二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718939049054.jpg-(27689 B)
27689 B24/06/21(金)12:04:09No.1202639283そうだねx32 13:52頃消えます
ナイスデザイン
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/21(金)12:05:21No.1202639602そうだねx6
今度プラモ化されるらしいな
224/06/21(金)12:05:38No.1202639669そうだねx55
影響残しすぎ!
324/06/21(金)12:05:57No.1202639750そうだねx12
霧から現れるってのもかっこよすぎる
424/06/21(金)12:07:46No.1202640253そうだねx7
謎のライバル機体といえば黒色ですよね!
524/06/21(金)12:07:54No.1202640292そうだねx18
こいついなかったら少なくともアストラナガングリフォンマスターガンダムはいなかったんだよな
って思うと偉大すぎる
624/06/21(金)12:08:14No.1202640392そうだねx6
色褪せないカッコよさ
724/06/21(金)12:08:34No.1202640478+
こいつの頭は何をイメージした突起なの
824/06/21(金)12:08:48No.1202640546そうだねx5
横山のロボは今見てもかっこいいの多くない?
924/06/21(金)12:09:18No.1202640699+
>こいつの頭は何をイメージした突起なの
悪魔?猫?
1024/06/21(金)12:09:24No.1202640729そうだねx15
>こいつの頭は何をイメージした突起なの
そりゃあオックスだろう
1124/06/21(金)12:10:08No.1202640921+
どう立体化しても当然かっこいい
1224/06/21(金)12:10:35No.1202641062そうだねx7
>横山のロボは今見てもかっこいいの多くない?
スレ画とかモンスターとかかっこいいのが頭に残ってるだけでギルバートとかいるし……
1324/06/21(金)12:10:40No.1202641089+
無駄が無さ過ぎる
1424/06/21(金)12:11:05No.1202641201+
ブラックオックス
黒いオス牛
なので牛だろう
1524/06/21(金)12:11:30No.1202641333+
でもなんか初代アニメ版だと顔変わってたよね?
1624/06/21(金)12:11:32No.1202641341+
無駄な要素がまるで見当たらないのが素晴しい
1724/06/21(金)12:12:12No.1202641530+
ギルバートはもみあげあるのが何かウケる
1824/06/21(金)12:13:11No.1202641822+
古い人的にFXのはどうなの
1924/06/21(金)12:13:24No.1202641878そうだねx1
皇帝の紋章での解釈も好き
2024/06/21(金)12:13:26No.1202641889そうだねx4
>モンスター
目がなくて口だけむき出しのデザインには普遍性があるよね
2124/06/21(金)12:13:26No.1202641890+
プルートゥのパクリじゃん
2224/06/21(金)12:14:51No.1202642319+
ブラックサレナもこれオマージュだろうか
2324/06/21(金)12:16:03No.1202642664+
黎明期ゆえの洗練されたブラックオックスとこれまたシンプルながら特徴的なモンスターくらいで鉄人すらさすがに今見てもかっこいいかと言われると微妙だと思う
デザインがいいとか好きとかなら現役だろうけど
2424/06/21(金)12:19:27No.1202643674そうだねx15
これは文句なくかっこいいけど
そもそも横山光輝ロボはもう始祖としてあらゆる後世のロボ的なマンガ表現に継承されてしまってるというか…
2524/06/21(金)12:19:51No.1202643803そうだねx12
猫背というか首が前寄りに付いてるのもいい
2624/06/21(金)12:21:11No.1202644217+
原典は思ったよりシャカシャカ出てくる
2724/06/21(金)12:21:11No.1202644224+
コイツに脳焼かれた人が多すぎる
2824/06/21(金)12:21:19No.1202644264そうだねx2
マーズの六神体デザインはちょっと凄すぎ
2924/06/21(金)12:21:34No.1202644354+
オックス!
3024/06/21(金)12:21:48No.1202644437そうだねx4
グリフォンはエントリーからしてそのまんますぎる
3124/06/21(金)12:22:15No.1202644577+
>横山のロボは今見てもかっこいいの多くない?
