二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1724055571533.webp-(44170 B)
44170 B24/08/19(月)17:19:31No.1223809370そうだねx2 19:04頃消えます
初期イスラムいいよね…戦争つええ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/08/19(月)17:25:42No.1223810870+
モンゴルにボコられる前まではめちゃくちゃ強かった
モンゴルにボコられた後もオスマン帝国がめちゃくちゃ強くなった
224/08/19(月)17:29:22No.1223811746+
アッバース朝だっけ?
324/08/19(月)17:31:30No.1223812260そうだねx4
そりゃスペインもレコンキスタと称するわなと思える程の拡張ぶりよ
424/08/19(月)17:35:49No.1223813309+
ビザンツとササン朝ペルシアがズタボロだったのが大きいと思うけどそれにしたって凄い
524/08/19(月)17:40:06No.1223814390+
トゥール・ポワティエでフランクが負けてヨーロッパもイスラムに染まったイフが見てみたい
624/08/19(月)17:43:08No.1223815183+
どんな武器が使われてたんだろう
724/08/19(月)17:44:37No.1223815586+
滅ぼされたペルシアの王族が唐に亡命したりしてておもしれ…
824/08/19(月)17:46:08No.1223816010+
ムハンマド死んだ後偽ムハンマドが大量に出てきてそいつら戦争で倒したって聞いてちょっと面白かった
924/08/19(月)17:47:25No.1223816350+
中東史詳しくないんだけど
なんでこんな急に爆発的に拡大したの?
1024/08/19(月)17:48:39No.1223816695+
商人のための宗教で商人の交易路にそって広がった
1124/08/19(月)17:48:47No.1223816726+
メディナから現代のオマーンの方に矢印伸びてるけどここら辺って昔は栄えてたのかな
高校で世界史をとったけど出てきた記憶がないや
1224/08/19(月)17:48:51No.1223816758+
当時のさばってたゾロアスター教のササン朝ペルシアが洪水だかなんだかで飢饉になって半死半生だった
1324/08/19(月)17:49:49No.1223817083+
>商人のための宗教で商人の交易路にそって広がった
それにしたって拡大ペース速すぎというかそれだけの拡張資源が必要になると思うけどな
1424/08/19(月)17:51:18No.1223817526+
現地人に改宗迫らなかったからうまいこと治められたんだっけ
1524/08/19(月)17:52:06No.1223817767+
十字軍も欧州で養える人口の限界を超えてしまっていて
大量の余剰人口があったからあんな大遠征が可能だったしイスラムの拡大もなんかありそう
1624/08/19(月)17:52:28No.1223817870+
ビザンツはまあローマなんでローマ同様に重税国家な上に異端にも喧しいんすよね
人頭税払えば信仰は好きにしていいよってターバンマンの支配になると見事に民心はそっちに靡いてしまった
1724/08/19(月)17:54:40No.1223818464+
>ビザンツはまあローマなんでローマ同様に重税国家な上に異端にも喧しいんすよね
土地も人も少ない統治の仕方だな
1824/08/19(月)17:54:41No.1223818469+
唐近くない?
1924/08/19(月)17:55:21No.1223818663+
>メディナから現代のオマーンの方に矢印伸びてるけどここら辺って昔は栄えてたのかな
インド洋貿易!
2024/08/19(月)17:55:23No.1223818673+
吐蕃が当時のチベット王国なんだよな
往時のチベットの強大さが偲ばれる
2124/08/19(月)17:55:52No.1223818804+
>それにしたって拡大ペース速すぎというかそれだけの拡張資源が必要になると思うけどな
一神教の浸透速度は凄い
一神教は人類にとってそれだけ画期的な新発明だったんだ
まあ一神教の中では最後発ではあるんだけど
2224/08/19(月)17:56:20No.1223818937+
>唐デカすぎない?
