二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718636391052.png-(857932 B)
857932 B24/06/17(月)23:59:51No.1201509466そうだねx15 01:51頃消えます
FREEDOMでガンダム熱が再燃したから
テレビ放送の時点ではスルーしちゃってたGレコ映画版一気見したよ

…なんか…なんだろう
元気になれたけど俺は何を見たんだろう…
変な人がいっぱい居た事は分かったがしっかり理解し切れてない感じはすごくする…
面白いとは思ったけど感想が上手く言語化出来ない…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/18(火)00:00:46No.1201509766そうだねx37
もうちょっと自分の頭で考えて主張の内容まとめてからスレ立てて
224/06/18(火)00:01:38No.1201510072そうだねx19
俺なら見なくてもこのコメントなら出来る
324/06/18(火)00:02:13No.1201510297+
劇場版見てない
何か違った?
424/06/18(火)00:02:34No.1201510406そうだねx8
モビルスーツは進化するのに…
524/06/18(火)00:04:44No.1201511102そうだねx2
楽しんだのならそれでいいよ
後日腑に落ちることがあるといいね
624/06/18(火)00:05:58No.1201511579+
次はAGEかトワイライトアクシズでもっと微妙な気分になろう
724/06/18(火)00:06:18No.1201511689そうだねx21
>もうちょっと自分の頭で考えて主張の内容まとめてからスレ立てて
面白かった!!!!!!
ベルリはいい奴なのと姉さんは最初キツかったけど後半成長したのとノレドは最後まで可愛かったのとラライアは好みだった
ケルベス中尉とかリンゴとか天才クリムとかいい奴も沢山居たしSF設定と地球に居た人と地球から離れ過ぎた人達で大変な事になっていく流れは話がどんどんダイナミックになるにつれ怖さもあった

ただ自分の理解力だと把握出来て無さそうな設定やキャラの事が多いかなと感じた
あとロックパイ大好き司令とか映画最終作ででテンションが一気にヤバくなる人が多過ぎて頭で考えてた感想が一気に吹き飛んだ!
824/06/18(火)00:06:29No.1201511758+
各陣営それぞれ思惑があって動いてるから実際めっちゃわかりづらい
俺はTV見て劇場版をみてそういうことかってなることがめっちゃあった
924/06/18(火)00:07:12No.1201511981そうだねx34
>劇場版見てない
>何か違った?
健やかなノレド・ナグさん大勝利
1024/06/18(火)00:07:39No.1201512117+
>劇場版見てない
>何か違った?
老人が作ったアニメなのか〜!?ってなる青春シーンが追加されたりしてる
1124/06/18(火)00:07:40No.1201512122+
群像劇寄りになってるTV版も見るといいぞ!
設定に関してはガチガチのSFだから調べたりしないとわかんないのも多いと思う 重要なとこは説明入ってるけど
1224/06/18(火)00:07:51No.1201512189そうだねx7
各陣営にそれぞれタカ派ハト派がいて別のこと考えてたりするからな…
1324/06/18(火)00:08:07No.1201512273+
>劇場版見てない
>何か違った?
姉弟中心になってジャベリンありがとねとか消された
1424/06/18(火)00:08:08No.1201512277そうだねx21
各陣営にタカ派ハト派いるのが初見じゃ混乱する要素だわ
1524/06/18(火)00:08:49No.1201512469そうだねx3
>劇場版見てない
>何か違った?
TV版ではベルリ達が地球から離れてて関わってなかったカシーバ・ミコシと法王の解放に関わった結果
ベルリ・ゼナム君は殺人者になった
1624/06/18(火)00:10:33No.1201513025そうだねx12
各陣営に知識で偏りがあったりするよとか
どこも一枚岩じゃなくて内部対立があったりするよとか
ごく当然のことのはずなんだけど初見のアニメでそれを見るとすげー混乱するよね…
1724/06/18(火)00:10:40No.1201513053そうだねx3
戦争よくわかんね!な時代だから金星のクソヤバMSを猫ちゃんと交換とかお土産みたいな感覚で渡してくる
1824/06/18(火)00:10:54No.1201513112そうだねx7
映画版はGセルフの目が強調されてて好き
改めて見ると結構可愛い顔してる
1924/06/18(火)00:11:25No.1201513273そうだねx5
>各陣営に知識で偏りがあったりするよとか
>どこも一枚岩じゃなくて内部対立があったりするよとか
>ごく当然のことのはずなんだけど初見のアニメでそれを見るとすげー混乱するよね…
各話の最後に補足コーナーとかあれば随分理解度違ったんだろうなって感じる
2024/06/18(火)00:12:56No.1201513730そうだねx4
>各陣営に知識で偏りがあったりするよとか
>どこも一枚岩じゃなくて内部対立があったりするよとか
>ごく当然のことのはずなんだけど初見のアニメでそれを見るとすげー混乱するよね…
個人レベルでも発話者の意図と違う受け取り方されて生返事されてるとかしょっちゅうだけど
> ごく当然のことのはずなんだけど初見のアニメでそれを見るとすげー混乱するよね…
2124/06/18(火)00:13:46No.1201513993+
TV版とかラライヤのこともっと上手くやれただろ!?ってなる
2224/06/18(火)00:13:46No.1201513997+
トワサンガ政権と守護隊はハト派だからドレッド軍と対立してる訳でもないという
ジット団に手を回したりしてる
2324/06/18(火)00:14:52No.1201514341そうだねx7
正直アーミーとガードの違いはすぐ分かる
どっちかといえばベルリの立ち位置が分からなくなる
2424/06/18(火)00:15:14No.1201514491+
劇場版を解説付きで見るのが一番理解できた
もう忘れたけど
2524/06/18(火)00:15:20No.1201514537そうだねx8
なんといってもⅣの追加戦闘シーンが良い
2624/06/18(火)00:15:41No.1201514660+
テレビ版の姫様の気丈なダンス修正されたんだよな
なんでダンスしてんだよだったけど
2724/06/18(火)00:15:41No.1201514661+
次回予告がよくわかんないのとかも難しい
2824/06/18(火)00:16:36No.1201514926そうだねx2
>テレビ版の姫様の気丈なダンス修正されたんだよな
>なんでダンスしてんだよだったけど
分かりにくいなこれで変えられた部分としてはまあ妥当
2924/06/18(火)00:16:44No.1201514972+
天才お前味方だったよな!?
天才お前やっぱり味方じゃねーか!なんであの時ノリで襲い掛かってきたんだよ!
ってなった
3024/06/18(火)00:17:00No.1201515042そうだねx10
気になったことや疑問は自分で確かめに行こうがテーマではあると思う
3124/06/18(火)00:17:07No.1201515075+
あっソーレ!!
3224/06/18(火)00:17:11No.1201515103そうだねx10
劇場版はわかりやすくなってると言っても
やっぱTV版見た前提だと思う
3324/06/18(火)00:17:21No.1201515169+
姉さんと戦友のイチャイチャもっと見たかった
3424/06/18(火)00:17:36No.1201515256そうだねx1
TV版放映時は一度見てここで色々聞いてもう一度見てって感じで理解深めてたなあ
3524/06/18(火)00:17:41No.1201515280+
宇宙でゴミ掃除始めたくらいは本当によくわかってない
3624/06/18(火)00:17:44No.1201515296そうだねx1
>劇場版はわかりやすくなってると言っても
>やっぱTV版見た前提だと思う
劇場版→TV版の方がいい気もする
3724/06/18(火)00:17:45No.1201515303+
正直トワサンガはバッテリーの中継地点に過ぎないって話が
クリムとミックの会話シーンで触れてからいつの間にかメガファウナの共通認識になってる点はいただけない
3824/06/18(火)00:18:34No.1201515593そうだねx3
>宇宙でゴミ掃除始めたくらいは本当によくわかってない
バッテリーないと生活成り立たないからその利権のために金星人の印象良くしたいのよ
3924/06/18(火)00:19:21No.1201515855そうだねx2
フラミニアさんとマニィがよく分かんなかったかな…キャラがというか行動がというか

マニィはバララに触発されてルインの横に居るためにテンション凄い方向に持って行っちゃってて
フラミニアさんは最初からスパイだったからという理解でいいのか…?
4024/06/18(火)00:19:23No.1201515861+
各陣営に1人は諏訪部がいたな…
4124/06/18(火)00:19:24No.1201515876そうだねx5
>宇宙でゴミ掃除始めたくらいは本当によくわかってない
クレセントシップだかはフォトンバッテリー運んで来てくれるからどの勢力的にも大事
あめーらクレセントシップ来るんだからドンパチやってんじゃねぇ!掃除だ掃除!
とかだったような気がする
4224/06/18(火)00:20:45No.1201516296そうだねx5
ムタチオンしていた体からレコンギスタ望んだ側だろうねフラミニア先生
4324/06/18(火)00:21:31No.1201516577そうだねx5
>宇宙でゴミ掃除始めたくらいは本当によくわかってない
クレセントシップはどこの陣営にとっても大事でそこが傷ついたりするとシャレにならなくて
スペースデブリはその可能性産むから皆で掃除して印象も上げておこうッて話
4424/06/18(火)00:22:26No.1201516890そうだねx5
情報の波に飲まれる感じは唯一無二
4524/06/18(火)00:22:41No.1201516975+
マニィは惚れた男のために覚悟決めてフラミニアさんはまあそれでいいと思うよ
4624/06/18(火)00:24:18No.1201517453そうだねx5
マニィはルイン止めてたじゃん
止めれないと思ったから願いをかなえる方にシフトしただけだよルインドン引きしちゃったけど
4724/06/18(火)00:25:44No.1201517826そうだねx2
フラミニア先生のエピソードというかスポット当たったシーンでは
宇宙のものなのに誰でも使えるもんじゃないとかどうなってんだって泥棒失敗しながらキレてた所が面白かった
4824/06/18(火)00:26:22No.1201517989+
あちこちにGセルフでしか使えないバックパック作られてたのが地味に謎に思ってる
4924/06/18(火)00:26:25No.1201518002そうだねx8
あとリンゴはすごいスルッと味方になったけどTV版からそうなの…?
リンゴやケルベスや天才は途中で死んだりしないよな…?ってずっと怖かったです
5024/06/18(火)00:26:35No.1201518055+
あんだけすごい技術があっても老朽化でしんどそうにしてるのが夢が無くて酷いしお辛い宇宙って嫌だね
5124/06/18(火)00:26:59No.1201518186+
テレビ版に関してはハゲも謝罪してた
5224/06/18(火)00:27:08No.1201518236+
パートーナーと協力してドラマチックに大気圏突入していく中一人で難なく突破していくベルリ生徒いいよね…
5324/06/18(火)00:27:29No.1201518342+
リンゴはTVからそうだよ
なんかぬるっと裏切ってたよ
5424/06/18(火)00:27:48No.1201518477+
コロニーで床が腐って抜けるって洒落にならないよね
5524/06/18(火)00:27:51No.1201518498そうだねx3
あいつら基本的に恨み憎しみで戦ってないから利害が一致するなと思ったらこれまで殴り合ってた奴らでもスッと協力するとこある
5624/06/18(火)00:27:52No.1201518501そうだねx6
>あちこちにGセルフでしか使えないバックパック作られてたのが地味に謎に思ってる
設計図来た!とりあえず作っとこ!
ってノリだから…
5724/06/18(火)00:28:00No.1201518568+
キャピタルタワー絡みでいざこざしたあとじゃあそのいざこざの元凶はどこから来るんだで金星行って帰ってきて
そしたらなんかレコンギスタする連中も一緒に来たから地球の近くでドンパチして
最終的に戦争したがりな悪い大人が全滅して戦いは終わり!
5824/06/18(火)00:28:04No.1201518581+
>あんだけすごい技術があっても老朽化でしんどそうにしてるのが夢が無くて酷いしお辛い宇宙って嫌だね
でも宇宙に最適化した結果ではあるんだろうムタチオン
つまるところまだ人間が宇宙で過ごすには幼すぎるんだろう感覚が
5924/06/18(火)00:28:12No.1201518622+
一度地球を捨てた人類がまた地球へ舞い戻ってくる様はまるで家出した子が戻ってくる様だ
6024/06/18(火)00:28:23No.1201518666+
リンゴはTVでも捕虜からスルッとメガファウナで
ラライヤさん親衛隊になってましたよ「」ッパさん
6124/06/18(火)00:28:52No.1201518800+
MSから降りれば嘘みたいに打ち解け合えるのがこの世界の人間なんだよ
6224/06/18(火)00:28:56No.1201518818そうだねx2
お禿げってある程度縛りとかコントロール無いとあれなのかな
6324/06/18(火)00:29:09No.1201518878+
Gメタルがクレセントシップに反応したのは一体?
6424/06/18(火)00:29:36No.1201518993+
>あいつら基本的に恨み憎しみで戦ってないから利害が一致するなと思ったらこれまで殴り合ってた奴らでもスッと協力するとこある
本当に国家間の交渉として戦争をやってる節があるよね
6524/06/18(火)00:29:39No.1201519008そうだねx4
>あんだけすごい技術があっても老朽化でしんどそうにしてるのが夢が無くて酷いしお辛い宇宙って嫌だね
お禿が色々調べた結果憧れの宇宙生活なんて簡単にできるわけねぇだろ!が反映されまくってる
6624/06/18(火)00:29:44No.1201519040+
>お禿げってある程度縛りとかコントロール無いとあれなのかな
分かりにくいだけでブレンとかに比べたらちゃんと理解できると思う
6724/06/18(火)00:29:56No.1201519105+
内容同じなんだけど後半になればなるほど戦闘ほぼ描き直してる
6824/06/18(火)00:30:56No.1201519427+
リンゴは檻にいたかと思ったらデッキでジュース飲んでていつの間にか味方になってたのはテレビ版からだ
ベルリはよく檻に入れられなかったなと思ったものだ
6924/06/18(火)00:31:08No.1201519480+
Zガンダム好きな人は好きなんじゃね?と思ったりする
7024/06/18(火)00:31:10No.1201519494+
当然なんだけど作中人物みんな作中用語を知ってる前提で進んでいくから
その辺りを知識として入れておかないと何言ってんだこいつらはになりがち
7124/06/18(火)00:31:35No.1201519617そうだねx5
>あいつら基本的に恨み憎しみで戦ってないから利害が一致するなと思ったらこれまで殴り合ってた奴らでもスッと協力するとこある
利とか理じゃなくて戦争自体が生み出す感情が
原動力になりはじめると人類が壊滅するに至った戦争が復活する
最終的に姫様の演説で止まれたのも
恨み憎しみが原動力になる手前の段階だったから
辛うじてってラインだったと思う
7224/06/18(火)00:31:41No.1201519655+
ケルベス中尉はMS一番弱そうな期間長かったからいつか死ぬんじゃねえの…?がずっと過ぎってた
7324/06/18(火)00:32:23No.1201519870+
新しいおもちゃではしゃぐ大人たち
7424/06/18(火)00:32:30No.1201519907そうだねx3
>Zガンダム好きな人は好きなんじゃね?と思ったりする
Zほど暗い感情が渦になったりしないからなあ…
7524/06/18(火)00:32:31No.1201519914そうだねx4
この本文はちゃんと見たんだなって感じたし見ないと書けないと思うわ
TV版は面白さを感じられても絶対戸惑う出来だし
7624/06/18(火)00:32:55No.1201520026+
(あ…これ絶対これ…母さんです…するな…)
7724/06/18(火)00:32:56No.1201520028+
敵味方全員に戦争はヤバいみたいな根底意識があるせいかなんか微妙に戦闘が牧歌的に感じた
7824/06/18(火)00:33:42No.1201520256+
最前線よりかはメガファウナの防衛が主だったけど
レックスノーだかで大分頑張ってたからな…
7924/06/18(火)00:33:43No.1201520259そうだねx1
>パートーナーと協力してドラマチックに大気圏突入していく中一人で難なく突破していくベルリ生徒いいよね…
あの辺は劇場版がわかりやすいわ
金星から連れてきた人死なせてトルピード撃ってしまってでGセルフの義務に囚われてる
8024/06/18(火)00:33:50No.1201520295そうだねx3
まぁまぁ置いてかれるよねGレコ
放送後は設定と用語の勉強会みたいなスレもあったし
8124/06/18(火)00:33:55No.1201520319+
>Gメタルがクレセントシップに反応したのは一体?
