二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718544795742.jpg-(1157265 B)
1157265 B24/06/16(日)22:33:15No.1201145812そうだねx9 23:49頃消えます
見た直後は猛烈にモヤモヤするしだいぶ陰湿なんだけどなんか時間を置くと面白かったような気がしてくる変な映画
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)22:34:19No.1201146261そうだねx21
何年かに一度見返すたびにクエスにげんなりさせられれるけど見返しちゃう…
224/06/16(日)22:35:39No.1201146837そうだねx3
ハサウェイ死ね
324/06/16(日)22:35:59No.1201146967+
戦闘シーンも派手さ全然ないしぱっと見でわかんない部分多すぎるんだけどなんか好きなシーンは多い
424/06/16(日)22:36:02No.1201146990+
とりあえず冒頭の宇宙ヒッピーいる?
524/06/16(日)22:36:59No.1201147359+
禿好きな人には高評価なので
アニメ監督やってる人たちの評価がなんか高い
624/06/16(日)22:38:25No.1201147923+
当時のファンの人達どうだったんだろアムロもシャアも死んで
724/06/16(日)22:39:08No.1201148231+
とりあえずあの映像を見ただけだと生死も分からんだろ
824/06/16(日)22:39:38No.1201148441+
>当時のファンの人達どうだったんだろアムロもシャアも死んで
好評不評ってより困惑が強い
924/06/16(日)22:40:50No.1201148884+
俺は逆だったな
見た直後はなんかみんなでアクシズ押す謎の感動が有って後から考えたらなんで?ってなる
1024/06/16(日)22:41:24No.1201149098そうだねx2
>>当時のファンの人達どうだったんだろアムロもシャアも死んで
>好評不評ってより困惑が強い
見た当初は「ララァは私の母に〜」で(はぁ?)となった
1124/06/16(日)22:42:43No.1201149663+
初代〜ZZの流れがあってどれも作風はコロコロ変わってはいるけど逆シャアはそれと比較してもなんかノリが異質だよね
1224/06/16(日)22:43:30No.1201149964+
むしろこの映画単体だけだとあれで死んだとは思わないんじゃないかな
なんか奇跡パワーが発生してアクシズ離れてったしきっとあいつらも無事だったんだろう…って
1324/06/16(日)22:43:46No.1201150061そうだねx2
政治パートが結構長くてちゃんと見ようとすると割と難解
究極的にはアムロVSシャアだけ見てりゃいいからそういう意味では易しい
1424/06/16(日)22:44:31No.1201150358そうだねx4
死んだのを知ったのがそもそもだいぶ後だったわ
1524/06/16(日)22:44:35No.1201150390そうだねx3
庵野くん編集の当時のアニメ関係者の感想集がめちゃくちゃ面白かったよ
いきなりこの映画クソ!!ってキレてるあさりよしとおから始まって
よくわかんない…って困惑してる幾原とか超早口で逆シャアってよく知らないしあんま喋ることはないけど虫の人ってああだよねって四段組み12ページ分喋る犬監督とか文字通り賛否両論って感じで…
肝心のハゲは庵野と一緒になって紅の豚への文句超楽しそうに話してる
1624/06/16(日)22:45:00No.1201150574+
でもなんかナナイが騒いでたじゃん大佐の命が吸われてくぅ〜って
1724/06/16(日)22:46:02No.1201150982+
>当時のファンの人達どうだったんだろアムロもシャアも死んで
結局このオチかーってなった
1824/06/16(日)22:46:09No.1201151033+
一応商業的な都合で生死はモヤらせたんだろうなと長年思っていた
1924/06/16(日)22:46:26No.1201151136+
映画としての主人公がいないがゆえに淡々と進行してるよね
強いていうならハサウェイが一番観客に近い視点なのか
2024/06/16(日)22:46:28No.1201151148+
>肝心のハゲは庵野と一緒になって紅の豚への文句超楽しそうに話してる
どうして…
2124/06/16(日)22:47:49No.1201151686+
カムランって誰だっけ……?ってならなかった?
2224/06/16(日)22:48:09No.1201151834+
当時見た親父に話聞いたら活躍したMSかっけってお店行ったらプラモの出来クソで腹立ったことだけひたすら語られた
2324/06/16(日)22:48:20No.1201151921+
ギラドーガだせーな…
ってスレがたってたのは覚えてる
俺は一週間連続で劇場通った
2424/06/16(日)22:48:21No.1201151923+
>映画としての主人公がいないがゆえに淡々と進行してるよね
>強いていうならハサウェイが一番観客に近い視点なのか
言われてみれば一応アムロが主役のはずなのになんか一歩引いてる感は確かにある
2524/06/16(日)22:48:34No.1201152009そうだねx1
>(アストナージが)死んだのを知ったのがそもそもだいぶ後だったわ
2624/06/16(日)22:48:47No.1201152114+
>逆シャアはそれと比較してもなんかノリが異質だよね
本来はベルチルのシナリオでやりたかったのに変更するしかなくなったし
映画の尺が思ったより短くて変更後のシナリオでも全部入りきらなかったし
メカデザ関係でも色々あったからもう予定がぐっちゃぐっちゃで大変だったようだからね
2724/06/16(日)22:48:58No.1201152189+
何度か見ると戦闘シーンよりもセリフで説明しない宇宙側の事情が画面のあっちこっちに滲み出てて映画館で見るものじゃないだろ…ってなる
2824/06/16(日)22:49:00No.1201152201+
>カムランって誰だっけ……?ってならなかった?
1st見た今でもそんな人いたっけってたまに思っちゃう
2924/06/16(日)22:49:04No.1201152229そうだねx1
>>映画としての主人公がいないがゆえに淡々と進行してるよね
>>強いていうならハサウェイが一番観客に近い視点なのか
>言われてみれば一応アムロが主役のはずなのになんか一歩引いてる感は確かにある
小説版はアムロ親父だし中身の話もたっぷりあるんだけど映画にするにあたって単なる超強いだけの人になった
3024/06/16(日)22:49:21No.1201152324+
>強いていうならハサウェイが一番観客に近い視点なのか
ハサウェイとクェスはその辺の視点整理的な役割もあるからね
3124/06/16(日)22:49:24No.1201152351そうだねx3
逆シャアを最初に見たので
このよく分からんマザコン発言男がどうしてこんなことをする気になったのか
って視点でガンダムを見れてとても楽しかった
放送順に見たファンは気の毒だったと思う
3224/06/16(日)22:50:58No.1201152939そうだねx4
好きとか嫌いとかはいったん脇に置いとくと兎に角なんかよくわからないけど良い感じに終わったな…って雰囲気を作るのが凄くうまい映画だからしっかりエンタメしてると思う
細かく考えていくとこれで本当にいいのか…?ってなる人もそれなりにいると思う
3324/06/16(日)22:51:26No.1201153132+
未だにギュネイの声が山ちゃんだって信じられない時がある
3424/06/16(日)22:51:52No.1201153323そうだねx2
映画館でみたら迫力すごくて良かったけどな
わたしララァの身代わりですか?
で笑いがおこったのは良い思い出
3524/06/16(日)22:52:53No.1201153691+
良い感じに名曲流したら誤魔化されるタイプの映画
3624/06/16(日)22:53:59No.1201154111+
>良い感じに終わったな…って雰囲気を作るのが凄くうまい映画だからしっかりエンタメしてると思う
そんな感じにすべく頑張ったとお禿も何年か前のコメントで言ってたからな
尺も時間もなかったからそんな風にしかできなかったって相変わらずお厳しい
3724/06/16(日)22:54:01No.1201154131+
アクシズ押し返す流れって今やると炎上どころの騒ぎじゃないんじゃ…って思う
何で押し返せるんだよ
3824/06/16(日)22:54:04No.1201154144+
インタビュー出たのが93年でVガンダム終わった前後なのと紅の豚出して1年後くらいだから…
庵野が「な〜にが豚だよ卑下したつもりでカッコつけやがって!」って急にパヤオに文句言いだして
ハゲが気分良さそうに乗っかって逆シャアの話をしながら
フィルムにセックス感を出せなかったナナイがシャアと寝てる感じとかアムロとシャアがホモかもしれないとか
もっと肉感的な部分を出すべきだったみたいな話をして
合間合間でロリコンなんでしょ?だったらそれを言っちゃいなさいよって無関係のパヤオをチクチク攻撃し出す
3924/06/16(日)22:54:04No.1201154145そうだねx6
カッコイイロボがカッコよく戦うって部分が満点だからいいガンダム
4024/06/16(日)22:54:25No.1201154283そうだねx1
>アクシズ押し返す流れって今やると炎上どころの騒ぎじゃないんじゃ…って思う
>何で押し返せるんだよ
νガンダムは伊達じゃないから
4124/06/16(日)22:54:56No.1201154472+
もっとキャラの人間的な芝居をやりたかったと言ってたけど
お禿としてはどんな感じにしたかったんだろうな
4224/06/16(日)22:55:22No.1201154644そうだねx1
最近になってこの映画シャア何したかったんでしょうねとか言い出す富野
4324/06/16(日)22:55:35No.1201154734+
>>カムランって誰だっけ……?ってならなかった?
>1st見た今でもそんな人いたっけってたまに思っちゃう
当時の人は1stは再放送で腐るほど見たので
割と大半のキャラを覚えてる
4424/06/16(日)22:55:44No.1201154793+
>アクシズ押し返す流れって今やると炎上どころの騒ぎじゃないんじゃ…って思う
>何で押し返せるんだよ
今ほどガンダムはオカルトじゃねえんだよ勢力がいなかったからなんとかなったのかなって
当時のこと知らんけど
4524/06/16(日)22:55:59No.1201154895そうだねx5
>インタビュー出たのが93年でVガンダム終わった前後なのと紅の豚出して1年後くらいだから…
>庵野が「な〜にが豚だよ卑下したつもりでカッコつけやがって!」って急にパヤオに文句言いだして
>ハゲが気分良さそうに乗っかって逆シャアの話をしながら
>フィルムにセックス感を出せなかったナナイがシャアと寝てる感じとかアムロとシャアがホモかもしれないとか
>もっと肉感的な部分を出すべきだったみたいな話をして
>合間合間でロリコンなんでしょ?だったらそれを言っちゃいなさいよって無関係のパヤオをチクチク攻撃し出す
パヤオとばっちりすぎてダメだった
4624/06/16(日)22:56:08No.1201154939そうだねx3
何度見てもクエスに共感できなくてそこだけはキツい
4724/06/16(日)22:56:15No.1201154986そうだねx8
>最近になってこの映画シャア何したかったんでしょうねとか言い出す富野
あんたがわからなかったら誰にもわからないんだよ…
4824/06/16(日)22:56:32No.1201155095+
>最近になってこの映画シャア何したかったんでしょうねとか言い出す富野
荒らし・嫌がらせ・混乱の元だとしか
4924/06/16(日)22:56:48No.1201155223+
>インタビュー出たのが93年でVガンダム終わった前後なのと紅の豚出して1年後くらいだから…
>庵野が「な〜にが豚だよ卑下したつもりでカッコつけやがって!」って急にパヤオに文句言いだして
>ハゲが気分良さそうに乗っかって逆シャアの話をしながら
>フィルムにセックス感を出せなかったナナイがシャアと寝てる感じとかアムロとシャアがホモかもしれないとか
>もっと肉感的な部分を出すべきだったみたいな話をして
>合間合間でロリコンなんでしょ?だったらそれを言っちゃいなさいよって無関係のパヤオをチクチク攻撃し出す
最後がひどい
いや全部ひどいけど面白い
5024/06/16(日)22:57:21No.1201155442そうだねx2
>アクシズ押し返す流れって今やると炎上どころの騒ぎじゃないんじゃ…って思う
ユニコーンが炎上してないんでしないと思うけど
5124/06/16(日)22:57:31No.1201155502+
逆シャアは「地球が〜とか変なこと言ってる男が変なことやってる映画」とまで言い出してるからなお禿
5224/06/16(日)22:57:42No.1201155576そうだねx2
原案に近いベルチルが父親になれたアムロと父親になることを拒否したシャアって対比だから
その要素を消した劇場版決定稿でクェスの役割が浮いちゃうのはむべなるかな
5324/06/16(日)22:57:51No.1201155631+
大人になって見返すと連邦の偉い人相手にヘタクソな芝居してるシャアで笑う
5424/06/16(日)22:57:56No.1201155671+
えっこれで終わり…?って感じのラスト
アムロもシャアも結局どうなったか分からんまま放り投げられて終わる
5524/06/16(日)22:58:41No.1201155955+
>今ほどガンダムはオカルトじゃねえんだよ勢力がいなかったからなんとかなったのかなって
>当時のこと知らんけど
当時はセンチネル派が反オカルト急先鋒だったって聞いたことあるけどおれも正確なこと知らん
5624/06/16(日)22:59:15No.1201156177+
>えっこれで終わり…?って感じのラスト
>アムロもシャアも結局どうなったか分からんまま放り投げられて終わる
あとなんとなくSDガンダムでカミーユの瞳がお星さまだったな
みたいな記憶がある
5724/06/16(日)22:59:23No.1201156237+
いろんな要素を描けなくなった結果アムロが真っ当な軍人になり過ぎてシャアが単にイカれたロリコンになってる節は確かにあると思う
UCとかハサウェイで大分フォロー入れてるけど
5824/06/16(日)22:59:36No.1201156322そうだねx1
fu3619421.jpg
すごい面白いよ逆シャア友の会
めちゃくちゃ興味深い会話してたのにシームレスにさいていな方向に話が飛んで何故かパヤオが被弾するの
5924/06/16(日)22:59:53No.1201156441+
>ユニコーンが炎上してないんでしないと思うけど
それ逆シャアからの流れがあったからだし言うほど炎上してないか?未だに福井に怨念垂れ流してる奴いっぱいいない?
