二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718426957014.jpg-(29291 B)
29291 B24/06/15(土)13:49:17No.1200552045+ 15:27頃消えます
PS3発売!グラフィックが上がってまるで現実みたいに!
PS4発売!グラフィックが上がってまるで現実みたいに!
PS5発売!グラフィックが上がってまるで現実みたいに!

みたいなのを繰り返してるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)13:51:54No.1200552776そうだねx76
捏造すんな
PS2の頃もだぞ
224/06/15(土)13:52:38No.1200552995そうだねx9
そしたら初代PSの時もそうだったのかな
324/06/15(土)13:53:22No.1200553166+
1や2の頃のゲームが一番面白いのなんでだろうな
424/06/15(土)13:53:23No.1200553171+
まぁまるで現実みたいに!って言うのは前世代と比較すれば皆そうだろ…
524/06/15(土)13:54:09No.1200553380そうだねx65
>1や2の頃のゲームが一番面白いのなんでだろうな
思い出補正
624/06/15(土)13:54:20No.1200553437そうだねx13
>そしたら初代PSの時もそうだったのかな
3D凄い!とはなったけどすげえリアル!とはならなかったでしょ
724/06/15(土)13:54:23No.1200553450+
グランツーリスモの軌跡
824/06/15(土)13:55:00No.1200553603そうだねx5
PS2から3の時にとんでもなくリアルになったって思った記憶が
924/06/15(土)13:55:25No.1200553725+
PS4以降はすごすぎる売り文句使ってないとは思う
1024/06/15(土)13:55:32No.1200553760そうだねx6
そして毎回これ以上グラフィック進化しないだろうなと思ってしまう
1124/06/15(土)13:55:49No.1200553831そうだねx1
>>そしたら初代PSの時もそうだったのかな
>3D凄い!とはなったけどすげえリアル!とはならなかったでしょ
CD大容量!の印象が強い
1224/06/15(土)13:56:31No.1200553995+
言い方が違うだけでセガだってハード出してた頃は美麗なグラフィックをみたいな煽りはしてたと思うぞ
1324/06/15(土)13:56:44No.1200554052そうだねx1
>捏造すんな
>PS2の頃もだぞ
ニュースステーションで「決戦」を大々的に取り上げてた時は衝撃を受けた思い出
1424/06/15(土)13:56:56No.1200554100+
なんも知らないキッズだったか🤭
1524/06/15(土)13:57:10No.1200554167そうだねx2
冷笑したい気持ちが前に出過ぎ
1624/06/15(土)13:57:49No.1200554361そうだねx1
>PS2から3の時にとんでもなくリアルになったって思った記憶が
HDMIの感動はでかかった4はSSDに換装したときに感動したかな
1724/06/15(土)13:57:53No.1200554376+
怒りの日をBGMに実写の車が走るシーンからインゲームのサーキットになるCM見た時は本当に衝撃だったな
1824/06/15(土)13:58:02No.1200554413そうだねx1
FF10すんげぇ〜ってなったのは覚えてる
あとメタルギアが1から2になった時も
1924/06/15(土)13:58:05No.1200554435そうだねx12
これ以上進化する意味ある?って思うんだけど今ps3やるとグラ粗く見えてビックリするんだよな…
2024/06/15(土)13:58:56No.1200554682そうだねx2
まあPS1の世代もリアルに!ではないけど性能と容量上がった分3Dはともかくグラが格段に綺麗になってたからな
2124/06/15(土)13:59:05No.1200554727+
綺麗すぎると酔うから汚いままでいいよ
2224/06/15(土)13:59:20No.1200554797+
風景が実写に近づくのは楽しいかもしれないが
キャラクターはあまり実写っぽくなってほしくない
2324/06/15(土)14:00:02No.1200554988そうだねx6
>1や2の頃のゲームが一番面白いのなんでだろうな
ただの老害だよ
2424/06/15(土)14:00:06No.1200555002そうだねx2
PS4までは出るたびにすっげえええええええ!!!!ってなってたよ
4から5は流石にそんな感動なかったけど
2524/06/15(土)14:00:25No.1200555086+
PSの頃のポリゴンは小学生の世界ではきもい扱いだったぞ
2624/06/15(土)14:00:33No.1200555123+
FF7のプリレンダムービーはまるで実写!って感じだった覚えがある
2724/06/15(土)14:00:37No.1200555142そうだねx4
>綺麗すぎると酔うから汚いままでいいよ
酔うやつはPS1の3Dで酔うから関係ない…
2824/06/15(土)14:01:03No.1200555255+
>>そしたら初代PSの時もそうだったのかな
>3D凄い!とはなったけどすげえリアル!とはならなかったでしょ
FF8のムービー出た頃はこの風潮あった気がする
2924/06/15(土)14:01:07No.1200555271そうだねx2
4→5は画質よりフレームレートが上がったねって印象の方が強い
3024/06/15(土)14:01:14No.1200555299そうだねx2
>これ以上進化する意味ある?って思うんだけど今ps3やるとグラ粗く見えてビックリするんだよな…
スマホのカメラも昔のiPhoneで撮るのがレトロな味わいが出る!って若者に言われてるし過去を確認すると進化の凄さが実感出来るよね…
3124/06/15(土)14:01:34No.1200555406+
>キャラクターはあまり実写っぽくなってほしくない
洋ゲーなら可
3224/06/15(土)14:02:06No.1200555553+
FF9の時はこれをPS1でやれるのか!って驚きはあった
3324/06/15(土)14:02:24No.1200555636+
オープンワールドは昔からあるけどPS5でようやくストレスなくプレイできるレベルになったな
3424/06/15(土)14:02:32No.1200555666+
昔のゲームは今やるとUIのレスポンスが悪いのも多いよねぇ
3524/06/15(土)14:02:33No.1200555668そうだねx10
4→5はロードの凄さが1番衝撃だったかな
同じソフトなのに5版にアプグレすると早い!
