二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1724856434050.jpg-(197988 B)
197988 B24/08/28(水)23:47:14No.1226992889+ 01:37頃消えます
艦橋これくしょん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/08/28(水)23:49:49No.1226993831そうだねx3
戦艦の艦橋ってビルみたいになってるけど
実は中で何をやってるのか全然知らない
上の方に偉い人がいて指揮とってるというのはおぼろに分かるけど
真ん中の方の階の人とか何してるんだろう
224/08/28(水)23:54:37No.1226995476+
>真ん中の方の階の人とか何してるんだろう
fu3919518.jpg
大和型なら真ん中あたりで艦長がご休憩中
324/08/28(水)23:56:06No.1226995975+
海図室二つも要らなくね?
424/08/28(水)23:57:48No.1226996537+
違法増築?
524/08/28(水)23:57:49No.1226996543そうだねx11
>海図室二つも要らなくね?
片方壊れたらどうする
624/08/28(水)23:58:21No.1226996715そうだねx1
休憩室いるかな…
724/08/28(水)23:59:48No.1226997123そうだねx15
>休憩室いるかな…
人間は休まないと死ぬんですよ
824/08/29(木)00:00:03No.1226997196+
やたらと重装甲で囲まれてて重いわりに第一第二艦橋どっちもやられなきゃ使われない装甲司令塔が一番無駄かもしれん
924/08/29(木)00:01:39No.1226997731+
休むのにいちいち何階分も降りてまた登ってくるの体力も時間も無駄すぎるしな
1024/08/29(木)00:02:51No.1226998099+
>休むのにいちいち何階分も降りてまた登ってくるの体力も時間も無駄すぎるしな
休んでても緊急事態にはなるべく早く艦橋に戻んなきゃいけないしな艦長は
1124/08/29(木)00:04:31No.1226998623+
こうやって並べてみるとたしかに扶桑型は金剛型の発展型なんだな
1224/08/29(木)00:04:57No.1226998767+
大和型より前は円筒構造じゃなかったのか…
1324/08/29(木)00:07:56No.1226999698+
流石にエレベーターはついてたんだな
1424/08/29(木)00:12:03No.1227000963+
夜戦艦橋って別のタワーがあるのかと思ったら同じ艦橋内にあるのね
1524/08/29(木)00:12:52No.1227001230そうだねx1
昭和の時代にエレベータなんて作れるんか?
1624/08/29(木)00:13:22No.1227001384そうだねx22
>昭和の時代にエレベータなんて作れるんか?
何を言っとるんだチミは
1724/08/29(木)00:13:51No.1227001525+
>大和型より前は円筒構造じゃなかったのか…
元々は棒(マスト)が立ってるだけ
そこに色々置くためにどんどんフロアを追加したと思えば良い
1824/08/29(木)00:14:13No.1227001627+
米英戦艦だと戦闘機管制室とかCICとかAIOとか建造時に想定されてなかった色んな部屋が追加されて第二なんちゃらが潰されがち
1924/08/29(木)00:14:41No.1227001772+
ホテルと揶揄されるわけだ
2024/08/29(木)00:14:53No.1227001835+
やっぱ被弾したらエレベーター止まってタラップで移動することになるのかな
2124/08/29(木)00:18:43No.1227003056+
>元々は棒(マスト)が立ってるだけ
>そこに色々置くためにどんどんフロアを追加したと思えば良い
なるほどなぁ
日本海海戦のドラマとか見てて防御力無くない?とか思ってたけど経緯を聞くと分かりやすい
2224/08/29(木)00:19:07No.1227003196+
いくら船体や砲塔の装甲盛っても司令官や艦長の居る艦橋破壊すればイチコロじゃんに対する答え
艦橋も指揮官も予備が結構ある
2324/08/29(木)00:20:25No.1227003622+
縦に伸ばしてバランス悪くならない?
2424/08/29(木)00:24:11No.1227004811そうだねx13
>昭和の時代にエレベータなんて作れるんか?