6024/06/16(日)22:59:54No.1201156445そうだねx1
やるなぁブライト!とかは何言ってんだコイツ感ある
でもやるなぁブライト
6124/06/16(日)23:00:02No.1201156504そうだねx4
作画と演出に関しては間違いなく当時最高峰だし今見てもまったく見劣りしない

お話に関してはぶっちゃけ御禿の作品の中でも微妙な部類だと思う
6224/06/16(日)23:00:27No.1201156683+
原案ベルチルのシャアの最期
「しかしこの結果は地球に住んでるアルテイシアには良いことなのだな…」
映画のシャアの最期
「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性なのだ!!」
UCエンゲージ(の新規ムービー)のシャアの最期
「アルテイシアには悪いことをしたな…」
6324/06/16(日)23:00:32No.1201156710そうだねx1
というかガンダムなんて最初からオカルトだったし
なんなんだよアバオアクーで皆の脳内に語り掛けるアムロ
6424/06/16(日)23:00:36No.1201156746+
>当時の人は1stは再放送で腐るほど見たので
当時は夕方がアニメ再放送の定番な時間帯として使われてたりしたのも時代の説明ないともうわからないくらい時間が経ってしまった…
再放送でテレビ局に使用料だかなんかがいらなかったんだっけ昔は
6524/06/16(日)23:00:44No.1201156776そうだねx6
>それ逆シャアからの流れがあったからだし言うほど炎上してないか?未だに福井に怨念垂れ流してる奴いっぱいいない?
怨念垂れ流してる奴=炎上なの?
結論ありきで喋ってない?
6624/06/16(日)23:00:49No.1201156810+
>庵野くん編集の当時のアニメ関係者の感想集がめちゃくちゃ面白かったよ
個人的に一番しっくりきたのは山賀の感想だった
6724/06/16(日)23:00:59No.1201156876+
ユニコーンでアクシズ押し返したっけ
6824/06/16(日)23:01:39No.1201157125+
>シャアが単にイカれたロリコンになってる節は確かにあると思う
シャアは部下からロリコン呼ばわりされまくってロリからロリ事案貰い事故されて本人もロリコンめいた人身掌握かますけどロリコンとは程遠くない?
ララァのこと引きずってるのをもってロリコンとするならそうかもしれない
6924/06/16(日)23:02:07No.1201157324+
ハサとクェスとチェーンの流れがノイズすぎる
7024/06/16(日)23:02:08No.1201157338そうだねx4
36年も前の映画なのに画面から発せられるエネルギーがまだ熱い
7124/06/16(日)23:02:30No.1201157468そうだねx4
>大人になって見返すと連邦の偉い人相手にヘタクソな芝居してるシャアで笑う
全員に対して芝居してる感じ気持ち悪くていいよね
本音を言えてる相手ほぼいない
7224/06/16(日)23:02:31No.1201157479+
映画で逆シャア初めて見た人は
Zで仲直りしてなかったっけ…と困惑したんだろうか
7324/06/16(日)23:02:35No.1201157501そうだねx5
>めちゃくちゃ興味深い会話してたのにシームレスにさいていな方向に話が飛んで何故かパヤオが被弾するの
マジで急に宮崎さんのフィルムからロリコンが見えるって話に飛んでて駄目だった
7424/06/16(日)23:02:50No.1201157597+
逆シャアのシャアは自分で色々めんどくさいことおっ始めておいて雁字搦めになって疲れちゃったから
最後に好敵手と好き勝手遊びたくなったおじさんって印象
7524/06/16(日)23:03:13No.1201157747+
押井犬がお気に入りの映画として後年でも名前上げている
庵野君は同人誌作った
多分パヤオも見てる
7624/06/16(日)23:03:27No.1201157838+
ギュネイが遺言らしいものも残せずいきなり死ぬ
しかしびっくりする暇もなくアムロは次に進んでいく
7724/06/16(日)23:03:37No.1201157893+
だがこれではナンセンスだ
互角のMSで対等に戦って勝って満足するはずが負けるとは
7824/06/16(日)23:03:42No.1201157921そうだねx1
>fu3619421.jpg
最初の方面白い会話してんのに最後の方おぱんつの話しかしてないな…?
7924/06/16(日)23:03:53No.1201158007+
最近見たけど正直チェーン嫌なやつじゃない??
8024/06/16(日)23:03:58No.1201158035そうだねx1
>ギュネイが遺言らしいものも残せずいきなり死ぬ
>しかしびっくりする暇もなくアムロは次に進んでいく
反応しなさすぎてギュネイをやったの!?って言われなかったら初見で気づけなかった
8124/06/16(日)23:04:05No.1201158064+
山ちゃんてこのころまだ新人?
8224/06/16(日)23:04:14No.1201158122+
>ハサとクェスとチェーンの流れがノイズすぎる
この三人って話が急すぎるのもあるけど浮いてるのにストーリーには不可欠みたいな要素をもってるから
異物なのに受け入れないとラストの展開にならないのが座りが悪い
8324/06/16(日)23:04:37No.1201158275+
ギュネイにクエス捕まえとけよ…って押し付けるのと応援してるの半々な感じのシャア好き
8424/06/16(日)23:04:50No.1201158354そうだねx1
>映画で逆シャア初めて見た人は
>Zで仲直りしてなかったっけ…と困惑したんだろうか
俺はした
んで結局シャアは何がしたかったのってなった
8524/06/16(日)23:04:59No.1201158413+
>>めちゃくちゃ興味深い会話してたのにシームレスにさいていな方向に話が飛んで何故かパヤオが被弾するの
>マジで急に宮崎さんのフィルムからロリコンが見えるって話に飛んでて駄目だった
ZZの時の別のインタビューでも
プルとか出してみたけど自分がロリコンじゃないのわかってしまったみたいなこと言ってたな
8624/06/16(日)23:05:03No.1201158435+
>死んだのを知ったのがそもそもだいぶ後だったわ
普通にサイコ謎パワーで押し返してみんな生存だと思ってたわ
押し返したのに死んだ…?
8724/06/16(日)23:05:06No.1201158456そうだねx4
オマンコ舐めたくなるって本当に言ってんだな…?
8824/06/16(日)23:05:11No.1201158488+
>ハサとクェスとチェーンの流れがノイズすぎる
大元のクェスが死ぬ展開とベルトーチカの役割をチェーンがやるのに尺がなくて
2人を雑に殺すしかなくてお禿もそのあたり雑にやってしまったとか言ってたはず
8924/06/16(日)23:05:24No.1201158558+
>押井犬がお気に入りの映画として後年でも名前上げている
>庵野君は同人誌作った
>多分パヤオも見てる
イクニも大の逆シャア好きで自分の監督作の劇場版セーラームーンRであまりにもそのまんまなオマージュをぶち込んだ
9024/06/16(日)23:05:36No.1201158617そうだねx1
チェーンの位置は元々ベルトーチカの居場所だから違和感しか無いのは仕方ない
9124/06/16(日)23:05:50No.1201158706+
富野はインタビューですぐ性の話になる!
9224/06/16(日)23:05:51No.1201158718+
初っ端からフィフスルナ落下だから説明不足にも程がある
9324/06/16(日)23:06:04No.1201158781+
>押し返したのに死んだ…?
アクシズに埋め込まれたシャアがあそこから生存するルートないだろ
9424/06/16(日)23:06:07No.1201158793+
流石日本オタク界ワンツーでめんどくさくて粘着質な二人だ…
言ってること最低だしただのやっかみなのにめちゃくちゃ面白い
9524/06/16(日)23:06:14No.1201158839そうだねx4
単純な言葉に割り切れないキャラになってるシャアをやたら単純化して語ろうとする人はぶっちゃけ映画よく見てないだろうって思う
9624/06/16(日)23:06:19No.1201158871+
意外とあっさり終わるから呆気に取られたな
9724/06/16(日)23:06:27No.1201158917+
>プルとか出してみたけど自分がロリコンじゃないのわかってしまったみたいなこと言ってたな
プルはクソみたいな動きを度々かましてくる辺り本当にそうなんだろうな
9824/06/16(日)23:06:39No.1201158986+
>んで結局シャアは何がしたかったのってなった
PSのZガンダムのゲームでカミーユ崩壊を知って
いろいろ絶望した、みたいなのはいい解釈だなとは思ったけど
シャアは何もなくても変な行動取るやつじゃないかとそのうち思うようにもなった
9924/06/16(日)23:06:45No.1201159020+
>富野はインタビューですぐ性の話になる!
性差を意識し過ぎかもしれないと思っている、だっけか
とんでもねぇ
10024/06/16(日)23:06:48No.1201159044+
>最近見たけど正直チェーン嫌なやつじゃない??
それはなんか今年3月の話でもお禿と出渕さんの対談でもなんか言われてたと思う
10124/06/16(日)23:06:49No.1201159049+
ハサとクェスにちょっかい出すならチェーンよりギュネイの方が収まりがいい
10224/06/16(日)23:06:52No.1201159060そうだねx2
>最近見たけど正直チェーン嫌なやつじゃない??
