二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718433350619.png-(689021 B)
689021 B24/06/15(土)15:35:50No.1200585023そうだねx11 17:19頃消えます
助かる…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)15:37:01No.1200585397そうだねx13
こいつはありがたい
224/06/15(土)15:37:49No.1200585658そうだねx64
あなたのオフィスにもバリスタがやってくる!
324/06/15(土)15:38:47No.1200585997そうだねx24
ちょうど城攻めたかったから助かる
424/06/15(土)15:38:59No.1200586064そうだねx6
これカタパルトなんだ…
524/06/15(土)15:39:00No.1200586077そうだねx26
気に入りませんね
624/06/15(土)15:39:42No.1200586291そうだねx15
気に入りませんね
724/06/15(土)15:41:23No.1200586856+
バリスタとカタパルトは分かるけど
トレシュビットって要は大量の石を投擲する感じなんだろうか?
824/06/15(土)15:42:12No.1200587099+
>これカタパルトなんだ…
一般的には投石器と言う方が適切だからな・・・通りが良くないのは分かる
まぁ原理的には現代でも使われてるモンだけれど
924/06/15(土)15:43:03No.1200587357そうだねx8
>トレシュビットって要は大量の石を投擲する感じなんだろうか?
超巨大投石機みたいな感じ
ねじりやバネでなくカウンターウェイトで飛ばす
1024/06/15(土)15:43:09No.1200587395+
全部同じじゃないですか
1124/06/15(土)15:43:44No.1200587568そうだねx8
>バリスタとカタパルトは分かるけど
>トレシュビットって要は大量の石を投擲する感じなんだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=EZBtDoRyefo
もっと遠くに重いものを投げられる
城壁はしぬ
1224/06/15(土)15:43:51No.1200587604そうだねx2
マンゴネルとオナガーは?
1324/06/15(土)15:44:27No.1200587784+
投石機じゃなくて投石器だった
1424/06/15(土)15:45:40No.1200588149+
丁度いいサイズの牛とか馬を用意したい
1524/06/15(土)15:46:30No.1200588396+
今日でんじろう先生がバリスタ作ってたな
1624/06/15(土)15:46:45No.1200588488+
家畜の死体とか飛ばしたい
1724/06/15(土)15:47:07No.1200588605+
破城槌とモンゴル人も数人欲しい
1824/06/15(土)15:47:52No.1200588837+
最近イスラエルがトレシュビット実践投入してるのを知った
1924/06/15(土)15:48:22No.1200589015そうだねx19
実に安直な攻城兵器だ
2024/06/15(土)15:49:36No.1200589411+
①と②はなにがあるの
2124/06/15(土)15:49:58No.1200589527+
これ毎週パーツが届いて組み立てるやつ?
2224/06/15(土)15:50:35No.1200589718+
>実に安直な攻城兵器だ
ひねった攻城兵器って何があるんだ
櫓とかも普通だろ?
2324/06/15(土)15:50:54No.1200589806そうだねx2
AOEで敵の城をボコボコにしたり輸送中に敵にボコボコにされた思い出…
2424/06/15(土)15:51:07No.1200589892そうだねx24
貴方は岩を投げることで私の門を潰しました
私は城主です
メンツというものを考えなかったのですか?
2524/06/15(土)15:51:41No.1200590059そうだねx22
>>実に安直な攻城兵器だ
>ひねった攻城兵器って何があるんだ
>櫓とかも普通だろ?
気に入りませんね
2624/06/15(土)15:52:26No.1200590284+
今ならATACMS乗っけたHIMARSなどが非常に安直でよい
2724/06/15(土)15:52:27No.1200590300+
破城槌はないのかね?
2824/06/15(土)15:52:40No.1200590361そうだねx32
>>実に安直な攻城兵器だ
>ひねった攻城兵器って何があるんだ
>櫓とかも普通だろ?
言ったでしょうこの戦いは戦略的に重要だと
そんな特別な攻城戦にこんな単純な兵器を出してもいいものですか?
2924/06/15(土)15:53:04No.1200590502そうだねx31
まぁいいでしょう
この国の底は分かりました
3024/06/15(土)15:53:15No.1200590563+
破城槌と梯はセット①なんだろう
3124/06/15(土)15:53:38No.1200590673+
トロイの木馬とか
3224/06/15(土)15:54:02No.1200590796+
トレシュビットまであるのは有り難い
3324/06/15(土)15:54:20No.1200590880そうだねx23
若い軍師が陥りがちなエゴイズムだ
3424/06/15(土)15:55:36No.1200591280そうだねx7
城主様大変!変な兵器が攻め込んできてるの!
