二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718983021452.jpg-(92587 B)
92587 B24/06/22(土)00:17:01No.1202871863そうだねx23 02:01頃消えます
今日これ見たんだけどなんかよくわからないけどやたらと元気が出る映画だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/22(土)00:17:30No.1202871986そうだねx26
カタ普通の映画
224/06/22(土)00:18:23No.1202872243そうだねx10
俺たちの王に続けぇー!ってシーンいいよね…
324/06/22(土)00:20:18No.1202872843そうだねx1
ソウゴが自分のオリジンを思い出す瞬間が好き
424/06/22(土)00:20:20No.1202872850+
アクションシーン自体はそこまで凝ってないというか割とその春映画での乱闘的なアクションって感じはある
524/06/22(土)00:20:29No.1202872898そうだねx2
>俺たちの王に続けぇー!ってシーンいいよね…
はしゃいでるウォズムカつく撃ち殺そ
624/06/22(土)00:20:41No.1202872955そうだねx11
邦画史上最もしょぼい武田騎馬隊が見られる
724/06/22(土)00:21:25No.1202873174+
>ソウゴが自分のオリジンを思い出す瞬間が好き
あの辺りで1年付き合ってきたOPの歌詞がスーッと効いてくる
824/06/22(土)00:21:27No.1202873181+
なんかいるゲイツとツクヨミと蘇ってるウォズ好き
めちゃくちゃ無理矢理なハッピーエンドだけどそれが良い
924/06/22(土)00:21:56No.1202873331+
夏映画が終わったと思ったら春映画が始まって困惑する
1024/06/22(土)00:22:03No.1202873361+
>今日これ見たんだけど普通の映画だった
1124/06/22(土)00:22:04No.1202873365そうだねx18
いつものトンチキっぽい信長パートが後半にちゃんと意味持たせてくるの頭おかしくなる
1224/06/22(土)00:22:59No.1202873652+
主題歌が完璧すぎる
1324/06/22(土)00:23:07No.1202873694+
本編とは別ルートの結末だと嬉しかったのになんか本編の間の出来事って明言されたのがくやしい
1424/06/22(土)00:23:13No.1202873715+
木梨猛が木梨猛にしか出来ないシリアス且つ重要な役割持ってるの頭おかしくなる
1524/06/22(土)00:23:48No.1202873889+
>本編とは別ルートの結末だと嬉しかったのになんか本編の間の出来事って明言されたのがくやしい
えっそうなの…
1624/06/22(土)00:23:55No.1202873924そうだねx13
変な映画
1724/06/22(土)00:25:11No.1202874290そうだねx3
劇場出た時の晴れやかな気分と平成っていい時代だったな…という感覚は唯一無二
1824/06/22(土)00:25:15No.1202874313+
★★★☆☆
普通の映画でした。
1924/06/22(土)00:25:48No.1202874443+
>主題歌が完璧すぎる
どんな奇跡も起き放題すぎる…
2024/06/22(土)00:25:58No.1202874484+
本編の間って初めて聞いた
何で言ってたんだ
2124/06/22(土)00:26:10No.1202874564そうだねx4
>>本編とは別ルートの結末だと嬉しかったのになんか本編の間の出来事って明言されたのがくやしい
>えっそうなの…
白倉が言ってたことなら「それでもいいんじゃない」程度のニュアンスだと思う
2224/06/22(土)00:26:18No.1202874599+
普通の段ボールの上にライドウォッチダイザー置かれてるのマジで好き
2324/06/22(土)00:27:14No.1202874847+
>木梨猛が木梨猛にしか出来ないシリアス且つ重要な役割持ってるの頭おかしくなる
ノリダーが徹底的にバールクスメタだから捕まえるしかない説好き
2424/06/22(土)00:27:29No.1202874922+
>木梨猛が木梨猛にしか出来ないシリアス且つ重要な役割持ってるの頭おかしくなる
公開日近くの週末だったかに見に行ったんだけどさ
ノリさん登場でポカンとするお子様とよく分かってないママと全力で吹きだすパパたちが山ほどおりましたよ
2524/06/22(土)00:28:01No.1202875088+
オーマフォームって平成ライダー19人に加えてジオウ(オーマジオウ)から認められたグランドジオウ以上の最強フォームって事?
2624/06/22(土)00:28:21No.1202875175そうだねx5
スウォルツ倒してみんな仲良く学パロよりもオーマジオウを超えた王様になって過去や未来の凸凹な奴らさらにはクォーツァーも仲間に引き込んで瞬瞬必生の方がトゥルーエンド感ある
2724/06/22(土)00:28:41No.1202875253+
そりゃ熱い展開ではあるんだけど平成ライダー集合でいつものやつだな〜って思ってたらブレン出てくる辺りで段々様子がおかしくなってくる
2824/06/22(土)00:29:06No.1202875370+
>>木梨猛が木梨猛にしか出来ないシリアス且つ重要な役割持ってるの頭おかしくなる
>ノリダーが徹底的にバールクスメタだから捕まえるしかない説好き
ブラックRXから繋がるはずだった系譜を断ち切った存在だからな…
2924/06/22(土)00:29:10No.1202875394+
>そりゃ熱い展開ではあるんだけど平成ライダー集合でいつものやつだな〜って思ってたらブレン出てくる辺りで段々様子がおかしくなってくる
漫画版クウガはそんなのアリかよ!?ってなった
3024/06/22(土)00:29:40No.1202875525そうだねx1
本物のクウガ参戦
3124/06/22(土)00:29:45No.1202875554+
(例のネタバレ画像)
3224/06/22(土)00:29:55No.1202875602+
本捨てるところ何度見ても好き
今ここにあるものが歴史なんだ
3324/06/22(土)00:30:00No.1202875626+
>そりゃ熱い展開ではあるんだけど平成ライダー集合でいつものやつだな〜って思ってたらブレン出てくる辺りで段々様子がおかしくなってくる
そこからGだの漫画クウガだの出てくるししまいには

3424/06/22(土)00:30:39No.1202875874+
>邦画史上最もしょぼい武田騎馬隊が見られる
騎馬戦(騎馬戦)をここに来るまで気付けなかったの最高に悔しい
3524/06/22(土)00:30:46No.1202875926そうだねx7
>(例のネタバレ画像)
いいですよね実際見に行かないとまるっきりわけわからないけど
実際見に行った後だと完全にネタバレだこれってなる画像
3624/06/22(土)00:30:52No.1202875951+
>>そりゃ熱い展開ではあるんだけど平成ライダー集合でいつものやつだな〜って思ってたらブレン出てくる辺りで段々様子がおかしくなってくる
>漫画版クウガはそんなのアリかよ!?ってなった
さてはスパイダーバース見たなって演出いいよね
3724/06/22(土)00:30:52No.1202875953+
平成36年は面白かっただろう…
3824/06/22(土)00:31:23No.1202876124そうだねx1
>>木梨猛が木梨猛にしか出来ないシリアス且つ重要な役割持ってるの頭おかしくなる
>ノリダーが徹底的にバールクスメタだから捕まえるしかない説好き
ノリさん番組変わっちゃいますよ!とか言いながらダンス対決して負けてコンクリ爆発するバールクス
3924/06/22(土)00:31:24No.1202876132+
>オーマフォームって平成ライダー19人に加えてジオウ(オーマジオウ)から認められたグランドジオウ以上の最強フォームって事?
あと額とか複数箇所にオーマウォッチついてるからオーマジオウどころじゃないと思うぞ
4024/06/22(土)00:31:39No.1202876215+
(暗転演出…アマゾンズかな?)
4124/06/22(土)00:32:11No.1202876359+
濃密な1時間すぎる
4224/06/22(土)00:32:34No.1202876486+
平成ライダー自体に意味がないからな
平成生まれだけを選んで吸い上げてんのか
平成ライダーが溢れ出している
令和は俺が作る
4324/06/22(土)00:32:43No.1202876535そうだねx9
>ノリダーが徹底的にバールクスメタだから捕まえるしかない説好き
@仮面ライダーと認められてないからウォッチが存在しない
Aでもおやっさん(立花藤兵衛)本人から師事を受けた
B昭和と平成股いで放送されてるから平成に吸い込まれない
Cバールクスの元になったブラックやRXより視聴率で勝ってる
4424/06/22(土)00:32:47No.1202876559+
リーダーぶっ殺されたのに笑顔で和解してどこかへ帰って行くDA PUMPメンバーでダメだった
4524/06/22(土)00:32:53No.1202876614そうだねx2
けどずっと名前伏せられてたISSAが「常磐ソウゴだ」って言ったところはマジでぶち上がったよ
SOUGOだった
4624/06/22(土)00:32:58No.1202876649そうだねx10
総合評価平均は3だけど3に評価を入れたやつが一番おかしいと言われる映画
4724/06/22(土)00:33:06No.1202876708+
映画のあれと比べたら本編のグランドジオウは17.5/20しか継承してない計算になるので負けるのも仕方ない気がしてくる
4824/06/22(土)00:33:07No.1202876711+
バールクスが急に謎の板振り回しだしてなんなんだよってなってたら理由がすぐわかるやつ好き
4924/06/22(土)00:33:10No.1202876730+
物語を継承する時計が出てくる話で
オーマジオウを継承して完結する
5024/06/22(土)00:33:17No.1202876765+
リーダーが倒されても大して動揺してないDA PUMP
5124/06/22(土)00:33:18No.1202876766+
>リーダーぶっ殺されたのに笑顔で和解してどこかへ帰って行くDA PUMPメンバーでダメだった
でもあそこの掛け合いも素晴らしいと思う
5224/06/22(土)00:33:50No.1202876965+
>SOUGOだった
成る程本物のソウゴがスイと出た
5324/06/22(土)00:33:54No.1202876992+
認められなかった人は仮面ライダーではないからクォーツァーにはどうしようもないのに
仮面ライダーと同等の力は持ってる正義の人だから本当に厄介で笑う
5424/06/22(土)00:33:58No.1202877022+
ご清聴ありがとうございました。
5524/06/22(土)00:34:30No.1202877245+
当時はP.A.R.T.Y.が街中でよく流れててズルかった
5624/06/22(土)00:34:45No.1202877347そうだねx1
仮面ライダーGが出るとは思わなかった当時
5724/06/22(土)00:34:46No.1202877358+
いい事も悪い事もあった凸凹で醜い平成という時代を祝福してくれたようで胸が熱くなった
なんで仮面ライダーが平成を総括してるんだろうな
5824/06/22(土)00:35:03No.1202877475+
この大団円観たあとに観たTV版の最終回のノーマルエンド感
5924/06/22(土)00:35:12No.1202877522+
言われてからそういえばOver Quartzer流れなかったと気付いた
6024/06/22(土)00:35:22No.1202877592+
EDのMADが滅茶苦茶センスいい
6124/06/22(土)00:35:28No.1202877625+
>スウォルツ倒してみんな仲良く学パロよりもオーマジオウを超えた王様になって過去や未来の凸凹な奴らさらにはクォーツァーも仲間に引き込んで瞬瞬必生の方がトゥルーエンド感ある
何より語り手のウォズが心から笑って終われた結末だからな
6224/06/22(土)00:35:32No.1202877669+
緑色のフィルターかけてなんか液体撒き散らしながら出てくるブレンはその…明らかに意識してるよね…
6324/06/22(土)00:35:35No.1202877696+
平成ライダーを例にしてるからトンチキだけど根底のテーマは色んな事柄に当てはまるよな
6424/06/22(土)00:35:54No.1202877818そうだねx1
クォーツァー組の変身好き
やっぱザモナスの変身は火がショボいかも
6524/06/22(土)00:35:57No.1202877839そうだねx3
>バールクスが急に謎の板振り回しだしてなんなんだよってなってたら理由がすぐわかるやつ好き
創世王のバリア!創世王のバリアです!
