二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1722406621057.jpg-(185271 B)
185271 B24/07/31(水)15:17:01No.1216944558そうだねx1 17:33頃消えます
グラボってこれくらい傾くものなの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/07/31(水)15:17:56No.1216944758そうだねx28
傾くしソケット破損するから突っ張り棒つけろ
224/07/31(水)15:17:58No.1216944759そうだねx3
はい
324/07/31(水)15:18:00No.1216944773+
せやで
424/07/31(水)15:18:35No.1216944935+
うちも組んでしばらく経つしこれくらいは反ってそうだな…
524/07/31(水)15:19:22No.1216945111+
グラボでかすぎ!
624/07/31(水)15:20:04No.1216945295そうだねx4
これは反ってるというかソケットが死にかけてるよ
724/07/31(水)15:20:07No.1216945301そうだねx7
ケースもMBもそろそろ抜本的に配置変更してほしい
824/07/31(水)15:20:42No.1216945435そうだねx2
MBは寝かせるのが一番良い
924/07/31(水)15:21:01No.1216945513+
やはりまな板が最強…
1024/07/31(水)15:21:05No.1216945526そうだねx3
>ケースもMBもそろそろ抜本的に配置変更してほしい
呼ばれた気がした
1124/07/31(水)15:21:36No.1216945619+
サテラビューみたいにしたらいいのでは?
1224/07/31(水)15:22:26No.1216945802+
なんか向きを変えられるパーツだかあった気がする
グラボが垂直になるようにできるやつ
1324/07/31(水)15:22:35No.1216945823+
>MBは寝かせるのが一番良い
(凹む)
1424/07/31(水)15:22:57No.1216945907そうだねx3
横置きマザボケース流行れ
1524/07/31(水)15:24:03No.1216946144そうだねx4
ただでさえケースデカいのに横置きは場所取るから流行らねえ
1624/07/31(水)15:26:06No.1216946607+
グラボの大型化にマザボの方が追いつけてねぇんぁ
1724/07/31(水)15:26:30No.1216946704そうだねx3
今のグラボってこんな感じで突っ張り棒同梱してあるの笑っちゃう
fu3796404.jpg
1824/07/31(水)15:27:43No.1216946952+
やっぱりグラボ支え棒ってあった方がいいのかな…
1924/07/31(水)15:29:13No.1216947297+
PCBとソケットにもろにダメージ行くから絶対あったほうがいいぞ
2024/07/31(水)15:29:42No.1216947390+
ライザーケーブルで縦向き固定した方がエアフロー的にも良いらしいがな
余程の安物じゃなきゃ性能低下も誤差らしいし
2124/07/31(水)15:30:05No.1216947483そうだねx1
>今のグラボってこんな感じで突っ張り棒同梱してあるの笑っちゃう
>fu3796404.jpg
こんなゴミ使うくらいならストローさした方がマシと酷評されたやつ
2224/07/31(水)15:30:47No.1216947643+
>>fu3796404.jpg
>こんなゴミ使うくらいならストローさした方がマシと酷評されたやつ
見た目でわからんけどなんでそんなことに…
2324/07/31(水)15:31:23No.1216947779+
設計は変更できてもそれに対応できる工場はホイホイ生えてこないんだ
だからずっと昔の規格が残ってるんだ
2424/07/31(水)15:32:29No.1216948023+
>>今のグラボってこんな感じで突っ張り棒同梱してあるの笑っちゃう
>>fu3796404.jpg
>こんなゴミ使うくらいならストローさした方がマシと酷評されたやつ
ゴミ!?
今も使ってるのにゴミ!?
2524/07/31(水)15:32:41No.1216948076+
何も対策しなかったら結構傾く
2624/07/31(水)15:33:07No.1216948179+
イヨォ~
2724/07/31(水)15:34:12No.1216948409+
他のスレでも言ってて半信半疑だったけど電源って今ホントに下配置がデフォなの…?
2824/07/31(水)15:34:15No.1216948420+
ベイ側からグラボ支えるパーツ生えてたりするよね
2924/07/31(水)15:35:03No.1216948632+
4070ti積んだpc買って1年半経つけどやばそう
蓋開けて確認するか…
3024/07/31(水)15:35:27No.1216948717そうだねx14
>他のスレでも言ってて半信半疑だったけど電源って今ホントに下配置がデフォなの…?
よく考えたら重いデカいユニットを浮かせる必要もないし…
3124/07/31(水)15:35:58No.1216948828+
無重力ケースがあれば自重で曲がる心配はなさそうだ
3224/07/31(水)15:36:25No.1216948946+
>よく考えたら重いデカいユニットを浮かせる必要もないし…
排熱の面では上の方が有利な気がする
3324/07/31(水)15:37:07No.1216949110そうだねx16
>他のスレでも言ってて半信半疑だったけど電源って今ホントに下配置がデフォなの…?
電源下配置はもう10年ぐらい前からじゃないかな…
3424/07/31(水)15:37:17No.1216949151+
>他のスレでも言ってて半信半疑だったけど電源って今ホントに下配置がデフォなの…?
上って10年前では…?
3524/07/31(水)15:37:29No.1216949212+
>他のスレでも言ってて半信半疑だったけど電源って今ホントに下配置がデフォなの…?
俺昔から下だったんだけど
他に付ける場所あったの?
3624/07/31(水)15:37:37No.1216949251+
基本的に電源は下側吸気でケース内部と分離してるから排熱は関係ない気が
3724/07/31(水)15:37:50No.1216949291+
>傾くしソケット破損するから突っ張り棒つけろ
テグスで吊るすのとどっちがいい?
3824/07/31(水)15:37:50No.1216949292+
>他のスレでも言ってて半信半疑だったけど電源って今ホントに下配置がデフォなの…?
うちのPCはこんな感じ
裏についてる
fu3796459.jpg
3924/07/31(水)15:38:16No.1216949401そうだねx2
>>よく考えたら重いデカいユニットを浮かせる必要もないし…
>排熱の面では上の方が有利な気がする
下から吸気するから埃吸ってコンデンサ死ぬからPC自体を浮かせないといけないんだよね
4024/07/31(水)15:38:28No.1216949467+
>基本的に電源は下側吸気でケース内部と分離してるから排熱は関係ない気が
出た先が下だと熱がこもりやすそうかなーって
いやわからんけど
4124/07/31(水)15:38:58No.1216949574+
>>他のスレでも言ってて半信半疑だったけど電源って今ホントに下配置がデフォなの…?
>電源下配置はもう10年ぐらい前からじゃないかな…
23年前のPCが手元にあるけど一番下にあるんで
大昔は別の箇所の派閥も一部があったってだけで昔から下が主流だったと思われる
4224/07/31(水)15:39:02No.1216949589+
>上って10年前では…?
15年前に買ったCM690の時点で下電源だったぜ
4324/07/31(水)15:39:08No.1216949616+
スレ見ると10万円以上だろう高価なグラボと
そのシステムに見合うだろうそれなりに高価なマザボ使っていて
なんで数百円〜2000円程度のステーをケチっている「」がそれなりにいるの…?
