二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718582178355.jpg-(73677 B)
73677 B24/06/17(月)08:56:18No.1201248406そうだねx7 11:39頃消えます
平成ライダー3作目にしてめちゃくちゃ攻めた作品
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/17(月)08:57:07No.1201248547そうだねx18
知らないキャッチコピー来たな…
224/06/17(月)08:57:54No.1201248680+
仮面ライダー13人出しますだもんな…しかもバトルロワイアル
324/06/17(月)08:59:03No.1201248880そうだねx6
ライダーのデザインは今までのとガラッと変わったしライダー同士のバトルが主題だし悪い奴もライダーに変身するし主人公含めライダー全員死ぬし劇場版で先行最終回やるしかなり冒険してる
424/06/17(月)08:59:24No.1201248947+
こいつ正義ないのにヒーロー番組面してるらしいな
524/06/17(月)09:00:12No.1201249076+
攻めたデザイン
攻めた話
玩具展開はそこまで攻めてなかったか
624/06/17(月)09:00:21No.1201249097そうだねx4
フルCGでしか出せないモンスターを相棒にする度胸がすごい
パワーアニマルの成功を受けてとかなんだろうか
724/06/17(月)09:00:53No.1201249176そうだねx1
>玩具展開はそこまで攻めてなかったか
カードダスとなりきりの連動は攻めに攻めまくってるよ
824/06/17(月)09:01:23No.1201249261+
>玩具展開はそこまで攻めてなかったか
メイン玩具がベルトじゃなくてバイザーだし
カードアイテムも初だし
なんだったら喋るアイテムも初だぞ
924/06/17(月)09:01:32No.1201249281+
>こいつ正義ないのにヒーロー番組面してるらしいな
911があってお偉いさんに「次の仮面ライダーは正義について描いてほしい」って言われた作品の結論に「この戦いに正義は無い」なのはかなりロックな事してる
1024/06/17(月)09:02:06No.1201249360そうだねx1
龍騎のおかげで色々やれること増えた感はあると思う
1124/06/17(月)09:02:28No.1201249406+
クウガアギトの次がこれと思うと確かに…
1224/06/17(月)09:02:32No.1201249419+
フィギュア面でもモンスターをライダーに装備させるR&Mは画期的だった
1324/06/17(月)09:02:59No.1201249480+
書き込みをした人によって削除されました
1424/06/17(月)09:03:10No.1201249505そうだねx4
当時デザインにめちゃくちゃ文句言われてた印象ある
1524/06/17(月)09:03:36No.1201249568そうだねx1
ライダーデザインの枷は壊したよな
ここだけで幅を確立させたわけじゃないけど
1624/06/17(月)09:03:36No.1201249569そうだねx3
逆に当時の印象だとクウガ・アギトに比べて随分子供っぽくなったなーって思った覚えがあるな
スレ画で突然攻めたって印象はない
1724/06/17(月)09:03:41No.1201249589+
>フィギュア面でもモンスターをライダーに装備させるR&Mは画期的だった
ボイトイ可動フィギュア内だとACまでのシリーズで一番売れたっぽい言い方してたからな…
1824/06/17(月)09:04:00No.1201249637+
城戸の印象込みかもしれんが幼いというか未熟っぽい見た目な気はするな龍騎
1924/06/17(月)09:04:11No.1201249664そうだねx1
クウガも結構攻めてなかったか
2024/06/17(月)09:05:13No.1201249828+
前二作からパッと見の印象だけは大分丸くしてきたのはプロの仕事だよ
ミラモンの人食い直接描写しないだけで安心して見れた
2124/06/17(月)09:05:48No.1201249901+
>クウガも結構攻めてなかったか
ロボタック→ロボコンからのクウガだからな…
温度差で凍死するレベル
2224/06/17(月)09:06:09No.1201249962+
>クウガも結構攻めてなかったか
BLACK以降はちょこちょこ劇場版やってた程度の仮面ライダーを復活させてTVで一年やる作品が攻めてない訳ないだろ
2324/06/17(月)09:06:14No.1201249972+
釣り目にして黒くしたリュウガはかっけーってなった謎
謎でもないのかもしれない
2424/06/17(月)09:06:25No.1201250002+
ゲゲルだの不可能犯罪だのグロ死させるのいい加減にしろみたいなところはあったからな…
2524/06/17(月)09:07:26No.1201250167+
>BLACK以降はちょこちょこ劇場版やってた程度の仮面ライダーを復活させてTVで一年やる作品が攻めてない訳ないだろ
何回復活するんだとか東映内で見られてた話は笑う
2624/06/17(月)09:08:11No.1201250267+
まったく肉体強化もされてない主人公が腹に穴開いて血を吐きながら変身するのがこう…ヤバいと思う
2724/06/17(月)09:09:05No.1201250391そうだねx4
バトロワやりつつ神崎兄弟の謎を解くストーリーやってるの普通に凄いよね…
2824/06/17(月)09:10:18No.1201250563+
夏場のコメディ回除くとストーリー展開にほとんど無駄が無くてすごい
2924/06/17(月)09:10:26No.1201250592+
言うのもアレかもだけど直前にタイムレンジャー書いちゃった人をメインで起用するのも結構な冒険な気がするぞ
3024/06/17(月)09:10:35No.1201250614+
終盤の方はライダーバトル要素北岡浅倉東條に任せてたな
3124/06/17(月)09:10:42No.1201250632+
あの頃で一番夢中になったライダーだ
3224/06/17(月)09:10:48No.1201250649+
>知らないキャッチコピー来たな…
龍騎アドベントせよ!「ベントイン!」
ってCMでも言ってたし…
3324/06/17(月)09:11:00No.1201250674そうだねx6
色々増えた今でも顔のデザインはクセ強いなも思う
3424/06/17(月)09:11:47No.1201250799+
>バトロワやりつつ神崎兄弟の謎を解くストーリーやってるの普通に凄いよね…
序盤はガイがライダーバトルかき混ぜる担当でライアがシナリオ進める担当してるのも今見返すと分かる
3524/06/17(月)09:12:06No.1201250847そうだねx2
中学でアギト龍騎ファイズと見ちゃったのはちょっと劇物すぎた
3624/06/17(月)09:12:23No.1201250886そうだねx1
イケメン俳優が沢山居て女性に人気!みたいな騒がれ方されてたのが今でも覚えてる
3724/06/17(月)09:13:40No.1201251100+
弟に会えば俺は変われるかもしれない…!
3824/06/17(月)09:14:01No.1201251148+
SMAPもパロディしてたしな
3924/06/17(月)09:14:01No.1201251150+
ゴールデンでTVスペシャルやったりもしたよね
4024/06/17(月)09:14:34No.1201251232+
面白かったけどクリフハンガーひどすぎだと思う
4124/06/17(月)09:15:18No.1201251349+
ライダーにもちゃんと悪のやつはいるぜ!って感じでやってきたのやっぱり特異点って感じはする
いや過去に振り返ればショッカーライダーとかいたけどもさ
4224/06/17(月)09:15:22No.1201251351+
シャンゼリオン好きだったから萩野崇が悪役めちゃくちゃハマってるのは意外だった
4324/06/17(月)09:16:36No.1201251560+
>ゴールデンでTVスペシャルやったりもしたよね
アギトじゃなくて?
龍騎やったのは初めて知った
4424/06/17(月)09:16:57No.1201251613そうだねx2
ループ物と扱われがちだけど本編だと総集編でしかしてない位にはあっさりしてる奴
4524/06/17(月)09:17:12No.1201251644そうだねx3
>ライダーにもちゃんと悪のやつはいるぜ!って感じでやってきたのやっぱり特異点って感じはする
蟹刑事という最高のチュートリアルキャラ
4624/06/17(月)09:17:15No.1201251656+
蓮をノーカンにすると最初にガッツリ敵対するライダーが警察なのも衝撃的よねクウガから続けて来てると
4724/06/17(月)09:17:20No.1201251667+
王蛇は今でも分かりやすい強くて悪いライダーとして採用されるのがすごい
4824/06/17(月)09:17:31No.1201251692そうだねx2
>アギトじゃなくて?
>龍騎やったのは初めて知った
その2作だけよ
龍騎は戦いを止めるか続けるかテレゴングで結末決めさせたのが印象に残りすぎる
4924/06/17(月)09:17:47No.1201251720+
>>ゴールデンでTVスペシャルやったりもしたよね
>アギトじゃなくて?
>龍騎やったのは初めて知った
両方やってる
龍騎は放送中に電話で結末どっちがいいか投票やってた
5024/06/17(月)09:18:14No.1201251794そうだねx6
(電話番号を案内する神崎士郎)
5124/06/17(月)09:18:42No.1201251884そうだねx1
>>ゴールデンでTVスペシャルやったりもしたよね
>アギトじゃなくて?
>龍騎やったのは初めて知った
電話投票で結末を選べたぞ!
戦いを続けるエンドか戦いを終わらせたけどループして終わりがないエンドだ!
5224/06/17(月)09:19:04No.1201251931+
>アギトじゃなくて?
>龍騎やったのは初めて知った
13ライダーズって作品で放送当時は電話投票で結末が分岐したよ
DVDで放映されなかったほうの選択肢は観れた
5324/06/17(月)09:19:05No.1201251934+
龍騎でメタルヒーローの血が入り雑じって自由度が上がった感じがする
5424/06/17(月)09:19:21No.1201251964+
電話で投票してたけどどっち選んでも戦いからは逃れないの酷え
5524/06/17(月)09:19:49No.1201252023+
浅倉やりすぎだろって大人のご意見に対しチッうっせーなこういう話しとけば誤魔化せんだろってお出しされる浅倉と少女回
5624/06/17(月)09:19:53No.1201252030そうだねx2
ライダーだから無条件で正義のヒーローなわけじゃないというのは
シリーズ続ける中で一度はやるべき話だったとは思ってる
5724/06/17(月)09:20:03No.1201252059+
>ループ物と扱われがちだけど本編だと総集編でしかしてない位にはあっさりしてる奴
劇場版とTVSP版をループ中の1つの結末として扱えたのは良いセンスしてると思う
5824/06/17(月)09:20:28No.1201252138+
他のライダーと一緒になって歩いてくるリュウガとオーディンが謎過ぎる…
5924/06/17(月)09:22:00No.1201252397+
あれ香川先生とか東條って思ってた以上に攻めてた存在か?