ヘルメス財団↔レイハントン家↔スコード教で世界管理しててシップは元々レイハントン家の管理がだったんじゃないかと思ってる
禿の本にもこの辺無かったから予測だけど
8224/06/18(火)00:33:58No.1201520332そうだねx8
>MSから降りれば嘘みたいに打ち解け合えるのがこの世界の人間なんだよ
どっちかというと逆向きで普段打ち解けてるような人たちがMS乗ったら突然殺し合いができちゃうんだよ
監督そのことを何十年も描いてる
8324/06/18(火)00:33:59No.1201520336+
短縮版のターンエーって印象
8424/06/18(火)00:34:01No.1201520343そうだねx3
>あちこちにGセルフでしか使えないバックパック作られてたのが地味に謎に思ってる
あれ流出した過去の設計図をベースに兵器作ってるから
まずは手に入れた設計図通りに作ってその後その実物を解析解釈して自陣営のMSに落とし込むって作業がいるんだ
その関係でG系MSが自陣営に居ないのにG系バックパックだけはあるみたいな事が発生する

ただそれらは別にGセルフ専用じゃなくてG系規格なので劇場版でルシファーがパーフェクトパック装備したように他のG系MSでも装備はできるはず
…でもアルケインはG系はG系でもアメリア側で独自に作ったものだからなのかG系用装備付けられないっぽい
8524/06/18(火)00:34:06No.1201520367+
>ケルベス中尉はMS一番弱そうな期間長かったからいつか死ぬんじゃねえの…?がずっと過ぎってた
ケルベスさんが強いのはそうだけどレックスノーもあれはあれで弱そうに見えて割と優秀ではあるって聞いた
まぁ後半のビックリドッキリメカには到底太刀打ちできないだろうが…
8624/06/18(火)00:34:46No.1201520591+
自分はSF作品で完全に現代の常識とはかけ離れてるやつを描写されると嬉しくなっちゃうけど
ベルリだのリンゴだのの陣営を簡単に飛び越えちゃう緩さはそりゃ訳わかんなくなるだろうなとは思う
8724/06/18(火)00:35:31No.1201520836そうだねx5
SEEDと違ってガチで憎しみ合って戦争してるわけじゃなくて
なんとなく戦争ごっこみたいなことしてたら
あれ?これ結構やばくない?みたいな感じになっていくのがGレコ
8824/06/18(火)00:35:54No.1201520958+
>ただそれらは別にGセルフ専用じゃなくてG系規格なので劇場版でルシファーがパーフェクトパック装備したように他のG系MSでも装備はできるはず
パーフェクトGルシファーは色々インチキすぎる…
8924/06/18(火)00:36:05No.1201521013+
何世紀も戦争なんてしてなかったから戦争に対してファンタジー的なイメージしかもってない人達が
アホみたいな超兵器に乗っかってごっこ遊び感覚で戦争やってる話
9024/06/18(火)00:36:05No.1201521014そうだねx4
分かってしまったなぁ!(本当に分かっている)
9124/06/18(火)00:36:15No.1201521074そうだねx7
キャラがわちゃわちゃやってるのが面白い!とか
戦闘シーンが良い!とか
その位で見るのが一番だと思う
9224/06/18(火)00:36:39No.1201521197+
元気のありあまった奴らがなんか玩具で遊んだらシャレにならないことになった感じ
元気のG
9324/06/18(火)00:36:48No.1201521237+
やっぱアメリアとゴンドワンはもうちょっと描写すべきだったんじゃねぇかな?
9424/06/18(火)00:36:48No.1201521247そうだねx4
天才(天才)
9524/06/18(火)00:36:50No.1201521253+
中世の戦争ってこんな感じだったんだろうな…くらいの緩さでかるめに殺し合ってるよね…
そこにぶち込まれるフォトントルピード
9624/06/18(火)00:36:56No.1201521290+
キャラたちもなんかよくわからないままわちゃわちゃしてるからな…
わちゃわちゃしてる間に取り返しのつかないことになりつつある…
9724/06/18(火)00:37:08No.1201521334+
せんそうごっこするには使ってる兵器がヤバすぎる
9824/06/18(火)00:37:10No.1201521350+
スコード教による長年の激しい闘争の忌避と温厚化とかで
登場人物に対して視聴者の価値観が通じるようで通じないってのがSFしてる
9924/06/18(火)00:37:14No.1201521378+
>(あ…これ絶対これ…母さんです…するな…)
歴代でもトップクラスのまともな母親だから生き残ってくれて本当に良かった…
10024/06/18(火)00:37:22No.1201521419+
アメリア大統領とクンパ大佐居なくなったしトワサンガもタカ派の艦隊連中は死んだしジット団も地球に来たからまあいいやになったから火種はとりあえずだいたい消し飛んだか…?
10124/06/18(火)00:37:31No.1201521476そうだねx1
リンゴはラライヤ一筋のあぱらぱーだけど
TV版のときはお禿は
「あぱらぱーなキャラは嫌いなんだけどリンゴは好きですねー」
って言ってた
10224/06/18(火)00:37:36No.1201521496そうだねx5
クンパ大佐とかいうのが黒幕…か…?
なんか戦闘を見に来たぞ…?
まさかおかんと一緒に巻き込まれて死ぬんじゃ…?
なんか死んだ…
10324/06/18(火)00:37:52No.1201521573+
地球の国家間の戦争はまだ緊張感はあるかもしれない
10424/06/18(火)00:38:07No.1201521648+
急速に広まったすごい技術にあんなに大人が舞い上がるかよとアニメ放映時は思ってたけど今見ると笑えねーなって…
10524/06/18(火)00:38:11No.1201521665そうだねx1
母さんグライダー天丼はなんなんだよ!
10624/06/18(火)00:38:11No.1201521668+
>スコード教による長年の激しい闘争の忌避と温厚化とかで
>登場人物に対して視聴者の価値観が通じるようで通じないってのがSFしてる
闘争心燃やしてるような人はあんまりないんだけどそんな心理とは関係なく激しい戦闘はできちゃうという
10724/06/18(火)00:38:20No.1201521724そうだねx1
ノレドナグの描かれ方が変わったなと思ったのは母親の仕事部屋で一夜明かして目を覚ました場面だった
そのたった1カット
10824/06/18(火)00:38:24No.1201521746+
>そこにぶち込まれるフォトントルピード
元々ヤバイのにさらにヤバさ盛るんじゃねえ!
10924/06/18(火)00:38:33No.1201521799+
>歴代でもトップクラスのまともな母親だから生き残ってくれて本当に良かった…
創作の中でもここまでアグレッシブに母親やってるキャラ自体多分あんまいないし…
アグレッシブに父親やってる母親ならいたけど
11024/06/18(火)00:38:51No.1201521884そうだねx2
自分で自分の尻拭いができるキア隊長
11124/06/18(火)00:39:01No.1201521922+
>キャラがわちゃわちゃやってるのが面白い!とか
>戦闘シーンが良い!とか
>その位で見るのが一番だと思う
まあそうなるとスレ文みたいな感想になるんだよな
11224/06/18(火)00:39:02No.1201521931+
人類が断絶した環境に分散して生活してて
各陣営がやな感じにストレス溜めてたところに高性能MSがばら撒かれて…
11324/06/18(火)00:39:11No.1201521973+
戦争経験してるアメリアの人達ですらどこか抜けてるからなあ
11424/06/18(火)00:39:32No.1201522079+
>地球の国家間の戦争はまだ緊張感はあるかもしれない
地球でのスコード教の扱いは落ちたし相対的にゴンドワンが強くなったからまた何かあるかもねって感じだ
11524/06/18(火)00:39:55No.1201522186そうだねx9
>クンパ大佐とかいうのが黒幕…か…?
>なんか戦闘を見に来たぞ…?
>まさかおかんと一緒に巻き込まれて死ぬんじゃ…?
>なんか死んだ…
あんなとこにノコノコ見物しに来る時点でクンパも何だかんだごっこ感覚なのよね
11624/06/18(火)00:40:06No.1201522227+
リアタイで解説とか他の人の感想見ながらじゃなかったら絶対内容理解できなかったと言う自信がある
11724/06/18(火)00:40:11No.1201522262+
なんかあの悪い奴倒すぜ!みたいな目標が分かりやすくあんまりないからな
旅してる間にちょくちょく戦闘する感じ
11824/06/18(火)00:40:12No.1201522264+
なんとなくで技術を使ってるからフィルム貼ったから大丈夫だろ…で爆散する
11924/06/18(火)00:40:21No.1201522305+
アメリア大統領もまあごっこの極地かな…
12024/06/18(火)00:40:27No.1201522336+
>SEEDと違ってガチで憎しみ合って戦争してるわけじゃなくて
>なんとなく戦争ごっこみたいなことしてたら
>あれ?これ結構やばくない?みたいな感じになっていくのがGレコ
戦争の盛り上がりとそれがスンっと消火されるオチにクルーゼ隊長が見たら大分困惑しそうだな…
12124/06/18(火)00:40:48No.1201522442+
アマプラのGレコ劇場版配信は今月で終わりらしいな
12224/06/18(火)00:41:19No.1201522595+
地球も月も金星周りの連中も元々は人類を丁度良い文明レベルで存続させ続けるための壮大な装置だからな本来は
12324/06/18(火)00:41:30No.1201522659+
>アマプラのGレコ劇場版配信は今月で終わりらしいな
マジかよずっと配信しててほしい
12424/06/18(火)00:41:40No.1201522729そうだねx3
最初テレビで見た時はマスクのけおり方がよく分からなかったけど後になってからここで聞いたりしたら割と理解できた
マニィと一緒にゆったりできるようになっててよかったね…
12524/06/18(火)00:41:41No.1201522735そうだねx2
>自分で自分の尻拭いができるキア隊長
やらかしはデカいけどレコンギスタの理由とか含めて良い人なのは分かるわキアムベッキ
12624/06/18(火)00:41:54No.1201522802+
>自分で自分の尻拭いができるキア隊長
傍迷惑だけどまぁ責任放り投げるよりはずっとマシだからな…
他のジット団はもうちょい冷静になれや!
12724/06/18(火)00:41:58No.1201522824+
金星から帰ってくる頃には膠着状態とはいえ各陣営慣れてきてるからお遊び感も無くなってきてるの怖いよね
12824/06/18(火)00:42:08No.1201522884+
>闘争心燃やしてるような人はあんまりないんだけどそんな心理とは関係なく激しい戦闘はできちゃうという
本能部分なんだろうなって
宗教というか理の限界みたいな
12924/06/18(火)00:42:19No.1201522963+
>戦争の盛り上がりとそれがスンっと消火されるオチにクルーゼ隊長が見たら大分困惑しそうだな…
それはそれで喜ぶんじゃないかなあの人…
13024/06/18(火)00:42:21No.1201522973+
何度か見直して「アーミーはガードからどんどん人引き抜いて嫌ね」てクンパに嫌味いってんのは
先輩がアーミーに行ったことの前フリとやっとわかった
13124/06/18(火)00:42:31No.1201523020+
>リアタイで解説とか他の人の感想見ながらじゃなかったら絶対内容理解できなかったと言う自信がある
見てたけどふんわりとした理解しかできてないし
あらすじ話せと言われたら言葉に詰まるぜ
13224/06/18(火)00:42:43No.1201523082そうだねx2
>なんとなくで技術を使ってるからフィルム貼ったから大丈夫だろ…で爆散する
お馬鹿!!
13324/06/18(火)00:42:45No.1201523091そうだねx1
見放題はこれがあるから嫌なんだよなぁ
ずっとやっててくれればいいのに
13424/06/18(火)00:42:48No.1201523105+
>リアタイで解説とか他の人の感想見ながらじゃなかったら絶対内容理解できなかったと言う自信がある
リアタイだとそれこそ誰も追いついてこれてなかったと思う
ゆっくりなんども見直すことで「あっちゃんと説明してんな…」って気付ける
13524/06/18(火)00:42:57No.1201523157そうだねx1
TV版は全話何かしらでMS動いてるシーンあるの何気に凄いと思う
13624/06/18(火)00:43:07No.1201523215そうだねx2
魚を奢ってやるって台詞で最初舐められてんのかなと思ってたけどマジで向こうにとってはごちそうもいいところなんだな
13724/06/18(火)00:43:08No.1201523227+
騎亜隊長はジャイオーンというラスボスになれるMSをあんなことでダメにしてしまって…
13824/06/18(火)00:43:14No.1201523259そうだねx3
>他のジット団はもうちょい冷静になれや!
満艦飾!!
13924/06/18(火)00:43:30No.1201523336+
>金星から帰ってくる頃には膠着状態とはいえ各陣営慣れてきてるからお遊び感も無くなってきてるの怖いよね
とりあえずミサイル弾幕とビーム撹乱ネット張るのが基本戦術になってる感あっていいよね
14024/06/18(火)00:43:32No.1201523352そうだねx5
最終回は本当に好きなんだよなGレコ
外宇宙まで出てみたらみんな地球!地球最高じゃん!くれよ!!って言ってんのに
地球から来た俺地球のことなんもわからん…まず地球巡るか…ってオチ
14124/06/18(火)00:43:57No.1201523448+
>一度地球を捨てた人類がまた地球へ舞い戻ってくる様はまるで家出した子が戻ってくる様だ
ここら辺手塚治虫のSF感もそうなんだよね
やっぱ地球あっての人類みたいな
14224/06/18(火)00:44:05No.1201523485+
マニィひたすらマスクのためになろうとしてるだけなんだけど
負けてやってなんてひどいセリフ何食ってたら思いつくんだ
14324/06/18(火)00:44:12No.1201523534そうだねx3
>それはそれで喜ぶんじゃないかなあの人…
困惑はしてもまあ人間捨てたもんじゃないかみたいな落ち着き方になるか…
14424/06/18(火)00:44:13No.1201523545+
一切纏まらないスレ文になってしまってすまなかった
熱量は感じるんだが置いて行かれている感じが凄い作品なので
久しぶりに富野を強く感じる…ただ上手く言葉に出来ない…となってしまった

>アマプラのGレコ劇場版配信は今月で終わりらしいな
それもあって今見ないとタイミング逃すかなと見ました
14524/06/18(火)00:44:34No.1201523641そうだねx1
Ⅳのマックナイフ戦本当に好き
14624/06/18(火)00:44:38No.1201523667+
>騎亜隊長はジャイオーンというラスボスになれるMSをあんなことでダメにしてしまって…
不遇形部ロボの系譜…
14724/06/18(火)00:44:38No.1201523670+
最初は技術力高く見えた月の連中がどんどん置いてけぼりになっていったのはちょっと可哀想
14824/06/18(火)00:44:42No.1201523690そうだねx1
>なんとなくで技術を使ってるからフィルム貼ったから大丈夫だろ…で爆散する
それは流石に無いだろ…と今では思えなくなってきた
14924/06/18(火)00:44:45No.1201523713+
>>アマプラのGレコ劇場版配信は今月で終わりらしいな
>マジかよずっと配信しててほしい
買えよ!!!
15024/06/18(火)00:44:51No.1201523733そうだねx4
初見の感想だいたいみんなそんな感じだからええよ
15124/06/18(火)00:44:55No.1201523755そうだねx1
ジット団の行動の根源が地球人への無理解とムタチオンへの恐怖の2つな様に
「地球人は宇宙世紀に絶滅寸前まで殺しあって共食いまでした野蛮で下等な存在のはずなのに
その地球人のために我々ビーナス・グロゥブの人間がムタチオンで奇形化しつつ奉仕させられてる」
って認識がビーナス・グロゥブの若者に発生するあの環境はあまりよくないかもしれない…
宇宙世紀の戦争が褒められたもんじゃないのは事実だけど極端にコケ下ろして地球人はそういう連中だから月や金星の人達が管理してあげなきゃねってなってんのはスコード教の数少ない悪いところだと思う
15224/06/18(火)00:45:06No.1201523802+
いつかいつの日かスパロボで水星の魔女と共演してほしい
15324/06/18(火)00:45:13No.1201523851そうだねx4
バンダイリニンサンMGGセルフ出してくだち!!
