二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719314185995.jpg-(634028 B)
634028 B24/06/25(火)20:16:25No.1204310294+ 21:17頃消えます
うちの臭すぎてつらい…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/25(火)20:18:13No.1204311148そうだねx11
掃除しろ
224/06/25(火)20:19:09No.1204311573+
フィルター新調してスプレーかけて
隙間ワイパーで送風口も掃除だ
324/06/25(火)20:20:22No.1204312169+
内側の羽の外し方分かったからシロッコファン掃除したら見違えるほど臭くなくてびっくり
424/06/25(火)20:20:36No.1204312284そうだねx6
臭いは気にならないんだけど水を発射してくるのがムカつく
524/06/25(火)20:21:51No.1204312898+
冷やしてる最中は臭くないけど送風になった途端生臭え…
624/06/25(火)20:22:27No.1204313204+
業者に頼んでも1万円くらいじゃね
724/06/25(火)20:24:01No.1204313961+
通常使用では問題ないんだけど
定期的に入るオゾン殺菌かなんかの臭いが気になる…
824/06/25(火)20:24:09No.1204314042+
ガワ外したら受け皿がカビだらけだった
924/06/25(火)20:24:10No.1204314057+
汗臭い臭いはカビのせいだから掃除しないと取れないよ
業者呼ぼう
1024/06/25(火)20:39:30No.1204321146+
今から業者の予約取るのかなりキツイぞ…
1124/06/25(火)20:40:24No.1204321554+
高圧洗浄機で洗うだけなら6000円くらいで済む
1224/06/25(火)20:44:14No.1204323493+
5月でもう激戦区だから3月4月に頼まないと厳しい
1324/06/25(火)20:46:50No.1204324794そうだねx4
どうやってもカビが籠もる構造なのに手軽に掃除出来ない仕様なの大分クソ仕様だと思う
1424/06/25(火)20:54:53No.1204328617+
カビが完璧に防げるわけでも無いし業者には嫌がられるし値段高いしお掃除機能は罠過ぎる
1524/06/25(火)20:55:53No.1204329129そうだねx1
素人が洗って壊したりするとめんどくせぇから業者に頼むのが1番
1624/06/25(火)20:57:45No.1204330054+
先月業者呼べた
臭くない風って良いもんだね
1724/06/25(火)21:02:06No.1204332261+
個体によって状況が違うから清掃や修理は設置より業者がつかまりにくいんだよなあ
1824/06/25(火)21:03:32No.1204332997+
掃除に悩む理由が設置場所なんだよなあ
テレビ含めて真下に色々ありすぎる
1924/06/25(火)21:04:47No.1204333634+
効いてるかわかんないけど空気清浄機能つけてる
2024/06/25(火)21:07:03No.1204334821+
エアコンからもドレンからもびちゃびちゃ水が出てくる
2124/06/25(火)21:07:47No.1204335177+
セラミダフィルター買え
2224/06/25(火)21:08:39No.1204335647+
>エアコンからもドレンからもびちゃびちゃ水が出てくる
外に排水するホース詰まってんじゃね
2324/06/25(火)21:10:33No.1204336774+
冷暖房時は特に感じないけど送風だとくっせえ…
2424/06/25(火)21:11:23No.1204337234+
>エアコンからもドレンからもびちゃびちゃ水が出てくる
ホースの水を吸い取るでかいスポイトみたいのがあるよ
安いからとりあえず使ってみては?
2524/06/25(火)21:11:28No.1204337291+
最近気づいたけど中身が真っ黒なのカビかもしれん
2624/06/25(火)21:11:39No.1204337381+
掃除機で吸えば一発で水漏れは直る
防水機能なかったら掃除機は壊れる
2724/06/25(火)21:12:48No.1204338001+
掃除機のホースと室外機のホースで手で押さえて吸えばズボッて何かが取れて詰まり解消するよね
一体何が詰まっていたんだ…!
2824/06/25(火)21:14:06No.1204338688+
>掃除機のホースと室外機のホースで手で押さえて吸えばズボッて何かが取れて詰まり解消するよね
>一体何が詰まっていたんだ…!
2924/06/25(火)21:14:21No.1204338812+
表のドレンホースの末端が土に埋ってたりする事もあるからとにかく一旦見にいくといい
3024/06/25(火)21:14:37No.1204338957そうだねx1
あと変に角度つけようとして内部で水がとどまる状態になってたりな
3124/06/25(火)21:14:54No.1204339098+
ホースはあえて短めにして地面に付かないように浮かせておく物では
3224/06/25(火)21:15:43No.1204339557+
最近は自動洗浄を謳ってるのも増えたよね
3324/06/25(火)21:15:58No.1204339680+
>ホースはあえて短めにして地面に付かないように浮かせておく物では
虫が突撃してきて詰まる場合もあるよ


1719314185995.jpg