6024/06/17(月)09:22:27No.1201252462+
バンダイとの約束で玩具出したライダーはクリスマスまで殺しちゃいけないってことになってたんで
死んでません!一時退場しただけです!って適当なこと言ってごまかしてた
って話には吹いてしまった
6124/06/17(月)09:22:38No.1201252495+
たまに手塚の設定が本編と13ライダーでごっちゃになる
6224/06/17(月)09:23:00No.1201252573そうだねx1
>他のライダーと一緒になって歩いてくるリュウガとオーディンが謎過ぎる…
13人扱おうとするとそうもなるよ
最初1話につき1人ライダー出すつもりだったけど絶対無理だったと思う
6324/06/17(月)09:23:28No.1201252645+
>バンダイとの約束で玩具出したライダーはクリスマスまで殺しちゃいけないってことになってたんで
>死んでません!一時退場しただけです!って適当なこと言ってごまかしてた
>って話には吹いてしまった
と言ってもタイガくらいだよね玩具出して退場したのって
6424/06/17(月)09:23:42No.1201252684+
>たまに手塚の設定が本編と13ライダーでごっちゃになる
ライダータイムも混ぜろ
6524/06/17(月)09:25:14No.1201252948+
北岡と浅倉の出番が伸びた話はよく聞くが実際どの辺で最初は殺す気だったんだろうな
6624/06/17(月)09:25:33No.1201253012+
龍騎と電王でどんなデザインが来ても大丈夫だなと思ったけど
さすがにエグゼイドの初期形態には面食らった
6724/06/17(月)09:25:39No.1201253032+
>バンダイとの約束で玩具出したライダーはクリスマスまで殺しちゃいけないってことになってたんで
とっくに死んでるのにクリスマスの後で「し…しんでる!!うわー」された斬鬼さん
6824/06/17(月)09:25:45No.1201253042そうだねx2
>龍騎でメタルヒーローの血が入り雑じって自由度が上がった感じがする
G3がメタルヒーローそのものだろ?
6924/06/17(月)09:26:18No.1201253135+
虚淵かきのこか忘れたけど「バトロワ描きたいです」って言ってきた人に見本として紹介してたのは覚えてる
7024/06/17(月)09:26:39No.1201253192+
>さすがにエグゼイドの初期形態には面食らった
アイムアカメンライダーって言い切るのは龍騎が平成で最初に仮面ライダーを名乗ってるのに近いものを感じる
7124/06/17(月)09:27:19No.1201253309+
ちょっと前のスタッフインタビューで
「アギトの時にイケメンライダーって騒がれてたことに反発してました」って言ってて
龍騎の役者さんに失礼だな!って思った
7224/06/17(月)09:27:29No.1201253344+
アギトは群像劇を描こうとしたんだけどやっぱり視聴者はいつ3人が集まるんだろうを期待しちゃう
よし!集まりようもなくするか!というのもあったと聞くとコンセプト的にはまっとうな続編な気さえしてくるかもしれない
7324/06/17(月)09:27:31No.1201253348+
ナチュラルボーンヒーローな五代の次に意外と打たれ弱いけどなんだかんだヒーローな翔一と来て善人なだけの普通のアンちゃんなのに悩みながら戦い抜いた真司っていう具合に段階的に主人公が人間くさくなってきた
7424/06/17(月)09:28:05No.1201253423+
R&Mゾルダはカードついてボリュームもプレイバリューもぶっちぎりで子供向けとしてはやりすぎなくらい良い玩具だった
7524/06/17(月)09:29:07No.1201253580+
>ナチュラルボーンヒーローな五代の次に意外と打たれ弱いけどなんだかんだヒーローな翔一と来て善人なだけの普通のアンちゃんなのに悩みながら戦い抜いた真司っていう具合に段階的に主人公が人間くさくなってきた
そしてお出しされるたっくん
7624/06/17(月)09:29:29No.1201253648+
>あれ香川先生とか東條って思ってた以上に攻めてた存在か?
外部の陣営が自分の目的のために参戦するのはどうなんだろうねG3も外部っちゃ外部だし
東條は子供ながらになんだコイツってなった
7724/06/17(月)09:29:35No.1201253665+
一年間見てもミラーワールドの設定はよくわからんかった
入り口と出口一緒じゃないといけない設定とか移動にはバイクがいるとかどうなったんだ?
7824/06/17(月)09:29:38No.1201253674+
>ちょっと前のスタッフインタビューで
>「アギトの時にイケメンライダーって騒がれてたことに反発してました」って言ってて
>龍騎の役者さんに失礼だな!って思った
そういや役者の写真集出てたしカニ刑事まで載ってたな…
7924/06/17(月)09:29:48No.1201253707+
>そしてお出しされるたっくん
人間じゃねぇ!
8024/06/17(月)09:30:26No.1201253808そうだねx2
>>そしてお出しされるたっくん
>人間じゃねぇ!
うーわ…
8124/06/17(月)09:30:31No.1201253819+
今更だけど吾郎と浅倉って対比キャラなのね
北岡に弁護されて北岡に過剰な恩を感じているヤンキーと過剰な恨みを抱いている狂人
8224/06/17(月)09:30:41No.1201253849+
バダーとかアナザーアギトとかオルタナティブとかあのあたりのライダーっぽい何かみたいなキャラがすごい好き
8324/06/17(月)09:30:51No.1201253868そうだねx1
>入り口と出口一緒じゃないといけない設定とか移動にはバイクがいるとかどうなったんだ?
ベントされた
8424/06/17(月)09:31:08No.1201253924+
龍騎までイケメンライダーって言われてたけど555からあまり言われなくなって
カブト辺りからイケメン俳優の登竜門的なことまた言われるようになった印象がある
8524/06/17(月)09:31:38No.1201254013+
子供はライダーバトルが見たいからやばい犯罪者なのに人気があった王蛇
一方蟹刑事の人は子供からのファンレターに「死んじゃえ」と書かれてた
8624/06/17(月)09:31:39No.1201254018+
枠的にもスタッフ的にも平成ライダーはメタルヒーローの直系なのよね
8724/06/17(月)09:31:43No.1201254027+
ミラーワールドはなんで鏡の世界だったのかとか
なんもかも思いつきでやったんだなって…
8824/06/17(月)09:31:54No.1201254055そうだねx1
決して今がどうこうって訳じゃないんだが当時の須賀貴匡と涼平捕まえてイケメンじゃないは通らないよ
8924/06/17(月)09:31:54No.1201254056+
>一方蟹刑事の人は子供からのファンレターに「死んじゃえ」と書かれてた
2話で死んだ
9024/06/17(月)09:32:20No.1201254134+
設定的に出来ないと思ってたアフターものもそこそこ出たが
ミラーワールドそのものは一体なんなのか?への興味のなさが好き
9124/06/17(月)09:32:32No.1201254165+
王蛇はここでいつも焼きそば喰ってたイメージがある
9224/06/17(月)09:32:45No.1201254197+
ミラーワールドはミラーワールドだよ
考えるな感じろ
9324/06/17(月)09:32:56No.1201254239+
>龍騎までイケメンライダーって言われてたけど555からあまり言われなくなって
>カブト辺りからイケメン俳優の登竜門的なことまた言われるようになった印象がある
ぶっちゃけ水嶋ヒロより前のイケメンライダー俳優ってキムタクテイストだったし…
9424/06/17(月)09:32:58No.1201254245+
唯一主人公が1進化しかしないライダー
フォームチェンジもない
9524/06/17(月)09:32:59No.1201254247そうだねx3
そもそもミラーワールドが何なのかはぶん投げてるからな
神崎兄妹が何なのかは一応やったけども
9624/06/17(月)09:33:33No.1201254351+
靖子と敏樹の殺し愛交換日記いいよね…
9724/06/17(月)09:33:43No.1201254381+
優衣がアクセスした異世界がたまたま鏡の世界だっただけだよね
9824/06/17(月)09:33:50No.1201254399+
SEEDといい龍騎といいシスタープリンセスに影響受けた作品が多い
9924/06/17(月)09:34:16No.1201254476+
コアミラー破壊!ライダーバトル強制終了!できなかったよ…
10024/06/17(月)09:34:35No.1201254530そうだねx6
>SEEDといい龍騎といいシスタープリンセスに影響受けた作品が多い
お…お前変なクスリでもやってるのか
10124/06/17(月)09:34:59No.1201254593+
>設定的に出来ないと思ってたアフターものもそこそこ出たが
>ミラーワールドそのものは一体なんなのか?への興味のなさが好き
TVSP版で突如出てきたミラーコアは何だったんだろう…
10224/06/17(月)09:35:06No.1201254606+
放送前の宣伝ではミラーワールドではすべてが反転する不思議な世界ってのをウリにしてたが
たぶん最初に行った時に看板の文字が反転してた以外に何もなかったと思う
10324/06/17(月)09:35:14No.1201254627+
>ぶっちゃけ水嶋ヒロより前のイケメンライダー俳優ってキムタクテイストだったし…
半田健人も正にそんなイメージだったね
10424/06/17(月)09:36:06No.1201254766+
>放送前の宣伝ではミラーワールドではすべてが反転する不思議な世界ってのをウリにしてたが
>たぶん最初に行った時に看板の文字が反転してた以外に何もなかったと思う
そこ一番活かされたのジオウじゃねえかな…
10524/06/17(月)09:36:13No.1201254785+
>お…お前変なクスリでもやってるのか
有名な話じゃねぇか?