6624/06/22(土)00:36:05No.1202877874+
冷静に考えたらちょっとおかしい映画だった気がする
6724/06/22(土)00:36:31No.1202878044+
ちなみに坂本監督は若手時代に仮面ノリダーにジョッカーのみなさんとして出演してたりする
6824/06/22(土)00:36:48No.1202878171+
ゾンジスはロボライダーライドウォッチを使って胸からミサイルを放つぞ!
6924/06/22(土)00:37:03No.1202878264+
オーマフォームは時の王者としての暴れっぷりも大好き
7024/06/22(土)00:37:09No.1202878301そうだねx4
>冷静に考えたらちょっとおかしい映画だった気がする
もっと早く冷静になれ
7124/06/22(土)00:37:30No.1202878441+
劇場で近くの人が


で噴き出してダメだった
7224/06/22(土)00:37:34No.1202878458+
瞬瞬必生は創作に限らず人でも物でもあらゆるものに当てはまる概念だよな
7324/06/22(土)00:37:41No.1202878493+
ウォズが楽しそうなのがいいよね
本編の最後は困惑しながら祝ってたから
7424/06/22(土)00:37:46No.1202878512+
>平成ライダーを例にしてるからトンチキだけど根底のテーマは色んな事柄に当てはまるよな
おめーの尺度で物測んな完璧じゃないから美しいんだろってことだからな
7524/06/22(土)00:37:56No.1202878568+
>瞬瞬必生は創作に限らず人でも物でもあらゆるものに当てはまる概念だよな
人の歴史もそうだからな…
7624/06/22(土)00:38:05No.1202878613+
>ゾンジスはロボライダーライドウォッチを使って胸からミサイルを放つぞ!
(ロボライダーそんな事やったっけ…?)
7724/06/22(土)00:38:07No.1202878628そうだねx1
>噴き出してダメだった
平成で噴き出さない奴居る!?
7824/06/22(土)00:38:14No.1202878688+
リボルケイン!!
7924/06/22(土)00:38:53No.1202878940+
終身名誉家臣の鉄骨くんすき
8024/06/22(土)00:38:55No.1202878951+
>リボルケイン!!
リボル剣ですよね?
8124/06/22(土)00:39:13No.1202879098+
アクションやお話に関してはキレイな方のが好きだけどこれはこれでトンチキで嫌いじゃない
8224/06/22(土)00:39:21No.1202879167そうだねx3
>劇場で近くの人が
>平
>成
>で噴き出してダメだった
今となっては笑えるけど当時はジオウが持つ文字の力をこんなに上手く生かすとは!って素直に感心してた
8324/06/22(土)00:39:39No.1202879369+
>オーマフォームは時の王者としての暴れっぷりも大好き
他の最強フォームがワチャワチャ暴れる中ダイマジーン複数体をなんか片手間に時間早送りで始末してるのヤべえよ
8424/06/22(土)00:39:55No.1202879473そうだねx1
当時は元号が変わるとか平成が終わるとかよくわかんなかったけどこれ見たら大体わかった
8524/06/22(土)00:40:20No.1202879632+
>ウォズが楽しそうなのがいいよね
>本編の最後は困惑しながら祝ってたから
あれちょっと悲しげでもあったよね
…我が魔王
8624/06/22(土)00:40:22No.1202879644+
もし俺が長編連載することになったら最終回はこんな感じにしたい
8724/06/22(土)00:40:24No.1202879657そうだねx2
>アクションやお話に関してはキレイな方のが好きだけどこれはこれでトンチキで嫌いじゃない
これトンチキなだけで話としてはかなり綺麗じゃない!?
8824/06/22(土)00:40:46No.1202879765そうだねx1
ライダー達のベルトだけ映してそれぞれが最強フォームの変身するシーンは真っ当にカッコいいしセンス抜群だと思う
8924/06/22(土)00:40:55No.1202879828+
平成引きずる板も出た〜♪
9024/06/22(土)00:41:00No.1202879858+
>オーマフォームは時の王者としての暴れっぷりも大好き
カッシーンを念力で触れる事なくふっ飛ばすし
ダイマジーンは時間操作で錆びつかせてからのジオウサイキョウ!するし
惜しむべきはオーマフォームvsバールクスのタイマンがなかった事だな
9124/06/22(土)00:41:12No.1202879930そうだねx2
>平成引きずる板も出た〜♪
醜い時代だね〜!♪
9224/06/22(土)00:41:13No.1202879938+
ゾンジス(アマゾンズのライダーじゃない)
9324/06/22(土)00:41:32No.1202880067+
タイムスリップして信長に出会ったことでライダーの波瀾万丈な歴史を肯定するストーリーは…まとまってるにせよ綺麗って言っていいんだろうか…
9424/06/22(土)00:41:45No.1202880125+
時間犯罪者との戦いに定評のある仮面ライダードライブ出身なので音速で理解する剛
9524/06/22(土)00:41:53No.1202880156+
溢れ出した平成のモーションが結構本物っぽいのが良かった
カブトの戦闘かっこいい
9624/06/22(土)00:42:13No.1202880282そうだねx1
>>劇場で近くの人が
>>平
>>成
>>で噴き出してダメだった
>今となっては笑えるけど当時はジオウが持つ文字の力をこんなに上手く生かすとは!って素直に感心してた


の文字で始まった元号を文字で終わらせるのすごいよね…
9724/06/22(土)00:42:18No.1202880323+


こんなん説明しても見なけりゃネタバレに出来んわ!!
9824/06/22(土)00:42:33No.1202880440そうだねx3
>ライダー達のベルトだけ映してそれぞれが最強フォームの変身するシーンは真っ当にカッコいいしセンス抜群だと思う
ファイズだけバックルが空なの凸凹してんな!ってなる
9924/06/22(土)00:42:37No.1202880470+
敵のモチーフにRXだのJだの使うのは割りと天才の発想
10024/06/22(土)00:42:42No.1202880512+
>あれちょっと悲しげでもあったよね
>…我が魔王
祝え。
10124/06/22(土)00:42:57No.1202880598+
公開当日のヒだと皆小渕元総理の画像貼ってたよね
10224/06/22(土)00:43:00No.1202880611+
いつもの5人とおじさんで飯食って終わりなの良いよね
10324/06/22(土)00:43:01No.1202880624そうだねx4
五代雄介が変身するクウガが客演した唯一の映画
10424/06/22(土)00:43:18No.1202880742+


の後もクォーツァー残党との掛け合いとかみんな揃っての大団円まで捨てるところが無い
エンドロールはMADだったけど
10524/06/22(土)00:43:19No.1202880743+
敵がバカな…って本当にバカな状況で言ってるシーン初めて見たかもしれん
10624/06/22(土)00:43:30No.1202880802+
ゲイツに図星突かれたり語り部やめて舞台に飛び込んだりウォズの扱いがすごく良いよね
10724/06/22(土)00:43:34No.1202880824+
>スウォルツ倒してみんな仲良く学パロよりもオーマジオウを超えた王様になって過去や未来の凸凹な奴らさらにはクォーツァーも仲間に引き込んで瞬瞬必生の方がトゥルーエンド感ある
でも最終回で明かされた世界観的にはオーマジオウの力で世界融合を解かないとライダーの歴史消えっぱなしなんだよな
10824/06/22(土)00:43:40No.1202880856+
冬映画が真っ当に感動できたから期待して見に行ったら頭おかしくなるかと思った
でもEDでなんかいいもの見たなって…
10924/06/22(土)00:43:52No.1202880901+
オーマジオウとバールクスがぶつかったらどうなるんだろうな
クォーツァー時系列関係なく存在する存在だろうし割と拮抗してたりするのか
11024/06/22(土)00:43:52No.1202880905+
Now, Over "Quartzer"時の雨 擦り抜けて共に
You, Over "Quartzer"未来を超えよう
がね…この瞬間のためにあったオーマフォームへの変身いいよね…
11124/06/22(土)00:44:04No.1202880997そうだねx1
ジオウの映画はどっちもクウガ本人が出てるのいいよね
11224/06/22(土)00:44:12No.1202881038+
信長パートも蘭奢待とか宣教師とコネを持ち武力増すとか教養溢れる部分はある
11324/06/22(土)00:44:28No.1202881211そうだねx8
頑張って変な絵面作ろうとしてるところ申し訳ないんだけどたぶん天然でやってるキックの掛け声切って貼ってする演出が一番変だよ
11424/06/22(土)00:44:38No.1202881251+
G出たときの映画館のどよめきは忘れられん
あの空気は配信や円盤じゃ味わえんよ
11524/06/22(土)00:44:52No.1202881330+
不満があるとすれば皆でP.A.R.T.Y.を踊らなかった事くらいだ
妙にマンホールが多い本編MADも好きだけど
11624/06/22(土)00:45:10No.1202881482そうだねx9
平成ライダーが醜いのはまあ…はい…ってなるけどそれを否定されるのはムカつくってバランス
11724/06/22(土)00:45:10No.1202881483+
>本編とは別ルートの結末だと嬉しかったのになんか本編の間の出来事って明言されたのがくやしい
OQ後のファイナルステージで別の時間軸って言及されたから少なくともファイナルステージでは別の世界なことは確定してる
11824/06/22(土)00:45:13No.1202881502+
>Now, Over "Quartzer"時の雨 擦り抜けて共に
>You, Over "Quartzer"未来を超えよう
>がね…この瞬間のためにあったオーマフォームへの変身いいよね…
誰の為か?
なんのための夢か?
