二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1723211804918.png-(30659 B)
30659 B24/08/09(金)22:56:44No.1220202535そうだねx1 00:11頃消えます
英語わかんないけどこういう変化とかの話は好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/08/09(金)22:58:45No.1220203445+
いずれ世界語もAIで最も合理化された物に変わっていくんだろうな
224/08/09(金)23:01:43No.1220204669そうだねx6
>いずれ世界語もAIで最も合理化された物に変わっていくんだろうな
それやると神様に雷落とされるよ
324/08/09(金)23:03:18No.1220205298+
意外と安定せんなあ
424/08/09(金)23:04:22No.1220205758+
こんなん11世紀以前にタイムスリップしたら一切会話不可能じゃん
524/08/09(金)23:06:04No.1220206514そうだねx15
>こんなん11世紀以前にタイムスリップしたら一切会話不可能じゃん
歴史長い言語はだいたいそう
624/08/09(金)23:07:05No.1220206942+
平安くらいの日本語はそもそも発音が違いすぎて全く聞き取りできないらしいな
724/08/09(金)23:09:20No.1220207806+
>こんなん11世紀以前にタイムスリップしたら一切会話不可能じゃん
fu3836578.png
これはこの時期の英語の動詞「愛する」の活用表
824/08/09(金)23:09:39No.1220207925+
江戸ですら発音微妙に違うとか聞いたような
924/08/09(金)23:16:09No.1220210775+
17世紀にdoがどこから生えてきたのか分からないらしいな
1024/08/09(金)23:18:49No.1220211990+
俺が小学生の頃昭和一桁のばあちゃんに学校へ持っていくプリントでおうちの人からのコメントに「もつとぐわんばりませう」って書かれたの30年経っても覚えてるが戦争だったり時代のフォーマットの変化で一気に変わる
1124/08/09(金)23:19:09No.1220212109+
>いずれ世界語もAIで最も合理化された物に変わっていくんだろうな
最近だとこんな話あったな
https://note.com/ichi_twnovel/n/n0229d04047e5
>最近、ChatGPTが「delve」という言葉をよく使うことが話題になった。あるAIインフルエンサーが気づいて調べたところ、数年前に比べて10倍から100倍に増えており、論文の中に含まれる数も急増した。
>その理由は、実際にAIと対話してトレーニングする作業をナイジェリアで行っていたからだ。ナイジェリアでは「delve」の使用頻度が極端に多い。それが学習過程で学ばれてしまった。図らずもひとつの言葉からChatGPTの語彙が研究サプライチェーンから生まれたものだということがわかった。
1224/08/09(金)23:22:05No.1220213350+
>17世紀にdoがどこから生えてきたのか分からないらしいな
主語の直後に動詞が来ないのがなんとなく気持ち悪かったからという説が強い
1324/08/09(金)23:22:38No.1220213625+
15か16世紀なら余裕で会話できそう
1424/08/09(金)23:23:43No.1220214096+
フランス語の否定のneはここから派生してまだ残ってるんだなあ
1524/08/09(金)23:25:46No.1220214940+
>最近だとこんな話あったな
>https://note.com/ichi_twnovel/n/n0229d04047e5
結局サンプルの鏡像でしかないんだよな
なので人間が不合理な言葉を使う限りAIもそれに倣うだけ
1624/08/09(金)23:28:22No.1220216099+
学校で正しい文法を教えないとこうなる
1724/08/09(金)23:30:56No.1220217185+
>結局サンプルの鏡像でしかないんだよな
>なので人間が不合理な言葉を使う限りAIもそれに倣うだけ
同様に中国語では自然な会話として学べるのが詐欺とか広告サイトしか無かったという話も聞いた
1824/08/09(金)23:36:21No.1220219482+
英語は名詞や動詞が変化する屈折語がもっと豊富にあったんだけど
他の言語と混ざり合う過程でどんどん単純なかたちに退化してったんだよな
>時制 --- 屈折語尾の衰退をくぐりぬけて生き残った動詞のカテゴリー
https://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/cat_ilame.html
> 名詞についていえば,古英語では性 (gender),数 (number),格 (case) の3カテゴリーの三位一体というべき形態論が機能していたが,中英語ではおよそ性と格のカテゴリーが弱化・消失にさらされ,数が優勢となって今に至る.
