二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719713286974.jpg-(51748 B)
51748 B24/06/30(日)11:08:06No.1205958755そうだねx4 12:41頃消えます
旧国名ってひょっとして全部覚えてると結構便利なのでは…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/30(日)11:10:35No.1205959453+
自分の住んでるあたりはなんとなくわかるぜ!と思ってたけど
西日本細かすぎ!
224/06/30(日)11:27:23No.1205964156+
阿波と安房で発音がダブるのは駄目だと思う
324/06/30(日)11:29:14No.1205964723そうだねx1
なんで上総と下総の位置がそうなっちゃうの?
424/06/30(日)11:29:54No.1205964920+
北が上という発想がないから
524/06/30(日)11:30:27No.1205965091そうだねx5
京都に近い方が上
624/06/30(日)11:31:02No.1205965241+
道の名前に旧国名が使われてたりするから
知ってると繋がりがわかるかもしれない
724/06/30(日)11:31:40No.1205965402+
京に近い方が上かと思ったら違うのか
824/06/30(日)11:31:50No.1205965451+
便利だけど歴史もの見るときくらいしか使わなくない?
924/06/30(日)11:32:50No.1205965780そうだねx4
>なんで上総と下総の位置がそうなっちゃうの?
上で言われてるように京都に近いほうが上とか前
京都から千葉は船で房総半島に行くのが当時の主要手段だから房総半島が上
1024/06/30(日)11:32:57No.1205965827+
歴史もの見る時に便利だからいいじゃない?
1124/06/30(日)11:33:48No.1205966076+
越前 越中 越後はそういうわけだね!
1224/06/30(日)11:34:33No.1205966316+
鉄道路線とかだいたい旧国名
1324/06/30(日)11:34:51No.1205966411+
備前・備中・BINGO!
1424/06/30(日)11:35:29No.1205966602+
>便利だけど歴史もの見るときくらいしか使わなくない?
旧国名由来の地名や路線って結構あるのよね
1524/06/30(日)11:35:44No.1205966668+
>>なんで上総と下総の位置がそうなっちゃうの?
>上で言われてるように京都に近いほうが上とか前
>京都から千葉は船で房総半島に行くのが当時の主要手段だから房総半島が上
今の関東と川の流れとか海の範囲とか違うからね…
伊豆半島や三浦半島から船で行った方が早い
1624/06/30(日)11:36:13No.1205966833+
天下統一ゲームで覚えた
1724/06/30(日)11:39:17No.1205967762そうだねx1
>便利だけど歴史もの見るときくらいしか使わなくない?
文化圏は旧国名で区切られているのがまだまだあるよ
1824/06/30(日)11:39:42No.1205967907そうだねx1
近江と遠江の関係も京都から見たもの
1924/06/30(日)11:40:45No.1205968233+
意識しなくても意外と日常でも旧国で区切ってること多いよね
複数の国が合併した都道府県だと特に
2024/06/30(日)11:41:30No.1205968458+
>便利だけど歴史もの見るときくらいしか使わなくない?
未だに使われてると思うよ建物や道路の名前とか
2124/06/30(日)11:42:15No.1205968696+
旧国名とか見てると逆に今の県名をよく捻り出したもんだなと思う
神奈川とか超マイナーな漁村なんだよね
2224/06/30(日)11:43:51No.1205969199そうだねx1
>旧国名とか見てると逆に今の県名をよく捻り出したもんだなと思う
>神奈川とか超マイナーな漁村なんだよね
超マイナー漁村は横浜のことでは?
神奈川は東海道の宿場町の名前にもなっていた昔から有名な地名だぞ
2324/06/30(日)11:44:47No.1205969515+
陸奥は今はひらがなだけどそっちの方が書くの楽でいい
2424/06/30(日)11:45:14No.1205969668+
維新で佐幕派だった所は意地悪で県名=主要な町にしなかったと聞く
2524/06/30(日)11:45:29No.1205969756+
国名は京との距離で前後が付くんだと思うけど肥前と肥後の距離感がわからない
2624/06/30(日)11:46:10No.1205970008+
陸前←わかる
陸中←わかる
陸奥←なぜなのか…
2724/06/30(日)11:46:26No.1205970098+
名前を憶えててもその境界があやふやだと効果がないぞ!