がマジで良い…
11924/06/22(土)00:45:30No.1202881617+
クウガからどハマりしてこの映画で成仏させられロボコンで元気付けられたよ
12024/06/22(土)00:45:46No.1202881711+
>不満があるとすれば皆でP.A.R.T.Y.を踊らなかった事くらいだ
>妙にマンホールが多い本編MADも好きだけど
Mステいいよね…
12124/06/22(土)00:46:07No.1202881826+
>佐藤健出たときの映画館のどよめきは忘れられん
12224/06/22(土)00:46:13No.1202881907+
>頑張って変な絵面作ろうとしてるところ申し訳ないんだけどたぶん天然でやってるキックの掛け声切って貼ってする演出が一番変だよ
ブラスターフォームの空っぽのベルトでダメだった
12324/06/22(土)00:46:24No.1202881998そうだねx2
何がアレって未来世界が荒廃したのこの事件でジジイと令和生まれの赤ちゃんしか残らなかったからって妙に説得力出来ちゃった事だと思う
12424/06/22(土)00:46:24No.1202882003そうだねx1
>>佐藤健出たときの映画館のどよめきは忘れられん
マイナビニュースは許さん
12524/06/22(土)00:46:32No.1202882055そうだねx5
>ノリダー出たときの映画館のどよめきは忘れられん
12624/06/22(土)00:46:34No.1202882068+
>Mステ
平成ライダーとクォーツァーが敵味方入り乱れてP.A.R.T.Yする真エンド来たな
12724/06/22(土)00:46:35No.1202882076+
>G出たときの映画館のどよめきは忘れられん
>あの空気は配信や円盤じゃ味わえんよ
中の人は呼べなかったか…
12824/06/22(土)00:46:37No.1202882081+
ひたすらイカれてる展開にサラッ挟まれる
裏切ったウォズと珍しく本気で対話して「お前もジオウに王としての器に惚れたんだろう!」とか言い出すゲイツ
めちゃくちゃ満足そうな顔で戦い出す2人
12924/06/22(土)00:46:44No.1202882134+
お前は影武者だったんだよもう用済みだに対する回答が
「この番組の主役に選ばれたのはお前だろう!?」なのってそれで押し通していいんだ!?ってなった
13024/06/22(土)00:46:54No.1202882177そうだねx1
>巡り合い ずっと続く世界 偶然なんかじゃない
>let's party 点がつながり合い 線になる一切
いいよね…
13124/06/22(土)00:47:11No.1202882251+
>>ノリダー出たときの映画館のどよめきは忘れられん
あー!本郷猛だー!!
13224/06/22(土)00:47:11No.1202882252そうだねx2
>G出たときの映画館のどよめきは忘れられん
>あの空気は配信や円盤じゃ味わえんよ
種自由でズゴックが出てきた時に似てる
13324/06/22(土)00:47:20No.1202882292+
ジオウを倒しに来たゲイツが終始ジオウ側で
ジオウに仕えるムーブだったウォズが裏切り者で対峙するってシチュエーションもシンプルにおいしい映画
13424/06/22(土)00:47:24No.1202882309そうだねx5
いやもうマジカッコいいシーンとイカれてるシーンが交互に出てきて頭おかしくなる
13524/06/22(土)00:47:25No.1202882314そうだねx2
>>佐藤健出たときの映画館のどよめきは忘れられん
公開初日の最初の上映で見ないと容赦なくネタバレされるSNS怖い
13624/06/22(土)00:47:37No.1202882396そうだねx1
>>佐藤健出たときの映画館のどよめきは忘れられん
ヒッ…みたいな声にならない叫びみたいなのが聞こえてきてそうなるよな…ってなった
13724/06/22(土)00:47:52No.1202882490+
>>巡り合い ずっと続く世界 偶然なんかじゃない
>>let's party 点がつながり合い 線になる一切
>いいよね…
ここで俺たちのゴールの映像流せば満足すると思いやがって...
13824/06/22(土)00:48:05No.1202882550そうだねx3
何見たんだ俺は…って映画館出て思ったよ俺
13924/06/22(土)00:48:31No.1202882694そうだねx1
>でも最終回で明かされた世界観的にはオーマジオウの力で世界融合を解かないとライダーの歴史消えっぱなしなんだよな
まあオーマフォームはオーマジオウ正式に引き継いでるからオーマジオウができることはできそうなかんじもする
14024/06/22(土)00:48:35No.1202882722+
>ここで俺たちのゴールの映像流せば満足すると思いやがって...
お嫌いですか?
14124/06/22(土)00:48:37No.1202882734+
>誰の為か?
>なんのための夢か?
>がマジで良い…
過去の意思は嘘では欺けないもいいよね…
どれだけ名を踏み躙られても墓守として在り続けたソウゴ爺ちゃんの想いと誰の為か何の為の夢かをハッキリと思い出す展開があんな変な映画なのに綺麗すぎる
14224/06/22(土)00:48:42No.1202882767そうだねx1
>いやもうマジカッコいいシーンとイカれてるシーンが交互に出てきて頭おかしくなる
オーマジオウが王になりたいって思った最初の時思い出した?ってしてくる所はちょっとウルッとする
14324/06/22(土)00:48:53No.1202882823+
映画館出てすぐにこことかヒで感想漁ったよ
14424/06/22(土)00:49:06No.1202882909そうだねx3
牢屋から「ぶっとばすぞぉ〜」が聴こえてきてなんかノリダーみたいなセリフだなと思った
ノリダーだった
14524/06/22(土)00:49:15No.1202882963+
ジオウ本編も好きだけど凸凹しすぎてるし終わり方がバッドエンドだからこの映画を見てようやく成仏できた感じする
14624/06/22(土)00:49:18No.1202882984+
(何となくウォッチを拾ってバールクスに変身する加古川)
(そのまま昭和ウォッチを集めるだけでアナザーオーマになる加古川)
14724/06/22(土)00:49:23No.1202883019+
継承で消えるオーマジオウが切ないけど救われたんだろうなって感もあり
14824/06/22(土)00:49:51No.1202883162+
>継承で消えるオーマジオウが切ないけど救われたんだろうなって感もあり
(ファイナルステージで生えてくるオーマジオウ)
14924/06/22(土)00:49:52No.1202883172そうだねx2
この映画凄いしお前好きそうだけど平成ライダー見てないと凄さわかんないよ
って変なダイマされて平成ライダー12作品ぐらい見たあとにジオウ見てから見た
めっちゃ凄かったし好きな映画だった
15024/06/22(土)00:50:02No.1202883221そうだねx2
平成ライダー好きで良かったな…って謎の感想が真っ先に来る
15124/06/22(土)00:50:14No.1202883292+
>(何となくウォッチを拾ってバールクスに変身する加古川)
>(そのまま昭和ウォッチを集めるだけでアナザーオーマになる加古川)
王の才能がありすぎるけど願いがないから決して善き王にはなり得ないアナザーのオーマいいよね
15224/06/22(土)00:50:14No.1202883296+
ジオウ単独の映画だけど客演沢山な映画
15324/06/22(土)00:50:18No.1202883321+
白倉的にはオーマフォームはオーマジオウの力の前借りみたいな感じらしいから消えてないんだよなオーマジオウ
15424/06/22(土)00:50:28No.1202883383そうだねx9
>この映画凄いしお前好きそうだけど平成ライダー見てないと凄さわかんないよ
>って変なダイマされて平成ライダー12作品ぐらい見たあとにジオウ見てから見た
>めっちゃ凄かったし好きな映画だった
この映画のために12作見るのは凄いな…
15524/06/22(土)00:50:30No.1202883392+
「今までご清聴ありがとうございました。私が案内できるのはここまでです」
15624/06/22(土)00:50:41No.1202883452+
>(何となくウォッチを拾ってバールクスに変身する加古川)
>(そのまま昭和ウォッチを集めるだけでアナザーオーマになる加古川)
こいつ才能だけなら全ライダーでもトップクラスだよなメンタルが致命的に伴ってないけど…
15724/06/22(土)00:51:21No.1202883678+
オーマジオウとオーマフォームにボコボコにされただけで最強怪人認定されるアナザーオーマジオウ
15824/06/22(土)00:51:21No.1202883683そうだねx1
>この映画のために12作見るのは凄いな…
一番最初に龍騎みてそのままおもしれ……ってズブズブと嵌ったのもある
15924/06/22(土)00:51:22No.1202883693そうだねx3
本編じゃ中ボスだったのにこの映画で謎に雑魚敵化されたカッシーンがその後も当然のように雑魚敵として扱われるようになるのもだいぶ平成だと思う
16024/06/22(土)00:51:44No.1202883822+
ゼロワンのフォームといえばフライングファルコンですよね!
16124/06/22(土)00:51:47No.1202883845そうだねx4
>オーマジオウとオーマフォームにボコボコにされただけで最強怪人認定されるアナザーオーマジオウ
他に誰が勝てるんだよ!
16224/06/22(土)00:51:51No.1202883879そうだねx4
>>巡り合い ずっと続く世界 偶然なんかじゃない
>>let's party 点がつながり合い 線になる一切
>いいよね…
続ける事が大事さはライダーに限らずいろんなシリーズに言えると思う
16324/06/22(土)00:51:51No.1202883880+
>本編じゃ中ボスだったのにこの映画で謎に雑魚敵化されたカッシーンがその後も当然のように雑魚敵として扱われるようになるのもだいぶ平成だと思う
あのカッシーンはオーマジオウに改造された奴だからな…
16424/06/22(土)00:52:23No.1202884061+
ノリダーの扱い方が上手すぎて本当に平成ライダー関係者が考えてたのか未だに怪しんでる
16524/06/22(土)00:52:25No.1202884085+
オーマに殴られただけで怪人はサクサクになるぞ
16624/06/22(土)00:52:35No.1202884126そうだねx4
超トンチキポイントなのに溢れ出る平成のとこはちょっと泣く
16724/06/22(土)00:53:18No.1202884450+
ようやくドライブの力を継承できたな!影武者のお前は用済みだ!
16824/06/22(土)00:53:25No.1202884505そうだねx3
平成ライダーの総まとめ映画なのに
この作品たちはそんな括りじゃ収まらねえや!終わり!って話なのめっちゃ好き
16924/06/22(土)00:53:36No.1202884574そうだねx8
>「今までご清聴ありがとうございました。私が案内できるのはここまでです」
3回は劇場で見たけど毎回ここで号泣してた
17024/06/22(土)00:53:37No.1202884577そうだねx1
加古川最終フォームが大体のライダーのラスボス一方的にボコれる事実に頭おかしくなる
17124/06/22(土)00:53:42No.1202884608+
>本編じゃ中ボスだったのにこの映画で謎に雑魚敵化されたカッシーンがその後も当然のように雑魚敵として扱われるようになるのもだいぶ平成だと思う
柴崎監督曰く「たまたまスーツが残ってたから使っただけ」
17224/06/22(土)00:54:00No.1202884717そうだねx3
CMとか予告動画見た段階だとP.A.R.T.Y.はなんだこの曲って思ってたけど映画見たらこれしかねぇな…ってなった
17324/06/22(土)00:54:00No.1202884720+
ノリダーについては色々な人が思うところあるだろうからな…
扱い間違えるわけにはいかない
17424/06/22(土)00:54:06No.1202884747そうだねx5
この映画で俺の平成は終わった
17524/06/22(土)00:54:16No.1202884794そうだねx1
信長パートが30分くらいあるから実質残りの30分だけでよくあれだけのトンチキを纏め上げたな…ってちょっと尊敬する
17624/06/22(土)00:54:24No.1202884884+
>ノリダーについては色々な人が思うところあるだろうからな…
>扱い間違えるわけにはいかない
牢屋に閉じ込めたままにしておくね…
17724/06/22(土)00:54:34No.1202884991+
漫画クウガとGが出てきた時はさすがに驚いた
17824/06/22(土)00:54:34No.1202884992+
>この映画で俺の平成は終わった
がんば令和!!
