二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1728057501944.webp-(52582 B)
52582 B24/10/05(土)00:58:21No.1239612193そうだねx5 06:04頃消えます
江戸時代とかいってみたい…
人口2000万人ぐらいいたってすごくない?
何して暇潰してたんだろうね人生50年ぐらい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/10/05(土)01:01:55No.1239613107そうだねx69
全てで苦労しそうだからやめとけ
224/10/05(土)01:05:10No.1239613975+
服着崩れてても怒られなさそうなのは良い
324/10/05(土)01:06:43No.1239614362そうだねx15
すぐ餓死が見える時代
腹いっぱいなんて感覚一生に数回で常に働いてないとダメ
424/10/05(土)01:07:21No.1239614512そうだねx31
暇つぶしする暇がなさそうな感じはする
524/10/05(土)01:07:29No.1239614548そうだねx17
寿司とか蕎麦とか屋台で買い食いしてみたいけど現代人の舌にはマズイんだろうなあ…
624/10/05(土)01:07:33No.1239614558+
そもそも身分制度がクソみたいに付きまとう
724/10/05(土)01:08:04No.1239614697そうだねx21
夜になると暗くなるから寝るだけだよ
大体7時にはもう寝ちゃうよ
824/10/05(土)01:08:43No.1239614876+
江戸時代になって争い無くなった後も飢饉で普通に死ぬからなぁ
924/10/05(土)01:08:50No.1239614911+
辻斬りしたいなあ…
1024/10/05(土)01:09:16No.1239615027+
家の鍵とかどうなってんだろ
戸締りはつっかえ棒のイメージあるけど防犯できんのかな…
1124/10/05(土)01:10:14No.1239615261+
特に江戸は首都の癖に貧困だからな
1224/10/05(土)01:10:42No.1239615372そうだねx21
>家の鍵とかどうなってんだろ
>戸締りはつっかえ棒のイメージあるけど防犯できんのかな…
金目の物を持たない
1324/10/05(土)01:11:17No.1239615509+
>>家の鍵とかどうなってんだろ
>>戸締りはつっかえ棒のイメージあるけど防犯できんのかな…
>金目の物を持たない
なるほど1番の防犯方法だな…
1424/10/05(土)01:11:20No.1239615521+
>>家の鍵とかどうなってんだろ
>>戸締りはつっかえ棒のイメージあるけど防犯できんのかな…
>金目の物を持たない
そもそも持てない...
1524/10/05(土)01:11:24No.1239615536+
>家の鍵とかどうなってんだろ
>戸締りはつっかえ棒のイメージあるけど防犯できんのかな…
町民なんてみんな似たような懐具合だろうし泥棒も金のあるとこにしか入らんだろ
1624/10/05(土)01:11:42No.1239615595+
米を石とか言ってたんでそ
1724/10/05(土)01:12:22No.1239615761+
宵越しの金は持たないのが江戸っ子
1824/10/05(土)01:12:44No.1239615853+
風邪こじらせて簡単に死にそう
1924/10/05(土)01:12:48No.1239615871そうだねx17
>宵越しの金は持たないのが江戸っ子
もしかして持たないんじゃなくて持てないってことだったのか…?
2024/10/05(土)01:13:02No.1239615921+
>江戸時代とかいってみたい…
>人口2000万人ぐらいいたってすごくない?
>何して暇潰してたんだろうね人生50年ぐらい
まともな医療無いからなんかあったらすぐ死ぬよ
2124/10/05(土)01:13:04No.1239615935+
中盤あたりの江戸は持たないというか持てないが正しかったようだな…
人口密度上がりすぎて皆貧乏
2224/10/05(土)01:13:32No.1239616046+
>宵越しの金は持たないのが江戸っ子
今やったら税金で死ぬんだろうけど昔はそれが許されるくらい税金の種類少なかったのかな
2324/10/05(土)01:13:35No.1239616054+
今とそんなに変わらん
時間なんて潰そうと思えばいくらでもある
でに夜の星空はすごい綺麗だったあの頃に戻りたい
2424/10/05(土)01:13:38No.1239616064+
江戸っ子は宵越しの銭は持たねえとか言うけど
働けなくなったらどうなるんだと思っていた
2524/10/05(土)01:13:51No.1239616118+
虫歯になったら麻酔無しでぶち抜くしかないしな
2624/10/05(土)01:14:05No.1239616163そうだねx28
>江戸っ子は宵越しの銭は持たねえとか言うけど
>働けなくなったらどうなるんだと思っていた
死ぬ
2724/10/05(土)01:14:19No.1239616216+
夜間営業って屋台のそば屋ぐらい?
2824/10/05(土)01:14:31No.1239616246そうだねx1
関東の味付けは現代でもあんま好きじゃないからな…当時は無理だな俺
2924/10/05(土)01:14:35No.1239616267+
夜鷹やら辻斬りやらがわらわらいた時代
衛生環境もクソだからすぐに内臓いわして死ぬよ
3024/10/05(土)01:15:18No.1239616425+
>夜間営業って屋台のそば屋ぐらい?
うどんもあるぞ
うどんのほうが美味しいぞ
3124/10/05(土)01:15:28No.1239616454+
日雇いの棒手振りとかやってその日食うぶんを稼いでおしまい
そんな毎日
3224/10/05(土)01:16:04No.1239616595+
死体もだいぶそこらに転がってるからな江戸時代
3324/10/05(土)01:16:18No.1239616658+
江戸時代Wi-Fi使えないから行きたくない
3424/10/05(土)01:17:12No.1239616832+
ロマンを感じるのはわかるけどね
3524/10/05(土)01:17:23No.1239616875+
江戸ならまだだいぶ幸せ
江戸以外が悲惨だからな
3624/10/05(土)01:17:23No.1239616876そうだねx6
大店の次男坊とかになりたい
3724/10/05(土)01:17:28No.1239616900+
うちの先祖は彦根藩士で石高で言うと900石位貰ってるので割と裕福だったらしい
3824/10/05(土)01:17:48No.1239616956そうだねx8
医者もろくにかかれないしかかれたとしても現代のそのへんの一般人の方が知識が遥かに上なくらいにロクな治療法がないから本当にダメ
3924/10/05(土)01:17:53No.1239616979+
めっちゃ人わらわらいたってんだからすごいよね
まあ今はその5倍いるんだけど
4024/10/05(土)01:18:32No.1239617129そうだねx4
>すぐ餓死が見える時代
>腹いっぱいなんて感覚一生に数回で常に働いてないとダメ
量自体は現代人より食ってるぞ
おかず無いけど
4124/10/05(土)01:19:05No.1239617248そうだねx1
えどたんで江戸時代に憧れた時期あったけど実際住むとなるとやっぱきついよな…
特に衛生面で絶対耐えられなそう
4224/10/05(土)01:19:44No.1239617394+
>えどたんで江戸時代に憧れた時期あったけど実際住むとなるとやっぱきついよな…
>特に衛生面で絶対耐えられなそう
電気無いのも辛い
4324/10/05(土)01:19:46No.1239617401+
まず人権問題で耐えられんて
武家の当主か公家ならまだしも
4424/10/05(土)01:19:46No.1239617404そうだねx9
清潔な環境で育ったひ弱な現代人がもしタイムスリップしていったら秒で何らかに感染してみるみる弱って死にそう
4524/10/05(土)01:20:09No.1239617485+
普通に天ぷらとか作ってそばに乗せて売ってたってのがすごいよね
4624/10/05(土)01:20:19No.1239617524+
江戸時代の人よりでかい現代人は力仕事で重宝されそう
4724/10/05(土)01:20:50No.1239617661そうだねx6
>清潔な環境で育ったひ弱な現代人がもしタイムスリップしていったら秒で何らかに感染してみるみる弱って死にそう
多分「」が転生しても小学生くらいの農村の悪ガキにもボコられると思う
4824/10/05(土)01:21:12No.1239617740+
江戸ではなく地方の村の村長になって今も続くようなエッチな風習を作りたくはある
4924/10/05(土)01:21:18No.1239617761+
慢性的な皮膚病に苦しむ
5024/10/05(土)01:21:20No.1239617772+
脚気が江戸患いなのって武士が給料換金するから米が安くてそれと豆腐くらいしか安く食べられるものがないからとかだしな…
5124/10/05(土)01:22:04No.1239617941そうだねx1
>清潔な環境で育ったひ弱な現代人がもしタイムスリップしていったら秒で何らかに感染してみるみる弱って死にそう
実は現代日本からタイムスリップした場合いろんなワクチンやら免疫やらの効果で健康に暮らせる可能性はある
5224/10/05(土)01:22:23No.1239618009+
>日雇いの棒手振りとかやってその日食うぶんを稼いでおしまい
>そんな毎日
メルカリとウーバー合わせたような感じだなぼてふり
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01009/
5324/10/05(土)01:23:34No.1239618267そうだねx6
ずっと臭いんだろうな…
5424/10/05(土)01:23:36No.1239618279+
自分は貧乏旗本の三男坊ぐらいでいいよ
5524/10/05(土)01:23:45No.1239618312+
>脚気が江戸患いなのって武士が給料換金するから米が安くてそれと豆腐くらいしか安く食べられるものがないからとかだしな…
調子に乗って玄米食わないからだよ
5624/10/05(土)01:23:53No.1239618336+
平均身長150くらいの時代だろ?
160の「」でもイキれるな
5724/10/05(土)01:23:57No.1239618343+
逆に現代人が持ち込んだウイルスでパンデミック起こる可能性はある
5824/10/05(土)01:24:41No.1239618530+
江戸の食糧ってどこが作って運んでんの?
今と同じで千葉と埼玉?
5924/10/05(土)01:24:52No.1239618567+
宵越しの銭を持たないのはそもそも火事多過ぎて溜め込んでもすぐ焼けるから
6024/10/05(土)01:25:13No.1239618634そうだねx5
まあどっちかと言えばコロナとかその他感染症を媒介する生きた爆弾になる可能性の方が高いよな…
6124/10/05(土)01:25:15No.1239618644+
>ずっと臭いんだろうな…
何万人分の汲み取り便所だ
6224/10/05(土)01:25:20No.1239618661そうだねx1
>江戸の食糧ってどこが作って運んでんの?
>今と同じで千葉と埼玉?
全国
6324/10/05(土)01:26:04No.1239618823+
>江戸の食糧ってどこが作って運んでんの?
>今と同じで千葉と埼玉?
江戸って今の感覚だとめっちゃ範囲狭いで都市部から離れたら田んぼと畑しかないよ
ただ米は全国から来るとかなんとか
6424/10/05(土)01:26:18No.1239618882+
生来の江戸っ子は米以外に雑穀も食べてるから脚気にはなりにくいんだよな
地方から江戸にやってきた武士とかが金をケチるから脚気になって
地方に里帰りすると治るから江戸患いと呼ばれた
6524/10/05(土)01:26:34No.1239618932+
悪辣な関所ではあるけど関所から外で生きてける自身は一切無い
6624/10/05(土)01:26:42No.1239618959+
>江戸の食糧ってどこが作って運んでんの?
>今と同じで千葉と埼玉?
米所の仙台藩が船でめっちゃ運んでくる
たまに難所の利根川河口で沈む!
6724/10/05(土)01:26:54No.1239618999+
タンパク源って魚?
6824/10/05(土)01:26:57No.1239619010+
舗装なんて当然されてないから砂埃で眼病は多いし風呂も一湯の使い回しで汚いので皮膚病が多い
6924/10/05(土)01:27:22No.1239619085そうだねx3
>タンパク源って魚?
実は鶏肉はよく食べられていた
7024/10/05(土)01:27:37No.1239619131+
水変えないからヌルヌルした銭湯らしいな
7124/10/05(土)01:27:43No.1239619145+
>タンパク源って魚?
大豆はいいぞ!
7224/10/05(土)01:28:00No.1239619196+
お侍さんをぎりぎり殺されない範囲で馬鹿にする遊びもある
7324/10/05(土)01:28:12No.1239619249+
>>タンパク源って魚?
>実は鶏肉はよく食べられていた
知らなかった…
7424/10/05(土)01:28:20No.1239619277+
>地方から江戸にやってきた武士とかが金をケチるから脚気になって
>地方に里帰りすると治るから江戸患いと呼ばれた
上京したての丁稚も脚気になりやすい
気の利く先輩が蕎麦なんかを奢ってあげると治ってしまうんだ
7524/10/05(土)01:28:34No.1239619318+
>水変えないからヌルヌルした銭湯らしいな
身体を温めるのが目的なので
最後は身体を洗う綺麗なお湯を桶一杯分だけ貰える
7624/10/05(土)01:29:06No.1239619433+
>>タンパク源って魚?
>実は鶏肉はよく食べられていた
四つ足じゃないからセーフ理論強い
7724/10/05(土)01:29:08No.1239619443+
>>実は鶏肉はよく食べられていた
>知らなかった…
鳥類をめちゃくちゃ食べてたのよね
メニュー表のバラエティの豊富さにびっくりしたよ
7824/10/05(土)01:29:55No.1239619583+
>武家の当主か公家ならまだしも
どっちもやだ…
豪商の子に生まれて甘やかされたい
7924/10/05(土)01:30:04No.1239619614そうだねx3
脚気ってかなり近代になるまで原因分かってなかったんだから怖いね
8024/10/05(土)01:30:11No.1239619634+
>四つ足じゃないからセーフ理論強い
この辺は同時代の欧州も同じで
水辺に棲んでるから鴨なんかも魚!ってことにしてモリモリ食べていたんだ
8124/10/05(土)01:30:49No.1239619768+
虫歯でのたうち回って死にそう
8224/10/05(土)01:30:56No.1239619785+
遊郭行ってみたい
8324/10/05(土)01:31:14No.1239619837+
>お侍さんをぎりぎり殺されない範囲で馬鹿にする遊びもある
身分が侍なだけで陰キャの人は辛い人生だったと思う
8424/10/05(土)01:31:18No.1239619848+
>脚気ってかなり近代になるまで原因分かってなかったんだから怖いね
経験則でなんとなく原因はわかってた
でも白米をモリモリ食べられる江戸の誘惑には勝てねえ…
8524/10/05(土)01:31:28No.1239619881+
>豪商の子に生まれて甘やかされたい
長男じゃなかったら扱い奴隷並みだよ
8624/10/05(土)01:31:34No.1239619898そうだねx1
>>武家の当主か公家ならまだしも
>どっちもやだ…
>豪商の子に生まれて甘やかされたい
普通に家継がせる為にめっいゃ勉強させられると思う
8724/10/05(土)01:31:40No.1239619915そうだねx2
>お侍さんをぎりぎり殺されない範囲で馬鹿にする遊びもある
辻斬りされるからお勧め
8824/10/05(土)01:32:18No.1239620054そうだねx1
>鳥類をめちゃくちゃ食べてたのよね
>メニュー表のバラエティの豊富さにびっくりしたよ
蕎麦屋で既に鴨南蛮やかしわ南蛮や親子南蛮のメニューがあるのに驚く
流石に値段は普通の蕎麦の3倍もするが
8924/10/05(土)01:32:54No.1239620176+
>身分が侍なだけで陰キャの人は辛い人生だったと思う
侍の仕事は上司同僚との付き合いがメインで
出費のほとんどが交際費だったって話もあったねえ
9024/10/05(土)01:33:03No.1239620194そうだねx1
>脚気ってかなり近代になるまで原因分かってなかったんだから怖いね
細菌説馬鹿にされまくってるけど脚気と当時重症脚気って呼ばれてた疾患実は別物で
後者はカビ毒によるものだったのであながち間違いでもなかったという
9124/10/05(土)01:33:14No.1239620228そうだねx2
この頃から触手モノあったんだよね
9224/10/05(土)01:33:39No.1239620314+
米は完全食なんですけぉ!!!
