二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719131420573.png-(829122 B)
829122 B24/06/23(日)17:30:20No.1203487833+ 18:43頃消えます
今更だが昨日今日で全話見た
ひょっとして名作なのでは…?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)17:31:41No.1203488344そうだねx45
本当にいまさらだな!!
224/06/23(日)17:32:28No.1203488630そうだねx3
グロンギ何話してるか全然分からんかったが知っといたほうがいいやつだろうか?
324/06/23(日)17:32:39No.1203488684+
👺
424/06/23(日)17:33:23No.1203488952+
>グロンギ何話してるか全然分からんかったが知っといたほうがいいやつだろうか?
ギギジョグ
524/06/23(日)17:33:52No.1203489128+
なんの媒体か忘れちゃったけどグロンギ語の日本語字幕版があるぞ
624/06/23(日)17:34:15No.1203489262+
リントの言葉でお願いします……
バラの人が死んだ時の奴とかなんか重要そうだったな
告白じゃなさそうだが
724/06/23(日)17:35:09No.1203489565+
この数はリント、この数はクウガ
特別点か…認めよう
824/06/23(日)17:35:39No.1203489765そうだねx22
グロンギ語分かると序盤からネタバレになるので初見は知らなくて正解だよ
924/06/23(日)17:36:06No.1203489918+
グロンギってこの生態だとすぐ絶滅しそうだがダルバさんの能力には同族生成も含まれてんのかね?
アメーバかな?
1024/06/23(日)17:36:09No.1203489937+
https://img.2chan.net/b/res/1203472952.htm
1124/06/23(日)17:38:34No.1203490811そうだねx13
全体的に警官の覚悟が固まりすぎててヤバイ
15人中もう10人死にました 応援はまだですか?
じゃないんだよ
1224/06/23(日)17:41:20No.1203491772+
金の力はほっとけば復活するクウガに電気ショックやったせいで究極の力が漏れ出しちゃったやつ
1324/06/23(日)17:42:13No.1203492077+
今更過ぎるからかあんまレスないな…
総合点だと今まで見たライダーで一番位に面白かった
1424/06/23(日)17:42:49No.1203492295そうだねx3
グロンギ語はぶっちゃけ雰囲気でなんか怪しいこと喋ってるなってのがわかればいい
会話内容自体は当時から翻訳サイトとかあったがそれはそれとして普通にマニアックの域だ
1524/06/23(日)17:43:12No.1203492455+
>今更過ぎるからかあんまレスないな…
>総合点だと今まで見たライダーで一番位に面白かった
ライジングタイタンやジャラジがスレ画だといっぱいレスが付く傾向があるね
1624/06/23(日)17:43:35No.1203492603+
>今更過ぎるからかあんまレスないな…
>総合点だと今まで見たライダーで一番位に面白かった
以前はともかく今は面白いものをちゃんと面白いというスレに「」が集まるわけ無いだろ…
1724/06/23(日)17:43:50No.1203492713そうだねx6
敵が弱い順に出てくる理由がちゃんとあるし納得できて凄いなと思った作品
1824/06/23(日)17:44:47No.1203493055+
滅茶苦茶面白いし一番好きまであるけど子供に見せるものではない
1924/06/23(日)17:44:55No.1203493112+
本編見ただけだとラの人たちがゴのプレイヤーがサキバスゲゲルの挑戦権を得たけどドロップアウトして運営側に回ったってことも分からないんだったか…
2024/06/23(日)17:45:00No.1203493147+
仮面の下は泣いていたっていうのが大好き
2124/06/23(日)17:45:02No.1203493160+
スレ「」が印象残った話とかグロンギ教えて多分そこからいろいろ話は広げられる
2224/06/23(日)17:45:56No.1203493490+
11話と12話の前後編が1番好き…
2324/06/23(日)17:46:01No.1203493520+
調べたら椿さんの回大体井上敏樹でだろうねぇ…ってなる
2424/06/23(日)17:46:08No.1203493578+
>本編見ただけだとラの人たちがゴのプレイヤーがサキバスゲゲルの
何言ってるのか分からない…!
2524/06/23(日)17:46:44No.1203493861+
キノコ回で五代が瀕死になるシーンはリアリティ出すためにオダジョーは徹夜したんだっけか?
2624/06/23(日)17:46:51No.1203493919+
>11話と12話の前後編が1番好き…
五代雄介!これ知ってるか!
👍️
2724/06/23(日)17:47:13No.1203494050+
ゲームクリアしても結局ダルバ倒さないといけないんだよね?
あれには勝てないんじゃないか
2824/06/23(日)17:47:28No.1203494141+
>調べたら椿さんの回大体井上敏樹でだろうねぇ…ってなる
女性は鎖骨を見れば分かる
2924/06/23(日)17:48:02No.1203494364+
原作だとアギトは出てこないんだっけ
3024/06/23(日)17:48:08No.1203494408+
>何言ってるのか分からない…!
ゴのプレイヤーはゲゲルをクリアするとサキバスゲゲルの挑戦権、つまりダグバと戦える権利を得る
ラの人たちはその権利を放棄してゲゲルのルール申告を聞いてベルトの自爆タイマーのスイッチ入れたりクリアしたらパワーアップさせたり殺害数カウントしたりしてる運営側の人
3124/06/23(日)17:48:14No.1203494441+
さらっと未確認のナンバリングが大幅に飛んでたりカメレオンのグロンギ取り逃がしがした話ししてたりアレ?何話か見忘れた…?って子供の頃なった覚えがある
3224/06/23(日)17:49:09No.1203494829+
>さらっと未確認のナンバリングが大幅に飛んでたりカメレオンのグロンギ取り逃がしがした話ししてたりアレ?何話か見忘れた…?って子供の頃なった覚えがある
時間切れで死んだグロンギもいるんだよね…
3324/06/23(日)17:49:10No.1203494843+
ちょっとキザな台詞言わせたりするのに丁度いいんだよな椿さん
3424/06/23(日)17:49:17No.1203494890+
>ゲームクリアしても結局ダルバ倒さないといけないんだよね?
>あれには勝てないんじゃないか
ゲゲルクリアすると相応にパワーアップするから挑戦権得る所まで行ったら相応にパワーアップすると思われる
3524/06/23(日)17:49:31No.1203494972+
設定漁るのが楽しい作品だよねクウガ
3624/06/23(日)17:49:59No.1203495212+
クウガはつまるところリント製のゴ・クウガ・バ
3724/06/23(日)17:50:27No.1203495404そうだねx1
クウガ→アギトの順番で見て序盤のオマージュめいたものとかからしか取れない栄養はある
3824/06/23(日)17:50:49No.1203495570そうだねx10
>原作だとアギトは出てこないんだっけ
漫画版しか知らないやつ初めてみた
3924/06/23(日)17:51:15No.1203495740+
>スレ「」が印象残った話とかグロンギ教えて
グロンギは最初のインパクトあった狙撃の蜂としつこかったコウモリさんかな…
印象残るのは警官メインの話が多い
強化アイテム使用権を上層部が剥奪してきた回好き
4024/06/23(日)17:52:17No.1203496202+
今見ても新しさがある
4124/06/23(日)17:53:18No.1203496588+
>グロンギは最初のインパクトあった狙撃の蜂としつこかったコウモリさんかな…
>印象残るのは警官メインの話が多い
>強化アイテム使用権を上層部が剥奪してきた回好き
ハチ怪人のバヂス回はペガサスがかっこいい回だし印象残るよなぁ
ビートチェイサー2000の回も上層部までいいやつしかいねぇとそりゃ記憶に残る
あそこらへんでがっつり警察の現場全体に五代=クウガが伝わるしね
4224/06/23(日)17:54:28No.1203497019+
未だにゴオマみたいなポジの怪人シリーズでも珍しいよね
4324/06/23(日)17:54:29No.1203497031+
古典かつ名作すぎてもうさんざん語り尽くしたみたいな所はある
4424/06/23(日)17:54:30No.1203497039+
負けシーンが印象的なのはペガサスフォームかもな
4524/06/23(日)17:54:40No.1203497093そうだねx2
>バラの人が死んだ時の奴とかなんか重要そうだったな
>告白じゃなさそうだが
あれ実は薔薇のタトゥーの女は生きていて劇場版に繋げる……とかそういう伏線を考えていたとか聞いた
結局ポシャったが劇場版クウガで出る予定だった幻のン級グロンギはディケイドで出た
4624/06/23(日)17:54:40No.1203497094+
>今見ても新しさがある
括りは平成ライダーなんだけどクウガはそれ以前とも以降とも作風違うからな
4724/06/23(日)17:54:49No.1203497135+
毎回二桁単位で警官含めて人が死んでるのが本当に怖いよね
4824/06/23(日)17:54:59No.1203497195+
後ちょいちょいBL狙ってる?ってセリフが多かった
五代と一条さんいいよね…
4924/06/23(日)17:55:19No.1203497317+
リメイクがいつ出るか戦々恐々
5024/06/23(日)17:55:20No.1203497327+
ジャラジがゲゲルに使った針はアクセサリーをモーフィング能力で針状にして身体に潜伏させ
パワーが切れたらアクセサリーに戻って脳がズタズタになるという武器使用時とは違うモーフィング能力の使い方をしている
5124/06/23(日)17:56:02No.1203497559+
>古典かつ名作すぎてもうさんざん語り尽くしたみたいな所はある
1回見ても分かんなかったポイント教えてくれると有り難い
結構解説ない作品だよねこれ
5224/06/23(日)17:56:04No.1203497573+
冷静に考えたらドライブよりも警察の登場人物めちゃくちゃ多いの変だよな…
5324/06/23(日)17:56:22No.1203497731そうだねx1
ずっと本当は戦いなんてやりたくねぇ…って感じだった五代さんがジャラジ戦で見せる技巧と殺意いいよね良くない
5424/06/23(日)17:56:36No.1203497823+
>毎回二桁単位で警官含めて人が死んでるのが本当に怖いよね
おまわりさんが戦闘員かって頻度で死にまくる…
5524/06/23(日)17:56:40No.1203497854+
>結局ポシャったが劇場版クウガで出る予定だった幻のン級グロンギはディケイドで出た
ガミオさんは出すつもりだった怪人確定で良いんだっけ…?