4424/07/31(水)15:39:22No.1216949676+
SFF界隈ではある意味上電源が主流かもしれんな
4524/07/31(水)15:39:42No.1216949776+
下から空気を吹きつけて浮かせたら
冷却にもなるし一挙両得ではなかろうか
4624/07/31(水)15:39:51No.1216949819そうだねx13
>大昔は別の箇所の派閥も一部があったってだけで昔から下が主流だったと思われる
いや昔は主流は上だったと思うよ
4724/07/31(水)15:40:02No.1216949869+
3060tiだけどダイソーでつっかえ棒買ってきたほうが良い?
4824/07/31(水)15:40:14No.1216949916+
いわゆる拡張カードがこれほど巨大化するとは規格化される段階だと想定されてなかったのだろうな
4924/07/31(水)15:40:30No.1216949985+
>>大昔は別の箇所の派閥も一部があったってだけで昔から下が主流だったと思われる
>いや昔は主流は上だったと思うよ
上な上に内部吸気だった覚えがある
5024/07/31(水)15:40:32No.1216949995そうだねx7
人によって昔の定義が違うのである!
5124/07/31(水)15:40:36No.1216950015+
今も電源上に置いてるケース売ってるし割といろんな派閥がある
5224/07/31(水)15:41:03No.1216950128+
2000年あたりより前は上が主流だった気もする
けど思ってた以上に主流だった期間は短いのかもしれない
5324/07/31(水)15:41:33No.1216950244+
俺が今使ってるのはまさに10年くらい前に買ったもので
電源は上についてるし下側(ケース内)から吸気している
5424/07/31(水)15:41:39No.1216950272+
割り箸で支えとけばいいの?燃える?
5524/07/31(水)15:42:14No.1216950395そうだねx3
Antec SOLOとかが人気だった頃は上電源が多かったと思う
随分前だなこれ
5624/07/31(水)15:42:24No.1216950433+
>割り箸で支えとけばいいの?燃える?
そう簡単には燃えんだろう
ずれるかどうかのほうが問題
5724/07/31(水)15:42:27No.1216950446+
少し前に主流だったVLバスは抜き差しが固くてたへんだったな
5824/07/31(水)15:42:31No.1216950460+
現役で使える構成だけど初出は5年10年とかそういうケース普通にある…
5924/07/31(水)15:42:32No.1216950464+
物理的に終わってきてる時期こそ新規格がいるんじゃねと思う
6024/07/31(水)15:42:44No.1216950501+
俺のは丁度頭痛薬の箱が丁度いい高さだったからそれ挟んでる
6124/07/31(水)15:43:01No.1216950560+
AmazonのVGAステー出品おすぎでどれが良いやらだな
6224/07/31(水)15:43:04No.1216950582+
>Antec SOLOとかが人気だった頃は上電源が多かったと思う
>随分前だなこれ
今SOLOを使ってる俺は生きた化石
6324/07/31(水)15:43:48No.1216950751そうだねx1
なんの資料も見てない俺の勘と経験で話すんだけど
25年前までだとPC本体を横置き(モニターの下に置いたり)してて
そこからいわゆるタワー型が主流になって基本的に電源ユニットは上付きだった
10年か15年前くらいから電源を底に置くのが出てきて今それが主流
って感じする
6424/07/31(水)15:44:10No.1216950817+
>いわゆる拡張カードがこれほど巨大化するとは規格化される段階だと想定されてなかったのだろうな
PCIの規格では最長340mmなので昔のサーバー用PCI-Xカードとかは今のグラボと大差ない長さだった
高さ方向でブラケットからはみ出してるのはそうだね…
6524/07/31(水)15:44:23No.1216950872+
>AmazonのVGAステー出品おすぎでどれが良いやらだな
俺は長尾製作所の使ってる
6624/07/31(水)15:44:29No.1216950894+
>AmazonのVGAステー出品おすぎでどれが良いやらだな
https://amzn.asia/d/0cPDHBl5
迷ったらこれ
6724/07/31(水)15:44:36No.1216950919+
全然関係ないけど8年ぐらい使ってたPC一度も掃除せずに壊れなくて
中開いたら埃だらけだったがもしかして埃って放っておいても変わらない…?
6824/07/31(水)15:45:05No.1216951031+
>割り箸で支えとけばいいの?燃える?
木が自然発火するレベルだと400度超えるぞ
6924/07/31(水)15:45:32No.1216951144+
2000年代初頭くらいだと俺が自作デビューした時期だから強烈に記憶に残ってるんだけど
当時はほぼ上電源のケースしかなかったよ
メンテしやすいのは下電源方式だから廃れたんだと思う
7024/07/31(水)15:45:47No.1216951201そうだねx1
アンテックP180辺りから電源は下で別ブロックみたいな流行り出した記憶
7124/07/31(水)15:45:57No.1216951242+
>全然関係ないけど8年ぐらい使ってたPC一度も掃除せずに壊れなくて
>中開いたら埃だらけだったがもしかして埃って放っておいても変わらない…?
即壊れるわけじゃないけど放熱を阻害してるだろうからパーツの寿命は縮むと思う
あとファンの回転部分とかに溜まってると回転を阻害するだろうしそれな故障の原因になるかも
7224/07/31(水)15:46:08No.1216951276そうだねx1
>全然関係ないけど8年ぐらい使ってたPC一度も掃除せずに壊れなくて
>中開いたら埃だらけだったがもしかして埃って放っておいても変わらない…?
放熱が問題ないなら
7324/07/31(水)15:46:26No.1216951332+
MBの向きが90度違うケースとかはたまにあるけど全然数がないあたり問題あるんだろうな
7424/07/31(水)15:46:35No.1216951360+
デカくなる要因はクーラーをデカくして冷やさないといけないから…
基盤自体はあんまり変わらんのよね
7524/07/31(水)15:46:51No.1216951428+
埃は放置すると冷却効率落ちるし何より湿気短絡発火パターンがあるから怖いぞ
7624/07/31(水)15:47:22No.1216951528+
>デカくなる要因はクーラーをデカくして冷やさないといけないから…
>基盤自体はあんまり変わらんのよね
半導体の小型化で色んな部品はでかくなってるのに
発熱はインフレしてクーラーがでかくなっていく矛盾…
7724/07/31(水)15:47:29No.1216951550+
埃が溜まるのにメリットなんて無いからな…
7824/07/31(水)15:47:45No.1216951610+
横置きなんてケースの上にモニター置くような配置じゃないと邪魔すぎるし
7924/07/31(水)15:47:45No.1216951611そうだねx1
もうほとんどGPUしか刺さないだろうし別にいいんじゃない?みたいなとこはある
8024/07/31(水)15:47:56No.1216951651+
電源上にあるとガラスパネルが映えないじゃん
8124/07/31(水)15:48:05No.1216951679+
>即壊れるわけじゃないけど放熱を阻害してるだろうからパーツの寿命は縮むと思う
>あとファンの回転部分とかに溜まってると回転を阻害するだろうしそれな故障の原因になるかも
>放熱が問題ないなら
なるほどなー
少しでも暑いと冷房使ってるから平気だったのかも
8224/07/31(水)15:48:11No.1216951700+
PC丸っと新調したのが1080ti出た時でまだ電源上だった
8324/07/31(水)15:48:15No.1216951719+
埃は誇れない
8424/07/31(水)15:48:30No.1216951777+
2スロ占有も当たり前になってきたもんな
8524/07/31(水)15:48:32No.1216951783+
>全然関係ないけど8年ぐらい使ってたPC一度も掃除せずに壊れなくて
>中開いたら埃だらけだったがもしかして埃って放っておいても変わらない…?