9324/10/05(土)01:33:56No.1239620351+
>米は完全食なんですけぉ!!!
玄米で食え
9424/10/05(土)01:34:06No.1239620380+
>この頃から触手モノあったんだよね
北斎先生はエロ
9524/10/05(土)01:34:07No.1239620384+
みんな江戸時代って言うけどだいたい安定した後期なんだよな
吉宗の時代とか行きたくないだろ多分
9624/10/05(土)01:34:08No.1239620390+
>細菌説馬鹿にされまくってるけど脚気と当時重症脚気って呼ばれてた疾患実は別物で
>後者はカビ毒によるものだったのであながち間違いでもなかったという
ライ麦の麦角菌みたいなやつだったのかしら
9724/10/05(土)01:34:26No.1239620438+
江戸時代なら江戸の町人として暮らすよりまだ田舎の農家で真面目に働いて生きる方が食ってくのに困らなそう
9824/10/05(土)01:34:30No.1239620449+
>>この頃から触手モノあったんだよね
>北斎先生はエロ
鉄棒ぬらぬら先生!
9924/10/05(土)01:34:33No.1239620457+
夜間は木戸番があるから下手にうろつけねえぞ
10024/10/05(土)01:34:54No.1239620536+
>お侍さんをぎりぎり殺されない範囲で馬鹿にする遊びもある
どの時代もカス庶民のやることは変わらねえな…
10124/10/05(土)01:35:34No.1239620639そうだねx1
>鉄棒ぬらぬら先生!
絵草紙ほっとみるく濃目の連載作家きたな
10224/10/05(土)01:35:50No.1239620681+
食糧生産が不安定な時代には行きたくないな
今だと輸入でどうにかなるが
10324/10/05(土)01:35:55No.1239620706+
>江戸時代なら江戸の町人として暮らすよりまだ田舎の農家で真面目に働いて生きる方が食ってくのに困らなそう
農家はかなり優遇されてたのよね
江戸後期になると祝祭日もめちゃくちゃ増えててみんな副業やったりして稼ぎまくってた
10424/10/05(土)01:36:01No.1239620722+
平均寿命は都市部より農村のほうが長かったらしい
食料とか衛生面の問題だろうか
10524/10/05(土)01:36:25No.1239620808+
この頃でもちゃんとデカパイはいたんだよな
10624/10/05(土)01:36:37No.1239620858そうだねx2
米は最近難消性でんぷんにするといいぞって学者が言い始めて
一旦炊いたご飯を冷まして食べるだけで難消性になるから
わりと江戸時代の朝にご飯を炊いて昼夜は冷めたご飯を食べるのが
推奨される食べ方してるという
10724/10/05(土)01:36:40No.1239620866そうだねx1
ギリギリ殺されないって事はギリギリ殺されてる町奴も沢山居たって事だ
10824/10/05(土)01:36:41No.1239620867+
未来人も平成はゴメンだわみたいになる日が来るんだろうか
10924/10/05(土)01:36:51No.1239620901+
都会の男は7割独身で死ぬから時代が戻ってきたな
11024/10/05(土)01:36:51No.1239620902+
とにかくカロリーを米に依存しているので
米がないとまあ大変
11124/10/05(土)01:37:11No.1239620966そうだねx1
現代人からすると江戸みたいな都会で暮らす方がハード
衛生面と冬の厳しさで余裕で死ねる
11224/10/05(土)01:37:21No.1239621001そうだねx1
>平均寿命は都市部より農村のほうが長かったらしい
>食料とか衛生面の問題だろうか
農村部の余剰人口の集積地だったからね都会は…
その他には金回りのいい物流・水運関係にも若者が殺到してたとか
11324/10/05(土)01:37:34No.1239621040+
人多いとどうしても病気が問題になりそうなのと江戸の人々って野菜食えたの?
11424/10/05(土)01:37:40No.1239621057+
なんか幕府が貧乏になった頃に緊縮例みたいなので贅沢が禁止されたらしいけど今から見ると逆に経済が冷え込みそうで不思議
11524/10/05(土)01:37:49No.1239621082そうだねx3
まず「」が長屋で暮らせるとは思わない
11624/10/05(土)01:37:55No.1239621097+
数度の飢饉タイミングで行きたくねぇ〜
11724/10/05(土)01:38:22No.1239621187+
その辺は今も昔も一緒じゃないかなあ…
都会に出て一人で暮らしてるより田舎で一族固まって助け合って暮らしてる方が良いような
11824/10/05(土)01:38:42No.1239621264+
暖房がろくにない冬の過ごし方が想像出来ん
11924/10/05(土)01:38:44No.1239621274+
「」足寄場とかやだな…
12024/10/05(土)01:38:45No.1239621275+
>人多いとどうしても病気が問題になりそうなのと江戸の人々って野菜食えたの?
江戸近郊で野菜栽培されてたよ
なんなら江戸の武家屋敷は大根畑の中に作られてたりもする
12124/10/05(土)01:38:57No.1239621316+
何かの職人としてプライドもって生きたい
休憩時間にキセルふかす感じで江戸っ子であることにプライドもってそうな
12224/10/05(土)01:38:57No.1239621317+
>米は最近難消性でんぷんにするといいぞって学者が言い始めて
>一旦炊いたご飯を冷まして食べるだけで難消性になるから
>わりと江戸時代の朝にご飯を炊いて昼夜は冷めたご飯を食べるのが
>推奨される食べ方してるという
江戸は朝炊きで関西は夜焚きしてたみたいね
東西の違いが面白いわ
12324/10/05(土)01:39:19No.1239621393+
>人多いとどうしても病気が問題になりそうなのと江戸の人々って野菜食えたの?
コレラとか麻疹は普通に流行って死にまくってただろ
12424/10/05(土)01:39:36No.1239621447+
>まず「」が長屋で暮らせるとは思わない
レオパレスより薄い壁...
12524/10/05(土)01:39:36No.1239621448+
>暖房がろくにない冬の過ごし方が想像出来ん
寒さに耐えきれなくなったら寿命
12624/10/05(土)01:39:45No.1239621481+
>暖房がろくにない冬の過ごし方が想像出来ん
薪売り炭売りから買う
12724/10/05(土)01:39:57No.1239621521そうだねx1
>暖房がろくにない冬の過ごし方が想像出来ん
冬場になったら布団レンタル屋さんからどてらとか借りる
暖かくなったら返却するんだ
12824/10/05(土)01:40:13No.1239621570+
50、60が長寿側だからね
12924/10/05(土)01:40:22No.1239621602+
>暖房がろくにない冬の過ごし方が想像出来ん
時期的に小氷河期だったな
夏は今より楽かもしれんけど冬は雪がきつそう
13024/10/05(土)01:40:22No.1239621603+
炭入れるカイロみたいなのなかったっけ
13124/10/05(土)01:40:27No.1239621619+
>冬場になったら布団レンタル屋さんからどてらとか借りる
>暖かくなったら返却するんだ
シラミとかダニすごそうだな…
13224/10/05(土)01:40:30No.1239621630+
厠って庶民の家にもある?
そのへんでしたら怒られる?
13324/10/05(土)01:40:33No.1239621638そうだねx1
江戸時代の人たちは朝4時に起きるくらい早起きで勤勉だったんだぞ!って小学校の先生に言われてたんだけどあいつら夜寝るのも早いじゃん…って今ちょっと騙された気分になってる
13424/10/05(土)01:40:37No.1239621655+
そもそも言葉通じるんだろうか
なんか発声とか違うと聞いたが
13524/10/05(土)01:41:13No.1239621755そうだねx1
>厠って庶民の家にもある?
>そのへんでしたら怒られる?
肥汲み屋に売れるのに野糞なんぞもったいない
13624/10/05(土)01:41:19No.1239621777そうだねx2
>レオパレスより薄い壁...
レオパは色々グレードがあるから良いが
町長屋なんかその辺の山の木材納屋レベルだぞ
13724/10/05(土)01:41:28No.1239621804+
あの時代の闇討ちとか捕まりようがなくない?って思う
服とか凶器を使い捨てればまずバレないじゃん
13824/10/05(土)01:41:33No.1239621824+
当時で上下水道が整備されてたのはすごいことなんだよね
13924/10/05(土)01:41:41No.1239621845+
あんかと布団でも温かいよ
14024/10/05(土)01:41:43No.1239621854+
>時期的に小氷河期だったな
>夏は今より楽かもしれんけど冬は雪がきつそう
インドネシアのタンボラ火山の超噴火で地球規模で寒冷化
冷夏でフランスでは革命が起き江戸っ子は夏場に半纏をかぶって震えてた
14124/10/05(土)01:41:47No.1239621867+
夜中は暗いし明かりの油もったいないしで寝るに限るべ
14224/10/05(土)01:42:16No.1239621959+
断熱材なんか無いよな…火事で焼けたらすぐ建てる今の仮設住宅みたいな作りだろうし
14324/10/05(土)01:42:28No.1239621987そうだねx2
>暖房がろくにない冬の過ごし方が想像出来ん
江戸後期になると七輪や炭団のような燃料も出回って暖房も改善されていく
どちらも昭和初期まで活躍する優秀な一品だぜ
14424/10/05(土)01:42:36No.1239622017+
子供はコロコロ死んでた時代だな
そのせいで平均寿命は低いけど10歳くらいまで生き延びれば
70や80まで生きる人も多かったらしい
14524/10/05(土)01:42:47No.1239622052そうだねx1
>>レオパレスより薄い壁...
>レオパは色々グレードがあるから良いが
>町長屋なんかその辺の山の木材納屋レベルだぞ
となりのSEX覗き見してシコってる落語とかなんぼでも有るしな
14624/10/05(土)01:43:02No.1239622106そうだねx1
町民の戸締りに関しては基本長屋住まいなんだけど
長屋は高さのない団地みたいな集合住宅
その団地への出入り口は一箇所しかなくてそこに当番で若い衆が夕方から朝方まで詰めて番してたのである程度の安全性は確保されてたし長屋住まいの町民が貧乏なのはわかってたので盗賊も押し込まなかった
江戸っ子は宵越しの銭は持たねえってのは防犯の意味でもある
14724/10/05(土)01:43:05No.1239622116+
>夜中は暗いし明かりの油もったいないしで寝るに限るべ
今日は庚申だから起きてるぜー
14824/10/05(土)01:43:16No.1239622148+
江戸や大阪みたいな大都市はなぜか人が大量に死ぬので余剰人口に依存してる
おそらく農村や街道沿いの宿場町とか中規模の都市の方が平穏に暮らせるんだろうな…
14924/10/05(土)01:43:21No.1239622168+
>厠って庶民の家にもある?
>そのへんでしたら怒られる?
トイレは共同のやつが長屋にある
おしっこしたい時は肥料屋さんが回ってくるからそこの桶にすると小銭が稼げちまうんだ
15024/10/05(土)01:43:22No.1239622172+
家は歴史辿ると江戸時代は東京というか江戸扱いされてない芋畑らしいから郊外で栽培して売ってるというのが正解なんだと思う
15124/10/05(土)01:43:40No.1239622218+
俺くらいの知識でもあの時代なら町医者としてやってけるのでは
15224/10/05(土)01:44:02No.1239622279+
冬はどてら着て手あぶりの前に張りつきよ
15324/10/05(土)01:44:14No.1239622326+
>となりのSEX覗き見してシコってる落語とかなんぼでも有るしな
長屋のとなりが若夫婦だととても助かる…
15424/10/05(土)01:44:18No.1239622332そうだねx6
>俺くらいの知識でもあの時代なら町医者としてやってけるのでは
薬も道具もないよ!
15524/10/05(土)01:44:32No.1239622380+
うんこしっこは小銭どころか長屋の大家のメイン収入だぜ
おかげで家賃も安くて済んだ
15624/10/05(土)01:44:45No.1239622406+
そういえば江戸東京野菜なんてのがあったっけ
どっかのデパ地下で見た気がする
15724/10/05(土)01:44:52No.1239622430+
>わりと江戸時代の朝にご飯を炊いて昼夜は冷めたご飯を食べるのが
>推奨される食べ方してるという
途中で半分腐るから夜は体に悪い
15824/10/05(土)01:45:23No.1239622526+
>冬はどてら着て手あぶりの前に張りつきよ
あとはお酒で体を温めるのよね
江戸時代は米余りを解消するために醸造が盛んだったので江戸っ子もお酒飲みまくってたんだ
15924/10/05(土)01:45:34No.1239622558+
大根おろしと醤油だけで食う蕎麦は絶対に嫌だなぁ…
今の蕎麦って江戸でもかなり後なんだよね?
16024/10/05(土)01:46:07No.1239622636+
>うんこしっこは小銭どころか長屋の大家のメイン収入だぜ
>おかげで家賃も安くて済んだ
大家さんが年末に配ってくれる餅ありがてぇ…
16124/10/05(土)01:46:09No.1239622643+
江戸時代の暖房器具凝ってるよね
めちゃくちゃ需要あったのか…
16224/10/05(土)01:46:29No.1239622695+
>大根おろしと醤油だけで食う蕎麦は絶対に嫌だなぁ…
>今の蕎麦って江戸でもかなり後なんだよね?
おろし蕎麦は普通に美味しいだろ…
今でも普通に食うぞおれは
16324/10/05(土)01:46:31No.1239622703+
屋内で炭使うぐらいの住宅の気密性…
16424/10/05(土)01:46:54No.1239622756+
コンクリートやモンタルみたいなのさえ作れればな…
16524/10/05(土)01:46:57No.1239622762+
火鉢でキセルをカーンってやりてえな
16624/10/05(土)01:46:58No.1239622763そうだねx1
>江戸時代の暖房器具凝ってるよね
>めちゃくちゃ需要あったのか…
防火にも配慮する必要があるし
16724/10/05(土)01:46:59No.1239622764+
>屋内で炭使うぐらいの住宅の気密性…
それは昭和も同じだろ
16824/10/05(土)01:47:07No.1239622780+
>>人多いとどうしても病気が問題になりそうなのと江戸の人々って野菜食えたの?