5624/06/23(日)17:56:51No.1203497923+
ジャラジってあのクラスメイト殺してた奴かな
あの回だけなんかホラーテイスト
5724/06/23(日)17:57:16No.1203498089そうだねx1
設定上存在するのに本編で映像化されてないグロンギがかなりいるんだよね
5824/06/23(日)17:57:24No.1203498149+
後半は民間人も1話で300単位で死ぬよね
よく東京に住人残留してたな…俺なら逃げる
5924/06/23(日)17:57:29No.1203498183そうだねx1
>>毎回二桁単位で警官含めて人が死んでるのが本当に怖いよね
>おまわりさんが戦闘員かって頻度で死にまくる…
むう…なかなかやるなリントの戦士たち…
6024/06/23(日)17:57:35No.1203498226+
殴りつける合間に挟まる遺影いいよね…よくない…
6124/06/23(日)17:57:36No.1203498239+
>ジャラジってあのクラスメイト殺してた奴かな
>あの回だけなんかホラーテイスト
最初の家族4人の演技が迫真過ぎて番組間違えたかと思った幼少期の思い出
6224/06/23(日)17:57:39No.1203498256+
新聞に書かれたダグバの被害者の数いいよね…よくない…
6324/06/23(日)17:57:44No.1203498290+
>後ちょいちょいBL狙ってる?ってセリフが多かった
>五代と一条さんいいよね…
2話でこれだからな…
fu3646977.jpg
6424/06/23(日)17:57:56No.1203498384+
>設定上存在するのに本編で映像化されてないグロンギがかなりいるんだよね
クウガが殺したのが40人だか何かで0号が殺したのは300人くらいとか言われてなかった?
6524/06/23(日)17:58:07No.1203498455+
人を楽しませるために人生通して覚えてきたいろんな技術を怒りのまま全力で叩きつけるジャラジ戦美しいよね
6624/06/23(日)17:58:09No.1203498469そうだねx7
変わった!?とかパンチが弱くなってる!?って戦いの中でフォームの特徴を知ったりそれに応じた戦い方を模索してく過程が好き
6724/06/23(日)17:58:18No.1203498535+
五代さんもあそこまで外道を働かれると優しさの鎖が千切れるんだ
6824/06/23(日)17:58:29No.1203498629+
グロンギ語翻訳してくれるアプリとか無いの?
6924/06/23(日)17:58:31No.1203498644+
書き込みをした人によって削除されました
7024/06/23(日)17:58:37No.1203498687+
法令上自衛隊が動けないのって本当なんだっけ
7124/06/23(日)17:58:45No.1203498734+
>2話でこれだからな…
五代が俺と…別れられる時が来ればいいと思ってる
7224/06/23(日)17:58:58No.1203498813+
>人を楽しませるために人生通して覚えてきたいろんな技術を怒りのまま全力で叩きつけるジャラジ戦美しいよね
全力で警告を送るアマダムさんありがとう…
7324/06/23(日)17:59:16No.1203498909+
ダグバの気まぐれで殺されたズ集団がアホほどいるからな…
7424/06/23(日)17:59:17No.1203498912+
>括りは平成ライダーなんだけどクウガはそれ以前とも以降とも作風違うからな
クウガ→アギト→龍騎で平成1期の作風が固まった感じあるよね
そっから毎作独自テイストは加わってるけど
7524/06/23(日)17:59:22No.1203498940+
ジャンと榎田にあそこまで時間を割く必要ある? と思う名作
7624/06/23(日)17:59:27No.1203498976+
アマダムさんの気遣いでピンチになるのいいよね…
7724/06/23(日)17:59:36No.1203499029+
>ガミオさんは出すつもりだった怪人確定で良いんだっけ…?
ソース出せないうろ覚え情報だけど
作中で出てたグロンギの階級表?みたいなのでダグバのマークの横に狼っぽいのがある
で脚本だかがもし出るなら名前はガミオですかねと言ってたような…
自身ないごめん
7824/06/23(日)17:59:56No.1203499142そうだねx2
クウガはテイストが刑事ドラマとかミステリーとかそのへん混じってるというか
7924/06/23(日)17:59:56No.1203499152+
ペガサスフォームとか射撃ライダーの中でも変わってるよね
狙撃重視の一撃必殺タイプ
8024/06/23(日)17:59:58No.1203499159+
後地上波でここまで脚本と音楽と全部噛み合ってるの初めて見た
OP EDとストーリーが完璧だな
8124/06/23(日)18:00:00No.1203499177+
仮面ライダーをリメイクするにあたって主人公を
正義感が特別強いわけでもないお人よしで暴力が嫌いな青年にしたのが斬新すぎるというか
時代にフィットした新しいヒーロー像を作り出そうとする試みが完全独走って感じがする
8224/06/23(日)18:00:12No.1203499248+
>新聞に書かれたダグバの被害者の数いいよね…よくない…
ライジングの爆発が半径3キロとかさらっと報道されてるのもよくない...
8324/06/23(日)18:00:16No.1203499272+
>後半は民間人も1話で300単位で死ぬよね
>よく東京に住人残留してたな…俺なら逃げる
出てはいるけど見たことない未確認生命体なんていつ来るか分からん地震みたいなもんって認識になると思う
8424/06/23(日)18:00:20No.1203499294+
胸糞悪いけどゲゲルのゲームシステムのおかげで五代くんが強くなってくの本当によく出来てる
8524/06/23(日)18:00:25No.1203499321+
重い荷物を 枕にしたら
8624/06/23(日)18:00:27No.1203499335+
>グロンギ語翻訳してくれるアプリとか無いの?
ここで聞けば人力で覚えてる人達が解説してくれると思われる
8724/06/23(日)18:00:34No.1203499377+
後半の怪人の爆発って戦略爆弾くらいあるよな…
8824/06/23(日)18:00:40No.1203499427+
>ジャンと榎田にあそこまで時間を割く必要ある? と思う名作
あの下りがいいんだろ!?
8924/06/23(日)18:01:03No.1203499576+
ゲゲルのルールが早々にバレて独りプールで佇むゴ・ベミウ・ギ
9024/06/23(日)18:01:06No.1203499598+
それで思い出したけど研究所の外人敵じゃねーのかよ!
絶対幹部だと思って見てたよ
9124/06/23(日)18:01:10No.1203499628+
>グロンギ語翻訳してくれるアプリとか無いの?
ホームページならあったよなと思ったらなんかGitHub製のがあってやっぱすげぇぜクウガとなった
https://shogo82148.github.io/Grongish/
9224/06/23(日)18:01:12No.1203499642+
>変わった!?とかパンチが弱くなってる!?って戦いの中でフォームの特徴を知ったりそれに応じた戦い方を模索してく過程が好き
元々子供向け作品シリーズなのに設定があまりにも硬派すぎる…
9324/06/23(日)18:01:12No.1203499644+
と言うかグロンギ語に翻訳するサイトあったろ
9424/06/23(日)18:01:18No.1203499681+
振り向くな!
9524/06/23(日)18:01:29No.1203499747+
>胸糞悪いけどゲゲルのゲームシステムのおかげで五代くんが強くなってくの本当によく出来てる
グロンギ的にも今代のクウガなかなか戦士してて良いねえ!って高評価なのが…価値観が違う!
9624/06/23(日)18:01:51No.1203499882+
荒川はこれ書いてる割にはライダーの人って印象がほぼないのがなんか不思議だ
9724/06/23(日)18:01:55No.1203499902+
最後までクウガは敵に褒められてたからな……
9824/06/23(日)18:01:56No.1203499913+
クウガがゲーム上のお邪魔エネミー程度の立ち位置として見られてるってのがすごいよね
9924/06/23(日)18:01:59No.1203499924+
脇のドラマも結構好きなんだよねクウガ
最近は販促もあってエピソードゲスト枠が担う部分を準レギュラーが担当してるから話に深みが出る
10024/06/23(日)18:02:23No.1203500076+
>>胸糞悪いけどゲゲルのゲームシステムのおかげで五代くんが強くなってくの本当によく出来てる
>グロンギ的にも今代のクウガなかなか戦士してて良いねえ!って高評価なのが…価値観が違う!
おそらくだけど先代クウガが秒で封印だけしてくるからゲゲルしてる側的には即死トラップぐらいのクソゲーだった可能性がある
10124/06/23(日)18:02:28No.1203500110+
まあクウガに勝てないようではダグバには勝てんしな
10224/06/23(日)18:02:31No.1203500123+
第一話の冒頭の血まみれの遺跡のシーンで内臓みたいなの映ってて「これを日曜朝に…?」となった
10324/06/23(日)18:02:41No.1203500188そうだねx2
>荒川はこれ書いてる割にはライダーの人って印象がほぼないのがなんか不思議だ
良くも悪くも高寺Pの作品って印象強すぎるからクウガ…
10424/06/23(日)18:02:52No.1203500254+
>>胸糞悪いけどゲゲルのゲームシステムのおかげで五代くんが強くなってくの本当によく出来てる
>グロンギ的にも今代のクウガなかなか戦士してて良いねえ!って高評価なのが…価値観が違う!
今度のクウガは骨があるな…
それだけの力があれば沢山リント狩れるな
10524/06/23(日)18:02:54No.1203500265+
未だにアクション一番はこれだと思ってる
思ってるというかこれガチで殴ったり蹴ったりしてない?
10624/06/23(日)18:02:55No.1203500276+
ファミリー劇場がなんかだとグロンギ語に字幕出てたなぁ
10724/06/23(日)18:03:14No.1203500399+
>グロンギってこの生態だとすぐ絶滅しそうだがダルバさんの能力には同族生成も含まれてんのかね?
>アメーバかな?
人をグロンギに変えるンがいる
10824/06/23(日)18:03:21No.1203500438+
>思ってるというかこれガチで殴ったり蹴ったりしてない?
肉タタキハンマーでスーツ穴だらけになっとる…
10924/06/23(日)18:03:44No.1203500593+
>クウガはテイストが刑事ドラマとかミステリーとかそのへん混じってるというか
サスペンスものの刑事ドラマと人情ドラマをやりつつちょっとだけ仮面ライダーが出てくる
ちょっとだけしか出てこないので逆に仮面ライダーの存在に説得力が生まれる
みたいなところがあると思う
11024/06/23(日)18:03:47No.1203500619+
>未だにアクション一番はこれだと思ってる
>思ってるというかこれガチで殴ったり蹴ったりしてない?