3524/06/15(土)15:56:16No.1200591474+
攻城兵器と言えば死んだ兵士
3624/06/15(土)15:56:51No.1200591655そうだねx24
なるほど…籠城戦がお上手だ
3724/06/15(土)15:57:47No.1200591913+
えっこれどこで買えるの
3824/06/15(土)15:58:14No.1200592067そうだねx6
>トレシュビット
トレビュシェット!
3924/06/15(土)15:58:50No.1200592263そうだねx12
バリスタ定型は誰でも扱えて威力が高い
4024/06/15(土)15:59:05No.1200592334そうだねx12
軍事力をひけらかす事が戦略でしょうか?
若い指揮官が陥りがちなエゴイズムだ
4124/06/15(土)15:59:41No.1200592491そうだねx8
リューデスハイマー…聞いたこともない攻城兵器だ…
4224/06/15(土)15:59:49No.1200592533+
トレシュビットもカタパルトって呼んでたわ…しらそん
4324/06/15(土)15:59:53No.1200592556+
籠城側にもなにかごくひへいきくれよ!
4424/06/15(土)15:59:56No.1200592573そうだねx25
>バリスタ定型は誰でも扱えて威力が高い
使い所が難しいよこれ
4524/06/15(土)16:00:32No.1200592759そうだねx2
>>トレシュビット
>トレビュシェット!
(聞いたこともない攻城兵器だ)
4624/06/15(土)16:00:39No.1200592793+
カタパ要らなかったなタカシ…
4724/06/15(土)16:00:57No.1200592884+
>使い所が難しいよこれ
(素人が…)
4824/06/15(土)16:00:59No.1200592898+
>籠城側にもなにかごくひへいきくれよ!
熱した油
4924/06/15(土)16:01:25No.1200593021+
破城槌は別途ご用意ください
5024/06/15(土)16:01:35No.1200593074+
ああなんであのおっさんの定型なのかと思ったらそっかバリスタか…
5124/06/15(土)16:01:59No.1200593201そうだねx11
>籠城側にもなにかごくひへいきくれよ!
あなたは対抗坑道を掘ることで攻城側のメンツを潰しました
5224/06/15(土)16:02:16No.1200593284そうだねx11
なるほど…城攻めがお上手だ
5324/06/15(土)16:02:36No.1200593376そうだねx6
人の所に届かない兵器など無意味だ
30年も城攻めを続けて今さらそんなことに気づくなんて
5424/06/15(土)16:02:39No.1200593391+
一部の「」には遠投投石機と書いた方が通りがいいトレビュシェット
5524/06/15(土)16:03:20No.1200593570+
なるほど…水攻めがお上手だ
5624/06/15(土)16:03:57No.1200593767そうだねx9
バリスタ関係ないスレでバリスタ定型を使うな
いや関係あるのか
5724/06/15(土)16:04:05No.1200593798+
石を撒き散らす事が城攻めでしょうか?
5824/06/15(土)16:04:29No.1200593905+
なるほど…亀頭責めがお上手だ
5924/06/15(土)16:04:29No.1200593908+
>一部の「」には遠投投石機と書いた方が通りがいいトレビュシェット
城から生産する奴ね
6024/06/15(土)16:04:37No.1200593953+
これインド人投擲したらどうっすか?
6124/06/15(土)16:05:26No.1200594167そうだねx13
投石機の石に炎を…カフェ・ロワイヤルですね
6224/06/15(土)16:05:35No.1200594199+
>石を撒き散らす事が城攻めでしょうか?
数を揃えて弾幕張れればそれなりに
ないなら素直に弓矢撃っとけ
6324/06/15(土)16:05:42No.1200594232そうだねx1
バリスタラッシュとイーグルウォーリアラッシュしたいからセット出して
6424/06/15(土)16:05:47No.1200594252そうだねx7
>これインド人投擲したらどうっすか?
🌴🛡💥
6524/06/15(土)16:05:49No.1200594263+
バリスタは城壁や円塔の上に設置するイメージある
6624/06/15(土)16:05:56No.1200594295+
バリスタってダメージ抑えるための物だろ?