>コレラとか麻疹は普通に流行って死にまくってただろ
麻疹はともかくコレラが江戸で流行ったのは幕末くらいだ
初めてコレラが日本に伝わってきたのは19世紀初頭だけどこの時は出島から大阪などには伝わったけど江戸に拡大する前にストップして
次にコレラが発生したのがもう幕末
16924/10/05(土)01:47:27No.1239622845+
>火鉢でキセルをカーンってやりてえな
どうしたい「」!(カーン)
17024/10/05(土)01:47:32No.1239622862そうだねx3
>火鉢でキセルをカーンってやりてえな
傷つけるだけだからやらないほうがいいよ
17124/10/05(土)01:47:46No.1239622903+
>火鉢でキセルをカーンってやりてえな
嫌煙家には厳しい時代ね
人ん家に挨拶に行くとお茶より先に煙草勧められる
17224/10/05(土)01:47:50No.1239622921+
>俺くらいの知識でもあの時代なら町医者としてやってけるのでは
切り傷ですか?焼酎かけときましょブッ
17324/10/05(土)01:47:54No.1239622932+
すぐ燃えるからな江戸の建物
17424/10/05(土)01:47:54No.1239622935+
>あの時代の闇討ちとか捕まりようがなくない?って思う
>服とか凶器を使い捨てればまずバレないじゃん
怨恨ならまず捕まるらしいよ
あと泥棒も使い道がすげぇ限られてるからすぐに足がつく
17524/10/05(土)01:48:10No.1239622967+
見よう見まねで落語とかやって日銭稼げねぇかな
17624/10/05(土)01:48:18No.1239623000+
厠の汲み取りは飯時に来られて困るってのは武家の日記にもある
自分のとこは後回しにしてもらっても他所からの悪臭が風向きによっては流れてくるから嫌だったとか
17724/10/05(土)01:48:25No.1239623019+
まず醤油が後の方にならないと出てこないんだっけか
17824/10/05(土)01:48:30No.1239623038+
>次にコレラが発生したのがもう幕末
ペリの艦隊がインドのベンガル→香港経由で強烈なコレラを持ってきちゃったのよね…
これで地獄みたいなことになっちゃった
17924/10/05(土)01:48:41No.1239623069+
>おろし蕎麦は普通に美味しいだろ…
>今でも普通に食うぞおれは
醤油と大根おろしだけですよ!
だしとか一切ない醤油だけだよ…
18024/10/05(土)01:48:48No.1239623096+
江戸のコレラ流行は横浜開港の影響とわかりやすいから
外国人への攘夷思想にも繋がったのよね
18124/10/05(土)01:48:51No.1239623105+
江戸や大阪は沖積平野で井戸水が使えないのが実は衛生的にネック
大阪は上町台地に複数あったけど少ないし
18224/10/05(土)01:49:06No.1239623150+
大坂の方が住みやすかったりするんだろうか…
18324/10/05(土)01:49:10No.1239623161+
>見よう見まねで落語とかやって日銭稼げねぇかな
「」なら黄表紙作家になればそこそこ稼げるかも
18424/10/05(土)01:49:28No.1239623227+
当時のタバコは大麻だから良いぞ…
18524/10/05(土)01:49:32No.1239623234そうだねx5
>見よう見まねで落語とかやって日銭稼げねぇかな
娯楽のバックには寺社やヤクザがいたからご挨拶なしにおっ始めると〆られる
18624/10/05(土)01:49:57No.1239623323+
>大坂の方が住みやすかったりするんだろうか…
経済の中心地だからわりと住みやすいかも…
18724/10/05(土)01:49:59No.1239623325+
一日江戸人とか面白いよ
18824/10/05(土)01:50:12No.1239623376+
>コンクリートやモンタルみたいなのさえ作れればな…
材料は全部国内でめっちゃ取れるから現代知識で無双できるぜ
18924/10/05(土)01:50:13No.1239623379そうだねx2
字の読み書きできればなんとかなる!
読めない
19024/10/05(土)01:50:24No.1239623411+
>>おろし蕎麦は普通に美味しいだろ…
>>今でも普通に食うぞおれは
>醤油と大根おろしだけですよ!
>だしとか一切ない醤油だけだよ…
食うよ
と言うか醤油ってうま味の塊だろ
19124/10/05(土)01:50:49No.1239623476+
>大坂の方が住みやすかったりするんだろうか…
というか江戸がギッチギチすぎる…
19224/10/05(土)01:50:49No.1239623477+
>見よう見まねで落語とかやって日銭稼げねぇかな
閻魔大王の格好して子供を脅かしながら長屋を回るだけでも
その日の酒代くらいのおひねりはもらえたらしいぞ
19324/10/05(土)01:50:58No.1239623518そうだねx1
>見よう見まねで落語とかやって日銭稼げねぇかな
江戸は一流の役者が揃ってるから観客も目が肥えてるぞ
地方の農村だとたまに下手くそな芸人が演劇などして銭を稼ぐとかやってるけど
江戸で見たのに比べるとお粗末だったって感想を東北の農村で江戸行ったことある豪農が日記に書いてる
19424/10/05(土)01:51:01No.1239623525そうだねx1
img出来ないから「」は死ぬよ
19524/10/05(土)01:51:01No.1239623527+
江戸時代まで遡って土地買い漁っておけば大した知恵無くっても孫の世代あたりからは崇め奉られるわけよ
19624/10/05(土)01:51:32No.1239623614+
江戸は過密都市過ぎる
19724/10/05(土)01:51:33No.1239623621+
>当時のタバコは大麻だから良いぞ…
日本の大麻は成分薄目なのでジャンキーにはならないレベルだったみたいね
縄なんかの材料にするのがメイン
19824/10/05(土)01:51:34No.1239623624+
>コンクリートやモンタルみたいなのさえ作れればな…
漆喰が似たような物だからなんとかなるかな??
あとは鉄筋の代わりか
19924/10/05(土)01:51:39No.1239623645+
煮売り屋か蕎麦屋で町人と岡っ引きとお侍さんちょろっとだけ迎える生活がしたいだけだった
20024/10/05(土)01:51:59No.1239623708+
>江戸時代まで遡って土地買い漁っておけば大した知恵無くっても孫の世代あたりからは崇め奉られるわけよ
少し勉強しろ…
20124/10/05(土)01:52:10No.1239623746+
江戸時代に暮らすなら箱根か熱海に住み着きたい
20224/10/05(土)01:52:37No.1239623835そうだねx1
>江戸時代まで遡って土地買い漁っておけば大した知恵無くっても孫の世代あたりからは崇め奉られるわけよ
あの頃に町人が土地を買うって概念あったっけ
20324/10/05(土)01:52:43No.1239623863+
全盛期吉原とかどんななんだろう
20424/10/05(土)01:52:46No.1239623867+
>img出来ないから「」は死ぬよ
匿名掲示板はないけど風呂屋の二階がimgみたいになってて
みんなそこで噂話に花を咲かせたり将棋囲碁を打ってたりしてたんだ
20524/10/05(土)01:52:46No.1239623869+
>江戸時代まで遡って土地買い漁っておけば大した知恵無くっても孫の世代あたりからは崇め奉られるわけよ
戦後の混乱による占領と農地改革を食らえ!
20624/10/05(土)01:52:46No.1239623870+
>img出来ないから「」は死ぬよ
EDOのNIJIURAってなんだよ
高札場で手書きでやり取りするのかよ
20724/10/05(土)01:52:56No.1239623895+
蕎麦も麺を3センチ以上漬けて食べたらムラハチにされてセプクだからな…
20824/10/05(土)01:53:08No.1239623923そうだねx1
>当時のタバコは大麻だから良いぞ…
普通に煙草もあったしそこら辺の農家なんかは適当な雑草を刻んで干して吸ってたり
20924/10/05(土)01:53:53No.1239624047+
>>img出来ないから「」は死ぬよ
>匿名掲示板はないけど風呂屋の二階がimgみたいになってて
>みんなそこで噂話に花を咲かせたり将棋囲碁を打ってたりしてたんだ
女風呂覗く覗き穴ある所もあったらしいな風呂屋
21024/10/05(土)01:53:53No.1239624048+
>>コンクリートやモンタルみたいなのさえ作れればな…
>漆喰が似たような物だからなんとかなるかな??
>あとは鉄筋の代わりか
たたきっていう石灰コンクリートみたいなのはあったね
鉄筋の代わりには竹を組んだやつで土塀を作ってた
21124/10/05(土)01:54:06No.1239624092+
>img出来ないから「」は死ぬよ
立て札にある1つのお題を元にそれを見た人が意見を書き込み合う「雑談板」というものをやったら面白いことになるのでは
21224/10/05(土)01:54:19No.1239624135そうだねx1
>女風呂覗く覗き穴ある所もあったらしいな風呂屋
素晴らしすぎる…
21324/10/05(土)01:54:24No.1239624152+
甘い物って果物と水飴くらい?
21424/10/05(土)01:54:26No.1239624161+
>全盛期吉原とかどんななんだろう
仁で知った程度だけど梅毒にかかって一人前みたいな感じだったらしいな
21524/10/05(土)01:54:28No.1239624169+
>あの頃に町人が土地を買うって概念あったっけ
めちゃくちゃあるよ
金持った町人が土地買ってそこを近くに済む農民に開墾させてとかやってて
町人が離れた農村の土地所有するのがもう問題視され始めてる
21624/10/05(土)01:54:29No.1239624177そうだねx2
>女風呂覗く覗き穴ある所もあったらしいな風呂屋
松平定信が余計な事するまでは混浴
21724/10/05(土)01:54:31No.1239624178+
大麻はニンジャも使ってたんだっけ?
誰でも自由に使って良かったのかね?
21824/10/05(土)01:54:34No.1239624189+
そういや江戸初期は醤油も無いか高級品だったっけ
21924/10/05(土)01:55:05No.1239624287+
とりあえず皆色街行くから男あまりでも童貞はいなかったらしい
22024/10/05(土)01:55:25No.1239624344+
>全盛期吉原とかどんななんだろう
周りが田んぼの外れにあるから異様な光景だろうな
22124/10/05(土)01:55:28No.1239624349+
>甘い物って果物と水飴くらい?
アマチャヅルってのが昔からあった
あと江戸後期には瀬戸内あたりでサトウキビが栽培されてて砂糖もかなり出回ってた
22224/10/05(土)01:56:14No.1239624498+
>甘い物って果物と水飴くらい?
もう砂糖あるし
幕末に近い頃になるとかなり国産の砂糖が出回ってる
22324/10/05(土)01:56:31No.1239624557+
>>全盛期吉原とかどんななんだろう
>周りが田んぼの外れにあるから異様な光景だろうな
田んぼの中のお濠の真ん中に煌々と色街の灯が輝いていたんだ
22424/10/05(土)01:57:09No.1239624687+
やっぱすげえぜ…薩摩!
すげえワル
22524/10/05(土)01:57:21No.1239624726+
>蕎麦も麺を3センチ以上漬けて食べたらムラハチにされてセプクだからな…
元々蕎麦つゆは蕎麦を啜りやすく食べやすくする為だからジャブジャブやっても問題なかった
それが蕎麦をつゆに浸す暇もないくらい忙しいってのが粋だねぇ江戸っ子だねぇってなって大袈裟に広まっただけ
ダメなマナー講師の話みたいなやつ
22624/10/05(土)01:57:22No.1239624729+
死んだ遊女が川に捨てられてたってマジなのかな?
漫画だと地獄みたいに描かれてるの見たな…
22724/10/05(土)01:57:29No.1239624756+
吉原とかの色街にいる遊女はむしろ格式高いらしい
22824/10/05(土)01:57:33No.1239624773+
>大麻はニンジャも使ってたんだっけ?
>誰でも自由に使って良かったのかね?
現代の日本の法律で禁じられてるだけでOKな国も普通に有るからな
別に麻薬みたいに特殊なものではない
22924/10/05(土)01:57:46No.1239624822+
>甘い物って果物と水飴くらい?
砂糖が安くなる江戸後期だと餡子を使った菓子も多く出回るようになるよ
饅頭や羊かんみたいな和菓子も一通り出揃う時期だよ
23024/10/05(土)01:57:54No.1239624849そうだねx2
>暇つぶしする暇がなさそうな感じはする
無茶苦茶暇だから壮絶な旅行計画立てたりする
後身分制度なんて現代とそんな変わらん
23124/10/05(土)01:57:56No.1239624857+
米ばかり話題になるが想像より麦も作られていた
23224/10/05(土)01:58:15No.1239624918+
関西や他の地域から来た人が江戸は水が良くないって言ってたの江戸は硬水地帯なのもあるんだろうな
23324/10/05(土)01:58:19No.1239624927+
>砂糖が安くなる江戸後期だと餡子を使った菓子も多く出回るようになるよ
>饅頭や羊かんみたいな和菓子も一通り出揃う時期だよ
暑気払いに砂糖入りの水を売ってる棒手振りもいたりした
23424/10/05(土)01:58:36No.1239624981+
江戸時代って長えなぁ…
薬も後半だと割とちゃんとしたモノになるのか…
23524/10/05(土)01:58:36No.1239624982+
>大麻はニンジャも使ってたんだっけ?
>誰でも自由に使って良かったのかね?
戦後にGHQに禁止されるまでどこの農家さんも大麻(おおあさ)を栽培してたみたいね
23624/10/05(土)01:58:48No.1239625023そうだねx1
江戸にもいたのかマナー講師…
23724/10/05(土)01:58:56No.1239625039+
>死んだ遊女が川に捨てられてたってマジなのかな?
