二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1719055619235.jpg-(399810 B)
399810 B24/06/22(土)20:26:59No.1203156570+ 21:33頃消えます
罠カードって根本的に先攻ゲーを助長するカードでしかないから
ゲームバランスを整えたいならコンセプトから変えなきゃ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/22(土)20:27:38No.1203156863+
神宣以外は全部手札から投げられます
速攻魔法みたいなもんです
224/06/22(土)20:27:53No.1203156965そうだねx19
そうして生まれたのがラッシュデュエル
お前だ
324/06/22(土)20:28:27No.1203157204+
むしろピンチの時にデッキから伏せられるぐらいで丁度いい
424/06/22(土)20:29:22No.1203157633そうだねx4
ミラフォや奈落が制限カードで活躍してた5D'sの頃がマトモだった?
524/06/22(土)20:29:35No.1203157740そうだねx7
罠なんだからちゃんと攻撃や召喚に反応して発動にしてくれ
624/06/22(土)20:30:20No.1203158097+
泡影や拮抗で罠ミッションこなしてるの欺瞞
724/06/22(土)20:32:03No.1203158892+
1ターン目だけ後攻は手札から使えるとかはダメかな
824/06/22(土)20:32:36No.1203159144そうだねx9
先行の代わりに後攻の強さを犠牲にしてるんだからむしろ一番バランスがいいカード種でしょ
先行も後攻も強いモンスター効果とか速攻魔法の方が不健全
924/06/22(土)20:34:01No.1203159794+
その速攻魔法より強い手札誘発
1024/06/22(土)20:34:50No.1203160151そうだねx15
>そうして生まれたのがラッシュデュエル
>お前だ
ラッシュこそ罠で初動大失敗じゃねぇか
1124/06/22(土)20:36:34No.1203160920+
>その速攻魔法より強い手札誘発
その分効果は控えめだし
1224/06/22(土)20:37:27No.1203161328+
そのスレ文でなんでスレ画に拮抗入れた
1324/06/22(土)20:38:00No.1203161575そうだねx5
遊戯王のゲームスピード早くなり過ぎてもう罠主軸ってのが大分厳しいと思う
1424/06/22(土)20:38:17No.1203161722+
拮抗も大味すぎる…
1524/06/22(土)20:38:43No.1203161934+
ピンチの時にミラフォが創造されるぐらいじゃないと
1624/06/22(土)20:38:58No.1203162051そうだねx2
いや神宣だけおかしいだろ他は後攻のためのカードだし
1724/06/22(土)20:39:03No.1203162095+
罠って概念から見つめ直そう
1824/06/22(土)20:39:24No.1203162239そうだねx1
スレ画はMDの罠使用率順だぞ
1924/06/22(土)20:40:11No.1203162583そうだねx16
>スレ画はMDの罠使用率順だぞ
本文とかみあってなくておかしいって話されてんのに使用率の話始めるあたりがもうね
2024/06/22(土)20:40:20No.1203162658+
>罠なんだからちゃんと攻撃や召喚に反応して発動にしてくれ
2番目に古い罠カードのはさみ撃ちとドラゴン族・封印の壺の時点で攻撃や召喚には関係ないカードだぞ
2124/06/22(土)20:40:51No.1203162889+
>>そうして生まれたのがラッシュデュエル
>>お前だ
>ラッシュこそ罠で初動大失敗じゃねぇか
とんでもない…このようにダリべには魔法使い4体という重いコストがあり…
2224/06/22(土)20:41:49No.1203163327そうだねx6
先行ゲー助長といえば制圧モンスター
あいつらが全ての癌
2324/06/22(土)20:42:29No.1203163588+
泡は手札から使えるのが強いけど
手札から使えなかったら採用するか?ってなるからね
後攻で腐るカードで1:1は物足りないっすよ
2424/06/22(土)20:42:31No.1203163604+
手札誘発はクリボーの頃からあるけど
2524/06/22(土)20:43:05No.1203163850+
>先行ゲー助長といえば制圧モンスター
>あいつらが全ての癌
最低だな異星の最終戦士
2624/06/22(土)20:43:08No.1203163871そうだねx5
そもそも先攻ゲーを作ったのがモンスターのインフレだからな…
2724/06/22(土)20:43:14No.1203163919そうだねx7
>先行ゲー助長といえば制圧モンスター
>あいつらが全ての癌
本文バカにされたからって速攻話題変えた挙句中身もスカスカすぎだろ…
2824/06/22(土)20:43:19No.1203163973そうだねx2
>先行ゲー助長といえば制圧モンスター
>あいつらが全ての癌
大体シエンとかクェーサーあたりまで遡るか?
2924/06/22(土)20:44:03No.1203164304+
>遊戯王のゲームスピード早くなり過ぎてもう罠主軸ってのが大分厳しいと思う
じゃあラビュリンス返して
3024/06/22(土)20:44:18No.1203164404+
【捲り札】を概念化するとしたらなんだろう
そもそも怪物 魔法 罠が一緒ではないが
3124/06/22(土)20:45:00No.1203164684+
ラビュリンスはただのハンデスとゾンビテーマだろ…
3224/06/22(土)20:46:17No.1203165253そうだねx1
ダルマとか天龍雪獄とか
ラビュのオモチャでしか使われないパワカ罠ってだけで何が面白いの?って感じだな
3324/06/22(土)20:47:41No.1203165890そうだねx2
罠カードが意味なくなってるよねって話に罠テーマあるじゃんって返すと違うのだって返される現象に名前をつけたい
3424/06/22(土)20:47:47No.1203165943+
多様性を求めるなら泡影 拮抗みたいなピンチに手札から使えるようなカードを新しく作るしかないな
デッキから勝手に伏せていい罠とか
3524/06/22(土)20:48:58No.1203166431そうだねx1
先攻ゲーを罠で改善したい?って話なら最初からおかしい
サーチできるカウンター罠が最たるもの
3624/06/22(土)20:49:05No.1203166484+
>>先行ゲー助長といえば制圧モンスター
>>あいつらが全ての癌
>大体シエンとかクェーサーあたりまで遡るか?