ガチで出血しちゃったのはジャラジのアクターさんだったか
11124/06/23(日)18:03:55No.1203500664+
東京以外なら安全とも言い難い…
11224/06/23(日)18:03:57No.1203500671+
>狙撃重視の一撃必殺タイプ
直接戦闘にはほぼ向かないっていうデメリットあるのも珍しい
11324/06/23(日)18:04:00No.1203500695+
逆にグロンギ側もゲゲル失敗による死のペナルティが無いと
体内の魔石の力で半永久的に生き続けなきゃいけないから仕方ないんだ
11424/06/23(日)18:04:03No.1203500711+
>未だにアクション一番はこれだと思ってる
>思ってるというかこれガチで殴ったり蹴ったりしてない?
口から血が出たゴ・ジャラジ・ダ
11524/06/23(日)18:04:16No.1203500779+
>未だにアクション一番はこれだと思ってる
>思ってるというかこれガチで殴ったり蹴ったりしてない?
言うほどやってないよ
ジャラジ戦のマウントパンチはフリもできないので実際ジャラジの人が青あざできたとか
11624/06/23(日)18:04:21No.1203500814+
めちゃくちゃ面白いんだけど平成ライダーとしては浮いてない…?
朝っぱらからこんな怖い映像幼児に見せてたの
11724/06/23(日)18:04:25No.1203500853+
ペガサスフォームが予告でメインな回は戦闘シーンは1分もないだろうと途中から覚悟する
11824/06/23(日)18:04:54No.1203501041+
作風はリアル寄りだけどむしろ五代の人となりがファンタジーだからそれに反発したり共感できない人もいるよねっていう描写がいいよね
絵描きの青年とか役者志望の子とか
11924/06/23(日)18:04:56No.1203501051+
ガドル閣下もリントの戦士良いねえ…って大体好印象なんすよね
そこからヨシ狩るか!って所が本当に違う生き物
12024/06/23(日)18:05:00No.1203501082+
クウガはグロンギの変異体ってことでいいのか?
五代じゃない半端な奴だとグロンギみたいになってた?
12124/06/23(日)18:05:15No.1203501176+
>めちゃくちゃ面白いんだけど平成ライダーとしては浮いてない…?
>朝っぱらからこんな怖い映像幼児に見せてたの
これの前が地上波じゃないけどもっとハード路線やってたから…
12224/06/23(日)18:05:25No.1203501244+
>めちゃくちゃ面白いんだけど平成ライダーとしては浮いてない…?
>朝っぱらからこんな怖い映像幼児に見せてたの
間違いなく浮いてるし出来としては奇跡だから未だオンリーワンなところはあります
12324/06/23(日)18:05:25No.1203501250そうだねx2
>めちゃくちゃ面白いんだけど平成ライダーとしては浮いてない…?
>朝っぱらからこんな怖い映像幼児に見せてたの
次の作品ではファンタジー、オカルトな殺し方にするか…
12424/06/23(日)18:05:26No.1203501254そうだねx1
>めちゃくちゃ面白いんだけど平成ライダーとしては浮いてない…?
>朝っぱらからこんな怖い映像幼児に見せてたの
製作陣全員で本気の特撮を作るって独断で動いて上も横も説得したり騙したり黙らせたりして最終回までやりきったからこれで浮いていなかったら変だよ
12524/06/23(日)18:05:30No.1203501282+
>朝っぱらからこんな怖い映像幼児に見せてたの
アギトのほうが怖くない?
12624/06/23(日)18:05:38No.1203501321+
母音はほぼ日本語だから表と見比べながら視聴すればなんとなく分かる
12724/06/23(日)18:06:04No.1203501498そうだねx1
当時5歳児だったけどあんまり怖いとは思わなかったよ
今週クウガあんまり出ないな…先週も少なかったのに今週も出番少ないな…ってのは子供心に思いながら見てた
好きだったフォームはライジングドラゴンです
12824/06/23(日)18:06:07No.1203501517+
アクションシーンはライダー通して一番かどうかは判断つきかねるが
バイクスタントに関してはこれを超える作品は無いと断言できる
12924/06/23(日)18:06:18No.1203501580+
爆発がCGなところ以外最高
いや色んな場所で戦ってるから仕方ないんだけども
13024/06/23(日)18:06:24No.1203501617そうだねx1
神経断裂弾とかが代表的だけどこの世界の警察クウガいなくてもものすごい数の犠牲を出しながらグロンギへの対策身につけてグロンギ滅ぼせそうだな…っていうパワーを感じる
13124/06/23(日)18:06:29No.1203501646そうだねx1
>次の作品ではファンタジー、オカルトな殺し方にするか…
俺はこっちの理不尽極まりない死に方のほうが怖かったんだよなぁ
13224/06/23(日)18:06:29No.1203501647そうだねx1
>>めちゃくちゃ面白いんだけど平成ライダーとしては浮いてない…?
>>朝っぱらからこんな怖い映像幼児に見せてたの
>次の作品ではファンタジー、オカルトな殺し方にするか…
余計怖い…!
13324/06/23(日)18:06:39No.1203501718+
>クウガはグロンギの変異体ってことでいいのか?
>五代じゃない半端な奴だとグロンギみたいになってた?
おそらくリントがグロンギを参考にして人造グロンギになるベルトを作った
参考元はダグバ
13424/06/23(日)18:06:52No.1203501801そうだねx3
当時だからできた作品だしなクウガ
制作陣全員揃っても同じもん作るのはもう無理だ
13524/06/23(日)18:07:06No.1203501898+
>次の作品ではファンタジー、オカルトな殺し方にするか…
さらに猟奇的にしてどうする!
13624/06/23(日)18:07:08No.1203501920+
クウガアギト龍騎555の世代だったから「仮面ライダーって怖いんだな…」ってウルトラマン見てた
おい…ウルトラマンもなんか怖くなったぞ…
13724/06/23(日)18:07:23No.1203502012そうだねx3
クソガキだったから五代くんの苦悩とかあんまり考えずアルティメットフォームいつ戦うんだよとか思って見てた
13824/06/23(日)18:07:36No.1203502098+
初めて見たの幼稚園児とかそのぐらいの歳だったのに最終回の殴り合いの記憶残ってるわ
13924/06/23(日)18:07:40No.1203502130+
新しいものを作る!って意欲にまみれまくってるよね
14024/06/23(日)18:07:48No.1203502175+
俺は漫画版をついこないだ最新刊まで読んだ身だがしっかり五代のキャラを継いでて良かった
14124/06/23(日)18:07:50No.1203502193+
「現実」クウガ本当にノルマで変身しただけでライダーでこんな回やっていいんだって衝撃だった
14224/06/23(日)18:07:50No.1203502196+
平成ライダーと言えば暗い画風に鬱に食事シーンですよね!
14324/06/23(日)18:07:59No.1203502247+
リメイクや新作はできても別もんになっちゃうんだろうとは思う
14424/06/23(日)18:08:09No.1203502312+
>初めて見たの幼稚園児とかそのぐらいの歳だったのに最終回の殴り合いの記憶残ってるわ
😁🤜🤛😭
14524/06/23(日)18:08:13No.1203502337+
>クウガはグロンギの変異体ってことでいいのか?
>五代じゃない半端な奴だとグロンギみたいになってた?
グロンギもクウガも技術は同じ物で古代の狩猟民族が人間狩りに使ってるかそれを防ぎたいかの違いだけ
14624/06/23(日)18:08:14No.1203502345+
絵の作り方とか主人公のスタンスとかは平成ライダーの基礎を作ったアギトだけど難解な設定と世界観はなんか唯一無二感あって好き
14724/06/23(日)18:08:18No.1203502368+
>クソガキだったから五代くんの苦悩とかあんまり考えずアルティメットフォームいつ戦うんだよとか思って見てた
これは普通に子供はみんな思ってたと思う
テレビくんとか立ち読みしてたなら尚更
14824/06/23(日)18:08:26No.1203502418+
殴り合う前の発火って1話の力か
14924/06/23(日)18:08:35No.1203502462+
>直接戦闘にはほぼ向かないっていうデメリットあるのも珍しい
向かない理由のひとつが超感覚のデメリットで
殴られるとむちゃくちゃ痛いからっての斬新すぎね
15024/06/23(日)18:08:48No.1203502565+
昔日本語学の講義の例でグロンギ語出てきてビックリした
名言はしてなかったけど文体はそのもの
15124/06/23(日)18:09:12No.1203502716そうだねx1
殴りながら変身と棒切れとかが武器に変化するってのに脳を焼かれた
15224/06/23(日)18:09:31No.1203502829+
リントのメンタルだと戦士クウガ生まれなくね!?
ってなったのか漫画版だとクウガはグロンギの裏切り者になった
15324/06/23(日)18:09:39No.1203502876+
東京の真昼間の渋滞大通りをライダーがバイクで駆け抜けるシーンはもう二度と見れないんだろうなって思う
15424/06/23(日)18:09:47No.1203502912+
五代だけじゃなく未確認の発生によって影響を受けた一般人達を描いてるのが好き
榎田さん周りの話辛いけどそういうヒーローだけじゃない人達にも目を向けてるのがいい……
15524/06/23(日)18:10:07No.1203503031+
戦隊の方は比較的明るいせいで連続して見ると風邪ひきそうになる平成ライダー初期
15624/06/23(日)18:10:14No.1203503082+
>殴り合う前の発火って1話の力か
クウガが持った獲物を自分の武器に変えられるのは分子操作の能力で
それがアルティメットで極まった結果分子を擦りまくって発火さられるようになるというロジック
でもアルティメットとダグバじゃそんなんじゃ決着つかないので殴り合うしかねぇ
15724/06/23(日)18:10:30No.1203503169そうだねx1
>殴りながら変身と棒切れとかが武器に変化するってのに脳を焼かれた
このへんに理由あるのと敵も味方も全部同じ力だったのすごい綺麗な設定で好き
15824/06/23(日)18:10:38No.1203503207そうだねx2
>五代だけじゃなく未確認の発生によって影響を受けた一般人達を描いてるのが好き
>榎田さん周りの話辛いけどそういうヒーローだけじゃない人達にも目を向けてるのがいい……
オーディションのお題「近しい人が未確認生命体に殺された」
15924/06/23(日)18:10:39No.1203503213+
言うて昔の緑って最強クラスだろうし闘争心そんなになくてもいけたんじゃないかとは思う
16024/06/23(日)18:10:44No.1203503240+
小説版もいいぞぅ!