3624/06/15(土)14:03:24No.1200555869そうだねx2
2と3の間はテレビが液晶主流になって3色端子からHDMIになったのでかなりグラフィックの向上を感じた
3724/06/15(土)14:03:38No.1200555943+
個人的には一番次世代感を感じたのはPS1だ
ゲームが2Dから3D主体に変わった節目だ
3824/06/15(土)14:04:34No.1200556206そうだねx6
>綺麗すぎると酔うから汚いままでいいよ
画面酔いは綺麗さ関係ないです
3924/06/15(土)14:05:01No.1200556330+
「」はFF7の神羅ビルをバイクで駆け下りるシーン見てまるで実写だ!って大喜びしてた世代じゃないの?
4024/06/15(土)14:06:06No.1200556653+
>昔のゲームは今やるとUIのレスポンスが悪いのも多いよねぇ
プロセッサの性能的に意図的にテンポ悪くして読み込みや表示処理の時間稼いでたのかな今思うと
4124/06/15(土)14:06:54No.1200556873+
初代グランツーリスモで実写じゃん!って友達と言ってたのは覚えてる
4224/06/15(土)14:07:04No.1200556908+
確かに5はグラよりロード時間の恩恵を強く感じる
ロード時間にお菓子食べにくくなった
4324/06/15(土)14:07:14No.1200556961+
>>綺麗すぎると酔うから汚いままでいいよ
>画面酔いは綺麗さ関係ないです
じゃあ何が原因なんだ
4424/06/15(土)14:07:27No.1200557011そうだねx5
写実に寄せなくてもいいと思うんだけどね
4524/06/15(土)14:07:30No.1200557024+
マルチならPS5の買っとけばロードも早いし綺麗だしでこれでいいな
4624/06/15(土)14:07:59No.1200557161+
新しいメタルギアのPV見ててもまだまだリアル表現は先に進めるなって思った
4724/06/15(土)14:08:12No.1200557214+
画面酔いはそれこそPS1の頃からあった単語だから本当に関係ないな
4824/06/15(土)14:09:07No.1200557485+
PSに限らずUIのトロさは昔から気になってたからそこらへん遊びやすくはなった
4924/06/15(土)14:09:16No.1200557531そうだねx8
PS1の時はポリゴンは見辛くてクソだし読み込み長くてクソだし
取り敢えず何でもかんでもポリゴンにしとけば良いだろってゲームも多いしクソの山だったよ
5024/06/15(土)14:10:19No.1200557819+
繰り返してる上で伸び幅は間違いなく下がってる
PS6が出たとして6と5の差は5と4の差より絶対小さい
5124/06/15(土)14:10:31No.1200557867+
PS5は60fpsの恩恵に多くの人がもう気付いていて
余程のグラフィックでない限り30fpsだと文句言われるようになった
5224/06/15(土)14:11:41No.1200558202そうだねx2
>PS1の時はポリゴンは見辛くてクソだし読み込み長くてクソだし
>取り敢えず何でもかんでもポリゴンにしとけば良いだろってゲームも多いしクソの山だったよ
見本みたいなレス乞食だ
5324/06/15(土)14:12:53No.1200558575そうだねx3
イラスト的なグラフィックの綺麗さは早々に達成しちゃったからゲーム自体をリアル方面に寄せてさらに綺麗にし続けたのは表現を逆に不自由にした面もあったと思う
5424/06/15(土)14:13:00No.1200558612そうだねx6
おじさんこういう話無限にするからキツイ
5524/06/15(土)14:13:16No.1200558694+
>繰り返してる上で伸び幅は間違いなく下がってる
どんぶり勘定だとPS3→PS4で8倍
無印PS4→PS4proが2倍で無印PS4→PS5が4倍ぐらいって感じ
5624/06/15(土)14:14:58No.1200559202+
昔のゲームはまあ今やると色々キツい
特にUI
5724/06/15(土)14:15:20No.1200559328+
>じゃあ何が原因なんだ
3Dみたいな視点移動激しいもの見てると脳が現実とのずれみたいなもんで狂っていく感じ
5824/06/15(土)14:18:06No.1200560213+
安いし小さいテレビ使ってるから画質は別にどうでもいい
でもロード早くなるのは良いよね
5924/06/15(土)14:19:20No.1200560596そうだねx1
>3Dみたいな視点移動激しいもの見てると脳が現実とのずれみたいなもんで狂っていく感じ
その現象が古いゲームだと起きなくて最近の綺麗なグラフィックだと起きるんですが
6024/06/15(土)14:20:21No.1200560893+
グラが進化して下着とかの表現規制は強まってく一方で
顔のシワの作りこみとかまでエディットできるようになってるのがシュール
没入感というより極端なフェティシズムに走ってる感じすらある
6124/06/15(土)14:20:41No.1200560989+
>>そしたら初代PSの時もそうだったのかな
>3D凄い!とはなったけどすげえリアル!とはならなかったでしょ
すげえのっぺり!
すげえもっさり!