6724/06/15(土)16:06:15No.1200594379+
エルフは別売り
6824/06/15(土)16:06:27No.1200594447+
>投石機の石に炎を…カフェ・ロワイヤルですね
実に安直な一撃だ
言ったでしょう
城には井戸が少ないと
6924/06/15(土)16:06:31No.1200594459+
たまに気になるけどバリスタって人を狙うの?城壁を狙うの?
7024/06/15(土)16:07:40No.1200594797そうだねx1
>たまに気になるけどバリスタって人を狙うの?城壁を狙うの?

可搬式にした例はあんまりない
7124/06/15(土)16:07:46No.1200594830+
>たまに気になるけどバリスタって人を狙うの?城壁を狙うの?
城壁が崩れたって話は聞いた事がないので基本人狙いじゃない?知らんけど
7224/06/15(土)16:08:17No.1200594965+
攻城兵器は城壁を破壊するのに使ってもいいし大軍に撃ち込んでもいい
7324/06/15(土)16:08:20No.1200594980+
あなたは私が築城を任された城を破壊することで私のメンツを潰しました
7424/06/15(土)16:08:39No.1200595064+
>>投石機の石に炎を…カフェ・ロワイヤルですね
>実に安直な一撃だ
>言ったでしょう
>城には井戸が少ないと
バリスタ違い!
7524/06/15(土)16:08:51No.1200595124+
攻城兵器だ!すぐに騎兵の「」を集めろ!
7624/06/15(土)16:09:37No.1200595361+
バリスタは対人だと過剰だから対攻城兵器兵器なイメージ
7724/06/15(土)16:09:43No.1200595393+
>攻城兵器だ!すぐに騎兵の「」を集めろ!
呂布「」
十万の兵の中へ単騎駆け
7824/06/15(土)16:09:59No.1200595454+
https://greenfunding.jp/japanstandard/projects/7647
@とAが気になったから調べたけど俺は…ガッカリした
7924/06/15(土)16:10:30No.1200595591+
>>実に安直な攻城兵器だ
>ひねった攻城兵器って何があるんだ
ぶっちゃけ投石器の投げるブツは石以外にも色々とあるからね
蜂の巣、うんこ、タールに死体
流石に兵士とかニンジャ投擲するのは無理があるけど
8024/06/15(土)16:10:58No.1200595703そうだねx3
バリスタは籠城側の兵器なイメージがある
8124/06/15(土)16:11:08No.1200595743+
こんな岩とかでっかい矢を人に向かって打つとかイカれてるだろ
8224/06/15(土)16:11:09No.1200595749+
攻城側が使う置き盾ぶち壊すとか?
8324/06/15(土)16:11:25No.1200595821+
カタパルトはよくスキンヘッドのおっさんが乗って飛ばされて遊んでるイメージ
8424/06/15(土)16:11:28No.1200595833そうだねx1
@とAは真鍮を多用した豪華なやつだった
fu3612524.jpg
fu3612525.jpg
8524/06/15(土)16:11:33No.1200595858+
>たまに気になるけどバリスタって人を狙うの?城壁を狙うの?
実は西ローマ崩壊後にローマ軍の事を修道士が書き残したり筆写したりしてる
きっとバリスタにも色々バリエーションがあったはずだが修道士に知識がなかったから
「すいません何かまた知らない兵器出てきたんですけど…」
「いいからバリスタって書いとけ」
みたいになったらしいです言い逃れがお上手ですね
8624/06/15(土)16:11:35No.1200595864+
若い軍師様はご存じなかったかな…?
8724/06/15(土)16:11:43No.1200595897そうだねx2
>籠城側にもなにかごくひへいきくれよ!
高所から物落としたり此方もバリスタや投石機ぶちこむ
8824/06/15(土)16:12:05No.1200595996+
トレビュシェット…ブラウザゲーで使ったやつだ!
8924/06/15(土)16:12:06No.1200596003+
>蜂の巣、うんこ、タールに死体
ペストで死んだ死体なんかは重宝したらしいな
まあ撃ってる方も死ぬんだが
9024/06/15(土)16:12:12No.1200596024そうだねx1
破城槌は頑張って自作してください
9124/06/15(土)16:12:47No.1200596164+
>トレビュシェット…ブラウザゲーで使ったやつだ!
https://game.moai.jp/g/hikkoshibugyo/
9224/06/15(土)16:13:34No.1200596371+
盾で防げないもんが置いてあるだけでこわいな
9324/06/15(土)16:13:36No.1200596382+
バリスタって要するに弩のごついやつでしょ
防衛側のほうが使いでありそう
9424/06/15(土)16:13:50No.1200596437+
>>たまに気になるけどバリスタって人を狙うの?城壁を狙うの?