シエンはともかくクェーサーくらい頑張って出すならまあ…
オイ…なんで当時基準でもシンクロモンスター×3なのに手札減ってない…
3724/06/22(土)20:49:07No.1203166500そうだねx6
まぁいざ罠が強くなったら滅茶苦茶ヘイト買うしな…
3824/06/22(土)20:50:35No.1203167139+
新しい罠が欲しいって人はドミナスパージについてなんかコメントは無いの?
3924/06/22(土)20:50:38No.1203167162+
>先行ゲー助長といえば制圧モンスター
>あいつらが全ての癌
それがOCGの良さだろ
4024/06/22(土)20:51:07No.1203167328+
意味無いってどういう事なの
採用されてる汎用罠の種類少なすぎみたいな事言いたいなら汎用誘発が強すぎるのが悪いよ
4124/06/22(土)20:51:22No.1203167439そうだねx4
トラップを1番仕掛けたいのは先行取られた時なんだよな…
4224/06/22(土)20:51:35No.1203167539+
激流葬 奈落 ミラフォみたいなカードはとりあえず忖度して
その辺の反応型の使い切りカードだけデッキから置けるアリアス…じゃなく
手札から発動できる泡影みたいなカードだそう
4324/06/22(土)20:51:52No.1203167671+
>新しい罠が欲しいって人はドミナスパージについてなんかコメントは無いの?
誓約を言ってみろ
4424/06/22(土)20:51:58No.1203167729+
もはやトラップカードは罠ではなく1ターン伏せなければ使えない強い速攻魔法みたいになってる
4524/06/22(土)20:53:11No.1203168253そうだねx4
ラッシュの初動失敗は罠よりもドラギラインの存在の方が大きかったんじゃないかな
ダリベがないリンクスラッシュ見る限り
4624/06/22(土)20:53:20No.1203168338そうだねx3
>もはやトラップカードは罠ではなく1ターン伏せなければ使えない強い速攻魔法みたいになってる
それはその通りなのでは
4724/06/22(土)20:53:22No.1203168363+
スキドレ サモリミみたいな
なんのデメリットもなくそのデュエル中ずっと発動し続けるような罠パカがダメだよな
あの辺は制限するんじゃなくて毎ターンライフ半分減るとか手札全部捨てるとかじゃないと
それぐらいあるなら無制限でいい
4824/06/22(土)20:53:46No.1203168525+
>もはやトラップカードは罠ではなく1ターン伏せなければ使えない強い速攻魔法みたいになってる
そしてそれより強い速攻魔法もあったりする
4924/06/22(土)20:53:56No.1203168598+
>新しい罠が欲しいって人はドミナスパージについてなんかコメントは無いの?
いつテーマ化すんの?
5024/06/22(土)20:54:01No.1203168635+
やっぱりラビュリンスみたいに先行から罠伏せて発動できるようにすべきなのでは?
5124/06/22(土)20:54:11No.1203168708そうだねx6
>スキドレ サモリミみたいな
>なんのデメリットもなくそのデュエル中ずっと発動し続けるような罠パカがダメだよな
>あの辺は制限するんじゃなくて毎ターンライフ半分減るとか手札全部捨てるとかじゃないと
>それぐらいあるなら無制限でいい
デメリットがキツくないタイプのデッキが暴れるやつ
5224/06/22(土)20:54:14No.1203168732+
罠らしさって意味なら攻撃反応とか召喚反応とか相手の行動に受動的に対応するって感じなんだけど今の時代それじゃ遅いしフリチェの強みもあるからなあ
5324/06/22(土)20:54:26No.1203168820+
>スキドレ サモリミみたいな
>なんのデメリットもなくそのデュエル中ずっと発動し続けるような罠パカがダメだよな
>あの辺は制限するんじゃなくて毎ターンライフ半分減るとか手札全部捨てるとかじゃないと
>それぐらいあるなら無制限でいい
自分自身にも影響するという重大なデメリット!
5424/06/22(土)20:54:32No.1203168862+
罠デッキって罠デッキ同士がぶつかった時の絵面最悪じゃない?
5524/06/22(土)20:54:48No.1203168964そうだねx3
>ラッシュの初動失敗は罠よりもドラギラインの存在の方が大きかったんじゃないかな
>ダリベがないリンクスラッシュ見る限り
リミットが無いせいでそのドラギとダリべが両立してたのがわるい
OCGで言えばティアラにメタ持てそうなクシャトリラが普通にティアラに組み込まれたようなもんだし
5624/06/22(土)20:54:55No.1203169024+
>罠デッキって罠デッキ同士がぶつかった時の絵面最悪じゃない?
遊戯対パンドラみたいで格好いいと思う
5724/06/22(土)20:55:23No.1203169227+
戯れに入れたサイコショッカーが微妙に活躍してびっくりしたなぁ
5824/06/22(土)20:55:26No.1203169253そうだねx6
>ミラフォや奈落が制限カードで活躍してた5D'sの頃がマトモだった?
何を基準にまともって言うのか知らないけど罠のケア考えてた頃の方が原作のカードゲームっぽくはあったと思う
5924/06/22(土)20:55:40No.1203169355+
仕方ないけど速攻魔法という存在がトラップカードの上位互換すぎる
6024/06/22(土)20:55:42No.1203169373+
伏せたターンに条件をクリアしたら発動できる罠を出そう
6124/06/22(土)20:56:04No.1203169542+
リブートは罠のコンセプトに真っ向から反逆する正義の罠だろ…
6224/06/22(土)20:56:07No.1203169567そうだねx4
奈落 激流葬 ミラフォとか古の罠は
一回使い切りであーやられた〜感がむしろ気っ風がいいんだよね
それをガン伏せするのはまた違くて
いろんなデッキに汎用的に入ってた時代があった
6324/06/22(土)20:56:21No.1203169668そうだねx1
>伏せたターンに条件をクリアしたら発動できる罠を出そう
ちょいちょいあるな…
6424/06/22(土)20:56:30No.1203169737+
>伏せたターンに条件をクリアしたら発動できる罠を出そう
シェードブリガンダイン!ホールティアの蟲惑魔!