17924/06/22(土)00:54:41No.1202885053+
平成ライダーのまとめはforeverでやったからな平成のまとめをこれでやる
18024/06/22(土)00:54:45No.1202885084+
リュウソウも元気出る感じで良い
こっちが濃い分あっちは普段の成分控えめにしてくれたけど
18124/06/22(土)00:55:11No.1202885262+
まあ本当に封印すべき平成の遺産は出てないので
18224/06/22(土)00:55:16No.1202885284そうだねx3
お前たちの平成って醜くないか?
のパワーワード凄い
18324/06/22(土)00:55:25No.1202885346そうだねx4
>リュウソウも元気出る感じで良い
>こっちが濃い分あっちは普段の成分控えめにしてくれたけど
(おかしいな…この流れならレッドは絶対化石になってる筈…)
18424/06/22(土)00:55:25No.1202885349そうだねx2
カッシーンは仮面ライダーガッチャードの敵キャラだからな…
18524/06/22(土)00:55:26No.1202885361+
この映画好きな人は絶対ロボコンを深読みってか邪推しながら見て楽しめると思う
そしてスプリンパンで恐怖しろ
18624/06/22(土)00:55:32No.1202885390+
>信長パートが30分くらいあるから実質残りの30分だけでよくあれだけのトンチキを纏め上げたな…ってちょっと尊敬する
汚い平成と言われるけど綺麗な平成より全体の話の流れは綺麗にできてるんだよな…
18724/06/22(土)00:55:38No.1202885429+
電撃稲妻烈風キックもだいぶ平成キックのアトモスフィア感じて好きだなぁ
18824/06/22(土)00:55:51No.1202885513+
一応この映画の量産型カッシーンは本編とは若干別のデザインで作り直されてるんだぞ!
普通に本編の中ボスカッシーンもカッシーン軍団に紛れ込んでるけど!!
18924/06/22(土)00:55:53No.1202885519+
平成の私物化
19024/06/22(土)00:55:55No.1202885535+
連続変身佐藤健からのいーじゃんいーじゃんスゲーじゃんって出てくる電王見た時はこれジオウで一番の映画だろ…と思ってたのに単独映画で見事に俺の印象をぶち抜いて行った
19124/06/22(土)00:56:02No.1202885575そうだねx2
>加古川最終フォームが大体のライダーのラスボス一方的にボコれる事実に頭おかしくなる
アナザージオウツーの時点で特異点でもなきゃ話にならないからな
19224/06/22(土)00:56:04No.1202885586そうだねx4
>信長パートが30分くらいあるから実質残りの30分だけでよくあれだけのトンチキを纏め上げたな…ってちょっと尊敬する
変な話なんだけどトゥルーエンドフラグに必須なんだろうなってわかる信長の話いいよね…
現代では魔王と呼ばれた武将も実際にはただのうつけだったっていう
19324/06/22(土)00:56:04No.1202885591そうだねx4
>お前たちの平成って醜くないか?
>のパワーワード凄い
(のどかな背景と虎カバー座席)
19424/06/22(土)00:56:15No.1202885648+
パパイヤ鈴木ってどういうことだよ…と思ったらかっこいいじゃねえか…!ってなる
19524/06/22(土)00:56:45No.1202885826+
>カッシーンは仮面ライダーガッチャードの敵キャラだからな…
シノビでフォーゼの侍っぽい雑魚流用した経験活かしやがって…
19624/06/22(土)00:56:46No.1202885829+
>(のどかな背景と虎カバー座席)
予告でこの絵面見た時は正直平成ライダー終わったなと思った
19724/06/22(土)00:57:02No.1202885922+
>>お前たちの平成って醜くないか?
>>のパワーワード凄い
>(のどかな背景と虎カバー座席)
(後ろで普通に散歩してる人)
19824/06/22(土)00:57:09No.1202885995+
リュウソウ映画もレッドの目力凄くて短いながらも超面白かったな…
19924/06/22(土)00:57:11No.1202886015そうだねx4
>平成の私物化
マジでキリいいとこで改元はそりゃ変なテンションになるよ…
20024/06/22(土)00:57:15No.1202886032+
>>(のどかな背景と虎カバー座席)
>予告でこの絵面見た時は正直平成ライダー終わったなと思った
もうおわっ…ギリギリ終わってない!
20124/06/22(土)00:57:30No.1202886119+
あの玉座だけはダサすぎる
20224/06/22(土)00:57:37No.1202886145そうだねx4
>平成の私物化
平成の紙を私物化してたおうちならあったが…
20324/06/22(土)00:57:42No.1202886171そうだねx2
ライダーファンマジで頭おかしくなってた一年だった
俺もおかしくなってた
20424/06/22(土)00:57:46No.1202886192そうだねx2
(公開時は令和)
20524/06/22(土)00:58:02No.1202886279+
>(公開時は令和)
は?昭和だが?
20624/06/22(土)00:58:05No.1202886296+
>平成の紙を私物化してたおうちならあったが…
最低だよ…お宝ちゃん…
20724/06/22(土)00:58:06No.1202886300+
>>平成の私物化
>平成の紙を私物化してたおうちならあったが…
宝太郎の実家!宝太郎の実家じゃないか!
20824/06/22(土)00:58:48No.1202886505そうだねx3
>ライダーファンマジで頭おかしくなってた一年だった
>俺もおかしくなってた
一応物申したい展開もあったけど終わったら楽しかったな!!ってなる作品だと思う
過去作知らない人からしたらカルト作と思われても仕方ない
20924/06/22(土)00:59:04No.1202886581+
ハンドレッドは明確に色んな世界コピってる設定だからカッシーン出そうと何しようと問題ない便利な奴らだ
21024/06/22(土)00:59:08No.1202886601そうだねx3
一国の年号が世界の危機に関わってくるのマジで頭おかしい
21124/06/22(土)00:59:10No.1202886613そうだねx1
だいたい映画の終わりは感情が主役とシンクロしてやったぜ!ってなるじゃん?
これは敵ボスと同じで「バカな…!!?」ってなったもん
21224/06/22(土)00:59:21No.1202886658そうだねx4
ライダーになりたかったけどなれなかったやつはごまんといる
重いねえ
21324/06/22(土)00:59:25No.1202886681+
醜い時代だね〜
21424/06/22(土)00:59:29No.1202886700そうだねx3
平成だけを吸い込むホール馬鹿みたいなあれだけどやってる事凶悪すぎる
21524/06/22(土)00:59:49No.1202886782+
>ライダーになりたかったけどなれなかったやつはごまんといる
>重いねえ
なんか意味が…違わないか!?
21624/06/22(土)01:00:02No.1202886843+
妙なパワーに溢れてる映画
21724/06/22(土)01:00:06No.1202886865+
序盤は過去ライダーの紹介軽くしつつジオウがウォッチ集めていくだけのストーリーだったけど後半になるにつれレジェンドが番組乗っ取っていくから
ライダー愛ないと見られないカルト作ではあるよジオウ
21824/06/22(土)01:00:10No.1202886886+
>一国の年号が世界の危機に関わってくるのマジで頭おかしい
それで過去30年の人が消えたら世界人口半分になります!もおかしい
なんで辻褄が合ってんの…
21924/06/22(土)01:00:13No.1202886896+
ジオウってなんか毎週何かしらで面白かったよな…
22024/06/22(土)01:00:21No.1202886925そうだねx3
凸凹って指摘自体には頷いちゃうのがズルいところ
22124/06/22(土)01:00:27No.1202886968そうだねx2
放映前はははーん進兄さんがゲストだなって思ってた
なんかすごいことになった
22224/06/22(土)01:00:34No.1202887004+
>ライダーファンマジで頭おかしくなってた一年だった
>俺もおかしくなってた
ライダーファンの心くすぐられるforeverや佐藤健はじめとしたオリキャス祭りの後にこれお出しされたらそりゃおかしくなるよ…
22324/06/22(土)01:00:34No.1202887007+
(大陸展開で最初にスレ画をぶつける東映)
22424/06/22(土)01:00:46No.1202887055+
>ハンドレッドは明確に色んな世界コピってる設定だからカッシーン出そうと何しようと問題ない便利な奴らだ
だからってどう考えてもカッシーン着るのはおかしいだろ
22524/06/22(土)01:01:10No.1202887183+
平成生まれだけを吸い込んでいるのか!
22624/06/22(土)01:01:14No.1202887205そうだねx4
魔王一味のキャラが立ってたから過去作抜きにしてもジオウという作品は魅力的だったよ
22724/06/22(土)01:01:27No.1202887266+
>平成だけを吸い込むホール馬鹿みたいなあれだけどやってる事凶悪すぎる
その後地球ごと過去に送り込んで平成元年の地球粉砕するの絵面がいかれてる
22824/06/22(土)01:01:29No.1202887275そうだねx3
おお〜キックで平成ライダー20周年のロゴを再現するのか〜粋だねぇって思ってたんだ
22924/06/22(土)01:01:36No.1202887306+
>放映前はははーん進兄さんがゲストだなって思ってた
>なんかすごいことになった
なんだったんだろうね竹内涼真がインスタでstart your engineとか言ってなんかほのめかしてたの…
23024/06/22(土)01:01:41No.1202887320+
>魔王一味のキャラが立ってたから過去作抜きにしてもジオウという作品は魅力的だったよ
忍者もいいよね…
23124/06/22(土)01:01:45No.1202887340+
平成を生きたライダーファンへのご褒美
23224/06/22(土)01:01:47No.1202887351そうだねx3
「設定がわかりにくいという声が多くてね」って台詞が地味に味噌というかなんというか
お前ら自身の主張じゃないのか的な
23324/06/22(土)01:01:52No.1202887375そうだねx2
>序盤は過去ライダーの紹介軽くしつつジオウがウォッチ集めていくだけのストーリーだったけど後半になるにつれレジェンドが番組乗っ取っていくから
>ライダー愛ないと見られないカルト作ではあるよジオウ
後半でも俺たちのゴールとかトリニティとかジオウ側で良い回もあるだろ!