16124/06/23(日)18:10:48No.1203503265そうだねx1
この頃って夕方アニメもやたら暗かったりグロかったりした記憶がある
16224/06/23(日)18:11:24No.1203503471そうだねx2
こんなの仮面ライダーじゃねえて上に怒られて初めて今年の新シリーズ行けるぞ!てなるスタッフ達
16324/06/23(日)18:11:33No.1203503530そうだねx3
>オーディションのお題「近しい人が未確認生命体に殺された」
さすがにそれは無いやろ…って思ったやつだ
16424/06/23(日)18:11:51No.1203503641+
>この頃って夕方アニメもやたら暗かったりグロかったりした記憶がある
世紀末だったからね…
16524/06/23(日)18:11:58No.1203503682+
そういや何年にやったやつなので?これ
16624/06/23(日)18:12:06No.1203503729+
「見ててください、俺の変身」が決め台詞っぽく扱われてるけど2回しか言ってないやつ
だがそれがいい
16724/06/23(日)18:12:17No.1203503826+
>>オーディションのお題「近しい人が未確認生命体に殺された」
>さすがにそれは無いやろ…って思ったやつだ
人を殺してやりたいて思ったことある?のくだりになるのも無理ない…
16824/06/23(日)18:12:19No.1203503837そうだねx2
>>オーディションのお題「近しい人が未確認生命体に殺された」
😊講師の先生殺されて良かったね
16924/06/23(日)18:12:20No.1203503844+
>敵が弱い順に出てくる理由がちゃんとあるし納得できて凄いなと思った作品
どんな理由なの?
17024/06/23(日)18:12:23No.1203503862そうだねx4
やっぱり五代の恩師の回が印象深い
五代雄介、こういうのを知っているか?
👍
古代ローマで満足出来る…納得出来る行動をした者にだけ与えられる仕草だ
お前もこれに相応しい男になれ
17124/06/23(日)18:12:30No.1203503914+
>そういや何年にやったやつなので?これ
1999年
ちょうど平成が始まった年だな
17224/06/23(日)18:12:53No.1203504052+
リアルタイムで初めて触れたライダーだから楽しんでたんだけど賛否あったのは後から知ってびっくりしたよ
17324/06/23(日)18:12:55No.1203504070+
>>オーディションのお題「近しい人が未確認生命体に殺された」
>さすがにそれは無いやろ…って思ったやつだ
災害で家族を亡くしたってするとありえなくは…いやデリカシーなさ過ぎるな
17424/06/23(日)18:13:04No.1203504140そうだねx5
>ちょうど平成が始まった年だな
!?
17524/06/23(日)18:13:06No.1203504150そうだねx1
>そういや何年にやったやつなので?これ
2000年
五代が2000番目の技が変身なのもそれ
17624/06/23(日)18:13:32No.1203504306そうだねx2
>「見ててください、俺の変身」が決め台詞っぽく扱われてるけど2回しか言ってないやつ
>だがそれがいい
名台詞とか決め台詞ではあると思う
17724/06/23(日)18:13:35No.1203504315+
いろんなもんに2000ついてた気がする
17824/06/23(日)18:13:35No.1203504320+
>1999年
>ちょうど平成が始まった年だな
この年に産まれた子がもう子供いてもおかしくないのかぁ…
17924/06/23(日)18:13:39No.1203504344+
>1999年
>ちょうど平成が始まった年だな
お前ちょっと平成に毒されてるな…
18024/06/23(日)18:13:44No.1203504367そうだねx5
ティガクウガSEEDのニュージェネレーション始まった感いいよね
18124/06/23(日)18:13:45No.1203504374+
1999で思い出すのは寧ろカブトだ俺
18224/06/23(日)18:14:13No.1203504548そうだねx1
同期の戦隊がタイムレンジャーだろ?暗…
18324/06/23(日)18:14:21No.1203504597+
古代クウガは即死技ぶっぱしてくるただのお邪魔キャラで現代クウガはちゃんと戦ってくれるからって予想がされてるけど分からない
単純に現代の方が強いねってだけかもしんない
18424/06/23(日)18:14:24No.1203504616+
クウガ滅茶苦茶面白いよね
ハードな世界観にしつつパワーアップとか新装備とかのイベントも大事にしてるから所謂ニチアサ的なヒーローものでもあるしそのバランスがすごい好き
18524/06/23(日)18:14:42No.1203504757+
>リアルタイムで初めて触れたライダーだから楽しんでたんだけど賛否あったのは後から知ってびっくりしたよ
個人的には龍騎の賛否が凄かったって印象ある
伝聞だけど
18624/06/23(日)18:14:43No.1203504764+
>いろんなもんに2000ついてた気がする
TRCS BTCS 技の数くらいかな
18724/06/23(日)18:15:04No.1203504897+
>>敵が弱い順に出てくる理由がちゃんとあるし納得できて凄いなと思った作品
>どんな理由なの?
ランクの低いプレイヤーからゲゲルを進行してクリアしたら上のランクに行けるってゲゲル運営のルール
18824/06/23(日)18:15:06No.1203504909+
>やっぱり五代の恩師の回が印象深い
>五代雄介、こういうのを知っているか?
>👍
>古代ローマで満足出来る…納得出来る行動をした者にだけ与えられる仕草だ
>お前もこれに相応しい男になれ
あれすごく感動出来る話なんだけど移動時間の経過とかに毎回忠実だから五代が来るまで2人でずっと五代いいよね……いい……って話してたのかな……って気になってしまった
18924/06/23(日)18:15:07No.1203504914+
>>いろんなもんに2000ついてた気がする
>TRCS BTCS 技の数くらいかな
多分クウガに限らず当時の日本の商品全体の話じゃない?
19024/06/23(日)18:15:08No.1203504932+
プロデューサー自身も言ってたけどウルトラマンの平成三部作の影響受けてるなってところが結構あったな
19124/06/23(日)18:15:12No.1203504960+
敵の強さに説得力があるのがいいよね
バイクで逃走するバダーに向かってゴウラムに掴まって上空からのライジングブラスト連射したら
バイクの操縦テクで全て躱されて
取り逃がした五代が一条さんに無線で「あいつ信じられないくらい強いです」って言うシーンがなんか好き
19224/06/23(日)18:15:16No.1203504984そうだねx7
好きだけど平成ライダーって概念はアギトからだなって思う
クウガはクウガって枠
19324/06/23(日)18:15:19No.1203505015+
クウガ/五代の決め台詞って大丈夫!👍だよね
あまりクローズアップされないけど
19424/06/23(日)18:15:20No.1203505023+
>ティガクウガSEEDのニュージェネレーション始まった感いいよね
ゾイドスラッシュゼロといいフォームチェンジみんなやってた印象
19524/06/23(日)18:15:22No.1203505033+
雪降った時友達と殴り合いのシーンをやるのが俺だ
19624/06/23(日)18:15:52No.1203505244+
>雪降った時友達と殴り合いのシーンをやるのが俺だ
どっちが笑うんだ?
19724/06/23(日)18:16:05No.1203505327そうだねx1
小説の五代クソつええ
19824/06/23(日)18:16:15No.1203505388+
>>やっぱり五代の恩師の回が印象深い
>>五代雄介、こういうのを知っているか?
>>👍
>>古代ローマで満足出来る…納得出来る行動をした者にだけ与えられる仕草だ
>>お前もこれに相応しい男になれ
>あれすごく感動出来る話なんだけど移動時間の経過とかに毎回忠実だから五代が来るまで2人でずっと五代いいよね……いい……って話してたのかな……って気になってしまった
話してたんだろうね
あとは最近の子供がうんたら的なやつ
19924/06/23(日)18:16:17No.1203505403+
ゲゲル参加者、ゲゲル運営、道具職人、ン
20024/06/23(日)18:16:18No.1203505406+
>クウガ滅茶苦茶面白いよね
何よりテンポがいい
46話くらいあるのにちゃんと進んでいくね
20124/06/23(日)18:16:26No.1203505455+
>雪降った時友達と殴り合いのシーンをやるのが俺だ
友達はいないけど雨の日にミッシングエースごっこやる俺みたいだ
20224/06/23(日)18:16:32No.1203505501そうだねx4
殺人集団からいい拳だって褒められるの最悪でいいよね
20324/06/23(日)18:16:35No.1203505523+
グロンギ語(適当)で喋る遊びは小学校で流行った
20424/06/23(日)18:16:40No.1203505548+
最終ゲームへの参加券を巡って最初は下位プレイヤーがやってる感じなのよな
20524/06/23(日)18:16:46No.1203505607+
>ゲゲル参加者、ゲゲル運営、道具職人、ン
別の遺跡に封印されてるやつ
20624/06/23(日)18:16:58No.1203505684+
どうでもいいけど古代ローマの👍ってコロシアムで助命嘆願するイメージしかなかったぜ
20724/06/23(日)18:17:17No.1203505816+
「」!ボゾギデジャス!!
20824/06/23(日)18:17:30No.1203505881+
>最終ゲームへの参加券を巡って最初は下位プレイヤーがやってる感じなのよな
大半は開始前にあばれてゲームですらねえズ
20924/06/23(日)18:17:32No.1203505902+
書き込みをした人によって削除されました
21024/06/23(日)18:17:36No.1203505932+
>「見ててください、俺の変身」が決め台詞っぽく扱われてるけど2回しか言ってないやつ
>だがそれがいい
何しに来たぁ!?って怒られながら宣言する「だから見ててください!!俺の!!変身!!」がラストバトル前だと「見ててください、俺の変身。」って落ち着きながら言うのがいいんだよな…
究極の闇に飲まれるかもしれない変身なのに一条さんが拳銃とか構えずにじっと見てるだけなのも痺れる
21124/06/23(日)18:18:04No.1203506147+
傘持って歩くときは脳内でタイタンフォームイメージしながら歩いてる
21224/06/23(日)18:18:05No.1203506153そうだねx1
>五代だけじゃなく未確認の発生によって影響を受けた一般人達を描いてるのが好き
警察が命張って市民守ったりクウガのサポートしてるのが好き
21324/06/23(日)18:18:07No.1203506166+
制作大変な上でこんな番組ウケるわけねぇと上層部から送られた刺客の白倉&井上コンビが離反した流れを知ってると思った以上に制作に加わるの早いな!となる13話の井上脚本回
21424/06/23(日)18:18:07No.1203506171+
>小説の五代クソつええ
実質マイティーフォームでゴ相当のグロンギを相手にするやつ
21524/06/23(日)18:18:13No.1203506211+
>最終ゲームへの参加券を巡って最初は下位プレイヤーがやってる感じなのよな
下位だと頭よくないというか暴れたい気持ちが強いのかリントを狩って参加権を失ってしまう者もいる…
21624/06/23(日)18:18:17No.1203506230+
振り向くな!の回のあと振り向かなかったらセーフ?でも何かの拍子にポロッと取れてやっぱり死ぬ?
