二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718538456489.jpg-(27950 B)
27950 B24/06/16(日)20:47:36No.1201096358そうだねx36 21:48頃消えます
このクソ暑いのにエアコン壊れた
多分今夜死ぬ
みんな今までありがとう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/16(日)20:48:07No.1201096592そうだねx51
命が惜しければ水を飲め
224/06/16(日)20:49:20No.1201097238そうだねx2
コンビニなりに逃げ込む
324/06/16(日)20:50:09No.1201097649+
エアコン壊れる「」おすぎ!
424/06/16(日)20:50:20No.1201097757+
窓あけて旋風鬼回しまくればまあ死にゃあしないだろう…
524/06/16(日)20:50:24No.1201097779+
コンビニ!?
624/06/16(日)20:50:49No.1201097995そうだねx9
>エアコン壊れる「」おすぎ!
エアコンとおすぎは死にました
724/06/16(日)20:51:26No.1201098345+
アイスノンとかそういうのないんか
二個を交換しつつで我慢はできるぞ
824/06/16(日)20:51:36No.1201098426+
扇風機買おうにも家電屋も閉まってるだろうしな…
都内ならネカフェとかあるが
924/06/16(日)20:51:51No.1201098580+
ポコ…
1024/06/16(日)20:52:30No.1201098906+
水風呂で寝るとグッスリだぞ
1124/06/16(日)20:52:31No.1201098920そうだねx2
窓開けて外に向かって扇風機回していると結構涼しいよ
難点は虫が入ってくることと外から丸見えになること
1224/06/16(日)20:52:33No.1201098933+
>扇風機買おうにも家電屋も閉まってるだろうしな…
>都内ならネカフェとかあるが
近くにザ・ビッグやらトライアルやらないのか
もしくはイオン
1324/06/16(日)20:52:54No.1201099117そうだねx3
一晩ホテルなりに宿泊して明日エアコン扇風機なりを買う
1424/06/16(日)20:53:26No.1201099368+
>水風呂で寝るとグッスリだぞ
永眠ってやつだ
1524/06/16(日)20:53:48No.1201099517+
スーパーでも扇風機売ってるぞ
なんならココヒエあるぞ
1624/06/16(日)20:54:12No.1201099741+
>難点は虫が入ってくることと外から丸見えになること
網戸だけだとGが入ってくるよね…
隙間があるんだろうなあ
1724/06/16(日)20:54:17No.1201099772+
冷風は夏前に死にました
1824/06/16(日)20:54:20No.1201099799+
夜は送風だけにしてるけどまだ全然余裕だから風さえ通れば死なないはずだ
1924/06/16(日)20:56:25No.1201100789+
今日掃除して今使ってる
2024/06/16(日)20:57:29No.1201101279+
今なら二週間くらいで業者来てくれるから壊れるなら早いほうがいい
2124/06/16(日)20:58:13No.1201101628+
来週新しいエアコン届くから今年は今ついてるエアコン掃除しなくていいや
って油断してたけど無理だった
カビくせえ
2224/06/16(日)20:58:52No.1201101988そうだねx16
むしろ壊れたのが7月8月じゃなくてよかったな
2324/06/16(日)20:59:48No.1201102398+
コンビニで今日だけ無償で働かせてくださいって言えばいいだろ
2424/06/16(日)21:00:17No.1201102623+
うち来る?
2524/06/16(日)21:00:44No.1201102850+
まだクーラー要らんだろ
2624/06/16(日)21:00:48No.1201102880+
15年くらい使ってるけどいつ買い替えればいいの?
2724/06/16(日)21:00:58No.1201102968+
室内温度30度超えたわ
2824/06/16(日)21:01:17No.1201103119+
>まだクーラー要らんだろ
頑張って我慢してほしい
俺は点ける
2924/06/16(日)21:01:49No.1201103371そうだねx2
>15年くらい使ってるけどいつ買い替えればいいの?