>漫画だと地獄みたいに描かれてるの見たな…
ローニンでも普通にあったな
江戸の安寧は少数派の弾圧によって成り立っている
23824/10/05(土)01:59:03No.1239625052+
>暑気払いに砂糖入りの水を売ってる棒手振りもいたりした
おう白玉も頼むぜ
23924/10/05(土)01:59:04No.1239625057+
虫歯になったらそのまま死にそうだね
24024/10/05(土)01:59:11No.1239625079+
>江戸時代って長えなぁ…
>薬も後半だと割とちゃんとしたモノになるのか…
400年間争いのない時代を作ったんだからすごいことだよ
24124/10/05(土)01:59:23No.1239625119+
下手に貧しいけど一応武士みたいな家に産まれたほうがプライドと現実の差で苦しみそう
24224/10/05(土)01:59:28No.1239625133+
平和で権威主義の江戸時代はマナー格子全盛期だ
24324/10/05(土)01:59:28No.1239625136+
自炊スキルを生かしてとりあえずめし屋に住み込みで仕事を得るか
24424/10/05(土)01:59:43No.1239625170+
>米ばかり話題になるが想像より麦も作られていた
じゃないとうどんも蕎麦も作れねえもんな
24524/10/05(土)01:59:43No.1239625171+
>米ばかり話題になるが想像より麦も作られていた
麦は年貢を取られないから米の裏作にみんな作りまくっていたんだ
どこかの藩主が税金取ろうとしたらとんでもない猛反発を受けて断念してた
24624/10/05(土)01:59:46No.1239625182そうだねx2
>米ばかり話題になるが想像より麦も作られていた
今でも鹿児島は大豆の味噌より麦味噌が多いしね
24724/10/05(土)01:59:59No.1239625214+
室町から戦国までの数百年間はほんとクソだからな
市民にとっては
24824/10/05(土)01:59:59No.1239625216+
都市は多分人口10万の金沢ぐらいが暮らしやすそう
24924/10/05(土)02:00:30No.1239625289+
度胸試しというか男社会的なアレは辛いと思う…
仲身内にイキるために侍から刀スリとって自慢して特定されて当然ぶっ殺されたとかある…
25024/10/05(土)02:00:32No.1239625299+
>江戸にもいたのかマナー講師…
なぜいないと思うのか心底不思議になる
25124/10/05(土)02:00:49No.1239625352+
でも14歳と交尾出来るよ
むしろやったら褒められるよ
25224/10/05(土)02:00:58No.1239625380+
圧倒的多数の農家を継げるのは長男だけ
次男以下は都会に出て長屋ぐらしの日雇労働
落語の宵越しの金は持たねえ熊さん八さんの世界
当然結婚なんてできず種を残せない世界
25324/10/05(土)02:01:09No.1239625413+
刀のブランド自慢とかあったんかな
25424/10/05(土)02:01:10No.1239625422+
>下手に貧しいけど一応武士みたいな家に産まれたほうがプライドと現実の差で苦しみそう
武士はほんと食わねど高楊枝の生活なので死ぬほどつらい
横浜開港後の超インフレ以降はもう完全に生活できなくなっちゃった
25524/10/05(土)02:01:21No.1239625444+
>江戸にもいたのかマナー講師…
茶道とか悪徳マナー講師の最たるもんだ
25624/10/05(土)02:01:29No.1239625468そうだねx1
>度胸試しというか男社会的なアレは辛いと思う…
>仲身内にイキるために侍から刀スリとって自慢して特定されて当然ぶっ殺されたとかある…
男社会って言うか迷惑系だ…
25724/10/05(土)02:01:31No.1239625476+
>度胸試しというか男社会的なアレは辛いと思う…
>仲身内にイキるために侍から刀スリとって自慢して特定されて当然ぶっ殺されたとかある…
江戸も時代によって変わるんだけどなめられてたときはほんと酷いからなサムラァイ
25824/10/05(土)02:01:40No.1239625495+
読み書き出来るつもりで行っても当時の文章今読もうとすると全然読めないから結局苦労しそうだ
25924/10/05(土)02:01:48No.1239625517+
貧乏武士は表立って商売もできないのでやばい
26024/10/05(土)02:01:52No.1239625524+
>仲身内にイキるために侍から刀スリとって自慢して特定されて当然ぶっ殺されたとかある…
警官にやると考えたら今でも頭おかしい行動だな…
26124/10/05(土)02:02:07No.1239625563+
>室町から戦国までの数百年間はほんとクソだからな
>市民にとっては
室町時代の町民の家屋なんて竪穴式住居の方が断然マシなレベルの掘立小屋だからな…太平の世になっただけあって確実に進歩してる
26224/10/05(土)02:02:10No.1239625573+
半年くらいで死んでる自信がある
26324/10/05(土)02:02:36No.1239625642+
>半日くらいで死んでる自信がある
26424/10/05(土)02:02:50No.1239625683+
>でも14歳と交尾出来るよ
>むしろやったら褒められるよ
下手くそは叩かれるよ
上手いやつだから褒められるんだ
26524/10/05(土)02:02:51No.1239625688+
でもイキらないと生き辛かったんだろうな…
26624/10/05(土)02:02:55No.1239625701そうだねx1
>>江戸にもいたのかマナー講師…
>茶道とか悪徳マナー講師の最たるもんだ
吉良上野介さんなんかは朝廷マナーの講師だったからね…
26724/10/05(土)02:03:12No.1239625749そうだねx3
縁のないパッと現れた人間ってなかなか信用得づらいんじゃないかな
26824/10/05(土)02:03:19No.1239625770+
下に下にって口で言わないと頭下げない時代って平和だと思うわ心底
戦国全盛とか物理的に下に落ちてたろあれ
26924/10/05(土)02:03:32No.1239625810+
>貧乏武士は表立って商売もできないのでやばい
こっそり内職するしかないとかおつらい…
27024/10/05(土)02:03:33No.1239625811そうだねx3
>吉良上野介さんなんかは朝廷マナーの講師だったからね…
関わった人全員武士マナーのせいで死んでる!
27124/10/05(土)02:03:35No.1239625818+
井戸使える所じゃないと水でやられそうだ…
27224/10/05(土)02:03:56No.1239625868+
>縁のないパッと現れた人間ってなかなか信用得づらいんじゃないかな
他の土地なら厳しいが江戸なら時代が合えば流れでなんとかなりそうな気がしなくもない
27324/10/05(土)02:04:16No.1239625939+
米津玄師の曲でも歌ったら誰か小銭投げてくれるかな
27424/10/05(土)02:04:23No.1239625952そうだねx1
>読み書き出来るつもりで行っても当時の文章今読もうとすると全然読めないから結局苦労しそうだ
水木しげるとか戦前の人ならまだ読めたっぽい
27524/10/05(土)02:04:23No.1239625955+
無宿人として寄せ場送りにされる「」達
27624/10/05(土)02:04:30No.1239625975+
人一人殺したことがない草履と傘作りのプロ
サムラァイ「」
27724/10/05(土)02:04:54No.1239626063+
傘を貼る仕事したい
27824/10/05(土)02:04:54No.1239626065+
レンガ職人になって一旗揚げようぜ明治になってもへっちゃらさ
27924/10/05(土)02:05:08No.1239626120+
ひたすらノリをナメナメしながら傘を作るんだよね…
28024/10/05(土)02:05:14No.1239626132+
磯兵衛程度に生きたい
28124/10/05(土)02:05:14No.1239626136+
義務教育レベルの英語でもこの時代なら結構すごい教養じゃない?
28224/10/05(土)02:05:15No.1239626141+
>無宿人として寄せ場送りにされる「」達
佐渡送りにされて金山でアルキメデススクリューを回し続けるんだ
28324/10/05(土)02:05:15No.1239626142+
>縁のないパッと現れた人間ってなかなか信用得づらいんじゃないかな
田舎から出てきたって言えばなんとかなりそう
28424/10/05(土)02:05:22No.1239626160+
横須賀の軍港ガイドが言ってたけど明治に西洋暦が導入されるまで日本に盆暮れ以外に休日はなくて毎日出社だったとか聞いて恐ろしかった
28524/10/05(土)02:05:30No.1239626184そうだねx1
>読み書き出来るつもりで行っても当時の文章今読もうとすると全然読めないから結局苦労しそうだ
当時の人もちょくちょく読めないこと多いから安心していい
大体この文脈ならこう書いてるだろで当時から読まれてる
28624/10/05(土)02:05:31No.1239626188+
たそがれ清兵衛でも描写されてたけど
野菜も自分の畑で作って食費を浮かせなきゃやってけなかった
28724/10/05(土)02:05:39No.1239626201+
小判投げてみたい
28824/10/05(土)02:05:48No.1239626225+
>レンガ職人になって一旗揚げようぜ明治になってもへっちゃらさ
そのためには高炉を作らなきゃ…
28924/10/05(土)02:06:01No.1239626267そうだねx1
>義務教育レベルの英語でもこの時代なら結構すごい教養じゃない?
英語よりもオランダ語と中国語が重視されます…
29024/10/05(土)02:06:14No.1239626300+
>義務教育レベルの英語でもこの時代なら結構すごい教養じゃない?
(蘭人と会話させられる「」)
29124/10/05(土)02:06:16No.1239626308+
>小判投げてみたい
がんばれゴエモンみたいに盛大に撒いてみたいわ
29224/10/05(土)02:06:29No.1239626342+
武士は給料が米なのに江戸は米が溢れかえってるから全然金にならないのが可哀想
29324/10/05(土)02:06:57No.1239626425+
>横須賀の軍港ガイドが言ってたけど明治に西洋暦が導入されるまで日本に盆暮れ以外に休日はなくて毎日出社だったとか聞いて恐ろしかった
その代わり4時間労働とかだぞ
29424/10/05(土)02:07:02No.1239626440+
>義務教育レベルの英語でもこの時代なら結構すごい教養じゃない?
英語も時代によって大きく変化してるから面倒くさいぞ!
29524/10/05(土)02:07:08No.1239626467+
>(蘭人と会話させられる「」)
オランダならリブレちゃんやditouryouさんと会話したことあるし…
29624/10/05(土)02:07:14No.1239626489そうだねx1
>当時の人もちょくちょく読めないこと多いから安心していい
>大体この文脈ならこう書いてるだろで当時から読まれてる
やっぱり当時の人もくずし字とか草書体ってよく分からなかったのかな…
29724/10/05(土)02:07:34No.1239626547+
華麗なマイケルのダンスで魅力してやるとするかな!
29824/10/05(土)02:07:44No.1239626573+
上手く学者先生に取り入って蒸気機関作ったら未来面白いことにならんかな
29924/10/05(土)02:07:54No.1239626600+
>>横須賀の軍港ガイドが言ってたけど明治に西洋暦が導入されるまで日本に盆暮れ以外に休日はなくて毎日出社だったとか聞いて恐ろしかった
>その代わり4時間労働とかだぞ
その代わり丁稚程度では給金なんて出ないぞ
30024/10/05(土)02:08:12No.1239626641+
>華麗なマイケルのダンスで魅力してやるとするかな!
(気狂いか…?)
30124/10/05(土)02:08:13No.1239626646+
>横須賀の軍港ガイドが言ってたけど明治に西洋暦が導入されるまで日本に盆暮れ以外に休日はなくて毎日出社だったとか聞いて恐ろしかった
商家だと15日30日にお休みがあったんだ
農家は農繁期以外はかなりお休みあった
30224/10/05(土)02:08:17No.1239626652+
>横須賀の軍港ガイドが言ってたけど明治に西洋暦が導入されるまで日本に盆暮れ以外に休日はなくて毎日出社だったとか聞いて恐ろしかった
雨の日はお休みが基本だぞ
30324/10/05(土)02:08:20No.1239626661+
先祖は貧乏侍で傘張り内職していたと聞く
それが明治維新の武士廃業で逆に傘職人としての技能で成功を収め人も10人とか雇えるほどだったが
大正期にビニール傘が登場して和傘終了で俺の親父の代には貧乏人にまで落ちぶれた
30424/10/05(土)02:08:47No.1239626744+
>>華麗なマイケルのダンスで魅力してやるとするかな!
>(気狂いか…?)
踊る阿呆に俺はなりたい
30524/10/05(土)02:09:05No.1239626796+
>上手く学者先生に取り入って蒸気機関作ったら未来面白いことにならんかな
幕末に佐賀藩の提灯職人さんが無茶振りされて蒸気機関車作ってた話あった
30624/10/05(土)02:09:06No.1239626800そうだねx1
雇ってる人に自殺されると今の会社よりデメリットすごかったらしいな…
風評という…
30724/10/05(土)02:09:27No.1239626870+
武士は身分上商売音痴になりやすいから開国以降商売に手を出して没落する士族がまあ多い事
30824/10/05(土)02:09:33No.1239626890+
>(気狂いか…?)
(梅毒が脳に回るとそうなるんだよ…)
30924/10/05(土)02:09:35No.1239626903+
>上手く学者先生に取り入って蒸気機関作ったら未来面白いことにならんかな
蒸気機関を一から自力で作れるなら未来関係なく評価されるわ
31024/10/05(土)02:09:43No.1239626926+
>横須賀の軍港ガイドが言ってたけど明治に西洋暦が導入されるまで日本に盆暮れ以外に休日はなくて毎日出社だったとか聞いて恐ろしかった
役職によっちゃ武士も暇な時期が多かったよ
31124/10/05(土)02:09:47No.1239626934+
>雨の日はお休みが基本だぞ
職人さんたちは雨の日お休みだよね
暇なのでみんなで小銭出してフグ買って痺れて遊んでた
31224/10/05(土)02:09:59No.1239626975+
まあ江戸時代ならイギリスも世界中で色々やってるから偉い人の目に留まれば何かしらやれなくもないかもしれん
英語が昔と違う
トン
31324/10/05(土)02:10:00No.1239626980+
平均寿命が50年ほどなので
40歳でもう老人扱いだったと聞く
31424/10/05(土)02:10:05No.1239627000そうだねx3
>暇なのでみんなで小銭出してフグ買って痺れて遊んでた
狂ってるわ!
31524/10/05(土)02:10:54No.1239627143そうだねx1
>先祖は貧乏侍で傘張り内職していたと聞く
>それが明治維新の武士廃業で逆に傘職人としての技能で成功を収め人も10人とか雇えるほどだったが
>大正期にビニール傘が登場して和傘終了で俺の親父の代には貧乏人にまで落ちぶれた
saiは平安と傘の構造変わんねえとか馬鹿にしてたけどめっっちゃ進化してるんだよな地味に
31624/10/05(土)02:10:59No.1239627156+
>40歳でもう老人扱いだったと聞く
初老の本来の意味だな
31724/10/05(土)02:11:00No.1239627158+
>武士は身分上商売音痴になりやすいから開国以降商売に手を出して没落する士族がまあ多い事
武士格返納で6年分の俸給が退職金としてもらえたんだけど
みんな慣れない武家の商法であっという間に溶かしちゃったんだ
31824/10/05(土)02:11:03No.1239627168+
小鳥とかネズミとか思ったよりペット飼ってるなとなる
31924/10/05(土)02:11:14No.1239627200+
モノ書きするにしても当時の感覚分からないからウケるもの書けっこ無い
32024/10/05(土)02:11:28No.1239627238+
>雇ってる人に自殺されると今の会社よりデメリットすごかったらしいな…
>風評という…
今のが会社にとっては辛くない?と思ったけど社内で死なれなければ大したことないか…
32124/10/05(土)02:11:30No.1239627241+
幕末は行きたくないけどええじゃないかはリアルで見てみたい
32224/10/05(土)02:11:54No.1239627304+
演習率自力で求めたりしてたから学術はけっこう発展してたんだっけ
32324/10/05(土)02:12:12No.1239627351+
自在置物とか浮世絵とか見てると江戸時代すげえなって思うと同時にいつの時代も考えることは同じなんだなって感想を抱く
32424/10/05(土)02:12:26No.1239627384+
>モノ書きするにしても当時の感覚分からないからウケるもの書けっこ無い
とりあえず三国志と水滸伝は人気コンテンツだったのでそのへんを書こう
両方とも女体化されてたぞ!
32524/10/05(土)02:12:43No.1239627417+
>風評という…
今よりもコレがめちゃくちゃ重いんだよな…
別のキツさがありそうだ…
32624/10/05(土)02:12:54No.1239627444+
>>暇なのでみんなで小銭出してフグ買って痺れて遊んでた
>狂ってるわ!