ってずっと考えてた子供時代
21724/06/23(日)18:18:20No.1203506254そうだねx4
>傘持って歩くときは脳内でタイタンフォームイメージしながら歩いてる
ちゃんと雨体で受けろ
21824/06/23(日)18:18:25No.1203506278+
>古代クウガは即死技ぶっぱしてくるただのお邪魔キャラで現代クウガはちゃんと戦ってくれるからって予想がされてるけど分からない
>単純に現代の方が強いねってだけかもしんない
よく古代クウガはペガサスで狙撃して終わりだったんだみたいな考察あるけど
順当に考えたら古代クウガは「五代以上に全てのフォームを最大限使いこなしてた」って考える方が自然だと思うんだよな
21924/06/23(日)18:18:26No.1203506289+
ゲゲルに参加しなかった一般グロンギはダグバに粛清されるとか怖すぎるんよ
22024/06/23(日)18:18:55No.1203506476+
>「」!ボゾギデジャス!!
名詞は後ろに付く
やり直し
22124/06/23(日)18:18:59No.1203506512そうだねx3
杉田さんめちゃくちゃいい声だな……声優さんになれそうだ……声優だった……
22224/06/23(日)18:19:00No.1203506518+
>プロデューサー自身も言ってたけどウルトラマンの平成三部作の影響受けてるなってところが結構あったな
SEEDの装甲色が灰色から色付くのもティガの影響デカいって話らしいしフリーダムはライジングでマイティだし
22324/06/23(日)18:19:05No.1203506560+
封印エネルギーの使い方がうめぇのか…?!
22424/06/23(日)18:19:39No.1203506785+
未確認の番号飛んでるのは話の間に知らないグロンギ倒してたからなんだ…
子供だからわかんなかった
22524/06/23(日)18:19:41No.1203506792+
>>小説の五代クソつええ
>実質マイティーフォームでゴ相当のグロンギを相手にするやつ
武器作るモーフィング能力あるから素でゴ相当のはずなんだよねクウガ
22624/06/23(日)18:19:44No.1203506817そうだねx2
封印できずに爆発させちゃってるからな五代くん…
22724/06/23(日)18:19:53No.1203506876+
古代クウガはなんとなくもののけ姫のアシタカみたいなのイメージしてる
22824/06/23(日)18:19:54No.1203506889+
>SEEDの装甲色が灰色から色付くのもティガの影響デカいって話らしいしフリーダムはライジングでマイティだし
ズゴックがアメイジングだしな…
22924/06/23(日)18:20:01No.1203506935+
>>「」!ボゾギデジャス!!
>名詞は後ろに付く
>やり直し
ボソギデジャス!「」!
23024/06/23(日)18:20:04No.1203506950そうだねx2
ほぼただの色違いだよなってところでグアって変わるタイタンが子供の頃大好きだった
23124/06/23(日)18:20:11No.1203507012+
封印解かれてグロンギが200体程現代社会に放たれてるのはどう考えてもヤバい
23224/06/23(日)18:20:38No.1203507210そうだねx4
>>プロデューサー自身も言ってたけどウルトラマンの平成三部作の影響受けてるなってところが結構あったな
>SEEDの装甲色が灰色から色付くのもティガの影響デカいって話らしいしフリーダムはライジングでマイティだし
監督がやってないリスペクトをやったような事言われるのウザいって言ってたよ
23324/06/23(日)18:20:45No.1203507264そうだねx1
>封印できずに爆発させちゃってるからな五代くん…
アマダムさんが警告のイメージ以外教えてくれないから!
23424/06/23(日)18:20:55No.1203507343そうだねx1
アルティメットフォームいつ出るの!?!?ついに出る!?
ウワーッ誰この黒いマイティ!?!?!?
23524/06/23(日)18:21:03No.1203507389+
ポレポレのモデルになったお店閉店しちゃったんだよね
1度は行きたかった
23624/06/23(日)18:21:08No.1203507433+
ザインのエピソード覚えてるよ
エンジンかけっぱなしにしたら犀に襲われるって父ちゃんによく言ってたもん俺
…まあ大人になってアイドリングしちゃった時に一緒に乗ってた父ちゃんから言い返されたんだが
23724/06/23(日)18:21:20No.1203507508そうだねx1
ゲゲルの仕組み理解するとお前らなんでそんな開始前にハジけちゃったの…?ってなる蜘蛛と蝙蝠
23824/06/23(日)18:21:23No.1203507520+
>アルティメットフォームいつ出るの!?!?ついに出る!?
>ウワーッ誰この黒いマイティ!?!?!?
23924/06/23(日)18:21:23No.1203507524そうだねx3
>>>「」!ボゾギデジャス!!
>>名詞は後ろに付く
>>やり直し
>ボソギデジャス!「」!
👍
24024/06/23(日)18:21:27No.1203507548そうだねx1
こういう異国言語ものあるあるだけどグロンギ語でもクウガはクウガって呼ばれるのが好き
24124/06/23(日)18:21:27No.1203507551+
>ほぼただの色違いだよなってところでグアって変わるタイタンが子供の頃大好きだった
紫のクウガってより銀のクウガじゃない?って子供の頃思ってた
24224/06/23(日)18:21:35No.1203507597+
流石にゲゲルはお祭りであって生態では無いよね?
24324/06/23(日)18:21:48No.1203507699そうだねx2
>ザインのエピソード覚えてるよ
>エンジンかけっぱなしにしたら犀に襲われるって父ちゃんによく言ってたもん俺
>…まあ大人になってアイドリングしちゃった時に一緒に乗ってた父ちゃんから言い返されたんだが
仲いいな
24424/06/23(日)18:21:53No.1203507727+
仮面ライダーのリブート一発目で暴力の否定をテーマにしてこれができるって凄い
この頃の高寺Pに囚われる奴がいるのも分かる
24524/06/23(日)18:22:01No.1203507784+
オダギリジョーが変に売れたせいでレジェンド枠ですら出てくれないのは少し悲しい
24624/06/23(日)18:22:20No.1203507908そうだねx1
ガルメが集まってる警官にお前らの目的は何なんだ!?って言われて
正直に何ってただのゲームだよって答えて
そんなワケ無いだろ本当の目的を言え!って言われて
あーあコイツら話通じねーって逆に呆れられるのいいよね
24724/06/23(日)18:22:22No.1203507929そうだねx1
>ゲゲルの仕組み理解するとお前らなんでそんな開始前にハジけちゃったの…?ってなる蜘蛛と蝙蝠
バルバが見てないから暴れ放題だぜイエーイ!!はい…すいません…ゴオマパシリになりますから許してください…
24824/06/23(日)18:22:25No.1203507950+
>オダギリジョーが変に売れたせいでレジェンド枠ですら出てくれないのは少し悲しい
そもそもオファー出してねえんじゃねえの…?
24924/06/23(日)18:22:27No.1203507965+
バックします
バックします
バックします
バックします
バックします
25024/06/23(日)18:22:33No.1203508021+
>封印解かれてグロンギが200体程現代社会に放たれてるのはどう考えてもヤバい
後々のこと考えると爆散させるので正解だよな
25124/06/23(日)18:22:38No.1203508068そうだねx1
>こういう異国言語ものあるあるだけどグロンギ語でもクウガはクウガって呼ばれるのが好き
向こうにそう言われてクウガ……?そうか、クウガか!って理解する下り好き
25224/06/23(日)18:22:47No.1203508134+
真面目に順番待ちしてたのに急に上位のランクマ始まってお前の参加資格もうねえから!されるの理不尽すぎない?
25324/06/23(日)18:22:59No.1203508231+
>流石にゲゲルはお祭りであって生態では無いよね?
ンに挑戦して次のンになる多分現人神になる儀式
それはそうと狩猟民族ではある
25424/06/23(日)18:23:02No.1203508249そうだねx1
>オダギリジョーが変に売れたせいでレジェンド枠ですら出てくれないのは少し悲しい
単純に監督違うやつに出たくないって話じゃなかったか
25524/06/23(日)18:23:08No.1203508286+
>リントのメンタルだと戦士クウガ生まれなくね!?
>ってなったのか漫画版だとクウガはグロンギの裏切り者になった
それはそれで舐めプは何だったんだよって
25624/06/23(日)18:23:10No.1203508304+
平和的なグロンギも居たってことかね?
25724/06/23(日)18:23:11No.1203508307そうだねx1
子供の頃は退屈だった榎田さんパートが今見ると味わい深いものがある
その仕事は本当にあんたじゃなきゃ駄目なのかい?って母親の台詞がね…
25824/06/23(日)18:23:14No.1203508337+
ガルメが日本語喋った時のゾワッとくる感じいいよね
25924/06/23(日)18:23:14No.1203508344そうだねx1
>>ゲゲルの仕組み理解するとお前らなんでそんな開始前にハジけちゃったの…?ってなる蜘蛛と蝙蝠
>バルバが見てないから暴れ放題だぜイエーイ!!はい…すいません…ゴオマパシリになりますから許してください…
うおおおおおおおおおおおおダグバの破片ゲットで超絶パワーアップうああああああああああああ!