10624/06/17(月)09:36:14No.1201254791+
本当は50人ライダー出すつもりだったという構想にも笑う
10724/06/17(月)09:36:48No.1201254882+
>放送前の宣伝ではミラーワールドではすべてが反転する不思議な世界ってのをウリにしてたが
>たぶん最初に行った時に看板の文字が反転してた以外に何もなかったと思う
どこからでも移動できる異空間かつそこらへんで撮影できるって意味では理解できる設定
10824/06/17(月)09:36:59No.1201254910+
お兄ちゃんがいて
オーディン除いてライダー12人
本当だ…
10924/06/17(月)09:37:10No.1201254943+
>唯一主人公が1進化しかしないライダー
>フォームチェンジもない
ディケイド出るまで最多だったクウガが割とおかしい
グローイングに4色がライジングで2倍でアメイジングマイティとアルティメットの計11個もあるんだぞアイツ
11024/06/17(月)09:37:30No.1201255001+
たっくんも放送始まったくらいはイヌタクだったんだけど
そう読んでた頃の感想ブログとかも今は滅びつつあるのかな…オルフェノクの様に…
11124/06/17(月)09:37:58No.1201255087+
人のいない不気味な世界って雰囲気はよく出てたよ
11224/06/17(月)09:37:58No.1201255088+
ドラゴンナイトがかなりうまいことやってた気がする
背景で日本語が反転してるんだから異世界の謎文字って言い張ることに何の不思議もない
11324/06/17(月)09:38:20No.1201255161+
>ディケイド出るまで最多だったクウガが割とおかしい
>グローイングに4色がライジングで2倍でアメイジングマイティとアルティメットの計11個もあるんだぞアイツ
当時昭和ライダーオタクだった友人があんなのライダーじゃねぇとまで言ってた
いいと思うんだけどな…
今では受け入れたっぽい
11424/06/17(月)09:38:32No.1201255187+
おかしい…入った鏡からじゃないと出られないから
入った鏡割られたら死ぬしかないというヨワヨワライダー設定だったはずなのに…
11524/06/17(月)09:38:43No.1201255223+
文字反転めんどくせ!
11624/06/17(月)09:38:51No.1201255247+
>人のいない不気味な世界って雰囲気はよく出てたよ
OPの誰もいない渋谷けっこうインパクトあるよね
単に早朝だったという裏話を聞くと笑っちゃうけど
11724/06/17(月)09:39:03No.1201255280+
>人のいない不気味な世界って雰囲気はよく出てたよ
撮影で動物が映ると取り直しに!
11824/06/17(月)09:39:17No.1201255322そうだねx1
>グローイングに4色がライジングで2倍でアメイジングマイティとアルティメットの計11個もあるんだぞアイツ
だいぶ売れ残ってた後期の装着変身
ライジングはもう持ってるでしょ!って言われそうだしアルティメットは番組に出てこないから仕方ないが…
11924/06/17(月)09:39:20No.1201255332+
当時から思ってたんだけどライドシューターっていらなくない…?
12024/06/17(月)09:39:46No.1201255415+
>撮影で動物が映ると取り直しに!
鳥とか意外とそこらにいるよね
12124/06/17(月)09:39:53No.1201255431+
>当時から思ってたんだけどライドシューターっていらなくない…?
あれ?ライドシューター無いよ
まいっか…
12224/06/17(月)09:40:38No.1201255545+
浅倉の初回脱獄とか混乱の元シーン
12324/06/17(月)09:40:57No.1201255588+
>当時から思ってたんだけどライドシューターっていらなくない…?
降りるまでもいちいちテンポが悪い…!
12424/06/17(月)09:41:01No.1201255604+
2005年に放映して2年単位で作ればかなりバランス良い気する
12524/06/17(月)09:42:39No.1201255821+
>当時から思ってたんだけどライドシューターっていらなくない…?
仮面ライダーシリーズでよくあるやつ
12624/06/17(月)09:43:00No.1201255874+
まあ日常生活で自分の姿写る物に頼らない人間いる?って言われたらNOなんで身近な非日常バトルフィールドとしては便利だったかもなぁミラーワールド
12724/06/17(月)09:43:20No.1201255932+
>だいぶ売れ残ってた後期の装着変身
>ライジングはもう持ってるでしょ!って言われそうだしアルティメットは番組に出てこないから仕方ないが…
ライジングとかアルティメットはセット売りで豪華な感じはあるんだけどね
棺も付いてるんだよ!!でお母さんが買ってくれるかはともかく
12824/06/17(月)09:43:24No.1201255940+
>浅倉の初回脱獄とか混乱の元シーン
ミラーワールドワープ!
12924/06/17(月)09:43:56No.1201256028+
初期は平成ライダーとしてシリーズ続ける予定もなかったからシリーズの定番とか考えない企画が多い
13024/06/17(月)09:44:28No.1201256122そうだねx2
ユイちゃんの人が事務所やめたせいで
龍騎終わったと同時に事務所のサイトから消えたってとこがタイムリー過ぎた
13124/06/17(月)09:45:28No.1201256316+
>ライジングはもう持ってるでしょ!って言われそうだし
ビートゴウラムも言われそう
13224/06/17(月)09:45:49No.1201256387+
>初期は平成ライダーとしてシリーズ続ける予定もなかったからシリーズの定番とか考えない企画が多い
初期は毎回これでライダー終わるかもって言ってたと聞いた
13324/06/17(月)09:46:21No.1201256487+
ジオウに出た時何でこいつ死にかけてんだ?→冬場に部屋閉め切って寒かったからストーブつけたんだろって流れで駄目だった
13424/06/17(月)09:46:45No.1201256557そうだねx1
ライダー対悪の組織って構図がクウガで世界征服以外の目的を取り出してアギトで組織っぽさが大分なくなった
そこから龍騎で個人vs個人の構図になって変遷辿ってる
13524/06/17(月)09:49:22No.1201257020+
リアルタイムで見てた時はアギト終盤の尺持て余し感からの龍騎のカッコ悪いビジュアルと序盤の真司のワタワタする戦闘シーンででだいぶ熱が冷めた覚えがある
ライアにガイに王蛇が出るあたりから一気に盛り上がるね
13624/06/17(月)09:49:49No.1201257114+
>ジオウに出た時何でこいつ死にかけてんだ?→冬場に部屋閉め切って寒かったからストーブつけたんだろって流れで駄目だった
おバカ!とは言われるが実際鏡から自分そっくりなのが飛び出てきて殺しにくるとかそりゃ怖えでしょとしか…
13724/06/17(月)09:50:28No.1201257244そうだねx3
この手の願いを叶える系バトロワとしてはかなり長期間の話でバトルそのものは時間制限がかかってすぐ中断されるから
その場の狂熱を維持できず否応なしに現実に戻されて自らの願いと向き合わされるのが独特な感じがある
北岡とか後半にはもうバトルが嫌になって来てるし逆に真司は本気の願いを止める資格は俺にあるのか?って悩んだりしてる
13824/06/17(月)09:51:27No.1201257435+
2年くらいは続いて良いボリューム
そしてファムを後半レギュラーにしてベルデも出したい
13924/06/17(月)09:51:42No.1201257485+
劇場とスペシャルで本編に出てこないライダーいるのがちょっと何なのこれって当時なったよ
スゲー面白かったから2年やるのかもしれんって本気で考えてた
14024/06/17(月)09:51:51No.1201257508+
おい戦おうぜ!って馬鹿が言い出すと浅倉ですら乗らなくなるのいいよね
14124/06/17(月)09:51:52No.1201257513そうだねx1
ジオウはOREジャーナル?潰れたよ!は悲しいのは悲しいけどまぁ…でしょうねと思える感じが良かった
ネットの感想だけどたぶん生き残ってもオモコロかデイリーポータルみたいになってそうって言われてたのも良かった
14224/06/17(月)09:52:44No.1201257664+
>おい戦おうぜ!って馬鹿が言い出すと浅倉ですら乗らなくなるのいいよね
いや乗ってたと思うよ?そもそも会えなかっただけで
14324/06/17(月)09:53:35No.1201257807そうだねx1
仮面ライダーって後半失速しがちだけど
龍騎はオルタナティブタイガインペラーオーディンでむしろ後半から面白くなるのが評価したい
14424/06/17(月)09:53:36No.1201257812+
重めの雰囲気纏ったOPでなんかこのライダー様子がおかしいな?って子供心に思った
14524/06/17(月)09:54:02No.1201257891+
平成ライダーが強烈なキャラになる原因だったと思う
14624/06/17(月)09:54:09No.1201257909そうだねx1
>この手の願いを叶える系バトロワとしてはかなり長期間の話でバトルそのものは時間制限がかかってすぐ中断されるから
>その場の狂熱を維持できず否応なしに現実に戻されて自らの願いと向き合わされるのが独特な感じがある
>北岡とか後半にはもうバトルが嫌になって来てるし逆に真司は本気の願いを止める資格は俺にあるのか?って悩んだりしてる
真司は巻き込まれた上で願いとかなく戦いを止めたがってるし蓮も願いはあるけどその為に人を殺せるかって言われたら出来ない甘ちゃんな部分あるからね…
14724/06/17(月)09:54:24No.1201257955+
>序盤の真司のワタワタする戦闘シーン
むしろ最初に折れたぁー!とかドラグクロ―カチカチしたりとかあのゆるさが戦い慣れてない感じで凄く引き込まれたわ…
14824/06/17(月)09:56:10No.1201258251+
バトロワものなのはそうだけどちゃんとバトロワしてるのはRT龍騎で初めて見たかもしれん
ってなる独特さはある
14924/06/17(月)09:56:12No.1201258259+
>おい戦おうぜ!って馬鹿が言い出すと浅倉ですら乗らなくなるのいいよね
余命幾ばくもない北岡先生に「見てらんないよお前」ってライダーバトル断られるのいいよね…
15024/06/17(月)09:56:49No.1201258363+
まどマギの参考にしたっていうけどライダーも魔法少女もいっぱいいますくらい?接点
15124/06/17(月)09:57:32No.1201258487そうだねx1
>まどマギの参考にしたっていうけどライダーも魔法少女もいっぱいいますくらい?接点
いっぱいいるキャラがそれぞれの信念とか戦う理由と向き合って死ぬくらいの接点
15224/06/17(月)09:58:17No.1201258611そうだねx1
>ライダー対悪の組織って構図がクウガで世界征服以外の目的を取り出してアギトで組織っぽさが大分なくなった
>そこから龍騎で個人vs個人の構図になって変遷辿ってる
ファイズで仮面ライダーの原点回帰はしてるんだけど原点とはなんだを考え過ぎてるというか尖ってるというか…
15324/06/17(月)09:58:33No.1201258651+
次作のブレイクで明るい話になったのはよかった
15424/06/17(月)09:58:34No.1201258658+
今では当たり前だが女性歌手にライダーの主題歌歌わせるってのもかなり画期的だった
15524/06/17(月)09:58:57No.1201258728+
>まどマギの参考にしたっていうけどライダーも魔法少女もいっぱいいますくらい?接点
ソウルジェムとかかなりモンスター契約してる
あっちも魔女狩ってグリーフシードで浄化しないと死ぬというか魔女化するし
15624/06/17(月)09:59:15No.1201258773+
>>まどマギの参考にしたっていうけどライダーも魔法少女もいっぱいいますくらい?接点
>いっぱいいるキャラ
いいね
>それぞれの信念とか戦う理由と向き合って
いいね
>死ぬ
そこまでしろとは言ってない
15724/06/17(月)10:00:10No.1201258926+
この時代にギーツやってたらもっと殺伐とした話になってたんだろうな
15824/06/17(月)10:00:21No.1201258954+
>まどマギの参考にしたっていうけどライダーも魔法少女もいっぱいいますくらい?接点
主人公赤 相棒の青が良く戦う
黄色が最初に死ぬ 時間操るやつがループしてる
契約したらモンスターと戦い続けないと死ぬ
同士討ちしようとするやつが出てくる
わりと接点多い?