壊れた時
3024/06/16(日)21:02:07No.1201103525+
我慢するな死ぬぞ
3124/06/16(日)21:02:08No.1201103536そうだねx2
まだ夜に死ぬレベルじゃないだろ
3224/06/16(日)21:02:16No.1201103606+
まだ引っ越したばかりなのにエアコン掃除したら中死ぬほど汚くて虫も湧いてた
ふざけんじゃねえよ何がクリーニング済だ
3324/06/16(日)21:03:01No.1201103958+
いっちゃん安い奴買え
しぬな
3424/06/16(日)21:03:01No.1201103959そうだねx7
電気屋勤めのぬなんぬ
昨日今日で既にエアコン売れまくりで修理の相談もきまくりなんぬ
来週いっぱいをデッドラインちょいはみだしだと思ってほしいんぬなー
3524/06/16(日)21:03:12No.1201104030+
凍らしたペットボトルにタオル巻いて置いときな…除湿や気休めにはなる
3624/06/16(日)21:03:12No.1201104034+
あらゆる白物家電には何十年か前から耐用年数何年ってシールが貼ってあるはず
3724/06/16(日)21:03:53No.1201104382そうだねx4
>電気屋勤めのぬなんぬ
お疲れ様なんぬな
3824/06/16(日)21:04:33No.1201104728+
エアコンが壊れるとホモに犯されるfu3618719.jpg
3924/06/16(日)21:05:42No.1201105316+
俺も壊れたけど来週エアコン設置出来るから勝ち組!
4024/06/16(日)21:05:44No.1201105339+
体濡らして扇風機にあたると涼しいよ
4124/06/16(日)21:05:52No.1201105406+
壊れたメーカーが知りたい
4224/06/16(日)21:06:06No.1201105514+
10年超えると修理パーツがほぼなくなるので清掃業者も買い替えすすめてくる
4324/06/16(日)21:06:20No.1201105616+
エアコン使ってたら体調悪くやったから今日はやめる
4424/06/16(日)21:06:29No.1201105690+
うちのコンも10年選手だし普通に動くけど来年買い替えるか…
4524/06/16(日)21:06:45No.1201105808+
うちも賃貸だから大家に連絡しないといけないが大家が日曜連絡付かねえ…
4624/06/16(日)21:07:02No.1201105934+
うちは20度くらいなのでなしでもいける
扇風機はないと死ねる
4724/06/16(日)21:07:19No.1201106077そうだねx1
今年こそはダスキン頼みたい
でも下にベッドあるめどい…
4824/06/16(日)21:07:20No.1201106084そうだねx3
多分ガス抜けだとおもうけど98年製造って書いてあった
4924/06/16(日)21:07:29No.1201106159+
去年8月のど真ん中で壊れた時は死ぬかと思ったけど案外死んだよ
5024/06/16(日)21:07:54No.1201106353+
うちの25年くらい使ってたけどまだすげえ冷えてたんだよな
でも急に壊れたら怖いから今年買い替えたよ…
5124/06/16(日)21:07:59No.1201106403+
冗談抜きで本当に死ぬよな…
5224/06/16(日)21:08:06No.1201106441+
クーラー付けた部屋から廊下に出ると涼しいのにクーラー切ると暑くてバテるのなんなの
5324/06/16(日)21:08:19No.1201106549+
明日未明死亡する「」
5424/06/16(日)21:08:27No.1201106606+
今のエアコンって外気を取り入れられる換気機能がついてるんだってな
次買うならそれにしたい
5524/06/16(日)21:08:33No.1201106654そうだねx1
>クーラー付けた部屋から廊下に出ると涼しいのにクーラー切ると暑くてバテるのなんなの
発熱体がそんざいするかどうか
5624/06/16(日)21:08:35No.1201106677+
>エアコン使ってたら体調悪くやったから今日はやめる
エアコンがカビまき散らしてる可能性あるから買い替えた方がいいかもよ
5724/06/16(日)21:08:52No.1201106794+
>今のエアコンって外気を取り入れられる換気機能がついてるんだってな
意味ない
定期的に窓開けろ
5824/06/16(日)21:08:55No.1201106818+
>多分ガス抜けだとおもうけど98年製造って書いてあった
26年ならまあまあ生きたな
5924/06/16(日)21:09:28No.1201107074+
ちなみにエアコンで結構ある案件なのがアッ!設置スペースに対して室内機・室外機がデカすぎ!商品選び直すにせよ工事でどうこうするにせよ日延べせねば!てパターンなんぬ
4月5月や逆に寒くなりかけくらいの時期ならまだしも今はそろそろ特大クレームになるんぬなー
担当者がその辺詰めてないのが悪いとはいえお客様もメジャーとかで是非寸法をたしかみてみろくださいんぬ
ここはぬの業務日報
6024/06/16(日)21:09:42No.1201107186そうだねx4
>>クーラー付けた部屋から廊下に出ると涼しいのにクーラー切ると暑くてバテるのなんなの
>発熱体がそんざいするかどうか
俺がいなくなればいい…ってこと!?