15424/06/18(火)00:45:14No.1201523867そうだねx3
でもドリカムの良い感じの曲がなんか視聴後爽やかにしてくれるし
15524/06/18(火)00:45:24No.1201523922+
戦争が盛り上がってイケイケになると共に部屋も立ち位置も隅に追いやられる法皇様が癒し
15624/06/18(火)00:45:28No.1201523947+
Gの閃光とカラーリングバイGレコ反復して聞いてるとなんかいい感じに元気が湧いてくるぞ
15724/06/18(火)00:45:32No.1201523970+
逆シャアはずっと配信してるしこっちも配信続けようぜ
15824/06/18(火)00:45:32No.1201523972そうだねx1
世界の根幹設定を覚えて
勢力関係を覚えて
住民の価値観を感じ取って
噛み締めていかないと味がわからないからハードルは高いよね
面白いんだけどね
15924/06/18(火)00:45:58No.1201524120+
>でもドリカムの良い感じの曲がなんか視聴後爽やかにしてくれるし
モビルスーツは進化するのに〜
16024/06/18(火)00:46:00No.1201524128そうだねx3
>最初は技術力高く見えた月の連中がどんどん置いてけぼりになっていったのはちょっと可哀想
ガイトラッシュだけは最後まで通用するくらいには強いのいいよね…
16124/06/18(火)00:46:01No.1201524131+
>Gの閃光とカラーリングバイGレコ反復して聞いてるとなんかいい感じに元気が湧いてくるぞ
Gの閃光ホント好き
16224/06/18(火)00:46:01No.1201524136そうだねx2
結局外宇宙の(地球から見たら)最新技術とSFの塊みたいな環境の人たちも
地球恵まれすぎだろカスが死ね!!11!!!!1ってみんな言ってくるの青い鳥感あって好きよ
16324/06/18(火)00:46:01No.1201524137そうだねx3
Gレコは顕著だけどハゲはどの勢力にもタカ派とハト派が居るって構図好きだよね
現実的に考えれば勢力が一枚岩であることなんてありえないから正しいんだけどちょっと分かりづらさは出る
16424/06/18(火)00:46:19No.1201524225そうだねx1
世界の仕組みと勢力を理解してから分かる1話の愚行
16524/06/18(火)00:46:22No.1201524239そうだねx1
10年噛み締めてるのにまだ味がしてるから俺はもう麻痺してる
16624/06/18(火)00:46:39No.1201524324+
>ジット団の行動の根源が地球人への無理解とムタチオンへの恐怖の2つな様に
あいつらそういう感じなんだ…
16724/06/18(火)00:46:43No.1201524355+
2週目見てようやく流れがわかるくらいだった
1週目はマジで話が何がどうなって!?で戦闘シーンすげーで終わった
16824/06/18(火)00:46:50No.1201524390そうだねx1
Gの閃光とドリカムの奴はマジで名曲すぎる…
16924/06/18(火)00:47:08No.1201524485そうだねx1
>結局外宇宙の(地球から見たら)最新技術とSFの塊みたいな環境の人たちも
>地球恵まれすぎだろカスが死ね!!11!!!!1ってみんな言ってくるの青い鳥感あって好きよ
まあ空気も水も重力も気にしないで生きていけてるんだからなずるいわな
17024/06/18(火)00:47:12No.1201524503+
>いつかいつの日かスパロボで水星の魔女と共演してほしい
そういやスレッタも地球に立ったの最終話でやっとなんだっけ…
17124/06/18(火)00:47:24No.1201524578+
>金星の人達が管理してあげなきゃねってなってんのはスコード教の数少ない悪いところだと思う
極限状態で発生した保護するための宗教だったろうからね
どこかで役目を終えるか変節していくのは起きるでしょうね
17224/06/18(火)00:47:26No.1201524583+
凄い老成した若い新人監督の作品みたいな感じ
17324/06/18(火)00:47:37No.1201524627+
>まあ空気も水も重力も気にしないで生きていけてるんだからなずるいわな
クラックス・ドゥガチもそうだそうだと言っています
17424/06/18(火)00:47:40No.1201524655+
正直中盤過ぎたあたりで
大気圏突入した!アメリア艦隊発見!アーミーの部隊発進!マスクとマニィにジット団健在!母ちゃん再発進!

え…?これ本当にⅤで終わるの…?ホントぉ…?って思いました
終わった
17524/06/18(火)00:47:48No.1201524703+
そういやバンダイ映画やってる間もGセルフパーフェクトパックしか再販しなかったな
次再販できるタイミングとしたら10周年の頃かな…
17624/06/18(火)00:47:50No.1201524714そうだねx7
それはそれとしてあの長い間戦いを収めた宗教は凄い
17724/06/18(火)00:48:13No.1201524839+
状況はゴチャゴチャしてるが主人公が色んなとこ行って成長してく話だから割とシンプルな作りだ
まあその役割もベルリというかアイーダさんだけど
17824/06/18(火)00:48:19No.1201524865そうだねx1
フィクサー面してたクンパ大佐があっけなく終わるのとか好き
17924/06/18(火)00:48:34No.1201524940+
ベルリのこんな薄壁一枚挟んだ外が宇宙なんて場所が生まれ故郷とかマジかよ…みたいな感想持ってるっぽいの好き
18024/06/18(火)00:48:42No.1201524970+
>>ジット団の行動の根源が地球人への無理解とムタチオンへの恐怖の2つな様に
>あいつらそういう感じなんだ…
だって子供ができたのにムタチオンだったら子供がかわいそうじゃん?
レコンギスタするしかねえよなあ!
18124/06/18(火)00:48:51No.1201525008そうだねx5
>世界の仕組みと勢力を理解してから分かる1話の愚行
軌道エレベーターのすぐそばで
MS戦をすることがどういう事か分かっているのかぁ!?
18224/06/18(火)00:49:03No.1201525069+
ドレット軍がというかロックパイとかマッシュナーがなんかキレキレだったのがよく分からん
これも戦争でなんか楽しくなっちゃったってこと?
18324/06/18(火)00:49:05No.1201525076そうだねx4
宗教のトップとか絶対良くないことやってんだろっていうネットに侵されたフィルターで見てしまっていた
大事な宗教だった
18424/06/18(火)00:49:06No.1201525084+
姫様はおっぱいが大きいから好き
18524/06/18(火)00:49:14No.1201525126+
ビーナスグロゥブも地球から海水持って行ってオーシャンリング作ったりしてるし動物持って行ったりしてるし地球が無いと成り立たないんだよな
18624/06/18(火)00:49:23No.1201525164そうだねx1
劇場版ⅣクライマックスのGセルフVSマックナイフのシーンは本当に凄い
ここにきて御禿史上最高のバトルシーン作り出したなと感じた
18724/06/18(火)00:49:23No.1201525168+
ブルックが一番好みだった
18824/06/18(火)00:49:34No.1201525215+
>>世界の仕組みと勢力を理解してから分かる1話の愚行
>軌道エレベーターのすぐそばで
>MS戦をすることがどういう事か分かっているのかぁ!?
ケーブルを切断するようなことは致しません
18924/06/18(火)00:49:36No.1201525223そうだねx1
>最初は技術力高く見えた月の連中がどんどん置いてけぼりになっていったのはちょっと可哀想
軍隊らしさが彼らの強みなんだけど最初でイニシアチブ握れないと中継地点であるゆえの半端者になるしかなくて軍隊らしさを見せたがゆえに交渉のテーブルにつかざるを得なくて強行手段取れないよねって部分はある
19024/06/18(火)00:49:44No.1201525263そうだねx2
最初のナット近くで戦争をする姫様から最後の武器を貰ってはしゃぐ大人達まで知らないばかりにやらかすのは一貫してるよね
19124/06/18(火)00:49:44No.1201525264+
あんだけ地球人は野蛮!怖い!つってたジット団連中もいざマスク達やらと話すと普通に打ち解けたからな…
19224/06/18(火)00:49:54No.1201525323+
ガードの上官だけあってケルべスさんは頭が割と回る
19324/06/18(火)00:50:01No.1201525357+
冷静に考えてアーミィ気に入らないから息子がなんか流れで手伝ってるアメリアの海賊にガードが手を貸すのはロックすぎませんか
軌道エレベーターの周りでやらなければいいのか…
19424/06/18(火)00:50:05No.1201525362+
Wの終盤にあたる部分はほぼ作り直しされてるからTV版の該当部分も見ると楽しいぞ
劇場版にあたってドラマチックさ増したんだなってのがよく分かる
19524/06/18(火)00:50:19No.1201525431+
あんなカーバの守護神じゃ何も守れねえよなぁ!
19624/06/18(火)00:50:26No.1201525463+
教官と戦友がいい大人すぎる
19724/06/18(火)00:50:30No.1201525478そうだねx3
>軌道エレベーターのすぐそばで
>MS戦をすることがどういう事か分かっているのかぁ!?
何かあった場合ダブルオーだからなぁ…
19824/06/18(火)00:50:30No.1201525479そうだねx5
長いガンダムシリーズの多くの曲の中で
「モビルスーツ」って歌詞に入った曲は初だと聞いて目からウロコだし
「モビルスーツは進化するのに僕はどうだ伝えたい言葉を選ぶのさえうまくいかない」って超おしゃれフレーズを叩き付けられて衝撃だし
全体としてめっちゃオシャレなのにガンダムの曲に落とし込んでるし
Gはもうちょっと評価されていい曲
19924/06/18(火)00:50:38No.1201525510+
いま姫様が向こう見ずでヤバいって悪口言った?
20024/06/18(火)00:50:50No.1201525565+
劇場版はケルベス教官がベルリを問い詰めるのがある意味ベルリにとって救いになってる気がする
20124/06/18(火)00:51:02No.1201525633そうだねx3
>いま姫様が向こう見ずでヤバいって悪口言った?
向こう見ずでポンコツで身勝手で命知らずでヤバいよ
20224/06/18(火)00:51:23No.1201525741+
>>軌道エレベーターのすぐそばで
>>MS戦をすることがどういう事か分かっているのかぁ!?
>何かあった場合ダブルオーだからなぁ…
しかも00と違うのはバッテリー運ぶ場所あそこだけのはずだからな
凄いシャレにならない
20324/06/18(火)00:51:25No.1201525750+
>だって子供ができたのにムタチオンだったら子供がかわいそうじゃん?
>レコンギスタするしかねえよなあ!
これに関しては反論しにくい…
一応ムタチオン自体は適応進化だから一概に悪と言うわけではないんだが…
20424/06/18(火)00:51:30No.1201525776+
>冷静に考えてアーミィ気に入らないから息子がなんか流れで手伝ってるアメリアの海賊にガードが手を貸すのはロックすぎませんか
>軌道エレベーターの周りでやらなければいいのか…
そこらへんは息子が手伝ってるから〜というよりはグシオンが同行してたのが大きい
20524/06/18(火)00:51:30No.1201525778+
>あいつらそういう感じなんだ…
地球人野蛮なんだってよだから兵器と武力で脅すしかねえよなぁ!
って風潮が誰も地球人と直接やり取りもした事が無いのに発生してる
20624/06/18(火)00:51:34No.1201525798そうだねx1
>いま姫様が向こう見ずでヤバいって悪口言った?
だって一歩間違えたらウィルミット死亡だぞ
20724/06/18(火)00:51:41No.1201525832そうだねx1
>いま姫様が向こう見ずでヤバいって悪口言った?
序盤の姫様はそう
自分の目で見て確かめよう!ってみんなを引っ張る姫様は立派な姫様
20824/06/18(火)00:51:42No.1201525838+
姉さん最初カーヒル死んだ時はベルリに当たり散らしてから復帰するのに時間かかったのに
父さん死んだ時は成長したなあ…って感じた
20924/06/18(火)00:51:45No.1201525849+
倒すべき敵!とか世界のゆがみ!!みたいな悪く言えばご都合主義っぽいラスボスが居ないっていうか
ラスボスにならない上に飛行機事故で雑に死ぬから
最終決戦がいまいち盛り上がらないというかなんかヌルっと終わるよね
マスク戦にしても映画4作目の戦闘がピークだった感
21024/06/18(火)00:52:05No.1201525947+
地球を移動させるためにバッテリーを大量に溜め込んでるのが凄いというかなんというか…
21124/06/18(火)00:52:13No.1201525984そうだねx3
向こう見ずでポンコツで身勝手で命知らずでヤバいけど
このままじゃ駄目だって悟ってあちこち見て回ったのはあの世界の為政者候補としてはホントに立派だよ姫様
21224/06/18(火)00:52:15No.1201525999+
>いま姫様が向こう見ずでヤバいって悪口言った?
色々見て知って考える前の段階の姫様はとてもヤバい
テヘペロ☆
21324/06/18(火)00:52:19No.1201526015そうだねx7
>「モビルスーツは進化するのに僕はどうだ伝えたい言葉を選ぶのさえうまくいかない」
このフレーズ無茶苦茶刺さるガンダムシリーズ登場人物多すぎ問題
21424/06/18(火)00:52:20No.1201526024+
姫様に戦友はちょっともったいなさ過ぎる
21524/06/18(火)00:52:34No.1201526087+
15分だな
21624/06/18(火)00:52:44No.1201526142+
そもムタチオン自体お禿げが偏愛してる「来るべき世界」オマージュだから(普通はミュータントと言う)
21724/06/18(火)00:52:47No.1201526154+
>ドレット軍がというかロックパイとかマッシュナーがなんかキレキレだったのがよく分からん
>これも戦争でなんか楽しくなっちゃったってこと?
戦争や高性能兵器でハイになっちゃったとこはあると思う
光に惹かれて死んじゃった人みたいに
21824/06/18(火)00:52:51No.1201526178そうだねx3
ニュータイプなんて思考読めるのに伝える言葉も選べませんからね
21924/06/18(火)00:52:57No.1201526201+
地球のスコード教的にはキャピタルに文句つけてバッテリー要求やザンクトポルト占領やらかしたアメリアは他の国から相当叩かれそうな気がする
22024/06/18(火)00:53:04No.1201526235そうだねx1
ベルも
万一軌道エレベーターのケーブルが切れたらエネルギー供給止まってみんな餓死で地球がやばい!
だから敵も味方も軌道エレベーターのケーブルに攻撃や機体が当たるような戦いはしない!
つまりケーブルにぴったり沿って接近すれば敵からは完全な盲点になる!
はだいぶヤバイよね…
22124/06/18(火)00:53:12No.1201526271+
姉さんが彼氏死んだの引きずる描写がなかったら
そうだな…このカッコイイ海上戦闘でも大勢死んでるんだよな…と思わなかったかもしれない
22224/06/18(火)00:53:15No.1201526285+
カーヒルとデレンセン序盤に死んでなかったらだいぶ強かったのでは…?
22324/06/18(火)00:53:40No.1201526401そうだねx5
「G」もいいけどカラーリングバイGレコが使われたのが4章EDだけなのが勿体なかった
Gの閃光のアンサーソングみたいで良いよね
22424/06/18(火)00:53:58No.1201526467そうだねx6
>ベルも
>万一軌道エレベーターのケーブルが切れたらエネルギー供給止まってみんな餓死で地球がやばい!
>だから敵も味方も軌道エレベーターのケーブルに攻撃や機体が当たるような戦いはしない!
>つまりケーブルにぴったり沿って接近すれば敵からは完全な盲点になる!
>はだいぶヤバイよね…
この考えで戦ってしまったから素人のキア隊長がお風呂の栓に…
22524/06/18(火)00:54:12No.1201526519+
天才キャラがちゃんと天才的なセンス発揮してるから凄い
22624/06/18(火)00:54:13No.1201526523+
>マスク戦にしても映画4作目の戦闘がピークだった感
4のカシーバミコシ戦で素Gセルフvsマックナイフでパイロットとしての格付けはほぼ確定した形にもなったしな…
22724/06/18(火)00:54:17No.1201526532+
>ベルも
>万一軌道エレベーターのケーブルが切れたらエネルギー供給止まってみんな餓死で地球がやばい!
>だから敵も味方も軌道エレベーターのケーブルに攻撃や機体が当たるような戦いはしない!
>つまりケーブルにぴったり沿って接近すれば敵からは完全な盲点になる!
>はだいぶヤバイよね…
まあでも普通は戦わないだろうって思よね
地球でもタワー周りで戦ってるからそんなわけないんだが
22824/06/18(火)00:54:24No.1201526557+
戦争知らないまま戦争してるからみんなふわふわしてる
22924/06/18(火)00:54:39No.1201526604+
アメリアとキャピタルテリトリーの権力者の養子が姉弟だったのあの世界の今後に影響ありそう
23024/06/18(火)00:54:43No.1201526618そうだねx2
薔薇の技術でハメをはずしてぇ〜!!みたいな奴が多すぎる
23124/06/18(火)00:54:43No.1201526622+
格ゲーの読み合いは同じレベルじゃなきゃ上手く働かない的な…
23224/06/18(火)00:54:46No.1201526635+
天才は天才なんだけど天才を自称しないガチの天才のベルリが強すぎるわ
23324/06/18(火)00:54:50No.1201526643そうだねx4
>カーヒルとデレンセン序盤に死んでなかったらだいぶ強かったのでは…?
