いと思える血筋が生き残れたのかもしれん
20924/11/09(土)22:08:56No.1251541541そうだねx1
まずコメには二種類ある
コシヒカリ以前とコシヒカリ以後だ
21024/11/09(土)22:08:58No.1251541555+
>イチゴなんか練乳かけて専用スプーンで潰さなきゃ食えたもんじゃなかったのに
今じゃケーキ用にわざわざ酸味が残った品種を作り続けてるという
21124/11/09(土)22:09:10No.1251541640+
シジミ汁はシジミが本体で汁はおまけよ
21224/11/09(土)22:09:13No.1251541661+
明治時代の学生が米に西洋のソースぶち込んだだけのご飯喰ってるみたいな記録あったな
21324/11/09(土)22:09:29No.1251541759+
>魚は野生種がやたら美味いの凄いよな
まあ旨い魚を長い歴史で吟味した結果だから
下魚はまずいのも多いぞ
21424/11/09(土)22:09:36No.1251541811+
>まずコメには二種類ある
>コシヒカリ以前とコシヒカリ以後だ
コシヒカリも嫌いじゃねえけどササニシキも好きだったわ
21524/11/09(土)22:09:46No.1251541875+
昭和や平成初期の料理でも再現したら違うんだろな
21624/11/09(土)22:09:53No.1251541938+
書き込みをした人によって削除されました
21724/11/09(土)22:10:06No.1251542026+
>まずコメには二種類ある
>コシヒカリ以前とコシヒカリ以後だ
コシヒカリができた当時はあんまり評判良くなかったと聞く
それまでの米とコンセプトが違うから
21824/11/09(土)22:10:08No.1251542041+
焼き蛤の魚醤かけは不味い要素ないと思う
21924/11/09(土)22:10:09No.1251542050そうだねx1
>>魚は野生種がやたら美味いの凄いよな
>どちらかというと人間の方が魚を美味いと思える血筋が生き残れたのかもしれん
それ自体はその通りなんだけど
品種改良を繰り返してる畜肉や果物と野生種が戦えるのは凄いよねって話だと思う
22024/11/09(土)22:10:10No.1251542063+
干し鮑安くない?
22124/11/09(土)22:10:33No.1251542202+
>>殿様すら魅了されてたぜ天麩羅は
>すり身揚げと今全国的に通る天麩羅が分かれたのっていつぐらいなんだろうな
まずすり身揚げを天婦羅とよんでいたかがあやふや
少なくとも江戸中期の天婦羅屋台は衣揚げだった
22224/11/09(土)22:10:51No.1251542362+
ぶっちゃけ日本は広いし歴史は長いから人によって聞いた事ってレベルでもあるなし大きく分かれるから自分の記憶と違うからってもめても意味が無い…
22324/11/09(土)22:10:52No.1251542369+
昭和の終わり頃や平成なんて今と変わらないぞ
22424/11/09(土)22:11:34No.1251542728そうだねx1
>昭和の終わり頃や平成なんて今と変わらないぞ
それはねーよ
22524/11/09(土)22:11:36No.1251542744+
>シジミはほじくって食っても食いでが無いからなぁ
それが楽しいからやってるみたいなとこはある
22624/11/09(土)22:11:42No.1251542788そうだねx1
醤油うますぎ祭り
22724/11/09(土)22:11:45No.1251542811+
冷凍食品とかお惣菜のクオリティは今の時代のが圧倒的だと思う
22824/11/09(土)22:11:53No.1251542871+
書き込みをした人によって削除されました
22924/11/09(土)22:11:56No.1251542895+
やっかいどう米も今じゃ一大ブランド確立してるのすごいよな
23024/11/09(土)22:12:09No.1251542976+
>昭和の終わり頃や平成なんて今と変わらないぞ
ラーメンやイタリアンはかなり変わった
1998年前後に革命が起きた
23124/11/09(土)22:12:23No.1251543076+
>昭和の終わり頃や平成なんて今と変わらないぞ
感覚的にはちょっと前でももう30年以上経つんだぞ
23224/11/09(土)22:12:25No.1251543090+
カレーライスが日本のカレーになった経緯を知りたい
23324/11/09(土)22:13:06No.1251543358+
鎌倉幕府の執権と最高幹部が夜につまみがないから皿にくっついてた味噌のかけらチマチマ舐めながら酒飲んだ話かわいくて好き
でも素朴に見えるけどまだ味噌は贅沢品の部類だよな鎌倉なら
23424/11/09(土)22:13:09No.1251543380+
>昭和や平成初期の料理でも再現したら違うんだろな
戦中の楠公飯も今の品種だと普通に美味いらしいからな
23524/11/09(土)22:13:22No.1251543484そうだねx1
たぶん食の近代化も時間差があるよね
いきなり全日本人が体験したわけじゃなくて都会や高所得者層が最初に恩恵を受けてそこから徐々に広がっていったんだと思う
23624/11/09(土)22:13:46No.1251543650+
>それ自体はその通りなんだけど
>品種改良を繰り返してる畜肉や果物と野生種が戦えるのは凄いよねって話だと思う
無理矢理魚食いの血筋の味覚に合わせて捻じ曲げてるって考えると凄いっちゃ凄いか
本来は元々の牛とかに合ってる血筋の人達が食ってるものだったって事だろうに
23724/11/09(土)22:13:49No.1251543688+
>カレーライスが日本のカレーになった経緯を知りたい
まず海軍がイギリスのビーフシチューを
23824/11/09(土)22:14:02No.1251543799+
>カレーライスが日本のカレーになった経緯を知りたい
インド→イギリス→日本という流れが定説じゃない?