6524/06/22(土)20:56:42No.1203169822+
ラビュリンスは罠デッキだけど罠っぽく無いよね
6624/06/22(土)20:56:43No.1203169824そうだねx4
>仕方ないけど速攻魔法という存在がトラップカードの上位互換すぎる
罠の方が効果自体は強いって感じだったのにいつの間にか世紀末に
6724/06/22(土)20:57:09No.1203170022+
奈落が強いだけで勝った時本当につまらんかったな
6824/06/22(土)20:57:36No.1203170224そうだねx1
ミラフォケアで守備表示にするとか今見たら吹くだろうな
6924/06/22(土)20:57:48No.1203170295+
手札誘発が罠みたいなもんだろ
7024/06/22(土)20:57:50No.1203170312+
いやまあ流石に速攻魔法の汎用で盤面に触れるやつってそんなないし…
7124/06/22(土)20:58:13No.1203170490そうだねx4
>ミラフォケアで守備表示にするとか今見たら吹くだろうな
ライストケアで守備で出すか…
7224/06/22(土)20:58:20No.1203170545+
リブートはまぁ…ゴキうららに対する指名者という必要悪みたいなもん
炎環境なのに炎デッキにやりたい放題されて
炎まみれなのに炎用のビーステッドは用意されてないからクソゲーみたいなもの
7324/06/22(土)20:58:35No.1203170668+
>ラビュリンスは罠デッキだけど罠っぽく無いよね
だいたいモンスターで動くけど罠が初動だの最終的な出力が罠になるからまぁ罠デッキだとは思う
7424/06/22(土)20:58:45No.1203170733+
総攻撃するときは攻撃力の低い方から殴っていたんじゃよ
7524/06/22(土)20:58:49No.1203170760+
ゲームバランスを整える体裁は取るけど
コナミにゲームバランスを整える意思は無いと思う
意図的にクソゲー作ってるよ絶対
7624/06/22(土)20:58:55No.1203170801+
メタビのオモチャでミラフォやら入ってるけど
なんだかなぁ
7724/06/22(土)20:59:21No.1203170989+
大真面目に我が身を楯にが強い!とか言ってた時代とか今の遊戯王しか知らないと意味不明だろうな
7824/06/22(土)20:59:28No.1203171041+
ラビュはハンデス無限リソーステーマで
あいつらに強い罠が悪用されてるだけ
7924/06/22(土)20:59:34No.1203171089+
先行のエンドフェイズに罠セットできるようにしようぜ
後攻でも自分ターン始まったらすぐ発動できるの
8024/06/22(土)20:59:35No.1203171090そうだねx2
>ゲームバランスを整える体裁は取るけど
>コナミにゲームバランスを整える意思は無いと思う
>意図的にクソゲー作ってるよ絶対
まあクソゲーの方が売れるからな
限度ってもんはあるけど
8124/06/22(土)20:59:37No.1203171100+
手札から発動できるって書いておくだけで誘発になれるのが罠の生きる道だと思う
8224/06/22(土)20:59:39No.1203171111+
>>ラビュリンスは罠デッキだけど罠っぽく無いよね
>だいたいモンスターで動くけど罠が初動だの最終的な出力が罠になるからまぁ罠デッキだとは思う
自テーマの罠は自分にしか使わないし汎用は見せてから伏せるから罠っぽくないよねって意味だったすまん
8324/06/22(土)20:59:52No.1203171205+
>ラビュリンスは罠デッキだけど罠っぽく無いよね
罠を全力で打つためにモンスターで高速展開してるって感じ
8424/06/22(土)20:59:53No.1203171218+
蟲惑魔はどこまで言っても落とし穴を使い続けるよ!
8524/06/22(土)21:00:17No.1203171407そうだねx2
>蟲惑魔はどこまで言っても落とし穴を使い続けるよ!
テーマ専用落とし穴全然来ないの真面目に驚いてる
8624/06/22(土)21:00:25No.1203171462そうだねx1
>総攻撃するときは攻撃力の低い方から殴っていたんじゃよ
それミラフォケアじゃなくてゴースケアじゃねーか!
8724/06/22(土)21:00:38No.1203171551+
フリチェのカウンター罠を出そう
8824/06/22(土)21:00:46No.1203171600そうだねx3
今となっては竜魔はドラギアスがおかしいだけっすよねって
8924/06/22(土)21:00:47No.1203171609そうだねx1
>>総攻撃するときは攻撃力の低い方から殴っていたんじゃよ
>それミラフォケアじゃなくてゴースケアじゃねーか!
筒ケアにもなるが?
9024/06/22(土)21:00:54No.1203171657+
>フリチェのカウンター罠を出そう
カウンターとは…
9124/06/22(土)21:01:00No.1203171703+
>炎環境なのに炎デッキにやりたい放題されて
>炎まみれなのに炎用のビーステッドは用意されてないからクソゲーみたいなもの
征竜といういいカードがあるから
デッキの征竜をそのままサーチかデッキから特殊召喚する際にフリチェで相手の墓地除外する子征竜欲しい
9224/06/22(土)21:01:04No.1203171734+
>>蟲惑魔はどこまで言っても落とし穴を使い続けるよ!
>テーマ専用落とし穴全然来ないの真面目に驚いてる
あのっ!
9324/06/22(土)21:01:10No.1203171767そうだねx3
ケアも何も後手捲る手段が少なすぎて罠伏せモンスターズの時の方がクソゲーでしょ…
9424/06/22(土)21:02:07No.1203172182+
>ケアも何も後手捲る手段が少なすぎて罠伏せモンスターズの時の方がクソゲーでしょ…
実際その時つまんなすぎて辞めたわ俺
9524/06/22(土)21:02:44No.1203172458+
環境だけ見ると一番カードゲームしてたのゴドバデュアスパでサクリファイスエスケープしたり月書サイクロンしてた頃な気がする
9624/06/22(土)21:02:45No.1203172469+
>筒ケアにもなるが?