6124/06/16(日)21:09:43No.1201107196+
>今のエアコンって外気を取り入れられる換気機能がついてるんだってな
>次買うならそれにしたい
上位機種だからお高いやつだぞそれ
6224/06/16(日)21:10:25No.1201107578+
上位機種のごちゃごちゃ付いてる機能は基本全部いらんと思う
6324/06/16(日)21:10:38No.1201107685そうだねx4
>ちなみにエアコンで結構ある案件なのがアッ!設置スペースに対して室内機・室外機がデカすぎ!商品選び直すにせよ工事でどうこうするにせよ日延べせねば!てパターンなんぬ
>4月5月や逆に寒くなりかけくらいの時期ならまだしも今はそろそろ特大クレームになるんぬなー
>担当者がその辺詰めてないのが悪いとはいえお客様もメジャーとかで是非寸法をたしかみてみろくださいんぬ
>ここはぬの業務日報
お疲れ様っす!
呼んだら3日以内に来てくださいっす!
6424/06/16(日)21:10:48No.1201107786+
筋肉つけすぎたのか20度でも暑いもう無理
6524/06/16(日)21:10:57No.1201107872+
金ある「」は部屋の窓を二重窓にするとエアコンの効き良くなるぞ
6624/06/16(日)21:11:06No.1201107956+
賃貸部屋のエアコンが古いせいかちょうどいい温度だと湿度がひどい
6724/06/16(日)21:11:56No.1201108349+
何度に設定してる?
6824/06/16(日)21:12:27No.1201108613+
25度
6924/06/16(日)21:12:41No.1201108735+
賃貸に200Vじゃなくて100Vから電源取るエアコンが付いてたんだけど
壊れたらどうなるんだろう
100Vだと電子レンジと一緒に使うと落ちるんだよね
7024/06/16(日)21:12:51No.1201108810+
リビングエアコンは非常に賢いので26.5度に設定できる
俺がアチアチで帰ってくるとぶおーって俺にだけ風を直射してくれる
7124/06/16(日)21:13:09No.1201108974+
>何度に設定してる?
22度から始めてだんだん上げていき夜中には28度に達する
7224/06/16(日)21:13:28No.1201109120+
断熱いいならつけっぱでいいよもう
少しの出費で快適な生活ができるなら俺はそれでいい
7324/06/16(日)21:13:42No.1201109240+
28
物足りないが27だとちと寒い
7424/06/16(日)21:13:42No.1201109249+
水がドバドバ出てくるけど止めると暑いから付けざるを得ない…つらい…
7524/06/16(日)21:13:44No.1201109272そうだねx3
>賃貸に200Vじゃなくて100Vから電源取るエアコンが付いてたんだけど
>壊れたらどうなるんだろう
>100Vだと電子レンジと一緒に使うと落ちるんだよね
駄目だろそれ…
7624/06/16(日)21:13:47No.1201109299そうだねx1
>上位機種だからお高いやつだぞそれ
しかも空気管通す都合上これまでの穴じゃ径が足りないからと追加工事が発生する可能性もある
7724/06/16(日)21:14:44No.1201109736+
>15年くらい使ってるけどいつ買い替えればいいの?

そのくらい古いなら壊れる前に買い替えて良いんじゃね
7824/06/16(日)21:14:54No.1201109839+
>賃貸に200Vじゃなくて100Vから電源取るエアコンが付いてたんだけど
>壊れたらどうなるんだろう
>100Vだと電子レンジと一緒に使うと落ちるんだよね
契約アンペアが足りてないと思うけど賃貸だから気軽にあげれないよね
7924/06/16(日)21:15:10No.1201109967そうだねx2
>100Vだと電子レンジと一緒に使うと落ちるんだよね
今の規則だとエアコンはエアコンだけのコンセントから直接1つのブレーカーに繋げる
だから大丈夫
8024/06/16(日)21:15:22No.1201110064そうだねx3
俺はお掃除ロボット付き!みたいな奴って手の届かない内部の掃除してくれると思ってたんだよね
今年買い換えるにあたって調べたらフィルターの掃除だけなんだね
一番簡単に掃除出来るとこじゃんいらねーわ!