23424/06/22(土)01:02:05No.1202887442+
>「設定がわかりにくいという声が多くてね」って台詞が地味に味噌というかなんというか
>お前ら自身の主張じゃないのか的な
実際ウォズとは派閥が違うからな…
23524/06/22(土)01:02:06No.1202887447そうだねx4
>おお〜キックで平成ライダー20周年のロゴを再現するのか〜粋だねぇって思ってたんだ

23624/06/22(土)01:02:06No.1202887454そうだねx3
>平成を生きたライダーファンへのご褒美
味付けが独特な上に濃すぎない?
23724/06/22(土)01:02:21No.1202887524そうだねx3
前の周年作品が投げっぱなし過ぎたのでちょっと警戒してた所もある
23824/06/22(土)01:02:24No.1202887545+
ツクヨミとアスナが並んでたあの時間スーパーゴリウータイムすぎたよ
23924/06/22(土)01:02:49No.1202887648+
>>平成を生きたライダーファンへのご褒美
>味付けが独特な上に濃すぎない?
お嫌いですかな?
24024/06/22(土)01:02:51No.1202887653+
>>平成を生きたライダーファンへのご褒美
>味付けが独特な上に濃すぎない?
お気に召しませんでしたか?
24124/06/22(土)01:02:52No.1202887658そうだねx1
仮面ライダーGが出た時は嬉しかったよ俺
24224/06/22(土)01:03:08No.1202887734+
むしろキレキレにキャラ立ってたよジオウ組
24324/06/22(土)01:03:43No.1202887887そうだねx3
むしろ前半でしっかりジオウ組のキャラ立たせてから後半でレジェンド多めにしても埋もれないってなるのが良いバランスだったと思っている
24424/06/22(土)01:04:07No.1202887981+
我が魔王とかすげぇいいキャラになったよね
24524/06/22(土)01:04:11No.1202887995そうだねx1
>序盤は過去ライダーの紹介軽くしつつジオウがウォッチ集めていくだけのストーリーだったけど後半になるにつれレジェンドが番組乗っ取っていくから
言うてもやしは強さ見せつつ出しゃばりすぎもせず後輩を見守るポジションだったしいい塩梅だったよあとなんかしれっと仲間面してるホモも
あと単純にス氏がクソつよい
24624/06/22(土)01:04:12No.1202887998+
>「設定がわかりにくいという声が多くてね」って台詞が地味に味噌というかなんというか
>お前ら自身の主張じゃないのか的な
次回作って…五代さんが命懸けで戦いを終わらせようとしたの何だったんだよ!!!とかする厄介なスタッフがいたとかその他いろいろあったからな…
24724/06/22(土)01:04:26No.1202888060+
昭和後期生まれを俺達平成を頑張って生き抜いたな…って気持ちにさせてくれる名作
24824/06/22(土)01:04:34No.1202888097そうだねx2
>我が魔王とかすげぇいいキャラになったよね
学校は行こう?
24924/06/22(土)01:04:35No.1202888103+
>平成を生きたライダーファンへのご褒美
ねぇ…この木梨憲武…
25024/06/22(土)01:04:45No.1202888151そうだねx1
No Rider
25124/06/22(土)01:05:01No.1202888225+
>>我が魔王とかすげぇいいキャラになったよね
>学校は行こう?
王様になるけど?
25224/06/22(土)01:05:30No.1202888370+
>>>我が魔王とかすげぇいいキャラになったよね
>>学校は行こう?
>ライダー俳優になるけど?
25324/06/22(土)01:05:36No.1202888393+
ぶっちゃけライダーファン以外から見たジオウのことはよくわからん…
俺ライダーファンだったから興奮したけど…
25424/06/22(土)01:05:39No.1202888407+
最後にいつもの5人で終わるのが良いんだよな…
25524/06/22(土)01:05:39No.1202888408+
考えてみたら周年作品がたまたま元号が変わる時期に放送してたって割と奇跡だな…
25624/06/22(土)01:05:41No.1202888421+
>>学校は行こう?
>王様になるけど?
(なんか難しい数式)
25724/06/22(土)01:05:44No.1202888445そうだねx2
このメインビジュアルで後ろに散らばってるガラスに映るライダー大半出てないの大分セコい
25824/06/22(土)01:06:10No.1202888585そうだねx2
>>リュウソウも元気出る感じで良い
>>こっちが濃い分あっちは普段の成分控えめにしてくれたけど
>(おかしいな…この流れならレッドは絶対化石になってる筈…)
そうか…!ってテンションでみんなで博物館来た瞬間「そうか!あの時代で化石になって現代でこの博物館に展示されてるって解決法か!最初の博物館が伏線で綺麗な〆だなぁ〜!」とか思った俺が馬鹿だった
リュウソウジャーの方が俺の頭より冷静だった
25924/06/22(土)01:06:24No.1202888654そうだねx2
>考えてみたら周年作品がたまたま元号が変わる時期に放送してたって割と奇跡だな…
ていうか元号が変わる時期に20作目やってたから合わせたというか…
26024/06/22(土)01:06:29No.1202888687+
>最後にいつもの5人とおじさんで終わるのが良いんだよな…
26124/06/22(土)01:06:48No.1202888790そうだねx5
>最後にいつもの5人で終わるのが良いんだよな…
(こいつ居座るのか…)
26224/06/22(土)01:06:49No.1202888794そうだねx7
この映画がジオウの濃さを証明してるようなものだしな
ジオウが薄っぺらかったら平成のノリはむしろ寒かったろうし
26324/06/22(土)01:07:02No.1202888871そうだねx1
どんなミラクルも起き放題
26424/06/22(土)01:07:12No.1202888908+
ノリダーからライダーを知った俺にとってご褒美みたいな映画だった
26524/06/22(土)01:07:34No.1202889001+
>どんなミラクルも起き放題
まさかリアルの方でも急に雨が止んで虹がかかるとか思わないじゃん
26624/06/22(土)01:07:37No.1202889017そうだねx3
>ノリダーからライダーを知った
醜くないか?
26724/06/22(土)01:08:04No.1202889125そうだねx3
ライダー史上でもあのEDは一番掌返させたと思う
26824/06/22(土)01:08:21No.1202889195+
ここで平成に足突っ込んでるブラックや平成の昭和リメイク作品にネオライダー達を拾ってくれて嬉しかったな
ドラゴンナイトは流石に海外作品だから元号関係無いしファイナルステージも含めてついぞ拾われなかったのはガンバライダーくらいか
26924/06/22(土)01:08:36No.1202889257+
アギト回はご本人変身(眩しくて見えない)もやるのがズルい
27024/06/22(土)01:08:43No.1202889278そうだねx1
本編で見てもトリニティ&トリニティフォームとか屈指の回が何度もあるからやっぱり贅沢なシリーズだよ
27124/06/22(土)01:09:02No.1202889370そうだねx3
>>ノリダーからライダーを知った
>醜くないか?
ノリダーブームすごかったからな…
27224/06/22(土)01:09:39No.1202889526+
>どんなミラクルも起き放題
公開前はいくら何でもポップ過ぎだろ…みたいな反応だったのに今ではこの曲しかあり得ねえ…になってるし何なら平成を総まとめする曲みたいに言われることもある…
27324/06/22(土)01:09:44No.1202889555+
仮面ライダーってノリダーみたいに子供向けなんでしょ?みたいな印象がまかり通ってた時代…
27424/06/22(土)01:09:47No.1202889565+
綺麗な平成はやっぱり歴代の主役ライダー達のアクションが凝ってたのとやっぱりゲストが良かったよね
27524/06/22(土)01:09:49No.1202889577+
ジオウ見始めた時はウォズで1番感動することになるなんて思ってなかった
27624/06/22(土)01:09:54No.1202889603そうだねx2
なにこれ…
27724/06/22(土)01:10:37No.1202889749+
レジェンドゲストはその時呼べる全力を尽くしたのを感じる
でも影山はもうちょっと早く呼ぼう
27824/06/22(土)01:10:46No.1202889791そうだねx1
いいお年の場合逆にライダーが放送されてない地域という罠があったからね
マジで全国放送で津々浦々老人から子供までライダーという存在を教えたのがノリダーだ
27924/06/22(土)01:10:53No.1202889833そうだねx3
>この映画がジオウの濃さを証明してるようなものだしな
>ジオウが薄っぺらかったら平成のノリはむしろ寒かったろうし
オーマジオウになった本編があるからこそじゃあちゃんと言われた通りに全部継承できてたら?のifには膝を打った
真面目にライダーの継承でジオウがジオウに継承されるって想像してなかったよ俺
28024/06/22(土)01:10:58No.1202889849そうだねx2
>綺麗な平成はやっぱり歴代の主役ライダー達のアクションが凝ってたのとやっぱりゲストが良かったよね
はいはいいつもの全員キックね…と思ってたらアドベント!で痺れたよ
28124/06/22(土)01:11:10No.1202889910そうだねx4
>なにこれ…
あっギンガの人だ
28224/06/22(土)01:11:16No.1202889929+
>レジェンドゲストはその時呼べる全力を尽くしたのを感じる
>でも影山はもうちょっと早く呼ぼう
君ちょっと写真と違わない?
28324/06/22(土)01:11:30No.1202890002+
影山ひとりで凸凹しすぎだろ…
28424/06/22(土)01:11:33No.1202890016そうだねx2
>アギト回
ここで挿入歌が流れるんだよなアギトは…
…ん?あれ?これ俺が脳内再生してるわけじゃないな?マジで流れてるな?
28524/06/22(土)01:11:37No.1202890029そうだねx3
>平成仮面ライダーの力では太刀打ちできない程の強さを誇り、「リボルケイン」という掛け声と共に現れる長剣を装備して戦う。
28624/06/22(土)01:11:40No.1202890040+
>仮面ライダーってノリダーみたいに子供向けなんでしょ?みたいな印象がまかり通ってた時代…
仮面ライダーTHEFIRSTを作るにあたって「昭和ライダーのノリを今の技術で描くとそれは仮面ライダーではなく仮面ノリダーでパロディになってしまう」ということであの路線にしたとNEXT特集のフィギュア王で答えてたね
28724/06/22(土)01:12:22No.1202890207そうだねx3
>公開前はいくら何でもポップ過ぎだろ…みたいな反応だったのに今ではこの曲しかあり得ねえ…になってるし何なら平成を総まとめする曲みたいに言われることもある…
区切りの閉幕がゴキゲンなのは良かったと思う
28824/06/22(土)01:12:31No.1202890266+
>本編で見てもトリニティ&トリニティフォームとか屈指の回が何度もあるからやっぱり贅沢なシリーズだよ
ジオウベストバウト投票あったらあれは間違いなくトップ3固い
28924/06/22(土)01:12:48No.1202890327+
創世王のバリヤーだ!