アムロに便乗してそうよみたいに言ってる辺りは舞い上がってる感ある
それがあるからクェスがざわつくのもわからんでもない感じにはなってる
10324/06/16(日)23:06:57No.1201159094+
>単純な言葉に割り切れないキャラになってるシャアをやたら単純化して語ろうとする人はぶっちゃけ映画よく見てないだろうって思う
そんな簡単だったらこうなってないって結果みたいな映画だしな逆シャア
10424/06/16(日)23:06:59No.1201159101+
ビームの撃ち合いの戦闘の極北みたいな感じがする
これ以上いくと考えすぎというか直観的に画面から説得力を感じられなくなってくる
10524/06/16(日)23:07:17No.1201159213+
>プルとか出してみたけど自分がロリコンじゃないのわかってしまったみたいなこと言ってたな
でも等のロリコンにはデザインぶっ刺さってる
10624/06/16(日)23:07:39No.1201159329そうだねx2
BEYOND THE TIMEが名曲すぎてなんか感動するというのもある
10724/06/16(日)23:07:42No.1201159351+
ジェットコースターみたいに色々猛スピードで終わるから初見はポカーンだった
見れば見るほど色々やってんだなーってなる
10824/06/16(日)23:08:05No.1201159482+
庵野君は駿の息子であるけど富野もまた親父の一人だな
10924/06/16(日)23:08:06No.1201159485+
>アムロに便乗してそうよみたいに言ってる辺りは舞い上がってる感ある
クェスとチェーンが揉めてるのに周りが誰も止めたりしなかったり
よくよく見返すとチェーンがちょっと浮いてるんだよね
11024/06/16(日)23:08:18No.1201159573+
>プルとか出してみたけど自分がロリコンじゃないのわかってしまったみたいなこと言ってたな
こういうの今のアニメオタク好きそうだから出したけど実際受けた何で…当て付けみたいなもんなのに…
だからそりゃわからんだろう
11124/06/16(日)23:08:26No.1201159612+
知らん新キャラがやたら尺を持っていく上に最後は往年の主人公とライバルが宇宙漂流するって
冷静に考えるとうn?な部分も多いけど妙な画面のエネルギーで押し切られる感じ
11224/06/16(日)23:08:44No.1201159721+
fu3619475.jpg
犬監督はわかりきったことだからあんまり話すことないから始まってこんな感じで12ページ分
流石に全部読めてない
11324/06/16(日)23:08:54No.1201159781+
>36年も前の映画なのに画面から発せられるエネルギーがまだ熱い
愛おぼえていますかを発端に王立宇宙軍にAKIRAに他所には負けたくないって
最強の作画パワーで殴り合うのが流行ってた頃なんだ
逆シャアもその殴り合いに参加した作品の一つ
11424/06/16(日)23:08:54No.1201159782+
セーラームーンRの映画は
これのオマージュと幾原邦彦言ってたな
11524/06/16(日)23:08:59No.1201159811+
中盤からのアムロ無双だけで超満足できる映画
11624/06/16(日)23:08:59No.1201159812+
サンライズ的にもアムロとシャアをよく死んだ設定に出来たなって
11724/06/16(日)23:09:01No.1201159825+
チェーンはアムロの部屋の前で浮いてる女だし…
11824/06/16(日)23:09:43No.1201160078+
子供の頃にνガンダムカッコいいってだけで設定も何も知らずに見たから徹頭徹尾訳が分からなかったな
ファンネルもすぐ無くなってカッコ悪いまんま隕石と戦って終わったみたいな感じ
11924/06/16(日)23:09:43No.1201160082+
押し返したあとのアクシズって誰も追いかけてないの?
12024/06/16(日)23:09:49No.1201160113そうだねx1
納期10日繰り上げておいて仕様にケチつけてくるの仕事思い出して嫌い
12124/06/16(日)23:09:52No.1201160138そうだねx3
口ではいろいろ言うけど画面では極力抑える感じ
直接描かなくてもお上品に所謂今で言う匂わせが出来るのが御禿の良いところだと思うのね
種や鉄血で直接映しちゃってるのはやっぱセンセーショナルだけど何度も見る時にノイジーなの
12224/06/16(日)23:09:54No.1201160156そうだねx1
>単純な言葉に割り切れないキャラになってるシャアをやたら単純化して語ろうとする人はぶっちゃけ映画よく見てないだろうって思う
まあ御禿ですらよくわかってねえんだから見てるやつがわかるわけないって言う
12324/06/16(日)23:10:06No.1201160223+
後世にまで名前が残るクリエイター連中は味が濃いな…
12424/06/16(日)23:10:07No.1201160231+
総帥がやるなあブライトとか結構楽しそうに言ってて笑った
12524/06/16(日)23:10:18No.1201160308そうだねx1
νとサザビーが全部の武器を使い潰して肉弾戦にもつれ込むのがいい
アムロとまともに戦えるのはシャアだけだし
シャアを倒せるのはアムロだけだと強く思わされる
12624/06/16(日)23:10:25No.1201160341+
>サンライズ的にもアムロとシャアをよく死んだ設定に出来たなって
行方不明!行方不明でーす!
帰ってこないんだが
12724/06/16(日)23:10:26No.1201160348+
>チェーンはアムロの部屋の前で浮いてる女だし…
あの辺りとかアムロと微妙に距離感あるんだよね
アムロが距離を取ってるって方が正しいのか
たまにチェーンと話してるときチェーンと目線合わせないようにしてる
12824/06/16(日)23:10:30No.1201160368そうだねx1
>チェーンはアムロの部屋の前で浮いてる女だし…
かわいい
12924/06/16(日)23:10:42No.1201160437そうだねx2
演出はキレッキレだから印象に残るシーンはたくさんあるんだけど
重要なシーンも頭でちゃんと理解する前に目の前を通り過ぎてしまう感じ
13024/06/16(日)23:10:46No.1201160466+
アムロに子供ができて次世代への希望とやって終わるはずが
子持ちのヒーローなんてダサいよと文句つけてきて変更になったそうだが
バンダイ後悔してそう
13124/06/16(日)23:10:48No.1201160488+
>セーラームーンRの映画は
>これのオマージュと幾原邦彦言ってたな
確かに奇跡を起こして小惑星の大気圏突入阻止がクライマックスではあるが…
13224/06/16(日)23:11:03No.1201160579そうだねx1
戦闘シーン今見ても動きが細かくて格好良い
13324/06/16(日)23:11:09No.1201160620+
>サンライズ的にもアムロとシャアをよく死んだ設定に出来たなって
風呂敷畳むにはちょうどいい展開だしな
別にあいつ等いなくてもガンダム続いてる訳だし
13424/06/16(日)23:11:24No.1201160714+
やはりアムロは死ぬべき人物であろう
―――次にアムロの在り方についてなのですが、何故に彼は最終回に到るまで宇宙へ出ようとしなかったのでしょうか。
富野 それは最初から宇宙へ出す気がなかったからです。
余りアムロ自体、出したくないですしね。
さっさと殺してしまいたいくらいだったけれども、殺し損ねているんですよね。
―――監督の考えとしては、アムロは死 ぬべきであった、と言う事ですか…
富野 うん死ぬべきだろうし、それは今でも変らない。
本当は野垂れ死にして欲しいところだけれども、ああいうのは野垂れ死にはしないでしょうね。
そういう意味ではシャアもそうなんですけれども、困っていますね。
この二人には。
ミライさんなんかはともかくね
RAPPORT DELUXE12 機動戦士Zガンダム大辞典 105頁
昭和61年8月25日発行
©日本サンライズ・創通エージェンシー
13524/06/16(日)23:11:29No.1201160743+
>納期10日繰り上げておいて仕様にケチつけてくるの仕事思い出して嫌い
仕様外の変更やってたのはオクトバーさんの方だから…
いや勝手にやっていいわけないんだけど…
13624/06/16(日)23:11:33No.1201160778+
>プルとか出してみたけど自分がロリコンじゃないのわかってしまったみたいなこと言ってたな
そのプルが現代でもロリコンを虜にしているのは一体…
13724/06/16(日)23:11:36No.1201160802+
νが五体満足だからなんだろうけど
シャアが一方的にやられたみたいな話見るとうん???ってなる奴
13824/06/16(日)23:11:48No.1201160886+
>>セーラームーンRの映画は
>>これのオマージュと幾原邦彦言ってたな
>確かに奇跡を起こして小惑星の大気圏突入阻止がクライマックスではあるが…
セーラームーンはみんなのママだもん
13924/06/16(日)23:11:49No.1201160890+
最強対最強の総決戦なのにネームドエース少ないなと思った
14024/06/16(日)23:12:00No.1201160968そうだねx7
表面上喋ってることと実際思ってることは必ずしもイコールではない描写
って創作では理解してもらいにくいというかそこまで作り手が客を信頼できないのがあるんだろうな…
14124/06/16(日)23:12:04No.1201160995そうだねx2
アストナージは別に死なんでもよかったじゃないですか!
14224/06/16(日)23:12:24No.1201161117+
文字は読みたい人しか読まないから制限しない
映像は力があるし望まず見る場合があるからこそ気を使うというのは人を思いやる心を感じる
14324/06/16(日)23:12:37No.1201161207+
クェスを13のガキで家庭環境が恐ろしくアレな小娘と見れるようになると流石に同情心が湧くというか
シャアお前マジさあってなるのよね
というかクェスハサの扱い観るに御禿は子供が嫌いなんだな?
14424/06/16(日)23:12:40No.1201161228+
>演出はキレッキレだから印象に残るシーンはたくさんあるんだけど
>重要なシーンも頭でちゃんと理解する前に目の前を通り過ぎてしまう感じ
だから後から振り返っていくとあのシーンよく考えたら凄いなってなって評価上がるのかね
14524/06/16(日)23:12:41No.1201161233そうだねx1
>今ほどガンダムはオカルトじゃねえんだよ勢力がいなかったからなんとかなったのかなって
後半敵も味方もサイコバリアー張り出すZZ時代はガノタみんな寝てたの?
14624/06/16(日)23:12:50No.1201161290そうだねx2
なんつーか良い意味で淡々と殺陣が続く
ケレン味とは程遠いんだけどそこにリアリティを感じるから凄い作品だとは思う
それはそれとして俺はもっと分かりやすい作品の方が好き
14724/06/16(日)23:12:55No.1201161324+
確かに子供心にもナナイは異様にエロく見えた覚えがある
14824/06/16(日)23:12:56No.1201161330+
なんで令和になってハサウェイ人気出るんだよ
14924/06/16(日)23:12:59No.1201161343そうだねx1
チェーンはアムロをパートナーとして受け止めるには凡人すぎる
クェスは理解しがたいけどチェーンに対する嫌悪感はわからんでもない
15024/06/16(日)23:13:00No.1201161354+
まあ今でも俺はクェスのキャラデザは失敗だったと思うよ
15124/06/16(日)23:13:01No.1201161360そうだねx1
>富野 それは最初から宇宙へ出す気がなかったからです。
>余りアムロ自体、出したくないですしね。
>さっさと殺してしまいたいくらいだったけれども、殺し損ねているんですよね。
だから逆シャアできっちり殺したわけだよね
15224/06/16(日)23:13:17No.1201161458+
個人的には劇場版ゼータは逆シャアに繋がるって言うんだったら
カミーユがまともな逆シャア作ってくれよ!って思ってる
15324/06/16(日)23:13:35No.1201161585そうだねx1
>表面上喋ってることと実際思ってることは必ずしもイコールではない描写
>って創作では理解してもらいにくいというかそこまで作り手が客を信頼できないのがあるんだろうな…
正直映画くらいの尺だと全部ストレートに表現しちゃっていいと思う
TVくらい尺があるならそういう匂わせた描写も良いかもしれないが
15424/06/16(日)23:13:39No.1201161620+
>まあ今でも俺はクェスのキャラデザは失敗だったと思うよ
無邪気な初音ミクみたいなのに…
15524/06/16(日)23:13:44No.1201161645+
>なんで令和になってハサウェイ人気出るんだよ
現代人に鬱病が強く認知されたからですかね…
15624/06/16(日)23:13:46No.1201161661+
ファンネル系のスピード感は逆シャア超える描写無いよな多分…
15724/06/16(日)23:13:51No.1201161694そうだねx3
むかつくけど13歳なら仕方ねえなぁ…ってなるもんクェス
15824/06/16(日)23:13:56No.1201161729そうだねx2
逆シャアまでオカルト要素なかったとかいう大嘘つくやつ嫌いだわ
オカルトアニメじゃねえかガンダムなんて
15924/06/16(日)23:14:00No.1201161753+
邪気に溢れてるんだよなぁ…
16024/06/16(日)23:14:02No.1201161766+
ナナイは今見てもエロいだろ!?