15924/06/17(月)10:00:52No.1201259030+
前2作に比べて主役の見た目ダサくなって嫌だった
16024/06/17(月)10:01:22No.1201259108そうだねx3
佐倉が食うかいとか言いだす
16124/06/17(月)10:01:28No.1201259129+
>この時代にギーツやってたらもっと殺伐とした話になってたんだろうな
むしろその位が好きだわ
16224/06/17(月)10:01:30No.1201259131+
>今では当たり前だが女性歌手にライダーの主題歌歌わせるってのもかなり画期的だった
龍騎からだっけ主題歌にライダーの名前入れなくなったの
16324/06/17(月)10:01:51No.1201259187+
ヒロインの名前がリン ヒロインの名前がレン
みたいな懐かしのFateとの比較ネタが最近ちょっと流行ったのは耐えられなかった
16424/06/17(月)10:03:37No.1201259482そうだねx2
1作目から攻めすぎだったぞ
16524/06/17(月)10:03:46No.1201259504+
サブライダーデザインはこっから崩しだしてきたよね
16624/06/17(月)10:04:18No.1201259597+
子どもの頃特撮見なかったから後から知ったタイプなんだけど仮面ライダーっつって鉄仮面はなかなか攻めたデザインだなとは思った
16724/06/17(月)10:04:19No.1201259600+
>ヒロインの名前がリン ヒロインの名前がレン
>みたいな懐かしのFateとの比較ネタが最近ちょっと流行ったのは耐えられなかった
何度ループしてもシンジに足を掬われてユイちゃんを助けられない神崎士郎はゲンドウよね
16824/06/17(月)10:05:03No.1201259744+
>1作目から攻めすぎだったぞ
あの世界の日本人口怖ろしく減ってそう
16924/06/17(月)10:06:36No.1201260002+
>>1作目から攻めすぎだったぞ
>あの世界の日本人口怖ろしく減ってそう
首都圏から逃げる人多そうだよね
17024/06/17(月)10:07:24No.1201260155+
未だにミラーワールドから同じ鏡からしか出れないのか別の鏡から出ていいのかルールがわかんない
17124/06/17(月)10:08:35No.1201260374+
クウガはグロンギが人間目線だとあまりにも邪悪すぎるから…
17224/06/17(月)10:08:49No.1201260422+
>未だにミラーワールドから同じ鏡からしか出れないのか別の鏡から出ていいのかルールがわかんない
最初は無理だけどレベルが上がるとどこからでも出られるようになると思うことにした
17324/06/17(月)10:08:54No.1201260440+
>未だにミラーワールドから同じ鏡からしか出れないのか別の鏡から出ていいのかルールがわかんない
入ったところから出なきゃだめじゃなかったっけ
17424/06/17(月)10:08:58No.1201260455+
>未だにミラーワールドから同じ鏡からしか出れないのか別の鏡から出ていいのかルールがわかんない
同じ鏡からしか出られなかったら浅倉の脱獄脱走辺りが説明つかなくなると思う
17524/06/17(月)10:09:02No.1201260465+
>未だにミラーワールドから同じ鏡からしか出れないのか別の鏡から出ていいのかルールがわかんない
無理やり解釈するならブランク態だと不完全だから出入り口一緒じゃないとダメなのかなあとか考えてた
17624/06/17(月)10:10:34No.1201260748+
小ネタがかなり凝ってるよねオーディンがソードベントを左右で使い分けてるとか「」に言われるまで気付かなかったよ…
17724/06/17(月)10:11:18No.1201260884+
>クウガはグロンギが人間目線だとあまりにも邪悪すぎるから…
やばい怪人が殺しに来るし下手したら快楽殺人なんじゃねえのって有様だからな…
実態は向こうの文化のリント殺人ゲームですはふざけんな!ってなる
17824/06/17(月)10:12:04No.1201261018そうだねx1
細かい設定はまじで考えるな感じろだから…それで押し切られるだけの力がストーリーにあるし…
17924/06/17(月)10:12:11No.1201261036+
平成初期はみんなお芝居がりんねちゃんみたいだ
18024/06/17(月)10:12:31No.1201261094そうだねx3
同じ鏡から出られると矛盾しちゃうシーンもあるのに別の鏡から出られると矛盾しちゃうシーンもあるからここの設定は深く考えると終わる
18124/06/17(月)10:13:30No.1201261276+
なんか神崎家の写真とかあったがなんだったんだろあれ
18224/06/17(月)10:13:57No.1201261373+
タイガは現実にいそうな性格破綻者
王蛇はアニメにいそうな性格破綻者
18324/06/17(月)10:14:26No.1201261453+
やっぱナイトめっちゃカッコいいわ
18424/06/17(月)10:14:48No.1201261535+
>タイガは現実にいそうな性格破綻者
お前の周りの現実どうなってるんだよ…
18524/06/17(月)10:14:51No.1201261546+
映画は巻き戻し起こってないけどどういう位置づけなんだ?
18624/06/17(月)10:14:57No.1201261560+
神崎妹が町中で鈍器振り回して
「おら!鏡割るぞ!割ったら出られなくなるぞ!」って大暴れしたのがばかみたいじゃないですか
警察呼ばれてなかったっけか…ヒロインなのに…
18724/06/17(月)10:15:10No.1201261604+
龍騎はOPがちょっとかっこよすぎる…
18824/06/17(月)10:15:40No.1201261688そうだねx2
>映画は巻き戻し起こってないけどどういう位置づけなんだ?
最終回
18924/06/17(月)10:15:49No.1201261724+
>神崎妹が町中で鈍器振り回して
>「おら!鏡割るぞ!割ったら出られなくなるぞ!」って大暴れしたのがばかみたいじゃないですか
>警察呼ばれてなかったっけか…ヒロインなのに…
ガラス代は真司に押し付けられた
19024/06/17(月)10:17:50No.1201262076+
>映画は巻き戻し起こってないけどどういう位置づけなんだ?
最終ループが本編ってのも公式では明言されてなかった筈
あの後真司がストレンジベントからタイムベント引いてループしたって与太話が割と好き
19124/06/17(月)10:18:07No.1201262131+
平成ライダーはこういうもんだってイメージを作ったのは龍騎だと思う
19224/06/17(月)10:18:14No.1201262152+
レベルが上がってファストトラベルが解禁されたか…
19324/06/17(月)10:19:41No.1201262425+
>レベルが上がってファストトラベルが解禁されたか…
まあこれで良いんじゃねえかな…
だから出来ないやつも出来るやつもいるって事で
19424/06/17(月)10:20:23No.1201262566+
瞬間瞬間を必死に生きた結果だから多少の矛盾は気にするな
19524/06/17(月)10:21:19No.1201262721+
週刊連載ドラマに緻密な設定求めても仕方ないところはある
19624/06/17(月)10:21:24No.1201262743+
神崎が頑張ってアプデしてくれてるのかもしれない
19724/06/17(月)10:21:31No.1201262760+
>平成ライダーはこういうもんだってイメージを作ったのは龍騎だと思う
後の作品が自由にやれる下地は作ったよね
色々冒険したから今までの仮面ライダーの概念もぶっ壊した方向へ舵切らせたのも事実だけど
19824/06/17(月)10:22:11No.1201262884+
鏡の優衣なんかもけっこうあやふや存在
19924/06/17(月)10:22:25No.1201262919+
見た目はうって変わってだが本編ではライダーライダー言いまくってるのでヨシ
20024/06/17(月)10:22:59No.1201263034+
全然安定しなくて振れ幅すごかったよね平成初期作品
20124/06/17(月)10:23:08No.1201263068そうだねx1
ミラーワールド自体がそもそも一体何なのか語られてないくらいだし
あの世界の設定周りは深く考えない方がええ
20224/06/17(月)10:23:26No.1201263116+
一時期銃ライダーは弱いとか言われがちだった気がするが1人目のロボライダークソ強いし2人目のクウガペガサスも制限キツいだけでハマれば必殺だし4人目のゾルダも普通に強いしで
龍騎までなら弱かったのG3だけだよね
20324/06/17(月)10:24:34No.1201263311+
ミラーワールド全般の設定はお話作るための舞台装置って清々しい感じの割り切り方はしてるよね
モンスターが優衣の絵から生まれたとかは説明あったけどそれも過去絡みのネタばらしをやる展開だし
20424/06/17(月)10:24:42No.1201263334そうだねx2
>一時期銃ライダーは弱いとか言われがちだった気がするが1人目のロボライダークソ強いし2人目のクウガペガサスも制限キツいだけでハマれば必殺だし4人目のゾルダも普通に強いしで
>龍騎までなら弱かったのG3だけだよね
橘さんが大事な時にしか勝てないから
20524/06/17(月)10:25:19No.1201263463+
それはギャレン→威吹鬼のコンボのせいじゃないかな…
G3は割と善戦多いぞ
20624/06/17(月)10:26:20No.1201263646+
銃が不遇なのは確か
なあ出番少ないリュウタロスとバッシャー
20724/06/17(月)10:26:29No.1201263672+
G3もXになったら強いって言ってもいいだろ
20824/06/17(月)10:27:16No.1201263822+
ジオウ以降ちょくちょく続編出てるから最終回後になんやかんや復活してるのか令和になってもライダーバトルしてる周回があっただけなのか
20924/06/17(月)10:27:18No.1201263826+
>一時期銃ライダーは弱いとか言われがちだった気がするが1人目のロボライダークソ強いし2人目のクウガペガサスも制限キツいだけでハマれば必殺だし4人目のゾルダも普通に強いしで
>龍騎までなら弱かったのG3だけだよね
G3Xなるまでは時々アンノウン倒すくらいで基本苦戦してるしギルスにボッコボコにされたからな…
21024/06/17(月)10:27:30No.1201263862+
玩具のサブの割り切り方がとんでもなかった思い出あるんだけど
逆に言えばこれの反省があるから剣で気合い入れるようになったって言えるんだろうか
いやでも剣以降もたまに凄い割り切ったサブ玩具出してくるな
21124/06/17(月)10:27:39No.1201263890そうだねx1
銃で一方的に射殺できるとあまりに絵面も話もしょうもなくなるからな…
必殺技の時だけ取り出す場合は大体強い
21224/06/17(月)10:28:02No.1201263959+
基本的に組み合いアクションになるから銃は使いづらいよね
効かないで接近されることになるし
21324/06/17(月)10:28:26No.1201264029+
ガンフォームはほら…強いのは強いって言われてはいるからさ…
21424/06/17(月)10:28:27No.1201264030そうだねx3
バトルものなんて普通の銃が通じないから殴り合い成立してるとこあるのにライダーにも通じる銃とか出てきたらそりゃ強いというか塩試合にしかならんからナーフもされる