2324/08/19(月)17:57:18No.1223819204そうだねx3
ぶっちゃけ個人の思想信条の自由が担保されて税金も安いなら
一個人にとっては支配者が誰とか国とか何でもええですからね
ターバンマンはそういうとこ突いてきた
2424/08/19(月)17:57:46No.1223819360+
>当時のさばってたゾロアスター教のササン朝ペルシアが洪水だかなんだかで飢饉になって半死半生だった
ミル貝の記載だけどササン朝ペルシアでは落馬したら捕虜の権利が認められるって慣習があって負けそうになった時にみんな落馬して捕虜になろうとしたんだけど
イスラムはそんな慣習知らなかったからみんなぶっ殺してペルシアの諸侯がほぼ全滅したみたいな話あってびっくりした
2524/08/19(月)17:58:27No.1223819552+
通商で有利になるので都市国家の王が改宗するけど住民はキリスト教だったりゾロアスター教だったりマニ教だったり自由だった時代
2624/08/19(月)18:00:49No.1223820233+
ペルシア帝国の基盤があっただけに官僚はペルシア人が多かったと聞く
2724/08/19(月)18:00:54No.1223820255+
聖職者を置かず聖書であるコーランに信仰を置くとか
この時代にしてはかなり進歩的なんだよなイスラム
2824/08/19(月)18:01:00No.1223820286+
>一神教の浸透速度は凄い
>一神教は人類にとってそれだけ画期的な新発明だったんだ
>まあ一神教の中では最後発ではあるんだけど
それはそうなんだけど大きな変革には必要な条件や強い動機がいつもあるっていうか
大航海時代は香辛料ルートがオスマンに塞がれたからで
産業革命は農業生産性が超上がって膨大な余剰人口が必要とか
2924/08/19(月)18:02:22No.1223820708そうだねx3
>聖職者を置かず聖書であるコーランに信仰を置くとか
>この時代にしてはかなり進歩的なんだよなイスラム
結局コーランを解釈する人って立場で権力確保してる
生臭坊主はどの世界でも強すぎる…
3024/08/19(月)18:09:16No.1223822704+
割とムスリムの拡大はムハンマドといいカリフが戦争強かったことに尽きる気もする
3124/08/19(月)18:12:13No.1223823653+
>>聖職者を置かず聖書であるコーランに信仰を置くとか
>>この時代にしてはかなり進歩的なんだよなイスラム
>結局コーランを解釈する人って立場で権力確保してる
>生臭坊主はどの世界でも強すぎる…
ウラマーの権威は新興宗教の教祖様のような個人に対するものじゃなくて学者階級としての権威だから
おかしな解釈すると当然他の学者からは批判されるよ
3224/08/19(月)18:12:19No.1223823686+
結局後継者争いで滅びるのがなあ
3324/08/19(月)18:13:10No.1223823942+
ペルシア側とエジプト側で宗派違ったりするので王朝覚えるのめんどいんだよな…
3424/08/19(月)18:14:38No.1223824380+
カルバラーの戦いとその後の現在まで続く全ての遠因を知ってしまうと
割とマジでウマイヤ朝アンチになるよね
3524/08/19(月)18:14:57No.1223824472+
十字軍の記録によるとアラブ人の得意な戦法は太陽を背にしてうおっまぶしっしてる所に奇襲するのが得意だったらしい
3624/08/19(月)18:15:20No.1223824583+
マーワラーアンナフルって名前の響きが20年以上忘れられない
3724/08/19(月)18:15:24No.1223824611+
宗派は昔から大別してシーア派とスンニ派でしょ
あとスーフィズムとかアッバース教団なんかもいるけども