いやめっちゃ影響あるよ
PCの中は掃除しても電源するの忘れててSSD死んだ俺みたいなのもいる
8624/07/31(水)15:48:46No.1216951834そうだねx2
>埃は誇れない
撃て
8724/07/31(水)15:48:56No.1216951874+
>MBの向きが90度違うケースとかはたまにあるけど全然数がないあたり問題あるんだろうな
下面吸気上面排気は効率良いけどMBの構造上倒立させると排気が弱くなるのよね
8824/07/31(水)15:49:08No.1216951907+
今のPCってサウンドカード刺さないの!?
8924/07/31(水)15:49:23No.1216951970そうだねx6
サウンドカード!?
9024/07/31(水)15:49:29No.1216951989+
ガラス張りのメリットは中身が見えてオタク心が満たされるだけでなく埃も見えて掃除がまめになる点もある
見えて尚放置するものぐさもいるだろうが…
9124/07/31(水)15:49:37No.1216952020+
真空管アンプ!?
9224/07/31(水)15:49:40No.1216952034+
ソケットがスチール製で丈夫なのが売りのマザボなかったっけ
9324/07/31(水)15:49:50No.1216952069+
太古からの来訪者来たな…
9424/07/31(水)15:49:50No.1216952072+
給排気こだわったのに誤差くらいにしか変わらんの悲しい
でも劇的に変わったほうがヤバい
9524/07/31(水)15:49:51No.1216952080+
サウンドブラスター!
9624/07/31(水)15:49:59No.1216952113+
ファンコントローラー!?
9724/07/31(水)15:50:05No.1216952151+
ネジ止めって面倒くさいよね…
9824/07/31(水)15:50:17No.1216952189+
今はローランドMT32でMIDIを鳴らすのが流行りだぜ!
9924/07/31(水)15:50:19No.1216952199+
サウンドカードなんてオンボの蟹で十分なんじゃよ
10024/07/31(水)15:50:39No.1216952267+
定期的にCPUファンは掃除してあげたい
グリス塗り直してCPUファン取り替えは結構めんどくさいのだ
そうでなくてもグリス乾いてたら塗り直さないといけないのに
10124/07/31(水)15:50:48No.1216952303+
>ガラス張りのメリットは中身が見えてオタク心が満たされるだけでなく埃も見えて掃除がまめになる点もある
アレってエラー出た時に異常個所が点滅するから開けなくて故障場所わかるとかじゃないの!?
10224/07/31(水)15:50:52No.1216952316+
>>いわゆる拡張カードがこれほど巨大化するとは規格化される段階だと想定されてなかったのだろうな
>PCIの規格では最長340mmなので昔のサーバー用PCI-Xカードとかは今のグラボと大差ない長さだった
そして本来それを支えるステーも規格化されていたんだけど
それを守っているケースはほとんどなかった
今それの重要性は増しているはずなんだけど当のグラフィックカードがまずその規格に準じていないのでステーのあるケースも独自規格ばかり
10324/07/31(水)15:51:04No.1216952368+
>今のPCってサウンドカード刺さないの!?
マザー内蔵かUSBDACで十分ですよ
コントローラー刺さらない足音がならないとかノイズ酷いとかないし
10424/07/31(水)15:51:07No.1216952386+
>今のPCってサウンドカード刺さないの!?
オーディオ界隈は周囲のノイズに晒されてろくにメーカーもないサウンドカードよりも外部(主にUSB)のDACつけたほうがええわってなりましたんで
一応残ってるけど昔の名残で使ってる人がいるだけって感じ
10524/07/31(水)15:51:19No.1216952431そうだねx1
GPU刺すであろう一番上のレーンは金属で補強かけたマザボが多いとは思う
その上でGPUが重くて傾く
10624/07/31(水)15:51:27No.1216952460+
大昔ケースファンなんて無かった時代は電源が唯一の排気だったこともあった
その場合CPUの上に配置することで廃熱を図ったのだ
だが…今は違う!
10724/07/31(水)15:51:41No.1216952508+
実際ストローでも無いよりはましなんだよね
うちは箱に入ってた発泡スチロールを重ねてつっかえ棒代わりにしてるけど何の問題も無いよ
10824/07/31(水)15:51:42No.1216952513+
俺のSound Blaster Live! 5.1が火を噴くぜ
10924/07/31(水)15:52:09No.1216952591そうだねx10
>俺のSound Blaster Live! 5.1が火を噴くぜ
火を噴く前に買い替えろ
11024/07/31(水)15:52:28No.1216952659そうだねx1
経験則から割と本気でPCパーツの寿命に最も関係すると確信してる要素は電圧
古い建物とかの電圧不安定な電源からUPSとか挟まず直接電源取ってるPCは露骨に壊れやすい
11124/07/31(水)15:52:55No.1216952755+
BTOで4年前に買ったやつ1回も掃除してないからケースの中どうなってるか怖い
11224/07/31(水)15:53:06No.1216952795+
大昔は前面に吸気穴すら無かったというかそれでも排熱間に合ってたんだよな…
11324/07/31(水)15:53:15No.1216952832+
>PCの中は掃除しても電源するの忘れててSSD死んだ俺みたいなのもいる
SSDもうっかりすると熱でダメージうけるからな
11424/07/31(水)15:53:35No.1216952913+
俺のさうんどぶらすたーたん…ちょっと大きめのUSBメモリみたいな形になっちまって…
11524/07/31(水)15:54:10No.1216953031+
やっぱ煙突効果のケースが一番だよなー
って昔は思ってたのに全滅しちゃった…?
11624/07/31(水)15:54:11No.1216953038そうだねx10
>こんなゴミ使うくらいならストローさした方がマシと酷評されたやつ
こういうのは物事は大袈裟にきついことを言った方が面白いと思っている人が言っているようにしか思えない
11724/07/31(水)15:54:25No.1216953075+
サウンドブラスターの内蔵カードはまだ出てるんだな
EAXとかがあった頃はともかく今って何か優位性あんのかな
11824/07/31(水)15:54:43No.1216953141+
拡張スロット塞ぐしライザーケーブル前提にしてほしいわ
11924/07/31(水)15:55:04No.1216953208+
>俺のSound Blaster Live! 5.1が火を噴くぜ
出てきたから使おうと思ったら刺さらなくて泣いた
12024/07/31(水)15:55:04No.1216953209+
>やっぱ煙突効果のケースが一番だよなー
>って昔は思ってたのに全滅しちゃった…?