空母の存在そのものを否定するな
2524/08/29(木)00:25:53No.1227005322+
そもそも艦橋に直接被弾受けることは航空攻撃以外ではあまりない
あくまであまり
2624/08/29(木)00:26:50No.1227005576+
昔良くわかってない時に大和の図解の本を読んで伝声管の説明が目に入り無線も出来てないくらい昔だったのか…って勘違いした記憶がある
2724/08/29(木)00:27:44No.1227005839+
何故か外人に大人気な扶桑型
2824/08/29(木)00:32:14No.1227007094+
扶桑型のジャックと豆の木は美しいからな…
2924/08/29(木)00:34:33No.1227007745+
fu3919727.jpg
イギリス戦艦でも真ん中あたりに提督の休憩室やバスルームがあるしこの辺のレイアウトは根っこが共通なんかな
3024/08/29(木)00:37:37No.1227008634+
>大和型なら真ん中あたりで艦長がご休憩中
勉強になるなあ
3124/08/29(木)00:39:52No.1227009289+
予備の第二艦橋あっても第一艦橋の首脳部が吹っ飛んでたらあんまり意味ないよね
3224/08/29(木)00:41:03No.1227009615+
>予備の第二艦橋あっても第一艦橋の首脳部が吹っ飛んでたらあんまり意味ないよね
予備の士官も居るから大丈夫
3324/08/29(木)00:41:47No.1227009846+
>fu3919727.jpg
>イギリス戦艦でも真ん中あたりに提督の休憩室やバスルームがあるしこの辺のレイアウトは根っこが共通なんかな
まあ日本戦艦ってイギリス製が元だし
あと機能的にねじ込めるスペースがここぐらいしか空いてないってのもある
3424/08/29(木)00:43:17No.1227010325+
デンマーク海峡海戦のPoWとか最初の砲戦でビスマルクの砲撃が艦橋直撃して本当に首脳部全滅したけどそこから追尾続行してさらに二度目三度目の砲戦までやってるぞ
3524/08/29(木)00:43:36No.1227010415そうだねx1
視界が悪い方を夜に使うの?
3624/08/29(木)00:43:49No.1227010484+
>>海図室二つも要らなくね?
>片方壊れたらどうする
もうそこ壊れるような状況だと予備が残ってた所で大差ないんじゃない?
3724/08/29(木)00:45:03No.1227010811+
ホテルって揶揄なん?
それくらい設備が整ってるって例えだと思ったが
3824/08/29(木)00:45:07No.1227010832そうだねx1
>デンマーク海峡海戦のPoWとか最初の砲戦でビスマルクの砲撃が艦橋直撃して本当に首脳部全滅したけどそこから追尾続行してさらに二度目三度目の砲戦までやってるぞ
なのに台湾沖で日本軍に沈められてしまったのか
3924/08/29(木)00:45:08No.1227010840そうだねx1
あいつら仏教徒だから仏塔のノリで作ってんだろうな…
4024/08/29(木)00:45:37No.1227010977+
ああ、だから第三艦橋は底に盲腸みたいに生えてるのか
4124/08/29(木)00:45:38No.1227010985そうだねx1
>なのに台湾沖で日本軍に沈められてしまったのか
知らない世界線の人間が…
4224/08/29(木)00:45:38No.1227010989そうだねx3
>ホテルって揶揄なん?
>それくらい設備が整ってるって例えだと思ったが
全然実戦に出撃しないから揶揄だよ
宿泊施設にしか使われとらんって意味だし
4324/08/29(木)00:46:42No.1227011287+
大和ホテルも武蔵旅館も設備じゃなくてトラック島に延々停泊してることは主だろう
4424/08/29(木)00:46:58No.1227011352+
沖田艦長いちばんいい場所独占しすぎてたんじゃない?
4524/08/29(木)00:47:41No.1227011534+
艦長と同じ部屋じゃ休めねえな
4624/08/29(木)00:48:02No.1227011624+
射程に合わせてどんどん高くなったって聞くけど米戦艦全然高くないのなんなの
4724/08/29(木)00:48:23No.1227011714+
細いな参謀長休憩室
4824/08/29(木)00:49:31No.1227012030そうだねx2
あくまでマストだけ高ければ良くねvs艦橋も一緒にしちゃおうぜ
4924/08/29(木)00:49:53No.1227012126そうだねx4
>射程に合わせてどんどん高くなったって聞くけど米戦艦全然高くないのなんなの
レーダーが使えるからレーダーだけ高ければいいんじゃない?