制作「うわほんとだ…全然意識してなかった…」
29024/06/22(土)01:13:03No.1202890377+
>>仮面ライダーってノリダーみたいに子供向けなんでしょ?みたいな印象がまかり通ってた時代…
>仮面ライダーTHEFIRSTを作るにあたって「昭和ライダーのノリを今の技術で描くとそれは仮面ライダーではなく仮面ノリダーでパロディになってしまう」ということであの路線にしたとNEXT特集のフィギュア王で答えてたね
だからといってライダーで冬ソナやるな
29124/06/22(土)01:13:05No.1202890384そうだねx3
>レジェンドゲストはその時呼べる全力を尽くしたのを感じる
>でも影山はもうちょっと早く呼ぼう
あのあとにしばらくして開催されたスーフェスのイベントでしっかり体型もとに戻してたからすごいよ
29224/06/22(土)01:13:25No.1202890465+
>影山ひとりで凸凹しすぎだろ…
(後日別の仕事で体重を落としてかつての影山が順調に年取った姿になる内山さん)
29324/06/22(土)01:13:39No.1202890516そうだねx3
P.A.R.T.Yが平成ライダーシリーズの締めくくりの歌としてもしっくりきすぎる
29424/06/22(土)01:14:14No.1202890648+
>この映画がジオウの濃さを証明してるようなものだしな
>ジオウが薄っぺらかったら平成のノリはむしろ寒かったろうし
俺やっぱり魔王軍好きだわ……ってなる映画なんだよな
ゲイツとウォズが感情ぶつけ合いながら戦うシーンほんと好き
29524/06/22(土)01:14:24No.1202890686+
>綺麗な平成はやっぱり歴代の主役ライダー達のアクションが凝ってたのとやっぱりゲストが良かったよね
CGがちょっと残念な出来ではあったけどウィザードとキバのあのダブルキックは俺の脳を焼いた
29624/06/22(土)01:14:31No.1202890717そうだねx1
今思い返すと改元でみんな浮足立ってお祭り騒ぎしてたな…ってなる
29724/06/22(土)01:14:55No.1202890802+
結局20人が円形にキックして平成20ライダーキックロゴマークを描く演出が見られなかったのが残念
29824/06/22(土)01:15:21No.1202890918+
>だからといってライダーで冬ソナやるな
韓流に関しては白倉さんが「当たっているのになんでどこもやらないんだ」だったからね
29924/06/22(土)01:15:42No.1202891000そうだねx3
汚い方と言われるけどストーリーラインはむしろめちゃくちゃ理に適ってるというかジオウ本編の疑問がどんどん解決していく気分になるから綺麗な気がする
30024/06/22(土)01:15:50No.1202891037そうだねx2
>>だからといってライダーで冬ソナやるな
>韓流に関しては白倉さんが「当たっているのになんでどこもやらないんだ」だったからね
うん!これからはインドだ!!
30124/06/22(土)01:16:01No.1202891080+
ジオウで面白かったのアギトとこの映画だけだよ
30224/06/22(土)01:16:06No.1202891093そうだねx2
>今思い返すと改元でみんな浮足立ってお祭り騒ぎしてたな…ってなる
だってよぉ
前と違って明るく元号を見送れるんだぜ
30324/06/22(土)01:16:11No.1202891119+
綺麗な平成はEDの写真のチョイスも良いんだ…
物によっては差分があるのも含めて
30424/06/22(土)01:16:14No.1202891136そうだねx4
>うん!これからはインドだ!!
エンタメ人としてはめっちゃ合理的な判断
30524/06/22(土)01:16:48No.1202891288そうだねx2
>P.A.R.T.Yが平成ライダーシリーズの締めくくりの歌としてもしっくりきすぎる
めぐり逢いずっと続く世界偶然なんかじゃない
Let's Party 点が繋がり合い線になる一切
が最も平成ライダーシリーズを表していると思った
30624/06/22(土)01:16:59No.1202891329+
>ジオウで面白かったのアギトとこの映画だけだよ
俺はフォーゼファイズゴースト俺たちのゴール辺りも好きだよ
30724/06/22(土)01:17:12No.1202891379そうだねx7
>ジオウベストバウト投票あったらあれは間違いなくトップ3固い
あの技は!!!
TVどころか全映像媒体を探しても3回しか登場していないアギトトリニティフォームのライダーシュート!!!
破壊力45t+紋章パワー!!!しかも伴奏にBelieve Yourself!!!!
おまけに新旧ライダーの3フォームてんこ盛り夢のコラボライダーキックの上に津上翔一本人客演!!!!!
どけっ!どけ貴様ら!!!!Ω!!!
お前らのようなアナザーアギトOFF会に被り物だけで来るにわかファンどもが受けていい技ではない!!!2019!!!
30824/06/22(土)01:17:17No.1202891395+
ひょっとして白倉ってヤバい人なんじゃ…
30924/06/22(土)01:17:18No.1202891404そうだねx3
ライダー総選挙でもこの映画とP.A.R.T.Y.がそれぞれ上位に付けてるの笑ったし納得した
31024/06/22(土)01:17:38No.1202891483そうだねx2
火を吹く古墳に疑問を覚えない映画
31124/06/22(土)01:17:59No.1202891584+
ぶっちゃけ全話好き
・・・いや終盤のぐだってるところはそこまでだな…
31224/06/22(土)01:17:59No.1202891585+
>汚い方と言われるけどストーリーラインはむしろめちゃくちゃ理に適ってるというかジオウ本編の疑問がどんどん解決していく気分になるから綺麗な気がする
スウォルツ「ごとき」発言もお爺ちゃんがクォーツァーと戦ったらそうなるわって納得いくのが困る
単純に組織力が違う…
31324/06/22(土)01:18:01No.1202891595そうだねx5
>ジオウで面白かったのアギトとこの映画だけだよ
それは声を大にして否定するね
むしろ毎話盛り上がりがあった
31424/06/22(土)01:18:04No.1202891603+
>ひょっとして白倉ってヤバい人なんじゃ…
そんな…いまのライダー酷かったね俺ならもっと面白いの作れるよで入社してきただけなのに…
31524/06/22(土)01:18:19No.1202891661+
>ライダー総選挙でもこの映画とP.A.R.T.Y.がそれぞれ上位に付けてるの笑ったし納得した
あれ紹介されたコメントも秀逸だったと思う
31624/06/22(土)01:18:23No.1202891684+
>>ジオウで面白かったのアギトとこの映画だけだよ
>それは声を大にして否定するね
>むしろ毎話盛り上がりがあった
なんでぇ!!!
31724/06/22(土)01:18:26No.1202891700そうだねx2
いつ見てもダサい玉座
古墳の上にあるのも訳分からねえ
fu3640081.jpg
31824/06/22(土)01:18:32No.1202891743+
>ライダー総選挙でもこの映画とP.A.R.T.Y.がそれぞれ上位に付けてるの笑ったし納得した
映画作品としてはこれがトップなんだっけ…
31924/06/22(土)01:18:37No.1202891767そうだねx1
>ひょっとして白倉ってヤバい人なんじゃ…
学生時代にマクロス観賞会やってたら最終的に夢中になって観てたのは一緒に録画されてたデンジマンの方だった男だぞ
32024/06/22(土)01:19:05No.1202891891そうだねx3
>ひょっとして白倉ってヤバい人なんじゃ…
偉い人なのになんでまだジオウのPにいたんだろうこの人…
32124/06/22(土)01:19:32No.1202892010+
>綺麗な平成はEDの写真のチョイスも良いんだ…
>物によっては差分があるのも含めて
Wの変身シーンはお互い顔合わせるカットに変わるのずるいわ
32224/06/22(土)01:19:32No.1202892016そうだねx1
俺は龍騎ミライダー俺たちのゴールの時期が一番好き
32324/06/22(土)01:19:35No.1202892027そうだねx1
>>ひょっとして白倉ってヤバい人なんじゃ…
>偉い人なのになんでまだジオウのPにいたんだろうこの人…
ジオウのPできる人が他にいねえよ!
32424/06/22(土)01:19:36No.1202892032+
公開当時のあの興奮と混乱が入り混じった様子が忘れられない
32524/06/22(土)01:19:39No.1202892047そうだねx1
>いつ見てもダサい玉座
>古墳の上にあるのも訳分からねえ
>fu3640081.jpg
マスロゴの公園玉座とタメ張れる
32624/06/22(土)01:19:39No.1202892050そうだねx4
>ライダー総選挙でもこの映画とP.A.R.T.Y.がそれぞれ上位に付けてるの笑ったし納得した
ピザに天ぷらとハンバーグあんかけスパをトッピングしてカレーをかけてギョーザの皮で包んだような作品
32724/06/22(土)01:19:56No.1202892108+
>偉い人なのになんでまだジオウのPにいたんだろうこの人…
誰もやりたがらないならあなた自信がやったらどうです?
32824/06/22(土)01:20:09No.1202892154そうだねx5
>>ひょっとして白倉ってヤバい人なんじゃ…
>そんな…いまのライダー酷かったね俺ならもっと面白いの作れるよで入社してきただけなのに…
ヤバいわコイツ
32924/06/22(土)01:20:14No.1202892185そうだねx4
ジオウ綺麗に畳んだのも白倉さんだけど凸凹に半分以上関わってたのも白倉さんだからな…
33024/06/22(土)01:20:32No.1202892265+
色んな媒体の番外ライダー達が溢れ出すシーンでガンバライダーも出してほしかったよね
平成生まれのライダーなんだから
33124/06/22(土)01:21:00No.1202892385+
レジェンドから逃げるな
33224/06/22(土)01:21:00No.1202892387+
>それは声を大にして否定するね
声を大にして返すけど剣とかガチのオリジナル踏み台にしたレイプだったよ
33324/06/22(土)01:21:08No.1202892430そうだねx1
>マスロゴの公園玉座とタメ張れる
まあいいでしょう…
33424/06/22(土)01:21:29No.1202892523そうだねx2
ジョーカー治ってよかったね😊
33524/06/22(土)01:21:31No.1202892532+
ジョーカー治ってよかったね
33624/06/22(土)01:21:37No.1202892560そうだねx7
>>それは声を大にして否定するね
>声を大にして返すけど剣とかガチのオリジナル踏み台にしたレイプだったよ
どっちも言いたいこと言ったからここで終わり!
33724/06/22(土)01:21:56No.1202892650そうだねx1
ジオウは次回予告でサプライズゲスト見せるから毎回予告が楽しみだった
33824/06/22(土)01:22:02No.1202892673そうだねx3
なんだかんだ毎話話題に出来るポイントがあったよジオウ
33924/06/22(土)01:22:02No.1202892677+
ビルドエグゼイドはまだ世界観の説明に尺割かなきゃいけないから勿体無いところではあった
34024/06/22(土)01:22:03No.1202892679そうだねx2
>ジョーカー治ってよかったね😊
橘さん…じゃなかった天野さんはさぁ…
34124/06/22(土)01:22:05No.1202892686そうだねx1
もっと声を大にしよう!!!!!