高攻撃力で殴る時に筒開かれるだけでは?
9724/06/22(土)21:02:46No.1203172476+
まあトラップが強い環境ならこんなにゴキブリ中心に世界は回ってない
9824/06/22(土)21:03:16No.1203172699+
>まあクソゲーの方が売れるからな
>限度ってもんはあるけど
クソゲーじゃないプレイヤーの腕が100%なカードゲームがどうなるかは歴史が証明してるしな
9924/06/22(土)21:03:18No.1203172714+
>カウンターとは…
相手のカード発動時とかじゃなくても発動できるカウンター罠とかもあるし
10024/06/22(土)21:03:24No.1203172751+
現代遊戯王における【捲り】カードは
どれくらい強くても許されるものとする
10124/06/22(土)21:03:30No.1203172790そうだねx5
罠伏せがクソなのは現代遊戯王がバック除去をアド損にしかねないほど高速化したせいだろ…
罠のせいにされても困るわ
10224/06/22(土)21:03:36No.1203172829そうだねx2
>ケアも何も後手捲る手段が少なすぎて罠伏せモンスターズの時の方がクソゲーでしょ…
04環境が先行ガン伏せされたらひっくり返す余裕一切なくてダメだった
10324/06/22(土)21:03:47No.1203172916+
増Gは誓約をマルチャと一緒にするだけでいい
10424/06/22(土)21:04:07No.1203173071そうだねx3
>現代遊戯王における【捲り】カードは
>どれくらい強くても許されるものとする
つまり天盃龍も許される…?
10524/06/22(土)21:04:25No.1203173184+
最近蟲惑魔で遊んでるけど罠引けてないと本当にツラい
セラで伏せた罠そのターンに使わせてくれ
10624/06/22(土)21:04:36No.1203173255+
シュラセットってネタみたいな言葉あったけど
着地狩りケアしてゴドバ打つためにシュラセットはマジであった
10724/06/22(土)21:05:03No.1203173434そうだねx1
5D'sの頃はまだ初代の延長戦みたいな感じだった
死者蘇生は強すぎて禁止でリビデも制限だったりしたが
10824/06/22(土)21:05:06No.1203173461+
もう妨害が多すぎて捲り札なんて成立しないから誘発で制圧される前に止めなきゃどうにもならない
10924/06/22(土)21:05:07No.1203173468+
できる限り自分だけが動き回って相手には何もさせないのが強いからな…
ゲームとして楽しいかはおいといて…
11024/06/22(土)21:05:16No.1203173534+
>現代遊戯王における【捲り】カードは
>どれくらい強くても許されるものとする
つっても今の妨害ってモンスターゾーンだけじゃなくて魔法罠、墓地、手札全部から飛んでくるからなあ…
それに対して開き直って最近のカードは相手の場をこじ上げる捲りではなくて展開中の耐性付与に舵切ってる気がする
11124/06/22(土)21:05:17No.1203173540そうだねx4
>罠伏せがクソなのは現代遊戯王がバック除去をアド損にしかねないほど高速化したせいだろ…
>罠のせいにされても困るわ
羽根と大嵐ある初手は昔ならクソ強いけど今はセルフハンデスだしな
11224/06/22(土)21:05:25No.1203173582+
実際25年経ったんだし高速化したというより成ってしまったが正しいんじゃない?
にしてもブロック制なり色々やりようあったろ
11324/06/22(土)21:05:37No.1203173677+
先攻でしか強くないって理由で現代遊戯王じゃ罠が入ってないんだしな
11424/06/22(土)21:05:52No.1203173775+
先行ターン開始前にお互いに罠伏せられるフェイズ追加したらいいのに
11524/06/22(土)21:05:57No.1203173804+
>>現代遊戯王における【捲り】カードは
>>どれくらい強くても許されるものとする
>つまり天盃龍も許される…?
いや誘発受けの強さが武器だしそこは後手デッキだろうが先行デッキだろうが規制されるポイントでしょ
11624/06/22(土)21:05:58No.1203173811+
デュアスパゴドバでサクリファイスエスケープしてた頃が一番伏せに気を使ってプレイングしてた時代な気がする
11724/06/22(土)21:06:10No.1203173901+
マキュラの蟲惑魔か蟲惑魔家の神殿が来ればあるいは…
11824/06/22(土)21:06:35No.1203174111+
罠カードが採用率低い?
じゃあ雑に出せるEXモンスターで罠サーチしよう!
これでゲームバランスは良くなるね!
11924/06/22(土)21:06:44No.1203174173+
>先攻でしか強くないって理由で現代遊戯王じゃ罠が入ってないんだしな
ってもサーチなりで安定して伏せられるなら入れる
流石にどんなに強くてもサーチできないし後攻だと役に立たん罠を3積みはする気になれん
12024/06/22(土)21:07:00No.1203174288+
テーマ制度の遊戯王で2ブロはきつくね?
12124/06/22(土)21:07:01No.1203174303そうだねx3
>実際25年経ったんだし高速化したというより成ってしまったが正しいんじゃない?
>にしてもブロック制なり色々やりようあったろ
ブロック制採用してる国産なんて山ほどあるけど一つも低速化してないけど…
12224/06/22(土)21:07:17No.1203174427+
>>>現代遊戯王における【捲り】カードは
>>>どれくらい強くても許されるものとする
>>つまり天盃龍も許される…?
