二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719088559157.jpg-(16392 B)
16392 B24/06/23(日)05:35:59No.1203310634+ 09:38頃消えます
箸とスプーンとフォークってもっと食べやすい斬新なデザインがあるんじゃないかな?
まだ便利になる余地があるというか新しい形態の手に持つ食器が作れると思います
どれもまだ不便だから一個の完全体に進化してほしい
個人的に身の回りのもので例えるとハサミとかホッチキスとか櫛とかいい線行ってると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/23(日)05:37:34No.1203310730そうだねx5
うるせぇスガキヤスプーンを喰らえッ
224/06/23(日)05:37:41No.1203310734+
    1719088661857.png-(3545 B)
3545 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
324/06/23(日)05:37:55No.1203310747+
スガキヤのあれは使いにくいらしいな
424/06/23(日)05:38:24No.1203310773+
櫛の幅したフォークが欲しい…ということだね?
524/06/23(日)05:39:06No.1203310829そうだねx1
フォークなんてかなり洗練されてると思うけどな
624/06/23(日)05:39:34No.1203310863+
釘バットみたいなので絡めとるのとかどうだろう
湾曲しててスプーンにもなる
724/06/23(日)05:40:34No.1203310917+
>釘バットみたいなので絡めとるのとかどうだろう
食べるとき面倒くさそう
824/06/23(日)05:40:46 ID:d15YiI/2No.1203310929+
箸がシンプルかつ最も洗練されたカトラリーだろ…
924/06/23(日)05:41:37No.1203310984+
箸はぶっさせばフォークの代わりにもなるがスープをすくうのだけはどうにもならぬ…
そこで箸に穴をあけてみてはどうか
1024/06/23(日)05:41:56No.1203311009+
先割れスプーンで
1124/06/23(日)05:41:57No.1203311011+
パーツが二つに分かれてるの致命的だと思う
1224/06/23(日)05:42:08No.1203311022+
フォークは原始的過ぎて…
1324/06/23(日)05:43:39No.1203311103+
先端がそれぞれフォークとスプーンみたいになってるトングとか?
1424/06/23(日)05:43:54No.1203311115+
命を刈り取る形をしているだろう?のやつとか小さくしたら食べやすそう
1524/06/23(日)05:45:34No.1203311225+
もう食品の形状変えた方が早くない?
1624/06/23(日)05:46:34No.1203311276+
どんな食材もくっつくベタベタした棒が1本あれば全て解決する
1724/06/23(日)05:47:25No.1203311317+
>パーツが二つに分かれてるの致命的だと思う
じゃあピンセットにしましょう
1824/06/23(日)05:47:38No.1203311328+
象の鼻みたいに先端がすごい掃除機みたいになってて近づけると食べ物吸い寄せるのは?
1924/06/23(日)05:50:07No.1203311438+
量産性とか価格とか時代で推移して来た部分が反映できそうだよね
2024/06/23(日)05:50:58No.1203311476+
傘と同じでデファクトスタンダード化してる
2124/06/23(日)05:55:04No.1203311667+
>もう食品の形状変えた方が早くない?
ディストピア飯なら食器はほぼ不要になるな
2224/06/23(日)05:55:58No.1203311710+
配膳ロボが口に入れてくれるようになる
2324/06/23(日)05:57:10No.1203311777そうだねx2
>フォークは原始的過ぎて…
この中じゃ1番後に作られたのに…
2424/06/23(日)05:57:29No.1203311792+
>フォークは原始的過ぎて…
歯の間隔に全体のカーブ持ち手の形状とか
いろいろ使い勝手考えた形状してると思う
2524/06/23(日)06:00:09 ID:d15YiI/2No.1203311937+
>>フォークは原始的過ぎて…
>この中じゃ1番後に作られたのに…
しょせんは蛮族が作った食器だから
2624/06/23(日)06:00:43No.1203311967+
カトラリーは17世紀頃に現在のスタイルが確立して大幅な変更はないからな
2724/06/23(日)06:02:40No.1203312075+
箸はまだ日本中国朝鮮で違いがあったりする
まあ食文化の違いだから単なる地域性
2824/06/23(日)06:04:14No.1203312144そうだねx1
箸ダサいんだよなぁ
使っててカッコ悪くてテンション落ちる
2924/06/23(日)06:04:31No.1203312161+
フォークは工業技術ないと作れないよね
3024/06/23(日)06:10:33No.1203312462+
箸もスプーンもフォークもその中で洗練され最適化された形があるぞ
3124/06/23(日)06:11:41No.1203312506+
どんな容器でも舐めとったように綺麗に掬い取れるカラトリーが欲しいという気持ちはある
シリコンはかなりいい線いってるけど劣化する
3224/06/23(日)06:13:58No.1203312599そうだねx1
    1719090838575.png-(9450 B)
9450 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3324/06/23(日)06:15:17No.1203312671+
川エビでも採取されなさる?
3424/06/23(日)06:15:42No.1203312694+
ラーメンフォークのスプーンとフォークそれぞれ不便になってる絶妙なデザイン
3524/06/23(日)06:17:10 ID:d15YiI/2No.1203312765そうだねx2
手で食え
3624/06/23(日)06:42:10No.1203314024そうだねx2
>箸ダサいんだよなぁ
>使っててカッコ悪くてテンション落ちる
箸の持ち方間違えたまま大人になってそう
3724/06/23(日)07:34:16No.1203317774+
フォーク使いにくくない?
ほぼスプーンでスプーンじゃ食いにくい物には箸を使うってスタイルだ
3824/06/23(日)07:44:06No.1203318748+
>手で食え
ナイフと指でだいたい食えそうな気はする
でもやっぱりスプーンとおはしも欲しいな…
3924/06/23(日)07:47:01No.1203319047+
>どんな容器でも舐めとったように綺麗に掬い取れるカラトリーが欲しいという気持ちはある
>シリコンはかなりいい線いってるけど劣化する
カトラリーじゃないけどシリコンお玉はすげぇ発明する人がいる!って感動したな
カレーもシチューもお鍋がこんなにきれい…
4024/06/23(日)08:57:11No.1203332176+
名前が分からんけどフォークとスプーンが合体したやつは使いやすい
4124/06/23(日)09:09:15No.1203335509+
ナイフも合体させよう


1719088661857.png 1719088559157.jpg 1719090838575.png