21524/06/17(月)10:29:16No.1201264181+
能力バトル物とかでも銃に勝てない能力出されてもみたいのは分かる
21624/06/17(月)10:29:51No.1201264288+
そのせい王蛇は平気でサーベルでマグナバイザーの銃弾弾くしナイトもやり出すしタイガもやってくる
21724/06/17(月)10:29:55No.1201264300そうだねx2
槍や棍棒なんかも扱いが雑と言うか弱い
まぁあれをガチで使うとリーチや手数的に相手が勝てなくなるが
21824/06/17(月)10:30:38No.1201264435+
ウイングランサーは結構活躍してたと思うよ
21924/06/17(月)10:31:00No.1201264498+
>銃で一方的に射殺できるとあまりに絵面も話もしょうもなくなるからな…
>必殺技の時だけ取り出す場合は大体強い
あの銃ライダーですが必殺技の時に銃しまいます…
22024/06/17(月)10:31:12No.1201264534+
ゾルダの銃って最初は数発でモンスター倒せてライダーも一発で怯ませるぐらい強かったのに中盤以降パワーダウンした
22124/06/17(月)10:31:24No.1201264569+
銃の必殺技って中々に表現のバリエーション少ないなって気はしてきた
大体チャージしてデカい球ドカーンよね
22224/06/17(月)10:31:35No.1201264603そうだねx2
まあただ銃ライダーは弱い・不遇みたいな文脈自体はもう平成1期〜2期前半あたりまでで廃れた風潮だとは思う
例えば目立って不遇だったホーリーライブとかもホーリーや大ちゃんが不遇とか活躍見たいとは言われつつも
銃ライダーだから〜みたいなのが持ち出されるのはマジで見かけなかったし
22324/06/17(月)10:31:46No.1201264633+
ミラーワールドは結局なんなのか全然わからないのが不気味で逆に良い
神崎がなんかする前から存在してるので誰にもよくわからん
22424/06/17(月)10:31:46No.1201264637そうだねx3
>それはギャレン→威吹鬼のコンボのせいじゃないかな…
>G3は割と善戦多いぞ
ギャレンもムラが強すぎるだけで強い時はとことん強いから威吹鬼→ドレイクの方が悪いと思う
22524/06/17(月)10:31:57No.1201264677+
>そのせい王蛇は平気でサーベルでマグナバイザーの銃弾弾くしナイトもやり出すしタイガもやってくる
王蛇は典型的な中の人補正かかったライダーだよね
なんでモンスター召喚して後ろからペチペチやるような構成のカードデッキなのにサーベル一本で突っ込んで来るんですか…?
22624/06/17(月)10:32:17No.1201264717そうだねx1
クウガで一話で完結しないって方式取り入れたのは英断だったな
22724/06/17(月)10:32:34No.1201264770+
主人公ライダーの最終武器がだいたい銃と剣合体したやつで両方とも必殺技があるイメージが強い
22824/06/17(月)10:32:49No.1201264824+
そりゃまあ浅倉のファイトスタイルが強かっただけとしか…
22924/06/17(月)10:33:46No.1201264999+
ダディは絶対に負けてはいけない戦いで絶対に勝つからな…
23024/06/17(月)10:33:58No.1201265046+
>バトロワものなのはそうだけどちゃんとバトロワしてるのはRT龍騎で初めて見たかもしれん
>ってなる独特さはある
それが醍醐味だけど中盤から勢力が固まってくんだよね
23124/06/17(月)10:34:05No.1201265066+
>銃の必殺技って中々に表現のバリエーション少ないなって気はしてきた
>大体チャージしてデカい球ドカーンよね
そこはもうだいたい共通だから弾に特徴持たせる方針って感じかな
バルキリーの走り回って囲うみたいなそれから外れたのも好きだけど
23224/06/17(月)10:34:14No.1201265097そうだねx1
ナイトサバイブの盾がボウガン内臓してるの好き
23324/06/17(月)10:34:33No.1201265160そうだねx3
バトロワって言っても主人公は生存確定だろ?とか温いこと思ってる視聴者をわからせてくる特撮
23424/06/17(月)10:35:31No.1201265335+
>クウガで一話で完結しないって方式取り入れたのは英断だったな
それで後から追う時に見やすかったってのは実際そうだった俺としては思うが
そんなこんなで25年くらいの重さが加わってるから今から入るとまぁ大変だろうとは思う
23524/06/17(月)10:35:31No.1201265336+
>槍や棍棒なんかも扱いが雑と言うか弱い
>まぁあれをガチで使うとリーチや手数的に相手が勝てなくなるが
ウルトラマンで一期目ラストで主人公の武器が槍になったから二期目でいくらなんでも強すぎになったの結構面白かったな…
23624/06/17(月)10:36:08No.1201265447+
>クウガで一話で完結しないって方式取り入れたのは英断だったな
前後編合わせて1時間ものの刑事ドラマみたいになってシナリオに深みが生まれたね
23724/06/17(月)10:36:24No.1201265515+
>槍や棍棒なんかも扱いが雑と言うか弱い
>まぁあれをガチで使うとリーチや手数的に相手が勝てなくなるが
ロッドフォームはけっこうイケてた気がする
23824/06/17(月)10:36:25No.1201265516+
>ミラーワールド自体がそもそも一体何なのか語られてないくらいだし
>あの世界の設定周りは深く考えない方がええ
勘違いしてたけど神崎が作ったわけじゃなくて元々あった謎の世界なのよね
23924/06/17(月)10:36:30No.1201265540+
ライダーシリーズって昭和の頃から2話完結じゃなかったっけ?
24024/06/17(月)10:36:34No.1201265554+
遠距離武器を本気で使えばそりゃ強いに決まってるから
ある程度のファンタジーは必要
24124/06/17(月)10:37:04No.1201265628+
>ライダーシリーズって昭和の頃から2話完結じゃなかったっけ?
連続した話はたまにあったけど基本1話完結
24224/06/17(月)10:37:38No.1201265732+
平成ライダー初期はあの頃流行ってた超能力やら平行世界の影響受けてる気がする
24324/06/17(月)10:38:06No.1201265826+
>ライダーシリーズって昭和の頃から2話完結じゃなかったっけ?
2話完結もあるけど基本は1話完結だぞ
1話で負けて2話で勝つクウガ式はあんま無かったはず
24424/06/17(月)10:39:15No.1201266055+
>1話で負けて2話で勝つクウガ式はあんま無かったはず
V3序盤でそのパターン作ったら弱く見えるって言われたみたいな話し合ったような
24524/06/17(月)10:40:18No.1201266253+
>>槍や棍棒なんかも扱いが雑と言うか弱い
>>まぁあれをガチで使うとリーチや手数的に相手が勝てなくなるが
>ロッドフォームはけっこうイケてた気がする
ウラの性格もあって余裕な感じの強フォームだったよね…やたら倒した敵は巨大化したが
24624/06/17(月)10:41:20No.1201266462+
V3はまあ終盤にライダーマン編でそこそこ話数跨る話やってた方ではあるな
24724/06/17(月)10:41:34No.1201266506+
俺の記憶違いだったか…ニコ動かどっかでv3やblack見たの10年ぐらい前だからもう記憶があやふやだな
24824/06/17(月)10:41:39No.1201266520+
初代はちょっと見たけど2号交代あたりは事情もあってだろうけど前後編結構あるんだな…ってなったのは覚えてる
その後はどうだったかな
24924/06/17(月)10:42:01No.1201266594+
王蛇がお子さん人気結構あったって聞いたが何種類もモンスター従えて強いならそうだよね
25024/06/17(月)10:42:33No.1201266702そうだねx2
>バトロワって言っても主人公は生存確定だろ?とか温いこと思ってる視聴者をわからせてくる特撮
龍騎以降もちょくちょく主人公が死ぬライダーシリーズだけど真司君の死に様を超えるインパクトはもう出てこないだろうなと思ってる
25124/06/17(月)10:43:10No.1201266815+
>俺の記憶違いだったか…ニコ動かどっかでv3やblack見たの10年ぐらい前だからもう記憶があやふやだな
V3はそうブラックは一話完結多め
昭和でも2話完結やってる作品あるから間違いではない
25224/06/17(月)10:43:17No.1201266834+
ウラはソリッドフォームとデンライダーキック封印した方がいい
25324/06/17(月)10:43:44No.1201266909+
>王蛇がお子さん人気結構あったって聞いたが何種類もモンスター従えて強いならそうだよね
ガキは強い奴が好きだからね
しかもいけ好かないライダー(ガイとかタイガとか)ボコボコにしてくれるし
25424/06/17(月)10:43:55No.1201266956+
>王蛇がお子さん人気結構あったって聞いたが何種類もモンスター従えて強いならそうだよね
ギルスも人気あったそうだし
子供は不良系キャラ好きなんだろうな
25524/06/17(月)10:44:24No.1201267046そうだねx1
>王蛇がお子さん人気結構あったって聞いたが何種類もモンスター従えて強いならそうだよね
まずデザインがかっこいいし悪くて強いだからな
放送当時はぶちぶち言うのもいたけど昔もシャドームーン人気あっただろ?で割とみんな納得してた
25624/06/17(月)10:44:29No.1201267066+
ライダーシリーズで最初に2話完結やったのは旧1号編の6-7話
たぶん大阪に遠征ロケする費用のぶん尺も割いたのかな
25724/06/17(月)10:44:44No.1201267116+
>V3序盤でそのパターン作ったら弱く見えるって言われたみたいな話し合ったような
実際クウガは負けてるイメージ強くなっちゃったからな
次作のアギトでは負け役をG3に多めに割り振ることでアギトの強いイメージを維持してて上手くやったなと思う
25824/06/17(月)10:45:42No.1201267300+
>昔もシャドームーン人気あっただろ?で割とみんな納得してた
説得力のある言葉だ…
25924/06/17(月)10:45:43No.1201267305+
>>俺の記憶違いだったか…ニコ動かどっかでv3やblack見たの10年ぐらい前だからもう記憶があやふやだな
>V3はそうブラックは一話完結多め
>昭和でも2話完結やってる作品あるから間違いではない
V3は序盤は26の秘密を解き明かすために前半負けて後半勝利ってやってたらV3弱くね?って思われてテコ入れされたのが面白すぎる
26024/06/17(月)10:45:53No.1201267334そうだねx1
ギルスはまあ普通にええ兄ちゃんだから…
26124/06/17(月)10:46:31No.1201267454+
>バトロワって言っても主人公は生存確定だろ?とか温いこと思ってる視聴者をわからせてくる特撮
靖子わりと捻り多いんだけど靖子だからどうせ王道外してくるんだろ?まではいかないギリギリやってくるよね
26224/06/17(月)10:46:44No.1201267498+
>>バトロワって言っても主人公は生存確定だろ?とか温いこと思ってる視聴者をわからせてくる特撮
>龍騎以降もちょくちょく主人公が死ぬライダーシリーズだけど真司君の死に様を超えるインパクトはもう出てこないだろうなと思ってる
照井竜…死す!