今ならもう誰にも負ける気がし
26024/06/23(日)18:23:22No.1203508396+
>>ほぼただの色違いだよなってところでグアって変わるタイタンが子供の頃大好きだった
>紫のクウガってより銀のクウガじゃない?って子供の頃思ってた
まあただ紫基調だとあんまりパワータイプ感出ないんだよな
あとヒロイックに見えづらいし
26124/06/23(日)18:23:23No.1203508408+
>ンに挑戦して次のンになる多分現人神になる儀式
>それはそうと狩猟民族ではある
プレデターみたいな奴らだな…
26224/06/23(日)18:23:24No.1203508414そうだねx2
売れたからというよりこだわり強いから出ないんだよオダジョー
当時のスタッフみんな集めるクウガ2なら出るよって言ってるし
26324/06/23(日)18:23:27No.1203508434+
ジャラジ戦で警告イメージ送るのはいいけど
外付け装置とか付けられなかったんすか超古代の技術者さん…
26424/06/23(日)18:23:27No.1203508441+
敵怪人の目的が一族内での階級を上げてトップに立つこと
下級→中級
中級→上級
上級→トップ挑戦権
最下級→下級(成功するたびに次に上がる、実質トップ入れ替え戦挑戦者の休憩タイム)
トップ入れ替え戦
の順でゲーム進行
26524/06/23(日)18:23:31No.1203508469+
ちゃんと作中の言語を公式で作り上げてて翻訳しっかりできる作品を後にも先にもこれくらいしか知らない
26624/06/23(日)18:23:36No.1203508522+
>こういう異国言語ものあるあるだけどグロンギ語でもクウガはクウガって呼ばれるのが好き
というかクウガという単語はグロンギ語でしか使われてない
リントの古代文字は戦士としか表してないし
26724/06/23(日)18:23:50No.1203508621そうだねx3
キノコの胞子で死ぬのは滅茶苦茶ショッキングだった…
26824/06/23(日)18:24:08No.1203508727+
漫画版では五代と恋仲になるガリマさん
26924/06/23(日)18:24:12No.1203508769+
>ちゃんと作中の言語を公式で作り上げてて翻訳しっかりできる作品を後にも先にもこれくらいしか知らない
フェムシンム…
27024/06/23(日)18:24:14No.1203508790+
そもそも特撮嫌いだからなオダギリジョー…
オーデションでもめっちゃゴネたみたいだし
27124/06/23(日)18:24:18No.1203508818そうだねx7
>ちゃんと作中の言語を公式で作り上げてて翻訳しっかりできる作品を後にも先にもこれくらいしか知らない
もっと仮面ライダー以外の作品にも触れろ
27224/06/23(日)18:24:23No.1203508849+
>ジャラジ戦で警告イメージ送るのはいいけど
>外付け装置とか付けられなかったんすか超古代の技術者さん…
石碑の周りに色々書いてたけどまさか現代に文字が継承されてないと思わなくて
27324/06/23(日)18:24:25No.1203508861+
>ちゃんと作中の言語を公式で作り上げてて翻訳しっかりできる作品を後にも先にもこれくらいしか知らない
一応後のライダーでもオマージュみたいな感じが鎧武やギーツがやった
ギーツはご丁寧に劇中で翻訳表も出てきた
27424/06/23(日)18:24:26No.1203508868+
苦しむ演技が迫真すぎる男オダギリジョー
27524/06/23(日)18:24:30No.1203508899そうだねx3
劇中でも言われてたように君には冒険だけしてほしかったってのがあるから五代はもう血生臭い世界とは無関係でいてほしい
27624/06/23(日)18:24:51No.1203509030そうだねx5
オダジョーがめんどくさいのは事実だが話ややこしくなるからちゃんとしたソースある話だけにしような
27724/06/23(日)18:25:00No.1203509102+
アマダムは願いを叶える霊石なので
装着者の強いイメージが大事になる
27824/06/23(日)18:25:17No.1203509214+
今さらだけど桜子さんの碑文解読ってあれボランティア?
27924/06/23(日)18:25:31No.1203509293+
>キノコの胞子で死ぬのは滅茶苦茶ショッキングだった…
当時小学生だったからオカマのキスで死んだ!ってみんなで笑ってた
28024/06/23(日)18:25:50No.1203509438+
>今さらだけど桜子さんの碑文解読ってあれボランティア?
論文にまとめて発表はできる…のか?
28124/06/23(日)18:25:52No.1203509448+
ジェネリックな感じで接種はできる
https://www.youtube.com/watch?v=VJtXfF6YhHA
28224/06/23(日)18:26:02No.1203509528+
そういえば警察犬が殉職する番組なんだよな…
28324/06/23(日)18:26:09No.1203509584+
>>ちゃんと作中の言語を公式で作り上げてて翻訳しっかりできる作品を後にも先にもこれくらいしか知らない
>一応後のライダーでもオマージュみたいな感じが鎧武やギーツがやった
>ギーツはご丁寧に劇中で翻訳表も出てきた
鎧武では普通のセリフと翻訳票だけ声優に渡されて「はい喋ってください」されたと聞いた
28424/06/23(日)18:26:11No.1203509598+
やけに尺さいてた研究員の子供の話は何だったんだよ?
てっきり同僚の外人が変異タイプのグロンギだと思って見てたんだが……
28524/06/23(日)18:26:13No.1203509610+
近くにあるものを武器にできる設定いいよね…
バイクの持ち手をロッドにできるのはいいけど剣とか銃とかはすぐ変換できないのはどうなの…とは思ったけども
28624/06/23(日)18:26:15No.1203509625+
>苦しむ演技が迫真すぎる男オダギリジョー
肩に槍が貫通した時の流血と苦しそうな声が痛々しくてね……
28724/06/23(日)18:26:15No.1203509627そうだねx3
あんまり水差したくないがグロンギ語自体はかな置き換えしてるだけだし創作言語としてはだいぶ簡単な部類だぞ…
というかガチすぎたら子供がいよいよ意味不明になるし
28824/06/23(日)18:26:33No.1203509756+
酋長選挙的な…選挙戦
28924/06/23(日)18:26:39No.1203509803+
>フェムシンム…
杉田とぐっさんが独自で解読してアドリブに入れたって話好き
29024/06/23(日)18:26:48No.1203509863そうだねx2
グロンギ語がそれっぽく聞こえるのはゴオマ役の人のそういう感じの演技が最初からやたら上手かったおかげだと思う
初期の薔薇のタトゥーの女とかめっちゃ棒読み
29124/06/23(日)18:26:50No.1203509874+
ガドルはともかくゴオマとジャラジの可動フィギュアなんてこれ逃したらもう一生出ねぇぞ!で方々駆けずり回ってゲットしたわSHO-DO
29224/06/23(日)18:27:10No.1203510033+
オダギリジョーの中でもクウガが特別な存在だからこそ、そこから大きく変わった今のライダーシリーズとは距離置いてるイメージ
29324/06/23(日)18:27:44No.1203510269+
>オダギリジョーの中でもクウガが特別な存在だからこそ、そこから大きく変わった今のライダーシリーズとは距離置いてるイメージ
自分でやっても自分でこれじゃなくない…?ってなったら怖いなぁ
29424/06/23(日)18:27:50No.1203510294+
>あんまり水差したくないがグロンギ語自体はかな置き換えしてるだけだし創作言語としてはだいぶ簡単な部類だぞ…
>というかガチすぎたら子供がいよいよ意味不明になるし
まあ単純な出来だからこそ流行ったところもあるからな…
ネットでみんな簡単にグロンギ語で会話できた
29524/06/23(日)18:27:50No.1203510296+
サイの人はなんでゲゲルできなかったの?その場のノリ?
29624/06/23(日)18:27:52No.1203510302+
難しくない変換だからニュアンスは普通に伝わるのよねグロンギ語
29724/06/23(日)18:27:57No.1203510335+
石は名前の違いはあれど同質だから
肝心なのは装飾されてるベルト(の様な装置)の方なんだよな
クウガにグロンギ連中の強さって
29824/06/23(日)18:28:15No.1203510457+
ペガサスは銃持てばいいからまあわかる
ドラゴンとタイタンは剣出すかロッド出すかあれどう言う判定してんだ
どっちも棒状じゃん
29924/06/23(日)18:28:22No.1203510504+
>サイの人はなんでゲゲルできなかったの?その場のノリ?
ガルメがゲゲルクリアしたからゲゲルの権利がズからメに移行した
30024/06/23(日)18:28:24No.1203510529+
>サイの人はなんでゲゲルできなかったの?その場のノリ?
メに権限移ったから
30124/06/23(日)18:28:29No.1203510564+
研究員の子供の話はグロンギと戦う警察にも生活があって家庭があるんだぞという話だと思った
30224/06/23(日)18:28:40No.1203510657+
名前まで覚えてないけどやたら声の良い人とか甘いパン好きの人になんか一条さんを意識してるっぽい通信の人と脇役にいたるまでキャラ立ってるのいいよね
30324/06/23(日)18:28:43No.1203510675そうだねx1
>「現実」クウガ本当にノルマで変身しただけでライダーでこんな回やっていいんだって衝撃だった
年末くらいにやった回で本当にクウガが出てこなくて
幼稚園児の感覚的にクソつまんね…って思った回があったんだけどそれかな…
30424/06/23(日)18:28:44No.1203510683そうだねx1
>ペガサスは銃持てばいいからまあわかる
>ドラゴンとタイタンは剣出すかロッド出すかあれどう言う判定してんだ
>どっちも棒状じゃん
そこは五代がそれっぽいなって思ったフィーリング
マジで
30524/06/23(日)18:28:51No.1203510746+
>ペガサスは銃持てばいいからまあわかる
>ドラゴンとタイタンは剣出すかロッド出すかあれどう言う判定してんだ
>どっちも棒状じゃん
だから本編でも真ん中の方持ったらロッドで端っこ持ったらソードってやった
30624/06/23(日)18:28:55No.1203510771+
>サイの人はなんでゲゲルできなかったの?その場のノリ?
平たく言うとズ集団がダメダメだったから足切りされた
30724/06/23(日)18:29:32No.1203511030+
>>サイの人はなんでゲゲルできなかったの?その場のノリ?
>ガルメがゲゲルクリアしたからゲゲルの権利がズからメに移行した
上位ランク行けるのはそのランク帯で一人だけなのか
早い者勝ちじゃんこんなの!
30824/06/23(日)18:29:33No.1203511038そうだねx3
だからこそ現実にしたいじゃない!
本当はきれいごとが良いんだもん!
も好き
30924/06/23(日)18:29:39No.1203511094+
五代くんがイメージしやすいものを使ってるだけでそこらへんのもの好きな武器にできるのよね
31024/06/23(日)18:29:56No.1203511239+
あれアークル巻いてる人のイメージも構成要素なんだよね確か
31124/06/23(日)18:30:03No.1203511297そうだねx1
ペガサスはいちいち実銃借りずに水鉄砲でも常に持っとけばスッとボウガンにできんじゃね…?って子供心に思ってた
31224/06/23(日)18:30:07No.1203511323+
>「現実」クウガ本当にノルマで変身しただけでライダーでこんな回やっていいんだって衝撃だった
あそことか一撃で終わってあとは全部ドラマなペガサス回とか
後に響鬼でバランス間違える危うさは既に見えているところはある…
「現実」の回は戦いすらせずダグバの威圧で苦しんで終わりだものな
31324/06/23(日)18:30:20No.1203511428+
平成ライダー1作目でこんなの出されたら一部のスタッフや視聴者が脳を焼かれてもしょうがないと思う
31424/06/23(日)18:30:20No.1203511429そうだねx5
当時からめっちゃ好きだけど当時からバイクシーンと榎田さんの話はつまんないなと思ってる
31524/06/23(日)18:30:25No.1203511472+
サイの人も待ってれば本来消化ゲゲルでワンチャンあったんだけどね…そのワンチャンもゴ集団全落ちでなくなるが
31624/06/23(日)18:30:29No.1203511500+
グロンギ族にも連帯責任ってあるんだ
31724/06/23(日)18:30:48No.1203511674+
>五代くんがイメージしやすいものを使ってるだけでそこらへんのもの好きな武器にできるのよね
鉤爪っぽい物体を針にして子供の頭に装填!超エキサイティング!!