少なからず新作は出てるけどデザイン以外のメリットがね…
12124/07/31(水)15:55:06No.1216953221+
国産メーカーもDACもうちょい本腰入れて作って欲しいんだけどな…ONKYOがゲーミングブランド立ち上げたと思ったら死んでしまった他愛無い…
12224/07/31(水)15:55:11No.1216953243+
>経験則から割と本気でPCパーツの寿命に最も関係すると確信してる要素は電圧
>古い建物とかの電圧不安定な電源からUPSとか挟まず直接電源取ってるPCは露骨に壊れやすい
電圧もそうだけどPCの寿命ってほぼ電源だよな
何もしてないのに古いパソコンが壊れたって大体電源がへたって出力出なくなってるだけで電源入れ替えたら復活ってのがしばしば
12324/07/31(水)15:55:29No.1216953314+
Pen3の頃はCPUの発熱って30Wぐらいだったんだ
今はピークで225Wとかなのでそりゃもうね…
12424/07/31(水)15:55:39No.1216953339+
>マザー内蔵か
うん
>USBDACで十分ですよ
十分どころか音質重視なら現時点の最適解じゃない?
12524/07/31(水)15:55:56No.1216953386+
>サウンドブラスターの内蔵カードはまだ出てるんだな
>EAXとかがあった頃はともかく今って何か優位性あんのかな
今はさすがにないんじゃないかなぁ
12624/07/31(水)15:56:01No.1216953402+
>サウンドブラスターの内蔵カードはまだ出てるんだな
>EAXとかがあった頃はともかく今って何か優位性あんのかな
特殊な端子はマザーにないからとか?光デジタル端子とか…
12724/07/31(水)15:56:16No.1216953464+
目視だと傾き分かんねえや
カメラで撮って確認しようにも撮影で生じる歪みの方がデケエ
12824/07/31(水)15:56:20No.1216953483+
垂直に吊るのがいいのでは?
12924/07/31(水)15:57:04No.1216953651+
Sandyおじさんの末路はMBのUSB認識不良だった
13024/07/31(水)15:57:13No.1216953676+
ONKYO SE-90PCIをまだ刺してる「」もいるのでは
13124/07/31(水)15:57:46No.1216953797+
>電圧もそうだけどPCの寿命ってほぼ電源だよな
>何もしてないのに古いパソコンが壊れたって大体電源がへたって出力出なくなってるだけで電源入れ替えたら復活ってのがしばしば
だから毎回過剰に電源の余力確保して組んでる俺は20年前のPCも動かすだけなら動く
オフィスで事務作業しかしない会社のPCもBTOで電源だけ過積載すれば買い換え減るのになと思う
13224/07/31(水)15:57:57No.1216953840+
>拡張スロット塞ぐしライザーケーブル前提にしてほしいわ
Gen5に対応しているような高品質なライザーなんて1万円超えるし
やりたい人だけやってくれと思う
13324/07/31(水)15:58:13No.1216953895+
onkyoのカードはwin7くらいでもうドライバなくなってたはず
13424/07/31(水)15:58:45No.1216954032そうだねx6
>>マザー内蔵か
>うん
>>USBDACで十分ですよ
>十分どころか音質重視なら現時点の最適解じゃない?
絡み方キモいなお前
13524/07/31(水)15:58:49No.1216954043+
多分オンボのDACの方が性能良くなってる
13624/07/31(水)15:59:34No.1216954206+
>オフィスで事務作業しかしない会社のPCもBTOで電源だけ過積載すれば買い換え減るのになと思う
かろうじて起動できても動作が重くなっていくから買い替えさせてくれ…
13724/07/31(水)15:59:41No.1216954224+
今のマザーのオンボサウンド実はもうUSB DACだぞ
13824/07/31(水)16:00:01No.1216954310+
DACに限らんけどエントリー〜ミドル価格帯の製品が中華の独擅場だからほぼガチャなのがな…
13924/07/31(水)16:00:47No.1216954492+
USBDACはHDCPの再生が出来ないことが問題だが
大した話ではなかった
14024/07/31(水)16:02:00No.1216954726+
とにかくグラボ以外挿したくないよな
物理的にもあれだし
14124/07/31(水)16:02:09No.1216954754そうだねx3
>HDCP
死ね
14224/07/31(水)16:02:43No.1216954882+
オンボサウンドの主流はまだHDAudioじゃない?
14324/07/31(水)16:03:33No.1216955053+
電源はそんなに過剰な物は要らない派と全体の寿命に影響するから多少過大な方が良い派がいるよね
個人的にはPCの消費電力の変動だけでなく供給される側の電圧が多少不安定でも
PCの電源側に余裕あると耐えてくれるから多めに見積もったほうが良いと考えてるけど
14424/07/31(水)16:07:05No.1216955772+
電源は一番目に見えて衰えていくからなぁ
とくにつけっぱ環境だと
14524/07/31(水)16:07:36No.1216955891+
古いケースのイメージは中身はスチール地そのままみたいなやつ
今のケースはどれも内側まで塗られててきれいだね…
14624/07/31(水)16:09:22No.1216956215+
PC電源はダムみたいなものだから普段恩恵感じづらいけど立派なもののほうが下流の安心感はあるよ
14724/07/31(水)16:09:26No.1216956228+
そもそもPC自体そこまではでに長持ちさせたいもんじゃないしな…
Sandyで十分おじさんは知らん
14824/07/31(水)16:09:51No.1216956314そうだねx1
昔のケースはサイドパネルがバリだらけでネジ穴ズレてるようなのばかりだった…
14924/07/31(水)16:10:25No.1216956429そうだねx1
電源はセミファンレスに罠が多くてクソうるさい製品がある
15024/07/31(水)16:10:39No.1216956478+
長持ちさせたいというかここ五年くらいはミドルでもしばらく困らねぇから長く使えてしまう…
15124/07/31(水)16:10:51No.1216956512+
>電源はセミファンレスに罠が多くてクソうるさい製品がある
うるさいメーカーとかある?
15224/07/31(水)16:10:57No.1216956527+
電源が死を迎えると連鎖反応して他も殺していく時があるからそれなりに安心感ある装備でありたい
15324/07/31(水)16:11:18No.1216956588そうだねx2
長く持たせたいどうこうとかじゃなくて突然死されると困るんだよ
15424/07/31(水)16:12:09No.1216956761+
>>電源はセミファンレスに罠が多くてクソうるさい製品がある
>うるさいメーカーとかある?
メーカーというかモノによりすぎるんだよな
同メーカーでもファンカーブ全然違ったりする製品がある
15524/07/31(水)16:12:19No.1216956783+
電源はプラグイン式のピンアサインを全メーカーで統一してくれ!