26324/06/17(月)10:46:54No.1201267521+
それこそ今年もガッチャードのしわ寄せ喰らいまくってるヴァルバラドみたいに戦績守護る役はたまに出てくるな
26424/06/17(月)10:47:24No.1201267609+
>照井竜…死す!
演者すらエンジンブレード折れた方にショック受ける天丼…!
26524/06/17(月)10:47:28No.1201267627+
最終的に借金を死に逃げで踏み倒されたレン…
26624/06/17(月)10:47:38No.1201267650そうだねx3
>龍騎以降もちょくちょく主人公が死ぬライダーシリーズだけど真司君の死に様を超えるインパクトはもう出てこないだろうなと思ってる
世界滅びかけとはいえ雑魚戦で子供庇って死ぬ主人公は衝撃的すぎる
26724/06/17(月)10:48:07No.1201267735+
V3は終盤ライダーマン出てきてそっちに弱いイメージつくから結構言われたパターン網羅してる
26824/06/17(月)10:48:08No.1201267741+
>>V3序盤でそのパターン作ったら弱く見えるって言われたみたいな話し合ったような
>実際クウガは負けてるイメージ強くなっちゃったからな
>次作のアギトでは負け役をG3に多めに割り振ることでアギトの強いイメージを維持してて上手くやったなと思う
序盤で負けた印象あるのがマシントルネイダー解禁の前にスコーピオンアンノウン?にフレイムフォームで負けたやつ位だな…
あとどこかでぶっ飛ばされて池ポチャしてた気がする
26924/06/17(月)10:48:20No.1201267779+
>最終的に借金を死に逃げで踏み倒されたレン…
もうあのしょうもない借金がお互いに最後まで死ぬなよって無言の約束みたいになってたからな
27024/06/17(月)10:48:37No.1201267823そうだねx1
やっぱり今でも今から必殺技するぞってファイナルベントはテンション上がる
27124/06/17(月)10:49:07No.1201267909+
ギーツでダークネスギーツが世界を滅亡させたからガッチャードライダーと龍騎ライダーは巻き込まれてみんな死んだんだよな…
27224/06/17(月)10:49:20No.1201267951+
アギトは水のエルに負けまくってる印象がつよい
あいつなんなんだよ…
27324/06/17(月)10:49:55No.1201268058+
全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
27424/06/17(月)10:50:00No.1201268079そうだねx1
>世界滅びかけとはいえ雑魚戦で子供庇って死ぬ主人公は衝撃的すぎる
あの血の量ももう地上波日曜朝では無理だろうな…
真司が大量に吐血するわ背後の車に血の跡べったりついてるしショッキング過ぎる
27524/06/17(月)10:50:11No.1201268108+
ギルスと葬式から逃げてきた少年の回はいつみても素晴らしいと思う
27624/06/17(月)10:50:11No.1201268109+
ループしてるってことにすればバトロワで主人公死んだり世界滅んだりしてもセーフなのは流石に思い切りよすぎる
27724/06/17(月)10:50:11No.1201268111+
マジェードも最近まあまあ凄いけどヴァルバラドの敗北神話は流石に積み重なり凄くない?とは思いつつある
27824/06/17(月)10:50:17No.1201268135+
>アギトは水のエルに負けまくってる印象がつよい
>あいつなんなんだよ…
ロードどころじゃなく天使だろあいつら
まあそりゃな…
27924/06/17(月)10:50:19No.1201268139+
>あとどこかでぶっ飛ばされて池ポチャしてた気がする
フレイムフォーム出す回の前編でキック避けられてやられてるな
新しい力を披露する前以外はめったに負けてないと思う
28024/06/17(月)10:50:25No.1201268165そうだねx1
神崎はまずデッキの不平等さ無くせ
28124/06/17(月)10:50:29No.1201268182+
>やっぱり今でも今から必殺技するぞってファイナルベントはテンション上がる
必殺技入るまでがちょうどいい長さなんだよなぁ
28224/06/17(月)10:51:08No.1201268317そうだねx2
>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
クソみたいな災いの連鎖を断ち切れたという意味ではハッピーエンドかも
仏教の解脱的な
28324/06/17(月)10:51:35No.1201268409+
神崎はハナから公平にする気ないからなぁ
28424/06/17(月)10:51:37No.1201268416+
バトロワってことになってるけど今でいうデスゲーム寄りだから主催者やりたい放題
28524/06/17(月)10:51:44No.1201268442+
システムボイスで必殺技わかるのはいいよね
28624/06/17(月)10:51:46No.1201268450+
特番で出てきたベルデがライアの完全上位互換だったぐらいにはバランス悪い
28724/06/17(月)10:51:55No.1201268477+
>やっぱり今でも今から必殺技するぞってファイナルベントはテンション上がる
実はインタビューで靖子が龍騎で一番苦戦したのがここだったりするのがちょっと面白い
うぉぉぉお!許せん!ってなった後にカード出してスロットインさせる流れが冗長になりそうで戸惑いが大きかったんだとか
28824/06/17(月)10:52:20No.1201268568+
>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
戦いなんて無い方が幸せな世界に決まってるから…
いやヒロインが犠牲にならないとトゥルーエンドにいけないとか冷静に考えると過酷すぎるな
28924/06/17(月)10:52:38No.1201268623+
龍騎に影響受けました!はEDまで影響受けて欲しかったなぁ
29024/06/17(月)10:52:43No.1201268646+
デッキのカードってモンスターとの契約前から中身決まってるの?
29124/06/17(月)10:52:45No.1201268648+
>実はインタビューで靖子が龍騎で一番苦戦したのがここだったりするのがちょっと面白い
>うぉぉぉお!許せん!ってなった後にカード出してスロットインさせる流れが冗長になりそうで戸惑いが大きかったんだとか
戦隊で慣れてそうだけど案外違うんかな
29224/06/17(月)10:53:19No.1201268761+
ちゃんと当たるシチュエーション作ってからファイナルベント使うからな
29324/06/17(月)10:53:41No.1201268821+
段取りのかっこよさがあるよねファイナルベント
29424/06/17(月)10:53:43No.1201268833+
>神崎はまずデッキの不平等さ無くせ
そもそも公平にやる気なくて最後の1人に絞る事しか考えてないからあのGM
29524/06/17(月)10:53:47No.1201268842+
ゲームとして考えたらギーツのデザグラはかなりバランス良いな…
29624/06/17(月)10:54:18No.1201268950+
>>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
>クソみたいな災いの連鎖を断ち切れたという意味ではハッピーエンドかも
結局首謀者は死んでるヒロインも死んでる
ちょっとだけ良くなった世界にはもう神崎兄妹はいなくて叔母さん一人だけの花鶏に幼い頃の2人の写真がポツンと置かれてるからめっちゃ切なくなる
29724/06/17(月)10:54:49No.1201269046+
ライダーバトルはゲームでもなんでもないからバランス取りなんて必要ないんだ
そもそもデッキはともかくカードも神崎が作ってる設定なのかな?
29824/06/17(月)10:54:55No.1201269076+
オーディンデッキの微妙に不自然なスチールベントはもしかしてこいつ全カード使えたりしないのか…?
29924/06/17(月)10:55:03No.1201269114+
不意打ちファイナルベントも結構あったよな
あれも当たる説得力でていいけど
なんでもあり!の龍騎でしかできないな
30024/06/17(月)10:55:26No.1201269207+
>デッキのカードってモンスターとの契約前から中身決まってるの?