当たるもんは運が悪い!って完全に肝練りだよね
32724/10/05(土)02:13:01No.1239627457+
>モノ書きするにしても当時の感覚分からないからウケるもの書けっこ無い
馬琴先生に弟子入りしに行こう
32824/10/05(土)02:13:17No.1239627499そうだねx2
>モノ書きするにしても当時の感覚分からないからウケるもの書けっこ無い
悲恋もの心中ものと割りかしウケるものは変わってない
だからこそ古典落語とか残ってるわけで
なお心中ものは影響受けてリアルで流行ってしまったので弾圧されます
32924/10/05(土)02:13:36No.1239627568+
俺小学生のとき盲腸で手術したんだけど
もし江戸時代だったら手のうちようがなくそのまま虫垂破裂して腹膜炎起こして10歳で死んでたんだろうなって…
33024/10/05(土)02:14:01No.1239627640そうだねx1
>演習率自力で求めたりしてたから学術はけっこう発展してたんだっけ
織豊時代にはもう塵劫記っていう数学パズル本がベストセラーになってた
普通の農家のおばちゃんがクロスワードパズル感覚で例題集を解いてたりしたんだ
33124/10/05(土)02:14:18No.1239627684+
江戸時代は皮膚病がなぁ…
自分の風呂持てるぐらい金持ちならまぁ…
33224/10/05(土)02:14:51No.1239627760+
>モノ書きするにしても当時の感覚分からないからウケるもの書けっこ無い
本のアイディアが湧かなくて苦しんでるのに本屋に急かされてるって
今でも通じるネタを書いてるのもいるぞ
33324/10/05(土)02:14:59No.1239627786+
>江戸時代は皮膚病がなぁ…
眼病も嫌だなぁ…
33424/10/05(土)02:15:16No.1239627839そうだねx1
妖怪の油舐めのモデルが栄養失調になった丁稚や稚児とされてたり中々に悲しい
33524/10/05(土)02:15:20No.1239627852+
寄生虫とかも現役だしなあ…
33624/10/05(土)02:15:27No.1239627878+
>演習率自力で求めたりしてたから学術はけっこう発展してたんだっけ
関孝和が微分まではやってるから凄いことしてる
ただそれ以降は完全に西洋に置いてかれてる
まあ日本一国で欧州全部を相手にするのはそら無理でもあるが
33724/10/05(土)02:16:08No.1239627991+
>寄生虫とかも現役だしなあ…
そういえば虫下しの調合覚えて行けば現代知識で無双できるんじゃないか?
33824/10/05(土)02:16:22No.1239628019+
関孝和とニュートンはほぼ同時代で微分見つけてるんだよな
33924/10/05(土)02:16:26No.1239628032+
眼病以外にも肺病の原因でもあるうんち粉末ぐらい我慢しなさい!
34024/10/05(土)02:16:28No.1239628036+
>俺小学生のとき盲腸で手術したんだけど
>もし江戸時代だったら手のうちようがなくそのまま虫垂破裂して腹膜炎起こして10歳で死んでたんだろうなって…
入院経験がある人は江戸時代では生き残るのは厳しいと思った方がいい…
34124/10/05(土)02:16:36No.1239628052+
>関孝和が微分まではやってるから凄いことしてる
>ただそれ以降は完全に西洋に置いてかれてる
>まあ日本一国で欧州全部を相手にするのはそら無理でもあるが
天文学なんかも変な発達してたのよね
四国のド田舎にオランダ最新の測量儀使いがいたりしてたまげる
34224/10/05(土)02:16:44No.1239628078+
江戸の野菜は人糞肥料で育てるからぎょう虫か回虫で汚染されていると考えていい
34324/10/05(土)02:17:03No.1239628138+
ペニシリン作って一旗当てよう
34424/10/05(土)02:17:11No.1239628172+
>関孝和とニュートンはほぼ同時代で微分見つけてるんだよな
シンクロニシティ…!
34524/10/05(土)02:17:41No.1239628262+
調べたら蒸留酒が超高級品なのか…
江戸時代で生きるの無理だわ…
34624/10/05(土)02:18:16No.1239628381+
生きていけるとは思わんけど一介の旅人として観光はしてみたい
江戸城全盛期見たあと吉原行きたい
34724/10/05(土)02:18:24No.1239628400+
>調べたら蒸留酒が超高級品なのか…
>江戸時代で生きるの無理だわ…
飲むか…薩摩の芋焼酎!
34824/10/05(土)02:18:27No.1239628408+
どのタイミングで住むかにもよるぞ
江戸時代後期は燃料代がマジでキツイ
34924/10/05(土)02:19:15No.1239628544+
>調べたら蒸留酒が超高級品なのか…
>江戸時代で生きるの無理だわ…
燃料が一番のネックじゃないかな
35024/10/05(土)02:19:55No.1239628628+
>調べたら蒸留酒が超高級品なのか…
>江戸時代で生きるの無理だわ…
下り酒って言葉があるように酒造りは近畿の方が盛んだったんだよな
35124/10/05(土)02:19:59No.1239628643+
夜這いokな地域で飛び抜けて凄いとかしゃなくて一員として村の役に立つ仕事して当時らしい生き方して死にたいかも
35224/10/05(土)02:20:04No.1239628658+
日本酒もやっすい奴はアルコール度5%程度で甘いから酒飲みには辛いだろうな…
今みたいな日本酒も焼酎も高級品だ…
35324/10/05(土)02:20:10No.1239628670そうだねx2
幕末に日本に来た欧米人からすると農村は人間のうんこ使ってるのに対して都市部は綺麗なので驚いたらしい
まあ都市部は都市部で舗装されてないから眼病があるんだけどな!
35424/10/05(土)02:20:49No.1239628769+
>どのタイミングで住むかにもよるぞ
>江戸時代後期は燃料代がマジでキツイ
江戸時代後期特に幕末はインフレがマジでキツイ
アメリカ南北戦争で世界的な綿花不足になり日本の綿花も買い占められてシャレにならない品不足!
35524/10/05(土)02:20:58No.1239628800そうだねx3
>>>横須賀の軍港ガイドが言ってたけど明治に西洋暦が導入されるまで日本に盆暮れ以外に休日はなくて毎日出社だったとか聞いて恐ろしかった
>>その代わり4時間労働とかだぞ
>その代わり丁稚程度では給金なんて出ないぞ
これは原始時代の人間は休日とか労働時間とか無かった
365日働いていたと見るか365日自由時間だったと見るかみたいな話じゃないか
35624/10/05(土)02:21:03No.1239628820+
舗装されなかったのはなんか理由あるんだろうか
35724/10/05(土)02:21:42No.1239628933+
ひどいとこは水でかさ増しして売ってたり
35824/10/05(土)02:22:08No.1239629013そうだねx2
>日本酒もやっすい奴はアルコール度5%程度で甘いから酒飲みには辛いだろうな…
もう甘酒じゃないですか…
日本酒と思ってたら甘酒だったらもう喧嘩ですよ…
35924/10/05(土)02:22:20No.1239629054+
270年あるから江戸時代といっても時期によって全然違うよ
大衆小説に歌舞伎に人形劇に浮世絵に吉原(治らない梅毒付き)と江戸の商人なら娯楽はたくさんあるよ
36024/10/05(土)02:22:35No.1239629087+
現代人が転生したら365日うんこびゅーびゅーだと思う
水がキツイ
36124/10/05(土)02:22:44No.1239629107+
俺が転生しても座敷牢にぶち込まれてそのままくたばるのがオチな気がする
36224/10/05(土)02:22:57No.1239629138+
>270年あるから江戸時代といっても時期によって全然違うよ
>大衆小説に歌舞伎に人形劇に浮世絵に
うn
>吉原(治らない梅毒付き)と
デバフがデカすぎる…
36324/10/05(土)02:22:59No.1239629141+
精米技術も足りなかっただろうから酒の雑味凄いんじゃないかな
36424/10/05(土)02:23:01No.1239629151+
江戸時代にストロングゼロを拡めるのは難易度高いのか…
36524/10/05(土)02:23:16No.1239629183+
>舗装されなかったのはなんか理由あるんだろうか
お金がね…
幕府も江戸後期に西洋のような馬車の導入やらそれに合わせた道路の整備やらを議論はしてるんだけど
お金がないので無理だわで終わってる
36624/10/05(土)02:23:30No.1239629213+
この時代にエイズあったらマジで人類終わってたなと思う
36724/10/05(土)02:23:49No.1239629257+
エドロングゼロ…
36824/10/05(土)02:24:06No.1239629309+
>ひどいとこは水でかさ増しして売ってたり
樽で運ばれてくる原液のままでは濃すぎるから酒屋さんがちょうどいい飲み口になるように調整するのよね
そのへんは信用商売なので真っ当な仕事してる酒屋さんは信頼され地域のとりまとめ役に推薦されたりする
36924/10/05(土)02:24:40No.1239629379+
>舗装されなかったのはなんか理由あるんだろうか
石畳自体はあるけど金の問題と当時の日本人は下駄と鞋だし全部舗装する程ではなかったんだろう…
37024/10/05(土)02:24:45No.1239629395そうだねx2
>江戸時代にストロングゼロを拡めるのは難易度高いのか…
町人が泥酔しまくるような問題が起きたら幕府にボコボコにされそう…
死ぬかか売るのやめるか選べ!って言われそう…
37124/10/05(土)02:25:00No.1239629442+
>精米技術も足りなかっただろうから酒の雑味凄いんじゃないかな
もう焼酎もあるよ
37224/10/05(土)02:25:02No.1239629447+
>江戸時代にストロングゼロを拡めるのは難易度高いのか…
炭酸は最悪自然に湧いてる物使えば良いけどストゼロのアルコールは純度高いから複式蒸留器作んないといけないんじゃないかな
37324/10/05(土)02:25:02No.1239629448+
>>日本酒もやっすい奴はアルコール度5%程度で甘いから酒飲みには辛いだろうな…
>もう甘酒じゃないですか…
>日本酒と思ってたら甘酒だったらもう喧嘩ですよ…
甘いとかどうかじゃなくて安物の酒は酒屋が水で薄めているから運が悪いと味自体が無い可能性が高い(ほぼ水)
37424/10/05(土)02:25:17No.1239629473+
>精米技術も足りなかっただろうから酒の雑味凄いんじゃないかな
もう大吟醸なんかを作る精米技術があったからでえじょうぶだ
米を小さな丸粒になるまで磨き上げるからもったいないって幕府によく怒られてた
37524/10/05(土)02:25:48No.1239629553+
燃料問題がずっと付きまとうんだよな江戸時代…
37624/10/05(土)02:26:05No.1239629584そうだねx3
>>精米技術も足りなかっただろうから酒の雑味凄いんじゃないかな
>もう大吟醸なんかを作る精米技術があったからでえじょうぶだ
>米を小さな丸粒になるまで磨き上げるからもったいないって幕府によく怒られてた
江戸時代すごいな
37724/10/05(土)02:26:16No.1239629616+
移動と輸送が徒歩か大八車メインだし大金かけて舗装する意味も薄いしな
37824/10/05(土)02:26:40No.1239629673+
酒事情は思ったより酷え…
金持ちしかまともな酒飲めないのかよ…
37924/10/05(土)02:26:58No.1239629721+
>>精米技術も足りなかっただろうから酒の雑味凄いんじゃないかな
>もう焼酎もあるよ
ちゃんとした材料で元の酒作らないと蒸留しても雑味や癖のある香りが残るから
当時の焼酎はかなり臭くてクセが強そう
38024/10/05(土)02:27:04No.1239629733+
>>江戸時代にストロングゼロを拡めるのは難易度高いのか…
>町人が泥酔しまくるような問題が起きたら幕府にボコボコにされそう…
>死ぬかか売るのやめるか選べ!って言われそう…
そうなる前に老中全員アル中にしちまえばセーフよ
38124/10/05(土)02:27:04No.1239629734+
>燃料問題がずっと付きまとうんだよな江戸時代…
英国や欧州と違って石炭が幕末まで利用されてなかったからね…
炭や炭団に頼るしかねえ!
38224/10/05(土)02:27:15No.1239629760そうだねx2
お酒に関しちゃ当時は5年や10年熟成させる古酒も日本酒にあったのに
明治以降の酒税法で税対策にどこの酒蔵も古酒作るのやめちゃって
江戸時代の酒のノウハウが失われた例もあるそうな
38324/10/05(土)02:27:25No.1239629786+
日本人甘いの好きなので甘いワイン導入できたら大人気になりそう実際幕末に入り始めて評判良かったし
38424/10/05(土)02:27:50No.1239629853+
>英国や欧州と違って石炭が幕末まで利用されてなかったからね…
>炭や炭団に頼るしかねえ!
もっと五平太を…!
38524/10/05(土)02:27:55No.1239629864+
どぶろくとか自家製してたんじゃない?糖分あればだいたい酒になるし
38624/10/05(土)02:28:30No.1239629942そうだねx2
>酒事情は思ったより酷え…
>金持ちしかまともな酒飲めないのかよ…
水で薄めるのは海外でも普通にある飲み方だし
今もそうだが薄めないと濃すぎて飲めねえ
38724/10/05(土)02:28:32No.1239629949+
酒は自分でドブロク作るって手もあるぞ
味はともかく混ぜものでカサ増しはされる心配はない
38824/10/05(土)02:28:35No.1239629959+
>酒事情は思ったより酷え…
>金持ちしかまともな酒飲めないのかよ…
漁師さんたちは冬の海で冷えた体を温めるために結構お酒飲んでた
幕府の酒あんまり造るなって禁令にもうるせえ!ってガン無視してたりしててつよい
38924/10/05(土)02:28:55No.1239630022+
屋敷に住めるならともかく長屋暮らしはストレスすごそう
39024/10/05(土)02:29:00No.1239630036そうだねx3
>>>精米技術も足りなかっただろうから酒の雑味凄いんじゃないかな
>>もう大吟醸なんかを作る精米技術があったからでえじょうぶだ
>>米を小さな丸粒になるまで磨き上げるからもったいないって幕府によく怒られてた
>江戸時代すごいな
今のような米を削って作る吟醸酒が生まれたのは昭和に入ってからで江戸時代には無いよ
39124/10/05(土)02:29:05No.1239630052+
>そうなる前に老中全員アル中にしちまえばセーフよ
そしたら即座に老中おかわりされるから…末端はともかく上層部の危機管理能力は高かったのよ
それでも事件は起きるんだけれども
39224/10/05(土)02:29:28No.1239630104+
>水で薄めるのは海外でも普通にある飲み方だし
>今もそうだが薄めないと濃すぎて飲めねえ
ローマ時代にはもう運搬しやすいようにワインを煮詰めてたよね
お湯で割って飲むんだけど野蛮なゲルマン人はそのまま飲んでた
39324/10/05(土)02:29:49No.1239630142+
>日本人甘いの好きなので甘いワイン導入できたら大人気になりそう実際幕末に入り始めて評判良かったし
そこら辺の女雇ってブドウ踏ませればいいわけか
39424/10/05(土)02:29:54No.1239630162+
江戸時代に伊勢参りとか金毘羅参りするのめちゃくちゃ楽しかったんだろうな…
39524/10/05(土)02:30:08No.1239630196+
>酒は自分でドブロク作るって手もあるぞ
>味はともかく混ぜものでカサ増しはされる心配はない
はいメチルアルコール
39624/10/05(土)02:30:19No.1239630218+
>>酒事情は思ったより酷え…
>>金持ちしかまともな酒飲めないのかよ…
>水で薄めるのは海外でも普通にある飲み方だし
>今もそうだが薄めないと濃すぎて飲めねえ
そうやってちゃんと飲めるような濃度で薄め方を抑えてくれている酒屋が果たして何件あったのやら
39724/10/05(土)02:30:42No.1239630279+
>日本人甘いの好きなので甘いワイン導入できたら大人気になりそう実際幕末に入り始めて評判良かったし
長崎の通事さんたちがオランダ商館でワインを飲ませてもらってそこ経由で広まっていったみたいね
39824/10/05(土)02:30:43No.1239630283+
>江戸時代に伊勢参りとか金毘羅参りするのめちゃくちゃ楽しかったんだろうな…
山道で山賊にエンカウントする確率大ですよ
39924/10/05(土)02:31:02No.1239630325そうだねx1
>ローマ時代にはもう運搬しやすいようにワインを煮詰めてたよね
>お湯で割って飲むんだけど野蛮なゲルマン人はそのまま飲んでた
鉛器で飲むとあまくなっておいしい!