23924/11/09(土)22:14:02No.1251543805+
>カレーライスが日本のカレーになった経緯を知りたい
それはもう語り尽くされてるだろ…
24024/11/09(土)22:14:13No.1251543882+
から揚げは何時だって時代が進めば進む程美味くなるのだ
24124/11/09(土)22:14:33No.1251544034+
TERIYAKI発祥の地なのに甘い果物と肉ダメなジャパニーズよくわかんないネー
24224/11/09(土)22:14:44No.1251544100そうだねx1
現代なら1時間でも働けば帰るコンビニ飯も時代が時代なら支配者層でしか食えないものだと思うとビビるぜ
24324/11/09(土)22:14:52No.1251544164+
>>米も小麦も小石や砂が混じってるの普通だったとか今じゃ考えられないよね
>改めて考えると手で一つ一つ分けてるわけでもないのにきちんと取り除かれてる現代って凄いよね
なんか取り分け方を発明した人がいるんだよね
24424/11/09(土)22:14:53No.1251544178+
気づいたら昭和の終わり頃がもう40年くらい前なんだけど!?
24524/11/09(土)22:14:58No.1251544217+
いつだって塩、塩分最高と言いなさい
24624/11/09(土)22:15:10No.1251544317+
>冷凍食品とかお惣菜のクオリティは今の時代のが圧倒的だと思う
冷凍シュウマイとか正直そこらの町中華より美味くなってると思うわ
24724/11/09(土)22:15:14No.1251544345+
カレーライスの時点でもう日本のカレーなのだ
24824/11/09(土)22:15:36No.1251544520+
>たぶん食の近代化も時間差があるよね
>いきなり全日本人が体験したわけじゃなくて都会や高所得者層が最初に恩恵を受けてそこから徐々に広がっていったんだと思う
90年代に東京でペペロンチーノうめえ!ってなってるころ
大阪ではナポリタン食ってたみたいな
24924/11/09(土)22:15:55No.1251544670+
カレーはカツカレーとなってさらに輸出された
25024/11/09(土)22:16:10No.1251544784+
>TERIYAKI発祥の地なのに甘い果物と肉ダメなジャパニーズよくわかんないネー
おろしりんごとかはかなり使ってたのに良くそう言われるの分からん
25124/11/09(土)22:16:17No.1251544830+
あいよ!JKの口噛み酒ね!