3824/08/19(月)18:17:43No.1223825324そうだねx1
>宗派は昔から大別してシーア派とスンニ派でしょ
>あとスーフィズムとかアッバース教団なんかもいるけども
イバード派…
3924/08/19(月)18:18:00No.1223825403そうだねx2
慣習も法制度もバラバラで混沌としてたこの地域を一つのルールで纏めて秩序をもたらしたのがイスラムだから
信仰と法は一体なんだよな
この辺が政教分離が原則な欧米人には理解しがたいし彼らの民主主義にとっての脅威に映る
4024/08/19(月)18:20:20No.1223826068+
ヨーロッパのキリスト教以前の神(ゼウスとか)みたいなやつ
アラブにもあるんかな
4124/08/19(月)18:20:34No.1223826143+
>ぶっちゃけ個人の思想信条の自由が担保されて税金も安いなら
要求するハードルが高すぎる
その2つを同時に満たす国なんて歴史上存在するのやら
4224/08/19(月)18:23:18No.1223826928+
>ヨーロッパのキリスト教以前の神(ゼウスとか)みたいなやつ
>アラブにもあるんかな
コーランにも無明時代のメッカには大量に偶像が置かれてた話が載ってるから沢山あるかと…
ゾロアスターやらメソポタミアの神やら色んな神様祀られてたかもね
4324/08/19(月)18:23:36No.1223827037+
>ヨーロッパのキリスト教以前の神(ゼウスとか)みたいなやつ
>アラブにもあるんかな
アラビア半島の信仰はアミニズムがあったはず
面白い話だとムハンマドの後継者がグールを倒したなんてエピソードもあるね
4424/08/19(月)18:24:36No.1223827320+
アニミズムな
アニマから来た言葉ってこと覚えれば間違えないぞ
4524/08/19(月)18:25:46No.1223827655+
ビザンツが一時期でもローマ領土にしてたことの方が驚きだわ
4624/08/19(月)18:26:01No.1223827735+
名前とか伝説とか残ってんの?
4724/08/19(月)18:26:09No.1223827769+
アニミズムは日本でもあったからな
4824/08/19(月)18:26:33No.1223827912+
イラマチオと同じくらい間違えられやすい言葉アニミズム
4924/08/19(月)18:27:10No.1223828083+
アラビア半島内陸部ってイスラム帝国以降空白地で油沸くまで不毛の地に見える
イエメンあたりはともかく
5024/08/19(月)18:27:35No.1223828211+
中世の社会状況に適応しすぎたがゆえに現代社会において足枷になってると感じる
5124/08/19(月)18:28:40No.1223828537+
>慣習も法制度もバラバラで混沌としてたこの地域を一つのルールで纏めて秩序をもたらしたのがイスラムだから
>信仰と法は一体なんだよな
それは異民族侵入と西ローマ崩壊したヨーロッパも同じではないの
5224/08/19(月)18:28:47No.1223828565+
>ビザンツが一時期でもローマ領土にしてたことの方が驚きだわ
そもそもずっと自他共に認めるローマ帝国だったわけだし
5324/08/19(月)18:29:27No.1223828758+
>>ぶっちゃけ個人の思想信条の自由が担保されて税金も安いなら
>要求するハードルが高すぎる
>その2つを同時に満たす国なんて歴史上存在するのやら
当時としてはイスラム帝国がそれに最も近かったから拡大したって事だ
5424/08/19(月)18:29:56No.1223828894そうだねx1
ゾロアスター教は近親相姦サイコー!が教義な凄い宗教だぞ
5524/08/19(月)18:31:08No.1223829189+
税金が少ないのに精強な軍を組織できて連戦連勝で拡大できたって本当?