>人
当然ながらこんなモノで撃たれたら人は死ぬ
なんならどてっぱらにブチ込まれたら上半身と下半身が綺麗に千切れ飛ぶまである
バリスタの素材自体が近代化されたら尚更ヤバイ
9524/06/15(土)16:14:06No.1200596530+
AoEのスレかと思ったらそうでもなかった
9624/06/15(土)16:14:21No.1200596595+
>バリスタって要するに弩のごついやつでしょ
連弩を発明したのが諸葛亮って本当?
9724/06/15(土)16:14:37No.1200596662+
いいじゃん!イスラエルでも使われてるし、こっちでも導入しなきゃな
9824/06/15(土)16:14:41No.1200596675そうだねx2
>>蜂の巣、うんこ、タールに死体
>ペストで死んだ死体なんかは重宝したらしいな
>まあ撃ってる方も死ぬんだが
だからこうして捕虜にやらせる
9924/06/15(土)16:15:02No.1200596774+
>https://greenfunding.jp/japanstandard/projects/7647
>@とAが気になったから調べたけど俺は…ガッカリした
何故ウケなんだ・・・?
10024/06/15(土)16:15:03No.1200596775+
>トレシュビットって要は大量の石を投擲する感じなんだろうか?
大型で複雑な投石器
初期の大砲よりずっと威力がある
10124/06/15(土)16:15:23No.1200596857+
イザと成ったときに投石機ぐらい作れるように成らないとな…
10224/06/15(土)16:15:56No.1200596986そうだねx1
https://www.medievalkits.com/shop
送料はかかるが公式から買える!
10324/06/15(土)16:16:14No.1200597061+
>イザと成ったときに投石機ぐらい作れるように成らないとな…
攻城戦するの…?
10424/06/15(土)16:16:23No.1200597107+
>盾で防げないもんが置いてあるだけでこわいな
なんか昔の戦いの再現の動画とか観てると
メイスでもバトルアックスでも
盾で受けて突っ込まれて倒されると基本詰みなんだよな…
バックラーとか小さい盾じゃないと実戦の白兵戦で使い物にならんのはよく分かる
強風が吹いたらもう戦いにならないとかね
10524/06/15(土)16:16:27No.1200597124+
>高所から物落としたり此方もバリスタや投石機ぶちこむ
バリスタとか投石器は攻城側だけの特権じゃねぇんだぜ!
10624/06/15(土)16:16:35No.1200597151+
日本の攻城兵器ってなんかパッと思い浮かばない
中国は派手な飾りが付いてるやつ印象に残ってるけど
10724/06/15(土)16:17:06No.1200597292+
>イザと成ったときに投石機ぐらい作れるように成らないとな…
なろうかな?
10824/06/15(土)16:17:24No.1200597356+
>たまに気になるけどバリスタって人を狙うの?城壁を狙うの?
人や騎馬でしょ城壁破壊には余り適さないかと
10924/06/15(土)16:17:35No.1200597401+
>バリスタって要するに弩のごついやつでしょ
>防衛側のほうが使いでありそう
なので城の方でも普通に使われていたとか
11024/06/15(土)16:17:51No.1200597493+
>バリスタって要するに弩のごついやつでしょ
一見似てるけど構造は全く違うぜ!
11124/06/15(土)16:18:05No.1200597567+
>強風が吹いたら
そんな日には火を放て
11224/06/15(土)16:18:11No.1200597594そうだねx1
>トレシュビットって要は大量の石を投擲する感じなんだろうか?
箱のほうは錘で飛ばすのは反対側にくくられた石らしいが
11324/06/15(土)16:18:16No.1200597620そうだねx1
>>ペストで死んだ死体なんかは重宝したらしいな
>>まあ撃ってる方も死ぬんだが
>だからこうして捕虜にやらせる
まさに非人道兵器すぎる・・・
11424/06/15(土)16:18:22No.1200597648+
攻城兵器セットなら破城槌と攻城塔くらいは欲しいな
11524/06/15(土)16:18:34No.1200597705+
破城槌は丸太があればとりあえず作れちゃうからな…
11624/06/15(土)16:18:45No.1200597750+
>>強風が吹いたら
>そんな日には火を放て
隊長!こちらの陣が風下です!