特に静岡
2824/06/30(日)11:47:00No.1205970293+
前とか後とか上とか下とかついてると戦艦の名前になれないのズルくない
2924/06/30(日)11:47:39No.1205970536+
>維新で佐幕派だった所は意地悪で県名=主要な町にしなかったと聞く
いい…
3024/06/30(日)11:47:40No.1205970543+
福井だと若狭と越前は明確に違う
3124/06/30(日)11:48:16No.1205970763+
>国名は京との距離で前後が付くんだと思うけど肥前と肥後の距離感がわからない
正確な地図がある時代じゃないし交通面では肥前の方が近かったからとか?
3224/06/30(日)11:48:46No.1205970917+
山口佐幕派だった!?
3324/06/30(日)11:50:46No.1205971500+
群馬は上州と上野どっちが正しいの
3424/06/30(日)11:50:52No.1205971532+
越後がさらに上越中越下越に分かれてるの紛らわしい!ってなる
3524/06/30(日)11:50:59No.1205971564そうだねx2
>山口佐幕派だった!?
なんでだよ!山口県で県庁所在地も山口じゃねーか!
3624/06/30(日)11:52:14No.1205971908+
武家官位がなんの由来もなく振り出されてるから混乱の元
3724/06/30(日)11:53:18No.1205972243+
>>国名は京との距離で前後が付くんだと思うけど肥前と肥後の距離感がわからない
>正確な地図がある時代じゃないし交通面では肥前の方が近かったからとか?
海路だろうね
3824/06/30(日)11:54:08No.1205972489+
旧国名とはいえスレ画はちょっと新しすぎない?
3924/06/30(日)11:54:22No.1205972574+
地域性とか住民の気質とかは現在の都道府県別より旧国名別の方が実態に合っている感がある
個人的には都道府県を廃止して旧国名に戻した方がいいんじゃないかと思う
4024/06/30(日)11:56:47No.1205973300そうだねx2
画像は明治2年の区分
4124/06/30(日)11:56:59No.1205973355+
>地域性とか住民の気質とかは現在の都道府県別より旧国名別の方が実態に合っている感がある
うちの県も地元同士で話す時はだいたい旧国名で話すなあ
文化や地形的にもそっちの方がしっくりくる
4224/06/30(日)11:58:16No.1205973744+
>陸前←わかる
>陸中←わかる
>陸奥←なぜなのか…
元々は岩代磐城陸前陸中陸奧は全部ひっくるめて陸奥国だったのよ
陸奥国の国府とか一宮とか仙台にあるでしょ?
幕末〜明治で広すぎて不便っていうんで分けた
4324/06/30(日)11:58:57No.1205973930+
全部覚えてるけど特に役に立った事はない
4424/06/30(日)11:59:00No.1205973948+
陸の奥と大きな隅…
4524/06/30(日)11:59:31No.1205974114+
>武家官位がなんの由来もなく振り出されてるから混乱の元
新九郎読んでそこ関係ないんだ…ってなったな
4624/06/30(日)11:59:41No.1205974174+
三河と尾張のちがいは名古屋に来て理解した
名古屋はだいたい尾張
トヨタは三河
4724/06/30(日)12:00:19No.1205974374+
〜守とか〜介とかが実態に全く即してないの何なんだよ
ていうかアレ律令制の国司官位とは別なんだよね?
4824/06/30(日)12:00:35No.1205974451+
旧国名ってなんかワクワクするよね
旅行のときとかちょくちょく目にしたり
4924/06/30(日)12:01:08No.1205974641+
旧国の境はでっかい川とかでっかい山塊とかで隔てられてるのが多いので
交流がどうしても頻度下がるからそりゃ文化も気質も変わるよね
5024/06/30(日)12:01:13No.1205974673+
>>なんで上総と下総の位置がそうなっちゃうの?
>上で言われてるように京都に近いほうが上とか前
>京都から千葉は船で房総半島に行くのが当時の主要手段だから房総半島が上
そして香取海(今の利根川霞ヶ浦)を超えると常陸国
この辺りまで大和朝廷に逆らう夷狄の根拠で最前線基地が鹿島だしな
まあ都から遠い=支配が及び難いってのも
5124/06/30(日)12:02:07No.1205974974+
>〜守とか〜介とかが実態に全く即してないの何なんだよ
>ていうかアレ律令制の国司官位とは別なんだよね?