5024/08/29(木)00:50:52No.1227012407+
>射程に合わせてどんどん高くなったって聞くけど米戦艦全然高くないのなんなの
レーダー発達してたからじゃない?
当時米軍のレーダーぶっちぎりだったし
5124/08/29(木)00:51:10No.1227012473+
>射程に合わせてどんどん高くなったって聞くけど米戦艦全然高くないのなんなの
普段指揮をとるフライングブリッジは普通に高い位置にあるぞ
5224/08/29(木)00:51:57No.1227012703そうだねx1
>沖田艦長いちばんいい場所独占しすぎてたんじゃない?
宇宙戦艦ヤマトのブリッジは戦艦大和の大きさに収まらないくらい広いように見える
5324/08/29(木)00:52:07No.1227012744+
船にビルが生えてるんだな
司令官がいるってわかったら狙われやすいんじゃないか
5424/08/29(木)00:52:13No.1227012772+
    1724860333095.png-(14373 B)
14373 B
WWTからWWU期間の改装みてると面白いよね
ただのマストを支柱に装甲積んでいくの
5524/08/29(木)00:52:17No.1227012792そうだねx5
レーダ云々言ってるやつはただのアホ
>あくまでマストだけ高ければ良くねvs艦橋も一緒にしちゃおうぜ
こっち
5624/08/29(木)00:52:39No.1227012902+
普通に食堂とかあるんじゃないの?
5724/08/29(木)00:56:23No.1227013955+
アメリカ戦艦だとフライングブリッジが第一艦橋でナビゲーションブリッジが第二艦橋になるのかな
5824/08/29(木)00:57:13No.1227014194+
>船にビルが生えてるんだな
>司令官がいるってわかったら狙われやすいんじゃないか
艦そのものに当てるのすら難しいのに艦橋ピンポイントで狙うのは無理
航空機で狙うのはやるけど艦橋の周りは対空装備が一番厚い部分だからそれも中々難しい
5924/08/29(木)00:57:49No.1227014353+
今初めて知ったんだけど
船って船の部分にも部屋あるんだな・・・
船の上にある建物にみんな住んでるんだと思ってた・・・
6024/08/29(木)00:58:00No.1227014399+
>船にビルが生えてるんだな
>司令官がいるってわかったら狙われやすいんじゃないか
艦砲だと狙って当たるようなもんでもない
航空攻撃だと1番硬いところだから避けがち
6124/08/29(木)00:58:28No.1227014514+
レーダーだって高ければ高い場所にあればいいけど高い場所は取り合うからなあ
6224/08/29(木)00:58:45No.1227014588+
調べるとめっちゃ怖い
沈んでる部分にも普通に部屋がある・・・
6324/08/29(木)01:00:35No.1227015053そうだねx13
>調べるとめっちゃ怖い
>沈んでる部分にも普通に部屋がある・・・
船という概念に驚かれると困っちゃう
6424/08/29(木)01:00:52No.1227015122+
窓からすっごい波しか見えないくらい喫水があれな巡洋艦もけっこうあったと聞く
6524/08/29(木)01:01:08No.1227015193+
実際に航海する分にはデカい方が快適なんだろうか
デカいのにこだわったのって快適に戦いたかっただけなんじゃないかって思ってる
6624/08/29(木)01:01:32No.1227015292そうだねx1
>調べるとめっちゃ怖い
>沈んでる部分にも普通に部屋がある・・・
戦艦に限らず大抵のお船には水線下にも部屋があるものかと思うが…
6724/08/29(木)01:02:13No.1227015462+
今まで人が住んでると思ってた部分ただの煙突だった
6824/08/29(木)01:02:32No.1227015540+
いいよねアメリカのカゴマスト…