とかにはなった
そして読み込み地獄
6224/06/15(土)14:21:15No.1200561183そうだねx11
PSPは携帯機でマジかよすげぇ!ってなった
6324/06/15(土)14:22:14No.1200561478そうだねx1
なんか当時を知らんのに知ったかでレスしてるのが居るな
6424/06/15(土)14:23:27No.1200561848そうだねx2
リアルにするという名目で可愛げのないキャラデザインが増えてった
6524/06/15(土)14:25:18No.1200562437+
あの世界達を現実でみつけてこれたら歴史に名を残せるよ
6624/06/15(土)14:29:07No.1200563586+
PS2のプレゼンデモに出てきた謎の老人のCG
6724/06/15(土)14:30:18No.1200563965+
>PS2のプレゼンデモに出てきた謎の老人のCG
あれ確か旧スクウェアが作ったモデルだったよね
当時のファミ通で見た覚えがある
6824/06/15(土)14:31:02No.1200564175+
>その現象が古いゲームだと起きなくて最近の綺麗なグラフィックだと起きるんですが
病院行って脳の検査して貰ったら?
6924/06/15(土)14:31:26No.1200564310+
地球防衛軍が処理落ちしなくなってきてるからハードの性能は重要でしょ
7024/06/15(土)14:31:54No.1200564457+
当時はめちゃくちゃすげぇって思ったグランツーリスモ5ですら今見ると粗い…
7124/06/15(土)14:33:04No.1200564813+
PS6はAI機能強化なのかな
7224/06/15(土)14:33:41No.1200564995+
PS5はコントローラの進化が一番驚いた
7324/06/15(土)14:34:06No.1200565121+
5proでつなぐんじゃないのか
7424/06/15(土)14:34:09No.1200565133+
ゲーム機にAI入れるとどうなるんだ?
友達になって遊んでくれるのか?
7524/06/15(土)14:34:23No.1200565202そうだねx4
>3D凄い!とはなったけどすげえリアル!とはならなかったでしょ
むしろポリゴンになってグラフィック的には1段階落ちた
それを無理矢理補ったのがムービーだけど
7624/06/15(土)14:34:31No.1200565256そうだねx1
2で衝撃だったのは三國無双の敵の数だな
7724/06/15(土)14:34:59No.1200565382+
>5proでつなぐんじゃないのか
AIコア1番乗りはソニープレイステーション
やりたいですよね
7824/06/15(土)14:35:31No.1200565540+
>ゲーム機にAI入れるとどうなるんだ?
>友達になって遊んでくれるのか?
今のところは映像が綺麗になる補助
7924/06/15(土)14:35:34No.1200565556+
PS5は余った能力でキャラクターの肌をブツブツにしてるイメージ
8024/06/15(土)14:35:37No.1200565575+
PS5はすげぇリッチなPS4Proって感じ
8124/06/15(土)14:36:37No.1200565873+
PS2とPS3は実際ゲーム出てみるとデモで見せてたほどじゃないな!ってなるなった
8224/06/15(土)14:36:46No.1200565923+
PS1は480iすら出せないのびっくりする
8324/06/15(土)14:37:46No.1200566209+
出展:Steam
では一体なぜ3D酔いになってしまうのでしょう。
その原因は、ゲームがリアルに近づくことで、あたかも実際に自分が動いていると、脳が錯覚してしまっているのです。
つまり、視覚で捉え認識する映像と、平均感覚を司る三半規管との間にズレが生じてしまっているのです。
3Dゲームや3D映像を見ていると、映像では、敵と戦いながら縦横無尽に荒野を走り回ったり、空を飛んだりと、視点が激しく動いているため、その情報を脳に伝えます。しかし、ゲームをしている本人はその場に座って、ほとんど動いていないため、情報と実際にズレが生じます。
映像により脳に伝えられた情報と、現実との平衡感覚が一致しないため、脳がなんとか修正しようとして起こるのが3D酔いなのです。

画面がリアルで綺麗であればあるほど酔いやすくなるそうだ
8424/06/15(土)14:38:35No.1200566456+
>PS2とPS3は実際ゲーム出てみるとデモで見せてたほどじゃないな!ってなるなった
デモムービーと実機ムービーみたいなのあったよね
8524/06/15(土)14:39:10No.1200566633+
>地球防衛軍が処理落ちしなくなってきてるからハードの性能は重要でしょ
ゲーム作る側の技術力の問題もあると思う
8624/06/15(土)14:39:52No.1200566855+
>画面がリアルで綺麗であればあるほど酔いやすくなるそうだ
個人差
8724/06/15(土)14:39:55No.1200566873+
>デモムービーと実機ムービーみたいなのあったよね
あと実際デモで見せてたの出来るようになったのはハード末期ってパターンも
8824/06/15(土)14:40:07No.1200566924+
最近のFPSはきれいになりすぎてキャラの判別が難しいから態々強調表示入れたりとかもしててグラフィックの向上させるならそれに合わせた調整もしないと行けなくて難しいなってなってる
8924/06/15(土)14:41:02No.1200567231+
VRだと脳が現実との違いで違和感起こして酔うのわかるけど普通のゲームだとそうはならんでしょ
9024/06/15(土)14:41:55No.1200567510+
>VRだと脳が現実との違いで違和感起こして酔うのわかるけど普通のゲームだとそうはならんでしょ
ゲームですらない車ですら起こるんだぞ
9124/06/15(土)14:42:37No.1200567726+
>>VRだと脳が現実との違いで違和感起こして酔うのわかるけど普通のゲームだとそうはならんでしょ
>ゲームですらない車ですら起こるんだぞ
3D酔いの話ですよね?