11724/06/15(土)16:18:57No.1200597809+
>送料はかかるが公式から買える!
破城槌あるじゃん
遠距離武器と違ってご家庭での運用が難しいが…
11824/06/15(土)16:19:28No.1200597964+
>日本の攻城兵器ってなんかパッと思い浮かばない
応仁の乱の初期にトレブシェットみたいの京都で作って使ってたらしい
11924/06/15(土)16:19:31No.1200597975+
>隊長!こちらの陣が風下です!
今日はこれぐらいにしといたるわ
12024/06/15(土)16:19:59No.1200598110そうだねx1
近所にいつも居留守使ってる家あるから破城槌ほしいな
12124/06/15(土)16:20:08No.1200598146そうだねx1
>イザと成ったときに投石機ぐらい作れるように成らないとな…
でんじろう先生の動画見て勉強するか…
12224/06/15(土)16:20:15No.1200598179+
>https://www.medievalkits.com/shop
>送料はかかるが公式から買える!
おいおい武器商人かよ
12324/06/15(土)16:20:40No.1200598292+
シークレットで死んだ牛が欲しい
12424/06/15(土)16:21:26No.1200598502+
>シークレットで死んだ牛が欲しい
そうなるとこのペストで死んだ遺体もありがたい
12524/06/15(土)16:21:29No.1200598509+
>バリスタって要するに弩のごついやつでしょ
大雑把にいうとそう
ただ弾を乗せる部分に溝があるので矢以外にも砲丸とか色々飛ばせるのと
弓部分がロープ捻ったものに棒突っ込んだものだったり細部が違う
12624/06/15(土)16:21:40No.1200598554+
>強風が吹いたらもう戦いにならないとかね
風で傘が引っ張られることを思えばまあそうだよね…
12724/06/15(土)16:21:59No.1200598648+
>日本の攻城兵器ってなんかパッと思い浮かばない
>中国は派手な飾りが付いてるやつ印象に残ってるけど
地形の関係上でかい攻城兵器を持ち運ぶのが難しいのかね
12824/06/15(土)16:22:02No.1200598658+
死んだ牛は食べれば良くない?
12924/06/15(土)16:22:18No.1200598735+
>破城槌は丸太があればとりあえず作れちゃうからな…
上から石とか火の付いた油とか落としてくるから丈夫な屋根も必要よ
13024/06/15(土)16:22:29No.1200598772+
40ドルかぁ…
そこそこするんだな攻城兵器って
13124/06/15(土)16:22:55No.1200598885そうだねx1
死んでない遺体逆にSSRでしょ
13224/06/15(土)16:22:56No.1200598891+
日本は昔から山城が多いから攻城兵器はあんま無いな
天守閣とか作る時代にはもうカルバリン砲とか出てくるし
13324/06/15(土)16:23:20No.1200599007+
>死んだ牛は食べれば良くない?
ある程度腐ったものに決まってるだろ
13424/06/15(土)16:23:23No.1200599017+
>>投石機の石に炎を…カフェ・ロワイヤルですね
>実に安直な一撃だ
>言ったでしょう
>城には井戸が少ないと
効いてんじゃねーか!
13524/06/15(土)16:23:32No.1200599055+
大きな攻城兵器は基本現地組立てでしょ
13624/06/15(土)16:23:35No.1200599069+
>死んでない遺体逆にSSRでしょ
攻城戦で敵の城にゾンビ投げ込むのはチートどころじゃないからな…
13724/06/15(土)16:23:41No.1200599104+
>40ドルかぁ…
>そこそこするんだな攻城兵器って
会社に行きたくない「」におすすめです
13824/06/15(土)16:24:06No.1200599224+
どうして石なんか飛ばすんだろう
13924/06/15(土)16:24:08No.1200599239+
城攻めに投石は分かるけど
デカい矢撃っても影響範囲狭くない?どんな利点あるの?
14024/06/15(土)16:24:57No.1200599464そうだねx1
>貴方は岩を投げることで私の門を潰しました
>私は城主です
>メンツというものを考えなかったのですか?
メンツの前に潰れるものがありそう
14124/06/15(土)16:25:13No.1200599536+
組み立てて遊んで、楽しい夜を過ごしています!
こんなレビューあるんだけど夜襲でもしてんのか?