25224/11/09(土)22:16:21No.1251544863そうだねx1
>TERIYAKI発祥の地なのに甘い果物と肉ダメなジャパニーズよくわかんないネー
果肉が完全に溶けてるといいんだ
バーモントカレーとか許されてるし
果肉感がそのまま出てるのがダメ
25324/11/09(土)22:16:25No.1251544891+
>古代日本には魚醤もないんじゃないかな
古代がいつを指すかにもよるけど奈良時代にはもう穀物や肉や魚を原料にした醤はあるし
万葉集でもニンニクを和えた醤と酢を混ぜたやつでタイの刺身を食べるの喜んでる歌ある
塩と酢と醤(味噌や醤油の原型)が奈良時代の頃からある調味料
25424/11/09(土)22:16:26No.1251544908+
>現代なら1時間でも働けば帰るコンビニ飯も時代が時代なら支配者層でしか食えないものだと思うとビビるぜ
500円位のレンチンハンバーグにパックの米だけでも余程の人間しか食えなかったんだろうなと思うとニコニコしちゃう
25524/11/09(土)22:16:49No.1251545105+
>90年代に東京でペペロンチーノうめえ!ってなってるころ
>大阪ではナポリタン食ってたみたいな
やはり大阪は食どころ
ナポリから真っ先に入ってきたんだな
25624/11/09(土)22:17:17No.1251545324そうだねx1
スパゲティにはナポリタンとミートソース以外もあるというのを知ったのは小学校年長くらいだった気がする
25724/11/09(土)22:17:18No.1251545328+
10年以上前にあった日本のカレーに脳を焼かれた外国人ライターの文章が面白かったなあ
25824/11/09(土)22:17:20No.1251545352+
90年代の冷凍食品は変な臭みがあって不味かった
25924/11/09(土)22:17:27No.1251545423そうだねx2
>ナポリから真っ先に入ってきたんだな
こんなことばかり言ってるからイタリア人に名指しで大阪はクソ!されるんだよ
26024/11/09(土)22:17:37No.1251545509+
美味しんぼとかで良くある昔は美味かったのに今は不味いみたいな展開は現実ではありえない
26124/11/09(土)22:17:39No.1251545518+
案外昔からある物も一般化するまでが長い
26224/11/09(土)22:17:44No.1251545556+
>古代がいつを指すかにもよるけど奈良時代にはもう穀物や肉や魚を原料にした醤はあるし
スレ画のカフェの衣装だと奈良時代扱いで大丈夫そうだな
26324/11/09(土)22:17:58No.1251545658+
現代食の最低値すら歴史的には超旨いだろうしな
26424/11/09(土)22:18:01No.1251545677+
チャーハンとかエビピラフとかそばメシみたいなご飯系の冷食は美味しくなるの早かった気がする
26524/11/09(土)22:18:08No.1251545747+
魚介は野生のをとっただけの物が今でも通用してるからすごいな
26624/11/09(土)22:18:30No.1251545939+
>美味しんぼとかで良くある昔は美味かったのに今は不味いみたいな展開は現実ではありえない
いやそうでもないよ
チクロやサッカリン超うまかったらしいし
ウミガメも今では食えない
26724/11/09(土)22:18:32No.1251545956+
>でも素朴に見えるけどまだ味噌は贅沢品の部類だよな鎌倉なら
味噌の庶民層への普及は室町〜江戸時代だっけ
26824/11/09(土)22:18:40No.1251546011+
>当時の魚醤はおそらく頭も内臓も入れてるナンプラータイプだからかなり好き嫌い分かれると思う
壺の中に解体した魚を入れて塩をかけて蓋を閉めて一ヶ月放置!
26924/11/09(土)22:18:46No.1251546062+
>カレーはカツカレーとなってさらに輸出された
カツが乗ってなくてもカツカレーと呼ばれてるらしくて混乱する
27024/11/09(土)22:18:49No.1251546083+
殿様に…ポテチを!
27124/11/09(土)22:18:54No.1251546121+
>現代食の最低値すら歴史的には超旨いだろうしな
まず腐ってないからな
27224/11/09(土)22:18:58No.1251546155+
古代どころか恐らく大正当たりの飯ですら現代基準だと微妙ってなりそう
27324/11/09(土)22:19:10No.1251546265+
>>カレーはカツカレーとなってさらに輸出された
>カツが乗ってなくてもカツカレーと呼ばれてるらしくて混乱する
どういう形式で提供されるんだそれ
27424/11/09(土)22:19:15No.1251546299+
現代で玄米として食われてる物体本来玄米じゃないらしいな
27524/11/09(土)22:19:19No.1251546331+
あいよ!本場トルコ直送のトルコライスだ!
27624/11/09(土)22:19:27No.1251546393+
>魚介は野生のをとっただけの物が今でも通用してるからすごいな
ちゃんと処理してるから美味いのであって…
取っただけでは美味くはない
27724/11/09(土)22:19:35No.1251546454そうだねx2
>美味しんぼとかで良くある昔は美味かったのに今は不味いみたいな展開は現実ではありえない
人の歴史は時に色々な理由で味以外の要素を優先したり環境が汚れたり伝統が失われたりするから何とも言えん…
27824/11/09(土)22:19:43No.1251546502+
奈良時代
fu4228357.jpg
fu4228361.jpg
27924/11/09(土)22:19:44No.1251546512+
>古代どころか恐らく大正当たりの飯ですら現代基準だと微妙ってなりそう
酪農したてのくっせえ牛肉と薄味のソースで提供されるステーキ
28024/11/09(土)22:20:02No.1251546641+
>スパゲティにはナポリタンとミートソース以外もあるというのを知ったのは小学校年長くらいだった気がする
アラビアータとか手軽なのにガキの頃給食や家庭料理で食った記憶ないし
国内家庭料理としてパスタの歴史って結構浅い?