交換するのめんどい!
15624/07/31(水)16:12:55No.1216956908+
突然死する部品多くないすかPCって
15724/07/31(水)16:13:57No.1216957122+
>突然死する部品多くないすかPCって
HDDとかの記録媒体を残せば9割電源だと思う
というかコンデンサ
15824/07/31(水)16:14:01No.1216957136+
>突然死する部品多くないすかPCって
まあ扱うものが多いんでどこか不良引く可能性はなきにしもあらず
ちゃんとしたの選べば可能性は低いが
15924/07/31(水)16:14:06No.1216957159+
PCの埃問題はどうせいくら掃除しても密閉ケースで吸気面全部フィルターしないと結局溜まって汚れるしで
整備しやすいように左右のサイドパネル外してオープンフレームもどきにしてるわ
年中サーキュレーター直撃戦法も使えるしでお得
16024/07/31(水)16:14:17No.1216957196+
電源よく分かんないけどプラチナ認証ってカッコいい!で買うと1000Wとかになる
16124/07/31(水)16:14:47No.1216957308+
マザボも死ぬこと多めのパーツだけどそういうケースだとほぼコンデンサが妊娠してるよね
16224/07/31(水)16:14:51No.1216957322+
SSDはさっきまでは認識してたのにって感じで終わるからちゃんとバックアップ取ろうね
16324/07/31(水)16:15:20No.1216957430+
掃除したら画面出力されなくて原因が刺し直したメモリが死んでた
16424/07/31(水)16:15:32No.1216957466そうだねx2
グラボを支えるにもグラボ取り外しスイッチを押すにも使える割り箸は凄いぜ
16524/07/31(水)16:16:04No.1216957573+
構造的にはCPUはほぼ壊れない
16624/07/31(水)16:16:20No.1216957642そうだねx1
>HDDとかの記録媒体を残せば9割電源だと思う
>というかコンデンサ
最近はハンダクラック系が多いんじゃねぇかな
16724/07/31(水)16:16:39No.1216957707+
>グラボを支えるにもグラボ取り外しスイッチを押すにも使える割り箸は凄いぜ
GPUスロットのロックはもう少しアクセスしやすいようにできないものなのか…
16824/07/31(水)16:18:13No.1216958043+
>最近はハンダクラック系が多いんじゃねぇかな
実際のとこそこまで調べてデータ集めたものがないから不明
16924/07/31(水)16:18:22No.1216958085+
そもそもパーツ自体より各ファンが先に限界がくる
17024/07/31(水)16:18:25No.1216958094+
そもそもPCIeにロックいる?
どうせケースにネジ止めするだろ?
17124/07/31(水)16:18:26No.1216958095+
>GPUスロットのロックはもう少しアクセスしやすいようにできないものなのか…
https://youtu.be/8AaH7_xsMjw?t=93
もうすぐなるよ
17224/07/31(水)16:19:33No.1216958318+
>GDDR6Xが供給難に。GeForce RTX 4070以上のモデルが一時的に価格高騰と品薄になる可能性
なんかニュース来てた
買う時期が急に来た
17324/07/31(水)16:19:45No.1216958353+
>SSDはさっきまでは認識してたのにって感じで終わるからちゃんとバックアップ取ろうね
HDD君は大体壊れる前に音で知らせてくれたけどSSD君の予兆って何かないの?
17424/07/31(水)16:20:36No.1216958537+
4000代が品薄になるって結構前から言われてたんだけどな
17524/07/31(水)16:20:43No.1216958563+
>突然死する部品多くないすかPCって
安いの使ってるか熱の管理が甘いせい
しっかり風当てろ
17624/07/31(水)16:21:07No.1216958672+
中身を剥き出しにして扇風機直当てするのが熱問題に対しては最強!ってたまにネタで言われてるけど実際どうなんだろう
17724/07/31(水)16:21:26No.1216958719+
突然死で一番めんどくさいのがマザーボード
17824/07/31(水)16:21:35No.1216958752そうだねx1
>HDD君は大体壊れる前に音で知らせてくれたけど
俺のHDDは今まで3台壊れたけど全て前兆なしに突然死したから
都合よくカッコンしてくれるとは限らないと心したほうがいい
17924/07/31(水)16:21:42No.1216958770+
突然死はない
兆候を見逃してるだけ
18024/07/31(水)16:21:50No.1216958795そうだねx3
https://www.coolermaster.com/ja-jp/products/q300l-v2/
ケースの公式の商品紹介ページでグラボ傾けさせるって売る気あるのか
18124/07/31(水)16:22:13No.1216958871+
グラボもCPUみたいに設置したほうが冷却も有利なのになあ
18224/07/31(水)16:22:51No.1216958999そうだねx3
突然死はあるよ
その原因が様々なので
18324/07/31(水)16:23:31No.1216959109+
>https://www.coolermaster.com/ja-jp/products/q300l-v2/
>ケースの公式の商品紹介ページでグラボ傾けさせるって売る気あるのか
傾くほど重いグラボとマザボのソケットが悪いし…
ケース側に落ち度無いし…
18424/07/31(水)16:23:32No.1216959112+
グラボがアホみたいに重くなってるから裸のぶら下げPCみたいなのもやるの難しくなってるとは思う
18524/07/31(水)16:24:00No.1216959214そうだねx1
>https://www.coolermaster.com/ja-jp/products/q300l-v2/
>ケースの公式の商品紹介ページでグラボ傾けさせるって売る気あるのか
サポートステイ無しの恐ろしさを目の当たりにさせることで装着を促すライフハック
18624/07/31(水)16:25:07No.1216959431+
BTOで4070TISだけど今確認したらケースの逆側にカートリッジみたいなのが取り付けられてて固定されてた
18724/07/31(水)16:25:07No.1216959432+
>中身を剥き出しにして扇風機直当てするのが熱問題に対しては最強!ってたまにネタで言われてるけど実際どうなんだろう
熱はだいぶ逃げやすいと思うけどホコリもすごい溜まりそう
18824/07/31(水)16:25:10No.1216959442+
>>GDDR6Xが供給難に。GeForce RTX 4070以上のモデルが一時的に価格高騰と品薄になる可能性
>なんかニュース来てた
>買う時期が急に来た
さっさと買え!
18924/07/31(水)16:25:59No.1216959579+
PCショップとかパーツ屋で働いてる「」もいるかもしれんけど
写真撮る際にグラボ傾いたPC撮ってそう
19024/07/31(水)16:26:40No.1216959715+
>中身を剥き出しにして扇風機直当てするのが熱問題に対しては最強!ってたまにネタで言われてるけど実際どうなんだろう
熱問題というかエアフローだね
冷やしたいならエアコンの設定温度をめいいっぱい下げる
19124/07/31(水)16:27:45No.1216959948そうだねx1
どんなときでも長尾製作所を信じろ
19224/07/31(水)16:28:23No.1216960059+
3060tiだけど割り箸で補強すっかな
19324/07/31(水)16:29:41No.1216960301+
>BTOで4070TISだけど今確認したらケースの逆側にカートリッジみたいなのが取り付けられてて固定されてた
ちゃんとしたbtoは輸送も考慮してるからそのへんはしっかりやってる
ちゃんとしてないとこは…?