16124/06/16(日)23:14:07No.1201161784そうだねx1
は?今ので?死んだ?ってなるキャラ超多い!
16224/06/16(日)23:14:20No.1201161869そうだねx1
>というかクェスハサの扱い観るに御禿は子供が嫌いなんだな?
お禿がすごいダメ人間みたく言ってるのは
大人になったアムロとおっさんになったシャアの方
16324/06/16(日)23:14:20No.1201161870+
>初音ミクみたいなのに…
うn
>無邪気な
うn?
16424/06/16(日)23:14:21No.1201161875+
>よくわかんない…って困惑してる幾原とか超早口で逆シャアってよく知らないしあんま喋ることはないけど虫の人ってああだよねって四段組み12ページ分喋る犬監督とか文字通り賛否両論って感じで…
押井は逆シャア絶賛したって聞いてたが違うのか
16524/06/16(日)23:14:42No.1201162011+
>個人的には劇場版ゼータは逆シャアに繋がるって言うんだったら
>カミーユがまともな逆シャア作ってくれよ!って思ってる
カミーユ出てもどうすんのよ
ぶっちゃけサイコパワーないと弱いぞカミーユ
16624/06/16(日)23:14:42No.1201162012+
>は?今ので?死んだ?ってなるキャラ超多い!
(なんか死んでるアストナージ)
16724/06/16(日)23:14:48No.1201162048+
>アストナージは別に死なんでもよかったじゃないですか!
アムロが死人に引っ張られるぞってセリフを言わなければ死ななかった
あれ言わせちゃったからケーラの形見のリガズィに執着した結果ああなるしかないのでロジカルな話ではある…
16824/06/16(日)23:14:53No.1201162075+
>そのプルが現代でもロリコンを虜にしているのは一体…
良デザインでキャラのガワだけゲームによく出てくるからですかね
16924/06/16(日)23:14:55No.1201162088+
>逆シャアまでオカルト要素なかったとかいう大嘘つくやつ嫌いだわ
>オカルトアニメじゃねえかガンダムなんて
まあ思想的なものじゃなくて
戦闘でオーラ出したりバリアー出したりしまくってただけだけどな
17024/06/16(日)23:14:57No.1201162098+
富野は北爪は子供が描けないからと言ってたが
リィナも北爪だよな
他にキャラ原案の人とかいたんだろか
17124/06/16(日)23:15:10No.1201162174+
当時は超能力もSFのカテゴリだったんじゃないかな
17224/06/16(日)23:15:10No.1201162182+
カミーユ出して何やらせるのよ
死ぬしか役目無いよ
17324/06/16(日)23:15:24No.1201162277+
逆シャアまでオカルト要素なかったとかいう大嘘つくやつ嫌いだわ
オカルトアニメじゃねえかガンダムなんて
Ζなんてラスボス倒すのが
幽霊が集まって俺の身体をみんなに貸すぞ!!!だもんな
17424/06/16(日)23:15:30No.1201162311そうだねx2
>>というかクェスハサの扱い観るに御禿は子供が嫌いなんだな?
>お禿がすごいダメ人間みたく言ってるのは
>大人になったアムロとおっさんになったシャアの方
人の革新だ心の光だ言ってるおっさん2人がガキ1人御しきれなかったことで言い合うのは皮肉だわな
17524/06/16(日)23:15:44No.1201162404+
時代劇研究家の春日太一が富野と対談してガンダムの殺陣について聞いた時に
「戦闘はラブシーン、距離が近いほど気持ちが伝わるから」って言ってたという話を知って
その上で逆シャア見たら撃ち合い・斬り合い・殴り合いでどんどん気持ちが入っていくのを感じて目から鱗だった
17624/06/16(日)23:15:47No.1201162425+
>逆シャアまでオカルト要素なかったとかいう大嘘つくやつ嫌いだわ
>オカルトアニメじゃねえかガンダムなんて
Z〜ZZとか含めてオカルトというかニュータイプ能力が強くなりすぎたから
F91ではちょっと勘のいい、程度にしたって言ってたものな
17724/06/16(日)23:15:56No.1201162498+
ニュータイプは置いとくとしても
バイオセンサーとか言ってるのにオカルト無しは無理があるよな
17824/06/16(日)23:16:03No.1201162552+
1人のサイコパワーで今までビーム防いだりサーベルデカくしたんなら集まったら隕石ぐらいズラせるよねそりゃ
17924/06/16(日)23:16:08No.1201162585+
>むかつくけど13歳なら仕方ねえなぁ…ってなるもんクェス
ままならねえガキだけど思春期のイタさがニュータイプ適性で増幅されてるのはわかるし
きっちり死ぬから個人的にはキャラとしてはよくできてるなと思う
18024/06/16(日)23:16:19No.1201162665そうだねx1
>だから逆シャアできっちり殺したわけだよね
そもそもアムロ小説版1stで死んでるしな
18124/06/16(日)23:16:33No.1201162767+
>表面上喋ってることと実際思ってることは必ずしもイコールではない描写
よくお禿の作品で出てくる言葉のドッジボール自体は好き
第三者視点で見ると何だこの会話って噛み合ってないけど作中の当人たちは理解できてるってやつ
でもこればっかりだと流石に疲れるよ!
18224/06/16(日)23:16:37No.1201162798+
虜にされてるアニメーターも多いよね
18324/06/16(日)23:16:39No.1201162815+
>というかクェスハサの扱い観るに御禿は子供が嫌いなんだな?
この時期の禿は若い子わけ分かんね…ってなってたのでそう
18424/06/16(日)23:16:42No.1201162830+
あの後ネオジオン国民さん達はどうなったんだろう
アムロやシャアの生死より気になる
18524/06/16(日)23:16:55No.1201162898+
NTに理屈をある程度付けようとしてるのはむしろ最近なんだよな…
初代とかZはよくわからない超パワーだぞぶっちゃけ
18624/06/16(日)23:16:57No.1201162910+
あの男が妹の頭に石落とすの??って終始呑み込めなかった
18724/06/16(日)23:17:06No.1201162961+
>逆シャアまでオカルト要素なかったとかいう大嘘つくやつ嫌いだわ
>オカルトアニメじゃねえかガンダムなんて
>Ζなんてラスボス倒すのが
>幽霊が集まって俺の身体をみんなに貸すぞ!!!だもんな
それは閉じ「ガンダムはSF!ニュータイプ論はSF!オカルトじゃない!」という
非常にクソウンコな老人たちが墓から出てくるような背景があって出てきているやつなんだ
現代で言ってるやついたら埋めろ
18824/06/16(日)23:17:07No.1201162969そうだねx1
シャアに世直しなど考えてないって言わせたのはなんかどうなんだって気もする
絶対考えてるはずだし考えてしまうからジオンの息子ってカルマから足を洗えなかった男だと思うし
18924/06/16(日)23:17:12No.1201163010+
おっさんになるとシャアだけじゃなくてアムロも大概な頭でっかちインテリ野郎だと分かるようになった
19024/06/16(日)23:17:14No.1201163022+
ハサウェイは単純に作画と演出が魅力的なのはある
冒頭からハサウェイが街うろうろする所とかよく描くなって思ったもん
19124/06/16(日)23:17:25No.1201163090そうだねx2
>ままならねえガキだけど思春期のイタさがニュータイプ適性で増幅されてるのはわかるし
>きっちり死ぬから個人的にはキャラとしてはよくできてるなと思う
子どもはキライだ!図々しいから!のブーメランのところすげえ見ててしんどい
19224/06/16(日)23:17:28No.1201163111+
>あの後ネオジオン国民さん達はどうなったんだろう
>アムロやシャアの生死より気になる
おっぺっぺいできなくなっちゃったよ…
19324/06/16(日)23:17:30No.1201163120+
御禿が一貫して好きなものを見出そうなんて不毛でしかないぞ!
いや気の強い女と姫は好きか…
19424/06/16(日)23:17:38No.1201163160そうだねx3
>逆シャアまでオカルト要素なかったとかいう大嘘つくやつ嫌いだわ
>オカルトアニメじゃねえかガンダムなんて
そもそもヒッピー文化から生まれたニューエイジ思想下にある作品だからオカルト
それを会議で僕が考えましたと富野が言ったら安彦良和が
「あのさそれ竹宮恵子の「地球へ…」のパクリじゃん」と言ってしまって
安彦はしばらく口をきいてもらえなかった
19524/06/16(日)23:17:47No.1201163220+
この本でハゲに近い人は逆シャアはハゲの内面がめちゃくちゃ出てるからほぼ私小説になってるって指摘をして
ハゲ本人はそうじゃなくて自分は投影してはいない作業論としてやってる上手くいっているかはわかんないけどそれを評価してくれるなら嬉しいって回答に徹してのに
fu3619518.jpg
急に話が最低な方向に飛んで自分からオマンコ!オマンコ!って言い出すのが面白いわ…
頭のおかしい人が冷静に切り離したつもりで無自覚滲み出た変な汁が結果としてなんか独特の味になってるってよくわかるから副読本としてすごくいい
19624/06/16(日)23:18:04No.1201163340+
evolve5を見て少しクェスが好きになれた
19724/06/16(日)23:18:05No.1201163353+
新規作画で逆シャアの戦闘シーンあったりするが元はメリハリがやっぱ違うなって
19824/06/16(日)23:18:14No.1201163408そうだねx2
>虜にされてるアニメーターも多いよね
不自然さを感じない流れるような絵の芝居ってすごいんだけどすごいって気づかれないんだよな
長尺の長回しのカットでぐるぐる動くカットばっかり超作画って言われる
19924/06/16(日)23:18:23No.1201163464そうだねx1
なんか世間一般で人間が地球を壊すぞみたいな風潮というか雰囲気があって
今見るとちょっとノスタルジックになる
20024/06/16(日)23:18:27No.1201163482そうだねx1
父殺しやらかすクェスとチェーンを殺しちゃうハサが普通に辛いんすわ
20124/06/16(日)23:18:38No.1201163554+
>安彦はしばらく口をきいてもらえなかった
大人げなさすぎる
20224/06/16(日)23:18:56No.1201163663そうだねx1
>それを会議で僕が考えましたと富野が言ったら安彦良和が
>「あのさそれ竹宮恵子の「地球へ…」のパクリじゃん」と言ってしまって
>安彦はしばらく口をきいてもらえなかった
そういうところだぞ…
20324/06/16(日)23:19:02No.1201163700+
>この時期の禿は若い子わけ分かんね…ってなってたのでそう
昔のインタビュー読むと当時の若者を考えてちゃんと考えて描いてはいる
一方でアムロとシャアは「ダメなおじさん」と評している
20424/06/16(日)23:19:13No.1201163753そうだねx1
>シャアに世直しなど考えてないって言わせたのはなんかどうなんだって気もする
>絶対考えてるはずだし考えてしまうからジオンの息子ってカルマから足を洗えなかった男だと思うし
多分その通りで
シャアも本心素直に言ってないんだろうなぁと思うよ
あそこらへんアムロと売り言葉に買い言葉している
20524/06/16(日)23:19:15No.1201163767そうだねx2
>シャアに世直しなど考えてないって言わせたのはなんかどうなんだって気もする
>絶対考えてるはずだし考えてしまうからジオンの息子ってカルマから足を洗えなかった男だと思うし
アムロに負けたくなさ過ぎて口が滑った&あの瞬間だけはマジでどうでもいいの合わせ技なのかなと
20624/06/16(日)23:19:27No.1201163836+
>なんか世間一般で人間が地球を壊すぞみたいな風潮というか雰囲気があって
>今見るとちょっとノスタルジックになる
フロンガスでオゾン層が削れてるみたいのが取り沙汰されてたのがこの頃だな
20724/06/16(日)23:19:35No.1201163895そうだねx3
オカルト要素はむしろ大々的にオカルトの超現実的なよくわからんけど凄いものです!で済ませていたのを
制御可能なものとして分析し始めちゃったのがケチがついた理由に感じる
20824/06/16(日)23:19:41No.1201163938+
ガンダムにおけるオカルト要素なんてニュータイプの時点でそうだしな
20924/06/16(日)23:19:49No.1201163995そうだねx1
昔の壺が誇張してただけかとずっと思ってたが
本当にオマンコオマンコ言ってるのも伏字にしないで普通に載せてるのにもびっくりだ
21024/06/16(日)23:20:00No.1201164072+
よし!ハサウェイがテロリストになる話書こ!