> 動詞については,古英語では人称 (person),数 (number),法 (mood),時制 (tense) が機能的だったが,屈折語尾の衰退の荒波に洗われ,時制以外のカテゴリーの効き具合が弱まった.
> 動詞については,古英語では人称 (person),数 (number),法 (mood),時制 (tense) が機能的だったが,屈折語尾の衰退の荒波に洗われ,時制以外のカテゴリーの効き具合が弱まった.一応すべてのカテゴリーが現代まで生き延びているとはいえ,結果的に優位を獲得したのは時制である.
1924/08/09(金)23:36:25No.1220219509+
>最近、ChatGPTが「delve」という言葉をよく使うことが話題になった。あるAIインフルエンサーが気づいて調べたところ、数年前に比べて10倍から100倍に増えており、論文の中に含まれる数も急増した。
「英語の勉強のために英語でchatしよう。返事する時一緒に俺の入力を改善したのも添えてね」
って言ってchatしてたら改善案文章に「delve」を使ってきて
「delveって単語初めて見ました。勉強になるよありがとう。これからも英語をdelveしていきます」
みたいに入力したら「delveなんて単語はあまり一般的じゃないから使わんほうがええよ」って返された
2024/08/09(金)23:39:51No.1220220917+
>英語は名詞や動詞が変化する屈折語がもっと豊富にあったんだけど
>他の言語と混ざり合う過程でどんどん単純なかたちに退化してったんだよな
ドイツ語とかロシア語みたいなのが本来の形なんだな
2124/08/09(金)23:40:48No.1220221334+
https://www.techno-edge.net/article/2024/07/20/3550.html
2224/08/09(金)23:42:19No.1220221985+
>学校で正しい文法を教えないとこうなる
言語の進化のおもしろいところはそこにあって
学校教育が整備されて統一された正しい文法を学校で教えるようになると言語の多様性が乏しくなってかえって単純になってしまったりするわけ
2324/08/09(金)23:42:44No.1220222185+
三人称のsもそのうち無くなるらしいな
2424/08/09(金)23:43:41No.1220222610+
言語統一化しようぜ!
2524/08/09(金)23:45:12No.1220223221+
最近になって表れた3人称単数性別不問の代名詞とか面白いよね
英語のtheyとか中国語のTAとか
2624/08/09(金)23:45:33No.1220223355+
英語は覇権言語として話者が断トツに多いだけあってヨーロッパ諸言語と比べるとかなり学習しやすい
それだけどんな民族でも習得しやすいように言葉が乱れてどんどん進化/退化してったってことでもある
2724/08/09(金)23:45:38No.1220223406+
>>こんなん11世紀以前にタイムスリップしたら一切会話不可能じゃん
>歴史長い言語はだいたいそう
日本語も現代言語がかろうじて通じるのは江戸時代までとは聞く
2824/08/09(金)23:49:04No.1220224707+
>いずれ世界語もAIで最も合理化された物に変わっていくんだろうな
いずれと未来を見るまでもなくAIは人間相手のアウトプットをしなくていい範囲においては
勝手に独自の抽象言語を構築してどんどん自己効率化してたりはする
2924/08/09(金)23:49:12No.1220224763そうだねx3
>日本語も現代言語がかろうじて通じるのは江戸時代までとは聞く
江戸時代どころか田舎の爺婆とですら同じ言語喋ってんのか…?ってなるぞ
3024/08/09(金)23:49:17No.1220224803+
平安時代の日本語
https://x.com/aaa88421046/status/1813169655374303482?s=61&t=WqWNLjq5MvqNaYQZHCjzWg
3124/08/09(金)23:49:26No.1220224874+
>>こんなん11世紀以前にタイムスリップしたら一切会話不可能じゃん
>歴史長い言語はだいたいそう
何しろ途中でフランス語が混ざったから英語は印欧語の中でも特にヘンテコなんだとか
日本語みたいに完全に別語族である中国語がほぼ名詞の形で混ざるとかでなく近縁の言語が混ざると文法レベルでぶっ壊れてる
3224/08/09(金)23:49:31No.1220224906そうだねx3
英語の勉強してると「こんな堅苦しい表現最近じゃ使わないけどね」って注釈が多すぎ
3324/08/09(金)23:49:33No.1220224917+
書き込みをした人によって削除されました
3424/08/09(金)23:51:20No.1220225589+
日本で習うのは所謂論文英語で「本場のイギリス人やアメリカ人とは離せないよ」って内容だけど同じようなお話にならない英語を学習してる奴が世界中に居るので意味がある
3524/08/09(金)23:55:52No.1220227214+
>平安時代の日本語
資料が残る文語はともかく口語はどういう根拠でこう喋ってたって決めてんの?