40024/10/05(土)02:31:15No.1239630352+
時期によっては酒株あるから勝手な事はできないしな…
40124/10/05(土)02:31:32No.1239630418+
>ローマ時代にはもう運搬しやすいようにワインを煮詰めてたよね
それアルコール残ってるの…?
40224/10/05(土)02:31:34No.1239630420+
ネットの時代になって調べて知ったが俺の地元は江戸時代はネギの産地で
中川を通して江戸のビタミン栄養不足解消にネギを出荷していた
そういえば俺の子供の頃はまだネギ畑があちこちにあった
40324/10/05(土)02:32:14No.1239630520+
鉄工系の仕事真面目にやってれば重宝されそう
40424/10/05(土)02:32:38No.1239630586+
>江戸時代に伊勢参りとか金毘羅参りするのめちゃくちゃ楽しかったんだろうな…
伊勢神宮のパックツアーが大人気だったみたいね
道中で金銭の盗難なんかがないように独自紙幣なんかも刷って伊勢神宮直営店でお土産を買わせ旅館も準備してた
40524/10/05(土)02:33:31No.1239630724+
>>江戸時代に伊勢参りとか金毘羅参りするのめちゃくちゃ楽しかったんだろうな…
>山道で山賊にエンカウントする確率大ですよ
伊勢参りは庶民にとって一生に一回の最初で最後の旅行だってね
40624/10/05(土)02:33:40No.1239630741+
>山道で山賊にエンカウントする確率大ですよ
街道を通ってればでえじょうぶだ
それよりもゴマの灰や雲助が怖い!
40724/10/05(土)02:33:46No.1239630759+
>日本人甘いの好きなので甘いワイン導入できたら大人気になりそう実際幕末に入り始めて評判良かったし
明治時代には日本人はワインの味に馴染めなくて鹿鳴館でさえ砂糖やはちみつをぶち込んで何とか飲んでいたのに
幕末に入ってきていたワインと明治のワインや幕末の人の味覚と明治の人の味覚は何が違っていたのか?
40824/10/05(土)02:34:24No.1239630866+
町人なら総二階の町屋建ててイキりたい
40924/10/05(土)02:34:47No.1239630929+
全てが臭そう
41024/10/05(土)02:34:51No.1239630940+
>町人なら総二階の町屋建ててイキりたい
(焼失)
41124/10/05(土)02:35:27No.1239631026そうだねx2
>>日本人甘いの好きなので甘いワイン導入できたら大人気になりそう実際幕末に入り始めて評判良かったし
>明治時代には日本人はワインの味に馴染めなくて鹿鳴館でさえ砂糖やはちみつをぶち込んで何とか飲んでいたのに
>幕末に入ってきていたワインと明治のワインや幕末の人の味覚と明治の人の味覚は何が違っていたのか?
単純に甘口と辛口のワインの種類の違いだったんじゃ?
41224/10/05(土)02:35:30No.1239631037そうだねx1
>伊勢参りは庶民にとって一生に一回の最初で最後の旅行だってね
メッカ巡礼みたいなもんよね
それ以外では富士の風穴巡りや船を使った鹿島神宮参りも人気だったとか
fu4076503.jpg
41324/10/05(土)02:35:35No.1239631044+
紙芝居おじさん出来ないかな
41424/10/05(土)02:35:46No.1239631072+
将棋と囲碁で暇潰すか...
41524/10/05(土)02:36:36No.1239631167+
>将棋と囲碁で暇潰すか...
賭場に遊びに行って身ぐるみ剝がされようぜ!
41624/10/05(土)02:36:42No.1239631185+
>(焼失)
大都市になる程リセットイベントが定期的に起きるのが辛い
41724/10/05(土)02:36:52No.1239631206+
何でも出来るけど何にも出来ない時代な気がする
41824/10/05(土)02:37:03No.1239631235+
>江戸時代とかいってみたい…
スレ「」即辻斬りされそう
41924/10/05(土)02:37:20No.1239631284+
農家の次男坊・三男坊に生まれたら一生目が出ないので
商家の丁稚奉公が期待値高い
めちゃくちゃ厳しいけど商売身につければ独立して自分の店を初められる
またずっと務め続けて番頭にまで上り詰めて豊かに老後も可能
42024/10/05(土)02:37:21No.1239631287+
顔洗うお湯とか貰えるのかな
42124/10/05(土)02:37:39No.1239631329+
>何でも出来るけど何にも出来ない時代な気がする
宵越しの銭は持たねえ!ガハハ!
42224/10/05(土)02:37:52No.1239631355+
なんかやって目立つと風紀を乱したってんで入牢申しつけられたりするしな
42324/10/05(土)02:38:03No.1239631382+
>単純に甘口と辛口のワインの種類の違いだったんじゃ?
でもそういう飲み方が明治時代どころか昭和30年頃まで日本ではメジャーだったんだぜ
ワインの味に対する受容性が甘口とか辛口以前じゃね?
42424/10/05(土)02:38:13No.1239631406+
>何でも出来るけど何にも出来ない時代な気がする
フラストレーションがたまると抜け参りってのをやって突然伊勢に行ったりできる
勤め先もまぁお伊勢さんだからしゃーないか…って大目に見てくれたりしてたんだ
42524/10/05(土)02:39:18No.1239631559+
>なんかやって目立つと風紀を乱したってんで入牢申しつけられたりするしな
頭が良すぎて吉田松陰の隣の牢屋に入れられてた女の人もいたな
42624/10/05(土)02:40:20No.1239631699+
>なんかやって目立つと風紀を乱したってんで入牢申しつけられたりするしな
幕府がそういう風紀に厳しく目を光らせてて
よからぬ噂話を流す輩は速攻で捕らえられてたんfu4076508.jpg
42724/10/05(土)02:40:23No.1239631713+
治安悪化に繋がるとして下々が風紀を乱すの滅茶苦茶嫌うからな…
42824/10/05(土)02:41:06No.1239631835+
石鹸作って売りまくろうぜ
42924/10/05(土)02:41:17No.1239631854+
ほぼ江戸時代だろ…ってなる田舎に明治に産まれてアウトローギリギリな商売で成り上がって最後は昭和の世に太い葉巻き吸いながら偉そうに語る人生がいいかな
43024/10/05(土)02:41:46No.1239631922+
牢内の環境が終わりすぎてて絶対入りたくない
43124/10/05(土)02:42:08No.1239631963そうだねx1
インドのカースト制度違うのは
学問や武術で取り立てられたり商売が金で郷士株を買って武士になる事も可能
階級固定ではあるが才覚次第で登ることができる
だから志ある者は猛勉強して士官を目指した
43224/10/05(土)02:42:38No.1239632054+
>治安悪化に繋がるとして下々が風紀を乱すの滅茶苦茶嫌うからな…
治安悪化に繋がる噂なんかは即日町のあちこちに立て看板が立てられて警告されるんだ
村々にもすぐお触れが飛ぶのでデマなんかを広めた人間はめっちゃしばかれる
43324/10/05(土)02:44:43No.1239632315そうだねx1
>石鹸作って売りまくろうぜ
江戸時代には米ぬか石鹸しかなったからちゃんとした石鹼作れば人気出るかも
43424/10/05(土)02:47:00No.1239632602そうだねx1
>>(焼失)
>大都市になる程リセットイベントが定期的に起きるのが辛い
そうなると材木業者さんが猛烈に動き始め大工さんたちが活気付いて経済が回り景気がよくなるんだ
鯰絵でナマズ様を接待する職人さんの戯画があったりする
43524/10/05(土)02:49:04No.1239632861+
合法的に裸で街歩けるかな
43624/10/05(土)02:49:34No.1239632926そうだねx2
江戸の町人は貧乏だけどファーストフードとか娯楽が充実してて
ちょっと現代人と通じるところある
43724/10/05(土)02:50:13No.1239633006+
>合法的に裸で街歩けるかな
ええじゃないかのボーナスタイム時ならいける
それ以外は…怒られる
43824/10/05(土)02:51:08No.1239633100+
鶏は食えたはずだからサラダチキン作れると思ったけど香辛料が無いや
43924/10/05(土)02:51:51No.1239633201+
>江戸の町人は貧乏だけどファーストフードとか娯楽が充実してて
>ちょっと現代人と通じるところある
江戸勤めの武家屋敷の裏にも軽食屋さんが巡回しに来てて
窓からザルに小銭を入れて降ろして饅頭とかこっそり食べてたみたいね
44024/10/05(土)02:52:12No.1239633251そうだねx1
当時でも歯磨き粉はミント味だ
44124/10/05(土)02:52:28No.1239633290そうだねx2
>江戸の町人は貧乏だけどファーストフードとか娯楽が充実してて
>ちょっと現代人と通じるところある
田舎にいられなくなった人間を吸い上げて娯楽を消費して人口も消費する都市って意味では今も昔も変わってないと思う
昔と変わったのは田舎
44224/10/05(土)02:52:54No.1239633337+
>鶏は食えたはずだからサラダチキン作れると思ったけど香辛料が無いや
唐辛子もあるし胡椒なんかも普通に出回ってるのでわりといけちゃうかも
44324/10/05(土)02:53:15No.1239633373+
>当時でも歯磨き粉はミント味だ
箱入り歯磨き漱石膏〜
44424/10/05(土)02:54:27No.1239633487+
化学薬品の作り方とか分からないから何か作って立身出世!が出来ない
44524/10/05(土)02:54:54No.1239633521+
現代も人返しやろう
44624/10/05(土)02:55:12No.1239633545+
>>石鹸作って売りまくろうぜ
>江戸時代には米ぬか石鹸しかなったからちゃんとした石鹼作れば人気出るかも
石鹸の材料はどうするよ
18世紀フランスでも材料輸入しても石鹸作るのに困るくらい不足してた
44724/10/05(土)02:55:59No.1239633606+
>化学薬品の作り方とか分からないから何か作って立身出世!が出来ない
頑張ってペニシリンの作り方覚えて南方先生になるしかない
44824/10/05(土)02:56:21No.1239633643+
>石鹸の材料はどうするよ
>18世紀フランスでも材料輸入しても石鹸作るのに困るくらい不足してた
石鹼屋の元帥に頼むしか…
大陸軍(グラン・ダルメ)はァー!
44924/10/05(土)02:56:52No.1239633687+
借金のカタで娘が遊郭修行させられるが年齢一桁は見習いという事で安かった
なんというご褒美タイムスリップして指名したい
ちなみに最上級の花魁は文学に芸にも通じた才女だった
45024/10/05(土)02:57:18No.1239633723+
天ぷら感覚でチキンラーメンみたいなの作って売りに出そう
45124/10/05(土)02:57:42No.1239633766+
この頃の移動って徒歩オンリー?
45224/10/05(土)02:58:00No.1239633798+
>現代も人返しやろう
江戸時代でも若者が都会に憧れて江戸や大阪に出て行っちゃうの問題になってたのよね…
貨幣経済が農村にも入り込んでいたので稼ぎのいいとこにみんな集まってしまうんだ
45324/10/05(土)02:58:59No.1239633872そうだねx1
>ちなみに最上級の花魁は文学に芸にも通じた才女だった
花魁さんは欧州の高級娼婦みたいなもんよね
めっちゃ教養があったし料金もくそ高ぇ!
45424/10/05(土)02:59:03No.1239633878そうだねx1
手マンでい!の大声だけで渡り歩いた旅芸人の記録が歴史に追加されることになる
45524/10/05(土)03:00:03No.1239633963+
>手マンでい!の大声だけで渡り歩いた旅芸人の記録が歴史に追加されることになる
それだけで渡り歩けるなら江戸時代の才能がある
45624/10/05(土)03:00:37No.1239634013+
>現代も人返しやろう
Uターンあるだろ
まんまそれだぞ
45724/10/05(土)03:01:23No.1239634089+
江戸時代は地方の農村部だと結婚してない奴がほぼ居ない位の結婚率だったらしいけど
江戸だと男性の結婚率は5割だった頃もあったとか前に見たな
45824/10/05(土)03:02:11No.1239634144+
人類ここ100年で文明発展過しすぎ
45924/10/05(土)03:02:14No.1239634146+
>Uターンあるだろ
>まんまそれだぞ
政府による強制じゃないんで…
46024/10/05(土)03:02:52No.1239634202+
>学問や武術で取り立てられたり商売が金で郷士株を買って武士になる事も可能
>階級固定ではあるが才覚次第で登ることができる
>だから志ある者は猛勉強して士官を目指した
日本史でそんなん習わんかったぞ…
46124/10/05(土)03:04:51No.1239634365+
>>Uターンあるだろ
>>まんまそれだぞ
>政府による強制じゃないんで…
人返しも寛政の改革の頃は強制じゃなかったんだけどな
天保では強制しようとしたら反発喰らって失敗してるのでどっちにしろ上手くいかない
46224/10/05(土)03:05:36No.1239634426+
>人返しも寛政の改革の頃は強制じゃなかったんだけどな
>天保では強制しようとしたら反発喰らって失敗してるのでどっちにしろ上手くいかない
何回やっても気が付くとまた都会に人が集まっちゃって幕府もあきらめムード…
46324/10/05(土)03:05:59No.1239634455+
ホモに刀で脅されてホモレイプされたのち陰間茶屋に売られて病気になって死ぬ
いやだなあ…
46424/10/05(土)03:06:02No.1239634458+
>日本史でそんなん習わんかったぞ…
商人が金で武士身分買えたのは普通に習った記憶があるが…
46524/10/05(土)03:07:02No.1239634540+
純粋に男女比率が男に偏ってたんだっけ
そりゃ性産業も活発になる
46624/10/05(土)03:08:05No.1239634620+
ほぼ都市部だけだけど写真結構残ってるんだよな
写真見ると急に現実味帯びてくる…
46724/10/05(土)03:08:19No.1239634634+
>商人が金で武士身分買えたのは普通に習った記憶があるが…
覚えてないだけだろうか…?