ただ生き延びたところでどっちも組織に呑まれるだけだよねとは思う
23424/06/18(火)00:54:56No.1201526668+
>戦争知らないまま戦争してるからみんなふわふわしてる
そりゃラライヤさんもキレて月光蝶出すわ
23524/06/18(火)00:55:15No.1201526751そうだねx3
ほぼすべてのガンダムシリーズ主人公に刺せるよね
モビルスーツは進化するのに俺はどうだ伝えたい言葉すら上手く選べねぇ!って
23624/06/18(火)00:55:24No.1201526806そうだねx2
姉さんよりお姉さんだったよラライアさん
23724/06/18(火)00:55:25No.1201526817+
地球以外の勢力は実践経験薄いか皆無だろうから…
23824/06/18(火)00:55:27No.1201526829+
ベリルの母正確には育ての親を撃墜しかけてテヘペロしてなかったっけアイーダ
23924/06/18(火)00:55:31No.1201526849そうだねx1
主人公の母親が乗ってるグライダーをもう少しで撃ち落とすところだった姫様だ
ポンコツじゃなかったら大変なことになってた
24024/06/18(火)00:55:43No.1201526906+
まるで周りを気にせずベルリ追っかけてたらコロニーの底に穴開けたキア隊長がバカみたいじゃないですか
24124/06/18(火)00:55:47No.1201526927+
それはそうとして俺たちも結局地球に住みてぇんだよ役割なんて知るかばーか!っていうのもデカいんだよな…
24224/06/18(火)00:55:50No.1201526939そうだねx2
カラーリングバイGレコの知ってるようで知らない曲っぽさ好き
24324/06/18(火)00:55:54No.1201526955そうだねx1
天才のセリフまわしがすごいクセになる
プランダーと4本のビームサーベルを使って見せれば天才は天才だろう!
24424/06/18(火)00:56:04No.1201527003+
>薔薇の技術でハメをはずしてぇ〜!!みたいな奴が多すぎる
原理も何もかもよくわかんないけどなんか凄いのできた!
いけ!
24524/06/18(火)00:56:06No.1201527010そうだねx5
>まるで周りを気にせずベルリ追っかけてたらコロニーの底に穴開けたキア隊長がバカみたいじゃないですか
自分でケジメつけたから…
24624/06/18(火)00:56:06No.1201527011+
ベルは相手がアホだったりバカだった場合を失念しているケースがチョイチョイある
これも若さか…
24724/06/18(火)00:56:20No.1201527076+
最前線にわざわざ出てくるジュガンはライブ感で動きすぎだろ…
24824/06/18(火)00:56:21No.1201527082+
あそこのアイーダ様あのまま撃ったら本当の人殺しになってしまう所だった…ってけっこう深く落ち込んでるように見えてテヘペロもしてるからよくわからん!
24924/06/18(火)00:56:21No.1201527085+
ヘルメスの薔薇ってフレーズがすごいいい
比較して悪いけどAGEのエグザDBと同じようなものなのに
言葉の響きが全然違う
25024/06/18(火)00:56:28No.1201527117+
劇場版は
ジャベリンありがとうねえ!
がカットされてるのが悲しい
25124/06/18(火)00:56:42No.1201527178そうだねx1
僕はずっと一緒に戦ってきた身内の性事情すら知らなかったんだ!ってなって旅し始めるの年相応って感じでなんか好き
25224/06/18(火)00:56:54No.1201527235+
>カーヒルとデレンセン序盤に死んでなかったらだいぶ強かったのでは…?
いやカーヒルは独裁者が戦う意思なかっただけで状況判断もできない視野の狭いアホだから…
25324/06/18(火)00:57:01No.1201527277そうだねx3
>まるで周りを気にせずベルリ追っかけてたらコロニーの底に穴開けたキア隊長がバカみたいじゃないですか
まあ
その
なんというか
はい
25424/06/18(火)00:57:04No.1201527294+
ドリカムの歌が良すぎて俺の作った作品が食われる…!?って焦り出す富野監督が好き
25524/06/18(火)00:57:06No.1201527302+
>カラーリングバイGレコの知ってるようで知らない曲っぽさ好き
この宇宙の色さえ変えてみせるって歌詞はちょっと泣きそうになったよ
25624/06/18(火)00:57:13No.1201527327+
>カーヒルとデレンセン序盤に死んでなかったらだいぶ強かったのでは…?
カーヒルはともかくデレンセン大尉殿はもし最終版の戦いまで残ってたらだいぶ戦況変わってたと思う
あの人たぶん天才が操縦しているダハック相手でもプランダー避けて攻撃当てると思うよ
25724/06/18(火)00:57:16No.1201527338+
>ベリルの母正確には育ての親を撃墜しかけてテヘペロしてなかったっけアイーダ
まぁ敵対してるタワー方面からくる正体不明の飛行物体が交戦区域に近づいてきたら普通は敵だと思う
実際はグライダーみたいな非武装機だったんだが…
25824/06/18(火)00:57:16No.1201527340+
MSが誰でも使える利便性描いておきながら金星あたりから逆にその危険性が明らかになっていくんだよね
25924/06/18(火)00:57:22No.1201527369+
姫様これカーヒルと絶対寝てんじゃん…うわ…もうやだ…
26024/06/18(火)00:57:24No.1201527373そうだねx1
ベルリは普通ちょっと考えればわかるだろ?っていう自分基準で基本考えてるから相手が冷静じゃない時に弱い
26124/06/18(火)00:57:25No.1201527377そうだねx2
>まるで周りを気にせずベルリ追っかけてたらコロニーの底に穴開けたキア隊長がバカみたいじゃないですか
そもそもあの人戦闘訓練ろくにしてない技術者な上
相手は戦争大好き野蛮人な地球人ってんで若干ビビってる状況だからな…
バカみたいな行動するよそりゃ
26224/06/18(火)00:57:29No.1201527389+
あちこちにいる諏訪部で分かりづらさが加速している所はある
26324/06/18(火)00:57:33No.1201527411+
ラスボスみたいな機体が主人公勢力に集まり過ぎてすごいなってなった
26424/06/18(火)00:57:36No.1201527424+
>最前線にわざわざ出てくるジュガンはライブ感で動きすぎだろ…
大迫力で戦闘が見られる!ワクワクするだろう?
26524/06/18(火)00:57:37No.1201527430そうだねx3
カーヒルは百裂拳で強そうに見えただけだ多分
26624/06/18(火)00:57:56No.1201527514そうだねx1
デレンセン教官殿は間違いなく強い
ベルリ相手だから負けただけで
26724/06/18(火)00:57:58No.1201527523そうだねx1
>姫様これカーヒルと絶対寝てんじゃん…うわ…もうやだ…
寝てませんよ!
処女ですよまだ!
26824/06/18(火)00:57:59No.1201527526+
天才はジャハナム乗ってからめっちゃ強くてモンテーロってダメだったのか…?ってなる
26924/06/18(火)00:58:05No.1201527548+
カーヒルはノリで戦って死んじゃったけどあの無茶苦茶早いパンチ連打はなんなんだよ
27024/06/18(火)00:58:09No.1201527567+
懐古趣味の歴史オタク
なんでそんな酷いこと言うの
27124/06/18(火)00:58:10No.1201527573そうだねx5
俺はふたりのまほうも大好きだが?
27224/06/18(火)00:58:18No.1201527606そうだねx1
>ベルは相手がアホだったりバカだった場合を失念しているケースがチョイチョイある
>これも若さか…
自分が周りよりちょっと頭キレることに自覚がないせいで周りも自分と同じこと考えるだろうって言う思い込みは割と強い方ではある
これも独裁者の素質と言いたいつもりかぁ!
27324/06/18(火)00:58:19No.1201527609そうだねx1
>姫様これカーヒルと絶対寝てんじゃん…うわ…もうやだ…
ハゲ!(バシィ
27424/06/18(火)00:58:35No.1201527686+
>あそこのアイーダ様あのまま撃ったら本当の人殺しになってしまう所だった…ってけっこう深く落ち込んでるように見えてテヘペロもしてるからよくわからん!
普通に戦争で敵落としたりしてるのに今更人殺し云々言い出すのなんなんだろうあそこ
27524/06/18(火)00:58:35No.1201527688+
ケルベス中尉…姫様を頼みます!
27624/06/18(火)00:58:49No.1201527755そうだねx3
諏訪部の活躍がすごいよね(どの陣営の諏訪部だ…?)
27724/06/18(火)00:58:58No.1201527799+
>天才はジャハナム乗ってからめっちゃ強くてモンテーロってダメだったのか…?ってなる
モンテーロ時代は相手してた教官の強さがおかしかっただけだなってなる
なった
27824/06/18(火)00:58:59No.1201527801そうだねx4
黒幕が途中で(やば…なんかえらいことになってる…)っておあしすして最終戦でえっなんか死んだ…!?ってなるのGレコならではって感じ
27924/06/18(火)00:59:06No.1201527836+
自分で考えた設定で萎えて興味なくして変形できる設定まで忘れないでくださいよ
28024/06/18(火)00:59:12No.1201527868+
Gはあれ絶対作詞お禿げだろと思ったら違った
すげぇがドリカムのおっさん…
28124/06/18(火)00:59:13No.1201527870+
キア隊長は物資が管理されてるであろうコロニー社会で地球への移住作戦を計画したり賛同者集めたりしてるのは凄いと思う
MSパイロット以外の部分はかなり凄い
28224/06/18(火)00:59:14No.1201527877そうだねx4
Gセルフが特定の血筋にしか動かせないって聞いて宇宙でそういう機械作るんじゃねえよ!ってキレられたりとか
宇宙生活者の価値観が見える部分とか好き
28324/06/18(火)00:59:15No.1201527879+
>俺はふたりのまほうも大好きだが?
何一つアニメに合ってないけど曲自体はすごい好き
28424/06/18(火)00:59:21No.1201527904+
>天才はジャハナム乗ってからめっちゃ強くてモンテーロってダメだったのか…?ってなる
モンテーロはジャベリン天才だから使えてただけで基礎スペックが足りんのかも
28524/06/18(火)00:59:21No.1201527905そうだねx2
>天才はジャハナム乗ってからめっちゃ強くてモンテーロってダメだったのか…?ってなる
実際旧式なんだあいつ
28624/06/18(火)00:59:30No.1201527948+
>劇場版は
>ジャベリンありがとうねえ!
>がカットされてるのが悲しい
なんか露骨にゲームとかで使われてるようなセリフばっか
削られてる節があって
お禿げはさあ……ってなる
28724/06/18(火)00:59:30No.1201527949+
>天才はジャハナム乗ってからめっちゃ強くてモンテーロってダメだったのか…?ってなる
モンテーロって旧式じゃなかったっけ
28824/06/18(火)00:59:30No.1201527950そうだねx2
>普通に戦争で敵落としたりしてるのに今更人殺し云々言い出すのなんなんだろうあそこ
それだけ序盤の自分しか見えてない状態から
相手のことが見えるようになったからです
28924/06/18(火)00:59:33No.1201527957そうだねx1
>ヘルメスの薔薇ってフレーズがすごいいい
>比較して悪いけどAGEのエグザDBと同じようなものなのに
>言葉の響きが全然違う
銀の杯条約はかっこよくて好きだぜ
29024/06/18(火)00:59:33No.1201527959そうだねx2
>黒幕が途中で(やば…なんかえらいことになってる…)っておあしすして最終戦でえっなんか死んだ…!?ってなるのGレコならではって感じ
見せ場もなく雑に死ぬのが相応しい男
29124/06/18(火)00:59:39No.1201527985そうだねx3
>俺はふたりのまほうも大好きだが?
井荻作詞じゃないの!?ってなった
29224/06/18(火)00:59:47No.1201528035そうだねx2
監督は自分で作った設定に脳破壊されるのやめろ!
29324/06/18(火)00:59:47No.1201528038+
なんか凄く真似して口にしたくなる台詞が多かったなGレコ
29424/06/18(火)00:59:56No.1201528081そうだねx1
>MSが誰でも使える利便性描いておきながら金星あたりから逆にその危険性が明らかになっていくんだよね
これユニバーサルスタンダードで誰でも使えちゃっていいの?ってのが出て来る
ただ建造物人工物が扱えないと即死に繋がる宇宙では
誰でも使えて然るべきってのも間違いではないって中々答え出ない問題もある
29524/06/18(火)01:00:15No.1201528171+
基本的にお禿がハンナ・アーレントの本に感動して全体主義への問題提起のために作ったアニメだから
https://www.insightnow.jp/article/3856?page=3
29624/06/18(火)01:00:25No.1201528203+
>>天才はジャハナム乗ってからめっちゃ強くてモンテーロってダメだったのか…?ってなる
>モンテーロ時代は相手してた教官の強さがおかしかっただけだなってなる
>なった
ビーム兵器完全メタ装備のGセルフ相手にビーム兵器オンリー機体でギリギリまで追い詰めていたからね
ヤバすぎる...
29724/06/18(火)01:00:37No.1201528238+
>なんか凄く真似して口にしたくなる台詞が多かったなGレコ
健やかな富野節というか
基本的に前向きなのがいいのか音として気持ちいいのが多いよね…
29824/06/18(火)01:00:40No.1201528253そうだねx5
劇場版で追ってます!追われてもいますけど!のシーンがちょっとカットされたの悲しい
29924/06/18(火)01:00:40No.1201528255そうだねx3
全然理解してないから大気圏突入に失敗するサラマンドラのシーン見てると知識って大事だと思い知らされる
30024/06/18(火)01:00:42No.1201528266+
>天才はジャハナム乗ってからめっちゃ強くてモンテーロってダメだったのか…?ってなる
運用の差だと思う
姫様や戦力になるか怪しいGセルフとそのパイロットを気にしながら戦うのと自分がトップで部下使いながらパイロットやればいいのとじゃ後者の方がのびのび戦える
30124/06/18(火)01:00:50No.1201528300+
飛び級生

独裁者

殺人者
30224/06/18(火)01:00:55No.1201528323そうだねx3
ぬと交換でもらっていい性能じゃないだろGルシファー!
30324/06/18(火)01:00:57No.1201528335+
Gレコって見たあとで誰かと語り合わないといけないガンダムだと思う
30424/06/18(火)01:00:59No.1201528342+
>なんか凄く真似して口にしたくなる台詞が多かったなGレコ
台詞回しのお禿げ感に関してはかなり原液だったと思う
30524/06/18(火)01:01:00No.1201528352+
>MSパイロット以外の部分はかなり凄い
水風船はともかくポワワ銃はないんじゃないですかね
なくなった
30624/06/18(火)01:01:13No.1201528409そうだねx3
MSより水の玉でやべー技術だってなった
30724/06/18(火)01:01:16No.1201528424+
モンテーロのコクピットユニットはまんまグリモアのヤツだしな…
30824/06/18(火)01:01:20No.1201528441そうだねx2
カーヒルはなんか姉さんが入れ込んでるだけで
そんな大物だったのかと言われたらクルーと御禿の反応を見るにそこまででもないんだろうな
30924/06/18(火)01:01:22No.1201528448+
ここで一番使われたのはおつらぁい…だったな
31024/06/18(火)01:01:24No.1201528455+
>普通に戦争で敵落としたりしてるのに今更人殺し云々言い出すのなんなんだろうあそこ
あれは戦争の殺し合いの中で敵兵を撃つ分にはそれは戦争なんだから仕方ないお互い様だけど
兵器で無抵抗で攻撃してこない相手を殺してしまうとそれはもうただの人殺しだろうって話じゃねえかな
31124/06/18(火)01:01:38No.1201528519+
>キア隊長は物資が管理されてるであろうコロニー社会で地球への移住作戦を計画したり賛同者集めたりしてるのは凄いと思う
>MSパイロット以外の部分はかなり凄い
技術者としても相当なものだろうしな
いやなんどMS乗ったの…
31224/06/18(火)01:01:41No.1201528540+
>劇場版は
>ジャベリンありがとうねえ!