勝手に名乗ってるやつと朝廷が送ったやつがあって後者は名目上は律令制のものだけどどっちにしろ実態はない
5224/06/30(日)12:02:22No.1205975055+
讃岐の方がうどん県だとわかりやすくて今の県名より良いんじゃないか?
5324/06/30(日)12:02:29No.1205975091+
このあと信濃は飛騨を巻き込んで変な分け方された上にまた元に戻されてそれが元で長野と松本に決定的な亀裂が生じた
5424/06/30(日)12:03:04No.1205975276+
>京都から千葉は船で房総半島に行くのが当時の主要手段だから房総半島が上
これが罠過ぎる
5524/06/30(日)12:03:32No.1205975438+
木がたくさん取れる!木の国!→紀伊国
科の木がたくさん取れる!科の国!→信濃国
もう少しなんかないのか
5624/06/30(日)12:03:43No.1205975488+
〇前〇後形式おすぎ!
5724/06/30(日)12:04:20No.1205975655+
今大河やってる平安時代だと一致してるよね〇〇守
5824/06/30(日)12:04:57No.1205975853+
>〜守とか〜介とかが実態に全く即してないの何なんだよ
各国で本来の守護が叩き出されたり攻め滅ぼされたりして機能してねえからな
肩書きとしての価値しかない
5924/06/30(日)12:05:34No.1205976063+
>木がたくさん取れる!木の国!→紀伊国
>科の木がたくさん取れる!科の国!→信濃国
>もう少しなんかないのか
でけえ火山があるから火の国だぞ
6024/06/30(日)12:06:14No.1205976312+
>>京都から千葉は船で房総半島に行くのが当時の主要手段だから房総半島が上
>これが罠過ぎる
江戸からも途中の湿地帯が邪魔すぎて海路の方が便利だったからなぁ
干拓しまくって後期はそうでもなくなったようだけど
6124/06/30(日)12:07:25No.1205976726+
廃藩置県やってたけど旧国名のままの区分だとなんか不都合あったんだろうか
6224/06/30(日)12:08:26No.1205977092+
権威として官位と官職のセット販売みたいになってるので実務と肩書きは乖離しちゃった
勝手に自称してた連中も付いた親分が超偉くなったら
朝廷にお願いしてマジもんの〇〇守とか貰ってくれる
事もある
6324/06/30(日)12:08:56No.1205977255+
>廃藩置県やってたけど旧国名のままの区分だとなんか不都合あったんだろうか
既に国府なんて機能してないわけで
全然別のものだからな!
6424/06/30(日)12:09:13No.1205977363+
>京都から千葉は船で房総半島に行くのが当時の主要手段だから房総半島が上
と言ってもそれは武蔵が東山道だった律令制初期だけ
東山道の使節が上野から一旦南下して武蔵寄ってから下野行くの怠いから東海道に移管してくれやって言って武蔵が東海道になってから勿論渡河は船ではあるけど江戸湾岸沿いに通るようになった
6524/06/30(日)12:09:55No.1205977598+
朝廷からもらう守や介は一応格付けがあって武家で勝手にやってる奴はほぼ賑やかし
6624/06/30(日)12:11:18No.1205978058+
>廃藩置県やってたけど旧国名のままの区分だとなんか不都合あったんだろうか
制度として古すぎるのと各国毎にあったアイデンティティを"日本"に統一したかったんじゃないか
6724/06/30(日)12:11:53No.1205978255+
地元が蝦夷しかないと覚えるのが楽と同時に寂しさも感じる
179市町村があるから釣り合いは取れてる気はするが……
6824/06/30(日)12:12:10No.1205978349+
一国の事実上の領主でしかない奴のさらに家臣が国司の官職名名乗ってる無茶苦茶さよ
6924/06/30(日)12:12:39No.1205978495+
織田信長も何の関係もない上総介名乗ってるしな…
7024/06/30(日)12:15:28No.1205979439+
>織田信長も何の関係もない上総介名乗ってるしな…
上総介は平家の総大将ってイメージが昔から強かった
なぜか信長は親王しか名乗れない上総守を自称したけど
7124/06/30(日)12:16:16No.1205979738+
即有名無実化した制度のくせに地名区分だけ残り続けたのは何なんだ逆に
7224/06/30(日)12:16:41No.1205979875+
>制度として古すぎるのと各国毎にあったアイデンティティを"日本"に統一したかったんじゃないか
封建制を終わらせて中央集権にするわけだからな
7324/06/30(日)12:16:55No.1205979969+
陸前(りくぜん)→😀
陸中(りくちゅう)→😀
陸奥(むつ)→😅
7424/06/30(日)12:17:42No.1205980246+
勝手に名乗るとはいうけどさすがに同時期に同じ官職の大名が2人いたことはないんでしょう?
