二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718560591830.jpg-(71368 B)
71368 B24/06/17(月)02:56:31No.1201222555そうだねx6 09:23頃消えます
こいつ飲みやすくて好きだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/17(月)02:57:20No.1201222643+
うすうぇいだからアメリカ料理と合うんだろうね
224/06/17(月)03:05:04No.1201223299+
ションベンみたいな薄さ
このションベンサイコー!
324/06/17(月)03:06:35No.1201223405+
>ションベンみたいな薄さ
>このションベンサイコー!
それはバドライトの方…って言おうと思ったけどバドワイザーも大概軽いな…
424/06/17(月)03:12:26No.1201223862+
ハンバーガーと合わせたら美味いんだろうな
524/06/17(月)03:17:04No.1201224233+
海外のビールは大体うすうぇいだよね…
624/06/17(月)03:17:52No.1201224273+
アメリカ大陸のビールはなんか軽くて薄味のイメージ
724/06/17(月)03:19:20No.1201224380+
>海外のビールは大体うすうぇいだよね…
基本乾燥してて暑い国は薄い
乾燥してて寒い国は常温で炭酸弱くて濃い
湿気高いと炭酸が強くなって炭酸負けしない程度に濃くなる
824/06/17(月)03:23:05No.1201224660そうだねx6
>海外のビールは大体うすうぇいだよね…
地域でぜんぜん違うので海外で一括りにするのはやめよう!
924/06/17(月)03:25:40No.1201224820+
ゴクゴクいける
1024/06/17(月)03:27:42No.1201224934+
ストンコの真似したくなる
1124/06/17(月)03:27:48No.1201224938+
日本のビールって割と味濃い方だよね
なんか薄いみたいな扱いされがちだけど
1224/06/17(月)03:28:11No.1201224970+
ハイネケンも飲みやすいから売れまくってんのかな
1324/06/17(月)03:28:44No.1201224996+


1424/06/17(月)03:35:53No.1201225421+
ハイネケンはわりと濃くない?
1524/06/17(月)03:42:58No.1201225811そうだねx1
韓国製になってからなんか違う
1624/06/17(月)05:21:10No.1201229710+
タイの象ビールがいい感じの薄さだよ
1724/06/17(月)05:22:57No.1201229769+
水代わりにガブガブビール飲む国のやつは飲みやすい
1824/06/17(月)05:26:58No.1201229885+
誰かおごってくれ
1924/06/17(月)05:27:21No.1201229900+
落ち着いた場所で濃いビールをゆっくり飲みたいときもある
騒ぎながら水代わりにビールをガブガブ飲みたいときもある
2024/06/17(月)05:28:04No.1201229930+
>ストンコの真似したくなる
実はお酒に弱いから超低アルコールの特別なビールなんだっけな
2124/06/17(月)05:29:49No.1201229993+
>>海外のビールは大体うすうぇいだよね…
>地域でぜんぜん違うので海外で一括りにするのはやめよう!
アメリカに限っても大衆ビールとクラフトビールは大きく違うしね
2224/06/17(月)05:51:08No.1201230735+
日本のビールはだいたいドイツビールの感じだよね
2324/06/17(月)06:08:50No.1201231401+
こんな時間なのにビール飲みたくなってきた
2424/06/17(月)06:09:57No.1201231448+
大手もそうだし最初の地ビールブームのときも
ドイツにビール作りを学びましたってところが多かった
2524/06/17(月)06:11:06No.1201231502+
月曜の朝から飲むビールはヤバそう
2624/06/17(月)06:18:55No.1201231896+
>月曜の朝から飲むビールはヤバそう
ガハハ今日もオフだぜグビグビ
2724/06/17(月)06:31:24No.1201232591+
ワンモア!
2824/06/17(月)06:51:23No.1201233694+
好きだけどなんか変に腹にたまる
これがなければ水がわりにするのに
2924/06/17(月)08:33:46No.1201245138+
>実はお酒に弱いから超低アルコールの特別なビールなんだっけな
スモールビールってやつだな
中世ヨーロッパでは子供も水代わりにビールを飲んでいたと言われる時のビールは大体コレ
日本でいうとアサヒのビアリー(炭酸飲料)とかがスモールビール
3024/06/17(月)08:35:56No.1201245424+
ハンバーガーやドリトスと最強に合うと思っている
3124/06/17(月)08:38:23No.1201245772+
バドワイザーに限っては瓶より缶の方が美味いと思う
サウナ行ったあと凍る寸前のキンキンに冷えた奴を煽るように飲みながらフライドチキン食うのが俺の休日のルーティン
3224/06/17(月)08:41:55No.1201246291+
好きだぜバドガール
3324/06/17(月)08:42:51No.1201246430+
>大手もそうだし最初の地ビールブームのときも
>ドイツにビール作りを学びましたってところが多かった
日本ではビールの本場=ドイツみたいな刷り込みがあるしね
売り文句としては最適だ
バドワイザーはチェコのビールの名産地の無断借用だけど
3424/06/17(月)08:48:53No.1201247310+
現在のビールの本場はチェコだがドイツの方が格式高い気がする
3524/06/17(月)08:52:39No.1201247827+
肉を流し込むのにこの薄さは最適なのだ…
3624/06/17(月)08:56:24No.1201248421+
>現在のビールの本場はチェコだがドイツの方が格式高い気がする
画像のが生まれた時がすでにそれで
何の関係もないアメリカの会社がバドワイザー名乗って商標まで取得して国際問題になった
今でもチェコの人はすごく怒っててことあるごとにアメリカを訴えてる
3724/06/17(月)09:11:00No.1201250677+
アメリカのアンハイザー・ブッシュは既にベルギーのインベブに買収されたあとだから今の訴訟相手はベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブだな
>【ジュネーブ=原克彦】ビール「バドワイザー」の商標権を巡り、チェコのビール会社とビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)が争ってきた問題で、イタリア最高裁は同国での商標権はチェコの会社にあるとの判決を下した。100年以上に及ぶ両社の「バドワイザー紛争」はABインベブ側の敗訴が増えており、同社のブランド戦略に影響する可能性もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM09003_Z01C13A0EB2000/


1718560591830.jpg