>がカットされてるのが悲しい
劇場版は印象的なセリフを敢えてカットしている節がある
マスクの「ふざけているのかぁぁぁ!!」も確かカットされていたと思う
31324/06/18(火)01:01:44No.1201528555+
>なんか凄く真似して口にしたくなる台詞が多かったなGレコ
一度見るとなんじゃとて!?がだいぶ染み付いてしまう
31424/06/18(火)01:01:48No.1201528568そうだねx1
クンパ大佐は要所で愚痴ったり煽るために乗り込んだりするのがしょうもないんだけど末路に繋がってて面白い
31524/06/18(火)01:01:50No.1201528578そうだねx1
序盤に教官でパワーレベリングした結果どんどん戦闘がヌルくなるの珍しい構成だと思う
ついでになんで味方側にばっかり強化入ってんだよ!
31624/06/18(火)01:01:51No.1201528584+
あとこれは重要な事なんですが
一番胸が大きいのは誰なんですか
31724/06/18(火)01:01:56No.1201528602+
ズゴッギーの伝統!装甲は頑丈でぇ!!
31824/06/18(火)01:01:58No.1201528615+
結局ゴンドワンとアメリアってなんで戦争してたんだ…
31924/06/18(火)01:02:02No.1201528629+
クンパ大佐は自分で種蒔いといてコントロールできなくなったら「はーこれだから地球人は!地球人が愚かだからなー!」するのマジ…
32024/06/18(火)01:02:19No.1201528694そうだねx1
月並みだけど戦争なんてするもんじゃねぇぞ!って話だよね
ちょっと言い方キツイかもだけどベルリは強いだけで劇中で良いことないしなんか成し遂げた感じもない
32124/06/18(火)01:02:27No.1201528719そうだねx1
ザンクト・ポルトでの会合でドレット艦隊の連中が来る前にスッと退室したりとか
シラノ5について早口で語りだすのとかクンパ大佐も面白いとこ多くて好きだよ
32224/06/18(火)01:02:27No.1201528724そうだねx5
>あとこれは重要な事なんですが
>一番胸が大きいのは誰なんですか
チッカラかな
32324/06/18(火)01:02:28No.1201528731+
>MSより水の玉でやべー技術だってなった
開放したら空中でMSが溺れる量の水とか何なんだってなる
32424/06/18(火)01:02:29No.1201528732+
>あとこれは重要な事なんですが
>一番胸が大きいのは誰なんですか
ジンネマン
32524/06/18(火)01:02:29No.1201528736そうだねx1
>ここで一番使われたのはおつらぁい…だったな
一緒だねえええ!も割と見た
32624/06/18(火)01:02:38No.1201528763+
>MSより水の玉でやべー技術だってなった
あれ一個でどんだけの水入ってるんだっけか
32724/06/18(火)01:02:38No.1201528766そうだねx1
ケルベス教官があまりにも理解ある良い兄貴分すぎる…
32824/06/18(火)01:02:51No.1201528817+
>全然理解してないから大気圏突入に失敗するサラマンドラのシーン見てると知識って大事だと思い知らされる
まぁ…大丈夫だろ!
で全滅するの悲しいようなギャグなような
32924/06/18(火)01:02:56No.1201528839そうだねx1
>あとこれは重要な事なんですが
>一番胸が大きいのは誰なんですか
ドニエル艦長
33024/06/18(火)01:02:57No.1201528841そうだねx2
>クンパ大佐は要所で愚痴ったり煽るために乗り込んだりするのがしょうもないんだけど末路に繋がってて面白い
あの人部下からはちゃんと慕われてたのに
パーリィに誘われたら心底嫌そうな顔してから大人の対応するのが
お前マジ…ってなる
33124/06/18(火)01:02:58No.1201528848+
モンテーロが相手どってたウーシァ、エルフブルック、カットシー辺りはあれでも地球圏では最新鋭機だからね
型落ちでよく頑張ってた方よ
33224/06/18(火)01:03:02No.1201528864+
アーマーザガンを地球でちょっと使って終わりなのはなんでなんですか!
もったいないでしょ!
33324/06/18(火)01:03:06No.1201528881+
>カーヒルはなんか姉さんが入れ込んでるだけで
>そんな大物だったのかと言われたらクルーと御禿の反応を見るにそこまででもないんだろうな
姉さんに最初に姫様姫様ってならずに近寄った大人の男ってだけなんだろうな感はある
33424/06/18(火)01:03:12No.1201528906そうだねx1
なんなトラブルが起こった時に
なんじゃとて!?
って使ってたら
「」さんGレコ好きなんですか?
ってバレたから明日から仕事に行けない
33524/06/18(火)01:03:14No.1201528916+
>カーヒルはなんか姉さんが入れ込んでるだけで
>そんな大物だったのかと言われたらクルーと御禿の反応を見るにそこまででもないんだろうな
アメリア的思想では立派な人だったのはたしかだとは思う
宇宙海賊やるにはアメリアらしさが強すぎた
33624/06/18(火)01:03:25No.1201528974+
Gルシファーもダハックも味方陣営なの割とおかしいと思う
33724/06/18(火)01:03:43No.1201529060そうだねx3
>Gルシファーもダハックも味方陣営なの割とおかしいと思う
シューデザのレス
33824/06/18(火)01:03:47No.1201529081+
コピペシールドちょっと便利すぎない?
33924/06/18(火)01:03:47No.1201529084そうだねx13
Gレコのテーマって何か成し遂げるとかより
伝統や人づてに聞いた話で判断しないで自分の目で見て考えなさいよ
ってシンプルな事だと思う
34024/06/18(火)01:03:49No.1201529098+
ジット団のあたりのしっちゃかめっちゃか具合も好き
あれはキア隊長の涙です!!😭
34124/06/18(火)01:03:49No.1201529100+
今回もMS水泳部が健在で安心した
34224/06/18(火)01:04:01No.1201529151+
>Gルシファーもダハックも味方陣営なの割とおかしいと思う終盤の味方MS
悪役面かつ悪役にしか許されない武装
多すぎ
問題
34324/06/18(火)01:04:03No.1201529159+
>全然理解してないから大気圏突入に失敗するサラマンドラのシーン見てると知識って大事だと思い知らされる
エレベーターで宇宙と地球を出入りするのが当たり前の世界観だと
大気圏再突入がヤバいって発想が出ないって残酷だなあ
34424/06/18(火)01:04:08No.1201529186+
ありあとした!もすき
34524/06/18(火)01:04:12No.1201529200+
癖は強いけど人徳者ぞろいのメガファウナクルーがあんまり話題にしない所を見るにお察しではあるカーヒル
34624/06/18(火)01:04:14No.1201529213そうだねx3
>ケルベス教官があまりにも理解ある良い兄貴分すぎる…
でもこう…姉さんにはちょっと勿体ないというか…
34724/06/18(火)01:04:28No.1201529270+
チュチュミィ
34824/06/18(火)01:04:30No.1201529276そうだねx3
>なんなトラブルが起こった時に
>なんじゃとて!?
>って使ってたら
>「」さんGレコ好きなんですか?
>ってバレたから明日から仕事に行けない
その人と語り合っちゃえよ
34924/06/18(火)01:04:58No.1201529400+
なんかGレコのスレって盛り上がる傾向あるよね
やっぱりみんな語りたいことが沢山あるんだな…
35024/06/18(火)01:05:03No.1201529424そうだねx2
>アーマーザガンを地球でちょっと使って終わりなのはなんでなんですか!
>もったいないでしょ!
そうは言っても出てきた時点で故障起こしてた機体だぜ
35124/06/18(火)01:05:03No.1201529429+
>全然理解してないから大気圏突入に失敗するサラマンドラのシーン見てると知識って大事だと思い知らされる
原理は理解せず結果だけ見てしまうのって怖いね…
35224/06/18(火)01:05:08No.1201529451+
キア隊長と諏訪部のオカマに肉体関係あったのか気になる
クンは妊娠してたしチッカラもカキタレなんだよね?
35324/06/18(火)01:05:09No.1201529454そうだねx6
壮大な社会科見学だと思ってる
35424/06/18(火)01:05:28No.1201529531+
カバカーリーも悪くはねえんだけど相手があまりにも悪い
あの中だとヨーヨーはハズレすぎる
35524/06/18(火)01:05:35No.1201529561+
独自の宗教や価値観とか作中の世界観を作り込めば作り込むほど
とっつきにくさが高まるのはアニメって難しいんだなあってなる
35624/06/18(火)01:05:41No.1201529589そうだねx1
>なんかGレコのスレって盛り上がる傾向あるよね
>やっぱりみんな語りたいことが沢山あるんだな…
語りたいし理解できないところを質問したりしたいしただ単に劇中のセリフで会話したいだけでもある
35724/06/18(火)01:05:41No.1201529592+
運行長官の息子である僕の知らないところで姉さんのアメリアにケルベス教官殿のフォトンバッテリーが配給されているのだから!
35824/06/18(火)01:05:41No.1201529596+
ジャスティマの戦い方がイケメンすぎるんだよな…
35924/06/18(火)01:05:42No.1201529597そうだねx1
>>MSより水の玉でやべー技術だってなった
>あれ一個でどんだけの水入ってるんだっけか
19.1mのエルフブルックを覆うくらいの量
サイズは色々あるらしい
水の玉の技術使って金星のコロニーに水を持って行った
36024/06/18(火)01:05:46No.1201529606+
>チュチュミィ
(記憶混濁している状態でも天才の腕を華麗に捻るラライヤさん)
36124/06/18(火)01:05:55No.1201529643そうだねx5
ジャイオーンはマジであまりにもナイスデザインすぎて好き
液晶ガンダム顔と背中の掌状巨大サーベルパックは男の子じゃん…
36224/06/18(火)01:05:56No.1201529646+
>キア隊長と諏訪部のオカマに肉体関係あったのか気になる
>クンは妊娠してたしチッカラもカキタレなんだよね?
そうなの!?
36324/06/18(火)01:06:15No.1201529730そうだねx1
>キア隊長と諏訪部のオカマに肉体関係あったのか気になる
>クンは妊娠してたしチッカラもカキタレなんだよね?
金星の過酷な環境だと一夫多妻になっててもおかしくないな…
36424/06/18(火)01:06:32No.1201529793+
>癖は強いけど人徳者ぞろいのメガファウナクルーがあんまり話題にしない所を見るにお察しではあるカーヒル
チュチュミィしてる頃のラライア相手の対応がみんな凄く優しいとも違う
ちゃんとした対応してるのが言葉に出来ないけどとても良いよね
36524/06/18(火)01:06:33No.1201529800そうだねx2
諏訪部めっちゃ出てくるから諏訪部って書かれてるとどの諏訪部だっけ…ってなる
36624/06/18(火)01:06:45No.1201529844+
ベルリの母親がメガファウナ乗ってる時の授業参観感が妙に好き
36724/06/18(火)01:06:47No.1201529852+
>ジャスティマの戦い方がイケメンすぎるんだよな…
主武装が大出力の有線ビームサーベルとかあまりにもカッコ良すぎる...
36824/06/18(火)01:06:57No.1201529888そうだねx3
>Gレコのテーマって何か成し遂げるとかより
>伝統や人づてに聞いた話で判断しないで自分の目で見て考えなさいよ
>ってシンプルな事だと思う
こういう分かりやすいテーマの作品だし見終わった後前向きな気分になれるしGレコは好きだ
36924/06/18(火)01:07:04No.1201529921そうだねx5
世の中には偏見でモノを見たりレッテル貼ったりする事が多いけど
まず他人の意見じゃなく自分の目と耳で判断しようね!という物語なので
説明や紹介から入る事がほぼないし知りたかったらちゃんと背景まできっちり魅入らないと駄目な作り
でも現実だってそんなもんよね、日本はこういう国ですなんて説明されてから生まれてきたわけじゃなし
37024/06/18(火)01:07:10No.1201529941そうだねx3
近世の大人たちがムタチオンしてる状況見たあとで
エピローグで初めてキア隊長とクンがデきてて妊娠してたの分かるの…なんか答え合わせみたいな感じでなんか…いいよね
37124/06/18(火)01:07:15No.1201529963+
真面目な状況でハゲのお得意のサーベル回しから超級覇王電影弾に派生するのおかしいだろ!
37224/06/18(火)01:07:17No.1201529978+
ここまでハッパさんの話題が出てないなんて…
37324/06/18(火)01:07:22No.1201529996+
ジャスティマは近接特化かと思ったらミサイルもライフルも使いこなすから困る
37424/06/18(火)01:07:22No.1201529997+
何したいかどこ行きたいか音頭取るのが子どもの姫様で
それを癖の強い大人が出過ぎずバックアップする構図だったな
37524/06/18(火)01:07:23No.1201529999+
>カバカーリーも悪くはねえんだけど相手があまりにも悪い
>あの中だとヨーヨーはハズレすぎる
つええはつええけど常識的な強さって言うか…
ダハックのエネルギー吸収がパーフェクトパックに唯一対抗できるかもしれないみたいに考察されててダメだった
37624/06/18(火)01:07:38No.1201530079+
>ジャスティマの戦い方がイケメンすぎるんだよな…
でもコクピットに水漏れ起きるのはちょっとイヤかな…
37724/06/18(火)01:07:41No.1201530094そうだねx4
マラソンとかスカッシュとかの描写みんな好き説
37824/06/18(火)01:07:59No.1201530169そうだねx1
観れば観るほど味がしてTV版は6周するくらい好きだったが…劇場版は怖くて観に行けなかった弱いオタが俺だ…
37924/06/18(火)01:07:59No.1201530170そうだねx4
子供がああなってしまう可能性が見えてるのに金星には居たくない…
38024/06/18(火)01:07:59No.1201530175+
マスク側にユグドラシルとジーラッハが配られてるから戦力バランスは悪くないんだ
マスクがシワ寄せ受けてるだけで
38124/06/18(火)01:08:10No.1201530226そうだねx3
>マラソンとかスカッシュとかの描写みんな好き説
(ドニエル艦長のサービスシーン)
38224/06/18(火)01:08:11No.1201530233そうだねx1
ジャスティマとジャイオーンは真面目にデザインが良すぎる
38324/06/18(火)01:08:15No.1201530282そうだねx2
>ダハックのエネルギー吸収がパーフェクトパックに唯一対抗できるかもしれないみたいに考察されててダメだった
こいつら組んでるんですけど
38424/06/18(火)01:08:16No.1201530288そうだねx1
>ここまでハッパさんの話題が出てないなんて…
ベルリがメガファウナで最後まで戦えたのはハッパさんの言葉のお陰な部分本当に大きいと思ってる
38524/06/18(火)01:08:21No.1201530311+
>マラソンとかスカッシュとかの描写みんな好き説
俺は女子組で料理手伝ってるのも好き
38624/06/18(火)01:08:24No.1201530326+
ダハックはスペック的に見たらあまりにもgセルフメタでラスボスっぽい
なんか味方になった…
38724/06/18(火)01:08:29No.1201530346そうだねx5
>観れば観るほど味がしてTV版は6周するくらい好きだったが…劇場版は怖くて観に行けなかった弱いオタが俺だ…
見といた方が良いですよ劇場版Gレコは
38824/06/18(火)01:08:46No.1201530412そうだねx1
>観れば観るほど味がしてTV版は6周するくらい好きだったが…劇場版は怖くて観に行けなかった弱いオタが俺だ…
見ろよ!?
38924/06/18(火)01:09:04No.1201530486+
>>マラソンとかスカッシュとかの描写みんな好き説
>(ドニエル艦長のサービスシーン)
あれはちょっと不意打ちすぎた
39024/06/18(火)01:09:06No.1201530497そうだねx3
>観れば観るほど味がしてTV版は6周するくらい好きだったが…劇場版は怖くて観に行けなかった弱いオタが俺だ…
劇場版は劇場版で観れば観るほど味がしてくるだけだ
39124/06/18(火)01:09:11No.1201530521+
カバカーリーも悪くないけどマックナイフが良すぎる
39224/06/18(火)01:09:17No.1201530546そうだねx1
>観れば観るほど味がしてTV版は6周するくらい好きだったが…劇場版は怖くて観に行けなかった弱いオタが俺だ…
自分の目で見て知ることが大事だってやってるでしょうが!