今見ても独特のセンスだと思う
3224/06/21(金)12:22:52No.1202644750そうだねx6
鉄人28号がエポックもいいところなのにこいつがいるのどうかしてるし名前もブラックオックスって
3324/06/21(金)12:24:41No.1202645319+
今後のロボモノで鉄人やマジンガーみたいな画期的で後続の作品が真似したくなるようなアイデアは出るのかな
3424/06/21(金)12:25:10No.1202645496+
太陽鉄人のブラックオックスもいいよね
3524/06/21(金)12:25:24No.1202645593+
書き込みをした人によって削除されました
3624/06/21(金)12:25:32No.1202645624+
そういやゲッターの頭もこれか
3724/06/21(金)12:26:30No.1202645942+
PS2のゲームは色々と堪能できて良かった
3824/06/21(金)12:26:39No.1202645981+
プルートゥとどっちが先に世に出たのかよく知らない
3924/06/21(金)12:27:01No.1202646110+
1から100までカッコよすぎる
4024/06/21(金)12:27:15No.1202646189+
鉄人27号は剃り込み入ったようなヤツなのに…
4124/06/21(金)12:27:25No.1202646255+
アニメ初回のやつは無かったことにしてあげて
4224/06/21(金)12:27:44No.1202646338+
>そういやゲッターの頭もこれか
元ネタかは知らないけどブラックゲッターになると似てるよね
4324/06/21(金)12:28:09No.1202646492そうだねx2
猫背なのもいいよね…
4424/06/21(金)12:28:59No.1202646772+
超合金魂 GX-29R 鉄人28号 ブラックオックス 約170mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
https://amzn.asia/d/01oCZb8v
これかっこいいなーと思って見てたら何故かイタリア人?のレビューが立て続けについてて面白かった
4524/06/21(金)12:29:40No.1202646994+
ガガ
チチ
カヤ
ンン
4624/06/21(金)12:30:02No.1202647113そうだねx1
全身黒ベースに差し色として赤と黄色の配色はロボだけじゃなくあらゆるキャラクターに真似されてる
4724/06/21(金)12:30:29No.1202647260+
夜霧の中から現れるのも格好いい
4824/06/21(金)12:32:16No.1202647856そうだねx3
横山ロボはいかにもガシャンガシャンって音を立てて歩きそうなのが良い
4924/06/21(金)12:32:21No.1202647878+
簡略化とロボ感のバランスがいいモンスターも好き
5024/06/21(金)12:32:50No.1202648051そうだねx1
横山ロボといえばポセイドンみたいに白目に縦線分割入ってるタイプ好き
フォロワーはジョジョのスタンドぐらいしか知らない
5124/06/21(金)12:33:45No.1202648332+
真っ黒でいかにも悪っぽいのに仲間になるってのがニクい
5224/06/21(金)12:33:50No.1202648371+
>横山ロボといえばポセイドンみたいに白目に縦線分割入ってるタイプ好き
>フォロワーはジョジョのスタンドぐらいしか知らない
ここのロボコラだと絶対付いてるやつ!
5324/06/21(金)12:33:51No.1202648374+
ブラックガロンとたまに名前を間違える
5424/06/21(金)12:35:35No.1202648974+
電波攪乱っていう技にもロマンがある
5524/06/21(金)12:36:11No.1202649182そうだねx7
>今後のロボモノで鉄人やマジンガーみたいな画期的で後続の作品が真似したくなるようなアイデアは出るのかな
鉄人とマジンガーで大体全部やり尽くされてるんじゃないかな…
5624/06/21(金)12:38:37No.1202649967そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=aqTbYVuJyak
何かの間違いでリメイクされないかなと思ってる
5724/06/21(金)12:39:18No.1202650197そうだねx1
ロボバディ物は石ノ森で良いんですかね?
5824/06/21(金)12:40:44No.1202650711+
>グリフォンはエントリーからしてそのまんますぎる
内海課長はそういうことする
5924/06/21(金)12:40:48No.1202650730+
シンプルイズベストの早い者勝ち枠感ある
6024/06/21(金)12:41:25No.1202650960+
>電波攪乱っていう技にもロマンがある
現代戦でも通じる!