8124/06/16(日)21:15:38No.1201110216+
ダイキン九年目だけど一番際どいラインで怖い
8224/06/16(日)21:15:44No.1201110261+
夜はまだ涼しいだろ
外で寝ろ
8324/06/16(日)21:15:59No.1201110398+
性能が上がりきったある程度からの時期のある程度のグレードがあれば大体大丈夫になるからな…
8424/06/16(日)21:16:09No.1201110494+
扇風機を買え一時しのぎにはなるぞ
8524/06/16(日)21:16:56No.1201110879+
除湿力が怪物みたいなエアコンがほしい
8624/06/16(日)21:16:59No.1201110904+
エアコンは10年経ったら買い替えでいいよ
10年経てば性能も良くなってるし
8724/06/16(日)21:17:23No.1201111107+
お掃除機能抜きで性能は高いエアコンってないのかな
あれピーガーうるさいし正直いらん
8824/06/16(日)21:17:32No.1201111180+
カビさせないコツ教えてくれ
8924/06/16(日)21:17:32No.1201111182+
>ダイキン九年目だけど一番際どいラインで怖い
製造から約8年目でメーカーの予備部品保管義務なくなるからそれぐらいなら新品交換に値するぞ
9024/06/16(日)21:18:22No.1201111577+
扇風機もいいがやはりエアコンの冷風…冷風がいい
9124/06/16(日)21:18:58No.1201111893+
>今の規則だとエアコンはエアコンだけのコンセントから直接1つのブレーカーに繋げる
昔のエアコンだと普通のコンセントに刺してあるけどなんかヤバイんだっけ
9224/06/16(日)21:19:04No.1201111957そうだねx2
>カビさせないコツ教えてくれ
点け続けるなら定期的に送風モードにする
まぁカビるんだけど
9324/06/16(日)21:19:11No.1201112000そうだねx4
>カビさせないコツ教えてくれ
ない
あきらめろ
9424/06/16(日)21:19:52No.1201112313そうだねx1
不快感を倍増させカビを発生させる湿度が憎い…!
9524/06/16(日)21:19:59No.1201112379+
10年目だから何時壊れてもおかしくないしさすがに買い換えないとなあ
でも実際壊れてから買い替えたいと思う気持ちも止められない
9624/06/16(日)21:20:42No.1201112698そうだねx2
ちなみに自動掃除機能付きエアコンは機能無しのよりクリーニング費用が割り増しになるぜ
クソァ!
9724/06/16(日)21:21:07No.1201112901そうだねx1
>>エアコン壊れる「」おすぎ!
>エアコンとおすぎは死にました
いやおすぎは死んでないだろ!
不謹慎杉!
9824/06/16(日)21:21:07No.1201112907+
>カビさせないコツ教えてくれ
空気中に常時カビいる時点で無理だ
毎年業者呼んで掃除がマシ
9924/06/16(日)21:21:11No.1201112940+
いざという時の窓エアコン
10024/06/16(日)21:21:16No.1201112982+
>昔のエアコンだと普通のコンセントに刺してあるけどなんかヤバイんだっけ
消費電力が大きいのでブレーカーが飛ぶ
大本の方じゃなくて分岐させてる子ブレーカーが飛ぶ
10124/06/16(日)21:21:17No.1201112987+
マジな話涼しくなってきたらエアコン掃除して
暑くなってきたら内部確認してカビてたら再度掃除して
みたいにするのが一番楽だと思う
10224/06/16(日)21:21:20No.1201113017+
>昔のエアコンだと普通のコンセントに刺してあるけどなんかヤバイんだっけ
まぁブレーカーが落ちるくらいだ
10324/06/16(日)21:21:21No.1201113020+
うちのエアコンも時々おかしくなるがそのうち直ったりするから管理会社も対応してくれるかどうか
10424/06/16(日)21:21:33No.1201113121+
エアコンの燃費は買ってからどんどん落ちてくから5、6年したら無理せず買い替えたほうが安上がりと聞いた
10524/06/16(日)21:21:36No.1201113153+
>カビさせないコツ教えてくれ
冷房使ったあと送風しばらくするのがいいみたいだけどまあ気休めだよな…
10624/06/16(日)21:21:41No.1201113200+
フィルタさえ掃除してればカビ気にならなくない?
10724/06/16(日)21:21:46No.1201113242+
>10年目だから何時壊れてもおかしくないしさすがに買い換えないとなあ
>でも実際壊れてから買い替えたいと思う気持ちも止められない
あと10年はいける!
10824/06/16(日)21:22:07No.1201113405+
>>カビさせないコツ教えてくれ
>空気中に常時カビいる時点で無理だ
つまり空気中のカビを死滅させればいいわけだ…
10924/06/16(日)21:22:26No.1201113554そうだねx1
エアコンは13年周期で買い替えている
高い時に壊れて買い換えるぐらいなら安い時期に定期的に買い替えた方が効率がいい
11024/06/16(日)21:22:37No.1201113644+
昔のエアコンは全力疾走しか出来ないクソ猪だから寒いし電気代もヤバい
最近のエアコンは最低限のペースをうまく調整しながら走れるから適度に涼しいし電気代もそれなりで済む
11124/06/16(日)21:23:05No.1201113910+
ケースワーカーの手伝いしてたときクーラー効いてる生活保護の家に面会って名目で昼間入り浸ってた先輩居たな
11224/06/16(日)21:23:06No.1201113921+
手抜き設計でドレンパンに水いっつも貯まる構造だから絶対カビる
11324/06/16(日)21:23:10No.1201113966そうだねx3
>フィルタさえ掃除してればカビ気にならなくない?