それにしたってあんま一般的なもんでもなさそうだけど
46824/10/05(土)03:09:28No.1239634718+
>日本史でそんなん習わんかったぞ…
よほど才覚ないと取り立てられないからね
そんな細かいところまで授業ではやらないと思う
有名なのは二宮金次郎で農民の倅なのに猛勉強で武士に取り立てられた
坂本龍馬の家も商人で成功し郷士株買って武士になった
46924/10/05(土)03:09:34No.1239634728+
歴史よくわかんないけど織田信長にでも会いに行くかな
47024/10/05(土)03:10:32No.1239634795+
ブシメシでもしょっちゅう腹壊してたな
47124/10/05(土)03:10:55No.1239634831+
>純粋に男女比率が男に偏ってたんだっけ
>そりゃ性産業も活発になる
女性の数が少ないので圧倒的な売り手優位状態
男を十数人も手玉に取ってる素人女もいたりして鵜飼いって呼ばれてたとか
47224/10/05(土)03:11:38No.1239634882そうだねx3
>歴史よくわかんないけど織田信長にでも会いに行くかな
なろうで散々見てきたからたまには違うところに会いに行け
47324/10/05(土)03:11:51No.1239634905+
災害がこわい
47424/10/05(土)03:12:12No.1239634929+
武士の気分次第で町民が殺されるの怖すぎない…?
47524/10/05(土)03:12:30No.1239634955そうだねx1
金で郷士株や武士の身分買えるかどうかは藩によって変わる
そういう制度のない藩もあるし
江戸の場合は同心(他の藩で言う足軽)と御家人の身分は養子縁組の建前で金で買える
47624/10/05(土)03:12:50No.1239634972+
勝海舟の曽祖父が元農民で武士身分を金で買ったとかあまり知られてないんだろうか?
滝沢馬琴みたいな文化で有名な人も買ってるし
47724/10/05(土)03:13:45No.1239635044+
>武士の気分次第で町民が殺されるの怖すぎない…?
そういう時期は町民も武士を殺しに行くから安心して
47824/10/05(土)03:14:00No.1239635068+
仁先生ってよく江戸で生きられたな
47924/10/05(土)03:14:17No.1239635091+
>勝海舟の曽祖父が元農民で武士身分を金で買ったとかあまり知られてないんだろうか?
座頭の金貸しパワーすごいよね
48024/10/05(土)03:14:30No.1239635109+
>武士の気分次第で町民が殺されるの怖すぎない…?
それが許されたの江戸のごく初期だけだかんな!
金は気分次第で召し上げられる
48124/10/05(土)03:15:15No.1239635170+
>なろうで散々見てきたからたまには違うところに会いに行け
じゃあ天海にでも会いに行くか…
48224/10/05(土)03:15:38No.1239635193+
武士の娘も借金のカタで遊郭落ちした
現代の金額に直して買い取り値は130万円ぐらいだったらしい
俺も130万円で少女買いたいよう
48324/10/05(土)03:15:45No.1239635199+
>江戸の場合は同心(他の藩で言う足軽)と御家人の身分は養子縁組の建前で金で買える
あくまで養子縁組制度を介した謝礼って形だよね
あとは地域に貢献した商家の主人や庄屋さんが名字帯刀を許されたりする
48424/10/05(土)03:15:47No.1239635205+
>仁先生ってよく江戸で生きられたな
戦国以前よりはそりゃ清潔なんだろうが現代人は精神より先に身体がもたなさそう
48524/10/05(土)03:16:20No.1239635248+
江戸時代は信長死んどる!
48624/10/05(土)03:16:32No.1239635265+
だめだわ…
とても生きてける気がせえへんす…
48724/10/05(土)03:16:55No.1239635290+
多分俺はノミとシラミに負ける
48824/10/05(土)03:17:22No.1239635327+
>座頭の金貸しパワーすごいよね
シグルイにも登場してたけど当道座の権力とマネーパワーすごかったみたいね
48924/10/05(土)03:17:56No.1239635358+
当時の時そば食ってみたかったんだよ
49024/10/05(土)03:18:26No.1239635401+
>>江戸の場合は同心(他の藩で言う足軽)と御家人の身分は養子縁組の建前で金で買える
>あくまで養子縁組制度を介した謝礼って形だよね
仲介役に数百両渡すと幕臣の夏目さんは唐突に俺が遠縁の親戚だということを思い出して養子にして家督を譲り渡してくれるわけだ
そして明日から武士の仲間入りよ
49124/10/05(土)03:19:21No.1239635458+
金で買えるのは知ってたけど有名な家の遠縁の親戚メソッド使って買ってたの!?
49224/10/05(土)03:20:03No.1239635506+
貧乏人は三両で1年暮らせたと聞くので
1料30万円ぐらいの価値かな?
49324/10/05(土)03:20:17No.1239635524+
>仲介役に数百両渡すと幕臣の夏目さんは唐突に俺が遠縁の親戚だということを思い出して養子にして家督を譲り渡してくれるわけだ
>そして明日から武士の仲間入りよ
馬に乗れるのも武士だけだし(農民町人が乗ってると怒られる)
ほんと武士になるのをみんな憧れてたのよね
つけ慣れない大小の重さで腰痛になっても笑顔
49424/10/05(土)03:20:50No.1239635557+
養子にする際に赤の他人じゃなくて縁故があるってことにしたほうが通りがいいんで遠縁ってことにする
49524/10/05(土)03:20:56No.1239635565+
後半はもう武士は借金漬けで火の車だから何でも売り渡すしかないんだ
49624/10/05(土)03:22:39No.1239635694+
>武士の気分次第で町民が殺されるの怖すぎない…?
ほぼ戦国の頃でも街なかでそんなことやりゃお尋ね者だよ
49724/10/05(土)03:22:54No.1239635712+
>後半はもう武士は借金漬けで火の車だから何でも売り渡すしかないんだ
明治のご一新になったらもうみんな武士格を手放してしまったのも納得の困窮生活
「武士の家計簿」の人も加賀藩会計役のそこそこのポジションだったのに借金塗れでひどいことになってた
49824/10/05(土)03:24:27No.1239635809+
あとは水戸藩なんかは金がなさすぎて藩に献金した金持ちに郷士の地位を与えてた
1000万払ってキミも武士になろうキャンペーン実施中みたいな
49924/10/05(土)03:24:43No.1239635831+
田沼時代楽しそう
50024/10/05(土)03:25:20No.1239635871+
水戸藩は年貢もやべー
50124/10/05(土)03:25:58No.1239635925+
精々南方先生ぐらいにしかなれないな…
50224/10/05(土)03:26:42No.1239635974そうだねx1
>田沼時代楽しそう
汚い池時代の江戸なら金持ってれば楽しそう
でもネットができないから一週間で多分病む
50324/10/05(土)03:26:57No.1239635988+
譜代なのに金無かったのか水戸…
50424/10/05(土)03:27:07No.1239636001+
>あとは水戸藩なんかは金がなさすぎて藩に献金した金持ちに郷士の地位を与えてた
>1000万払ってキミも武士になろうキャンペーン実施中みたいな
うわあ後漢末期の売官制度みたいなことをするな!
50524/10/05(土)03:27:52No.1239636059+
>田沼時代楽しそう
なんやかんやで景気は良かったので時代的には一番楽しそう
50624/10/05(土)03:29:02No.1239636145+
譜代どころか将軍家ですらお金が無いぜ
だから貨幣改鋳するね…
50724/10/05(土)03:29:11No.1239636160+
あいつはすまーおふおんとやらを普及させた金だけで武士になった奴よ…
50824/10/05(土)03:29:27No.1239636188+
貧乏武士より豪商の方が金持ってたら
金奪っても罪に問われないの?
50924/10/05(土)03:30:06No.1239636234+
>譜代どころか将軍家ですらお金が無いぜ
徳川家の実権維持するためだけにみんな貧乏してたの…?
51024/10/05(土)03:30:40No.1239636269+
>あいつはすまーおふおんとやらを普及させた金だけで武士になった奴よ…
スマホ普及させられる程の技術と資源と物流掌握したらもう国内に留まってられないだろ
51124/10/05(土)03:31:27No.1239636313そうだねx1
寺子屋で何教えてたのかはすごく興味ある
先生ごとに大きく内容変わってるのが基本とはいえ
51224/10/05(土)03:31:45No.1239636333+
水戸は歴史編纂どこかでやめられなかったんですかね…
51324/10/05(土)03:31:58No.1239636343+
>貧乏武士より豪商の方が金持ってたら
>金奪っても罪に問われないの?
んなわけない
51424/10/05(土)03:32:00No.1239636344+
>譜代なのに金無かったのか水戸…
25万石(後に新田開発したって言って35万石に無理やり改め)で尾張徳川家(62万石)と紀伊徳川家(56万石)と同等の格式だぞ
無理が出るのも当たり前っていうか
51524/10/05(土)03:32:42No.1239636396+
>25万石(後に新田開発したって言って35万石に無理やり改め)で尾張徳川家(62万石)と紀伊徳川家(56万石)と同等の格式だぞ
>無理が出るのも当たり前っていうか
なんたる無茶を…
51624/10/05(土)03:33:48No.1239636479+
大名だって大名貸しの借金踏み倒すのに苦労してるからな…
51724/10/05(土)03:33:56No.1239636487+
貧乏の理由は理由は武士の収入の米生産は土地によるので伸び率が無い事
商取引には基本税が掛からないので商取引だけは何倍にも発達する事
そのおかげでインフレが激しい事
の合わせ技なので権威を保つ為に金を使うとかではなく構造的問題だからなんともならないんだ
51824/10/05(土)03:34:29No.1239636523+
>寺子屋で何教えてたのかはすごく興味ある
>先生ごとに大きく内容変わってるのが基本とはいえ
基本的な読み書きとさんすう
農村だと村に必ずあるお堂に「」みたいなおっさんが住み着いてて
そこが寺子屋代わりになってて代筆業なんかもやっていたんだ
51924/10/05(土)03:35:23No.1239636588+
なあ…米本位制やめない?
52024/10/05(土)03:35:28No.1239636595+
四公六民で普通、五公五民で重税、六公四民で死ぬ
って言われてるなかで八公二民とかいうハイパー重課税してたのが水戸藩だ
52124/10/05(土)03:36:02No.1239636630そうだねx1
まるで水戸藩がカスみたいじゃないですか
52224/10/05(土)03:36:16No.1239636641+
ほとんどの人間は暇つぶしなんてしてる暇なさそう
52324/10/05(土)03:36:23No.1239636644+
>>譜代なのに金無かったのか水戸…
>25万石(後に新田開発したって言って35万石に無理やり改め)で尾張徳川家(62万石)と紀伊徳川家(56万石)と同等の格式だぞ
>無理が出るのも当たり前っていうか
幕末になってやっとこんにゃく芋の粉末加工が発明されて
農民もようやくまともな暮らしができるようになったみたいね
52424/10/05(土)03:36:40No.1239636659+
>寺子屋で何教えてたのかはすごく興味ある
>先生ごとに大きく内容変わってるのが基本とはいえ
寺小屋ごとに違いはあるが年齢一桁は主に中国の古典
儒教や朱子学や陽明学などの素読やらされ複写して文字を教えていた
生徒は古典の難しい文章に意味も分からず読まされていたが
これを5年もやるとスラスラと案じ内容も理解できるようになったという
52524/10/05(土)03:36:46No.1239636667+
>なあ…米本位制やめない?
松平定信がね…
52624/10/05(土)03:37:16No.1239636702+
枕が硬いから俺には無理
52724/10/05(土)03:37:17No.1239636703+
>まるで水戸藩がカスみたいじゃないですか
でも見栄張りたいじゃん…
52824/10/05(土)03:37:47No.1239636739+
貫高制どこいっちゃったんですかね?
52924/10/05(土)03:38:47No.1239636796+
江戸時代の飯の再現動画を見てると豆腐や卵関係のおかずは現代人でも口に合いそうだ
53024/10/05(土)03:38:53No.1239636800+
米だって今よりまずいだろうしな
53124/10/05(土)03:39:54No.1239636867+
2倍くらいの家格のところと張り合うためには農民から2倍徴収すればいいんだ
53224/10/05(土)03:39:56No.1239636870+
>なあ…米本位制やめない?
お隣の清では年貢を銀で納めさせる一条鞭法が施行されていたけど
豊作になればなったで穀物相場が下落し生活は困窮
さらにアヘン関連で銀の国外流出が加速し銀価格高騰で農村が崩壊してしまったんだ
53324/10/05(土)03:40:18No.1239636883+
水戸藩だって不相応なのに御三家に位置付けられて辛いんですよ!御三家とか言って1人だけ中納言だし!
53424/10/05(土)03:40:34No.1239636897+
>貧乏の理由は理由は武士の収入の米生産は土地によるので伸び率が無い事
>商取引には基本税が掛からないので商取引だけは何倍にも発達する事
>そのおかげでインフレが激しい事
>の合わせ技なので権威を保つ為に金を使うとかではなく構造的問題だからなんともならないんだ
酷い話だけど次代に繋がってそうで面白い話ね
53524/10/05(土)03:40:43No.1239636907そうだねx1
>八公二民とかいうハイパー重課税してたのが水戸藩だ
なそ
にん
53624/10/05(土)03:41:31No.1239636962+
>水戸藩だって不相応なのに御三家に位置付けられて辛いんですよ!御三家とか言って1人だけ中納言だし!
定府だから副将軍なんですけお!
53724/10/05(土)03:42:36No.1239637018+
公の場で使うのが禁止されてただけで町民百姓も苗字使ってたとか帯刀規制されても脇差はオッケーで帯刀権も後に金で買えちゃったりしたとか知らなかった
53824/10/05(土)03:42:58No.1239637030+
まあ9公1民とか12公0民とかよりはマシだし…
53924/10/05(土)03:44:30No.1239637112+
公民のインフレはよせ!