6124/06/21(金)12:42:58No.1202651480+
FXのもすき
6224/06/21(金)12:43:38No.1202651717+
原作は強すぎてどうしようもなかった
6324/06/21(金)12:43:47No.1202651765+
簡素な見た目だけど今見てもかっこいいと思える
6424/06/21(金)12:43:52No.1202651792+
>横山ロボといえばポセイドンみたいに白目に縦線分割入ってるタイプ好き
>フォロワーはジョジョのスタンドぐらいしか知らない
どちらかというと石ノ森作品のロボデザインに感じる
6524/06/21(金)12:45:15No.1202652227+
>横山ロボといえばポセイドンみたいに白目に縦線分割入ってるタイプ好き
>フォロワーはジョジョのスタンドぐらいしか知らない
テレビ版Gセルフがそんな感じだった
映画版もいいけどこっちも格好良い可愛い
6624/06/21(金)12:45:43No.1202652382+
腕時計で操作するのもスマートで好き
6724/06/21(金)12:46:36No.1202652637+
キカイダーとかKとか真っ先に思い浮かぶな
6824/06/21(金)12:46:37No.1202652644+
エヴァの初期案もややブラックオックス感
fu3637381.jpg
6924/06/21(金)12:48:10No.1202653114+
ライバルロボが2号ロボ的に使われるのがまたいいんだ
出し方はスッと「オックスを使いましょう」とかそんなんだけど
7024/06/21(金)12:52:07No.1202654318+
もう立ち位置からデザインまで「オックスっぽい奴で行こう!」って言えば伝わるからすごいよ
7124/06/21(金)12:52:44No.1202654510+
大分別物になったけどFXのもこれはこれでカッコよすぎるから好き
7224/06/21(金)12:53:49No.1202654859+
V字アンテナなデザインの始祖っぽい気もする
7324/06/21(金)12:54:37No.1202655100そうだねx1
>大分別物になったけどFXのもこれはこれでカッコよすぎるから好き
知らないから調べてみたけど本当に別物だけど本当にかっこいいななんだコイツ!
7424/06/21(金)13:00:55No.1202657004+
スレ画とプルートゥはマジで強い敵ロボデザインに影響与えまくってる
7524/06/21(金)13:02:36No.1202657446+
手塚治虫の影に隠れがちだけど横山光輝も地味にすごい漫画家だよね
7624/06/21(金)13:06:12No.1202658340+
トゲトゲした黒いロボット好き…
7724/06/21(金)13:06:14No.1202658349+
ずんぐりむっくりでシンプルなのにかっこよすぎる
7824/06/21(金)13:07:05No.1202658590+
今川ジャイアントロボのアバンだけで出てくるオックスが良かった
原作のこのシーンを再現しつついい作画であるいてて最高
7924/06/21(金)13:08:11No.1202658857+
ライバルロボのデザインにオマージュされまくってるやつ
8024/06/21(金)13:12:13No.1202659831+
カッコいいのは大体小沢先生
8124/06/21(金)13:15:55No.1202660768そうだねx10
>手塚治虫の影に隠れがちだけど横山光輝も地味にすごい漫画家だよね
別に隠れてねえぞ!
8224/06/21(金)13:18:13No.1202661312+
28号は実は小川さとるさんがデザインしたらしいけど
他のロボットは関係しているんだろうか
8324/06/21(金)13:19:24No.1202661572+
ブラックオックスっていう名前がイカす
8424/06/21(金)13:21:00No.1202661965そうだねx8
横山先生は派手にすげぇよ!
8524/06/21(金)13:21:11No.1202662020+
>ライバルロボのデザインにオマージュされまくってるやつ
黒いライバルメカはだいたい影響受けてるよね
8624/06/21(金)13:21:19No.1202662042+
横山ロボってうまく言えないけど独特の何かがある
レトロ感とも違うこう…何かが
8724/06/21(金)13:21:30No.1202662093+
ブラックゲッターかと思った
8824/06/21(金)13:22:13No.1202662275+
鉄人28号て横山先生デザインじゃないのね
8924/06/21(金)13:23:05No.1202662504+
こいつは知らないけど鉄人28号は横山光輝のデザインではないって証言聞いてだいぶ驚いた
9024/06/21(金)13:23:44No.1202662653+
名前間違えた小澤さとるさんだ
9124/06/21(金)13:24:11No.1202662750+
27号のラストシーンも28号の導入も代筆だったって衝撃の事実だよね
9224/06/21(金)13:27:33No.1202663611+
いいなって思ったやつ
fu3637488.jpg
9324/06/21(金)13:28:17No.1202663790+
ブラックオックスって名前がもうカッコいい
9424/06/21(金)13:45:44No.1202667797そうだねx1
もう呪いですらある
9524/06/21(金)13:47:44No.1202668268+
>無駄な要素がまるで見当たらないのが素晴しい
いやデコの赤は正直微妙
全部黄色でよかった
9624/06/21(金)13:49:39No.1202668706+
>太陽鉄人のブラックオックスもいいよね
(地面に突き刺さる顔面パーツ)
9724/06/21(金)13:49:47No.1202668733+
無駄のないシンプルで美しいデザインだけどじゃあ今のいろいろやり尽くされた市場でこれぐらいシンプルなデザインを新規で出せるかと言われるとちょっと難しい
9824/06/21(金)13:51:07No.1202669034+
デザインは圧倒的に初代だけど配色は太陽の使者版の方が好き


fu3637381.jpg 1718939049054.jpg fu3637488.jpg