>いや誘発受けの強さが武器だしそこは後手デッキだろうが先行デッキだろうが規制されるポイントでしょ
でもみんな先行制圧に頼らなくて誘発に強くて先行もわりと制圧出来る後攻テーマ求めてたし
12324/06/22(土)21:07:44No.1203174635+
低速化なんて今更無理だしなにより絶対楽しくないから高速環境の中でリソースとか誘発の受けとかで差をつけよう
12424/06/22(土)21:07:49No.1203174679+
今の環境ってどのデッキも無効か破壊で無限に着地狩りしてくるから嫌い
12524/06/22(土)21:07:51No.1203174697+
>ブロック制採用してる国産なんて山ほどあるけど一つも低速化してないけど…
ブロック戦がまったく人気のないデュエマ
ブロック戦空気のバトスピ
構わずインフレしてるポケカ
12624/06/22(土)21:08:06No.1203174813+
先攻後攻のバランスを整える
罠カードの採用率を増やす
もう少しロングゲームにする
これ目指すとしてもこれの中で何かが反発しあってる
12724/06/22(土)21:08:20No.1203174909+
>今の環境ってどのデッキも無効か破壊で無限に着地狩りしてくるから嫌い
だってそうしないと大変なことになるじゃない!
12824/06/22(土)21:08:21No.1203174918そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
また懐古して今の遊戯王を貶すスレか遊戯王粘着ってワンパすぎるだろ
12924/06/22(土)21:08:36No.1203175033+
>でもみんな先行制圧に頼らなくて誘発に強くて先行もわりと制圧出来る後攻テーマ求めてたし
みんなが求めてる=規制されないが全く繋がってないんだけどどういうこと?
あと天盃の話題適当にパなすやつ九分九厘そうだと疑ってるんだけどお前紙やってないだろ?
13024/06/22(土)21:08:49No.1203175117+
>でもみんな先行制圧に頼らなくて誘発に強くて先行もわりと制圧出来る後攻テーマ求めてたし
天盃ってこういう場所とかで言われる今の時代の後攻デッキならこれぐらい盛らなきゃ話にならないでしょみたいな与太話を本当にやった感があるんだよな…
13124/06/22(土)21:08:55No.1203175157+
CS上位勢が拮抗勝負を評価せずに
MDカジュアル勢が拮抗勝負を脳死で採用したくなる理由がそこにある
13224/06/22(土)21:09:02No.1203175212+
ブロック制といえばのMTGもなんか勝手にコケた…
13324/06/22(土)21:09:09No.1203175273そうだねx2
>また懐古して今の遊戯王を貶すスレか遊戯王粘着ってワンパすぎるだろ
13424/06/22(土)21:09:11No.1203175288+
相手のデッキ全否定するレベルの制圧盤面並べるのは楽しいのがいけない
13524/06/22(土)21:09:15No.1203175308+
スレッドを立てた人によって削除されました
>また懐古して今の遊戯王を貶すスレか遊戯王粘着ってワンパすぎるだろ
エアプ丸出しだからすぐわかる
13624/06/22(土)21:09:15No.1203175311+
>今の環境ってどのデッキも無効か破壊で無限に着地狩りしてくるから嫌い
召喚縛りする永続罠は許してくれるのか
13724/06/22(土)21:10:16No.1203175791+
なんで罠カードは1ターン待たなきゃいけないの?
そういう縛りがあるなら
モンスターや魔法よりもっと強くあるべきじゃない?
13824/06/22(土)21:10:26No.1203175874そうだねx3
文句は言うけど結局やるんだからいいゲームなんじゃない?
13924/06/22(土)21:10:41No.1203176000+
遊戯王やる層が細かいアド取りとかしたがると思うか?
普通に考えてつよつよモンスター出しまくって気持ち良くなるために遊戯王やってるだろ
14024/06/22(土)21:11:06No.1203176219そうだねx2
天盃龍が強すぎて後攻の勝率が上がって
バランスが良くなったってのはかなり欺瞞
14124/06/22(土)21:11:19No.1203176325そうだねx2
>なんで罠カードは1ターン待たなきゃいけないの?
>そういう縛りがあるなら
>モンスターや魔法よりもっと強くあるべきじゃない?
その結果生まれるのが群雄割拠とかセンサー万別とかスキルドレインなんだよ
14224/06/22(土)21:11:21No.1203176341そうだねx2
>遊戯王やる層が細かいアド取りとかしたがると思うか?
>普通に考えてつよつよモンスター出しまくって気持ち良くなるために遊戯王やってるだろ
まぁその辺の駆け引きしたいならコツコツマナ貯めたりするゲームに行ってるはずではある
14324/06/22(土)21:11:32No.1203176422+
>遊戯王やる層が細かいアド取りとかしたがると思うか?
>普通に考えてつよつよモンスター出しまくって気持ち良くなるために遊戯王やってるだろ
今の時代はかなりのアド取り合戦じゃない?
14424/06/22(土)21:11:42No.1203176494+
後攻のハンド8枚にすればバランス取れる!
14524/06/22(土)21:12:03No.1203176666そうだねx2
リンクスに未だにダリベ来れてないのが全てすぎる
なんで最初のスターターであんなものを…?
14624/06/22(土)21:12:08No.1203176714+
相手ターンに墓地から使えるのおかしくない?
14724/06/22(土)21:12:10No.1203176725+
いや…俺は…つよつよモンスターで細かいアド取りしてテクい感じに勝って気持ち良くなりたいいいいいい!
14824/06/22(土)21:12:23No.1203176842+
ただ雑にナーフバフし易くしすぎると
シャドバみたいな感じでグジュグジュになるんだよな
このカードはこうエラッタしたら最高なのにな…みたいなの多いけど
14924/06/22(土)21:12:40No.1203176981+
>いや…俺は…勝って気持ち良くなりたいいいいいい!
15024/06/22(土)21:13:16No.1203177301+
書き込みをした人によって削除されました
15124/06/22(土)21:13:23No.1203177364+
罠に全部キャントリ付けよう
15224/06/22(土)21:13:24No.1203177368そうだねx2
>いや…俺は…つよつよモンスターで細かいアド取りしてテクい感じに勝って気持ち良くなりたいいいいいい!
よくわかんねーけど遊戯王よりmtgとかの方がいいんじゃない?
15324/06/22(土)21:13:26No.1203177382+
>後攻のハンド8枚にすればバランス取れる!
ドラゴボは後攻だけマリガンあるとか
結構先達の失敗から学んでるっぽい
15424/06/22(土)21:13:43No.1203177551+
>相手ターンに墓地から使えるのおかしくない?