39324/06/18(火)01:09:23No.1201530580+
スカッシュやりたがる姉さんいいよね
39424/06/18(火)01:09:39No.1201530648+
>そうは言っても出てきた時点で故障起こしてた機体だぜ
戦闘中基盤が飛び出るのはもう一回ただちに工場送りだ
39524/06/18(火)01:09:54No.1201530719そうだねx1
チッカラが「これが戦争か〜!」って呑気してるのがすごく分かりやすいっていうか急におもちゃを手に入れちゃった人類が戦争ごっこしてるだけなんだよね
だからえっこの雰囲気なに!?って独特の空気に視聴者が慣れるまで混乱する部分があると思う
39624/06/18(火)01:09:55No.1201530720+
劇場版のアマプラは今月までらしいからもう一周はしとかないとな
39724/06/18(火)01:09:56No.1201530725そうだねx5
マニィのせいで冷静になっちゃうマスクは色んな意味でリアリティある
39824/06/18(火)01:10:11No.1201530792+
ゴミ拾い対決回とか変なバトルちょくちょく挟まるの好き
39924/06/18(火)01:10:14No.1201530800そうだねx2
劇場のデカい画面で見るクンパ大佐の最後めっちゃ面白かったのに
40024/06/18(火)01:10:28No.1201530864+
マックナイフの独特な戦闘スタイルはハマった人がちょっと居ると思う
40124/06/18(火)01:10:36No.1201530894+
>カバカーリーも悪くないけどマックナイフが良すぎる
顔が良いよねマックナイフ
劇場版Wの蹴られた後はめっちゃ怖い
40224/06/18(火)01:10:46No.1201530934+
劇場版は整理されてるから物凄く話が理解しやすい(TV版比)
TV版だけ見て海賊艦隊がなんでキャピタルで行動してたのか理解出来た人
5%くらいじゃないか
40324/06/18(火)01:10:46No.1201530936そうだねx2
Gレコでやってたことってある種の社会科見学だよね
40424/06/18(火)01:10:48No.1201530944+
>マニィのせいで冷静になっちゃうマスクは色んな意味でリアリティある
マスクもなんかの装置じゃなくて匿名力得てるだけなも好き
40524/06/18(火)01:11:14No.1201531045そうだねx3
ステアの声が癖になる
40624/06/18(火)01:11:16No.1201531057そうだねx2
TV版見た人ほど劇場版見て損がないぞ!
40724/06/18(火)01:11:19No.1201531069そうだねx1
カバカーリーってジット団製Gセルフみたいなもんで
Gセルフの全身バッテリーな点を除けば月と金星の技術差でほぼほぼ上位互換のはずだし同じパック同士で戦えれば負けないんだがなぁ…
まあカバカーリー全身バッテリーじゃないからたぶんパーフェクトパックの機能活かしきれないんだけど…
40824/06/18(火)01:11:30No.1201531126そうだねx4
人間はどれだけ外宇宙の果てまで進出しても人間であることは変わらないから
外宇宙の果てにはきっとすごい技術とすごい人が住んでるんだろうなぁ!
技術はすごいけど人は人だったよ…って感じ好きよ
わかれ!わかってくれ!
40924/06/18(火)01:11:30No.1201531128そうだねx2
Wの戦闘シーンばかり言われがちだけどレイハントン姉弟の絡みが増えまくってるのがマジいい追加なんすよ…
姉さんがより姉さんしていて感動した
41024/06/18(火)01:11:32No.1201531138+
>劇場のデカい画面で見るクンパ大佐の最後めっちゃ面白かったのに
劇場のデカい画面で見て絶頂しそうになったのはⅢのメガファウナがクレッセントの隙間くぐるシーン
というかⅢの終盤は気持ちよさが洪水のように流れ込んでくる
41124/06/18(火)01:11:43No.1201531177+
>マックナイフの独特な戦闘スタイルはハマった人がちょっと居ると思う
踊りながら手足のビーム乱射するシーン良いよね...
ロボアニメであんな戦い方する機体初めて見た
41224/06/18(火)01:11:45No.1201531192そうだねx5
マスクをしなければ怒りや憎しみをできない人にはマスクの立場は向いてないんだ
41324/06/18(火)01:11:46No.1201531200+
見直すとルインのために死んでって言ってねえじゃねーか!ってなった
41424/06/18(火)01:12:15No.1201531319そうだねx2
マキオンでアサルトパッククソ強くて
クロブでパーフェクトパックが環境独裁しててやっと落ち着いたと思ったら
新作でまたアサルトパックが暴れ始めた……
アサルトのクソ長赤ロックと射バリ付きメアメキャンは何これハッパさん!
41524/06/18(火)01:12:16No.1201531328そうだねx2
>ステアの声が癖になる
チョイチョイチョーイ!
41624/06/18(火)01:12:22No.1201531351+
実質的なラスボスのMSが既に量産されて配備されてるのは斬新すぎる
41724/06/18(火)01:12:41No.1201531427そうだねx6
>マニィのせいで冷静になっちゃうマスクは色んな意味でリアリティある
後半のマスクは終始「マニィは下がれ!!!」ってずっとテンパってるの面白すぎる…
41824/06/18(火)01:12:50No.1201531473そうだねx3
>マックナイフの独特な戦闘スタイルはハマった人がちょっと居ると思う
fu3623954.gif
ぐるぐる回るの好き
41924/06/18(火)01:13:06No.1201531532+
>Gレコは顕著だけどハゲはどの勢力にもタカ派とハト派が居るって構図好きだよね
>現実的に考えれば勢力が一枚岩であることなんてありえないから正しいんだけどちょっと分かりづらさは出る
正確にはハト派とタカ派を作りたいんじゃなくて全てのキャラをちゃんと考えさせた結果当然の帰結としてなんとなく二つの派閥に落ち着いてるというのが正しい気がする
だからハト派内でも歩調を揃えられてなかったりする
42024/06/18(火)01:13:12No.1201531577そうだねx4
>マニィのせいで冷静になっちゃうマスクは色んな意味でリアリティある
ガンダムシリーズにおける仮面の男枠であそこでスッと冷静になれちゃうのは
お前ガンダムシリーズの仮面の男枠向いてねえよ…ってなる
仮面の男枠向いてるって人としての侮辱にギリギリで入るけど
42124/06/18(火)01:13:13No.1201531579+
>Wの戦闘シーンばかり言われがちだけどレイハントン姉弟の絡みが増えまくってるのがマジいい追加なんすよ…
ああ姉弟の絡みってそういう…
42224/06/18(火)01:13:15No.1201531592そうだねx2
>新作でまたアサルトパックが暴れ始めた……
>アサルトのクソ長赤ロックと射バリ付きメアメキャンは何これハッパさん!
やっとベルリがマニュアルをちゃんと読んだ可能性が濃厚
42324/06/18(火)01:13:16No.1201531598+
カバカーリーの顔にGセルフの顔入ってるデザインいいよね
42424/06/18(火)01:13:55No.1201531750そうだねx1
Gセルフの青い空が一番多いけど劇伴がいろんなバラエティとかで今でもちょくちょく聞こえてくると嬉しくなっちゃうチョロいのが俺だよ
42524/06/18(火)01:14:00No.1201531781+
>だからハト派内でも歩調を揃えられてなかったりする
割と中道というかどちらにも傾く人は描写されてるとも思う
42624/06/18(火)01:14:01No.1201531782そうだねx3
マスクが機体ボロボロになって帰ってきた時に
下っ端連中がネジ拾いさせられてるのなんか凄い生々しさを感じた
42724/06/18(火)01:14:24No.1201531869+
マニィは乗ってる機体も併せてなんか怖いんだよ
あれ強いパイロットが乗ってたら手付けられねえよ
42824/06/18(火)01:14:33No.1201531910そうだねx3
>ステアの声が癖になる
知らない知ってるシーンのFIRE!FIRE!FIRE!
42924/06/18(火)01:14:45No.1201531965+
劇場版の何が良いって
ノレドのヒロイン力が大幅アップしている所
43024/06/18(火)01:14:51No.1201531986+
人は地球を離れては生きていけないんですっていうの大事なテーマだよな
43124/06/18(火)01:14:51No.1201531988+
序盤とバックパック換装はSEED
海賊や軌道エレベーターは00を意識してるのかなと思った
ターンエーにWやXの映像使ったりシャイニングフィンガー出したみたいな感じで
43224/06/18(火)01:15:05No.1201532040+
グシオンもあれでかなりタカ派だよね…
43324/06/18(火)01:15:05No.1201532041+
ユグドラシル好き
43424/06/18(火)01:15:07No.1201532048+
マニィが殺意100で突っ込みまくってくるの怖すぎて冷静にもなる
43524/06/18(火)01:15:14No.1201532072+
お禿の作品は良くも悪くもみんな生きてるって感じがして好き
43624/06/18(火)01:15:28No.1201532121+
>マニィは乗ってる機体も併せてなんか怖いんだよ
>あれ強いパイロットが乗ってたら手付けられねえよ
機体のシルエットも武装も邪悪な見た目すぎる...
43724/06/18(火)01:15:37No.1201532162+
マニィはなんか死の恐怖とか殺しへの恐怖とかのブレーキがぶっ壊れてる感じがする
43824/06/18(火)01:15:43No.1201532179+
>ユグドラシル好き
植木鉢いいよね…
43924/06/18(火)01:15:46No.1201532191そうだねx2
なんですか
シャアやゼクスがマスクなしでも怒りも憎しみも発露できるし
自分よりキレてる人が居ても冷静にならないって言うんですか
そうかも…
44024/06/18(火)01:15:47No.1201532194そうだねx2
>>だからハト派内でも歩調を揃えられてなかったりする
>割と中道というかどちらにも傾く人は描写されてるとも思う
それぞれの人の都合で使い分けてるだけだからハトかタカかで説明されるとそうなんだけどそうじゃなくてぇ…ってなっちゃうのは悪いオタクの所作になっちゃうのかな…
44124/06/18(火)01:15:52No.1201532213+
正直マニィは後から自分が生きて帰れたのがどれだけ幸運だったのか気づいて
ちょっとメンタルやられそう
44224/06/18(火)01:15:52No.1201532214そうだねx1
>マニィが殺意100で突っ込みまくってくるの怖すぎて冷静にもなる
でも殺意100になる覚悟決めさせちゃったのもマスクなんだよね…
44324/06/18(火)01:16:17No.1201532317+
子を大切に思う親の気持ちというのが要所要所で描かれてたよね
レイハントンコードだったりウィルミット長官だったり
スルガンの親バカだったりキア隊長だったり
44424/06/18(火)01:16:41No.1201532417+
>でも殺意100になる覚悟決めさせちゃったのもマスクなんだよね…
説得の時に折れていればああもならなかったというね…
44524/06/18(火)01:16:45No.1201532442そうだねx1
お禿げ初代ガンダムの頃から幼馴染み負けヒロインにすること多かったけどノレドは劇場版で勝ててよかった……
44624/06/18(火)01:16:49No.1201532458+
>機体のシルエットも武装も邪悪な見た目すぎる...
でかいだけならまだしも一本足が異形っぷりを加速させる
44724/06/18(火)01:17:06No.1201532522+
よーく見てみるとクンタラであってもルインとノレドの生き方の違いっていうのもあったりしたんだね…
ノレドが快活すぎてクンタラって事を忘れがち
44824/06/18(火)01:17:29No.1201532617+
ブェェルゥリィィイイ!!みたいなマスクの怨嗟こもった叫び声が耳を離れない
44924/06/18(火)01:17:30No.1201532630+
マスクは立場と劣等感でベルリに敵愾心抱いてる感じだけど冷静になったらそもそも嫌いじゃなかったわみたいな感じ
45024/06/18(火)01:17:50No.1201532730+
グシオン長官はバリバリのタカ派
だから死んだって言っても過言ではないところはある
45124/06/18(火)01:17:56No.1201532753+
金星から地球に戻ってくる1ヶ月くらいでマニィがあんな化け物みたいなMA乗りこなせるようになるあたりで技術の違いを感じる
ユニバーサルスタンダードってもう車の免許取るくらいの感覚でMS乗れるようになるんだって
45224/06/18(火)01:17:59No.1201532772そうだねx4
Gレコは白富野でも黒富野でもなく虹富野だったみたいな評価好き
45324/06/18(火)01:18:00No.1201532773そうだねx2
物語的にはノウトゥ・ドレット将軍は敵なんだけど最期の台詞でお辛いってなった
45424/06/18(火)01:18:05No.1201532791そうだねx4
>グシオンもあれでかなりタカ派だよね…
アメリア全体がキャピタルへ侵攻するって流れだからメガファウナ以外大なり小なり全員タカ派だからな…
45524/06/18(火)01:18:13No.1201532823そうだねx1
>子を大切に思う親の気持ちというのが要所要所で描かれてたよね
>レイハントンコードだったりウィルミット長官だったり
>スルガンの親バカだったりキア隊長だったり
これまでひでぇ親をたくさん描いてきた監督が良い意味で丸くなった感じはある
45624/06/18(火)01:18:17No.1201532838+
>マニィはなんか死の恐怖とか殺しへの恐怖とかのブレーキがぶっ壊れてる感じがする
マスクのことで頭一杯なだけだと思う
普通に誰か落としてたらブレーキ入るんじゃないか
45724/06/18(火)01:18:18No.1201532842+
>ブェェルゥリィィイイ!!みたいなマスクの怨嗟こもった叫び声が耳を離れない
ベルリ君まわりの人との出会いももらえるもんも家も恵まれてて
そりゃあ見る人から見ればブェェルゥリィィイイ!!てなる
45824/06/18(火)01:18:52No.1201532966+
>普通に戦争で敵落としたりしてるのに今更人殺し云々言い出すのなんなんだろうあそこ
お互いに武器をもって殺し会うことと何の武装もないただの飛行機に乗って飛んできただけの人を殺すことを同じだと思ってるのか?
45924/06/18(火)01:18:53No.1201532969+
猫ちゃんと交換して貰える月光蝶積んだ超高性能MS…
46024/06/18(火)01:19:09No.1201533025+
マスクが主人公だとしたらマニィってフォウとかステラみたいなもんだからな……
それがシロッコとかアスランに殺意剥き出しにして襲い始めたら何!?何が起きてんの!?ってなるよ
46124/06/18(火)01:19:22No.1201533069+
「」からラストでノレド・ナグさん大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!だったよ
ってネタバレされて
(フォロー特に無かったんだな…)
って悲しくなった程度には信じてなかったよ!