よくない…
6924/08/29(木)01:03:29No.1227015757+
>実際に航海する分にはデカい方が快適なんだろうか
>デカいのにこだわったのって快適に戦いたかっただけなんじゃないかって思ってる
揺れ云々ならデカさより船体の幅
居住性ならそれこそ設計次第
7024/08/29(木)01:03:45No.1227015822+
>>調べるとめっちゃ怖い
>>沈んでる部分にも普通に部屋がある・・・
>戦艦に限らず大抵のお船には水線下にも部屋があるものかと思うが…
龍驤が曲がるたびに水面下が窓の外から見える話好き
7124/08/29(木)01:03:47No.1227015830+
>調べるとめっちゃ怖い
>沈んでる部分にも普通に部屋がある・・・
船の上に居住設備整えすぎるとトップヘビーで波とかでバランス崩しやすくなって逆に危ないからね
なんなら沈んでる部分にむしろ水入れまくったりして全体のバランス取ってる
7224/08/29(木)01:04:10No.1227015928+
デカくても赤城加賀の居住性カスだったしな
7324/08/29(木)01:05:23No.1227016207+
かごマストは煙突の煙で猛烈に錆びるのがダメだったから…
7424/08/29(木)01:05:27No.1227016222+
広ささえあればいい訳じゃなくて煙路設計が悪くて暑いとか異常振動でうるせえとかあるもんな
7524/08/29(木)01:05:29No.1227016227+
金毘羅で見た長門だったかの奉納された写真は
艦橋貧弱だったな…
7624/08/29(木)01:05:55No.1227016321+
艦橋ならやっぱり箱型艦橋
箱っぽくないけどネルソンの艦橋が1番かっこいい
7724/08/29(木)01:06:11No.1227016383+
同じじゃないですか
7824/08/29(木)01:06:24No.1227016442+
>揺れ云々ならデカさより船体の幅
>居住性ならそれこそ設計次第
復元力も高すぎると小刻みに揺れすぎて居住性にも砲安定にも悪影響と最近知った
7924/08/29(木)01:07:05No.1227016617そうだねx3
>金毘羅で見た長門だったかの奉納された写真は
>艦橋貧弱だったな…
大和以外の日本の戦艦の建造当時の姿だいたいの人がえぇこれぇ?ってなると思う
8024/08/29(木)01:08:17No.1227016899+
>箱っぽくないけどネルソンの艦橋が1番かっこいい
ちょっと後ろ向きに斉射してみようか
8124/08/29(木)01:08:31No.1227016952+
大和がサマール沖海戦でヒーアマンの5インチ砲弾が海図室に直撃したけど不発で助かったって話聞いたけどこれ見るともし炸裂してたら艦橋要員全滅してたかもしれないな…
8224/08/29(木)01:08:39No.1227016983そうだねx1
米戦艦も英戦艦もレーダーがその価値を証明する前から基本的な艦橋のスタイルは決まってんだよね
8324/08/29(木)01:09:45No.1227017254そうだねx2
水平線が邪魔…!!
8424/08/29(木)01:11:25No.1227017629+
この時代に人工衛星あったらなぁ
8524/08/29(木)01:12:21No.1227017828+
ドの前檣に排煙が直撃する設計好き
8624/08/29(木)01:12:53No.1227017946+
曲がりくねった煙突はがいじんに不評だと聞く
かっこいいのに…
8724/08/29(木)01:13:09No.1227018012+
すげぇ目立つ!
fu3919857.jpg
8824/08/29(木)01:13:19No.1227018045そうだねx2
主砲打つと艦橋の電話とか電気配線ぶっ壊れるのは大和もやっててぇ
8924/08/29(木)01:13:40No.1227018124+
PoWが台湾沖まで来て沈んだと思ってる人案外居るんです?