今罠が他のカード種に比べて明確に勝ってる点ってここくらいしかないからむしろここはもっと強化して欲しい
でもロルバは死んで欲しい
15524/06/22(土)21:14:00No.1203177703そうだねx1
>というか昔の方がアド度返しだよね?
>ガン伏せしてればあとは勝手に相手ハマってくれるし
手数で返すみたいな概念ないからアド差取り返せん
インゼク時代になると今度は先手弱すぎる
15624/06/22(土)21:14:13No.1203177805+
>その結果生まれるのが群雄割拠とかセンサー万別とかスキルドレインなんだよ
陰湿罠が破壊されたらデュエルに敗北するぐらいでいいと思う
15724/06/22(土)21:14:23No.1203177887そうだねx2
>リンクスに未だにダリベ来れてないのが全てすぎる
マジかよ最低だなダークリベリオンエクシーズドラゴン
15824/06/22(土)21:14:28No.1203177939+
効果モンスターが強すぎて罠が仮想敵から外れたせいで地雷扱いになってキレられるって冷静に考えて凄いよね
15924/06/22(土)21:14:54No.1203178141そうだねx1
>>でもみんな先行制圧に頼らなくて誘発に強くて先行もわりと制圧出来る後攻テーマ求めてたし
>みんなが求めてる=規制されないが全く繋がってないんだけどどういうこと?
>あと天盃の話題適当にパなすやつ九分九厘そうだと疑ってるんだけどお前紙やってないだろ?
確かに対面でくらったの10回くらいしないけど語彙強いのやめて怖い
16024/06/22(土)21:15:02No.1203178201そうだねx1
>ドラゴボは後攻だけマリガンあるとか
>結構先達の失敗から学んでるっぽい
あそこもあそこでインフレえぐかったり即禁止叩き出したり先行ドロー後からつけたりでやべぇ運営に見える
まぁTCG界隈なんてどこもそんなもんって話かもしれんが
16124/06/22(土)21:15:25No.1203178388+
>まぁその辺の駆け引きしたいならコツコツマナ貯めたりするゲームに行ってるはずではある
あいよぉ!!!大型クリーチャー踏み倒し多めね!!!!
正直強いカードぶっぱなす気持ち良さって話なら踏み倒しの快楽がプラスされるコスト制度あるカードゲームの領分じゃない?
こっちはエースモンスター着地させてからがスタートラインってイメージ
16224/06/22(土)21:15:32No.1203178448+
罠だけ墓地でスペスピ2という点は強みか
ブレスキとかなんか対象耐性のやつってデメリット取り下げて欲しい
16324/06/22(土)21:15:42No.1203178534そうだねx1
紙で友達とカジュアルでやるならまぁまぁデッキ間のバランスとか好きなカード使いたいとか考えながらワイワイやれるのはいいゲームだよ
MDだと知らん奴とガチBO1の殴り合いになるから殺伐とするしストレスも溜まるんだ…
16424/06/22(土)21:15:52No.1203178619+
ラッシュ1年目のヤバさはダリベだけが悪い訳でもドラギだけが悪い訳でもなくダリベとドラギとフェニドラが共存できてた事が悪だったから…
16524/06/22(土)21:16:18No.1203178796そうだねx1
ワンピとDBも新規運営にしては早速人気TCGらしくやらかしてて逆に安心出来る
ポケカは相変わらずこの辺の話題を聞かん…ユニオンアリーナも霊圧消えてる
16624/06/22(土)21:16:40No.1203178979そうだねx1
天盃龍はヌメロンLv100でしかない
後攻テーマが全部そうなるとバランス良くなるってか
16724/06/22(土)21:17:16No.1203179277そうだねx1
11だとアド取れないからって永続に逃げるな
16824/06/22(土)21:17:20No.1203179304そうだねx1
MDの04環境レギュで細かいアドの取り合いなんてなかったことに気づいたよ
罠→制圧モンスターになっただけ
16924/06/22(土)21:17:24No.1203179347そうだねx1
丁度インゼク辺りでメインGが標準になりはじめたから記念碑みたいなテーマなのにインゼクター全然強化されないの悲しいだろ
17024/06/22(土)21:17:28No.1203179380そうだねx2
>陰湿罠が破壊されたらデュエルに敗北するぐらいでいいと思う
なんでこの手のデメリット提案する層ってボルバルザークから何も学ばないんだろう…
17124/06/22(土)21:17:36No.1203179461そうだねx1
競技プレイヤーなんてほぼいなくてほとんどがカジュアル層だから
プレイ体験を損ねる永続罠は規制して事故が起きないよう再現性高めてってやってるイメージ
17224/06/22(土)21:17:55No.1203179612そうだねx3
ポケカは爆発したのが最近なだけで下地は何年も前からあるから手探り状態ではないだろ知らんけど
17324/06/22(土)21:18:13No.1203179766そうだねx1
>MDの04環境レギュで細かいアドの取り合いなんてなかったことに気づいたよ
>罠→制圧モンスターになっただけ
5D's中期ぐらいになるとちょうど良くなる気がする
もしかしてあの頃が黄金期だったのかもしれない
17424/06/22(土)21:18:21No.1203179829そうだねx1
>丁度インゼク辺りでメインGが標準になりはじめたから記念碑みたいなテーマなのにインゼクター全然強化されないの悲しいだろ
だってあの時インゼク握ってた層って強かったからでしょ当時から見た目はボロくそだったし
強くて人気あった過去テーマはかなりの確率でしっかりレギュラーで強化されてる
17524/06/22(土)21:18:27No.1203179884そうだねx1
>ワンピとDBも新規運営にしては早速人気TCGらしくやらかしてて逆に安心出来る
>ポケカは相変わらずこの辺の話題を聞かん…ユニオンアリーナも霊圧消えてる
ポケカは群雄割拠でめちゃくちゃ良環境だよ
女の子だけが高くなる転売時代も終わってキチチギスみたいな実用性高いカードがちゃんと高い健全なゲームになってる
ただ次弾がちょっと怪しい
17624/06/22(土)21:19:00No.1203180137+
陰湿罠ってパカれば勝ちなんだから
ロンゴミVFDと何も変わらん
17724/06/22(土)21:19:05No.1203180186+
>5D's中期ぐらいになるとちょうど良くなる気がする
>もしかしてあの頃が黄金期だったのかもしれない
モンケッソクカゲキカゲムシャで来週からお前をレイプしてやるよ
17824/06/22(土)21:19:18No.1203180285そうだねx3
>>陰湿罠が破壊されたらデュエルに敗北するぐらいでいいと思う
>なんでこの手のデメリット提案する層ってボルバルザークから何も学ばないんだろう…
学ばないんだろうと言うが敗北条件付きのカードがあるTCGなんて珍しくもなくないか
17924/06/22(土)21:19:23No.1203180331+