46224/06/18(火)01:19:26No.1201533088そうだねx2
>物語的にはノウトゥ・ドレット将軍は敵なんだけど最期の台詞でお辛いってなった
もう耐用年数はとっくに過ぎていつ崩壊してもおかしくないシラノ5から地球に移住したいって願い自体は切実だよね
46324/06/18(火)01:19:27No.1201533092そうだねx1
本編はあくまで姉さんの旅だったから
本編終わったらベルリはベルリの旅始めるの何か好きだ
46424/06/18(火)01:19:28No.1201533096+
マスクはまじであのマスクの着脱を人格というかモードの切り替えとしてしっかり使ってる感じする
46524/06/18(火)01:19:47No.1201533169+
ちょうど今日のガンチャンでやってたけど
人が見えたら打てないでしょ!のシーンとか好き
46624/06/18(火)01:19:51No.1201533182そうだねx1
>Gレコは白富野でも黒富野でもなく虹富野だったみたいな評価好き
虹かどうかはわからんけど
白と言うには人間関係がシメッとしてるし
黒と言うには明るすぎるのはわかる
46724/06/18(火)01:20:01No.1201533217+
なんなら天才も当初戦うのが楽しいバリバリのタカ派だったろう
でも楽しい事と大切な事は分けて考えられる奴だった
46824/06/18(火)01:20:02No.1201533221+
>よーく見てみるとクンタラであってもルインとノレドの生き方の違いっていうのもあったりしたんだね…
>ノレドが快活すぎてクンタラって事を忘れがち
健やかだからね
46924/06/18(火)01:20:05No.1201533225+
ノレドが付いてる限りベルリは大丈夫だろうなって安心感がある
47024/06/18(火)01:20:09No.1201533233+
いい母扱いされてるベルママでもベルは愛を分かってなかったりで愛なんてそんなもんだよって扱いだと思う
47124/06/18(火)01:20:28No.1201533302+
>MSより水の玉でやべー技術だってなった
水は物理的に圧縮が不可能な物質だからあれは空間の方を圧縮してるって話あったけど公式だったかどうかわからん
47224/06/18(火)01:21:01No.1201533424+
白富野と言うには人間関係とかキャラクターの性格がだいぶアレなのがGレコだと思う
そこが好き
47324/06/18(火)01:21:06No.1201533442+
>>よーく見てみるとクンタラであってもルインとノレドの生き方の違いっていうのもあったりしたんだね…
>>ノレドが快活すぎてクンタラって事を忘れがち
>健やかだからね
なんだかんだ良い扱い受けてきてるからな
47424/06/18(火)01:21:44No.1201533586そうだねx5
ベルリの「お礼が言える人だったんだ…」って姉さんへの評価が好き
お前好きな人相手の評価がそれでいいんか
47524/06/18(火)01:22:01No.1201533640そうだねx3
教皇が悪そうに見えてただ穏やかで真面目な宗教家だったり天才が噛ませになるかと思えばガチ天才だったり
アニメのテンプレという名の視聴者の偏見もガッツリ利用してきてるよね
47624/06/18(火)01:22:04No.1201533646そうだねx1
マスクは仮面キャラの癖に暗殺も謀略もせず
真面目に組織で実績積んで出世して自分らの風当たりを変えようと
掴めサクセスしている時点で仮面キャラ向いてない
47724/06/18(火)01:22:10No.1201533675+
復興完了したら教えが教えになった経緯なんてみんな覚えていないのは嫌な生々しさ
47824/06/18(火)01:22:20No.1201533733+
>白富野と言うには人間関係とかキャラクターの性格がだいぶアレなのがGレコだと思う
初代の小説版みたいに性癖とかも設定されてそうではある
47924/06/18(火)01:22:30No.1201533759+
>いい母扱いされてるベルママでもベルは愛を分かってなかったりで愛なんてそんなもんだよって扱いだと思う
最初の尋問の時は自分には人質の価値がないですよって言ってるのかと思ってたけどその後も何回か同じこと言ってたからやっぱそんなもんなんかな
48024/06/18(火)01:22:34No.1201533778+
>白富野と言うには人間関係とかキャラクターの性格がだいぶアレなのがGレコだと思う
>そこが好き
天才とか間違いなく善人じゃないけど
凄い魅力的なキャラクター造形してるよね
48124/06/18(火)01:22:37No.1201533793+
>ベルリの「お礼が言える人だったんだ…」って姉さんへの評価が好き
>お前好きな人相手の評価がそれでいいんか
初っ端からこちらが迎撃しても優秀なパイロットなら帰れるはずだが?って煽ってくる人だぞ
48224/06/18(火)01:22:48No.1201533838そうだねx4
>>物語的にはノウトゥ・ドレット将軍は敵なんだけど最期の台詞でお辛いってなった
>もう耐用年数はとっくに過ぎていつ崩壊してもおかしくないシラノ5から地球に移住したいって願い自体は切実だよね
区画によってはジャガイモや香辛料すら近年まで栽培不許可な不自由な土地に押し込められて
金星のヒトを怒らせたら空気と水を止められるかもしれない恐怖と
地球で馬鹿やってる馬鹿たちを養うストレスがね…
48324/06/18(火)01:22:49No.1201533841+
ノレドが法王の子供ってのはボツ設定なのは知ってるけど
そっから転じてクンタラの孤児はみんな法王の養子扱いにして守護ってるってのは公式だったか覚えてない
48424/06/18(火)01:22:52No.1201533856+
御禿ガンダムで描写された中でトップクラスに息子想いなのが血の繋がってないゼナム家ってのがなんとも
48524/06/18(火)01:23:23No.1201533972+
一度はロックパイの声で救われたマッシュナーが最終的には狂って全滅するの怖い
48624/06/18(火)01:23:29No.1201533994+
>カバカーリーも悪くはねえんだけど相手があまりにも悪い
>あの中だとヨーヨーはハズレすぎる
カバカーリー自体はGセルフと同じ“Gそのもの”を示すコードネーム「G-IT」をつけられてたりするぐらいGセルフと同等の高性能機体なんだけどね……
バックパックとパイロットの差がでかい
48724/06/18(火)01:23:39No.1201534029そうだねx2
>マスクは仮面キャラの癖に暗殺も謀略もせず
>真面目に組織で実績積んで出世して自分らの風当たりを変えようと
>掴めサクセスしている時点で仮面キャラ向いてない
目的がクンタラの地位向上のために頑張るぞ!だから悪役感ほとんど無い…
と言うか悪役じゃないわまず
48824/06/18(火)01:23:52No.1201534067+
独裁者パックとヨーヨーじゃあねぇ…
48924/06/18(火)01:23:58No.1201534099+
世界を牛耳る巨大宗教が普通に善良っていうのは
割と創作モノにしては珍しい
49024/06/18(火)01:24:05No.1201534123+
日常でフォトントルピード使えたらスカッとするかな…
49124/06/18(火)01:24:07No.1201534131+
マッシュナーは何であんなグラビア沢山撮ってあるの…?
49224/06/18(火)01:24:07No.1201534133そうだねx4
わかってしまったなぁ!貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!
そして地球に移民をするレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ?
49324/06/18(火)01:24:10No.1201534140そうだねx1
「仮面の男枠に向いてるよ」って人としての評価においては間違いなくマイナスだからな…
49424/06/18(火)01:24:12No.1201534152そうだねx1
コンプレックスはありつつも良い奴なのはわかってるから殺し合いまともな神経じゃできねぇ… 
49524/06/18(火)01:24:26No.1201534222+
アイーダさんの評もだけどグシオン総監はタカ派の軍人としてしか生きられなかった人なんだろうね
49624/06/18(火)01:24:30No.1201534239そうだねx1
>日常でフォトントルピード使えたらスカッとするかな…
使った後吐くと思う
49724/06/18(火)01:24:32No.1201534248そうだねx5
>日常でフォトントルピード使えたらスカッとするかな…
するようなやつに持たせちゃだめだろ
49824/06/18(火)01:24:40No.1201534285+
独裁者パック付けたGセルフまじでオバケだからな…
49924/06/18(火)01:24:43No.1201534299そうだねx3
>わかってしまったなぁ!貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!
>そして地球に移民をするレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ?
これ図星なの本当に酷い
50024/06/18(火)01:24:50No.1201534331+
>「仮面の男枠に向いてるよ」って人としての評価においては間違いなくマイナスだからな…
クルーゼは理想の上司だし…人類を敵視してるだけで…
50124/06/18(火)01:24:53No.1201534344そうだねx6
>最初の尋問の時は自分には人質の価値がないですよって言ってるのかと思ってたけどその後も何回か同じこと言ってたからやっぱそんなもんなんかな
上の方で言われてるけどベルリは自分の理性ラインで他人を判断しちゃうところがあるので
組織が冷徹に交渉するなら自分に人質の価値はないでしょうというのはベルリの考え
でも親はそうじゃないよね
50224/06/18(火)01:24:59No.1201534363+
>わかってしまったなぁ!貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!
>そして地球に移民をするレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ?
こんのお〜〜〜!!!!
50324/06/18(火)01:25:24No.1201534451+
マッシュナーはなんか
中の人当て書きしてない?みたいなキャラ
50424/06/18(火)01:25:42No.1201534507+
>>わかってしまったなぁ!貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!
>>そして地球に移民をするレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ?
>こんのお〜〜〜!!!!
ひらりと避けたと思った後の低レベルな争い
50524/06/18(火)01:26:08No.1201534596+
>>わかってしまったなぁ!貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!
>>そして地球に移民をするレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ?
>こんのお〜〜〜!!!!
ダメでしょ〜〜!!!
50624/06/18(火)01:26:12No.1201534613+
マッシュナーだけテンションがV
50724/06/18(火)01:26:15No.1201534623そうだねx1
クンタラで固められた実験部隊の仲間に檄飛ばして
発破かけるマスクとかあそこら辺の日々を詳細に描いてたら軸がブレて
マニィのルインの為に負けてあげてよの心情が別方向で理解できてしまう気はする
50824/06/18(火)01:26:32No.1201534684そうだねx2
色んな陣営の面子が同じエレベーター乗るシーン好き
50924/06/18(火)01:26:40No.1201534728+
今調べてて知ったけどノレドのハロビィがノベルってのノレドとベルリの名前から取ってたの!?
好きすぎるじゃん
51024/06/18(火)01:26:52No.1201534760+
>Gレコは白富野でも黒富野でもなく虹富野だったみたいな評価好き
禿は昔から人は人って多様性肯定してる人だからな
ニュータイプ同士の心のふれあいですらZの時点で否定する人を出すくらいに
51124/06/18(火)01:27:07No.1201534805+
>でも親はそうじゃないよね
艦長の子どもの考えだなって一言だけの返しが好き
51224/06/18(火)01:27:09No.1201534810+
「わかってしまったなぁ!」ってワードはなんか日常でも使いたくなる
実際に使ったら相手に嫌われそうだが
51324/06/18(火)01:27:11No.1201534812そうだねx3
>わかってしまったなぁ!貴官達はアメリアが敵対しているゴンドワンに唆されて地球に攻め込むのだ!
>そして地球に移民をするレコンギスタを実行する!それが本心だよなぁ?
ここまで鋭いこと言える天才が同時期に白旗作戦でクソボケ晒してるのほんと好き
51424/06/18(火)01:27:12No.1201534818+
マスクはマスクしてる理由が完全に個人の感情的な部分に拠るものなので
その時点でもう仮面キャラには向いてないのよね
51524/06/18(火)01:27:15No.1201534825そうだねx2
>>いい母扱いされてるベルママでもベルは愛を分かってなかったりで愛なんてそんなもんだよって扱いだと思う
>最初の尋問の時は自分には人質の価値がないですよって言ってるのかと思ってたけどその後も何回か同じこと言ってたからやっぱそんなもんなんかな
艦長の「それは子供の感想ですな」って返しも好き
大人目線だとやっぱわかるんだよな
51624/06/18(火)01:27:46No.1201534923そうだねx1
ゴンドワンに唆されたってところ以外本当に全部あたってるのが酷い
51724/06/18(火)01:27:55No.1201534951そうだねx1
>ニュータイプ同士の心のふれあいですらZの時点で否定する人を出すくらいに
他人の心が誤解なくわかっても
その上でうるせえ!死ね!ってやってくるNTおすぎ!
51824/06/18(火)01:28:18No.1201535028+
>クンタラで固められた実験部隊の仲間に檄飛ばして
>発破かけるマスクとかあそこら辺の日々を詳細に描いてたら軸がブレて
>マニィのルインの為に負けてあげてよの心情が別方向で理解できてしまう気はする
あれはほんとに悲しい
マスク以外全滅してやっぱクンタラは駄目だなって言われるし
同胞を失ったマスクは慟哭してマニィも決意を新たにするっていう
51924/06/18(火)01:29:03No.1201535188+
>他人の心が誤解なくわかっても
>その上でうるせえ!死ね!ってやってくるNTおすぎ!
むしろそんな事考えてやがったのか死にやがれ!!ってなりがち
色んな物を包み込む言葉のコミュニケーション大切
52024/06/18(火)01:29:19No.1201535250+
マニィも戦争の経験や人を殺した経験がないまま強力な兵器を持ってしまった人間…
52124/06/18(火)01:29:26No.1201535273+
愛があるとルールやタブーも破っちゃうみたいなのはテーマの一つにありそう
52224/06/18(火)01:29:36No.1201535310そうだねx4
クンタラ部隊ボスとしては立場的にベルは否定しなきゃなんだが
ベルの友人のルイン・リーのままだとベルが良い奴なの知ってるせいでどうにも否定できないのでマスクを被って別人になる
たまにルイン・リーが漏れてくる
52324/06/18(火)01:29:44No.1201535337+
マッシュナーはニュータイプだったのか単純に狂っちゃったのかどっちなんだろ
52424/06/18(火)01:30:01No.1201535385+
ゴミ掃除とか白旗作戦とか満員エレベーターとかわかってしまったなあ!とか特に描写もなく当然のように裏切る🍎くんとか
月いる辺りはキレッキレで本当に好き
52524/06/18(火)01:30:07No.1201535403そうだねx4
ベルリが最初に尋問されてるとき会話が成り立ってなくて意味がわからなかったと言う人が結構いたけど
確かにうまく論点ずらしして煙に巻こうとするベルリとなんとか聞き出そうとする艦長の腹のさぐりあいは素直に見てるとわけわからんのかもしれん
だからこそベルリが動揺するところが面白いんだけど
52624/06/18(火)01:30:08No.1201535405そうだねx3
>ゴンドワンに唆されたってところ以外本当に全部あたってるのが酷い
アメリア的考えではあるんだけどこの発言に至った引っかかりが同時期にそんなどこも戦乱起こす訳無いってところから来てるなら実際そこにクンパ大佐の作為があったからやっぱり天才なんだよな
52724/06/18(火)01:30:21No.1201535458+
>マニィのせいで冷静になっちゃうマスクは色んな意味でリアリティある
仮面つけてモビルスーツ乗れば後輩殺す(つもりで戦う)ことができるけど
素面では絶対無理だろうなーと
52824/06/18(火)01:30:24No.1201535467+
>マッシュナーはニュータイプだったのか単純に狂っちゃったのかどっちなんだろ
そこは素直にわかりませんで良いと思う
52924/06/18(火)01:30:40No.1201535516+
全人類が宇宙にいけば地球も回復するし人間も強制的にニュータイプに進化できるしこれで解決!って思ってたシャアの無茶な考えの末路がGレコで見られるってのも不思議な話だ
人類が宇宙に適応してもニュータイプなんて都合のいい進化にはなるわけないわなそりゃ
53024/06/18(火)01:30:50No.1201535550+
手間は手間だったがなんちゃらかんちゃらで天才は天才だろう!!
53124/06/18(火)01:31:00No.1201535584+
偶に喋るとガンガン湧いてくるから未だに味がする作品だな…
53224/06/18(火)01:31:11No.1201535617+
>>Gレコは白富野でも黒富野でもなく虹富野だったみたいな評価好き
>禿は昔から人は人って多様性肯定してる人だからな
>ニュータイプ同士の心のふれあいですらZの時点で否定する人を出すくらいに
作中における思想の統一した一貫性みたいなのは作らないよね禿
Gレコに限らず組織はタカ派ハト派中立に個人の私欲で混沌としてるものってなは必ず入ってる
Gレコはその大枠になる組織がちょっと多いだけで
53324/06/18(火)01:31:31No.1201535690+
>その上でうるせえ!死ね!ってやってくるNTおすぎ!
自分に害を与えると誤解なく分かるだけだからな…
53424/06/18(火)01:32:03No.1201535785+
なんなら地球側もキャピタルとアメリアしか出してないだけでまだ国あるんだよなあ
53524/06/18(火)01:32:06No.1201535794+
>偶に喋るとガンガン湧いてくるから未だに味がする作品だな…
1話1話が濃い上に情報量もみっしりだからな…
53624/06/18(火)01:32:06No.1201535795そうだねx2
本当に死人の声が急に聞こえるようになったら正気保てるかというと怪しいだろうとも思える
53724/06/18(火)01:32:46No.1201535928そうだねx2
>なんなら地球側もキャピタルとアメリアしか出してないだけでまだ国あるんだよなあ
結局名前と人しか出てこなかったゴンドワンはな…
53824/06/18(火)01:32:54No.1201535949+
劇場版であらためて見返したけどガイトラッシュがめちゃくちゃな強さじゃない?
あれまともにやりあえるのGセルフくらいだろう
53924/06/18(火)01:32:56No.1201535956+
>なんなら地球側もキャピタルとアメリアしか出してないだけでまだ国あるんだよなあ
実は一話で別大陸の人たちがサラッと出てきてるというね
54024/06/18(火)01:33:26No.1201536059+
すごいスレ伸びてるけどGレコの感想としてスレ文はそんな間違ってないの一度は触れられたのかな
54124/06/18(火)01:33:27No.1201536062そうだねx1
>>健やかだからね
>なんだかんだ良い扱い受けてきてるからな
孤児であれだけヒネた所のない子に育つのは
法王さま配下の孤児院凄い
54224/06/18(火)01:33:28No.1201536064そうだねx1
>本当に死人の声が急に聞こえるようになったら正気保てるかというと怪しいだろうとも思える
カミーユの例もあるしな…
54324/06/18(火)01:33:36No.1201536086+
>仮面つけてモビルスーツ乗れば後輩殺す(つもりで戦う)ことができるけど
>素面では絶対無理だろうなーと
仮にベルリ撃墜できてたらその場では高笑いした後帰ってマスク取ってやっちまった…!ってなりそう
54424/06/18(火)01:33:38No.1201536092そうだねx2
>劇場版であらためて見返したけどガイトラッシュがめちゃくちゃな強さじゃない?