54024/10/05(土)03:44:46No.1239637126+
中国日本と漢字圏に伝わる文化で
才能ある子供がいるとコミュニティが金を出してよりよい学問を学ばせ活躍させ社会へ還元させる文化が明治まではあったという
才能ないけどけっこう地道に努力して晩成型の俺はちょっと若い頃に気の利いた奴だけ取り立ててもらえるのは嫌だな
54124/10/05(土)03:45:22No.1239637157+
>帯刀規制されても脇差はオッケーで帯刀権も後に金で買えちゃったりしたとか知らなかった
これは旅の道中の護身用の脇差しでござんす(長ドス)
54224/10/05(土)03:46:02No.1239637192+
>まあ9公1民とか12公0民とかよりはマシだし…
怒らないでくださいね
松倉氏馬鹿みたいじゃないですか
54324/10/05(土)03:46:09No.1239637198+
でも科挙みたいな才能を掬い上げる制度があったわけじゃないからマジで産まれた藩と土地と運が絡むんだ
あと職業で天井が決まってた部分もあるし
54424/10/05(土)03:49:32No.1239637392+
頑張ってなれるのは郷士まででそこから上はやっぱりほぼ固定だしね
54524/10/05(土)03:49:56No.1239637420+
>でも科挙みたいな才能を掬い上げる制度があったわけじゃないからマジで産まれた藩と土地と運が絡むんだ
>あと職業で天井が決まってた部分もあるし
加賀藩は前田のとっしーがそろばん好きだったせいもあって
計算役の登用試験制度があったみたいね
でも俸給はお安いので親子二代で同じ職場に勤務してやっと生活できるレベルだったとか
54624/10/05(土)03:50:14No.1239637441+
>松倉氏馬鹿みたいじゃないですか
首斬られるのはホームラン級の馬鹿認定だと思います
54724/10/05(土)03:50:14No.1239637442+
江戸以前だけど太閤検地の西日本諸国とか明らかに過小報告してるのと明らかに見栄張ってるのが混じってる…
54824/10/05(土)03:51:05No.1239637479+
12公0民ってどう生きるんです…?
54924/10/05(土)03:51:17No.1239637490+
今なら薬貰って楽に治せる病気とか虫歯とかほぼノーガードなのきついな
55024/10/05(土)03:52:22No.1239637552+
地方の藩の制度とか実情なんかは郷土史料とか郷土史家の人が書いた自費出版みたいな研究所でしか分からなかったりするよね…
55124/10/05(土)03:52:34No.1239637566+
>怒らないでくださいね
>松倉氏馬鹿みたいじゃないですか
歯向かわれたらキリスト教徒の反乱ってことにするからマイペンライ
55224/10/05(土)03:53:14No.1239637601+
>12公0民ってどう生きるんです…?
簡単だよ藩主ぶっ殺せばいいんだ
55324/10/05(土)03:53:35No.1239637625そうだねx1
>地方の藩の制度とか実情なんかは郷土史料とか郷土史家の人が書いた自費出版みたいな研究所でしか分からなかったりするよね…
読もうぜ…なんとか町史!
55424/10/05(土)03:54:40No.1239637687そうだねx1
>地方の藩の制度とか実情なんかは郷土史料とか郷土史家の人が書いた自費出版みたいな研究所でしか分からなかったりするよね…
図書館の郷土資料室が宝の山なのよね
郷土史家の人が残ってた公文書や古文書なんかを地味に翻訳してくれてたりして助かる…
55524/10/05(土)03:54:47No.1239637692+
同心株買って同心やりたい
55624/10/05(土)03:55:07No.1239637710+
平野部なのに土佐藩より石高低いのか水戸藩…
55724/10/05(土)03:55:09No.1239637714+
>今なら薬貰って楽に治せる病気とか虫歯とかほぼノーガードなのきついな
虫歯は実は極言すれば洋の東西問わず古代から現代まで対処法が変わってないんだ
違うのは麻酔の有無くらいで…
あと歯磨きや歯磨き粉は一応あった
55824/10/05(土)03:55:16No.1239637719+
こっそり力溜めてた薩摩に感謝
55924/10/05(土)03:55:34No.1239637740+
やっとこで引っこ抜く!
56024/10/05(土)03:56:01No.1239637770+
現代の感覚のまま昔を想像すると変な事になる
今みたいな歯磨きと歯ブラシが無いというけどそもそも昔は砂糖が希少で普段甘い物食わないから今の食事ほど口の中汚れないから今歯を磨かないのとはまた話が違うだろうとか
56124/10/05(土)03:56:04No.1239637772+
江戸にもフロスがあればだいぶ変わっただろうに
56224/10/05(土)03:56:53No.1239637818そうだねx1
砂糖がなくても米ばっか食ってるから糖が口内に残るよ
56324/10/05(土)03:56:57No.1239637824そうだねx1
デンタルフロスとトイレットペーパー普及させたいよね
56424/10/05(土)03:57:09No.1239637837+
初めて虫歯引っこ抜かれたとき古代を感じたのは確か
56524/10/05(土)03:58:25No.1239637898+
>現代の感覚のまま昔を想像すると変な事になる
>今みたいな歯磨きと歯ブラシが無いというけどそもそも昔は砂糖が希少で普段甘い物食わないから今の食事ほど口の中汚れないから今歯を磨かないのとはまた話が違うだろうとか
そもそも歯ブラシも歯磨き粉もあるぞ当時
56624/10/05(土)03:58:43No.1239637918+
なんかタイムスリップ妄想しちゃうよね…現代知識無双っていうか
お江戸の街でちょっと超能力見せるだけでめっちゃ町人から驚かれたり
56724/10/05(土)03:59:31No.1239637970そうだねx5
俺だって超能力見せられたら驚くが?
56824/10/05(土)03:59:47No.1239637978+
江戸の人はノロウィルスにも悩まされたと聞く
56924/10/05(土)04:00:37No.1239638022+
江戸の手品は馬を飲む芸とか現代でも解明されてない手品あるから高レベルだぞ
57024/10/05(土)04:01:26No.1239638064+
藩といっても神聖ローマ帝国みたいに領地がモザイク状に入り組んでるんだよな…幕府も不便な土地いっぱい抱えてるので苦しむという
57124/10/05(土)04:01:31No.1239638069そうだねx1
歯磨き粉は細かい粒のある粘土にミント(薄荷)とか唐辛子やクローブや肉桂みたいなので匂いつけてたみたいね
意図してないのかもしれないけど一応スパイス類は抗菌作用あるのも多いから理にかなってはいるのかも
57224/10/05(土)04:01:38No.1239638078+
現代人がちょっと手から雷出したり目からレーザー出したり口から冷凍光線出すだけでひれ伏す江戸町民
57324/10/05(土)04:02:16No.1239638108+
全て筆で書くのは柔らかくて大変だと思いきや
日常で書くのは和紙を中に入れた有芯筆という筆を使っていた
芯が入っている分だけ硬いので扱いが楽
fu4076600.gif
57424/10/05(土)04:02:17No.1239638109そうだねx3
>現代人がちょっと手から雷出したり目からレーザー出したり口から冷凍光線出すだけでひれ伏す江戸町民
俺もひれ伏すかもしれん…
57524/10/05(土)04:02:34No.1239638125+
電気能力あったら多分めっちゃ驚かれるよ
57624/10/05(土)04:02:48No.1239638132そうだねx1
>12公0民ってどう生きるんです…?
死んだけど?
57724/10/05(土)04:03:51No.1239638182+
世界一のボディービルダーとかが江戸の街にタイムスリップしたら話題になりそうだなとは思ってる
57824/10/05(土)04:03:52No.1239638183+
>電気能力あったら多分めっちゃ驚かれるよ
源内さんがマネージメントしてくれるはず
57924/10/05(土)04:04:28No.1239638209+
1600年代と1700年代って
生活は全く変わってないって本当?
58024/10/05(土)04:05:43No.1239638249+
庶民の生活水準がちょっと上がったりだいぶ下がったりしてる欧米の歴史
というのを学生の時に本で見たが日本だと農民の生活は1000年以上底辺のままだったんだろうかと
58124/10/05(土)04:06:49No.1239638302+
何をもってして生活っていうのかによるな…
一応文化的には結構変化してるし法制度や政治体制も戦国の名残のある17世紀から変わってはいる
単純に食事や色々な道具とかも変化してたりする
大まかな生活スタイルは変わってないと言えば言えるが…
58224/10/05(土)04:06:54No.1239638307+
>現代人がちょっと手から雷出したり目からレーザー出したり口から冷凍光線出すだけでひれ伏す江戸町民
ねえこの人アメリカの現代の人じゃない?
58324/10/05(土)04:08:18No.1239638367+
農民でも娯楽で数学クイズしてたとかすごいよね
58424/10/05(土)04:08:25No.1239638381+
農民も地方と地域と階級で結構違うからな…
開発が進んで人口も多かった近畿や中国地方の東側と東北や関東でもまた違う
58524/10/05(土)04:08:32No.1239638385+
スレ画江戸東京博物館じゃん来年リニューアル楽しみだなあ
58624/10/05(土)04:09:36No.1239638436+
>農民でも娯楽で数学クイズしてたとかすごいよね
君も算額絵馬にチャレンジだ!
58724/10/05(土)04:10:16No.1239638457+
>庶民の生活水準がちょっと上がったりだいぶ下がったりしてる欧米の歴史
>というのを学生の時に本で見たが日本だと農民の生活は1000年以上底辺のままだったんだろうかと
欧州だと黒死病で人口が激減した時に庶民や農民の生活水準が一気に上昇したことある
でもすぐに元の暮らしに戻っちゃったんだ
江戸時代の農民はなんかずっと安定してて時代が進むにつれて特権もかなり増えてた
58824/10/05(土)04:11:42No.1239638523+
>農民も地方と地域と階級で結構違うからな…
>開発が進んで人口も多かった近畿や中国地方の東側と東北や関東でもまた違う
関西方面は換金作物への移行がかなり進んでたのよね
年貢米は相場の安い時に買いつけた米を納めてもっと利回りのいいビジネスに夢中になってた
58924/10/05(土)04:15:01No.1239638654+
米ビジネスは米相場をいち早く知る為に専用の飛脚だの狼煙だのあらゆる手段使って必死になってたのがこわい
59024/10/05(土)04:16:03No.1239638697+
埋蔵金を掘るぞ
59124/10/05(土)04:17:27No.1239638742+
米取引のためなら先物取引だってする
59224/10/05(土)04:17:44No.1239638758+
>米ビジネスは米相場をいち早く知る為に専用の飛脚だの狼煙だのあらゆる手段使って必死になってたのがこわい
旗振り通信ネットワークで大阪の米相場価格を江戸まで超スピードでお届け!
59324/10/05(土)04:18:11No.1239638773+
>米取引のためなら先物取引だってする
ロウソクチャートなんかも江戸時代の大阪で発案されたみたいね
59424/10/05(土)04:19:16No.1239638805+
江戸人口密集し過ぎ問題で都会なら大阪の方がよさそうな感じあるよね
59524/10/05(土)04:19:38No.1239638813+
FXじゃないけど米相場で大やけどして破産ってのがもう江戸時代に多発してたとか吹いてしまう
59624/10/05(土)04:20:56No.1239638864+
1米100小判とかか
59724/10/05(土)04:21:03No.1239638872+
>江戸人口密集し過ぎ問題で都会なら大阪の方がよさそうな感じあるよね
住むなら大阪だよね〜って思ってたら平八郎が大塩焼きでウワーッ
59824/10/05(土)04:28:13No.1239639095+
東北地方の農村になると下手すりゃ竪穴式住居だから本当に場所次第感ある
59924/10/05(土)04:31:26No.1239639176+
こんな小さい国なのに世界的には人口多い国だったらしいな
60024/10/05(土)04:32:44No.1239639212+
仮に江戸時代にタイムスリップするとして
どこで生活したいですかと言われると江戸よりは地方の大きめな都市の方かな…
○○の大飢饉なんて年でも地方の記録にはそこまでの被害が記録されてないとかよくあるし
60124/10/05(土)04:35:19No.1239639293そうだねx1
>東北地方の農村になると下手すりゃ竪穴式住居だから本当に場所次第感ある
東北あたりだと竪穴式住居の方が暖かくて過ごしやすいんだ
縄文時代に1万年を使われてただけのことはあるんだ
60224/10/05(土)04:36:25No.1239639335+
>こんな小さい国なのに世界的には人口多い国だったらしいな
海に面した島国なのでそこからの食料供給が人口増に貢献してたのよね
60324/10/05(土)04:42:13No.1239639507+
江戸時代安定してて住みやすい土地ってどのあたり?
東京は娯楽も仕事も多いけど火事が怖すぎる
京都はそもそも一般人が住むのに適した土地じゃない
って考えていくとやっぱ大阪か愛知?
今は見る影もない徳島とか和歌山もこの時代なら都市部だっけ
60424/10/05(土)04:45:32No.1239639602+
この時代なら人口が一万はある都市は立派な街と言えるし住みやすいと思う
60524/10/05(土)04:54:26No.1239639842そうだねx1
暇で暇で仕方ないから町民がこぞって算術極めだしてたりもするから面白いよね
60624/10/05(土)04:57:10No.1239639932そうだねx1
>江戸時代安定してて住みやすい土地ってどのあたり?
>東京は娯楽も仕事も多いけど火事が怖すぎる
>京都はそもそも一般人が住むのに適した土地じゃない
>って考えていくとやっぱ大阪か愛知?
>今は見る影もない徳島とか和歌山もこの時代なら都市部だっけ
川越の辺りは立地的に全国から物は集まるし畑作するにも丁度いいしでなんでもあって最強だったとか聞く
60724/10/05(土)04:58:10No.1239639965+
とにかくチー牛の俺らはまず生存率が低い…
60824/10/05(土)04:58:51No.1239639981+
九里より美味い十三里とかキャッチフレーズがずるい
60924/10/05(土)05:08:58No.1239640281+
江戸オンライン…来い!
61024/10/05(土)05:23:08No.1239640708+
うまいもん食べる以前に太ることができねぇ
61124/10/05(土)05:49:17No.1239641604+
飢饉と身分差別ばっかりのカスみたいな時代というのが実態なんだよな
よく江戸の庶民の生活として紹介されるものは都市部の比較的裕福な層の話
61224/10/05(土)05:51:37No.1239641686+
天ぷらや寿司の屋台だのが立ち並んでる時点でよほどその裕福な層が増えてないと無理だし
地方も地方で豊かになって農村に煮売屋などができてるのが江戸時代よ
61324/10/05(土)05:55:39No.1239641824+
>寿司とか蕎麦とか屋台で買い食いしてみたいけど現代人の舌にはマズイんだろうなあ…
そもそもそこらの川の水で作るから腹を壊す
61424/10/05(土)05:55:49No.1239641833そうだねx1
江戸時代の飢饉は流通経済の発展による面も大きいからな
アイルランドのジャガイモ飢饉と同じく輸出飢餓
61524/10/05(土)05:56:09No.1239641842+
江戸時代の人たちは一日40キロ走ってた
人間頑張ればなんとかなる
61624/10/05(土)06:03:37No.1239642146+
江戸時代再評価論は本当はスゴい日本みたいな文脈でテレビや雑誌なんかで盛んにされる様になってて
大衆もそれを無批判に鵜呑みにしてるけど
江戸時代の日本人の識字率が高過ぎるだの環境に配慮した循環型社会だった等と言うのは誇張それた歴史修正主義の類で
江戸しぐさと同系統のやつだ


fu4076508.jpg 1728057501944.webp fu4076600.gif fu4076503.jpg