34224/06/22(土)01:22:09No.1202892702+
ま、まああんたほどの橘さんが言うなら…
34324/06/22(土)01:22:18No.1202892742そうだねx2
>レジェンドから逃げるな
レジェンドが来たし三人に増えてキックした
34424/06/22(土)01:22:20No.1202892761そうだねx5
カブト回で一瞬opがカットインするの好きだった
34524/06/22(土)01:22:30No.1202892803そうだねx3
>ジオウは次回予告でサプライズゲスト見せるから毎回予告が楽しみだった
王 王 王
34624/06/22(土)01:22:33No.1202892813そうだねx1
>ジオウは次回予告でサプライズゲスト見せるから毎回予告が楽しみだった
克己ちゃん!?
34724/06/22(土)01:23:14No.1202892998そうだねx4
むしろあの頃を維持できてる矢車さんおかしい
34824/06/22(土)01:23:26No.1202893043+
克己ちゃんはなんかスッキリして帰っていった
34924/06/22(土)01:23:31No.1202893059+
>俺は龍騎ミライダー俺たちのゴールの時期が一番好き
ほぼジオウオリジナルの要素しかなかった時期か
35024/06/22(土)01:23:32No.1202893065+
>>レジェンドから逃げるな
>レジェンドが来たし三人に増えてキックした
レジェンド…!
グランドジオウの力をさらに強化して…
いや本編でもっとえげつないことやってたな…
35124/06/22(土)01:23:46No.1202893122そうだねx2
>克己ちゃんはなんかスッキリして帰っていった
p b
35224/06/22(土)01:23:58No.1202893172+
>カブト回で一瞬opがカットインするの好きだった
あれ全作品でやってもいいくらい良い演出だよね
使用料とかあるから乱用できなかったんだろうけど
35324/06/22(土)01:24:07No.1202893207+
サプッラーイズ!!
35424/06/22(土)01:24:07No.1202893210そうだねx3
本人同士のエターナルVSアクアはマジでテンション上がった
というかあれ撮影場所があまりにもエターナルVSアクアとして完璧なシチュエーション過ぎるだろ…
35524/06/22(土)01:24:10No.1202893228+
ディケイドアーマー手に入れたらオーマジオウと戦って
グランドジオウになったらオーマジオウと戦って
35624/06/22(土)01:24:46No.1202893383+
あの克己ちゃん負けた記憶もちゃんと持ってたっぽいが
なんか知らんが勝ったことになってる…
みたいな状態で呼び出されたんだろうか
35724/06/22(土)01:24:56No.1202893421+
ミライダーも良かったな…みんな好き…
35824/06/22(土)01:25:07No.1202893469そうだねx6
剣やカブトは賛否あったけどそれぞれ原典の要素に取り組んだ結果だしなぁって
35924/06/22(土)01:25:16No.1202893520+
アーアーアーアーアー
36024/06/22(土)01:25:23No.1202893563そうだねx2
シノビクイズキカイの雑リデコ組が見終わるとなんとなく好きになってる
36124/06/22(土)01:25:42No.1202893652そうだねx2
クイズ好き
今からでも1年やってほしい
36224/06/22(土)01:25:44No.1202893667+
>ディケイドアーマー手に入れたらオーマジオウと戦って
>グランドジオウになったらオーマジオウと戦って
とりあえず新しい力が手に入ったらオーマジオウが稽古付けにくる
肝心な新しい未来の結晶たるオーマフォームには来ない(後日生えてくる)
36324/06/22(土)01:26:00No.1202893737+
色んな大人の事情を感じたけど加賀美がカブトになるカブト編はすごく好き
36424/06/22(土)01:26:11No.1202893781そうだねx3
よーしこれであの鏡の俺は出てこれないぞ!
しかし寒いなぁ…ストーブつけよっと
36524/06/22(土)01:26:14No.1202893808そうだねx1
キカイは世界観が普通にこわいなんなのあれハッピーエンドとかあるの…
36624/06/22(土)01:26:20No.1202893831+
>あの克己ちゃん負けた記憶もちゃんと持ってたっぽいが
>なんか知らんが勝ったことになってる…
>みたいな状態で呼び出されたんだろうか
歪めて勝ったことにしてるだけでそんな世界線はなかったんだろう
ちょうど白ウォズがそんな感じだし
36724/06/22(土)01:26:27No.1202893863そうだねx2
>よーしこれであの鏡の俺は出てこれないぞ!
>しかし寒いなぁ…ストーブつけよっと
城戸ぉ!!!!
36824/06/22(土)01:26:31No.1202893889そうだねx2
>よーしこれであの鏡の俺は出てこれないぞ!
>しかし寒いなぁ…ストーブつけよっと
こいつ最高に城戸
36924/06/22(土)01:26:33No.1202893899そうだねx1
>よーしこれであの鏡の俺は出てこれないぞ!
>しかし寒いなぁ…ストーブつけよっと
あいつは
こういうこと
やる
37024/06/22(土)01:26:40No.1202893937+
>ジオウは次回予告でサプライズゲスト見せるから毎回予告が楽しみだった
そういえば俺が次回予告含めたネタバレを避けるようになったのはこの頃だったな…やっぱり本編で初めて見たりする方が驚きや感動も大きい
37124/06/22(土)01:26:48No.1202893974そうだねx2
>キカイは世界観が普通にこわいなんなのあれハッピーエンドとかあるの…
(コトブキヤの人工衛星)
37224/06/22(土)01:27:03No.1202894063+
オーマジオウ無双はやっぱりいいなぁ
37324/06/22(土)01:27:09No.1202894094そうだねx1
>>ジオウは次回予告でサプライズゲスト見せるから毎回予告が楽しみだった
>王 王 王
これクロスオーバー極まってて好き
37424/06/22(土)01:27:31No.1202894186そうだねx2
キカイ編作ってる時はゼロワンの企画も大詰めだったと思うんだけどあえて被せたのかなあれ
37524/06/22(土)01:27:36No.1202894209+
>色んな大人の事情を感じたけど加賀美がカブトになるカブト編はすごく好き
1話でキャッチ失敗してるもんね
37624/06/22(土)01:27:38No.1202894214そうだねx1
初っ端から松田さんがオーディションに来てる!!?で始まった頭おかしい番組だ
37724/06/22(土)01:27:54No.1202894288+
何気に仮面ライダー150周年記念作品なキカイ
37824/06/22(土)01:28:23No.1202894415+
龍騎編は一時的な変身すらなかったけど満足度高かった
37924/06/22(土)01:28:46No.1202894523+
>龍騎編は一時的な変身すらなかったけど満足度高かった
娘にベッドシーン笑われるガイ
38024/06/22(土)01:28:49No.1202894538そうだねx1
編集長が編集長すぎる
38124/06/22(土)01:28:58No.1202894572+
>龍騎編は一時的な変身すらなかったけど満足度高かった
編集長の人やっぱすげえわ…ってなる
38224/06/22(土)01:28:59No.1202894574+
カブト編の6人同時変身はすごかったね
38324/06/22(土)01:29:02No.1202894589+
龍騎編はラストの釣り堀が好き
38424/06/22(土)01:29:16No.1202894652+
>龍騎編は一時的な変身すらなかったけど満足度高かった
ライダータイムがあっただろ
38524/06/22(土)01:29:48No.1202894778そうだねx1
編集長は最近ダイワマンの世界で執事やってる
38624/06/22(土)01:29:52No.1202894805そうだねx1
まあ時代的にOREジャーナルの居場所がなくなるのは妥当だが…
38724/06/22(土)01:29:54No.1202894820+
龍騎編はオリジナルのライダーやってた人がそのままアナザーライダーになるっていう面白さがあった
リュウガのウォッチなんかつくれねーからアナザーリュウガで勝ち!!!って思ってるウールくんかわいい
38824/06/22(土)01:30:09No.1202894890そうだねx2
シノビに関してはタイクーンやZX含めて頭平成に戻したからな
38924/06/22(土)01:30:44No.1202895025+
ライダータイム次回のヒントは?ってやっててクイズかと思わせて反射してるから龍騎ですは笑った
39024/06/22(土)01:30:54No.1202895070+
変身しなくても神様介入してきたり寺生まれのTさんになってたり…
39124/06/22(土)01:31:24No.1202895202+
ガーディアン→ヒューマギア→ヒューマノイズ
39224/06/22(土)01:31:46No.1202895288+
この終盤にコラボ回を!?ハッタリ死んだばっかりなのに!?ていうかコラボとか言われてもこのタイクーンって誰だよ!?剣斬って何!?
39324/06/22(土)01:32:07No.1202895383そうだねx1
>変身しなくても神様介入してきたり寺生まれのTさんになってたり…
フッ!ハッ!グリッドマン!なぜ変身しない!!!
39424/06/22(土)01:32:17No.1202895419そうだねx1
クイズの実際に番組やってるレジェンド感良かったから何かしらやってほしい…
39524/06/22(土)01:32:38No.1202895509そうだねx3
>>変身しなくても神様介入してきたり寺生まれのTさんになってたり…
>フッ!ハッ!グリッドマン!なぜ変身しない!!!
うわっ来たよ…
39624/06/22(土)01:32:41No.1202895525+
>シノビに関してはタイクーンやZX含めて頭平成に戻したからな
あの作品におけるZXって立ち位置が種自由におけるアスラン・ザラなんよ
39724/06/22(土)01:32:48No.1202895554そうだねx2
賛否ありつつレジェンドの活躍を抑え続けてしっかりソウゴ達のドラマを描いた故の"オレたちのゴール2019"なんだよな…
39824/06/22(土)01:32:55No.1202895580そうだねx1
継承すると変身できなくなります!に対してもオーマフォームルートだと平成が溢れ出してきた勢いで変身復活するから最高
39924/06/22(土)01:33:32No.1202895699そうだねx3
>うわっ来たよ…
なんで集まったんだよ
なんでもう一度集まるんだよ
40024/06/22(土)01:33:35No.1202895710+
ミハル君殺しといて復活した描写も無いのは許してないからね
40124/06/22(土)01:33:37No.1202895714そうだねx1
>この終盤にコラボ回を!?ハッタリ死んだばっかりなのに!?ていうかコラボとか言われてもこのタイクーンって誰だよ!?剣斬って何!?
うおおおおおお!!!!シノビ面白すぎるううううううううう!!!!!