ってなる御禿はどういうつもりだったの...
21124/06/16(日)23:20:01No.1201164074+
このおじいちゃんのすごいとこは例えリップサービスだとしてもまだ若者に希望を持ってることだと思う
俺は若い子になんの希望もないよ
21224/06/16(日)23:20:11No.1201164138+
つまりオマンコ大好きな鬱一歩手前のおっさんの頭のおかしい汁がいい出汁になる…?
21324/06/16(日)23:20:34No.1201164309+
アンパンマンのゴミラの星がまんまこれのパロディやってて笑う
ちなみに作画も良い
21424/06/16(日)23:20:38No.1201164331+
最後2人が口論で終わるのは良いけど最後のセリフが情けなさ過ぎる!
21524/06/16(日)23:20:44No.1201164376そうだねx3
逆にNT万能論というかオカルトを軸に物語を解決したがるのは
個人的には趣味じゃない
21624/06/16(日)23:20:57No.1201164446+
>シャアに世直しなど考えてないって言わせたのはなんかどうなんだって気もする
>絶対考えてるはずだし考えてしまうからジオンの息子ってカルマから足を洗えなかった男だと思うし
世直しと言えば世直しなんだけどかなり投げやりというか
Zであれだけの面子が揃って頑張ったのに何も変えられなかった反動もあるから
少なくとも今生きてる人間のための世直しではないって感じではあると思う
それはそれとしてアムロとやりあえてテンション上がりすぎてるのも事実だけど
21724/06/16(日)23:21:01No.1201164490+
当時のリアルロボット信仰みたいのも結構根強かったと思うエヴァやるくらいまで
21824/06/16(日)23:21:10No.1201164548そうだねx1
>つまりオマンコ大好きな鬱一歩手前のおっさんの頭のおかしい汁がいい出汁になる…?
それはまちがいなくそう
21924/06/16(日)23:21:17No.1201164594+
>よし!ハサウェイがテロリストになる話書こ!
>ってなる御禿はどういうつもりだったの...
書き終わった後にブライトのこの後を考えて涙した
22024/06/16(日)23:21:18No.1201164598+
>見た直後は猛烈にモヤモヤするしだいぶ陰湿なんだけどなんか時間を置くと面白かったような気がしてくる変な映画
初めて見た時は映像美でやられてモヤモヤなんか感じなかったな
22124/06/16(日)23:21:27No.1201164666+
>よし!ハサウェイがテロリストになる話書こ!
>ってなる御禿はどういうつもりだったの...
「アムロとシャアがやり残した課題にハサウェイが向き合わざるを得なくなった(解決するとは言ってない」
「必然的にテロ戦になった」
ってパンフでのコメントで書かれてなかったかな
22224/06/16(日)23:21:31No.1201164695+
>よし!ハサウェイがテロリストになる話書こ!
>ってなる御禿はどういうつもりだったの...
アムロもシャアもいない世界を描いてみない?って角川の編集長にいわれたから
上げてきたのが閃ハサだ
22324/06/16(日)23:22:04No.1201164875そうだねx1
>>この時期の禿は若い子わけ分かんね…ってなってたのでそう
>昔のインタビュー読むと当時の若者を考えてちゃんと考えて描いてはいる
>一方でアムロとシャアは「ダメなおじさん」と評している
考えた上で「分かりませんよ」っていうのが禿だから
22424/06/16(日)23:22:10No.1201164911+
安室に言われたみたいに今すぐやるならどうしようかってインテリな考えでアクシズもってきたという世直しの考え
22524/06/16(日)23:22:22No.1201165000+
ゴジラとかドラえもんとかも環境論やってて世相を感じるよな
22624/06/16(日)23:22:23No.1201165008そうだねx1
クライマックスの最後の最後によくわからんが凄いことが起こった!するのを
軸に沿えちゃったが故に違和感を持つ客も出たんじゃないかね
是非は置いといて
22724/06/16(日)23:22:25No.1201165021+
富野 ……今までずっとガンダムをやって来て 一つとても気に入らない事があったんです。
「逆襲のシャア」で「Zガンダム」の時代に一度試して見たんですが、シャアを味方側に入れて見て、また敵にして、みたいな構造をとったんですが、やはり前にあった人物をそうするのは、とても無理があるような気がしまして、成功したと思っていません。
それをもう一度試したかったんです。
つまり、味方にいる人が敵に行って、また帰ってくるようなストーリーが出来ないかなと。
その為に、今言った様な背景があれば、それがとても解りやすく演出できると思って、セシリーの様なキャラクターを作りました。
機動戦士ガンダムF91 オフィシャルエディション 32-33頁
1991年5月10日 初刷
©創通エージェンシー・サンライズ
22824/06/16(日)23:22:26No.1201165028+
初見でED流れ出した時はえ?ちょっと待って…?ちょっと待って…!?ってなったな…
22924/06/16(日)23:22:27No.1201165041+
本来宇宙には上下も糞も無いってのをここまで表現出来ているロボアニメもそうそうない
23024/06/16(日)23:22:35No.1201165103そうだねx3
>書き終わった後にブライトのこの後を考えて涙した
お前の始めた物語だろ…!
23124/06/16(日)23:22:36No.1201165111+
安彦良和はΖガンダムの会議にも出たけど
反地球連邦なんたらとかめんどくせえよ
ジオンの逆襲でいいだろ!といったら次の会議に呼ばれず
気がついたら降板していた
23224/06/16(日)23:22:55No.1201165243+
>当時のリアルロボット信仰みたいのも結構根強かったと思うエヴァやるくらいまで
世代じゃないからこの時期どういうロボットが理想とされたのかちょっと気になる
23324/06/16(日)23:22:56No.1201165248+
閃ハサでNT的な要素を極力省いてるのはそういうのちょっと反省でもあったのかな
23424/06/16(日)23:22:57No.1201165259+
お禿は当時わからないなりに若い子が大人へ反発するとどうなるかって考えた結果が
クェスとハサウェイになった気はするな
23524/06/16(日)23:23:39No.1201165535そうだねx1
池田さんも含めてシャアはこんな事言わない!ってキレたって聞いたな
23624/06/16(日)23:23:56No.1201165640+
>fu3619518.jpg
本当に真面目な話から急にオマンコに話が飛ぶんだなこのジジイ…
23724/06/16(日)23:24:00No.1201165671+
>本来宇宙には上下も糞も無いってのをここまで表現出来ているロボアニメもそうそうない
宇宙に関わらず環境をフルに活用した殺陣描かせたら業界一なのはマジだと思う
23824/06/16(日)23:24:01No.1201165676+
>安彦良和はΖガンダムの会議にも出たけど
>反地球連邦なんたらとかめんどくせえよ
>ジオンの逆襲でいいだろ!といったら次の会議に呼ばれず
>気がついたら降板していた
素直に口が動き過ぎる…
23924/06/16(日)23:24:01No.1201165684+
νガンダムのデザイン格好良いよね…カラーリングはシンプルで片側だけにファンネル付ける所とか
24024/06/16(日)23:24:07No.1201165718+
富野かパヤオどっちか倒れる前に生きてるうちに誰か公の場での対談をセッティングしてくれマジで
猪木vs馬場くらいのドリームマッチなんだぞ
24124/06/16(日)23:24:19No.1201165812+
御禿の描くガンダムって
いきなりなんか戦争してる状況からスタートする(特に説明しない)ことが多いしこの後どうなったん...?っていう説明もしねーよ!みたいなこともまた多い気がするの
24224/06/16(日)23:24:26No.1201165850+
>閃ハサでNT的な要素を極力省いてるのはそういうのちょっと反省でもあったのかな
逆シャア終えてすぐに書いてるから色々直球で反映されてそうではある
24324/06/16(日)23:24:30No.1201165865そうだねx1
ハサウェイで
あの小説でガンダムを終わらせようとしてたんだからケジメだよな富野にとっての
24424/06/16(日)23:24:39No.1201165914+
庵野が鬱になったの知った時に僕の作ってきた物のせいだ!って思った禿だけどまぁ確かに4割ぐらいはそうだと思う
24524/06/16(日)23:24:48No.1201165982+
>>当時のリアルロボット信仰みたいのも結構根強かったと思うエヴァやるくらいまで
>世代じゃないからこの時期どういうロボットが理想とされたのかちょっと気になる
単純にロボットで戦争ごっこカッケーだよ
その一方OVAでスーパーロボット系なつかしものとしてもてはやされ
人気を受けてスーパーロボット大戦が生まれる
24624/06/16(日)23:24:54No.1201166021そうだねx3
富野と安彦って正直いっしょに仕事出来てるのが不思議なくらい思想あわないよね
24724/06/16(日)23:25:01No.1201166066+
>νガンダムのデザイン格好良いよね…カラーリングはシンプルで片側だけにファンネル付ける所とか
難産だっただけはある
24824/06/16(日)23:25:03No.1201166077そうだねx1
リアル禿も禿脚本のヤバい女と同じだと思っとくのがええ!
24924/06/16(日)23:25:18No.1201166164+
ニュータイプの共鳴で戦闘中に意識同士で会話できるのもオカルトだし
アクシズを押し返してしまえるのもオカルトではあるけど
これ同列に語っていいのかなあ?とはずっと思ってる
25024/06/16(日)23:25:32No.1201166263そうだねx1
>>安彦良和はΖガンダムの会議にも出たけど
>>反地球連邦なんたらとかめんどくせえよ
>>ジオンの逆襲でいいだろ!といったら次の会議に呼ばれず
>>気がついたら降板していた
>素直に口が動き過ぎる…
でもやりたいことは分かるけど
エゥーゴ、ティターンズ、ネオ・ジオンの三角関係はやっぱり分かりづらいよ…
25124/06/16(日)23:25:33No.1201166276+
情報がたくさんある今ならマザコンシャアも受け入れられるが急にお母さんとか言われた当時の人は困っただろ
25224/06/16(日)23:25:44No.1201166345+
>閃ハサでNT的な要素を極力省いてるのはそういうのちょっと反省でもあったのかな
ギギが勘と運がいい程度に留まるしNTでもなんでもないケネスに意志が継承されてくから超越者が導くって方向性を少し地に足つけた感じに戻したかったんだろうね
25324/06/16(日)23:25:45No.1201166350+
禿はちゃんとした大人でもある
25424/06/16(日)23:25:45No.1201166353そうだねx3
>富野と安彦って正直いっしょに仕事出来てるのが不思議なくらい思想あわないよね
ぶっちゃけやっさんが狂犬すぎんだよ!