14224/06/15(土)16:25:13No.1200599537+
>日本は昔から山城が多いから攻城兵器はあんま無いな
逆に攻城兵器対策にシンプルな山城みたいになるとも
14324/06/15(土)16:25:16No.1200599548そうだねx2
>城攻めに投石は分かるけど
>デカい矢撃っても影響範囲狭くない?どんな利点あるの?
飛距離の問題とか?
14424/06/15(土)16:25:19No.1200599564+
捻った紐に棒を突っ込んで作ったバネはカタパルトとかバリスタにも使われてる便利アイテム
14524/06/15(土)16:26:35No.1200599900+
>実は西ローマ崩壊後にローマ軍の事を修道士が書き残したり筆写したりしてる
>きっとバリスタにも色々バリエーションがあったはずだが修道士に知識がなかったから
>「すいません何かまた知らない兵器出てきたんですけど…」
>「いいからバリスタって書いとけ」
>みたいになったらしいです言い逃れがお上手ですね
要するに爆撃機も対地攻撃機も雷撃機も対艦爆撃機も戦闘機も輸送機も全部「戦闘機」って書いたみたいな…
14624/06/15(土)16:26:51No.1200599971+
>どうして石なんか飛ばすんだろう
城壁破壊と石や城壁の破片で殺傷
14724/06/15(土)16:26:55No.1200600000+
平地がないと運用に難があるから日本じゃ流行らなかったのかな?
14824/06/15(土)16:27:29No.1200600140+
>平地がないと運用に難があるから日本じゃ流行らなかったのかな?
そんなの使わなくても余裕だったとか?
14924/06/15(土)16:27:33No.1200600172+
>デカい矢撃っても影響範囲狭くない?どんな利点あるの?
形状的に狙撃しやすいんじゃないの
中国のやつだと矢の先に爆弾刺したのお届けしてたりする
15024/06/15(土)16:28:00No.1200600295+
500円くらいのガチャだったらコンプ目指した
15124/06/15(土)16:28:28No.1200600434+
実際コレ効果あったの?
狙ったところに撃てたの?
15224/06/15(土)16:28:57No.1200600575+
千葉2では生身でカタパルトで飛ばされてバーフバリみたいに城壁越えれる
15324/06/15(土)16:29:04No.1200600621+
飛距離はむしろトレブシェットの方があってもおかしくないかと
15424/06/15(土)16:29:14No.1200600668+
難しい?
15524/06/15(土)16:29:16No.1200600675+
>千葉2では生身でカタパルトで飛ばされてバーフバリみたいに城壁越えれる
千葉県怖えな…
15624/06/15(土)16:29:16No.1200600676+
>500円くらいのガチャだったらコンプ目指した
つーかガチャだと思ってた
お高い…
15724/06/15(土)16:29:19No.1200600690+
1/1日刊カタパルト
15824/06/15(土)16:29:21No.1200600706+
大筒は使われたから投石器があれば役立つ場面もあったろうな
15924/06/15(土)16:29:34No.1200600764+
>平地がないと運用に難があるから日本じゃ流行らなかったのかな?
日本の城って城壁とか無くて山に柵とか堀とか作るタイプの城だから
16024/06/15(土)16:29:42No.1200600803+
城壁打ち崩して侵入路確保しないと高所から撃たれ放題の時代だし…
16124/06/15(土)16:30:43No.1200601070+
>実際コレ効果あったの?
モンゴルの南宋攻略の決め手はトレブシェットの出現だったと読んだ
16224/06/15(土)16:30:45No.1200601077そうだねx1
>実際コレ効果あったの?
>狙ったところに撃てたの?
狙うってのがナンセンスでは
相手城なんだからたまたま当たって崩れた所から攻めりゃいいかと
16324/06/15(土)16:30:55No.1200601122+
fu3612579.jpg
爆弾矢お届け!
16424/06/15(土)16:33:10No.1200601750+
糞尿と腐った動物をシューッ!!
16524/06/15(土)16:33:16No.1200601780+
http://www.eniguma49.sakura.ne.jp/gunnzi,heiki/sonota/senngokuheuki/senngokuhiiki2.html
意外に日本の攻城兵器色々あった
16624/06/15(土)16:33:37No.1200601862+
>デカい矢撃っても影響範囲狭くない?どんな利点あるの?
ゲームだとよく攻城兵器に撃ち込んで壊してる
16724/06/15(土)16:34:20No.1200602060+
トレビュシエットは仕組みがよくわからない
16824/06/15(土)16:34:44No.1200602163+
>>平地がないと運用に難があるから日本じゃ流行らなかったのかな?