40224/06/22(土)01:33:47No.1202895761+
ビルド編オフショットのジオウ組にイキる犬飼貴丈すき
40324/06/22(土)01:34:01No.1202895836そうだねx1
>>うわっ来たよ…
>なんで集まったんだよ
>なんでもう一度集まるんだよ
同じ時代に今出会えた仲間たちよ
40424/06/22(土)01:34:07No.1202895862そうだねx1
>>うわっ来たよ…
>なんで集まったんだよ
>なんでもう一度集まるんだよ
平成が見せた幻覚過ぎる…
40524/06/22(土)01:34:14No.1202895895+
>クイズの実際に番組やってるレジェンド感良かったから何かしらやってほしい…
16年後か
40624/06/22(土)01:34:15No.1202895902+
また懐古厨か
シノビはクイズより下だって
40724/06/22(土)01:34:42No.1202895997+
>ビルド編オフショットのジオウ組にイキる犬飼貴丈すき
高岩さんに偉くなったなお前!って言われて縮こまる犬飼すき
40824/06/22(土)01:34:46No.1202896011そうだねx1
>賛否ありつつレジェンドの活躍を抑え続けてしっかりソウゴ達のドラマを描いた故の"オレたちのゴール2019"なんだよな…
前半でしっかりジオウ組のキャラ立ち優先させたのは本当に偉いと思う
キャラが確立した後にレジェンド達の要素を強めることで良い相乗効果が出てた
40924/06/22(土)01:35:06No.1202896089そうだねx1
>なんでもう一度集まるんだよ
ゲイツが不甲斐ないから
41024/06/22(土)01:35:58No.1202896294+
おのれディケイドぉぉぉぉぉ!!!
41124/06/22(土)01:36:02No.1202896308+
>高岩さんに偉くなったなお前!って言われて縮こまる犬飼すき
ピョンピョン跳ねてついてくる後輩たちも好き
41224/06/22(土)01:36:03No.1202896316+
なんでマコト兄ちゃんとグリッドマンとアサギがつるみ出したのかもう思い出せない
41324/06/22(土)01:36:22No.1202896374そうだねx1
ジオウⅡとゲイツリバイブでアナザージオウボコってるところ本当好き
41424/06/22(土)01:36:50No.1202896489+
キバ編は下山脚本で見たかったな
41524/06/22(土)01:36:55No.1202896508そうだねx2
>ジオウⅡとゲイツリバイブでアナザージオウボコってるところ本当好き
miss!miss!miss!0すき
41624/06/22(土)01:37:13No.1202896580+
生瀬さんが冗談でも変身したいとか言ったらねじ込んでくるなこいつら…って察してるのがいいよね…
だから凸凹になるんだよ!!
41724/06/22(土)01:37:50No.1202896733+
>おのれディケイドぉぉぉぉぉ!!!
好き勝手やってるようで一貫してジオウ世界のこと考えてるから…
もう一人の方はただ好き勝手やってるだけです
41824/06/22(土)01:38:11No.1202896818+
>ジオウUとゲイツリバイブでアナザージオウボコってるところ本当好き
miss! miss! miss! 0
41924/06/22(土)01:38:31No.1202896895+
前作のせいでおじさんがいつ裏切ってくるか気が気でなかった
圧倒的に光だった
42024/06/22(土)01:38:49No.1202896968+
判事コラされても違和感のないアナザーライダー
42124/06/22(土)01:39:26No.1202897097+
火星から来た邪悪な地球外生命体のせいで疑われる順一郎さん
42224/06/22(土)01:39:33No.1202897120+
>前作のせいでおじさんがいつ裏切ってくるか気が気でなかった
>圧倒的に光だった
お爺ちゃんルートだとおじさんが目の前で死んだのかな…って考察されてるのいいよね
42324/06/22(土)01:39:42No.1202897159そうだねx1
>判事コラされても違和感のないアナザージオウ
42424/06/22(土)01:39:46No.1202897179そうだねx2
>火星から来た邪悪な地球外生命体のせいで疑われる順一郎さん
…すぞ…
42524/06/22(土)01:40:08No.1202897265そうだねx3
アナザーライダー全員出したのも嬉しかったよ
42624/06/22(土)01:40:13No.1202897280+
応援上映参加したんすよ
最後にエンディングテーマやるじゃん
パリピ系の曲なのにすごい揃った手拍子始まって
転調の時に練習したわけでもなく示し合わせたわけでもなくピターッて映画館が無音になるのすごく気持ちよかった
特撮オタクでもタイアップ曲とかちゃんと覚えるんだなって
42724/06/22(土)01:40:17No.1202897299+
おじさんいい人だけど怖いよな…ん?なんかおかしくない?までいくのに普通にいい人で終わるからな…
42824/06/22(土)01:40:24No.1202897331そうだねx3
>前作のせいでおじさんがいつ裏切ってくるか気が気でなかった
>圧倒的に光だった
叱らせてもらうよ。
\ジクウドライバー!/
42924/06/22(土)01:40:47No.1202897420+
耳や目から血を流していたのにいつの間にか克服していたな
43024/06/22(土)01:41:17No.1202897531+
>おじさんいい人だけど怖いよな…ん?なんかおかしくない?までいくのに普通にいい人で終わるからな…
デンライナー直せるあたりでこいつやっぱり何処かで裏切るんだ!と思ってた
デンライナーも時計みたいなもんだから直せただけだった
43124/06/22(土)01:41:22No.1202897544+
1個前の映画あんま覚えてないんだよな
確か「仮面ライダーは子供向け番組だ」ってメタい世界に迷い込む話で
オチ覚えてない
見返すか
43224/06/22(土)01:41:50No.1202897645そうだねx1
おじさんはフリーレンの魔法みたいにそれが時計だとイメージできれば何でも直せる異能持ちなんじゃ…
43324/06/22(土)01:42:07No.1202897710そうだねx1
>アナザーライダー全員出したのも嬉しかったよ
レジェンド編自体全部やる予定なかったんだっけか
43424/06/22(土)01:42:18No.1202897754+
>叱らせてもらうよ。
>\ジクウドライバー!/
ジモウ来たな
43524/06/22(土)01:42:30No.1202897790+
順一郎おじさんオーマジオウ説もあったな
43624/06/22(土)01:42:40No.1202897831そうだねx1
在野で初見のデンライナー直せる技師は時の運行管理してる人たちで雇った方がいいんじゃないかな…
43724/06/22(土)01:43:07No.1202897932+
>耳や目から血を流していたのにいつの間にか克服していたな
なんか…鍛えたら平気だった
43824/06/22(土)01:43:27No.1202898009+
>>アナザーライダー全員出したのも嬉しかったよ
>レジェンド編自体全部やる予定なかったんだっけか
アナザードライブが映画送りになるかもよ言われてた
ドライブ編を映画にしてアナザーは本編に出した
43924/06/22(土)01:44:17No.1202898179+
デンライナーを過去の人間にいじらせるのは大丈夫なのオーナー?
44024/06/22(土)01:44:23No.1202898205そうだねx2
ただのドライブのアナザーの癖に強すぎだろから中身見てああ…ってなるのいいよね
44124/06/22(土)01:44:58No.1202898300そうだねx2
冬映画の襲われてる人の世代であろうライダーが助けに来るシーンいいよね
44224/06/22(土)01:45:29No.1202898406+
>ただのドライブのアナザーの癖に強すぎだろから中身見てああ…ってなるのいいよね
(一緒にCGまで起こされたアナザートライドロン)
44324/06/22(土)01:45:33No.1202898422そうだねx2
ドライブ編って言いながらやってることがクリスペプラーの親戚ネタで信長に繋げてドライブ継承するっていうもうそれ中の人ネタでしかないだろ!っていうのを出してきてるんだよなこれ
44424/06/22(土)01:45:47No.1202898476そうだねx1
>冬映画の襲われてる人の世代であろうライダーが助けに来るシーンいいよね
お父さんが呼ぶのがクウガなんだよね
クウガ見てた人はもう家庭を持ってるんだよね
44524/06/22(土)01:46:32No.1202898636+
>確か「仮面ライダーは子供向け番組だ」ってメタい世界に迷い込む話で
なんか過去でクウガの歴史を奪ったらライダーは存在しなかった事になってた気がするがなんでだっけな…
44624/06/22(土)01:47:10No.1202898790そうだねx2
>ただのドライブのアナザーの癖に強すぎだろから中身見てああ…ってなるのいいよね
アナザードライブでありつつアナザーダークドライブなのもニクい演出
44724/06/22(土)01:48:27No.1202899077そうだねx2
>>冬映画の襲われてる人の世代であろうライダーが助けに来るシーンいいよね
>お父さんが呼ぶのがクウガなんだよね
>クウガ見てた人はもう家庭を持ってるんだよね
⚫️⚫️
44824/06/22(土)01:49:40No.1202899352+
>⚫️⚫️
聖なる泉じゃなくて聖なる水溜まりだったか
44924/06/22(土)01:49:53No.1202899400+
ゴースト編のタイミングがスケジュールの都合でずれたり(ゴーストアーマーが最初から出てたのはそのせい)歴史が変わった後桐生戦兎が消えてドルオタ葛城巧になったのに見た目がそのまま(犬飼)だったのも役者の都合だったり序盤から思い通りにいってなかったみたいね
年明けからは主にウォズやスウォルツ関連で予定というか構想変わりまくりだったのにうまくまとまったな
45024/06/22(土)01:50:20No.1202899480そうだねx2
偽オーラ→ヤバい
本物オーラ→ヤバい
45124/06/22(土)01:50:26No.1202899503+
平成生まれのお父さんが呼ぶのはあの時期だとクウガというよりネオライダーだよね
45224/06/22(土)01:50:39No.1202899545そうだねx2
>ただのドライブのアナザーの癖に強すぎだろから中身見てああ…ってなるのいいよね
なに笑ってんだよ…
45324/06/22(土)01:51:25No.1202899676そうだねx1
ウール役の板垣君が売れまくってて驚いた
45424/06/22(土)01:53:14No.1202900023+
映画でクウガのオリキャス出るよ!を2回やっ確かにご本人だけどさぁ!ってなったのは忘れられない
45524/06/22(土)01:54:05No.1202900196そうだねx2
後にも先にもクウガのオリキャス!って言って初代クウガと漫画版クウガ出してくる作品これしかないと思う
45624/06/22(土)01:54:06No.1202900202+
Gは豪華版ブルーレイにも仮面ライダー図鑑にも載ってないから色々複雑なんだなと
45724/06/22(土)01:54:17No.1202900238+
アナザーキカイが不気味で意味不明すぎてこわかった
45824/06/22(土)01:54:54No.1202900385+
>Gは豪華版ブルーレイにも仮面ライダー図鑑にも載ってないから色々複雑なんだなと
今でも権利関係変わってないんかな
45924/06/22(土)01:56:10No.1202900678+
>アナザーキカイが不気味で意味不明すぎてこわかった
機械のアナザーだから木っていうのは面白かったなぁ
キカイ→木かい?が由来って聞いた時はふざけんなよ…って思った
46024/06/22(土)01:56:59No.1202900849+
木怪とかね
46124/06/22(土)01:57:31No.1202900960+
ピノキオの要素もあった気がする


fu3640081.jpg 1718983021452.jpg