19424/07/31(水)16:30:20No.1216960455+
>中身を剥き出しにして扇風機直当てするのが熱問題に対しては最強!ってたまにネタで言われてるけど実際どうなんだろう
実際普通ならろくに風も当たらないような部品に風当たるから最強は最強なんだろうけどcpuとgpuだけはちゃんと専用のクーラー付けないと無理じゃね
19524/07/31(水)16:30:31No.1216960500+
>3060tiだけど割り箸で補強すっかな
マザボのPCIが補強されてるから今のところ傾いてないな
19624/07/31(水)16:31:11No.1216960613+
>>3060tiだけど割り箸で補強すっかな
>マザボのPCIが補強されてるから今のところ傾いてないな
そのうちグラボ基板が割れるやつ…
19724/07/31(水)16:32:06No.1216960796+
>マザボのPCIが補強されてるから今のところ傾いてないな
縁だけがっちり固めててもボード自体がめっちゃ曲がるよ
金属バックプレートネジ止めとかしてても曲がるから浮いてる角を支えるんだ
19824/07/31(水)16:32:24No.1216960868+
3070の3連ファンクーラー奴は2年ぐらいで若干傾いてた
19924/07/31(水)16:33:20No.1216961042+
>Sandyおじさんの末路はMBのUSB認識不良だった
うちのはLAN端子死亡がきっかけだったわ
USBにLAN刺すやつでしばらく耐えたけど
20024/07/31(水)16:33:34No.1216961088+
普通に設置しとくと曲がる様な設計っておかしくないですか?
20124/07/31(水)16:33:41No.1216961119+
ダイソーの突っ張り棒の1番短いの使ってるわ
20224/07/31(水)16:33:53No.1216961166+
流行らねえなあ
本格水冷
20324/07/31(水)16:34:12No.1216961238+
cpuクーラーでも10数年前ぐらいにはもう吊るしてりしたもんなぁ
20424/07/31(水)16:35:05No.1216961417+
本格水冷どうしてもコスパ最悪だからな
20524/07/31(水)16:35:29No.1216961498+
本格水冷はやってた時あったけど面倒くさいに尽きる
20624/07/31(水)16:35:57No.1216961598+
ドスパラのケースSSDが裏につけれるようになってて感動したなぁ
20724/07/31(水)16:36:02No.1216961612そうだねx2
水冷言ってもラジエータ冷やすのは結局ファン回すからどうもな…
20824/07/31(水)16:36:04No.1216961619+
>>Sandyおじさんの末路はMBのUSB認識不良だった
>うちのはLAN端子死亡がきっかけだったわ
>USBにLAN刺すやつでしばらく耐えたけど
うちはsteamのwin7対応終了のせい
20924/07/31(水)16:36:54No.1216961790+
FRONTIERは底にSSDくっつけてたぞ
21024/07/31(水)16:37:10No.1216961838+
VGA水枕が手軽じゃないのが原因
あとヴェイパーチャンバーが優秀
21124/07/31(水)16:37:48No.1216961971+
>流行らねえなあ
>本格水冷
こういうの?
fu3796732.jpg
21224/07/31(水)16:39:15No.1216962271+
>今のPCってサウンドカード刺さないの!?
昔は音を鳴らす処理は別のプロセッサでやることであってソフトウェアでやるようなのは処理負荷的な意味もあって手抜きされてたからってのが挿す理由の一つだったわけだけど
今は一部のDSP的な部分以外はソフトウェアでやるのが普通だから外部チップ自体ほぼ作られてない
21324/07/31(水)16:39:54No.1216962403+
>こういうの?
>fu3796732.jpg
めちゃくちゃ効率もコストもいいからこっちは流行ってるんじゃないの
21424/07/31(水)16:40:28No.1216962544+
本格水冷開放式クーリングタワーにして箱庭に川を流すか…
21524/07/31(水)16:41:24No.1216962705+
雑にバケツの水に突っ込んでおけるような時代が来ないものか
21624/07/31(水)16:41:39No.1216962755そうだねx1
>>こういうの?
>>fu3796732.jpg
>めちゃくちゃ効率もコストもいいからこっちは流行ってるんじゃないの
いやぜんぜん
長いこと音沙汰なくて先月とうとう何年かぶりの公式発表があったけどプロジェクト完全終了のご報告だったよ
21724/07/31(水)16:41:51No.1216962793+
完全水没型冷却は展示のパフォーマンスとかでは稀に見かけるけど常用はやっぱ無理だな…
21824/07/31(水)16:42:31No.1216962925+
簡易水冷はどうなん?ケーススッキリするなら興味あるけども
21924/07/31(水)16:42:42No.1216962964+
>電源はそんなに過剰な物は要らない派と全体の寿命に影響するから多少過大な方が良い派がいるよね
>個人的にはPCの消費電力の変動だけでなく供給される側の電圧が多少不安定でも
>PCの電源側に余裕あると耐えてくれるから多めに見積もったほうが良いと考えてるけど
容量より質だと思うんだがまあ容量余裕あると質も上がるからな
22024/07/31(水)16:42:48No.1216962988+
今の時代ほとんど下電源だけどFractalのTorrentシリーズは意外にも上電源
下だとグラボ冷却ファンと被るから仕方ない
22124/07/31(水)16:42:50No.1216962991そうだねx1
オンボで充分ってだけの話じゃないの?
22224/07/31(水)16:43:50No.1216963189+
>めちゃくちゃ効率もコストもいいからこっちは流行ってるんじゃないの
MSのは終わったはずだぞ
実際故障率とかは地上のより良かったそうだからいずれまたやるかもしれんが
22324/07/31(水)16:44:13No.1216963264そうだねx2
>雑にバケツの水に突っ込んでおけるような時代が来ないものか
ところでお湯になるであろうバケツの水はどう冷やすんです?
22424/07/31(水)16:45:04No.1216963423そうだねx3
>簡易水冷はどうなん?ケーススッキリするなら興味あるけども
良いと思うよケース内がすっきりは一番大きなメリットまであるし
内部の冷却液の蒸発が実質のパーツ寿命なんだけどまあ早くて5〜6年
22524/07/31(水)16:45:05No.1216963427+
簡易水冷は見た目重視な面があるから…
22624/07/31(水)16:45:29No.1216963521+
水冷は限界温度に達するまでが緩やかになるのが利点で単純に冷やすってだけなら空冷のほうがつええんだ
22724/07/31(水)16:46:38No.1216963751+
うんこもまっこと高くなり申した
22824/07/31(水)16:47:16No.1216963877+
>>簡易水冷はどうなん?ケーススッキリするなら興味あるけども
>良いと思うよケース内がすっきりは一番大きなメリットまであるし
>内部の冷却液の蒸発が実質のパーツ寿命なんだけどまあ早くて5〜6年
どうせそれくらいしたら買い替え時だしちょうどいいか…
サンキュー「」!