なんか怪しい通説な気がする
5624/08/19(月)18:31:47No.1223829381+
>中世の社会状況に適応しすぎたがゆえに現代社会において足枷になってると感じる
なんか宗教的価値観がこの辺で止まってる印象がある
5724/08/19(月)18:32:43No.1223829633そうだねx1
税金安くはないけど払えば信仰の自由認めるよってのがイスラム帝国だろ
5824/08/19(月)18:33:36No.1223829897+
>アラビア半島内陸部ってイスラム帝国以降空白地で油沸くまで不毛の地に見える
>イエメンあたりはともかく
コーヒーとか香木が取れるのも沿岸部だけだもんね…
内陸部ガチの不毛地帯
5924/08/19(月)18:34:26No.1223830111+
税金は異教徒だけだけど信徒には喜捨が求められるんだ
6024/08/19(月)18:35:03No.1223830289+
>ID:MQPjOC2Q
6124/08/19(月)18:35:07No.1223830310+
経典の民は庇護される二等市民としてみとめられるけど
元からあったアラブの多神教なんかは弾圧されてるし
思想信条の自由ってのは言い過ぎ
6224/08/19(月)18:35:15No.1223830348+
>>信仰と法は一体なんだよな
>それは異民族侵入と西ローマ崩壊したヨーロッパも同じではないの
西ヨーロッパの法はゲルマン部族の慣習法がベースで
必ずしもキリスト教信仰ありきではない
6324/08/19(月)18:35:36No.1223830446+
>アラビア半島内陸部ってイスラム帝国以降空白地で油沸くまで不毛の地に見える
>イエメンあたりはともかく
産業はともかく貿易路としては使いやすい
人を襲う獣も少ないし山賊が隠れるところも少ない
6424/08/19(月)18:36:08No.1223830604+
仲間割れがすごい
正統後継者やらなにやらもうドロドロ
6524/08/19(月)18:36:52No.1223830816+
宗派が…宗派が多い…!
6624/08/19(月)18:37:05No.1223830870+
新バビロニア帝国とかアラビア半島の国だったイメージあるけど
改めて見ると全然内陸部に領土ねえな…
6724/08/19(月)18:37:16No.1223830929+
まだ緑があった頃の中東だから豊かで強かった
6824/08/19(月)18:37:23No.1223830960+
>経典の民は庇護される二等市民としてみとめられるけど
>元からあったアラブの多神教なんかは弾圧されてるし
>思想信条の自由ってのは言い過ぎ
だから当時としてはって但しがついてるでしょ
異教徒に対する人頭税だって現代でやりゃ当然問題視される税制だ
6924/08/19(月)18:37:43No.1223831057+
エジプトやイランの人はイスラム以前の歴史にペッしてるのかな
7024/08/19(月)18:38:06No.1223831149+
>産業はともかく貿易路としては使いやすい
>人を襲う獣も少ないし山賊が隠れるところも少ない
オアシスの点と点を繋ぎながら移動していく感じだもんね
野盗なんかがいたら即バレしちゃう
7124/08/19(月)18:38:27No.1223831270+
>ビザンツが一時期でもローマ領土にしてたことの方が驚きだわ
でも西側なんてもういらないから切り捨ててスリム化しろて考えだったのに
また西を手に入れようとしたのはまあ失敗でしかない…
7224/08/19(月)18:39:00No.1223831450+
>エジプトやイランの人はイスラム以前の歴史にペッしてるのかな
突然ペルシア帝国に回帰を目指したパフラヴィー王朝面白いよ
色々無理があってムスリムに乗っ取られたけど
7324/08/19(月)18:39:20No.1223831549+
>仲間割れがすごい
気が付いたら負け組が西へ西へと移動して
スペインを占領してた
7424/08/19(月)18:39:28No.1223831583そうだねx1
>仲間割れがすごい
>正統後継者やらなにやらもうドロドロ
イスラム法では遺産相続は死者から見た立場によるが全て割合を定めた分割相続なのだ