9224/06/15(土)14:42:45No.1200567774+
>PS1は480iすら出せないのびっくりする
出せた気がする
9324/06/15(土)14:43:15No.1200567913+
>VRだと脳が現実との違いで違和感起こして酔うのわかるけど普通のゲームだとそうはならんでしょ
3D酔いはそれこそPS1時代からなるひとはなってたよ
VRはより顕著になるのはそう
9424/06/15(土)14:43:21No.1200567947+
>VRだと脳が現実との違いで違和感起こして酔うのわかるけど普通のゲームだとそうはならんでしょ
なるけど
9524/06/15(土)14:43:41 ID:/GGmRpG.No.1200568048+
任天堂信者が立てたスレ
9624/06/15(土)14:43:42No.1200568055+
初代PSの頃はその前がドット絵が極まった時期だったのでムービーと3Dは凄いけど絵的にはドット絵のほうが綺麗だったなって初期にはなってる人多かったと思う
その中でリッジシリーズとか頑張っててレイジレーサーでかなり綺麗だなって思ってた所に初代GTが出てきて凄えリアルって本体発売からだいぶ遅れてなった感じ
9724/06/15(土)14:43:43No.1200568058+
>>VRだと脳が現実との違いで違和感起こして酔うのわかるけど普通のゲームだとそうはならんでしょ
>なるけど
ならないよ
9824/06/15(土)14:43:50No.1200568106そうだねx4
>>画面がリアルで綺麗であればあるほど酔いやすくなるそうだ
>個人差
なる人はなるってことじゃねーか!
9924/06/15(土)14:44:14No.1200568224+
フレームレート低いゲームでカメラ動かすと酔う
10024/06/15(土)14:44:20No.1200568257+
未だにリアルバトルオンフィルムを越える生々しさのゲームはないだろ
10124/06/15(土)14:45:01No.1200568448+
なんならマイクラでも酔うぞ
助けて
10224/06/15(土)14:45:34No.1200568629+
>>PS1は480iすら出せないのびっくりする
>出せた気がする
RAM容量の関係からこの解像度のグラフィックをリアルタイムで動かす事は難しく、主に「一枚絵」と呼ばれる画像の表示に用いられた。
だって
10324/06/15(土)14:45:35No.1200568637そうだねx3
>>>画面がリアルで綺麗であればあるほど酔いやすくなるそうだ
>>個人差
>なる人はなるってことじゃねーか!
個人差の話を全員が当てはまるみたいに言うから拗れる
10424/06/15(土)14:46:15No.1200568847+
むしろマイクラみたいにリアルじゃない方が酔うと思ってた
10524/06/15(土)14:46:30No.1200568931そうだねx1
>個人差の話を全員が当てはまるみたいに言うから拗れる
どこにそんなレスが…
10624/06/15(土)14:46:39No.1200568982+
>PSPは携帯機でバカかよだせぇ!ってなった
10724/06/15(土)14:46:42No.1200568998+
酔いやすいってそれこそ傾向の話だから個人差とは何も矛盾してないのでは…
10824/06/15(土)14:47:14No.1200569147そうだねx1
>>個人差の話を全員が当てはまるみたいに言うから拗れる
>どこにそんなレスが…
レスポンチしたいだけならもういいよ…
もう決着つかないだろうし…
10924/06/15(土)14:47:47No.1200569332そうだねx1
>>>個人差の話を全員が当てはまるみたいに言うから拗れる
>>どこにそんなレスが…
>レスポンチしたいだけならもういいよ…
>もう決着つかないだろうし…
ならレス返すなよ…
11024/06/15(土)14:47:47No.1200569336+
>ニュースステーションで「決戦」を大々的に取り上げてた時は衝撃を受けた思い出
父が大好きだったゲームだわ
他の武将出てくるシリーズには目も向けず3くらいまでずっとやってた
今は武将出てくるソシャゲやってる…
11124/06/15(土)14:48:46No.1200569631+
>>レスポンチしたいだけならもういいよ…
>>もう決着つかないだろうし…
>ならレス返すなよ…
レスポンチしたいだけなのは否定しないのかよ…
11224/06/15(土)14:49:17No.1200569776+
格ゲーなんかは480i表示が多かった気がする
それ以外は大体240pだったね
11324/06/15(土)14:49:50No.1200569952+
画面サイズと画面までの距離とか近距離のオブジェクトしか見えない状態での横方向へのカメラ移動の割合とかで酔いやすさは違う
あとはカメラ操作のレスポンスやキレのよさとか慣性のかかり具合とかいろんな要素が関わるので想定しているゲームや条件が違えば酔いやすさも全然ちがうから話はかみ合わないよ
わかりやすい所だと大画面でFPSプレイして長く続く折り返し階段ぐるぐるしながら敵を追いかけて戦うみたいなのは酔いやすい
11424/06/15(土)14:49:59No.1200570006+
PS1でやってたのがロックマンクラッシュ天誅だからリアルだ!とは無縁だったな…
11524/06/15(土)14:50:29No.1200570160+
早すぎても遅すぎてもダメ
11624/06/15(土)14:50:46No.1200570246+
>画面サイズと画面までの距離とか近距離のオブジェクトしか見えない状態での横方向へのカメラ移動の割合とかで酔いやすさは違う
>あとはカメラ操作のレスポンスやキレのよさとか慣性のかかり具合とかいろんな要素が関わるので想定しているゲームや条件が違えば酔いやすさも全然ちがうから話はかみ合わないよ
>わかりやすい所だと大画面でFPSプレイして長く続く折り返し階段ぐるぐるしながら敵を追いかけて戦うみたいなのは酔いやすい
それならやっぱグラフィックがリアルな方が酔いやすいって説が合ってるじゃん
11724/06/15(土)14:52:16No.1200570779+
>格ゲーなんかは480i表示が多かった気がする