22924/07/31(水)16:47:28No.1216963926そうだねx2
>水冷は限界温度に達するまでが緩やかになるのが利点で単純に冷やすってだけなら空冷のほうがつええんだ
360mmとかだと普通に水冷のほうが勝つ
ダイの大きいサーバーやワークステーションなら空冷でも300Wや400W冷やせるが一般向けの空冷は250Wぐらいが限度だし(無論それ以上食わせても無駄ではあるが)
23024/07/31(水)16:47:51No.1216963996+
200W超のCPUを聞いていられる範囲の騒音で使うには
360mm水冷以上を選ぶしかないように思う
23124/07/31(水)16:48:12No.1216964075+
簡易水冷は一応の寿命あるけどその辺りまでにちゃんと内部メンテしておきたいし逆に都合がいいかもねみたいな
23224/07/31(水)16:48:35No.1216964151+
そんな大型水冷積みたくねぇというかCPU側がどうにかしろ!
23324/07/31(水)16:48:36No.1216964152+
>水冷は限界温度に達するまでが緩やかになるのが利点で単純に冷やすってだけなら空冷のほうがつええんだ
熱容量以外にも放熱箇所を好きなだけ増やせるって利点もあるから冷やすってだけでも水冷の方が強いよ
コスパとか寿命とかでは空冷の方が有利ではあるが
23424/07/31(水)16:49:04No.1216964250そうだねx2
>水冷は限界温度に達するまでが緩やかになるのが利点で単純に冷やすってだけなら空冷のほうがつええんだ
空冷はサイズ上限あるから240mm以上は水冷のが強いぞ
あと最近のCPUは熱密度高いからヒートパイプより高速に熱を奪える水冷の効果が高いし
23524/07/31(水)16:49:24No.1216964329+
アイドル時のポンプの低音気になりだして空冷に出戻ったよ
静音沼ハマると辛い
23624/07/31(水)16:49:31No.1216964348そうだねx3
>そんな大型水冷積みたくねぇというかCPU側がどうにかしろ!
単にそんなハイエンドCPU選ばなきゃいいんだ
23724/07/31(水)16:49:56No.1216964432+
14900とかなら水冷やる価値あるだろうね
23824/07/31(水)16:50:00No.1216964447+
>そんな大型水冷積みたくねぇというかCPU側がどうにかしろ!
そういうCPU買うなり自前でTDP制限するなりするだけの話であってそういうCPU出すなはおかしいだろ
23924/07/31(水)16:50:04No.1216964462+
>アイドル時のポンプの低音気になりだして空冷に出戻ったよ
>静音沼ハマると辛い
そこで本格水冷ですよ
24024/07/31(水)16:50:36No.1216964576+
asetekのポンプうるさいから実は今クーラーマスターが信頼性と性能と静音で一番良かったりする
24124/07/31(水)16:50:56No.1216964623+
9950Xは170Wだから水冷じゃなくても使えるでしょ
24224/07/31(水)16:51:00No.1216964641そうだねx2
最強の静音環境であるPC本体別部屋作るか…
24324/07/31(水)16:51:27No.1216964745+
>>アイドル時のポンプの低音気になりだして空冷に出戻ったよ
>>静音沼ハマると辛い
>そこで本格水冷ですよ
D5とか結構うるさかった記憶あるけどいまもっと静かになってるのかな
24424/07/31(水)16:51:33No.1216964765+
放熱箇所が自由ってのは実際大きいね
Reserator1みたいなやつまたどっか出さないかな…
24524/07/31(水)16:51:41No.1216964797+
俺の14600kfはMAX135W+AK620で70度超えない位だ
ファンも確かこの温度だと70%位だった筈
24624/07/31(水)16:52:31No.1216964997+
>D5とか結構うるさかった記憶あるけどいまもっと静かになってるのかな
うるさいのは全開のときじゃね
50%に絞れば簡易水冷より流量ありつつ静かだよ
流量足りなく感じるならデュアルもあるし
24724/07/31(水)16:53:01No.1216965118+
突っ張り棒付属してたけどもう持ってるから余った
24824/07/31(水)16:53:14No.1216965164+
>asetekのポンプうるさいから実は今クーラーマスターが信頼性と性能と静音で一番良かったりする
クーラーマスターがちゃんとクーラーマスターしてるの初めて見た
24924/07/31(水)16:53:41No.1216965267そうだねx1
温度はもはや指標にならん
一定温度保つためにCPUで勝手にパフォーマンス落とすし
25024/07/31(水)16:53:45No.1216965285+
>放熱箇所が自由ってのは実際大きいね
>Reserator1みたいなやつまたどっか出さないかな…
おまえもMO-RA民にならないか?
fu3796785.jpeg
25124/07/31(水)16:54:57No.1216965558+
最近のCPUは微細化進みすぎてて熱密度が高くて熱伝導効率悪化してるんで単純にW数だけで評価できないんだよな
特にRyzenはZen4からヒートスプレッダの形が糞になってコアが端に寄ってるから冷やしにくいし
25224/07/31(水)16:55:01No.1216965580+
マザボはもうレイアウトを抜本的に変える時期に来てるような気はする
25324/07/31(水)16:55:15No.1216965629+
>放熱箇所が自由ってのは実際大きいね
>Reserator1みたいなやつまたどっか出さないかな…
簡易水冷は何よりも水回り触らなくていいのがメリットだからPCIeブラケットがガバッと開けられる奴でもないと内側に水冷ヘッド外側に大型ラジエーターは難しそう
ホース自分で何とかしてねならいけるんだけどな…
25424/07/31(水)16:55:23No.1216965660+
>9950Xは170Wだから水冷じゃなくても使えるでしょ
無制限設定なら最大300W超えるらしい
25524/07/31(水)16:55:42No.1216965744+
簡易水冷買うようなのは寿命で死ぬ頃には新しいPC欲しがってるだろうからあんま問題無いんだよな
25624/07/31(水)16:56:02No.1216965831+
最近のCPUは怖いのう
25724/07/31(水)16:56:35No.1216965942+
>最近のCPUは怖いのう
と言っても制限かけてやれば優秀なんだけどな
25824/07/31(水)16:56:42No.1216965971+
アフターバーナーくらい気軽にコントロール出来たらいいのに
25924/07/31(水)16:56:55No.1216966012+
>>放熱箇所が自由ってのは実際大きいね
>>Reserator1みたいなやつまたどっか出さないかな…
>おまえもMO-RA民にならないか?