だから常にフランク王国状態なのだ
現代でもこれやってるから事業とか企業を立ち上げたりするのが相当厳しい
一代でいくら成り上がってもその社長さん死んだら次は妻と弟と息子と娘と…が全て経営権が分散される
みたいな感じで現代でも問題がある
7524/08/19(月)18:40:12No.1223831771+
仲間割れが凄いで言うならスペインやひいてはキリスト教圏の方が凄いしな…
7624/08/19(月)18:40:37No.1223831887+
>気が付いたら負け組が西へ西へと移動して
>スペインを占領してた
故郷を追われた若者が後期ウマイヤ朝を建てて
イベリア半島に華麗なイスラム文化が花開くのいいよね
7724/08/19(月)18:40:57No.1223831980+
>ビザンツが一時期でもローマ領土にしてたことの方が驚きだわ
イタリア半島の領土は11世紀まで維持していて案外息が長い
7824/08/19(月)18:41:38No.1223832187+
>仲間割れが凄いで言うならスペインやひいてはキリスト教圏の方が凄いしな…
カトリックと正教にわかれてずっと喧嘩してる
7924/08/19(月)18:42:04No.1223832304+
>仲間割れが凄いで言うならスペインやひいてはキリスト教圏の方が凄いしな…
そう
上にあるフランク王国が最もわかりやすい例だが
常に親戚同士で相続権を取り合って殺し合ってるからな
勿論中華でもしょっちゅうやってるわけだが
8024/08/19(月)18:43:03No.1223832609+
世界史を追うとむしろモンゴルは何だったんだよってずっと感じる
歴史に莫大な影響を与えたくせに現代に残る遺産が少なすぎる
8124/08/19(月)18:43:14No.1223832667+
分割相続をやめて長子など定められた立場に中央集権化させられるように出来るかがマジで近世の大きな差だからな…
8224/08/19(月)18:43:35No.1223832771+
実際のところ異教徒に対する人頭税は貴重な財源なので
イスラム帝国は常に一定数の異教徒を抱えてないと財政が厳しかったという
8324/08/19(月)18:44:05No.1223832896+
イスラームが強いのちゃんと偶像崇拝禁止してるからじゃね?と思って
ビザンツの皇帝が教会に偶像崇拝禁止しようぜいったら
蛮族に布教するには偶像いるから無理って断られた件
8424/08/19(月)18:44:08No.1223832917+
第一次十字軍が来た時はちょうど内輪揉めの真っ最中だったので対応できなかったけど
それ以降はイスラム教徒同士を団結させた英雄が出現して打ち負かしてくれたんだ
8524/08/19(月)18:44:20No.1223833006+
モンゴルいなきゃ中国かアラブが先進国だった説!
8624/08/19(月)18:44:23No.1223833022+
>>産業はともかく貿易路としては使いやすい
>>人を襲う獣も少ないし山賊が隠れるところも少ない
>オアシスの点と点を繋ぎながら移動していく感じだもんね
>野盗なんかがいたら即バレしちゃう
ベドウィンの略奪者がそこいらに入るイメージだけどなあ
8724/08/19(月)18:44:38No.1223833101+
>実際のところ異教徒に対する人頭税は貴重な財源なので
>イスラム帝国は常に一定数の異教徒を抱えてないと財政が厳しかったという
そんかわり異教徒(ズィンミー)は徴兵から外されてたんだ
8824/08/19(月)18:45:15No.1223833281+
後ウマイヤ朝の後継国なんて戦争ない時期長すぎて軍隊半分捨ててたから
キリスト教国家のレコンキスタに抵抗するべく戦力なさすぎてアフリカイスラムに増援頼んで
アフリカのイスラム国家がいざ来たらあまりの堕落っぷりにキレられてるからな
8924/08/19(月)18:45:17No.1223833287+
初期イスラームは三代も住めば
キリスト教徒もユダヤ教徒も
ムスリムと同じ扱いになる
9024/08/19(月)18:45:18No.1223833295+
>実際のところ異教徒に対する人頭税は貴重な財源なので
>イスラム帝国は常に一定数の異教徒を抱えてないと財政が厳しかったという