>それ以外は大体240pだったね
ネオジオが304*224だったからそこまで行かないはず
11824/06/15(土)14:52:26No.1200570835そうだねx1
その結果任天堂に惨敗したのがソニー
マイクロソフトはゲーム会社買収してブランド確保してるしようやってる
11924/06/15(土)14:52:34No.1200570868+
>それならやっぱグラフィックがリアルな方が酔いやすいって説が合ってるじゃん
大画面主観階段ぐるぐるはポリゴン向きだしでも酔うのでリアルかどうかはあんま関係ない
12024/06/15(土)14:53:49No.1200571286+
良かった画面が綺麗ほど酔いやすい俺は正常だったんだ…
12124/06/15(土)14:54:06No.1200571366+
>その結果任天堂に惨敗したのがソニー
その割にゲームの販売益はソニー側が数倍多いようだが
12224/06/15(土)14:54:51No.1200571591そうだねx1
>マイクロソフトはゲーム会社買収してブランド確保してるしようやってる
買収したとこのスタジオ潰しまくるのやめろ
12324/06/15(土)14:55:37No.1200571844そうだねx1
スレ画っていつもの人が注目するタイプの画像だったのか
12424/06/15(土)14:55:49No.1200571917そうだねx4
>>その結果任天堂に惨敗したのがソニー
>その割にゲームの販売益はソニー側が数倍多いようだが
でも利益率ボロボロじゃん
12524/06/15(土)14:56:01No.1200571986+
>>その結果任天堂に惨敗したのがソニー
>その割にゲームの販売益はソニー側が数倍多いようだが
売上の計上方法が違うだけ
同じにしたら任天堂の圧勝よ
12624/06/15(土)14:56:14No.1200572064+
しかし今も新しいゲーム出る度にPS2並みPS2と変わらないって言われるし…モンハンワイルドの映像もPS2と同じ扱いされてたし…
12724/06/15(土)14:56:36No.1200572169+
ちっともリアルじゃないのにクソみたいに酔うゲームなんていくらでもあるぞ
Bubsy 3Dやってみようぜ
12824/06/15(土)14:56:51No.1200572248+
NTSCの仕様で60fps出すにはインターレース必要だから映像信号としての画面モードは480i
描画内容が縦480ピクセルあるって話じゃない
12924/06/15(土)14:56:55No.1200572269そうだねx3
マイクロソフトに買収されたらはー終わった終わったってなるやつじゃん
13024/06/15(土)14:58:04No.1200572624+
構造物とか人間の顔はほぼ実写レベルになってるけど顔とか服になると最新ゲームでも全然まだまだだなって感じる
13124/06/15(土)14:58:42No.1200572837+
当時はPSの薄暗い雰囲気が嫌いだった
今はPSの薄暗い雰囲気がたまらなく好き
13224/06/15(土)14:59:00No.1200572939そうだねx1
>でも利益率ボロボロじゃん
投資に回してるだけだね
利益で金留めても税金増えるだけだし更に売上伸ばすために設備とか技術研究に投資しないと時代に取り残されるからね
13324/06/15(土)15:00:05No.1200573283そうだねx2
唐突にその結果とか言ってハゲ始める気狂い相手にするなよ
13424/06/15(土)15:00:25No.1200573373+
>>>その結果任天堂に惨敗したのがソニー
>>その割にゲームの販売益はソニー側が数倍多いようだが
>売上の計上方法が違うだけ
>同じにしたら任天堂の圧勝よ
なんて決算で形状の仕方が違うんだよ
どう違うか詳しく教えて?
13524/06/15(土)15:00:31No.1200573405+
>唐突にその結果とか言ってハゲ始める気狂い相手にするなよ
相手してるやつもハゲだろこれ
13624/06/15(土)15:00:50No.1200573521+
古いゲームは比較対象が解像度低いテレビ番組になるからリアルに見えるのは普通じゃないかな
いいよねリマスターされたら隙だらけな古いドラマ…
13724/06/15(土)15:00:59No.1200573569+
>売上の計上方法が違うだけ
>同じにしたら任天堂の圧勝よ
流石にその主張は無理がある
13824/06/15(土)15:01:05No.1200573606+
>しかし今も新しいゲーム出る度にPS2並みPS2と変わらないって言われるし…モンハンワイルドの映像もPS2と同じ扱いされてたし…
オーパーツすぎるよ!
13924/06/15(土)15:01:20No.1200573678+
3D酔いすると禿げるのか
14024/06/15(土)15:01:34No.1200573748そうだねx3
MSの買収って今の所ゲーマーにとっちゃマイナスのことしか起きてないのにそれを叩き棒に使うの無理だろ
14124/06/15(土)15:01:55No.1200573867+
PS2はたたき棒にされるたびに性能が上がって行くな!
14224/06/15(土)15:02:29No.1200574063+
>当時はPSの薄暗い雰囲気が嫌いだった
>今はPSの薄暗い雰囲気がたまらなく好き
起動音はやっぱり今でも怖い
14324/06/15(土)15:02:55No.1200574203そうだねx1
>MSの買収って今の所ゲーマーにとっちゃマイナスのことしか起きてないのにそれを叩き棒に使うの無理だろ
他はどうでもいいけどタンゴの閉鎖だけはまじ辛い…
14424/06/15(土)15:03:26No.1200574380+
未だにハードは逆鞘でメインはソフト売上のロイヤリティって収益構造なんだろうか
14524/06/15(土)15:03:32No.1200574412そうだねx1
ゼニマックスもアジア法人たたむらしいから今後のローカライズが不安だ
14624/06/15(土)15:03:38No.1200574452+
我々が全世界の人が感動してる写実ゲーム背景をただの現実といい放つララクロフトも裸足で逃げ出す探検家の集まりだと知らないのか?