28124/11/09(土)22:20:05No.1251546670+
>>でも素朴に見えるけどまだ味噌は贅沢品の部類だよな鎌倉なら
>味噌の庶民層への普及は室町〜江戸時代だっけ
その頃になると侍などへの物資の支払いで塩で払おうとするのはケチ扱いされて
味噌で払うのが当たり前みたいになる
28224/11/09(土)22:20:06No.1251546673+
>美味しんぼとかで良くある昔は美味かったのに今は不味いみたいな展開は現実ではありえない
コカコーラはコカイン入ってる方が美味かったよ
28324/11/09(土)22:20:18No.1251546760+
>奈良時代
>fu4228357.jpg
>fu4228361.jpg
意外と凄い
28424/11/09(土)22:20:20No.1251546779+
>どういう形式で提供されるんだそれ
小麦粉でドロドロのカレーなんてインドにもイギリスにも無いだろうから
"カツカレー"の呼称で呼ばれるのだろう
28524/11/09(土)22:20:50No.1251547011+
>奈良時代
>fu4228357.jpg
>fu4228361.jpg
草餅の上に乗ってる黄色いのは何なんだろう
28624/11/09(土)22:21:02No.1251547078+
>>スパゲティにはナポリタンとミートソース以外もあるというのを知ったのは小学校年長くらいだった気がする
>アラビアータとか手軽なのにガキの頃給食や家庭料理で食った記憶ないし
>国内家庭料理としてパスタの歴史って結構浅い?
こんなに色んな種類のパスタソースが販売されたのが割と最近な気がする
28724/11/09(土)22:21:03No.1251547088+
>アラビアータとか手軽なのにガキの頃給食や家庭料理で食った記憶ないし
アラビアータなんてキワモノガキに食わせるわけないだろボケ
28824/11/09(土)22:21:28No.1251547257+
超美味かったらしい鉛ワイン
28924/11/09(土)22:21:37No.1251547341+
>アラビアータとか手軽なのにガキの頃給食や家庭料理で食った記憶ないし
キチガイ
29024/11/09(土)22:21:43No.1251547392+
>あいよ!本場トルコ直送のトルコライスだ!
イスラム圏でもあるトルコの名をとってトンカツ出すとか結構蛮行だよね
29124/11/09(土)22:21:50No.1251547429+
魚の味はほぼ同じだとしても昔は流通の問題があるな
海の近くに住むしかない
29224/11/09(土)22:21:50No.1251547431+
日本のカレーなんて本来イギリス経由で来たものなのにそこからイギリスにカツカレーとして逆流するの何かおかしいだろ…
29324/11/09(土)22:21:58No.1251547494+
>超美味かったらしい鉛ワイン
すごい甘くなるんだっけ
29424/11/09(土)22:21:58No.1251547497+
>>>カレーはカツカレーとなってさらに輸出された
>>カツが乗ってなくてもカツカレーと呼ばれてるらしくて混乱する
>どういう形式で提供されるんだそれ
日本形式のカレーライスがカツカレーって呼ばれてるんだよ
カツが日本って意味になってる
29524/11/09(土)22:22:03No.1251547537+
意外に平安時代貴族でも鳥肉は食えて
現代のローストチキンそっくりなやつを食べてたとは聞いたことある
29624/11/09(土)22:22:24No.1251547717+
>日本のカレーなんて本来イギリス経由で来たものなのにそこからイギリスにカツカレーとして逆流するの何かおかしいだろ…
キンパだって元は日本の海苔巻きだろ
29724/11/09(土)22:22:28No.1251547737+
マンモスとかナウマンゾウとかどんな味だったんだろう
29824/11/09(土)22:22:34No.1251547788+
>古代どころか恐らく大正当たりの飯ですら現代基準だと微妙ってなりそう
大正時代の主婦向けレシピだとミラノ風カツレツとかトマトとチーズ使ったイタリア風ライスコロッケとかね
29924/11/09(土)22:22:44No.1251547869そうだねx3
>イスラム圏でもあるトルコの名をとってトンカツ出すとか結構蛮行だよね
トルコ風呂とか正直日本人はトルコの名を何だと思ってんだてめーってところがある
30024/11/09(土)22:22:54No.1251547954+
納税してるってことはこの店なんだかんだで1000万稼いでるのか
30124/11/09(土)22:23:21No.1251548166+
なのでトルコ風呂もトルコライスも怒られた
30224/11/09(土)22:23:46No.1251548356+
>>イスラム圏でもあるトルコの名をとってトンカツ出すとか結構蛮行だよね
>トルコ風呂とか正直日本人はトルコの名を何だと思ってんだてめーってところがある
一回外交問題になって正式に怒られてるんだよね…
30324/11/09(土)22:23:47No.1251548365+
昔のおフランス貴族のディナーとかだって肉とか基本採れたてなんて有り得ないし冷蔵庫もないから腐ってるのを調味料で無理やり誤魔化して食ってたんだぜ?