31824/06/23(日)18:30:48No.1203511683そうだねx1
バイクシーンはこれいる?ってくらい謎アクションが長いからな…
31924/06/23(日)18:30:51No.1203511712+
現実の町中を走ってるのがクウガは本当にいるんだ!感あって好き
あれゲリラ撮影だったらしいけど
32024/06/23(日)18:30:55No.1203511751+
古代だったら投擲紐とかでも変化できたかもしれん
32124/06/23(日)18:31:11No.1203511881+
>当時からめっちゃ好きだけど当時からバイクシーンと
なんかグロンギのライダーとクウガがずっとバイクで戦ってるのはライダー側もなんかしろよ!って思った
32224/06/23(日)18:31:17No.1203511933+
いつ見てもかっこいい
fu3647109.jpg
32324/06/23(日)18:31:23No.1203511972+
>五代くんがイメージしやすいものを使ってるだけでそこらへんのもの好きな武器にできるのよね
モーフィングはともかく五代くん特技多すぎるから出てきた大抵のモン使いこなせるのがすごい
32424/06/23(日)18:31:25No.1203511988+
ライジング形態ちゃんと強くなってるのわかりやすくなっていいよね…
ドラゴンは棒から槍になってペガサスは銃から銃剣になってタイタンは…なんか剣長くなった……?
32524/06/23(日)18:31:31No.1203512036そうだねx2
これこそシン仮面ライダーなんじゃないかって今でも思うよ
32624/06/23(日)18:31:36No.1203512074+
五代雄介!
夕陽が綺麗だ
32724/06/23(日)18:31:38No.1203512094そうだねx1
>バイクシーンはこれいる?ってくらい謎アクションが長いからな…
例の有名なシーンはカッコいいよりいや降りて戦えよ!?ってなるからな…
32824/06/23(日)18:31:38No.1203512100+
>バイクシーンはこれいる?ってくらい謎アクションが長いからな…
廃墟をバイクで乗り越えて進んでいくやつ…
32924/06/23(日)18:31:56No.1203512234+
イメージしやすいから棒状の物や拳銃や警棒使ってるだけだからな五代
本来ならそこら辺に転がってる石でも物質変換させて武器に出来る
それこそ自分が身に着けてる装飾品を千切って武器に変えるグロンギの様に
33024/06/23(日)18:32:04No.1203512286+
>ライジング形態ちゃんと強くなってるのわかりやすくなっていいよね…
>ドラゴンは棒から槍になってペガサスは銃から銃剣になってタイタンは…なんか剣長くなった……?
タイタンのライジングは双剣になるが強化ポイントじゃね?
33124/06/23(日)18:32:14No.1203512359そうだねx2
バクンダタ壊されたのでゲゲルやり直しね
それは受け入れるが責任取って俺と戦え
承った
って感じのゴと元ゴのやり取りいいよね…
33224/06/23(日)18:32:24No.1203512440そうだねx1
>>ライジング形態ちゃんと強くなってるのわかりやすくなっていいよね…
>>ドラゴンは棒から槍になってペガサスは銃から銃剣になってタイタンは…なんか剣長くなった……?
>タイタンのライジングは双剣になるが強化ポイントじゃね?
あれは単純に五代くんがマジギレしてただけなので…
33324/06/23(日)18:32:26No.1203512463そうだねx1
>当時からめっちゃ好きだけど当時からバイクシーンと榎田さんの話はつまんないなと思ってる
最終盤のアメイジングvsガドルの一番盛り上がる戦闘が榎田さんの親子話挟まるせいでめちゃくちゃテンポ悪いんだよなアレ…
対決シーンだけ抜き出したらカッコいいのに…
33424/06/23(日)18:32:26No.1203512465+
>タイタンのライジングは双剣になるが強化ポイントじゃね?
それは多分ライジング関係なくやれるんじゃないか
33524/06/23(日)18:32:29No.1203512490そうだねx2
バイクシーンはすごいんだけど別に見応えあるとかでは無いからな…
現場ではウオーって盛り上がってたんだろうなとは思う
33624/06/23(日)18:32:36No.1203512537+
ゴウラムで敵引きずるシーンは必要だから好きなんだけどバイク追いかけっこはあんまりで
33724/06/23(日)18:32:40No.1203512562+
>イメージしやすいから棒状の物や拳銃や警棒使ってるだけだからな五代
>本来ならそこら辺に転がってる石でも物質変換させて武器に出来る
>それこそ自分が身に着けてる装飾品を千切って武器に変えるグロンギの様に
タイタンソードを掴んで逆に自分の武器にしたガドルには参るね…
33824/06/23(日)18:32:40No.1203512563+
バイクでちょっと笑ったのは後半黒くなった2番目くらいのグロンギを街の外までひっかけて運んでいくやつ
ずっとひっかかってたのかよ!
33924/06/23(日)18:32:46No.1203512606+
>現実の町中を走ってるのがクウガは本当にいるんだ!感あって好き
>あれゲリラ撮影だったらしいけど
道交法的に改造車で公道走っても問題なかったからな当時
道交法変わるから最後にかましたのはカブトで良かったっけ…
34024/06/23(日)18:32:48No.1203512615+
一条さん着信音でピンチ展開おすぎ!
34124/06/23(日)18:32:54No.1203512660そうだねx1
生で見て感動した
fu3647119.jpg
34224/06/23(日)18:32:57No.1203512682そうだねx1
>>ライジング形態ちゃんと強くなってるのわかりやすくなっていいよね…
>>ドラゴンは棒から槍になってペガサスは銃から銃剣になってタイタンは…なんか剣長くなった……?
>タイタンのライジングは双剣になるが強化ポイントじゃね?
それジャーザの1回だけだし
34324/06/23(日)18:33:20No.1203512859そうだねx1
これがバイクアクションのドラマならうおーってなるけどライダーもグロンギも何もしねえからな…
これじゃただのバイクだよ
34424/06/23(日)18:33:35No.1203512969+
>現実の町中を走ってるのがクウガは本当にいるんだ!感あって好き
>あれゲリラ撮影だったらしいけど
後のライダーだと見かけない場所で撮影してる場面も多くて当時は色々緩かったんだろうなって
34524/06/23(日)18:33:35No.1203512972+
この間初めて見たけど一条さん変身しないんかい…!となったな
絶対サブライダーになると思って見てたから尚更
34624/06/23(日)18:34:09No.1203513268+
刑事はもちろん白バイ隊員に駐在員まで覚悟が決まりすぎている
34724/06/23(日)18:34:11No.1203513287+
バダーとか子供心にバッタだ!しかも前戦ったやつの兄貴だカッコいい!ってなったけどずーっとバイク乗ってて弟みたいに殴り合うやってなった
34824/06/23(日)18:34:11No.1203513292そうだねx1
>この間初めて見たけど一条さん変身しないんかい…!となったな
>絶対サブライダーになると思って見てたから尚更
英雄はただ1人でいいって歌ってるし…
34924/06/23(日)18:34:21No.1203513392そうだねx3
>この間初めて見たけど一条さん変身しないんかい…!となったな
>絶対サブライダーになると思って見てたから尚更
今の子がクウガ見るとこんな感想になんのか…
まあ今はサブライダー出て当然だもんな…
35024/06/23(日)18:34:40No.1203513570+
>この間初めて見たけど一条さん変身しないんかい…!となったな
>絶対サブライダーになると思って見てたから尚更
そんな貴方に漫画版をおすすめしとこう
35124/06/23(日)18:34:58No.1203513713+
この作品割とデスゲームの走りやってない……?
35224/06/23(日)18:35:08No.1203513784+
>この間初めて見たけど一条さん変身しないんかい…!となったな
>絶対サブライダーになると思って見てたから尚更
ここらへんは今の感覚で見るとそうなるよねぇ
翌年のアギトも北條さんとかはそんな位置にいる
V1システムとG3マイルドはまあちょっと話は変わるから…
35324/06/23(日)18:35:08No.1203513792そうだねx1
>バクンダタ壊されたのでゲゲルやり直しね
>それは受け入れるが責任取って俺と戦え
>承った
>って感じのゴと元ゴのやり取りいいよね…
まあドルドが悪いからお前死んで責任取れやってキレる気持ちはわかる
35424/06/23(日)18:35:12No.1203513819+
>これがバイクアクションのドラマならうおーってなるけどライダーもグロンギも何もしねえからな…
>これじゃただのバイクだよ
バダーバ戦の追い抜いてからのキックもなんかこうなんとかならん?とは思う
35524/06/23(日)18:35:25No.1203513950そうだねx2
でもね
バダーをビートチェイサーでぶっちぎって待ち構えてライジングマイティキックを喰らわすのすごいかっこいいよね!
35624/06/23(日)18:35:43No.1203514091そうだねx1
>この作品割とデスゲームの走りやってない……?
デスゲームって全く別物のジャンルだろまだ龍騎のほうが近い
35724/06/23(日)18:35:55No.1203514189そうだねx1
>この作品割とデスゲームの走りやってない……?
これに関しては同年にバトルロワイヤルがあるからそっちが祖としては強い
35824/06/23(日)18:35:55No.1203514193+
>バイクシーンはこれいる?ってくらい謎アクションが長いからな…
好きなんだけど!好きなんだけどそこまでバイクで行く必要ある?
35924/06/23(日)18:36:00No.1203514230+
アクションが普通なのはCG使いづらい時代じゃない?
ラストバトルも怪人体の時ちょっとしょぼいし
36024/06/23(日)18:36:01No.1203514238そうだねx1
初めてクウガの力を借りず人間だけでグロンギを倒した快挙のはずなのに
神経断裂弾食らって人間体に戻ったドルドが苦しみながら絶命して
なんか嫌な空気だけが残るのいいよね
36124/06/23(日)18:36:06No.1203514286+
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000216265
既に言われてるけどスレ「」は是非これ読んでほしい
暴走13年後に出た本編13年後が舞台の公式続編
36224/06/23(日)18:36:07No.1203514298+
>翌年のアギトも北條さんとかはそんな位置にいる
逆にほーじょーさんはえ!?お前変身するの!?って思ったな…
今の感覚で見たせいかもだけど
36324/06/23(日)18:36:09No.1203514312+
>バダーバ戦の追い抜いてからのキックもなんかこうなんとかならん?とは思う
>でもね
>バダーをビートチェイサーでぶっちぎって待ち構えてライジングマイティキックを喰らわすのすごいかっこいいよね!