25524/06/16(日)23:25:49No.1201166378+
νは素でカッコイイけど
圧倒的人気になったのはバンプレストのおかげなところもあると思う
25624/06/16(日)23:25:51No.1201166411そうだねx1
個人的に謎の感動という言葉が合う映画一位だ
すごく良いストーリーな気もするし単なる気のせいという気もする
25724/06/16(日)23:25:54No.1201166431そうだねx1
>富野と安彦って正直いっしょに仕事出来てるのが不思議なくらい思想あわないよね
TV1stとジオリジンはおおむね流れは同じの癖に受け取れるものが全然違ってかなり驚く
25824/06/16(日)23:25:56No.1201166450+
なんで逆シャアのシャアって服装が半分くらい黄色とか黄土色なの?
25924/06/16(日)23:26:05No.1201166498+
(アムロ…私を見つけてみせろ…)→直後に見つかる→やべっ!って感じで逃げようとするけど投げられる
の流れは秀逸なギャグすぎる
26024/06/16(日)23:26:07No.1201166506そうだねx1
>富野と安彦って正直いっしょに仕事出来てるのが不思議なくらい思想あわないよね
互いに能力は買ってるから…
26124/06/16(日)23:26:08No.1201166518+
パイロットとして完成したアムロとシャアを見られるのがこの映画の価値の大部分を占めると思われる
26224/06/16(日)23:26:22No.1201166612+
>富野と安彦って正直いっしょに仕事出来てるのが不思議なくらい思想あわないよね
実際喧嘩しまくってるけど禿の上げた絵コンテや原案見て「俺には無理だって」安彦は思ったし
禿は安彦の線を見て美しいって表現しているし独特の関係だよねこの二人は
26324/06/16(日)23:26:25No.1201166637+
安彦は絵が描けるからアニメやってるだけの活動家みたいなもんだし…
26424/06/16(日)23:26:30No.1201166668+
>富野と安彦って正直いっしょに仕事出来てるのが不思議なくらい思想あわないよね
その合わなさが欲しかった時期もあるんじゃないかね
恭順も嫌いでしょ
26524/06/16(日)23:26:31No.1201166678+
ハサウェイは多感な時期にいきなりあんな滅茶苦茶な経験しちゃって
でも全てがあっという間に通り過ぎてしまったけど世界は平和で知らん顔みたいな状態を考えたら
あんな風になっちゃうのもわからんではないなとは思う
26624/06/16(日)23:26:33No.1201166696+
>>安彦良和はΖガンダムの会議にも出たけど
>>反地球連邦なんたらとかめんどくせえよ
>>ジオンの逆襲でいいだろ!といったら次の会議に呼ばれず
>>気がついたら降板していた
>素直に口が動き過ぎる…
まあガチものの学生活動家で逮捕歴もある
安彦良和にそれ語るのが間違いない気もするが…
26724/06/16(日)23:26:38No.1201166740+
当時のリアルロボット信仰はセンチネル関連の本読んだら物凄い感じられると思う
あれも今見たらひねくれたオタクの匂いがプンプンして何言ってんだって所結構多いけど
26824/06/16(日)23:26:43No.1201166773そうだねx1
>富野と安彦って正直いっしょに仕事出来てるのが不思議なくらい思想あわないよね
地元に禿が講演してくれた時に「大河原君と安彦君とは仲悪いけどだからこそ仕事が出来た」みたいな事言ってたな
26924/06/16(日)23:26:48No.1201166808+
逆シャア友の会ちょっと真面目に欲しいな…買っておけばよかったまだ買えるんだろうか
27024/06/16(日)23:26:57No.1201166875+
>御禿の描くガンダムって
>いきなりなんか戦争してる状況からスタートする(特に説明しない)ことが多いしこの後どうなったん...?っていう説明もしねーよ!みたいなこともまた多い気がするの
登場人物は自分の周りで当たり前のことを説明したりしないからな
27124/06/16(日)23:27:14No.1201166983そうだねx1
>νは素でカッコイイけど
>圧倒的人気になったのはバンプレストのおかげなところもあると思う
いやあデザインの良さ第一だよやっぱ
ガンプラのカタログでしか知らなかった頃ですら格好良く見えたもん
27224/06/16(日)23:27:27No.1201167058そうだねx2
俺は凄い好きな映画なんだけど
アムロとシャアの話の終わりって言われると納得はできないめんどくさい人間なんだ
わかってくれ
27324/06/16(日)23:27:43No.1201167148+
>ハサウェイは多感な時期にいきなりあんな滅茶苦茶な経験しちゃって
>でも全てがあっという間に通り過ぎてしまったけど世界は平和で知らん顔みたいな状態を考えたら
>あんな風になっちゃうのもわからんではないなとは思う
マフティー入った経緯はそういうのとまったく関係ない
27424/06/16(日)23:27:46No.1201167163+
>逆にNT万能論というかオカルトを軸に物語を解決したがるのは
>個人的には趣味じゃない
実際お禿も逆シャア後はNT論には深く突っ込むことなくなってるしな…
劇中で起こったオカルト事象をNTに繋げるのは今さらそんなことしなくていいのにって思っちゃう
27524/06/16(日)23:27:47No.1201167174+
>逆シャア友の会ちょっと真面目に欲しいな…買っておけばよかったまだ買えるんだろうか
復刻版が普通に売っとる
27624/06/16(日)23:27:55No.1201167226そうだねx2
月刊ニュータイプだと富野がハサウェイ書き終わった後に泣いたとか伝聞で書かれてたけど
後にスニーカーのインタビューでああでもしないと物語にならねえみたいなこと書いてるし角川が本売るための誇張したんだろ
そもそもブライトが体制に何もしなかったクズ過ぎて息子が処刑された話書いたからって泣くの意味分かんねえわ
27724/06/16(日)23:28:26No.1201167439+
>>御禿の描くガンダムって
>>いきなりなんか戦争してる状況からスタートする(特に説明しない)ことが多いしこの後どうなったん...?っていう説明もしねーよ!みたいなこともまた多い気がするの
>登場人物は自分の周りで当たり前のことを説明したりしないからな
とはいえ最近のシード劇場版と比べるとわかりやすかったよ
まあシード劇場版もわざとやってるんだろうけど
27824/06/16(日)23:28:28No.1201167449+
>禿は安彦の線を見て美しいって表現しているし
一時期は若手へのお説教が
どうして君たちは安彦湖川みたいに描けないの!?
そんな絵が描けるか!!と大変だったらしいよ…
27924/06/16(日)23:28:29No.1201167462+
BGMがめっちゃ盛り上がる…
28024/06/16(日)23:28:45No.1201167564そうだねx1
初見でギュネイがいつ死んだか全然分からなかった
28124/06/16(日)23:29:07No.1201167685+
https://amzn.asia/d/5wyMWOK
尼でまだ売ってるよ
当時の評価が別れまくってるのもよくわかるしハゲのロングインタビューとしても聞き手が庵野だから聞きたいところズバズバ踏み入ってくれてこれ読んでから見返すとめちゃくちゃ発見多いので高いけどお値段分の価値は間違いなくある
28224/06/16(日)23:29:09No.1201167702+
Zなんかもそうだけど設定見て見返したら初めてこの台詞世界観の説明だったのかみたいなのが多い
説明がさりげなさすぎる
28324/06/16(日)23:29:13No.1201167734+
ゲームとかで知ってから見たから濃いけどあっさりしてる様に感じた特にνガンダムは
28424/06/16(日)23:29:14No.1201167744そうだねx3
>どうして君たちは安彦湖川みたいに描けないの!?
無茶振りすぎるだろ…
28524/06/16(日)23:29:19No.1201167776そうだねx2
>そもそもブライトが体制に何もしなかったクズ過ぎて
それはブライトへの悪役認定ありきじゃない?
単にいち軍人だぞブライトは
28624/06/16(日)23:29:22No.1201167805+
駿と富野がいざ話たら多分富野が駿持ち上げるだけで終わる気がする
28724/06/16(日)23:29:33No.1201167866そうだねx4
>俺は凄い好きな映画なんだけど
>アムロとシャアの話の終わりって言われると納得はできないめんどくさい人間なんだ
>わかってくれ
でも続きとしてのNTでまっとき全体に溶けたアムロ、シャア、ララァは違うだろ!とは思っちゃうおじさんだよ
28824/06/16(日)23:29:36No.1201167885+
>なんで逆シャアのシャアって服装が半分くらい黄色とか黄土色なの?
パイロットスーツが赤くないのが正直かなり違和感ある
28924/06/16(日)23:29:45No.1201167955そうだねx1
>ギギが勘と運がいい程度に留まるし
あいつはいるだけでその軍の方にツキが回ってきて勝たせるチート能力持ってるし全然そんな範疇に収まってないし
そもそもビーム・バリアーでハサウェイが撃墜された原因でしょギギ・アンダルシア…
29024/06/16(日)23:29:46No.1201167959+
>当時のリアルロボット信仰はセンチネル関連の本読んだら物凄い感じられると思う
>あれも今見たらひねくれたオタクの匂いがプンプンして何言ってんだって所結構多いけど
後書きで人間は大きなショックを受けたら「あっ!」としか思わないんだよ禿は喋らせすぎ
とか言ってて面白かったな
29124/06/16(日)23:30:04No.1201168090+
新訳Ζの時に恩田が病んじゃったよね
安彦良和みたいに描けないの?と言われて
29224/06/16(日)23:30:12No.1201168148+
ボクにとって『閃光のハサウェイ』は、アムロとシャアがいなくなったにもかかわらず、ガンダム総体の物語は終らせるために仕掛けたもので、ブライト一家に登場を願うしかなかった。
そこは戦争なきあとの地球圏であるために、必然的に武力ののこる世界でのテロの物語になったのは、人類史の流れである。
が、そこで描かれるハサウェイが、ニュータイプ的影を背負ってしまったのもまた必然であった。
それゆえに、閃光となったのである。
2021年3月3日 富野由悠季
29324/06/16(日)23:30:26No.1201168253+
割と長らくアムロ本当に死んだのか論争はあった気がする
もう完全に今は死んだよって風潮だけど
29424/06/16(日)23:30:34No.1201168314+
>ハサウェイ死ね
もうすぐ死ぬとこ映画で見れるからまってて
29524/06/16(日)23:30:35No.1201168328+
やっさんは絵に関してはオリジンの漫画すげぇイラスト集としても観れるくらいにとにかくすげぇもん
29624/06/16(日)23:30:36No.1201168330+
>でも続きとしてのNTでまっとき全体に溶けたアムロ、シャア、ララァは違うだろ!とは思っちゃうおじさんだよ
まっとうき全体と
全体は別物だぞ
29724/06/16(日)23:30:48No.1201168417+
そもそもブライトは年端もいかない少年少女を戦争に出して今の地位を手に入れたんだ
それを自らの息子で失うのも因果だよ
29824/06/16(日)23:30:51No.1201168440+
>どうして君たちは安彦湖川みたいに描けないの!?
無理言うなすぎる…
29924/06/16(日)23:31:02No.1201168498+
一度ハゲにちゃんとモザイクなしでオマンコ大写しになるガチのエロアニメ撮って欲しくある
30024/06/16(日)23:31:11No.1201168570+
>そもそもブライトが体制に何もしなかったクズ過ぎて
改革のための下地作るだけでもっても政界に殴り込むべく準備はしてたよ
出馬するときにダイクンと似たような内容の演説する予定だったからヒットマンが飛んでくるだろうけど
30124/06/16(日)23:31:13No.1201168585+
ゲームだと「だからこそ人の心の光を見せなければならないんだろ!?」がカッコいいシーンになってるが映画本編ではすごい余裕ない感じ
30224/06/16(日)23:31:15No.1201168602そうだねx1
>もうすぐ死ぬとこ映画で見れるからまってて
本当にもうすぐかぁ〜?