14724/06/15(土)15:04:15No.1200574648+
なんと言うかPS2全盛期以降ゲーム触れてない人が自分はまだゲーマーなんで詳しいって感覚で言い続けてるだけな気がするPS2高性能化
14824/06/15(土)15:04:22No.1200574686+
>未だにハードは逆鞘でメインはソフト売上のロイヤリティって収益構造なんだろうか
てかハードで儲けでてるとこあるのか?
Switchですら為替の影響で微妙なとこだぞ
14924/06/15(土)15:04:42No.1200574811+
>未だにハードは逆鞘でメインはソフト売上のロイヤリティって収益構造なんだろうか
ハード逆鞘は多分そうだろうけど
ソフト自体もファーストでちゃんと儲けてる方だよ
ちゃんとヒットしてるもの
ロイヤリティが相当でかいのは言わずもがなだが
15024/06/15(土)15:04:59No.1200574895+
>ゼニマックスもアジア法人たたむらしいから今後のローカライズが不安だ
まあ今までも大したローカライズではなかったが…
15124/06/15(土)15:05:12No.1200574977+
>ゼニマックスもアジア法人たたむらしいから今後のローカライズが不安だ
そこはべつに
15224/06/15(土)15:05:36No.1200575105+
>>ゼニマックスもアジア法人たたむらしいから今後のローカライズが不安だ
>まあ今までも大したローカライズではなかったが…
そこから更に落ちる恐怖だよ!
15324/06/15(土)15:06:06No.1200575258+
PS2が高性能ではなく慣れたメーカーが全力で作ったゲームが今でもビジュアルで通用するってだけだよね
そんなのを低予算ゲームと比べるとおかしなことに
15424/06/15(土)15:06:15No.1200575316+
ゼニ味は元々ローカライズクソだったから…
まぁMSがいい人材持ってるかっていうとそんなこともないけど
15524/06/15(土)15:06:34No.1200575408+
>その割にゲームの販売益はソニー側が数倍多いようだが
ライセンシーの計算方法が全く違うからまともに比較しない方がいいよ
15624/06/15(土)15:06:37No.1200575432+
まあ箱に関しては気合い入れてギアーズ2の日本語版出したらみんな海外版買ってローカライズ関係は力入れなくても全然大丈夫ですよ!
ってユーザー自らが会社に叩きつけた実績があるからSIEと状況が全然違う……
15724/06/15(土)15:07:07No.1200575598+
>PS2が高性能ではなく慣れたメーカーが全力で作ったゲームが今でもビジュアルで通用するってだけだよね
>そんなのを低予算ゲームと比べるとおかしなことに
実際は通用してない
リマスターである程度描き直されてる
15824/06/15(土)15:07:11No.1200575622+
>>>ゼニマックスもアジア法人たたむらしいから今後のローカライズが不安だ
>>まあ今までも大したローカライズではなかったが…
>そこから更に落ちる恐怖だよ!
変な翻訳の日本語吹き替えでやるくらいなら翻訳間違ってても英語音声の方がまだマシ
15924/06/15(土)15:07:20No.1200575663+
>>その割にゲームの販売益はソニー側が数倍多いようだが
>ライセンシーの計算方法が全く違うからまともに比較しない方がいいよ
だからどう違うんだよ
あと販売本数はライセンシー関係ないけどそれも倍近く違うからな
16024/06/15(土)15:07:39No.1200575763+
>まあ箱に関しては気合い入れてギアーズ2の日本語版出したらみんな海外版買ってローカライズ関係は力入れなくても全然大丈夫ですよ!
>ってユーザー自らが会社に叩きつけた実績があるからSIEと状況が全然違う……
吹替えは吹替えで欲しいからどっちも買ったよ
てかあれに関しては規制で余計なことすんな!だったマジで
16124/06/15(土)15:08:14No.1200575944+
>だからどう違うんだよ
>あと販売本数はライセンシー関係ないけどそれも倍近く違うからな
Switchは12億本売れてるけどPS4は24億本売れてるってコト!?
16224/06/15(土)15:08:31No.1200576036+
もういっそのことPSにベセスダゲー出す代わりにソニーにローカライズしてもらったら最強なのでは?
16324/06/15(土)15:09:03No.1200576214そうだねx1
>ライセンシーの計算方法が全く違うからまともに比較しない方がいいよ
決算の数字だし色々計算後の最終的な入金額だし計算方法違っても関係なくね?
16424/06/15(土)15:09:40No.1200576398+
fu3612280.jpeg
まあHaloさんもクソ翻訳気質抜けてねえからな……
ベセスダ系は今後が気になるが
MS直轄は元々ローカライズクオリティ低いだろ
16524/06/15(土)15:09:44No.1200576418+
>決算の数字だし色々計算後の最終的な入金額だし計算方法違っても関係なくね?