龍騎のブランク態がソードベント持ってたから決まってるかも知れないし
王蛇が他のモンスターと契約したらカード増えてたからモンスター持ちかも知れないし
どっちとも取れる謎
30124/06/17(月)10:55:36No.1201269241+
>ゲームとして考えたらギーツのデザグラはかなりバランス良いな…
まぁ本当に見世物っていうゲームである以上はね…サポーターの肩入れもそこまでゲーム性にするならある意味平等ではあるだろうし
30224/06/17(月)10:55:52No.1201269292+
全リセ後の世界って浅倉や蟹も生存してるのかな
正直牢屋の中の浅倉より蟹のほうが被害甚大だと思う
30324/06/17(月)10:56:00No.1201269314そうだねx1
>>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
>戦いなんて無い方が幸せな世界に決まってるから…
>いやヒロインが犠牲にならないとトゥルーエンドにいけないとか冷静に考えると過酷すぎるな
優衣ちゃんは元から他の人を犠牲にしてまで生きたくはないって考えだぞ
それを受け入れられずに延々とやってた士郎がようやく折れたのが最終回
30424/06/17(月)10:56:16No.1201269368+
不意打ちだろうが何だろうが当たったら死ぬので対人には当てられないエンドオブワールド…
30524/06/17(月)10:56:28No.1201269407+
いきなりカード切ったり複数積みがあったりなんやかんやでカードゲームやってる感自体は出してるんだなとは思う
30624/06/17(月)10:56:56No.1201269516+
>それを受け入れられずに延々とやってた士郎がようやく折れたのが最終回
お前この時折れたのにどうして後年…
30724/06/17(月)10:57:19No.1201269589+
>全リセ後の世界って浅倉や蟹も生存してるのかな
>正直牢屋の中の浅倉より蟹のほうが被害甚大だと思う
浅倉は普通に外出歩いてるから捕まるほどのことはやってないのかもしれないしまだ捕まってないだけの犯罪者かもしれない
30824/06/17(月)10:57:21No.1201269600+
>全リセ後の世界って浅倉や蟹も生存してるのかな
>正直牢屋の中の浅倉より蟹のほうが被害甚大だと思う
浅倉はガラの悪い兄ちゃんくらいにナーフされてたから蟹刑事も殺人してないかもしれない
30924/06/17(月)10:57:57No.1201269710+
>結局首謀者は死んでるヒロインも死んでる
>ちょっとだけ良くなった世界にはもう神崎兄妹はいなくて叔母さん一人だけの花鶏に幼い頃の2人の写真がポツンと置かれてるからめっちゃ切なくなる
元々死ぬ運命だったヒロインを救おうとして何回もループさせてバトロワで色んな人巻き込んで犠牲にしてでも最後はヒロインが受け入れちゃったから諦めて死ぬのはエロゲのバッドエンド感凄いわ
31024/06/17(月)10:58:11No.1201269747+
>浅倉は普通に外出歩いてるから捕まるほどのことはやってないのかもしれないしまだ捕まってないだけの犯罪者かもしれない
アウトサイダーズでその後が描かれてたけど殺人をやらないだけのチンピラだよ
31124/06/17(月)10:58:16No.1201269767+
これ見るまでは言うてもう中学生だからライダーとか子供だよなーって思ってた
たまたま付けた回がライア死亡の話でえ!?今のライダーってライダーこんなに居てしかも死ぬの!?ってなって見始めた
今じゃいいライダーオタクだよ…
31224/06/17(月)10:58:41No.1201269852+
>浅倉は普通に外出歩いてるから捕まるほどのことはやってないのかもしれないしまだ捕まってないだけの犯罪者かもしれない
思いっきりぶつかってもイライラさせるなよって言いながらも笑って許すくらいだしただの恰好がパンクな兄ちゃんになってそう
31324/06/17(月)10:58:41No.1201269855そうだねx1
>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
そう言うと思ってテレビスペシャルのルートを用意しました!
視聴者が好きなエンディングを選べる特別仕様です!
31424/06/17(月)10:58:51No.1201269895+
>不意打ちだろうが何だろうが当たったら死ぬので対人には当てられないエンドオブワールド…
でもまともに直撃したガイもそれ自体では生きてるという
AP7000とか書いてあるけどこれ理論値だろ…
31524/06/17(月)10:59:30No.1201270012+
>ゲームとして考えたらギーツのデザグラはかなりバランス良いな…
なんですか平成ライダーにはとんでもないクソゲー作ってるコーポレーションがあるって言うんですか
31624/06/17(月)10:59:31No.1201270015+
>視聴者が好きなエンディングを選べる特別仕様です!
結局一緒じゃねーか!
31724/06/17(月)10:59:37No.1201270033+
フォロワーは神崎と唯のポジションを主人公とヒロインにすることが多い気がする
31824/06/17(月)10:59:45No.1201270067+
アウサイを適用するなら浅倉は殺しはやらないけど弟のために仕方なく強盗とかもやれてしまう程度の人間にはなってる
31924/06/17(月)10:59:45No.1201270070+
1年に渡るライダーバトルの結果的には全員死にましただからすごいというか
本当にそれで終わらせてたらもはやバトロワというか忍法帖なんよってなるな
32024/06/17(月)10:59:52No.1201270105+
>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
そこにたどり着くまでが大事だし
32124/06/17(月)11:00:07No.1201270151+
>>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
>そう言うと思ってテレビスペシャルのルートを用意しました!
>視聴者が好きなエンディングを選べる特別仕様です!
視聴者「戦え…戦え…」
32224/06/17(月)11:00:08No.1201270159+
>>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
>そう言うと思ってテレビスペシャルのルートを用意しました!
>視聴者が好きなエンディングを選べる特別仕様です!
戦いを続けるより戦いを終わらせる方が救いがない…
と言うか終わってねぇ!
32324/06/17(月)11:00:13No.1201270176そうだねx1
まあ無かった事になった方が良いもんではあるわなライダーバトルなんて…
32424/06/17(月)11:00:24No.1201270203+
これで放送開始前はクウガアギトが難解な謎解き物だったのでバトル主体のわかりやすいものにしますって宣伝文句だったのが詐欺過ぎる!
32524/06/17(月)11:00:38No.1201270251+
>戦いを続けるより戦いを終わらせる方が救いがない…
>と言うか終わってねぇ!
止めるってだけで終わらせる選択肢じゃないし…
32624/06/17(月)11:00:44No.1201270267+
俺が上司だったらアギトの次にこのデザインを通せる自信がない
32724/06/17(月)11:00:57No.1201270322+
暗闇で発光するリュウガの複眼今見てもカッコいいよね
32824/06/17(月)11:01:10No.1201270356+
>>不意打ちだろうが何だろうが当たったら死ぬので対人には当てられないエンドオブワールド…
>でもまともに直撃したガイもそれ自体では生きてるという
>AP7000とか書いてあるけどこれ理論値だろ…
あの場面は標的が龍騎ナイトガイライア王蛇の5人いたし弾丸がバラけていたのかもしれない
32924/06/17(月)11:01:39No.1201270449+
>俺が上司だったらアギトの次にこのデザインを通せる自信がない
アギトがクウガに似てて苦戦したからこそ冒険したデザインになった訳だし
33024/06/17(月)11:01:57No.1201270515+
物凄く地味にコントラクト2枚持ってるっぽいけど触れられないゾルダ
33124/06/17(月)11:02:13No.1201270581+
キャラ立てるのがうめぇんだよなぁ
キャンサーとかろくに出番ないのに
33224/06/17(月)11:02:29No.1201270633+
>俺が上司だったらアギトの次にこのデザインを通せる自信がない
じゃあこれの翌年にファイズのデザインを通してもらう
33324/06/17(月)11:02:41No.1201270674+
>>俺が上司だったらアギトの次にこのデザインを通せる自信がない
>アギトがクウガに似てて苦戦したからこそ冒険したデザインになった訳だし
苦戦(歴代最高視聴率)
33424/06/17(月)11:02:42No.1201270683+
>キャラ立てるのがうめぇんだよなぁ
>キャンサーとかろくに出番ないのに
(モンスターの方でいいのかな…?)
33524/06/17(月)11:03:25No.1201270839+
ファイズは1話で電飾スーツ見るまでだっさと思ってた
33624/06/17(月)11:03:47No.1201270893+
まあ蟹刑事はインパクトが凄かったのはそうだが…
最序盤の脱落者の末路的な意味で
33724/06/17(月)11:04:05No.1201270949+
ここまで総集編を上手く活用した作品を俺は知らない
33824/06/17(月)11:04:51No.1201271134+
仮面ライダーがたった2話で死ぬとかありえない時代だったからな
しかも極悪人ときた
33924/06/17(月)11:05:21No.1201271237+
>ここまで総集編を上手く活用した作品を俺は知らない
ループ性の話がタイムベント1つで片付くのは本当に便利
34024/06/17(月)11:05:36No.1201271294+
ファイナルベントの音声が色んな意味で便利
急に音鳴って不意打ちが来たりするのが緊張感出るしクロスオーバーでもとりあえずこれ鳴らすとすごい混ざってる感が出るし
34124/06/17(月)11:05:37No.1201271300そうだねx3
>>>俺が上司だったらアギトの次にこのデザインを通せる自信がない
>>アギトがクウガに似てて苦戦したからこそ冒険したデザインになった訳だし
>苦戦(歴代最高視聴率)
視聴率はともかくオモチャ同じの持ってるでしょって言われちゃうのはね…
34224/06/17(月)11:05:41No.1201271313そうだねx2
これで一人減りましたね…(これで1人減りました)
34324/06/17(月)11:06:18No.1201271426+
>ここまで総集編を上手く活用した作品を俺は知らない
オーディン初登場でループさせた話な
城戸がループしたのうっすら覚えててオーディンに攻撃当てるやつ
34424/06/17(月)11:06:27No.1201271455+
>>俺が上司だったらアギトの次にこのデザインを通せる自信がない
>じゃあこれの翌年にファイズのデザインを通してもらう
龍騎は子供用の塗り絵や真似絵描くのが難しすぎたから
555はギリシャ文字で記号的なデザインにしたし
剣もトランプモチーフでわかりやすいようにした
34524/06/17(月)11:07:06No.1201271589そうだねx1
>>ここまで総集編を上手く活用した作品を俺は知らない
>ループ性の話がタイムベント1つで片付くのは本当に便利
しかも映画にも繋がるめちゃくちゃ重要な話にしてるし…
34624/06/17(月)11:07:13No.1201271622+
2話で死んでもシザースは仮面ライダーだからな…
逆に大活躍しても擬似だから後年に怪人枠になるオルタナティブ…
34724/06/17(月)11:07:21No.1201271647+
>>ここまで総集編を上手く活用した作品を俺は知らない
>オーディン初登場でループさせた話な
>城戸がループしたのうっすら覚えててオーディンに攻撃当てるやつ
そんな説明しなくてもみんな分かってるよ…
34824/06/17(月)11:07:58No.1201271782+
何故かわからないがやたら真司が病院のベッドで寝てるイメージがある
34924/06/17(月)11:08:25No.1201271870+
続編でホモ確定した手塚
35024/06/17(月)11:08:26No.1201271871+
>急に音鳴って不意打ちが来たりするのが緊張感出るしクロスオーバーでもとりあえずこれ鳴らすとすごい混ざってる感が出るし
ソードベントだ!
35124/06/17(月)11:08:52No.1201271979そうだねx1
>何故かわからないがやたら浅倉が飯食ってるイメージがある
35224/06/17(月)11:08:55No.1201271995+
>まあ蟹刑事はインパクトが凄かったのはそうだが…
>最序盤の脱落者の末路的な意味で
悪い奴もライダーになりますよってのとライダーバトル負けたら死にますよって説明の為のキャラだから序盤のチュートリアルとして上手い使い方されてる
35324/06/17(月)11:09:05No.1201272024そうだねx1
>何故かわからないがやたら真司が病院のベッドで寝てるイメージがある
入院してるのは終盤だけだよ!