30324/06/16(日)23:31:18No.1201168624+
Zは新訳の恋人たちだけは絶対に許さないよ
30424/06/16(日)23:31:30No.1201168712+
>パイロットスーツが赤くないのが正直かなり違和感ある
シャアだからってのを抜いても総帥なのにどさっとした色で何事?ってなる
30524/06/16(日)23:31:32No.1201168723そうだねx1
禿がどうとかに限らず作劇においての客への説明とリアルな感情演出の兼ね合いってずっと難しいと思う…
30624/06/16(日)23:31:34No.1201168742そうだねx1
>https://amzn.asia/d/5wyMWOK
>尼でまだ売ってるよ
>当時の評価が別れまくってるのもよくわかるしハゲのロングインタビューとしても聞き手が庵野だから聞きたいところズバズバ踏み入ってくれてこれ読んでから見返すとめちゃくちゃ発見多いので高いけどお値段分の価値は間違いなくある
そもそも再販前はこれの8倍くらいしたからな…
30724/06/16(日)23:32:06No.1201168991+
もう無理だろうけど風雲児たちをやりたいとか行ってたけど
ガンダムやロボ以外の作品も見てみたかったな
30824/06/16(日)23:32:06No.1201168994+
>一度ハゲにちゃんとモザイクなしでオマンコ大写しになるガチのエロアニメ撮って欲しくある
ブレンパワードからキンゲのあたりまでならすごいの撮れそうだけど今のハゲは流石にキャラへの愛着が祖父目線な感じなんだよなあ…
30924/06/16(日)23:32:07No.1201169009+
イスラムのテロリストが飛行機乗っ取って貿易センタービル破壊してるから
ぶっちゃけ現実の悲惨さがガンダム超えてる
31024/06/16(日)23:32:14No.1201169060そうだねx1
>本当にもうすぐかぁ〜?
種の映画にイラスト1枚レベルでも予告挟むと思ったらそれすらないもんだから不安になる!
31124/06/16(日)23:32:28No.1201169180+
Iフィールドとかマジで数コマだけ写っててスローじゃないと目がおっつかない高速戦闘がきつい
31224/06/16(日)23:32:30No.1201169188+
>一度ハゲにちゃんとモザイクなしでオマンコ大写しになるガチのエロアニメ撮って欲しくある
ダンバインEDのエルフィノのカメラを90度ずらす感じでどうです?
31324/06/16(日)23:32:54No.1201169328+
なんだかんだそういうクソオタク的活動する時の庵野は信頼置けるな…
31424/06/16(日)23:32:54No.1201169333+
ファンネル付けてるからとは言え左右非対称なデザインにしたの面白いねνガンダム
31524/06/16(日)23:32:56No.1201169346そうだねx3
でもたまたまテレビつけたらやってたVガンダムみて
激怒してそのままサンライズ殴り込んで
富野は天才なんだからもっと良い作画にしろ!!と
暴れた安彦良和面白すぎ
31624/06/16(日)23:33:04No.1201169401+
そもそも三部作程度で本当に終わるんだろうか閃光のハサウェイ
31724/06/16(日)23:33:26No.1201169547+
嫌な言い方をすればすごく説教くさいというか簡単に答えを与えない話を作る人なんだけど
それはそれとしてわかりやすくロボット動かすエンタメとしても作ってくれるのが本当にすごい
31824/06/16(日)23:33:30No.1201169571+
>>本当にもうすぐかぁ〜?
>種の映画にイラスト1枚レベルでも予告挟むと思ったらそれすらないもんだから不安になる!
「そんなに待たせる気はありません」
来年にはさすがに2公開されてるだろ‥‥
31924/06/16(日)23:33:38No.1201169613+
>Zは新訳の恋人たちだけは絶対に許さないよ
舞台挨拶でフォウって人気あったんだね
ごめんなさいといってて笑った
32024/06/16(日)23:33:40No.1201169630そうだねx1
>そもそも三部作程度で本当に終わるんだろうか閃光のハサウェイ
原作の量からしたら余裕じゃないかな
32124/06/16(日)23:33:43No.1201169651+
煙幕晴れたらガンダムがめっちゃ近くにいて「うおっ!」ってなる作品ってこの映画であってる?
32224/06/16(日)23:33:44No.1201169657+
>でもたまたまテレビつけたらやってたVガンダムみて
>激怒してそのままサンライズ殴り込んで
>富野は天才なんだからもっと良い作画にしろ!!と
>暴れた安彦良和面白すぎ
やっさんもだいぶ拗れてるな…
32324/06/16(日)23:33:47No.1201169683+
>そもそも再販前はこれの8倍くらいしたからな…
めちゃくちゃ価値のある資料なのにプレミアついちゃってたからの再販だからね…
ほんとに歴史的資料だから逆シャア見る上でこれ一冊あるとないとで全然違う…
32424/06/16(日)23:34:12No.1201169844+
νガンダムと言えばバルカン…ですよね?!
32524/06/16(日)23:34:25No.1201169960+
Gレコはセリフで状況や誰が何をしてるか伝えるのが多くてわかりやすくなってた
かわりに固有名詞を出す不自然なセリフが多い
32624/06/16(日)23:34:35No.1201170044+
>煙幕晴れたらガンダムがめっちゃ近くにいて「うおっ!」ってなる作品ってこの映画であってる?
多分事前の特報映像かな…
32724/06/16(日)23:35:00No.1201170197+
>ファンネル付けてるからとは言え左右非対称なデザインにしたの面白いねνガンダム
ケープマント?が最初の富野オーダーで永野ですら小ぶりなシルエットからスタートしてたのに片掛けのあれが出てきたのは凄いとしか言いようがない
32824/06/16(日)23:35:01No.1201170205+
>暴れた安彦良和面白すぎ
もう一週回ってお禿のこと好きだろこれ
32924/06/16(日)23:35:02No.1201170216+
>>Zは新訳の恋人たちだけは絶対に許さないよ
>舞台挨拶でフォウって人気あったんだね
>ごめんなさいといってて笑った
フォウばっか話題になるけど、サラの水谷優子さんのほうが可哀想じゃね?
33024/06/16(日)23:35:05No.1201170233+
>>暴れた安彦良和面白すぎ
>やっさんもだいぶ拗れてるな…
ターンエーガンダムは傑作なのに評価されないのは
おかしいと怒ってる
33124/06/16(日)23:35:09No.1201170263+
坊さんが袈裟を黄色いの着てるし
逆シャアのシャアもVガンダムのシャクティも黄色い衣装なの
“そういうこと”なんだよな
33224/06/16(日)23:35:51No.1201170512+
>ケープマント?が最初の富野オーダーで永野ですら小ぶりなシルエットからスタートしてたのに片掛けのあれが出てきたのは凄いとしか言いようがない
ファンネルは左右対称だったけど
オミットしてたのを非対称だって判断されたんじゃなかった?
33324/06/16(日)23:35:58No.1201170581+
富野と安彦には奇妙な友情は確かに感じる
ガワラ先生には無い
まぁガワラ先生デザイン面で仕事終わりだし
33424/06/16(日)23:36:02No.1201170614+
>νガンダムと言えばバルカン…ですよね?!
特報
ババババババババババババババババババババババババババババババババババババ
衝撃の―
νガンダム登場
33524/06/16(日)23:36:18No.1201170733+
Gレコは状況の分かりにくさとかより登場人物間の意思の疎通ができて無さすぎる
言葉のドッジボールって言われてたけど本当にそんな感じだった
33624/06/16(日)23:36:27No.1201170782+
まあでも正しくメスガキだよクェスは
33724/06/16(日)23:36:38No.1201170859+
当人同士のリスペクトはさておいても大河原先生は職人感が凄い
33824/06/16(日)23:37:21No.1201171160+
1stはナレーションがいいかんじの仕事してたのと宇宙世紀の世界的な問題わかんなくても単純な独裁との戦い的な文脈でも読めるから説明不足感あんまりないよね
33924/06/16(日)23:37:22No.1201171175+
>オミットしてたのを非対称だって判断されたんじゃなかった?
片方になったの絵の読み違い由来だったのか…
34024/06/16(日)23:37:56No.1201171411+
>>暴れた安彦良和面白すぎ
>もう一週回ってお禿のこと好きだろこれ
クラッシャージョウのときにガンダムのお礼もあって
富野がいろいろサポートしてたのに挨拶もなくて殴り合いのケンカになったのがよくない…
しかも武闘派学生安彦良和超強い…
34124/06/16(日)23:38:18No.1201171553+
>>それ逆シャアからの流れがあったからだし言うほど炎上してないか?未だに福井に怨念垂れ流してる奴いっぱいいない?
>怨念垂れ流してる奴=炎上なの?
>結論ありきで喋ってない?
炎上ではないよな
ナチュラルにUCは避けられてるだけ
34224/06/16(日)23:38:21No.1201171569+
使う時だけ伸びるサーベルが何か凄え良い
34324/06/16(日)23:38:30No.1201171620+
>坊さんが袈裟を黄色いの着てるし
>逆シャアのシャアもVガンダムのシャクティも黄色い衣装なの
>“そういうこと”なんだよな
三国志の黄巾党か
34424/06/16(日)23:38:35No.1201171663+
クェスは強化人間より情緒不安定なのなんなんだよって思うけど
逆にギュネイが強化人間として滅茶苦茶完成度高いんだよなあれ
34524/06/16(日)23:38:40No.1201171700+
最後の方は何起きてるかわからんかった
34624/06/16(日)23:38:41No.1201171703+
>1stはナレーションがいいかんじの仕事してたのと宇宙世紀の世界的な問題わかんなくても単純な独裁との戦い的な文脈でも読めるから説明不足感あんまりないよね
逆シャアはナレーションないからな
予告みたいに「シャアがネオ・ジオンの総帥になってスウィートウォーターを占拠した」ぐらいは説明してくれよ
34724/06/16(日)23:38:53No.1201171773+
>それはそれとしてわかりやすくロボット動かすエンタメとしても作ってくれるのが本当にすごい
未だにそこの完成度高くてアムロの変態操縦技術に絶句する
34824/06/16(日)23:39:08No.1201171851+
まあこの映画のシャアは結局アムロとなんとかしてケリつけたかったってだけなんだろうし…
それはそれとして指導者もやるか仕方ねえなぁ…したけど
34924/06/16(日)23:39:17No.1201171920+
ワンピースでモブが解説リアクション出すの不自然と言われてるけど
ぶっちゃけガンダムに限ってはGレコの映画とそうだがあんな感じの演出もっとやればいいんだよ
そもそも監督側がシャアとナナイがセックスした後にナナイが出て行ったシャアがロリコンだと思ってイライラして絨毯にグラス落としたときの音がもっと高級な感じ出したかったみたいなこと言ったり
安彦の絵じゃないとシャアがもっと暖かい感じの画にならなかったとか言っても
8割の人間はそんなこと分からねえよ
35024/06/16(日)23:39:31No.1201172024そうだねx2
「な〜にがニュータイプだよ!後半訳わかんねえこと言って逃げやがって!俺がガンダムを描いてやる!!」ってオリジン始めてすぐに
いやすげえよ富野のキャラ作り…ってなってニュータイプ肯定した上で大筋はだいたい本編なぞる形で大きな脱線せず終わってったしね…なんなの安彦良和のハゲ好き好き度合い…
35124/06/16(日)23:39:36No.1201172062そうだねx3
「シャアはアムロと決着つけたかっただけ説」が一時期流行ったカウンターみたいな感じで
「シャアは地球のこともちゃんと考えてる説」が今勢い増してるように思うし俺もある程度そう思うけど
第一優先がアムロとの決着つけることじゃなきゃサイコフレーム送らねえと思う
35224/06/16(日)23:39:38No.1201172077+
富野も安彦も大河原も全員現役バリバリなのがすごいわ
35324/06/16(日)23:39:44No.1201172117+
ギュネイって何歳なんだろ
35424/06/16(日)23:40:03No.1201172270+
>まあでも正しくメスガキだよクェスは
加害者になり下がった不幸な子供かつ親を憎みながら七光の振り翳し方が凄かったり物語を観てる中でだいぶ引っ張られる
35524/06/16(日)23:40:06No.1201172284+
押井に逆シャアめっちゃ好きって言われて禿が複雑な顔してたと聞いた
35624/06/16(日)23:40:08No.1201172294+
富野的にはロボットリアル大戦争ではなく
ロボットがチャンバラと忍術合戦してるだけらしいが
それが他のガンダムにはあんまり無い独自性になってんのかもな
35724/06/16(日)23:40:32No.1201172486+
作画が綺麗だったりスピード感が凄い作品は後続でもあるけど戦闘の魅せ方は今でも逆シャア凄いと思う
35824/06/16(日)23:41:01No.1201172679+
>予告みたいに「シャアがネオ・ジオンの総帥になってスウィートウォーターを占拠した」ぐらいは説明してくれよ
スウィート・ウォーターが開放型と密閉型のスペースコロニーを無理矢理連結させたせいで不安定であり
そこに難民を押し込んでいるという部分の説明はあるが
そもそも開放型と密閉型の違いも事前知識やら
アムロとシャアが戦うまでの経緯も小説部分に丸投げしてるからな
35924/06/16(日)23:41:17No.1201172774+
ナナイ抱かれた後なのにイラついてんの男が別な女のこと考えてるからって子供見てもわかんねえって!