>fu3796785.jpeg
今こんなんなってるのラジエーター外付け界…
26024/07/31(水)16:57:14No.1216966109+
>簡易水冷買うようなのは寿命で死ぬ頃には新しいPC欲しがってるだろうからあんま問題無いんだよな
空冷だったら普通に十年くらい使うしね
26124/07/31(水)16:57:18No.1216966123そうだねx2
>今こんなんなってるのラジエーター外付け界…
10年くらい前からこうだな
26224/07/31(水)16:57:49No.1216966238+
>クーラーマスターがちゃんとクーラーマスターしてるの初めて見た
あそこ空冷は値段の割に鼻くそだけど水冷は昔からなんか安くて質がいい
26324/07/31(水)16:57:59No.1216966295そうだねx2
>と言っても制限かけてやれば優秀なんだけどな
カーブオプティマイザーを詰めるとか言い出すと死ぬほどめんどくさくて難しいから困る
26424/07/31(水)17:01:33No.1216967072+
>完全水没型冷却は展示のパフォーマンスとかでは稀に見かけるけど常用はやっぱ無理だな…
結局腐食されるんだっけ
26524/07/31(水)17:07:09No.1216968331+
>>完全水没型冷却は展示のパフォーマンスとかでは稀に見かけるけど常用はやっぱ無理だな…
>結局腐食されるんだっけ
液浸冷却はできるだけ大丈夫な鉱物油を使っても2年もするとマザボやメモリの樹脂に侵襲してきちゃう…んだけどGRC(Green Revolution Cooling)って企業がちょくちょく記録更新してるのでそのうちなんとかなる日がくるかもしれない
26624/07/31(水)17:08:35No.1216968627+
AK400って品薄になってる?
26724/07/31(水)17:10:02No.1216968945そうだねx1
Deepcoolは米国で販売規制されちゃってその影響がAmazonとかに出てる
26824/07/31(水)17:10:29No.1216969050+
おのれバイデン
26924/07/31(水)17:11:01No.1216969170そうだねx1
>AK400って品薄になってる?
DeepCoolはロシアに輸出してた件で制裁食らってるのでAmazonから直販消されたりしている
27024/07/31(水)17:12:23No.1216969505+
ライザーケーブル使って垂直置きエアフロー良くなるのか…?
27124/07/31(水)17:14:09No.1216969887+
>ライザーケーブル使って垂直置きエアフロー良くなるのか…?
むしろ冷却的には逆効果とも言われてたり
27224/07/31(水)17:14:09No.1216969892+
>Deepcoolは米国で販売規制されちゃってその影響がAmazonとかに出てる
>DeepCoolはロシアに輸出してた件で制裁食らってるのでAmazonから直販消されたりしている
そういうことか
ありがとう
27324/07/31(水)17:14:30No.1216969977+
水冷には漠然と憧れはあるけど手出してる人が大体うーん…みたいな反応する
27424/07/31(水)17:14:52No.1216970065+
>おのれバイデン
いやロシア絡みはちょっと…
27524/07/31(水)17:15:25No.1216970185+
AK400はカラバリ無駄に多いから最悪それで入手はできる
性能のわりにぼったくりになってるやつもあるが
27624/07/31(水)17:15:40No.1216970239+
リテールクーラーで済む構成で慎ましく組んでるよ
27724/07/31(水)17:16:33No.1216970438+
基盤は反れば反るだけいい
イナバウアーと一緒だよ
27824/07/31(水)17:17:11No.1216970589+
>リテールクーラーで済む構成で慎ましく組んでるよ
AMDのリテール+ミドルまでのCPUならそれなり冷えてくれるからいい
Intelのあいつはなんだよちょっとおしゃれになったからって全然冷えないしうるさいじゃねえかよ
27924/07/31(水)17:17:41No.1216970705+
>水冷には漠然と憧れはあるけど手出してる人が大体うーん…みたいな反応する
簡易水冷とか本格水冷が必要なほどCPU熱々にする必要性が昔ほど無いから…
なのでピカピカ光らせてカッコよくする
28024/07/31(水)17:18:25No.1216970880+
AK400も別に絶対性能が高いわけではないから各社の似たようなもん買えばいいよ
今値段同じレンジで評価高いのはCPS(旧PC Cooler)
28124/07/31(水)17:20:25No.1216971372+
ゲーミンググラボ支え棒とか萌えグラボ支え棒とかでかいシノギのニオイがしてるけどなかなかこないな…
28224/07/31(水)17:20:57No.1216971514+
>ゲーミンググラボ支え棒とか萌えグラボ支え棒とかでかいシノギのニオイがしてるけどなかなかこないな…
割と既にある
ROGの支え棒とか高い
28324/07/31(水)17:21:53No.1216971748+
現状どう組んでもグラボとCPUのどっちかが相手の熱を受ける構造だから
ライザーケーブルでグラボをケースの一番上
CPUは水冷でリア排気にラジエーターってしたらいい感じにならんか
28424/07/31(水)17:22:35No.1216971914+
PC横置きしちゃう
28524/07/31(水)17:22:48No.1216971967+
>ゲーミンググラボ支え棒とか萌えグラボ支え棒とかでかいシノギのニオイがしてるけどなかなかこないな…
ヌードルストッパーみたいな感じでグラボ支えフィギュアを作ろう
28624/07/31(水)17:22:54No.1216971988+
ケースとグラボに合った支え棒となるとカラーリングや形の組み合わせがとんでもない数になるから対応は難しいよ
28724/07/31(水)17:23:30No.1216972144+
>現状どう組んでもグラボとCPUのどっちかが相手の熱を受ける構造だから
>ライザーケーブルでグラボをケースの一番上
>CPUは水冷でリア排気にラジエーターってしたらいい感じにならんか
それ横置きで解決じゃね?
28824/07/31(水)17:24:15No.1216972328+
横置きは邪魔過ぎる…
28924/07/31(水)17:25:20No.1216972586+
横置きはITXまでかな…
macmini(19×19cm)ですらテーブルの上に置いたら案外邪魔だなこれ…ってなって上にティッシュの箱とか置くぐらいだし
29024/07/31(水)17:26:08No.1216972783+
>現状どう組んでもグラボとCPUのどっちかが相手の熱を受ける構造だから
影響が出るくらい熱が簡単に移動してくれるなら
こんな巨大なヒートシンクや大掛かりな水冷なんていらないんだけどな…
29124/07/31(水)17:26:59No.1216972973+
そしたら前面を下になるようにすればいいんじゃないか
29224/07/31(水)17:28:20No.1216973325+
むかしCPUとグラボとディスクをぜんぶ別の箱にしまう形のPCケースがあってな…
29324/07/31(水)17:29:34No.1216973641+
ASUS BTFは定着するのかな
29424/07/31(水)17:29:51No.1216973705+
安い空冷が欲しいならドリスを信じろ
29524/07/31(水)17:30:10No.1216973785+
各社出し始めてるし次のトレンドにはなると思う
29624/07/31(水)17:30:17No.1216973817+
>ASUS BTFは定着するのかな
MSIやGIGABYTEもかつて似たような商品出してたしどこもやりたいことはやりたいんだろうな


fu3796459.jpg 1722406621057.jpg fu3796732.jpg fu3796785.jpeg fu3796404.jpg