>そんなの使わなくても余裕だったとか?
本邦の場合石垣と堀でがっつり固めたお城ができる頃には既に鉄砲大砲の時代になってたイメージ
16924/06/15(土)16:34:46No.1200602173+
>意外に日本の攻城兵器色々あった
やっぱり破城槌とかカタパルトあるんだな
17024/06/15(土)16:35:04No.1200602251そうだねx1
同僚と盛り上がれます!!って書いてあったんだけど戦争してるのか?
17124/06/15(土)16:35:29No.1200602382+
トレビュシェットやら破城槌見るとワクワクするな…
17224/06/15(土)16:35:57No.1200602520そうだねx1
>>実際コレ効果あったの?
>>狙ったところに撃てたの?
>狙うってのがナンセンスでは
>相手城なんだからたまたま当たって崩れた所から攻めりゃいいかと
トレビュシェット使うようになるとカウンターウェイトで射程可変するからそこら辺計算して使うようになるよ
17324/06/15(土)16:36:33No.1200602671そうだねx1
古田織部射出できんじゃん
17424/06/15(土)16:36:34No.1200602673+
>>死んでない遺体逆にSSRでしょ
>攻城戦で敵の城にゾンビ投げ込むのはチートどころじゃないからな…
むしろ最終的に城ごと燃やさないと戦国バイオハザードと化すからな・・・ゾンビパンデミックで
17524/06/15(土)16:37:37No.1200602973そうだねx1
>実際コレ効果あったの?
>狙ったところに撃てたの?
バネ式から錘式にした事によって弾道計算出来るようになって命中率クソ上がったとか
17624/06/15(土)16:38:57No.1200603378+
千葉でよく見る奴
17724/06/15(土)16:39:52No.1200603645+
・・・なんでこれ海外で普通に市販してる商品を国内でクラファンしてるの?
17824/06/15(土)16:40:39No.1200603862+
>トレビュシエットは仕組みがよくわからない
重りが落ちる勢い使って玉飛ばす
17924/06/15(土)16:42:29No.1200604365+
動力は人力
18024/06/15(土)16:42:50No.1200604460+
バリスタはあんまり役に立たないと思う
ただのデカい弓じゃん
18124/06/15(土)16:45:15No.1200605112+
クソデカくて木製の壁くらいなら貫通する弓矢だぜ
18224/06/15(土)16:45:32No.1200605174+
>同僚と盛り上がれます!!って書いてあったんだけど戦争してるのか?
やめとけやめとけ!あいつは城攻めが下手なんだ
18324/06/15(土)16:45:43No.1200605236+
バリスタなら門扉くらいならぶち壊せるのかもしれん
18424/06/15(土)16:45:47No.1200605261+
車ぶん投げてるトレブの動画あったな
18524/06/15(土)16:45:58No.1200605313+
>・・・なんでこれ海外で普通に市販してる商品を国内でクラファンしてるの?
クラファンは大半がそうだぞ
18624/06/15(土)16:46:17No.1200605397+
ファンタジーだとバリスタはモンスター相手にそこそこ活躍するイメージ
18724/06/15(土)16:46:21No.1200605422+
丸太は?
18824/06/15(土)16:46:24No.1200605432+
>バリスタはあんまり役に立たないと思う
>ただのデカい弓じゃん
敵の防衛兵器や兵士にピンポイントで狙撃できる
18924/06/15(土)16:46:25No.1200605435+
公式に破城槌もあるじゃん
19024/06/15(土)16:46:28No.1200605453+
>>>実に安直な攻城兵器だ
>>ひねった攻城兵器って何があるんだ
>>櫓とかも普通だろ?
>言ったでしょうこの戦いは戦略的に重要だと
>そんな特別な攻城戦にこんな単純な兵器を出してもいいものですか?
重要だからこそ単純で信頼性の高い兵器出してんじゃねーかえーっ!
19124/06/15(土)16:46:45No.1200605526そうだねx2
>・・・なんでこれ海外で普通に市販してる商品を国内でクラファンしてるの?
きっと武器だから輸入でひっかかるんだろう
19224/06/15(土)16:47:47No.1200605800+
>トレビュシエットは仕組みがよくわからない
複雑な動きしてたけど重りの部分を人力で時間を掛けて持ち上げて
梃子と遠心力の原理で石を加速してる感じかと
19324/06/15(土)16:48:09No.1200605896+
>>同僚と盛り上がれます!!って書いてあったんだけど戦争してるのか?