35424/06/17(月)11:09:36No.1201272136+
オルタナティブのバックルが参考出展じゃなく製品化する日は来るのだろうか
35524/06/17(月)11:09:46No.1201272170そうだねx2
絵といえばミラーモンスターのデザインは神崎兄妹なんだよな…
子供のセンスだからかやたらカラフルなんだけど出来上がったものが良すぎる
35624/06/17(月)11:11:09No.1201272474+
>>何故かわからないがやたら浅倉が飯食ってるイメージがある
北岡の事務所で殻ごとパスタ食ったのとカップ麺食ってたのと神崎にトカゲの丸焼き食うか?って出してたのと東條の食ってた屋台のラーメン食ったのくらいしか覚えてないな…
35724/06/17(月)11:11:14No.1201272487+
ユナイトベントなんて考えて使わないといけないアイテムを浅倉に渡したのはなぜだろう
実際上手い事使ってはいるが
35824/06/17(月)11:11:29No.1201272538+
figmaにドラゴンナイトで先越されたせいで出来も値段もめっちゃ頑張ってたアーツ龍騎
35924/06/17(月)11:13:07No.1201272881+
>続編でホモ確定した手塚
冷静に考えたらクリスマスの街中に男二人でいたのって...
36024/06/17(月)11:13:31No.1201272975+
>北岡の事務所で殻ごとパスタ食ったのとカップ麺食ってたのと神崎にトカゲの丸焼き食うか?って出してたのと東條の食ってた屋台のラーメン食ったのくらいしか覚えてないな…
一時的に北岡の事務所に真司がいたときに餃子も喰ってたはず
36124/06/17(月)11:13:48No.1201273048+
>絵といえばミラーモンスターのデザインは神崎兄妹なんだよな…
>子供のセンスだからかやたらカラフルなんだけど出来上がったものが良すぎる
生物的なグロンギアンノウンと比べると怪人デザインもわりと変わった感あるのかな
翌年は灰色1色ってカラフルとは対極な色使いになったけど
36224/06/17(月)11:13:51No.1201273061+
>>何故かわからないがやたら真司が病院のベッドで寝てるイメージがある
>入院してるのは終盤だけだよ!
東條に不意打ちかまされた時だっけ?
確かその時にお見舞いにきたOREジャーナルの誰かが北岡の容態について看護師が話してるの聞いてるから割と重要な要素だった気がする
36324/06/17(月)11:14:25No.1201273164+
>figmaにドラゴンナイトで先越されたせいで出来も値段もめっちゃ頑張ってたアーツ龍騎
あんまりこだわりがなかったからfigmaでいいかな安いし…ってなった
36424/06/17(月)11:15:13No.1201273321そうだねx2
>>北岡の事務所で殻ごとパスタ食ったのとカップ麺食ってたのと神崎にトカゲの丸焼き食うか?って出してたのと東條の食ってた屋台のラーメン食ったのくらいしか覚えてないな…
>一時的に北岡の事務所に真司がいたときに餃子も喰ってたはず
真司の餃子って吾郎ちゃんがレシピ聞く程度には美味いんだよな確か…
36524/06/17(月)11:15:26No.1201273369そうだねx1
オルタナティブのバイザー女性ボイスなのが未だに珍しくてなんか好きなんだよな…
36624/06/17(月)11:15:26No.1201273370そうだねx2
>figmaにドラゴンナイトで先越されたせいで出来も値段もめっちゃ頑張ってたアーツ龍騎
当時その時期前後のフィギュアーツが手首すらまともに揃ってないの多かったからか手首やらエフェクトやらつけまくっててFigmaへの嫌がらせかな?みたいに言われてたのが酷い…
36724/06/17(月)11:15:38No.1201273422+
>全て無かったことになったってオチはバトロワ物の中でも屈指の無情なオチじゃない?
言うて90年代後半〜ゼロ年代前半って割と無情なオチのお話多い時代じゃなかったっけ…特にオタク界隈
当時のライダーをオタク界隈に当てはめて良いかはさておき
36824/06/17(月)11:15:40No.1201273430そうだねx2
>北岡の事務所で殻ごとパスタ食ったのとカップ麺食ってたのと神崎にトカゲの丸焼き食うか?って出してたのと東條の食ってた屋台のラーメン食ったのくらいしか覚えてないな…
>一時的に北岡の事務所に真司がいたときに餃子も喰ってたはず
15話とかからの登場でそんだけ食ってればそりゃイメージも付く
36924/06/17(月)11:15:54No.1201273483+
>figmaにドラゴンナイトで先越されたせいで出来も値段もめっちゃ頑張ってたアーツ龍騎
(採算に合わないからミラモンを出すのは途中で辞めた)はマジでクソ
37024/06/17(月)11:15:55No.1201273485+
アーツ龍騎は顔が似てないのよね
37124/06/17(月)11:16:06No.1201273515+
>当時その時期前後のフィギュアーツが手首すらまともに揃ってないの多かったからか手首やらエフェクトやらつけまくっててFigmaへの嫌がらせかな?みたいに言われてたのが酷い…
エフェクト付いてたことあったっけ?
37224/06/17(月)11:16:22No.1201273585+
>当時のライダーをオタク界隈に当てはめて良いかはさておき
むしろ当時はオタクは平成ライダー見ろみたいな空気が今よりずっと強かったような…
37324/06/17(月)11:16:25No.1201273600+
>>当時その時期前後のフィギュアーツが手首すらまともに揃ってないの多かったからか手首やらエフェクトやらつけまくっててFigmaへの嫌がらせかな?みたいに言われてたのが酷い…
>エフェクト付いてたことあったっけ?
飛翔斬
37424/06/17(月)11:17:09No.1201273780+
ドラゴンナイトは観てないんだけどどうなんかしら
37524/06/17(月)11:17:54No.1201273963+
>15話とかからの登場でそんだけ食ってればそりゃイメージも付く
4人組のイメージだけど蟹の後ゾルダガイライア出てから王蛇だから浅倉の登場って少し遅いのよね
37624/06/17(月)11:19:53No.1201274408そうだねx3
作品舞台に正義はないけど城戸真司は正義だったよバカだけど
37724/06/17(月)11:20:01No.1201274428+
>ドラゴンナイトは観てないんだけどどうなんかしら
龍騎見てるなら損はしないと思う
見てるからこそおってなるポイントも結構あるし
37824/06/17(月)11:20:47No.1201274589+
>オルタナティブのバイザー女性ボイスなのが未だに珍しくてなんか好きなんだよな…
異物がライダーバトルに入り込んでます感あっていいよね
37924/06/17(月)11:21:32No.1201274744+
クウガとアギトで徹底してライダーって単語使わなかったのに
こんなライダーバトル主軸作品でライダー呼び復活させたから正義のヒーロー派は阿鼻叫喚だったよ
38024/06/17(月)11:21:56No.1201274827+
吹き替えで放送された分だけは見たけど主題歌しか覚えてない
38124/06/17(月)11:22:00No.1201274845+
ドラゴンナイトは主人公が途中からリュウガ(オニキス)に変身するんだっけか
38224/06/17(月)11:22:56No.1201275042+
ドラゴンナイトはキャラどんどん出てくるのに縦軸を重視しすぎててなんかだるいな…みたいなところはあった
海外ドラマ見慣れてれば違うんだろうか
38324/06/17(月)11:22:56No.1201275044+
>クウガとアギトで徹底してライダーって単語使わなかったのに
>こんなライダーバトル主軸作品でライダー呼び復活させたから正義のヒーロー派は阿鼻叫喚だったよ
良くも悪くもインテリヤクザの捻くれオタクな部分がよく出てるよね龍騎でのライダーとか正義への向き合い方
38424/06/17(月)11:23:49No.1201275255+
アドベントってどういう意味なんだよ
ラウズもカメンライドもだけど
38524/06/17(月)11:24:33No.1201275421+
>作品舞台に正義はないけど城戸真司は正義だったよバカだけど
正義と言うかマシな人間つまり善人ってことだったんじゃねぇかな
38624/06/17(月)11:24:45No.1201275454そうだねx1
だよね
ガッチャとか理解不能
38724/06/17(月)11:25:48No.1201275679+
>ドラゴンナイトはキャラどんどん出てくるのに縦軸を重視しすぎててなんかだるいな…みたいなところはあった
>海外ドラマ見慣れてれば違うんだろうか
本国で打ち切られて最終2話が配信オンリーって時点で違わないんじゃないか
38824/06/17(月)11:26:22No.1201275809+
たった一度与えられた命はチャンスだから
38924/06/17(月)11:27:49No.1201276106+
>吹き替えで放送された分だけは見たけど主題歌しか覚えてない
どっちだ…ダゴンナイッか見上げた摩天楼はのどっちだ…
39024/06/17(月)11:31:18No.1201276836+
>アドベントってどういう意味なんだよ
>ラウズもカメンライドもだけど
降臨とかそんな感じ
39124/06/17(月)11:32:02No.1201276983+
ドラゴンナイトで「」が誰も興味無さそうで誰も知らなそうなこと教えてあげる
あっちのベルデはホールドベント使ってない時でも常にホールドベントの指輪っぽいパーツだけ付けてる
39224/06/17(月)11:32:19No.1201277044+
>正義と言うかマシな人間つまり善人ってことだったんじゃねぇかな
叶えたい欲望も無く首突っ込んできたやつだからな
イレギュラー過ぎるわこんなの
39324/06/17(月)11:34:07No.1201277424そうだねx2
>ドラゴンナイトで「」が誰も興味無さそうで誰も知らなそうなこと教えてあげる
>あっちのベルデはホールドベント使ってない時でも常にホールドベントの指輪っぽいパーツだけ付けてる
本当にめちゃくちゃどうでもいい塩梅でダメだった
39424/06/17(月)11:34:40No.1201277557+
>>>そしてお出しされるたっくん
>>人間じゃねぇ!
>うーわ…
ライダー好きってこういう定型にキャッキャしちゃうモラルなの?
39524/06/17(月)11:35:16No.1201277685+
>まどマギの参考にしたっていうけどライダーも魔法少女もいっぱいいますくらい?接点
妹が死んだら時間戻して何度もやり直してた
39624/06/17(月)11:35:25No.1201277708+
>続編でホモ確定した手塚
蓮の彼女と付き合ってた時空もあるのでバイだよ


1718582178355.jpg