7524/06/30(日)12:18:16No.1205980436+
>即有名無実化した制度のくせに地名区分だけ残り続けたのは何なんだ逆に
治めるのに便利なのもあるだろうけど住人の方もなんとなく納得しちゃったんじゃないかなって
7624/06/30(日)12:18:49No.1205980616+
四国って旧国名の領域がそのまま県になってるのな
7724/06/30(日)12:20:00No.1205981091+
おおこうやって詳しい人が教えてくれると納得してわかるなあ
すげえ
7824/06/30(日)12:20:24No.1205981258+
九州は7県しかないけど九州っていうのこのせいか…
7924/06/30(日)12:20:37No.1205981340+
>今大河やってる平安時代だと一致してるよね〇〇守
徴税限界ギリギリまで搾り取って国に納める分以外はポッケにナイナイして
藤原氏長者に付け届けしてまた別の国の国守になれるようお願いするだけのお仕事
8024/06/30(日)12:20:55No.1205981450そうだねx1
スレ画ちっちゃくて読みにくい
8124/06/30(日)12:22:10No.1205981949+
律令制はさあ
2代目からもう既に地方に赴任?するわけないじゃん!
ってなってるのがもうちょっとこう…なんとかならなかったんすか
8224/06/30(日)12:22:44No.1205982170+
>勝手に名乗るとはいうけどさすがに同時期に同じ官職の大名が2人いたことはないんでしょう?
大名クラスになると朝廷からもらうのでかぶりはないはず
8324/06/30(日)12:23:00No.1205982277+
東北地方は岩代だけ知らない…
8424/06/30(日)12:23:42No.1205982529+
荊州←わかる
湖北省←わからない
8524/06/30(日)12:25:08No.1205983029そうだねx3
旧国名の残りっぷりを見るとよく都道府県普及できたなと思う
8624/06/30(日)12:26:09No.1205983405+
>徴税限界ギリギリまで搾り取って国に納める分以外はポッケにナイナイして
>藤原氏長者に付け届けしてまた別の国の国守になれるようお願いするだけのお仕事
農民「訴えるね…」
8724/06/30(日)12:27:22No.1205983854+
>旧国名の残りっぷりを見るとよく都道府県普及できたなと思う
ずっと安定してなくてころころ統治者変わったり分割統治されてたから下地はあるさ
8824/06/30(日)12:27:37No.1205983936+
下野をちゃんと読める人はそんなに多くないと思ってる
8924/06/30(日)12:29:06No.1205984452+
最初に県を置いたときは滅茶苦茶細分化されてたと聞いた
9024/06/30(日)12:29:26No.1205984579+
スレ画と実行支配してた奴らの領土である領国は全然一致してないのがややこしい
9124/06/30(日)12:29:37No.1205984646+
志摩とかあそこだけ伊勢から分割されてるの昔は重要な場所だったのか?
9224/06/30(日)12:30:41No.1205985008+
>廃藩置県やってたけど旧国名のままの区分だとなんか不都合あったんだろうか
狭すぎたり広すぎたり
9324/06/30(日)12:30:57No.1205985111+
>>徴税限界ギリギリまで搾り取って国に納める分以外はポッケにナイナイして
>>藤原氏長者に付け届けしてまた別の国の国守になれるようお願いするだけのお仕事
>農民「首を獲るね…」
9424/06/30(日)12:31:18No.1205985227そうだねx1
>陸前(りくぜん)→😀
>陸中(りくちゅう)→😀
>陸奥(むつ)→😅
おまえらみんな長いこと陸奧だったんやで
9524/06/30(日)12:31:20No.1205985230そうだねx1
明治政府はいろいろアレな部分も多いが廃藩置県断行した手際はすごいと思う
9624/06/30(日)12:32:08No.1205985513+
>陸前(りくぜん)→😀
>陸中(りくちゅう)→😀
>陸奥(むつ)→😅
みーちーのーくー!