でどう違うのよ
16624/06/15(土)15:10:52No.1200576787+
ボーダーランズが吹替え無くなったら多分追わなくなるからローカライズは不必要ってこともないかな…
まあそれへゲームによるけども
16724/06/15(土)15:10:53No.1200576788そうだねx1
あのスレが落ちたからこっちに来た感じか
16824/06/15(土)15:11:10No.1200576891+
>でどう違うのよ
自分で調べたらいい
16924/06/15(土)15:11:18No.1200576929+
昔はMSの翻訳の質は高かった
売れないと判断されてからはまぁ酷い…
17024/06/15(土)15:11:45No.1200577085そうだねx3
あーまた始まったよimgのソニー持ち上げで他のハード腐すやつ
17124/06/15(土)15:12:04No.1200577182+
>昔はMSの翻訳の質は高かった
>売れないと判断されてからはまぁ酷い…
ローカライズも金がかかるからね売れないなら仕方ない
17224/06/15(土)15:12:17No.1200577269+
二つの巨大企業の中身を全て把握してるお方が何故このような所に…
17324/06/15(土)15:12:24No.1200577313そうだねx6
>あーまた始まったよimgのソニー持ち上げで他のハード腐すやつ
いや最初のハゲはこれだろ
>その結果任天堂に惨敗したのがソニー
>マイクロソフトはゲーム会社買収してブランド確保してるしようやってる
17424/06/15(土)15:12:26No.1200577327+
>あのスレが落ちたからこっちに来た感じか
ニンダイはハゲのすくつってこと!?
17524/06/15(土)15:12:30No.1200577344そうだねx1
PS2頃の認識で現代のゲームを語ると認識の齟齬がひどいと思う
今はもうグラが良くて当たり前な時代だし
17624/06/15(土)15:12:33No.1200577365+
>Switchは12億本売れてるけどPS4は24億本売れてるってコト!?
発売からの総本数出してきてどうすんの
17724/06/15(土)15:12:40No.1200577403そうだねx1
おれエスパーだけどこれ一人でやってるよ
17824/06/15(土)15:12:56No.1200577495+
>リマスターである程度描き直されてる
現代の解像度に合わせて高解像度化はオリジナルが足りなかったってことになるのかなぁ
そりゃあ当時の製品は当時でディスプレイに合わせて素材を入れるし
17924/06/15(土)15:13:00No.1200577513+
>昔はMSの翻訳の質は高かった
>売れないと判断されてからはまぁ酷い…
そこはまあ責められないからどうしようもない
そもそも360からOneで累計台数が1/12とかになったら取れる戦略だって変えにゃいかんわけでな
18024/06/15(土)15:13:01No.1200577518+
>いや最初のハゲはこれだろ
それがそもそも自演じゃね?
18124/06/15(土)15:13:06No.1200577541+
>>あのスレが落ちたからこっちに来た感じか
>ニンダイはハゲのすくつってこと!?
それはそう
うおおお!言うだけで買わないし
18224/06/15(土)15:13:14No.1200577581+
>>決算の数字だし色々計算後の最終的な入金額だし計算方法違っても関係なくね?
>でどう違うのよ
違っても関係ないって言ってる俺に聞くなよ
18324/06/15(土)15:13:21No.1200577624+
上の方にも後から出てきたソースと逆のこと主張し続けてる「」いるし複数いる
18424/06/15(土)15:13:44No.1200577738+
>発売からの総本数出してきてどうすんの
比較できないの?倍なんでしょ?
18524/06/15(土)15:14:12No.1200577900+
映画見てるときにこれ現実だから意味ないよ!って言ってくるやつがいたら面白いな
18624/06/15(土)15:14:51No.1200578114そうだねx1
それにしちゃさっきのニンダイスレ普通の流れだったような
ここのが荒れてる
18724/06/15(土)15:15:08No.1200578214+
360からOneはあからさまに押されなくなったし売れないのは想定内じゃないのか
もしかして360の基盤があるからそのままでいけると思ってたの…?
18824/06/15(土)15:15:38No.1200578377+
>比較できないの?倍なんでしょ?
発売からの期間が倍違うのに何言ってるんだこのバカ
普通は同一年度の比較に決まって使っだろ
18924/06/15(土)15:16:00No.1200578491+
>>昔はMSの翻訳の質は高かった
>>売れないと判断されてからはまぁ酷い…
>ローカライズも金がかかるからね売れないなら仕方ない
でもなんか誤訳どころか機械翻訳したような言葉が飛び交うのは勘弁してほしいよぉ!
19024/06/15(土)15:16:11No.1200578558+
>>だからどう違うんだよ
>>あと販売本数はライセンシー関係ないけどそれも倍近く違うからな
>Switchは12億本売れてるけどPS4は24億本売れてるってコト!?
PS4との比較ってならPS4の方が歴史長いから実際そんなもんじゃない?
2023年度のソフト売上がSwitch2億本PSが3億本だしSwitchの方が多かった年無いし
19124/06/15(土)15:16:28No.1200578654+
>発売からの期間が倍違うのに何言ってるんだこのバカ
>普通は同一年度の比較に決まって使っだろ
えっ!?
PS4は2011年から売られ続けてるんだし累計出せるでしょ?
まさか出せないとは言わないよね?
19224/06/15(土)15:16:34No.1200578692+
当時のPS3の画質は脳内では何故かPS5に匹敵するレベルで美化されてる
19324/06/15(土)15:16:48No.1200578780+
MSはそのうちAI翻訳に手を出しそうな気はする
19424/06/15(土)15:17:00No.1200578847+
>当時のPS3の画質は脳内では何故かPS5に匹敵するレベルで美化されてる
今見ると汚くてびっくりするよな
19524/06/15(土)15:17:02No.1200578865+
>PS4との比較ってならPS4の方が歴史長いから実際そんなもんじゃない?