内部のファンがカビの本拠地だぞ
ライトで照らしてみてみろ
11424/06/16(日)21:23:13No.1201113990+
うちの機種は冷房使った後自動で掃除と暖房かけるな
一時間くらいかかるし部屋クソ暑くなるからうかつに冷房切れない
11524/06/16(日)21:23:15No.1201114008+
うちもエアコンの掃除したら水垂れるようになっちゃった…業者呼ぶしかないのかな
11624/06/16(日)21:23:43No.1201114243+
ぬあああ!逆に湿度上がってる!
これだから気温が低めで湿度高い日嫌い!
11724/06/16(日)21:23:45No.1201114256+
使い続けてると勝手に熱風だすタイプの自動送風機能あるやつもそのうちカビるもんな…
11824/06/16(日)21:24:05No.1201114444+
>ケースワーカーの手伝いしてたときクーラー効いてる生活保護の家に面会って名目で昼間入り浸ってた先輩居たな
省エネかよ…
11924/06/16(日)21:24:12No.1201114502+
この時期はつけ始めるからなあ
12024/06/16(日)21:24:18No.1201114538+
>>フィルタさえ掃除してればカビ気にならなくない?
>内部のファンがカビの本拠地だぞ
>ライトで照らしてみてみろ
いや使ってて咳とか出ないなら内部がカビててもいいんじゃないってこと
12124/06/16(日)21:24:19No.1201114550+
痩せたら28度設定で普通に過ごせるようになった
というか湿度低いと30度でも寒い
12224/06/16(日)21:24:25No.1201114617+
>うちもエアコンの掃除したら水垂れるようになっちゃった…業者呼ぶしかないのかな
水たれるってことはドレンパンかホースが詰まってると思う
ホームセンターで売ってるホースの中身吸い取るやつ試してみれば?
12324/06/16(日)21:24:36No.1201114709+
夜に窓開けるとカメムシが来るよやったね
12424/06/16(日)21:24:46No.1201114787+
今つけたんだがカビくせえ…明日分解清掃するわ病気になっちゃう
12524/06/16(日)21:24:54No.1201114866+
>>フィルタさえ掃除してればカビ気にならなくない?
>内部のファンがカビの本拠地だぞ
>ライトで照らしてみてみろ
ファンは分解しないと取り出せないから素人が手出しできない過ぎる…
12624/06/16(日)21:24:59No.1201114905そうだねx2
>エアコンは13年周期で買い替えている
>高い時に壊れて買い換えるぐらいなら安い時期に定期的に買い替えた方が効率がいい
こいつは「」らしくない出来る奴
12724/06/16(日)21:25:09No.1201114992+
梅雨の前に一度掃除しようと思ったらクソ暑くて付け始めた
12824/06/16(日)21:25:18No.1201115078+
>省エネかよ…
毎月受給日にはタバコ召し上げてたよ
12924/06/16(日)21:25:26No.1201115127+
気温最高の暖房で試運転すればいいんだっけ?
一応スプレーで掃除はしたんだけど
13024/06/16(日)21:25:44No.1201115259+
近年は冬もエアコンで乗り切るから基本年中フル稼働だ
13124/06/16(日)21:25:57No.1201115363そうだねx2
>痩せたら28度設定で普通に過ごせるようになった
やはりデブは環境に悪い…
13224/06/16(日)21:26:19No.1201115527+
夕方に帰宅後28度で初エアコン
ちょっと早かった気もするけどこれからの頼むぞ
13324/06/16(日)21:26:24No.1201115571+
エアコン掃除スプレーみたいなやつも壊れるから使うな!ってのといや問題ないって意見が混在しててわからない
メーカーは基本使わないでって姿勢みたいだけど
13424/06/16(日)21:26:42No.1201115738そうだねx4
>>痩せたら28度設定で普通に過ごせるようになった
>やはりデブは環境に悪い…
それはそう
13524/06/16(日)21:26:58No.1201115888+
効きが悪い気がするから今月中に簾を取り付けるよ
13624/06/16(日)21:27:02No.1201115920+
水が垂れるのは熱交換器のフィンの掃除して親水スプレーかければ治るよ
使い続けてるうちに漏れるようになるのは大体これだ
13724/06/16(日)21:27:09No.1201115975そうだねx1
>メーカーは基本使わないでって姿勢みたいだけど
メーカーはそりゃ素人の分解掃除なんか保証できんし
13824/06/16(日)21:27:21No.1201116069+
扇風機の前に水を凍らせたペットボトル置いて冷風機にしな
13924/06/16(日)21:27:27No.1201116112+
>エアコン掃除スプレーみたいなやつも壊れるから使うな!ってのといや問題ないって意見が混在しててわからない
正しく使えば壊れることはないけれど素人が下手に適当にぶちまけると基板部分にかかって故障の原因になるから使うなってのが実情
14024/06/16(日)21:27:28No.1201116117+
3年ぶり2回目の故障
冷房試運転で冷えないからいきなり動かすのがダメなのかな
14124/06/16(日)21:27:51No.1201116314+
使い始めと時期終わりにアルミフィン下部に70度ぐらいのお湯を流し込むようにしたらそこまでカビ臭さが出なくなった
14224/06/16(日)21:28:02No.1201116395+
デブは冷房使うけどその分廃棄される食ベ物が少なくなってるからイーブンデブ
14324/06/16(日)21:30:23No.1201117596+
どうやっても冷えなくなったけどこれ自分で直せませんか?