ゲゲル開始か?
36424/06/23(日)18:36:09No.1203514318+
>この作品割とデスゲームの走りやってない……?
デスゲームとは違うだろう
イかれた集団がハンティングで競ってるだけだよ
36524/06/23(日)18:36:20No.1203514400+
しっかり青空バックの映画村クウガ複眼も光ってて見応えすごいから是非行って見てくれ
fu3647137.jpg
36624/06/23(日)18:36:29No.1203514482そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
36724/06/23(日)18:36:48No.1203514632+
>なんか嫌な空気だけが残るのいいよね
お前は人間を狩る戦士だろう
36824/06/23(日)18:36:49No.1203514635そうだねx2
お手伝い頑張ったらトライゴウラム買ってあげるって言われて3ヶ月頑張って買ってもらった翌週に番組でトライチェイサー壊れたのは忘れられない
36924/06/23(日)18:36:52No.1203514659+
>ゲゲル開始か?
そういう相手とのタイマンはザギバスゲゲルくらいじゃね
37024/06/23(日)18:36:52No.1203514660+
>バダーをビートチェイサーでぶっちぎって待ち構えてライジングマイティキックを喰らわすのすごいかっこいいよね!
小型パラシュートで制動かけるってあんた何キロ出てんのよってなる
37124/06/23(日)18:36:57No.1203514710+
CG部分とエフェクトだけ派手にしてHDにしたリマスターが欲しいとは思う
37224/06/23(日)18:37:06No.1203514785+
>お手伝い頑張ったらトライゴウラム買ってあげるって言われて3ヶ月頑張って買ってもらった翌週にトライチェイサー壊れたのは忘れられない
ゴウラムと合体しすぎて壊れちゃった…
37324/06/23(日)18:37:12No.1203514832+
>>この間初めて見たけど一条さん変身しないんかい…!となったな
>>絶対サブライダーになると思って見てたから尚更
>そんな貴方に漫画版をおすすめしとこう
いつものリズムだ!
fu3647138.jpg
37424/06/23(日)18:37:18No.1203514894+
>しっかり青空バックの映画村クウガ複眼も光ってて見応えすごいから是非行って見てくれ
どこにあるの? 映画村?
37524/06/23(日)18:37:35No.1203515011+
>バイクでちょっと笑ったのは後半黒くなった2番目くらいのグロンギを街の外までひっかけて運んでいくやつ
>ずっとひっかかってたのかよ!
分かる。まああれニチアサ的に出来なかっただけで本来は角で腹を貫通+拘束してると思ってる。運んだのは倒した時の爆発の損害を避けるためだし
37624/06/23(日)18:37:40No.1203515066+
>いつものリズムだ!
>fu3647138.jpg
左のおっさんのインパクトすごいよね
37724/06/23(日)18:37:41No.1203515074+
>fu3647138.jpg
左の人誰?誰なの?!
37824/06/23(日)18:37:48No.1203515130+
警察との関係が好き
37924/06/23(日)18:38:01No.1203515234+
映画ジオウに出てきたアナザークウガキモくて好き
サムズアップ出来ない化け物…
38024/06/23(日)18:38:06No.1203515278そうだねx2
>しっかり青空バックの映画村クウガ複眼も光ってて見応えすごいから是非行って見てくれ
>fu3647137.jpg
今見てもやっぱビートチェイサー死ぬほどカッコいいな…
38124/06/23(日)18:38:08No.1203515290+
>暴走13年後に出た本編13年後が舞台の公式続編
東京タワー砲のやつか?
38224/06/23(日)18:38:21No.1203515401+
なんでカブトムシじゃなくてクワガタモチーフなんだろクウガ…
38324/06/23(日)18:38:24No.1203515426そうだねx1
>>バダーをビートチェイサーでぶっちぎって待ち構えてライジングマイティキックを喰らわすのすごいかっこいいよね!
>小型パラシュートで制動かけるってあんた何キロ出てんのよってなる
あれは新サイクロンのパロディだと思う…
38424/06/23(日)18:38:42No.1203515587+
>警察との関係が好き
しっかり連携取るようになってからのやり取りいいよね…
バレる前の五代がいい声の警察の人とのやり取りとかも
38524/06/23(日)18:38:44No.1203515598+
>なんでカブトムシじゃなくてクワガタモチーフなんだろクウガ…
それはアギトじゃなかったっけ?
38624/06/23(日)18:38:57No.1203515715+
俺は小説版は悲しすぎるからいやだ
38724/06/23(日)18:39:02No.1203515761+
>なんでカブトムシじゃなくてクワガタモチーフなんだろクウガ…
カブトムシはストロンガーが居るからもうやってるし…
バッタ以外で被るのはちょっとねって空気はあったと思う
38824/06/23(日)18:39:11No.1203515838+
>なんでカブトムシじゃなくてクワガタモチーフなんだろクウガ…
もうストロンガーがいたからじゃね
38924/06/23(日)18:39:12No.1203515845+
バギボがカブトムシじゃなかった?
39024/06/23(日)18:39:13No.1203515860+
ゴの連中は自信があるのか妨害も面白ぇじゃんってスタンスなのかゲーム最中も警察の前に姿を出して挑発みたいな事するよね
39124/06/23(日)18:39:27No.1203515975+
>なんでカブトムシじゃなくてクワガタモチーフなんだろクウガ…
お祭り系でもカブトともっと絡ませていいと思ってる
カブトムシとクワガタってめっちゃ王道だし
39224/06/23(日)18:39:47No.1203516164+
大体プレデターってことかグロンギさん達は
昔はもっとリントが平和的で弱い種族だったんだな
39324/06/23(日)18:39:50No.1203516190+
>>なんでカブトムシじゃなくてクワガタモチーフなんだろクウガ…
>お祭り系でもカブトともっと絡ませていいと思ってる
>カブトムシとクワガタってめっちゃ王道だし
…………
39424/06/23(日)18:39:55No.1203516246そうだねx1
なんか死体調べた結果どうも未確認生命体も人間だったけど
それ公表するとややこしくなるから握り潰そうって決める警察上層部の嫌なリアルさ
39524/06/23(日)18:40:05No.1203516311+
>ゴの連中は自信があるのか妨害も面白ぇじゃんってスタンスなのかゲーム最中も警察の前に姿を出して挑発みたいな事するよね
お邪魔キャラのクウガが参戦するって聞いて燃える連中だし…
39624/06/23(日)18:40:17No.1203516416+
>>しっかり青空バックの映画村クウガ複眼も光ってて見応えすごいから是非行って見てくれ
>どこにあるの? 映画村?
うん映画村だよ
パディオスとかそんな名前の建物の中に平成と令和の歴代ライダーが飾られてるんだ
特に見物なのはセイバーの提供とかで見かけるジオラマの本物が間近で見れてキャストの寄せ書きとかも読めるからライダーファンは是非て場所だ
戦隊のエリアもあるし単純に映画村の素養もあるから余裕で閉館時間までいれるよ
39724/06/23(日)18:40:35No.1203516578+
グロンギ運ばないと危険なのは分かるけどゴウラムの拘束強すぎ
39824/06/23(日)18:40:52No.1203516708そうだねx2
あいつ
情報教えてくれてありがとう…
39924/06/23(日)18:40:58No.1203516760+
>>ゴの連中は自信があるのか妨害も面白ぇじゃんってスタンスなのかゲーム最中も警察の前に姿を出して挑発みたいな事するよね
>お邪魔キャラのクウガが参戦するって聞いて燃える連中だし…
ゲゲルのルール外だけどクウガ倒したら特別点!!やったー!!
40024/06/23(日)18:41:04No.1203516812+
杉田刑事今配信してるトランスフォーマーであの声で可愛い弟キャラやってて笑う
40124/06/23(日)18:41:05No.1203516815+
>大体プレデターってことかグロンギさん達は
>昔はもっとリントが平和的で弱い種族だったんだな
戦士
って単語がなくてグロンギ語から引用するくらいにか弱い
40224/06/23(日)18:41:06No.1203516827+
>なんか死体調べた結果どうも未確認生命体も人間だったけど
>それ公表するとややこしくなるから握り潰そうって決める警察上層部の嫌なリアルさ
現代の人間ならともかく弥生時代とかの古代人だしまあ…
40324/06/23(日)18:41:35No.1203517049+
>グロンギ運ばないと危険なのは分かるけどゴウラムの拘束強すぎ
距離と時間しっかり考えてるクウガだからこそしっかり岩船山まで運んだ回を思うと随分運んだなと笑う
40424/06/23(日)18:41:56No.1203517213+
>グロンギ運ばないと危険なのは分かるけどゴウラムの拘束強すぎ
そりゃクワガタの顎だもん
挟んでるよきっとすごい力で
40524/06/23(日)18:42:19No.1203517397+
>>グロンギ運ばないと危険なのは分かるけどゴウラムの拘束強すぎ
>そりゃクワガタの顎だもん
>挟んでるよきっとすごい力で
挟める感じの角の角度じゃねえ!
40624/06/23(日)18:42:29No.1203517480+
>うん映画村だよ
>パディオスとかそんな名前の建物の中に平成と令和の歴代ライダーが飾られてるんだ
>特に見物なのはセイバーの提供とかで見かけるジオラマの本物が間近で見れてキャストの寄せ書きとかも読めるからライダーファンは是非て場所だ
>戦隊のエリアもあるし単純に映画村の素養もあるから余裕で閉館時間までいれるよ
5月までってあるようにみえるがまだやってる?
40724/06/23(日)18:42:44No.1203517605+
>なんでカブトムシじゃなくてクワガタモチーフなんだろクウガ…
定番の触角ライダーは避けたかった&リサーチしたら当時はカブトよりクワガタ人気があった
40824/06/23(日)18:42:57No.1203517703+
>挟める感じの角の角度じゃねえ!
液体金属みたいなもんだし大丈夫大丈夫


fu3646977.jpg fu3647137.jpg 1719131420573.png fu3647138.jpg fu3647109.jpg fu3647119.jpg