9024/08/29(木)01:14:14No.1227018245+
軍艦はより強い武器を積むにはデカイほうが良いのだ
別に快適性のためではない
9124/08/29(木)01:14:36No.1227018313+
>主砲打つと艦橋の電話とか電気配線ぶっ壊れるのは大和もやっててぇ
榛名の戦闘詳報見ると主砲発射の衝撃で通風管とか景気よくぶっ壊れてて笑う
9224/08/29(木)01:16:20No.1227018677+
扶桑型の艦橋って階段じゃなくて梯子で登ってそう
9324/08/29(木)01:17:29No.1227018895そうだねx3
デカさでいうなら戦艦は主砲という巨大重量物を積むこととその発射の反動に耐えるために必然的にデカくなけりゃならんという事情がある
大和は巨大戦艦ではあるけれど46センチ砲9門という搭載主砲の割にはむしろコンパクトにまとまっているとの評価を受けている
9424/08/29(木)01:18:03No.1227019008+
大和も武蔵も沈まないのは大層立派だけど初撃の魚雷1本爆弾一個で射撃盤がお亡くなりになるのあまりにデリケート
9524/08/29(木)01:18:27No.1227019088+
>この時代に人工衛星あったらなぁ
軍事衛星から着弾位置を解析して精密射撃する戦艦とか港湾全滅じゃん
9624/08/29(木)01:18:56No.1227019183そうだねx2
の割にはコンパクト論よく聞くけど比較対象はなんなんだよって毎回思ってる
9724/08/29(木)01:19:14No.1227019243+
>昔良くわかってない時に大和の図解の本を読んで伝声管の説明が目に入り無線も出来てないくらい昔だったのか…って勘違いした記憶がある
この辺の時代の技術力を現代人は舐めがちなイメージがある
白黒写真とかで見てるせいだろうか
9824/08/29(木)01:19:18No.1227019255そうだねx2
電装系が小パンでイカレて停電は工作精度が最高水準だったであろうアメリカでも起きてるから怖い
やはり戦艦はかっこよく浮かんでるのが一番だ
9924/08/29(木)01:19:25No.1227019275+
>大和は巨大戦艦ではあるけれど46センチ砲9門という搭載主砲の割にはむしろコンパクトにまとまっているとの評価を受けている
日本のドック事情考えるとやっぱりデカすぎる
入れるのが専用に造ったデカいドック3つだけは少なすぎる
10024/08/29(木)01:20:07No.1227019420+
大和ミュージアムで模型並んでるのを見てると大和型デブいな…てなる
10124/08/29(木)01:20:08No.1227019424+
>大和も武蔵も沈まないのは大層立派だけど初撃の魚雷1本爆弾一個で射撃盤がお亡くなりになるのあまりにデリケート
あれなんなら魚雷被弾どころか主砲発射の衝撃で壊れた説もあるしな
10224/08/29(木)01:20:21No.1227019475そうだねx2
計画艦とはいえモンタナもN3も大和と大きさ大して変わらないしあんなもんでは
10324/08/29(木)01:22:04No.1227019796+
>>大和も武蔵も沈まないのは大層立派だけど初撃の魚雷1本爆弾一個で射撃盤がお亡くなりになるのあまりにデリケート
>あれなんなら魚雷被弾どころか主砲発射の衝撃で壊れた説もあるしな
やっぱミサイルのほうが船に悪影響与えなくていいな…
10424/08/29(木)01:22:05No.1227019804+
>電装系が小パンでイカレて停電は工作精度が最高水準だったであろうアメリカでも起きてるから怖い
>やはり戦艦はかっこよく浮かんでるのが一番だ
アメリカ戦艦と言うかサウスダコタ級はマサチューセッツがハッテラス岬沖でちょっとした荒天で浸水起こして電装系死にかけた報告とかあるしなんとも…
10524/08/29(木)01:22:49No.1227019951+
>の割にはコンパクト論よく聞くけど比較対象はなんなんだよって毎回思ってる
モンタナとかH級戦艦シリーズとか…
10624/08/29(木)01:23:12No.1227020035+
>大和ミュージアムで模型並んでるのを見てると大和型デブいな…てなる
デブくして安定性とってるから
10724/08/29(木)01:23:36No.1227020105+
人間はいい加減な扱いしても意外とどうにかなるが機械は簡単に壊れて勝手に治ってくれない
10824/08/29(木)01:23:55No.1227020173+
戦艦に限らず真空管の取扱とかクソ面倒だったんだろうな
10924/08/29(木)01:25:33No.1227020490+
>fu3919518.jpg
>大和型なら真ん中あたりで艦長がご休憩中
休憩室のすぐ横に昇降用の階段あるけど
これ通路と部屋は実際には仕切りがあるんだよね?