36024/06/16(日)23:41:22No.1201172808+
まあ今でも好きな人多いと思うよアムロvsギュネイの一瞬の攻防
36124/06/16(日)23:41:28No.1201172852そうだねx6
禿「アムロ?シャア?死にましたよ」
福井「ZZのカミーユとか普通に生霊ある世界なんで別にUCでアムロシャアの生死決めてない」
なのにUCでアムロシャアを死亡確定させた!福井許せん!って福井を殴ったつもりで禿殴ってるやつたまに見かけるたびにちょっと笑う
36224/06/16(日)23:41:31No.1201172875+
アニメ演出家はF91の評価高いよな
36324/06/16(日)23:41:32No.1201172884+
逆シャアはビームサーベルの侘び寂びが凄いよな
熟練度が上がるとこうなるのかって感じ
36424/06/16(日)23:41:38No.1201172924+
>1stはナレーションがいいかんじの仕事してたのと宇宙世紀の世界的な問題わかんなくても単純な独裁との戦い的な文脈でも読めるから説明不足感あんまりないよね
不意に来てよくわからん言葉を叩きつけて去っていくZの冒頭ナレーション
36524/06/16(日)23:41:43No.1201172952+
>押井に逆シャアめっちゃ好きって言われて禿が複雑な顔してたと聞いた
のっけのセリフが大好きなんだっけ
「人が人に罰を与えるなどと!」
36624/06/16(日)23:41:56No.1201173041そうだねx2
ロボの動きは今見てもすげぇと思う
36724/06/16(日)23:42:00No.1201173065そうだねx1
横になったMSがそのままブースターを真上に吹かせてその姿勢維持したまま上昇したり宇宙での描写がまじ上手いというか面白い
36824/06/16(日)23:42:01No.1201173075+
ファンネルがバリア展開したとき心の中でガタッって沸き立った
何だよそれーって
36924/06/16(日)23:42:26No.1201173233+
ぬるぬるした動きは手書きならではだよな
37024/06/16(日)23:42:40No.1201173310+
当時はメガ粒子がパッと散る演出に
ぶったまげたそうだな
今では基本だかも
37124/06/16(日)23:42:52No.1201173379+
アムロの戦闘中の動きの殺意がすごい
37224/06/16(日)23:43:08No.1201173507+
>アニメ演出家はF91の評価高いよな
福田さんとかハゲに新規演出出してもらわないとMSの新しい演出出てこねえよってぶっちゃけてたし
37324/06/16(日)23:43:16No.1201173561そうだねx1
ぶっちゃけキャラクターの心理状況やら政治的駆け引きがシリーズで上位クラスに面白いのに
サーベルの殺陣がどうだプロレスがどうだと碌に見てないオタクの間で戦闘演出しか話題にならないの失敗作だわこれ
37424/06/16(日)23:43:20No.1201173594+
ゲームで映画っぽくトレスしてるやつがあったけど見比べると動きまでは真似出来ないんだなって
37524/06/16(日)23:43:30No.1201173683+
総帥と一兵士がライバルで直接対決する話にするのは大変なんだなあとは思った
37624/06/16(日)23:43:32No.1201173694+
アムロはトラップ仕掛けたりMS乗ってなかろうがシャア殺す気満々だよな
37724/06/16(日)23:43:36No.1201173722+
>アムロの戦闘中の動きの殺意がすごい
最小限の動きでMS刈っていいくのすごい
37824/06/16(日)23:43:40No.1201173749そうだねx4
>ぶっちゃけキャラクターの心理状況やら政治的駆け引きがシリーズで上位クラスに面白いのに
>サーベルの殺陣がどうだプロレスがどうだと碌に見てないオタクの間で戦闘演出しか話題にならないの失敗作だわこれ
イキるな
37924/06/16(日)23:43:42No.1201173769そうだねx1
戦闘シーンでのアムロとシャアの強さの説得力が凄い
38024/06/16(日)23:43:49No.1201173808そうだねx1
GレコもMS戦闘はすげえよな
まだまだ引き出しあるんだってかんじ
38124/06/16(日)23:44:15No.1201173958そうだねx1
UCよりGレコの方が面白かったな
38224/06/16(日)23:44:20No.1201173986+
まぁ好きにやった結果が閃ハサなので今更何を言ったところでって感じではある
38324/06/16(日)23:44:20No.1201173987そうだねx1
>ぶっちゃけキャラクターの心理状況やら政治的駆け引きがシリーズで上位クラスに面白いのに
>サーベルの殺陣がどうだプロレスがどうだと碌に見てないオタクの間で戦闘演出しか話題にならないの失敗作だわこれ
自分の好きなとこの話するときになにかsageないと言えない
会話をぶっちゃけで開始
そういう未熟な口のききかたは赤字になる前に勇気出して送信しよう
38424/06/16(日)23:44:26No.1201174023+
>戦闘シーンでのアムロとシャアの強さの説得力が凄い
やっぱりこのクソ高いレベルで張り合えるのコイツらだけだわ…ってなるなった
38524/06/16(日)23:44:27No.1201174032+
ハゲと犬がパヤオの話をすると「大人しくロリコンだって認めろや!!!」ってキレ出すの好き
38624/06/16(日)23:44:46No.1201174132+
ハゲはどっちかというとコンテの鬼
38724/06/16(日)23:44:55No.1201174178+
>ゲームで映画っぽくトレスしてるやつがあったけど見比べると動きまでは真似出来ないんだなって
EVOLVEでクェスの攻撃をゆっくり避けて回避するνはCGじゃないとやりたいことわかんなかったよあれ
38824/06/16(日)23:45:00No.1201174222+
キャラクターとして描かれてきた巨大ロボットを淡々と機械として描写してなおかつそれが動くことに機械としてのリアルさを描写できてるんだよ逆シャア
この辺はターンエーでも見れるからすごい好き
38924/06/16(日)23:45:02No.1201174235そうだねx2
>ぶっちゃけキャラクターの心理状況やら政治的駆け引きがシリーズで上位クラスに面白いのに
>サーベルの殺陣がどうだプロレスがどうだと碌に見てないオタクの間で戦闘演出しか話題にならないの失敗作だわこれ
心理描写や政治的駆け引きと同じくらい
一目でわかる程度には殺陣とプロレスも凄いしそっちが語られてるからってひがむなよ
39024/06/16(日)23:45:06No.1201174261+
ロリコンは最低だと思いますがアナ姫は抱けます
39124/06/16(日)23:45:08No.1201174276そうだねx2
頭悪い視聴者が多かったな
Gレコの理解のされなさは
39224/06/16(日)23:45:19No.1201174338そうだねx1
ハメを外しすぎだろ…
39324/06/16(日)23:45:25No.1201174368+
やっぱ死ぬ前にやるべきだな庵野宮崎押井富野で朝まで生討論…
39424/06/16(日)23:45:28No.1201174384+
>アムロはトラップ仕掛けたりMS乗ってなかろうがシャア殺す気満々だよな
アムロがνガンダムほっぽり出してアクシズの中に入っていってるのを見つけたシャアの図は流石にちょっとかわいそう
39524/06/16(日)23:45:53No.1201174512そうだねx1
>頭悪い視聴者が多かったな
>Gレコの理解のされなさは
わざとらしいから座ってて良いよ
39624/06/16(日)23:45:53No.1201174514+
>頭悪い視聴者が多かったな
>Gレコの理解のされなさは
エンタメなんだから頭悪いやつでも見れる作品にしろや!
39724/06/16(日)23:45:58No.1201174551+
>ロリコンは最低だと思いますがアナ姫は抱けます
>「大人しくロリコンだって認めろや!!!」
39824/06/16(日)23:45:59No.1201174563そうだねx3
過激でマウント取りたがりな信者エミュは赤字になる前にやっといてください
39924/06/16(日)23:46:00No.1201174565+
UCか08みたいに説明が上手いシリーズ構成と脚本
感情揺さぶる劇伴付けたら売れんのかな富野のガンダムって
40024/06/16(日)23:46:03No.1201174582そうだねx1
>頭悪い視聴者が多かったな
>Gレコの理解のされなさは
種映画がヒットしてGレコ5部作パッとしなかったの逆であるべきだった
40124/06/16(日)23:46:08No.1201174619そうだねx1
>やっぱ死ぬ前にやるべきだな庵野宮崎押井富野で朝まで生討論…
見たいけど確実に放送事故になるやつ
40224/06/16(日)23:46:14No.1201174664+
>頭悪い視聴者が多かったな
>Gレコの理解のされなさは
実況しながらじゃアニメは理解できませんよって一応登場人物にもフワッと言わせてたね
40324/06/16(日)23:46:23No.1201174720+
カミーユが生きてんのにジュドーの所に出てくるシーン忘れられがちよな
福井勝手にカミーユ殺してんじゃねえよって意見見た事あるわ
40424/06/16(日)23:46:24No.1201174727+
アムロは才能もあるかも生き残る事優先だから
ゲリラ戦法仕掛けてくるんだよな
怖えよ
40524/06/16(日)23:46:43No.1201174847+
UCのなーじさに比べたらGレコ面白かったな
40624/06/16(日)23:46:52No.1201174897+
ガキの良さとか何?が高じた結果として母性ロリを創造した感じある
40724/06/16(日)23:47:06No.1201174976+
クンパ大佐ザマァ!でスレ埋まったのはさいこうだったよ実況
40824/06/16(日)23:47:09No.1201174991そうだねx1
坑道でシャアに負けてヘルメット割られてるアムロがダサくてあんなの見たくなかった
40924/06/16(日)23:47:09No.1201174999+
全てのガンダムは3分でわかる公式解説シリーズをつけてほしい
41024/06/16(日)23:47:10No.1201175000+
おい発狂しちゃったじゃん
41124/06/16(日)23:47:10No.1201175003+
>福井勝手にカミーユ殺してんじゃねえよって意見見た事あるわ
ニュータイプキラー過ぎる
41224/06/16(日)23:47:39No.1201175190+
>坑道でシャアに負けてヘルメット割られてるアムロがダサくてあんなの見たくなかった
赤ちゃんの力で助かる初期稿の方が良かったか?


fu3619475.jpg 1718544795742.jpg fu3619421.jpg fu3619518.jpg