>やめとけやめとけ!あいつは城攻めが下手なんだ
どっちかが1個買い始めたらもう勝てるまで買い続けるしかないだろうな…
商売がお上手だ
19424/06/15(土)16:48:19No.1200605951+
M&Bでトレビュシェット並べとけば良いイメージしかない
攻め側で右2つはどう使うんだ
19524/06/15(土)16:48:28No.1200605989+
>バリスタはあんまり役に立たないと思う
>ただのデカい弓じゃん
固まって動くだろうから一網打尽にできそうだし
盾を替えた重装甲な相手にはこのくらい必要じゃない?
19624/06/15(土)16:48:41No.1200606054そうだねx1
>バリスタはあんまり役に立たないと思う
>ただのデカい弓じゃん
実に安直なレスだ
19724/06/15(土)16:49:45No.1200606328+
>>バリスタはあんまり役に立たないと思う
>>ただのデカい弓じゃん
兵士が盾を並べて密集しててもそこにぶち込むという運用も
19824/06/15(土)16:51:10No.1200606716+
防衛側だと門と門の間で手こずってる相手に熱した油やコールタールかぶせるやつが好き
19924/06/15(土)16:51:11No.1200606719+
>M&Bでトレビュシェット並べとけば良いイメージしかない
>攻め側で右2つはどう使うんだ
相手の拠点攻めるのにローマ軍人は包囲した後現場で組み立ててたぞ
20024/06/15(土)16:51:23No.1200606775+
みんなで槍投げたほうがいいよな!
20124/06/15(土)16:53:13No.1200607289+
バリスタが想像してたカタパルトなんだけど
現代のカタパルトって誤用というか意味変わったの?
20224/06/15(土)16:53:21No.1200607320+
キングダム・オブ・ヘブンではバリスタは敵の攻城塔に縄の付いた矢を打ち込んで錘で引き倒してたな
20324/06/15(土)16:54:23No.1200607577+
>みんなで槍投げたほうがいいよな!
あっちでアトラトル作ろうぜ!
20424/06/15(土)16:54:24No.1200607580そうだねx1
トレビュシェットもカタパルトの一種だよ
20524/06/15(土)16:55:10No.1200607770そうだねx1
カタパルトで思い浮かぶの空母のアレだからバリスタに近いものだと思ってた…
20624/06/15(土)16:57:12No.1200608321+
職場にもっていって隣の机を侵略する
20724/06/15(土)16:57:37No.1200608413そうだねx1
空母の蒸気カタパルトとかはスレ画から来た名前だよ
20824/06/15(土)17:01:11No.1200609442+
トレビュシェットはムチみたいにしなるのかぁ
20924/06/15(土)17:01:40No.1200609578+
カタパルトってロープを依って飛ばしてるだけ?
21024/06/15(土)17:02:41No.1200609878+
日本でも文禄慶長の役の時に城攻めで破城槌使った記録が残ってるはず
21124/06/15(土)17:02:49No.1200609919+
君の会社にもトロイの木馬がやってくる!
21224/06/15(土)17:03:58No.1200610262そうだねx3
>君の会社にもトロイの木馬がやってくる!
ウイルスだこれ!
21324/06/15(土)17:04:44No.1200610475+
>平地がないと運用に難があるから日本じゃ流行らなかったのかな?
>日本の城って城壁とか無くて山に柵とか堀とか作るタイプの城だから
山城攻める時だと運搬が大変なうえにそんなに効果的ではない
大阪の陣の時期だとさらに強力な大砲とかあるしね
21424/06/15(土)17:08:21No.1200611528そうだねx1
>なるほど…籠城戦がお上手だ
あなたは堅守な用兵で援軍である私のメンツを潰しました
21524/06/15(土)17:12:51No.1200612964+
この手の木製キットって結構いい値段すんだよな
21624/06/15(土)17:13:06No.1200613037+
日本だと水責めしたほうが確実だし…
21724/06/15(土)17:15:05No.1200613620+
電磁式カタパルトは無いの?
21824/06/15(土)17:16:40No.1200614085+
ゲームだとトレビュシェットで射出されてくる無法者がいて困る
21924/06/15(土)17:17:41No.1200614400そうだねx1
意味がわからなかったけどバリスタおじさん語録か…


fu3612579.jpg 1718433350619.png fu3612524.jpg fu3612525.jpg