人食い虫互換のスノーマンイーターが高騰した時代もあったんだぜ…
18024/06/22(土)21:19:38No.1203180466+
ソリティアしないで1枚2枚見せるだけで簡単に勝てる陰湿罠こそ理想系じゃん
18124/06/22(土)21:20:14No.1203180715+
永続罠なんてサイクすればいいだろ
18224/06/22(土)21:20:16No.1203180726そうだねx2
特殊勝利はともかく特殊敗北カードはとんと聞かないな最近
18324/06/22(土)21:20:32No.1203180858+
ポケカはドラパ一強だろ!と思ってたらなんかいつの間にかトップからずり落ちてるしパオジアン上がってきてるしともっこ達大活躍だしで混沌としている
18424/06/22(土)21:20:44No.1203180948+
後攻でも全然目があるリンクス楽しいよみんなやろう
18524/06/22(土)21:21:23No.1203181248+
>人食い虫互換のスノーマンイーターが高騰した時代もあったんだぜ…
制圧モンスターのライオウ対策からのグングでの捲りで採用されてたからアド取りとは真逆のモンスターだ
18624/06/22(土)21:21:31No.1203181317+
>後攻でも全然目があるリンクス楽しいよみんなやろう
スキルでゲニウスロキサーチ!展開!妨害喰らった!
じゃあスキルでもう一体ゲニウスロキ出すね…ができるの無法すぎる
18724/06/22(土)21:21:46No.1203181431+
>学ばないんだろうと言うが敗北条件付きのカードがあるTCGなんて珍しくもなくないか
DMのドルマゲとかならともかく永続罠に割られたら敗北は学びが無さすぎるだろ
18824/06/22(土)21:21:53No.1203181487+
>特殊勝利はともかく特殊敗北カードはとんと聞かないな最近
敗北に釣り合うリターンを調整するの難しいだろうしなあ
18924/06/22(土)21:22:02No.1203181562+
>陰湿罠ってパカれば勝ちなんだから
>ロンゴミVFDと何も変わらん
陰湿罠パカイージーウィンホルス使ってるけどロンゴミVFDと違ってそれだけじゃ勝てないことも多いよ…
環境席巻してるスネークアイとかには割と負けるよ…
19024/06/22(土)21:22:08No.1203181610そうだねx1
ボルバルザークが禁止されたのもダメだったのも出したら勝つからで敗北条件関係ないよ
敗北条件がなければ言い訳すら立たず即死していたという意味なら敗北条件は最悪の効果だけど
19124/06/22(土)21:22:10No.1203181625+
>後攻でも全然目があるリンクス楽しいよみんなやろう
だからよ!俺はカードゲームがしたいんだよ
スキルゲームがしたい訳じゃねぇ!
19224/06/22(土)21:22:11No.1203181636+
>後攻でも全然目があるリンクス楽しいよみんなやろう
代行者の制圧OCGよりやばくなってんじゃねーか!
穴はあるけど
19324/06/22(土)21:22:18No.1203181693+
特殊敗北カードって強いカードより特殊なカードに付けられる事が多いよね
リッチの熟達好きだった
19424/06/22(土)21:22:43No.1203181901+
>人食い虫互換のスノーマンイーターが高騰した時代もあったんだぜ…
デブリグング対応でライオウアナネオを防ぐ1900は強い
19524/06/22(土)21:23:24No.1203182203+
まず後攻が強いシングル戦とかやりたくねんだわ
19624/06/22(土)21:23:27No.1203182222+
ボルバルの強制敗北はこっちがまくるために動いたとかでもなく相手の出したカードで勝手に相手が死ぬのがあれなだし
そんなことはボルバルのパワーに比べたら瑣末事
19724/06/22(土)21:23:49No.1203182415+
あードルマゲゼーロンは一応特殊敗北か
ただあれはどっちかって言うと相手に特殊勝利条件を与える案配になってるよな
19824/06/22(土)21:23:51No.1203182434+
>>人食い虫互換のスノーマンイーターが高騰した時代もあったんだぜ…
>制圧モンスターのライオウ対策からのグングでの捲りで採用されてたからアド取りとは真逆のモンスターだ
高騰理由は当時のトップメタのヒロビが同型メタるためだぞ
あとミラクルでゼロになれて都合よかった
19924/06/22(土)21:23:52No.1203182453+
何が言いたいかと言うと
先攻の勝率抑えて後攻に勝ち目を増やしたいから
むしろ罠カードは弱くしなきゃいけないんだよな
20024/06/22(土)21:25:36No.1203183264+
デュエマなんかはシステムとしてシールドトリガーとかあるからな
現代遊戯王に即するなら
ライフ削られた瞬間にデッキから勝手に伏せられるミラフォや
モンスター並べられたら勝手に生えてくる激流葬があっても別にいい気がする
20124/06/22(土)21:25:38No.1203183276そうだねx1
ドルマゲのあれは(一応)低年齢層向けゲームらしくこの超強いボスカードを倒せば勝ちというデュエマらしくわかりやすいカードではあると思う
あの辺の強制敗北が議論の的になってんのは見た事ないしな
20224/06/22(土)21:25:44No.1203183332+
後期ボルバルは焼却前提だからボルバル出してトリガーで負ける状況がまずあり得なかった覚えがある
20324/06/22(土)21:25:58No.1203183442+
やっぱ後攻でも戦える永続罠なスキドレ割拠センサー解放すべきだよな
20424/06/22(土)21:25:59No.1203183447+
ボルバルの敗北はコンセプトに反してたのも良くなかったと思うなあ
トリガーで踏ませて帰ってきたターンで増えた手札で大逆転が楽しいのに仕留めきれなかったので私の敗けですありがとうございましたってさ
20524/06/22(土)21:26:30No.1203183694そうだねx1
>やっぱ後攻でも戦える永続罠なスキドレ割拠センサー解放すべきだよな
永続罠の話はしてないよ
20624/06/22(土)21:26:34No.1203183719+
デッキから発動できる誘発モンスターがいつか出るなって思ってる
20724/06/22(土)21:26:59No.1203183876+
罠カードのシステムは先行有利の助長だと言う話はまあそこだけならその通りなわけで
20824/06/22(土)21:27:02No.1203183893そうだねx3
>デュエマなんかはシステムとしてシールドトリガーとかあるからな
>現代遊戯王に即するなら
>ライフ削られた瞬間にデッキから勝手に伏せられるミラフォや
>モンスター並べられたら勝手に生えてくる激流葬があっても別にいい気がする
それやり始めて削れた瞬間使えるミラフォが実用レベルの性能になったらじゃあ一撃でライフ8000削る方法考えるね…耐性持ちで殴るね…が主流になって終わりじゃない?