14424/06/16(日)21:30:25No.1201117615+
楽天で買って暮らしのマーケットで評判良さ気な業者に来てもらった
三菱重工製だからかキンキンに冷える
14524/06/16(日)21:30:27No.1201117629+
エアコンなんて我慢しろ!みたいな意見はさすがにここ数年で死滅した感があるな…
14624/06/16(日)21:30:38No.1201117743+
設計的にそうもいかないんだろうけどもう少しユーザーでも内部をお掃除しやすくする・できる構造にならんもんかね…
14724/06/16(日)21:30:52No.1201117860+
今年も保冷剤を太ももと腋に挟んで完全体となる
14824/06/16(日)21:30:54No.1201117878+
水が垂れるからあんまり温度下げられない…
14924/06/16(日)21:31:02No.1201117940そうだねx8
>エアコンなんて我慢しろ!みたいな意見はさすがにここ数年で死滅した感があるな…
少なからず召されたと思うんだよね…
15024/06/16(日)21:31:35No.1201118205+
家見てもらって見積もり作って予約して代金も支払った
俺は勝った
15124/06/16(日)21:31:53No.1201118369+
エアコンの取り付け個人で気軽にできれば電気屋も客ももっと気楽だろうにね
15224/06/16(日)21:32:03No.1201118462+
>エアコンなんて我慢しろ!みたいな意見はさすがにここ数年で死滅した感があるな…
単純に今の日本の夏は暑すぎるし
15324/06/16(日)21:32:03No.1201118468+
>設計的にそうもいかないんだろうけどもう少しユーザーでも内部をお掃除しやすくする・できる構造にならんもんかね…
ファンは取り外して丸洗いできるようにしてほしいわ
やってること扇風機の羽根と同じじゃん
15424/06/16(日)21:32:16No.1201118567+
ドレンホースの先に虫の侵入防止にと生ゴミネット括りつけたらホース内からのゴミが結構溜まる…
15524/06/16(日)21:32:18No.1201118578+
>水が垂れるからあんまり温度下げられない…
ドレンが詰まってるからシュポシュポするやつ買いなさる
15624/06/16(日)21:32:47No.1201118850+
個人で取り付けできる窓用エアコンというのがありまして
15724/06/16(日)21:32:51No.1201118874+
冬ごろ壊れてまぁいっかでここまで来てしまった
さようなら…
15824/06/16(日)21:32:55No.1201118916+
カバーをパチっと外して横からファンをスルッと抜けるようにしといて欲しいよね…
15924/06/16(日)21:33:09No.1201119013+
修理業者が予約いっぱいで手配できないってこの時期だとよくあったりするんです?
16024/06/16(日)21:33:11No.1201119031+
今年で11年目で室外機も煩いから来年スマホ対応のエアコンに買い替えを考えてる
16124/06/16(日)21:33:21No.1201119113+
窓エアコンでもスポットエアコンでも良いからさっさと用意しとこう
冷風扇は屋外向けだからやめとけやめとけ
16224/06/16(日)21:33:30No.1201119188+
>ドレンホースの先に虫の侵入防止にと生ゴミネット括りつけたらホース内からのゴミが結構溜まる…
数百円だしちゃんとしたのを買え!
16324/06/16(日)21:33:37No.1201119247+
正直ここ数年の夏の暑さを考慮してエアコンを嫌う人種は淘汰される側だと思う
16424/06/16(日)21:33:39No.1201119262そうだねx1
>どうやっても冷えなくなったけどこれ自分で直せませんか?
直せません
16524/06/16(日)21:33:52No.1201119371そうだねx2
2万円ぐらいの安エアコンの場合はクリーニング業者を呼ぶより買い替えだよな?