奴隷としての需要があったのよね
同じイスラム教徒は奴隷にしちゃだめなのでイタリアとか南欧・エチオピアを襲って労働力を確保してた
9124/08/19(月)18:45:33No.1223833383+
>>ビザンツが一時期でもローマ領土にしてたことの方が驚きだわ
>でも西側なんてもういらないから切り捨ててスリム化しろて考えだったのに
>また西を手に入れようとしたのはまあ失敗でしかない…
西ローマ皇帝が消えた後の実効支配をローマ元老院と各地に立ったゲルマン諸侯や将軍に投げてただけで
ビザンチンの皇帝は依然として東西ローマの支配者だったから
それを改めてわからせる為にああいう事業をしたんですな
9224/08/19(月)18:46:05No.1223833538+
ビザンツの壁性能高いな…
9324/08/19(月)18:46:13No.1223833579+
>ビザンツの皇帝が教会に偶像崇拝禁止しようぜいったら
いいですよねイコノクラスム派
9424/08/19(月)18:46:24No.1223833629+
>ベドウィンの略奪者がそこいらに入るイメージだけどなあ
ベドウィンは自分たちも交易者なので
ちゃんと通行税や保護料を支払わないとけおって襲い掛かってくるんだ
9524/08/19(月)18:46:50No.1223833771そうだねx2
>世界史を追うとむしろモンゴルは何だったんだよってずっと感じる
>歴史に莫大な影響を与えたくせに現代に残る遺産が少なすぎる
いや凄い影響与えてるぞモンゴル
9624/08/19(月)18:46:51No.1223833774+
>ビザンツの壁性能高いな…
モンゴルのヨーロッパ侵攻んときもコンスタンティノープルは被害食らってるからね
9724/08/19(月)18:47:00No.1223833814+
>ベドウィンの略奪者がそこいらに入るイメージだけどなあ
なのでベドウィンと仲良くしておく必要があるんですね
9824/08/19(月)18:47:14No.1223833886+
カリフとかスルタンとかキングよりかっこいい
9924/08/19(月)18:47:32No.1223833970そうだねx1
>>世界史を追うとむしろモンゴルは何だったんだよってずっと感じる
>>歴史に莫大な影響を与えたくせに現代に残る遺産が少なすぎる
>いや凄い影響与えてるぞモンゴル
今日の朝あったモンゴルのスレで1人そんなことずっと主張してるアホいたからそいつがリベンジしようとしてるんだと思う
10024/08/19(月)18:48:08No.1223834146+
モンゴルスレはすげえ
逆に濃いわ
10124/08/19(月)18:48:54No.1223834365+
>なのでベドウィンと仲良くしておく必要があるんですね
お金払って道案内とか頼むとすごく心強いんだ
10224/08/19(月)18:49:30No.1223834553+
>カリフとかスルタンとかキングよりかっこいい
途中から割とみんな適当に名乗り始める(最悪)
10324/08/19(月)18:50:56No.1223835005そうだねx1
>カリフとかスルタンとかキングよりかっこいい
イスラム社会にはカリフスルタンの他にアミールってのも君主号としてあって
アラブ首長国の首長ってのがこいつ
10424/08/19(月)18:52:40No.1223835517そうだねx2
ムハンマド何がかっこいいってこいつ5対20みたいな戦いから都市間の大戦までちゃんと勝つんですよ
その上で法を整備して同盟を構築して宗教を創始する
こんなかっこいい男他にいるか?
10524/08/19(月)18:53:31No.1223835794+
>税金は異教徒だけだけど信徒には喜捨が求められるんだ
商人は儲けたら周りに配れってのは近世ヨーロッパや東アジアでも広まっていた考えだからなあ
それをやらない商人は民衆から襲撃されるし支配者層も偉い人は施しするのが当たり前だから施しもしない商人は助けようなんてしない
10624/08/19(月)18:54:08No.1223835986+
技術的にも進んでたんじゃなかったっけ
10724/08/19(月)18:54:17No.1223836034+
>モンゴルいなきゃ中国かアラブが先進国だった説!