9724/06/30(日)12:32:09No.1205985522+
>旧国名の残りっぷりを見るとよく都道府県普及できたなと思う
荒れたところは今でも地域同士の遺恨が残ってるよ…
9824/06/30(日)12:32:48No.1205985733そうだねx1
確か下らないって言葉も京に献上するほどのものじゃないって意味なんだっけ?
9924/06/30(日)12:33:00No.1205985796+
>明治政府はいろいろアレな部分も多いが廃藩置県断行した手際はすごいと思う
滋賀県に海できたり分かれたりする経過が面白い
10024/06/30(日)12:33:21No.1205985940+
>最初に県を置いたときは滅茶苦茶細分化されてたと聞いた
びっくりするくらい多いよ
あのままだったら全県言えるなんてのが自慢になるくらいに多い
10124/06/30(日)12:33:26No.1205985963+
丹波を半分に割るんじゃなくて一部分離させたから丹前が無く丹後が生まれたと聞いた
10224/06/30(日)12:33:34No.1205986006+
未だに文化的に旧国境で明確に別れているとか言われる長野
10324/06/30(日)12:33:55No.1205986126+
>スレ画ちっちゃくて読みにくい
fu3674060.jpg
スレ「」じゃないけど俺も読みづらかったので大きいの探してきた
10424/06/30(日)12:34:07No.1205986195+
>確か下らないって言葉も京に献上するほどのものじゃないって意味なんだっけ?
それじゃあ上らないにならないか?
10524/06/30(日)12:34:31No.1205986351+
京都周りがややこしい割に九州東北が手抜きすぎる
10624/06/30(日)12:34:34No.1205986369+
>荒れたところは今でも地域同士の遺恨が残ってるよ…
伯耆「因幡と一緒は嫌だな」
10724/06/30(日)12:34:41No.1205986423そうだねx1
廃「国」置県ではなく
廃「藩」置県だからな…
当時の最大行政区分である藩から県に名前だけ変えて動揺を抑えつつ
その後に容赦なく合併や分割をかましていくスタイル
10824/06/30(日)12:35:04No.1205986557+
信濃の国があるのに信州って言うのは何でなの…
10924/06/30(日)12:35:21No.1205986660+
上州の虎とかイキがってるやつにハイハイ群馬県の虎がどうしたってみたいな粋な返しできるしな
11024/06/30(日)12:35:36No.1205986748+
特段仲悪くはないけどあいつと同じ県なのあんま実感ないな…となる兵庫
11124/06/30(日)12:36:17No.1205987010+
>信濃の国があるのに信州って言うのは何でなの…
なんかかっこいいし通っぽいから
11224/06/30(日)12:36:49No.1205987210+
>信濃の国があるのに信州って言うのは何でなの…
言われてみれば信州・上州・九州だけか?
11324/06/30(日)12:37:16No.1205987367そうだねx1
>信濃の国があるのに信州って言うのは何でなの…
安芸は芸州だし長門は長州だし遠江は遠州だぞ?
11424/06/30(日)12:37:17No.1205987373+
>特段仲悪くはないけどあいつと同じ県なのあんま実感ないな…となる兵庫
瀬戸内と日本海くっつけるのは無理があるわね
広島根県みたいなもんだし
11524/06/30(日)12:38:06No.1205987664そうだねx1
>>信濃の国があるのに信州って言うのは何でなの…
>安芸は芸州だし長門は長州だし遠江は遠州だぞ?
出雲は下をとって雲州なんだよな
11624/06/30(日)12:38:15No.1205987732+
>言われてみれば信州・上州・九州だけか?
他にも結構言うよ
あと九州は違う意味かと
11724/06/30(日)12:38:30No.1205987841+
あと播磨も播州になることがあるな


fu3674060.jpg 1719713286974.jpg