20924/06/22(土)21:27:33No.1203184095+
>後攻でも全然目があるリンクス楽しいよみんなやろう
召喚方法出揃ってからのリンクスは楽しいよね
21024/06/22(土)21:27:39No.1203184138そうだねx1
sトリガーのシステム自体そうそう輸出できるもんじゃねーだろ本家でも調整悩んでるのに
21124/06/22(土)21:27:47No.1203184205+
割と真面目に先行ゲーじゃないゲームがほぼないからな…チェスや将棋も先行ゲーだ
21224/06/22(土)21:27:49No.1203184218+
>それやり始めて削れた瞬間使えるミラフォが実用レベルの性能になったらじゃあ一撃でライフ8000削る方法考えるね…耐性持ちで殴るね…が主流になって終わりじゃない?
というか現環境ですらそれしても普通に負ける場面がありすぎる
21324/06/22(土)21:28:05No.1203184325+
>後期ボルバルは焼却前提だからボルバル出してトリガーで負ける状況がまずあり得なかった覚えがある
シールド焼却は思いついても作っちゃ駄目だろアレ…
21424/06/22(土)21:28:21No.1203184435+
そのミラフォを発動させずに墓地送りにするカードだってあるのがデュエマだしな
あとはループか
21524/06/22(土)21:28:36No.1203184544+
トリガー強すぎるからトリガー踏まない勝利が横行するようになるし調整かなり悩んでるよね
Gストライクはいい能力だと思いました
21624/06/22(土)21:28:43No.1203184609+
ボルメテウス…
21724/06/22(土)21:28:46No.1203184629+
後攻で弱すぎるってのを先攻有利とか言われても…
そもそも誰も罠使ってねえだろ泡以外
21824/06/22(土)21:28:52No.1203184673+
>>やっぱ後攻でも戦える永続罠なスキドレ割拠センサー解放すべきだよな
>永続罠の話はしてないよ
罠カードの話なのにの者なんてひどくない?
21924/06/22(土)21:29:12No.1203184798+
このシールドトリガーはシールドトリガーを無効にする効果を受けない
22024/06/22(土)21:29:13No.1203184806+
>割と真面目に先行ゲーじゃないゲームがほぼないからな…チェスや将棋も先行ゲーだ
それこそリンクスなんかは一時期後攻リンクスなんて揶揄されるくらいには後攻ゲーだったな
じゃああれが面白かったかって言われるとまあうn…って感じだけど…
22124/06/22(土)21:29:25No.1203184884そうだねx1
>後攻で弱すぎるってのを先攻有利とか言われても…
>そもそも誰も罠使ってねえだろ泡以外
マジかよじゃあもっと罠カードの制限解除してくれよ
22224/06/22(土)21:29:28No.1203184908+
先行有利を抑えるなら後攻の出力を全体的に上げるしかないんだよね
だから天盃龍が生まれた
22324/06/22(土)21:29:35No.1203184959+
今のデュエマのシールドトリガーっておっ?踏んだな?じゃあお前のターンにループ開始!無限ループ証明終了!ありがとうございました!とかだからな
そりゃメタカードや封殺カードで完封してからとどめ刺すわ
22424/06/22(土)21:29:56No.1203185116+
>罠カードの話なのにの者なんてひどくない?
群雄割拠とかパワーカードすぎるからなんかなあ
22524/06/22(土)21:30:01No.1203185151+
>トリガー強すぎるからトリガー踏まない勝利が横行するようになるし調整かなり悩んでるよね
>Gストライクはいい能力だと思いました
フェアリーライフやコダマンマにGS付けるだけでここまで殴り合いの駆け引き変わると思わなかったから天才か?って思った
22624/06/22(土)21:30:23No.1203185289そうだねx1
>今のデュエマのシールドトリガーっておっ?踏んだな?じゃあお前のターンにループ開始!無限ループ証明終了!ありがとうございました!とかだからな
>そりゃメタカードや封殺カードで完封してからとどめ刺すわ
サガ時代だけじゃねーかそれ
22724/06/22(土)21:30:42No.1203185429+
>マジかよじゃあもっと罠カードの制限解除してくれよ
いやダッシュとか解除しても先行有利助長するだけだろ
なんか今返して後攻強くできる罠ある?
22824/06/22(土)21:30:54No.1203185519+
後攻ゲーと先行ゲーだとまだ先行ゲーの方がマシだと思う
後攻ゲーってつまり先行は何しても無駄なのに先に動かされてるってことだし


1719055619235.jpg