中国はモンゴル関係なく近世までずっと先進国だったろ…
アラブは上にある通り分割相続をやめない限りはアラビアではともかく他地域と争うのは難しい
何せ会社が成り立たないってのは相当厳しい
10824/08/19(月)18:54:24No.1223836067+
ムハンマドですら土着のジンは消せなかったしブッダも餓鬼はいるとか言っちゃうからなんか妖精的なものは基本残る
10924/08/19(月)18:54:49No.1223836214+
戦争に勝ちまくってたやつが創始した宗教って現代だとだから血生臭いんだな…
ってマイナスイメージになりそう
11024/08/19(月)18:55:13No.1223836344+
でもサウジアラムコは世界最大の会社ジャン
11124/08/19(月)18:56:15No.1223836675+
>技術的にも進んでたんじゃなかったっけ
ギリシャの文献なんかがたくさん残ってたのよね
アレクサンダー大王ブームなんかもあってもう大人気だった
11224/08/19(月)18:56:28No.1223836736+
>でもサウジアラムコは世界最大の会社ジャン
主要株主調べてほしい
実質国有企業です
11324/08/19(月)18:58:09No.1223837261+
>>実際のところ異教徒に対する人頭税は貴重な財源なので
>>イスラム帝国は常に一定数の異教徒を抱えてないと財政が厳しかったという
>そんかわり異教徒(ズィンミー)は徴兵から外されてたんだ
まああんまり信用できなさそうだもんな
11424/08/19(月)18:58:13No.1223837282+
つまり分割相続のジレンマからは逃れたってことじゃん
11524/08/19(月)18:58:24No.1223837339+
同君国家の存在が欧州情勢を複雑怪奇にしよる
11624/08/19(月)18:58:31No.1223837381+
税金はもちろんだけど
一部学問や産業なんかもかなり異教徒特に国内のキリスト教徒に頼ってる部分があったりする
11724/08/19(月)18:59:10No.1223837615+
>まああんまり信用できなさそうだもんな
結局税制とか徴兵制のシステムが時代遅れ化してるから
そこが19世紀辺りオスマン帝国が瀕死の病人扱いされる原因の一つなんだ
11824/08/19(月)18:59:11No.1223837617+
>戦争に勝ちまくってたやつが創始した宗教って現代だとだから血生臭いんだな…
>ってマイナスイメージになりそう
それともちょっと違う
ムハンマドが近いのは冒険者なんだ
レベルの高い冒険者が引退して救世主になった様な感じで
プラス技能として政治と戦争もできるやつなんだ
かなり面白い
11924/08/19(月)19:00:08No.1223837938+
>税金はもちろんだけど
>一部学問や産業なんかもかなり異教徒特に国内のキリスト教徒に頼ってる部分があったりする
キリスト教徒というかギリシャ人というか
ローマも学問などをする知識層はギリシャ人ばかりだった
12024/08/19(月)19:00:29No.1223838053+
トルコは逆にキリスト傭兵バリバリ取り込んでたし
イスラム法無視しまくって爆走してたりした
12124/08/19(月)19:01:33No.1223838396そうだねx1
ギリシアだけじゃなくペルシアの優れた文化を取り込んでますよ!イスラムは!
12224/08/19(月)19:02:09No.1223838604+
>トルコは逆にキリスト傭兵バリバリ取り込んでたし
>イスラム法無視しまくって爆走してたりした
オスマン帝国は軍人の国だから現実思考な世俗派だったんだ
勝ってる間はそれでよかったが
オスマンが負け続けたことで世俗派に対する反発が強くなった
12324/08/19(月)19:02:15No.1223838632+
>戦争に勝ちまくってたやつが創始した宗教って現代だとだから血生臭いんだな…
>ってマイナスイメージになりそう
当時からそういう批判は当然あって
イスラムの圧迫加えられてたビザンツの皇帝は剣で教えを広めろなどと言うとんでもない連中だって言い回って十字軍を乞うてたんだな
これを最近になってパルパティーン似の教皇が引用して問題になってた
12424/08/19(月)19:03:10No.1223838930+
>ギリシアだけじゃなくペルシアの優れた文化を取り込んでますよ!イスラムは!
ペルシア(イラン)とイラクの間に大きな壁があるでしょ
それこそ今でも
それも物理的にも宗教的にも
12524/08/19(月)19:03:18No.1223838971+
イスラムは医学を始めとしてイスラム科学を積み上げて
それがヨーロッパのルネッサンスに繋がるから


1724055571533.webp