16624/06/16(日)21:33:54No.1201119385+
>修理業者が予約いっぱいで手配できないってこの時期だとよくあったりするんです?
俺は今月初めに頼んだけど2週間待ちだったな
16724/06/16(日)21:34:10No.1201119514+
エアコンってどう壊れるんだ?
さすがに寿命だろという時以外無いぞ
16824/06/16(日)21:34:15No.1201119568+
4月くらいに地元の電気屋にエアコンつけてもらった時も2週間待ちだったな 予約でいっぱいだそうだ
16924/06/16(日)21:34:20No.1201119607+
>ドレンホースの先に虫の侵入防止にと生ゴミネット括りつけたらホース内からのゴミが結構溜まる…
百均にも売ってるから買えや!
17024/06/16(日)21:35:24No.1201120118+
>修理業者が予約いっぱいで手配できないってこの時期だとよくあったりするんです?
まだ大丈夫だと思う…去年7月の半ばにエアコン壊れて業者呼んだら来たの夏の終わりだった
17124/06/16(日)21:35:37No.1201120238+
人間はまだ耐えられるかもだけどペット飼ってる家だとヤバそうだよね
その場合ってやっぱりエアコン効いてる知人の家に預かってもらうとか?
17224/06/16(日)21:35:54No.1201120357+
>今年で11年目で室外機も煩いから来年スマホ対応のエアコンに買い替えを考えてる
自分はSwitchBotで操作できるようにした
温湿度計連携で自動調整出来てありがたい…
17324/06/16(日)21:36:09No.1201120477+
20年以上前のクーラーまだ使ってるんだけど実際最新のと電気代どんだけ違うもんなの?
まだ全然動くしなあ…でなかなか買い換えられない
電気代もそんな言うほど変わんねえよとかいう話もあるし
17424/06/16(日)21:36:12No.1201120495+
前の月曜日に取り付け工事の予約したけどもう6月中はほぼ埋まってた
17524/06/16(日)21:36:38No.1201120680+
扇風機じゃ我慢できん!ってなったら窓から排気するタイプのスポットクーラー買うしかないよなぁ
17624/06/16(日)21:36:47No.1201120763+
>20年以上前のクーラーまだ使ってるんだけど実際最新のと電気代どんだけ違うもんなの?
>まだ全然動くしなあ…でなかなか買い換えられない
>電気代もそんな言うほど変わんねえよとかいう話もあるし
電気代よりいつ壊れるかわからなくて不安じゃない?
17724/06/16(日)21:37:16No.1201120981+
>エアコンってどう壊れるんだ?
>さすがに寿命だろという時以外無いぞ
制御してる電子パーツが壊れる場合と
ホースのつなぎ目が腐る場合が原因としては多いんだってさ
17824/06/16(日)21:37:21No.1201121009+
>電気代もそんな言うほど変わんねえよとかいう話もあるし
10年前なら上位機種以外はそんなに変わらない
20年前は多分大分違う
17924/06/16(日)21:37:21No.1201121015+
室外機壊れたら死ぬしかないよな
18024/06/16(日)21:37:27No.1201121060+
今夜12時誰かが死ぬ
18124/06/16(日)21:37:32No.1201121106+
結局体を冷やしまくるとかしても気温があまりに暑すぎるとどうにもならないんだよね…
18224/06/16(日)21:38:26No.1201121511+
>20年以上前のクーラーまだ使ってるんだけど実際最新のと電気代どんだけ違うもんなの?
>まだ全然動くしなあ…でなかなか買い換えられない
>電気代もそんな言うほど変わんねえよとかいう話もあるし
https://news.yahoo.co.jp/articles/d00f5778f3b94671066f209563ff328f8fb31d46
こういうニュースがあった
それをたいしたことないと思うか次第
18324/06/16(日)21:38:37No.1201121586+
エアコンの室外機って台風でびしょびしょになろうが太陽に照らされようが10年単位でそう壊れないんだからすげえなあっていつも思う
18424/06/16(日)21:38:56No.1201121725+
>数百円だしちゃんとしたのを買え!
ちゃんとしたのって言ってもキャップに網付いてるだけだし生ゴミネットでも変わらないんじゃないかな…
むしろゴミ受け部分が広い分逆に詰まりにくいのでは…?
18524/06/16(日)21:38:59No.1201121747+
冷えなくはないんだがちょっと涼しい風が出るくらいの性能になってしまった
18624/06/16(日)21:39:01No.1201121760+
エアコンは重いので素人が分解すると落ちてきたのが当たったり転んだりして最悪死ぬ
18724/06/16(日)21:39:53No.1201122198そうだねx1
>20年以上前のクーラーまだ使ってるんだけど実際最新のと電気代どんだけ違うもんなの?