3624/08/10(土)00:00:03No.1220228706+
非ネイティブの話者がいっぱいいる言語は歴史的に簡略化される運命にある
つまり将来的に英語は全部インド英語みたいになる
3724/08/10(土)00:00:48No.1220228975+
11〜15まではなるほど順当に変わって行ってるなあと言う感じなんだが
16世紀で何で急にそこ逆転した?
17世紀のdoはどこから生えてきた?
何があったんだよこの200年
3824/08/10(土)00:02:20No.1220229459+
>資料が残る文語はともかく口語はどういう根拠でこう喋ってたって決めてんの?
なんか誤記とかの傾向で判断するらしい
3924/08/10(土)00:02:49No.1220229630+
>>平安時代の日本語
>資料が残る文語はともかく口語はどういう根拠でこう喋ってたって決めてんの?
お隣の記録大好き民族がうちの言葉ではこうでしたってやってたり宣教師がうちの言葉ではこうでしたってやってたり
4024/08/10(土)00:02:53No.1220229647+
なんもかんもペストと汚い言葉を使う下層民が悪い
4124/08/10(土)00:03:13No.1220229754そうだねx1
>16世紀で何で急にそこ逆転した?
わかんないけど肯定か否定か最後まで分からないのがキモかったからかな…
4224/08/10(土)00:03:44No.1220229938そうだねx1
>英語わかんないけどこういう変化とかの話は好き
それ英語好きじゃないんだよ
4324/08/10(土)00:04:07No.1220230061+
名詞に性別は意味わからんから消えてヨシ!
4424/08/10(土)00:04:30No.1220230194そうだねx1
>わかんないけど肯定か否定か最後まで分からないのがキモかったからかな…
なんかディスられた気がする
4524/08/10(土)00:06:52No.1220230990+
>学校教育が整備されて統一された正しい文法を学校で教えるようになると言語の多様性が乏しくなってかえって単純になってしまったりするわけ
教育してないと逆に複雑になる例もあるのか…?
4624/08/10(土)00:07:31No.1220231220+
日本語だって昔の書物まず読めねえし読めたとしても意味わかんねえしな
4724/08/10(土)00:07:35No.1220231248+
>みたいに入力したら「delveなんて単語はあまり一般的じゃないから使わんほうがええよ」って返された
お前今言ったのなんだったん…?
ってなるやつ
4824/08/10(土)00:07:59No.1220231390+
>教育してないと逆に複雑になる例もあるのか…?
imgみたいに独自スラングが先鋭化していく
4924/08/10(土)00:08:05No.1220231425+
>日本語だって昔の書物まず読めねえし読めたとしても意味わかんねえしな
古文って授業あるだろ?
5024/08/10(土)00:08:29No.1220231563+
>imgみたいに独自スラングが先鋭化していく
こわ…
5124/08/10(土)00:09:00No.1220231710+
>古文って授業あるだろ?
あの授業受けて「俺は古い書物読めるぞ!」って思える人は多分いない


1723211804918.png fu3836578.png