11024/08/29(木)01:25:45No.1227020537+
>戦艦に限らず真空管の取扱とかクソ面倒だったんだろうな
現代の基盤回路や電子部品でWW2の戦艦を近代化改装したらどうなるんだろう
11124/08/29(木)01:26:14No.1227020632+
英独戦艦の故障情報ばっかり昔は入ってきたからアイツらだけポンコツ扱いされてたけど
色々見れる情報増えるとどの国の戦艦も普通に壊れまくりで…
11224/08/29(木)01:27:04No.1227020807+
>戦艦に限らず真空管の取扱とかクソ面倒だったんだろうな
巡洋艦ロングビーチは真空管が多すぎて大変だったと聞く
11324/08/29(木)01:27:49No.1227020954+
大和型がコンパクトと言っても当時の日本で運用する上で有利になるほどには小さくないよなって思う
11424/08/29(木)01:27:52No.1227020968+
>英独戦艦の故障情報ばっかり昔は入ってきたからアイツらだけポンコツ扱いされてたけど
>色々見れる情報増えるとどの国の戦艦も普通に壊れまくりで…
海の上なんて何もしなくても色々な物が劣化するからな
11524/08/29(木)01:28:28No.1227021098+
>現代の基盤回路や電子部品でWW2の戦艦を近代化改装したらどうなるんだろう
基盤が割れる
ハンダがもげる
錆びる
11624/08/29(木)01:28:38No.1227021124+
N3って戦艦初めて聞いたけどイギリスも18インチ搭載艦計画してたのね
主砲配置が合理的ではあるけど芸術的だ…
11724/08/29(木)01:28:46No.1227021152+
やっぱり時代は錆びない木造戦艦だよ!
11824/08/29(木)01:28:58No.1227021195+
可能な限り小さく済ませましたってだけでコンパクトではないと思う
11924/08/29(木)01:29:24No.1227021278+
山城の違法建築じみた艦橋好き
12024/08/29(木)01:30:10No.1227021407+
日本の戦艦って指揮所がいつも狭くて大変だとかいう話しか聞かない
12124/08/29(木)01:30:50No.1227021510そうだねx2
パナマ運河とかスエズ運河通さなきゃいけないから無理してでもコンパクトに仕上げなきゃいけなかった国を思うと大和型は十分大きく作れてたと思う
12224/08/29(木)01:31:13No.1227021581+
>やっぱり時代は錆びない木造戦艦だよ!
やたがらす〜
12324/08/29(木)01:32:29No.1227021833+
18インチ搭載艦としてはって部分が抜けてない?
12424/08/29(木)01:32:34No.1227021855+
大和型の最大の優位ってデカさに基づく圧倒的な予備浮力だと思ってるんでコンパクトさアピールされてもピンとこないところがある
12524/08/29(木)01:32:48No.1227021897+
>大和型がコンパクトと言っても当時の日本で運用する上で有利になるほどには小さくないよなって思う
瀬戸内海でドンパチするなら大和型に限らず戦艦はオーバースペックだろ!
12624/08/29(木)01:33:41No.1227022071+
大和型の優れた所ってでかさの割に安かったっていうところじゃない?
12724/08/29(木)01:34:37No.1227022242+
>パナマ運河とかスエズ運河通さなきゃいけないから無理してでもコンパクトに仕上げなきゃいけなかった国を思うと大和型は十分大きく作れてたと思う
実は旧型艦を長くして機関増強した使い回しなの…って感じの合理性の塊
fu3919897.jpg
12824/08/29(木)01:36:23No.1227022558+
統合マストって便利になったもんだなと感じます


1724856434050.jpg fu3919897.jpg fu3919518.jpg fu3919857.jpg 1724860333095.png fu3919727.jpg