20年前だったら月1000円くらいの差じゃないか
30年以上前だと論外レベルの差がついてたはず
18824/06/16(日)21:40:17No.1201122381そうだねx1
>電気代よりいつ壊れるかわからなくて不安じゃない?
最悪隣の部屋開けて冷しゃいいしな…でずっとそのままだ>https://news.yahoo.co.jp/articles/d00f5778f3b94671066f209563ff328f8fb31d46
>こういうニュースがあった
>それをたいしたことないと思うか次第
見てみた
…微妙だな…!!
18924/06/16(日)21:41:26No.1201122911+
なんかめっちゃ水が飛んでくるようになったなと思ったら冷えなくなった
19024/06/16(日)21:42:10No.1201123247そうだねx1
冬にエアコン壊れるのはまだ工夫次第で寒さ凌げるが夏に壊れるとマジで死にそう
19124/06/16(日)21:42:11No.1201123255+
エアコン買っちゃった
月末設置するから来月が楽しみだ
19224/06/16(日)21:42:38No.1201123475+
「」御用達エアコンメーカーはどこなんです?
俺は今年買い替えで霧ヶ峰にした
19324/06/16(日)21:43:01No.1201123666+
20年使ってたエアコン壊れて買い換えたけど電気屋に今はエアコン専用の電気回路じゃないと設置できんって言われてそっちの工事費の方が本体より高くついた
19424/06/16(日)21:43:09No.1201123728+
>冬にエアコン壊れるのはまだ工夫次第で寒さ凌げるが夏に壊れるとマジで死にそう
扇風機があれば…
19524/06/16(日)21:43:31No.1201123914+
ウチも霧ヶ峰だ
掃除しやすさは全てに勝る
19624/06/16(日)21:43:35No.1201123945+
アパートの備え付けエアコンの室外機と室内機を繋いでるパイプ外装が朽ちてるんだけどこれは…
19724/06/16(日)21:43:46No.1201124026+
>自分はSwitchBotで操作できるようにした
これ当然エアコンがスマート化?対応じゃなきゃだめよね?
19824/06/16(日)21:43:51No.1201124068+
賃貸で10年目だけどもう今年には引っ越すし壊れそうな予兆もないから今年は掃除以外何もしない
試し運転の時も問題ないし夏さえ乗り越えるならどうでもいいな
19924/06/16(日)21:44:26No.1201124384+
>アパートの備え付けエアコンの室外機と室内機を繋いでるパイプ外装が朽ちてるんだけどこれは…
管理会社に相談した方がいいんじゃない?
20024/06/16(日)21:44:26No.1201124387+
>>自分はSwitchBotで操作できるようにした
>これ当然エアコンがスマート化?対応じゃなきゃだめよね?
赤外線リモコンがあればできるんじゃないか?
20124/06/16(日)21:45:03No.1201124720+
>冬にエアコン壊れるのはまだ工夫次第で寒さ凌げるが夏に壊れるとマジで死にそう
一昨年だったか年末に大寒波来てる時に突然つかなくなって急いで管理会社電話したわ
毛布被ってれば何とかなるけど手先が冷えまくってできること極端に少なくなった…
20224/06/16(日)21:45:23No.1201124903+
>冷えなくはないんだがちょっと涼しい風が出るくらいの性能になってしまった
冷媒ガスが切れそうなんじゃない?
でも冷媒ガスが古いタイプだと補充が難しくて結果買い換える事になるってエアコンスレで書かれてた
20324/06/16(日)21:45:51No.1201125124+
>赤外線リモコンがあればできるんじゃないか?
調べてみるわ
20424/06/16(日)21:45:52No.1201125133+
>>アパートの備え付けエアコンの室外機と室内機を繋いでるパイプ外装が朽ちてるんだけどこれは…
>管理会社に相談した方がいいんじゃない?
だいたいのところは明確な不具合出るまで何もしてくれないんじゃないかなぁ…
20524/06/16(日)21:46:08No.1201125242+
エアコンって5万くらいで買えるんじゃね
20624/06/16(日)21:46:56No.1201125624+
>エアコンって5万くらいで買えるんじゃね
本体価格がそれくらいでも設置工事やらなんやらで結局10万くらいになるよ
20724/06/16(日)21:47:04No.1201125682+
>エアコンって5万くらいで買えるんじゃね
買えるだろうけど何年持つのかわからないより多少高くても安心して使えるものがいいと思う
特に夏場のエアコンなんて生命線だろう


fu3618719.jpg 1718538456489.jpg