>あれまともにやりあえるのGセルフくらいだろう
地球のMSとはビームのコシが違うからな…
54524/06/18(火)01:33:47No.1201536121+
>その上でうるせえ!死ね!ってやってくるNTおすぎ!
他人の心を知ったところで敵対関係なのは変わらないし互いに心が通じ合ったからこそわかりあえないってことがわかることもあるからな
ヤザンとかアリーアルサーシェスとわかりあったところで何の意味もない
54624/06/18(火)01:34:17No.1201536228+
バンダイやサンライズ的には商業的には失敗したアニメって感じなんだろうけど
シューデザとハセガワダイスケ発掘したのは業界的には大当たりのアニメだったと思う
54724/06/18(火)01:34:23No.1201536242+
>素面では絶対無理だろうなーと
最終回で素に戻ったパイセンマスクの影響とか一切感じないくらい爽やかなんだもの
そりゃマスク被ってそういうキャラになりきってないと無理だわ
54824/06/18(火)01:34:32No.1201536278そうだねx3
>すごいスレ伸びてるけどGレコの感想としてスレ文はそんな間違ってないの一度は触れられたのかな
自分の目でスレを読んで確かめてみろ!
54924/06/18(火)01:34:42No.1201536313+
>劇場版であらためて見返したけどガイトラッシュがめちゃくちゃな強さじゃない?
>あれまともにやりあえるのGセルフくらいだろう
他の機体でも対処できなくはないんだけど初見殺しがあまりに強すぎる
囲って絶対勝ち確の状況からビームサーベルを掴んで防いで逆転するやつはなんなんですかね…
55024/06/18(火)01:34:43No.1201536317そうだねx2
映画という最高のタイミングがありながらなぜプラモを出さない!
55124/06/18(火)01:34:47No.1201536331そうだねx2
>地球のMSとはビームのコシが違うからな…
だからビームのコシってなんなんだよ
55224/06/18(火)01:34:49No.1201536337+
>劇場版であらためて見返したけどガイトラッシュがめちゃくちゃな強さじゃない?
>あれまともにやりあえるのGセルフくらいだろう
金星組にはちょっと押し負けそうではある
55324/06/18(火)01:35:10No.1201536439+
必要なのはNT能力なんじゃなくて性格とコミュニケーションなんだなって
55424/06/18(火)01:35:13No.1201536445+
>全人類が宇宙にいけば地球も回復するし人間も強制的にニュータイプに進化できるしこれで解決!って思ってたシャアの無茶な考えの末路がGレコで見られるってのも不思議な話だ
人間が地球に住み続けた結果資源はほぼ完全に枯渇したからその前に人類再生計画として金星と月の裏に島流しにされた人達がエネルギーを必死に生産して地球人類はスコード教で管理するしかなくなった…って話だよ
55524/06/18(火)01:35:17No.1201536457+
>シャアの無茶な考えの末路がGレコで見られるってのも不思議な話だ
シャアのやろうとした事をある形で実現はしたものの
結局宇宙に出た人々も地球に帰りたい
子どもには地球で生きて欲しいと親になると願うようになるってのが
とうとう親にはならずに終わったであろう男に答えとして出されるのが何とも言えねえなって
55624/06/18(火)01:35:33No.1201536502そうだねx2
>劇場版であらためて見返したけどガイトラッシュがめちゃくちゃな強さじゃない?
>あれまともにやりあえるのGセルフくらいだろう
部隊運用できないタイプとはいえあの強さはすごいよね…
とはいいつつパーフェクトパックの全方位レーザーでビームマント上から散らされてるあたり
たぶんジット団レベルの機体のビームにはマント貫かれそうではある…
まさにビームのコシが違うってやつで
55724/06/18(火)01:35:46No.1201536561+
>>地球のMSとはビームのコシが違うからな…
>だからビームのコシってなんなんだよ
分かれよ!地球人!
55824/06/18(火)01:36:01No.1201536601そうだねx3
意味は分からんけど地球人への侮りって意味では凄い面白い表現だと思うよビームのコシ
55924/06/18(火)01:36:02No.1201536606+
どの陣営も「昔の人間がやってた『戦争』ってやつで現状が打開できるらしいな?」
程度のふわふわ認識で超未来の超兵器振り回すからみんな認識が軽いし死人が出てやっと焦り始める
56024/06/18(火)01:36:09No.1201536629そうだねx3
>>偶に喋るとガンガン湧いてくるから未だに味がする作品だな…
>1話1話が濃い上に情報量もみっしりだからな…
Gレコがしょっちゅう言われるよく分かんないって感想は
基本的に圧倒的情報量の圧縮言語を30分弱ほぼノンストップで叩き込まれるからだからな…
時間かけて解体された今はそれこそ喋ろうと思えば無限に喋れるくらい詰まってる
56124/06/18(火)01:36:12No.1201536638+
クリムとミックも旅するしどこかでベルリ達と再会するんだろうな
56224/06/18(火)01:36:14No.1201536641そうだねx1
>偶に喋るとガンガン湧いてくるから未だに味がする作品だな…
なんだかんだ作中描写は禿なりのルールでガッチガチに理屈付けてあるからな
アメリアの作戦は軌道経路も実行時間も脚本時点で全部決めてたり
必ず敵の頭上を取って無双し続けるデレンセン教官だったっり
56324/06/18(火)01:36:27No.1201536682+
>映画という最高のタイミングがありながらなぜプラモを出さない!
出さなかったのは百歩譲ってまあいいよプラモだけが商品じゃないからとは飲み込めるんだけど宣伝手抜きしまくったのだけは許さねえぜ
56424/06/18(火)01:36:54No.1201536764+
>他の機体でも対処できなくはないんだけど初見殺しがあまりに強すぎる
>囲って絶対勝ち確の状況からビームサーベルを掴んで防いで逆転するやつはなんなんですかね…
天才が発振器ぶっ壊したみたいな芸当できれば勝てるだろうが
天才の所業だしな…
56524/06/18(火)01:36:55No.1201536771そうだねx2
>映画という最高のタイミングがありながらなぜプラモを出さない!
最近遂にGセルフに需要あることに気づいて
HGパーフェクトパックの再販頻度増やしたりメタロボの商品化進めたりしてるから許してあげて
56624/06/18(火)01:37:01No.1201536784+
>劇場版であらためて見返したけどガイトラッシュがめちゃくちゃな強さじゃない?
>あれまともにやりあえるのGセルフくらいだろう
トワサンガ軍の最強兵器だからな実際
56724/06/18(火)01:37:09No.1201536809+
>とはいいつつパーフェクトパックの全方位レーザーでビームマント上から散らされてるあたり
>たぶんジット団レベルの機体のビームにはマント貫かれそうではある…
出力でごり押すタイプだから出力負けしてる相手には弱いよね
56824/06/18(火)01:37:26No.1201536867そうだねx2
マスクの暴走はネットで匿名になった人間の暴走を感じる
56924/06/18(火)01:37:34No.1201536905そうだねx5
宗教を悪として書かないってのは日本だとすごいと思う
その上で停滞ではあるから宗教だけにとらわれず自分で見るのも重要ってのは日本じゃないとできないと思う
57024/06/18(火)01:37:43No.1201536937そうだねx2
>映画という最高のタイミングがありながらなぜプラモを出さない!
今年10周年だからワンチャンある
57124/06/18(火)01:37:56No.1201536978そうだねx1
ロックパイは言動が三下過ぎるだけでトワサンガのエースだから…一応…
57224/06/18(火)01:37:59No.1201536990+
今の技術なら劇場版の要素を取り入れた決定版MGGセルフが出せると思う
だから出せ!
57324/06/18(火)01:38:12No.1201537052+
劇場版は「ここ内心を独白してますよ」って露骨なネガ反転演出でキャラの思考教えてくれる上に
富野アニメでも中々レアな回想シーンで解説まである
57424/06/18(火)01:38:36No.1201537129そうだねx1
劇場版で出す新メカがモビルスーツとかじゃなくて背景と宇宙船なのは凄いGレコらしい
57524/06/18(火)01:38:38No.1201537133そうだねx1
>どの陣営も「昔の人間がやってた『戦争』ってやつで現状が打開できるらしいな?」
>程度のふわふわ認識で超未来の超兵器振り回すからみんな認識が軽いし死人が出てやっと焦り始める
戦争できるくらい地球は元気になってきたんですなぁって感想が他人事って怒られてたけど彼らは地球人を活かすためにミュータントの金星人にまでなってしまったくらいだから言う権利くらいあるよね…
57624/06/18(火)01:39:02No.1201537199そうだねx3
えっ10年…えっ
57724/06/18(火)01:39:13No.1201537240+
>今の技術なら劇場版の要素を取り入れた決定版MGGセルフが出せると思う
>だから出せ!
MGSDとかちょくちょくMGGセルフに使えそうな技術あるんだよな0
57824/06/18(火)01:39:14No.1201537247+
>人間が地球に住み続けた結果資源はほぼ完全に枯渇したからその前に人類再生計画として金星と月の裏に島流しにされた人達がエネルギーを必死に生産して地球人類はスコード教で管理するしかなくなった…って話だよ
地球圏の人口規模が大幅に縮小したからまとまってるだけで
宇宙世紀の人口規模だととっくに破綻して滅亡してそうなんだよねあの世界
57924/06/18(火)01:39:17No.1201537255+
劇場ラストのクレジットでドリカム流しながらずっと舐めるように映してた謎の油絵はマジでなんなんだよ!?
58024/06/18(火)01:39:24No.1201537280+
ガイトラッシュは素Gセルフ追い込んだってだけでめっちゃ強い側の機体
2戦目は無理だPパックは無理だ
58124/06/18(火)01:39:52No.1201537365そうだねx2
地球が持たん時が来ているのだ!っていうのは真実であの時は人類が地球に住み続けることはできなかったんだよね
だから金星まで行った人達がいたんだけど結局やっぱ地球恋しいわ…ってなっちゃうのも当然っていう
58224/06/18(火)01:39:53No.1201537368そうだねx3
>劇場版で出す新メカがモビルスーツとかじゃなくて背景と宇宙船なのは凄いGレコらしい
カシーバ・ミコシ出さなかったのを本で大反省してたけど
ホントだよなんで出さねーんだよとしか思わなかったな…
名前だけ出てくるだけだとどんなものか想像つかなかったから劇場で見て満足した
58324/06/18(火)01:40:11No.1201537421+
>劇場版であらためて見返したけどガイトラッシュがめちゃくちゃな強さじゃない?
あいつだけなんかキングゲイナーに出て来そうな性能してるな...
58424/06/18(火)01:40:16No.1201537434そうだねx1
>最近遂にGセルフに需要あることに気づいて
>HGパーフェクトパックの再販頻度増やしたりメタロボの商品化進めたりしてるから許してあげて
なんつーかお禿の作品って需要の予測ができなくておもちゃ屋泣かせなんじゃねえか…?
58524/06/18(火)01:40:17No.1201537438そうだねx5
>えっ10年…えっ
10年しゃぶり続けてるからつい最近としか思えない
58624/06/18(火)01:40:30No.1201537474+
>劇場ラストのクレジットでドリカム流しながらずっと舐めるように映してた謎の油絵はマジでなんなんだよ!?
監督はそれは君たちが考えてくださいって
58724/06/18(火)01:40:40No.1201537500そうだねx2
TV版だとカシーバ・ミコシ出なかったんだ…
58824/06/18(火)01:41:08No.1201537588そうだねx1
HGレクテン出せ!!!!
58924/06/18(火)01:41:15No.1201537611+
カミーバ・ミコシの明らかにハゲが付けた名前好きすぎる
59024/06/18(火)01:41:21No.1201537631そうだねx1
ロックパイが最後マッシュナー!助けてぇ!って言うの妙に生々しくて辛かった
それはそれとしてお前もガイトラッシュで散々暴れたろうに…
59124/06/18(火)01:41:30No.1201537661+
>戦争できるくらい地球は元気になってきたんですなぁって感想が他人事って怒られてたけど彼らは地球人を活かすためにミュータントの金星人にまでなってしまったくらいだから言う権利くらいあるよね…
でもそうやって地球トワサンガ金星で分けて考えてそれぞれの立場とか人類全体の視点が無かったから本編の悲劇になったわけだしなぁ…
59224/06/18(火)01:43:17No.1201538024+
>HGヘカテー出せ!!!!
59324/06/18(火)01:43:34No.1201538077+
>劇場ラストのクレジットでドリカム流しながらずっと舐めるように映してた謎の油絵はマジでなんなんだよ!?
たぶんイータカリーナ星雲
新しい星が生まれる揺り籠として有名で恐らく「お前ら結婚して子育てしろ!」っていう御禿のメッセージ
59424/06/18(火)01:43:39No.1201538094+
書き込みをした人によって削除されました
59524/06/18(火)01:43:48No.1201538123+
>TV版だとカシーバ・ミコシ出なかったんだ…
でなかったんだよ…
フォトン・バッテリーをトワサンガから運んできて地球のへその緒であるキャピタル・タワーに送り届ける
まさしく天の恵みであり神輿そのもので到来したらお祭り騒ぎ!
…という設定なのにだよ!
59624/06/18(火)01:44:29No.1201538231そうだねx3
モビルスーツは進化するのに僕はどうだ伝えたい言葉を選ぶのさえうまくいかない…良いよね…
59724/06/18(火)01:44:29No.1201538234+
>>劇場ラストのクレジットでドリカム流しながらずっと舐めるように映してた謎の油絵はマジでなんなんだよ!?
>たぶんイータカリーナ星雲
>新しい星が生まれる揺り籠として有名で恐らく「お前ら結婚して子育てしろ!」っていう御禿のメッセージ
耳が痛い
59824/06/18(火)01:44:35No.1201538249+
えっあのケバケバしい悪趣味な船アニメじゃ出てなかったんだっけか
アニメのサイトじゃ普通に載ってたのに…
59924/06/18(火)01:44:50No.1201538311+
動物園に何故か急にヘカテー出たけど正直ジャハナム出したかっただけだろ!って思う
あの運営クリムニック好き過ぎる
60024/06/18(火)01:45:28No.1201538419+
ミコシはTV版でも出てきてはいるけど劇場版みたく全容がわかる映り方ではないと言うべきか
60124/06/18(火)01:45:44No.1201538462+
>動物園に何故か急にヘカテー出たけど正直ジャハナム出したかっただけだろ!って思う
>あの運営クリムニック好き過ぎる
ならダハックも強くしてくださいよ!!!
60224/06/18(火)01:45:54No.1201538497+
戦争がちょっとおもちゃになってるのが痛々しいというか平和ではあったんだな…って
60324/06/18(火)01:46:11No.1201538545+
>動物園に何故か急にヘカテー出たけど正直ジャハナム出したかっただけだろ!って思う
>あの運営クリムニック好き過ぎる
ジャイオーン出して部下出して欲しかったな
ズゴッギーのドリル渦巻きで起き攻めしたいじゃんねえ
60424/06/18(火)01:46:21No.1201538585+
>>動物園に何故か急にヘカテー出たけど正直ジャハナム出したかっただけだろ!って思う
>>あの運営クリムニック好き過ぎる
>ならダハックも強くしてくださいよ!!!
そのうち3000に格上げしてくると思うから……
60524/06/18(火)01:46:26No.1201538601+
山根公利デザイン本にGレコ関連結構載ってそうで買うか悩んでる
60624/06/18(火)01:47:03No.1201538705そうだねx1
>戦争がちょっとおもちゃになってるのが痛々しいというか平和ではあったんだな…って
戦争どころか一方的に弱いもの扱いされた部族は食われるレベルだったからな
60724/06/18(火)01:47:25No.1201538773+
gレコの話ってホント無限にできるな
60824/06/18(火)01:47:35No.1201538796+
>山根公利デザイン本にGレコ関連結構載ってそうで買うか悩んでる
高くなっても良かったからメカニック&ワールドの方に載せといてくれればいいのにな…
60924/06/18(火)01:47:48No.1201538833+
良いMSだな!!シューデザだろ!?
61024/06/18(火)01:48:51No.1201538999+
Ⅳの前くらいに出たムックに俺が送ったコメントが載ってるのがささやかな自慢
61124/06/18(火)01:49:45No.1201539122+
アルケインの変形も劇場版だけだっけか
61224/06/18(火)01:50:01No.1201539175+
>アルケインの変形も劇場版だけだっけか
フェネクスが出てくるやつでも変形してる


1718636391052.png fu3623954.gif