今の一般市民にすら劣る暮らしだよ
30424/11/09(土)22:23:49No.1251548378+
いやイギリスから日本に伝来した時点で既にカレーは小麦粉を溶いたとろみのあるカレーだよ
しかもご丁寧にライスまでついてる(そもそもインドカレーだってナンだけでなく米でも食う)
カレーライスは日本で発展してきたけど独自性はあまりないと思う
30524/11/09(土)22:24:00No.1251548465+
トルコライスも!?
あとはもうトルコアイスくらいしかないのか
30624/11/09(土)22:24:20No.1251548612+
>日本人はトルコの名を何だと思ってんだてめーってところがある
特産品がワインとブドウリキュールとビールだし…
30724/11/09(土)22:24:30No.1251548689+
>>イスラム圏でもあるトルコの名をとってトンカツ出すとか結構蛮行だよね
>トルコ風呂とか正直日本人はトルコの名を何だと思ってんだてめーってところがある
なんかエキゾチックな響きがあるから
30824/11/09(土)22:24:31No.1251548692そうだねx1
現代でも絶滅した動物とか絶滅危惧種みたいに食べられない料理もあるからなぁ
絶滅してなかったらトキ鍋食べたかったよ
30924/11/09(土)22:24:51No.1251548840+
>いやイギリスから日本に伝来した時点で既にカレーは小麦粉を溶いたとろみのあるカレーだよ
>しかもご丁寧にライスまでついてる(そもそもインドカレーだってナンだけでなく米でも食う)
>カレーライスは日本で発展してきたけど独自性はあまりないと思う
一体どこでそんな嘘ばかり吹き込まれてきてしまったんだ…
31024/11/09(土)22:25:07No.1251548943+
カレー粉使って小麦粉炒めるカレーが所謂イギリス式ってやつよね
31124/11/09(土)22:25:09No.1251548968+
>一回外交問題になって正式に怒られてるんだよね…
そりゃ怒られるよなって何の反論も湧かん
31224/11/09(土)22:25:47No.1251549213そうだねx1
>一体どこでそんな嘘ばかり吹き込まれてきてしまったんだ…
どこが嘘か指摘しなさい
31324/11/09(土)22:25:47No.1251549214+
>なんかエキゾチックな響きがあるから
エキゾチックゆうたらジャパンだろ
31424/11/09(土)22:26:11No.1251549391+
トルコライスはトルコと関係がない
ナポリタンはナポリと関係がない
天津飯は天津と関係がない
あとなんかある?
31524/11/09(土)22:26:13No.1251549408そうだねx1
>カレーライスは日本で発展してきたけど独自性はあまりないと思う
それはさすがに知識不足
首都圏に住んでないだろ
31624/11/09(土)22:26:16No.1251549431+
>>一体どこでそんな嘘ばかり吹き込まれてきてしまったんだ…
>どこが嘘か指摘しなさい
こう言っちゃ何だけど最初から全部だと救いようないよね
31724/11/09(土)22:26:19No.1251549458+
>絶滅してなかったらトキ鍋食べたかったよ
今からでも増やそうぜ…トキを!
31824/11/09(土)22:26:48No.1251549668+
山菜とかはスーパーに売ってるのより天然の方がうまいし果物も物によっては売り物よりウチの田舎で雑に生えてるやつの方が百倍美味いが…ってなるのあるから昔の方が美味かったみたいなのは無いわけでは無いと思ってる
31924/11/09(土)22:26:49No.1251549677+
>トルコライスはトルコと関係がない
>ナポリタンはナポリと関係がない
>天津飯は天津と関係がない
>あとなんかある?
台湾ラーメン
32024/11/09(土)22:27:00No.1251549761+
カレーくらいバリエーションが日本で発達した料理ないよ


1731154902771.jpg 1731155159739.jpg fu4228361.jpg fu4228357.jpg