>2023年度のソフト売上がSwitch2億本PSが3億本だしSwitchの方が多かった年無いし
そんなんじゃないじゃなくソースくらいあるよね?
19624/06/15(土)15:17:03No.1200578871+
今PS3のゲームやるとめっちゃ汚くてびっくりするよね
なんならPS4のゲームも汚い
19724/06/15(土)15:17:06No.1200578881+
>2023年度のソフト売上がSwitch2億本PSが3億本だしSwitchの方が多かった年無いし
大本営発表信じるの?
19824/06/15(土)15:17:37No.1200579061+
>今PS3のゲームやるとめっちゃ汚くてびっくりするよね
>なんならPS4のゲームも汚い
PS3とは差があるけどPS4は思ったよりPS4が頑張ってる…
19924/06/15(土)15:17:40No.1200579074+
PS3のラスアスはグラフィックはすごかったな今見ると微妙なんだろうか
20024/06/15(土)15:17:42No.1200579099+
PS3は解像度は十分だけどなんか動作が重い印象だ…
20124/06/15(土)15:17:49No.1200579142+
>大本営発表信じるの?
決算の数字信じないで何を信じるんだ?
20224/06/15(土)15:18:00No.1200579198+
PS2が史上最も売れたゲーム機なのも信用できないソースしか無いから嘘だって「」が言ってた
20324/06/15(土)15:18:08No.1200579252+
>360からOneはあからさまに押されなくなったし売れないのは想定内じゃないのか
>もしかして360の基盤があるからそのままでいけると思ってたの…?
売れないのは360末期考えても想定内だろうけど
累計11万台は想定外だと思う
20424/06/15(土)15:18:33No.1200579381+
PS5はグラフィックより高速ロードの方がアピールとしては強かった気がする
実際それに惹かれて買ったしプレイしてて一番ありがたいと感じてる
20524/06/15(土)15:18:34No.1200579386+
パラサイトイヴの自由の女神像は現実っぽかった
20624/06/15(土)15:18:37No.1200579406+
>決算の数字信じないで何を信じるんだ?
じゃあ早くPS4単独の決算の数字出してくださいよ
20724/06/15(土)15:18:42No.1200579427そうだねx1
>>大本営発表信じるの?
>決算の数字信じないで何を信じるんだ?
粉飾決算しているって風説を流布しているんだろう
20824/06/15(土)15:18:54No.1200579510+
>>PS4との比較ってならPS4の方が歴史長いから実際そんなもんじゃない?
>>2023年度のソフト売上がSwitch2億本PSが3億本だしSwitchの方が多かった年無いし
>そんなんじゃないじゃなくソースくらいあるよね?
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240507_3.pdf
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/23q4_supplement.pdf
20924/06/15(土)15:18:57No.1200579531そうだねx4
暴れてる奴ディスコード行っても追い出される社会不適合者なんだよなと思うと笑えてくる
21024/06/15(土)15:19:22No.1200579664そうだねx1
>PS2が史上最も売れたゲーム機なのも信用できないソースしか無いから嘘だって「」が言ってた
PS2はあれ安価なDVDプレイヤーとして売れた側面も大きいから今のところ一番売れた「ゲーム機」はSwitchだよ
21124/06/15(土)15:19:25No.1200579676+
早くPS4がソフト24億本売ってる証拠出してよ
21224/06/15(土)15:19:31No.1200579704そうだねx1
まぁこれ見てるとどんなコミュニティにも馴染めるわけない説得力あるよ
21324/06/15(土)15:19:34No.1200579723+
いつも荒れてるPSスレに思うところないか?
21424/06/15(土)15:19:42No.1200579763+
>PS5はグラフィックより高速ロードの方がアピールとしては強かった気がする
実際PS5専用のゲーム遊んでるとロード時間の存在を忘れる
21524/06/15(土)15:19:47No.1200579795そうだねx1
>暴れてる奴ディスコード行っても追い出される社会不適合者なんだよなと思うと笑えてくる
逆だ
ディスコ行けないからimgにいるんだ
21624/06/15(土)15:19:59No.1200579853+
PS3は今見るとグラが思ったより粗い何よりスリープ無いからこんな不便なゲーム機だったのかってなる
21724/06/15(土)15:20:22No.1200579962+
>早くPS4がソフト24億本売ってる証拠出してよ
まず総数の2倍で24億本って言ってんのお前だけだぞ…
21824/06/15(土)15:20:23No.1200579972+
スイッチは健康器具でもあるぞ
めっちゃエクササイズソフトあるし質がいいんだ
21924/06/15(土)15:20:32No.1200580020そうだねx2
>いつも荒れてるPSスレに思うところないか?
ハゲじゃないと思ってるヤツもディスコ行けないレベルでハゲの自覚ないよねっていつも思う
22024/06/15(土)15:20:39No.1200580044そうだねx1
いもげはゴキブリの巣はまじ
22124/06/15(土)15:20:45No.1200580075+
>>PS2が史上最も売れたゲーム機なのも信用できないソースしか無いから嘘だって「」が言ってた
>PS2はあれ安価なDVDプレイヤーとして売れた側面も大きいから今のところ一番売れた「ゲーム機」はSwitchだよ
もうちょっとで本当にPS2の嘘出荷台数抜きそうだしそういう前置きも必要なくなりそう
22224/06/15(土)15:21:00No.1200580149そうだねx1
>まず総数の2倍で24億本って言ってんのお前だけだぞ…
またゴールポストずらします?
22324/06/15(土)15:21:30No.1200580320+
>売れないのは360末期考えても想定内だろうけど
>累計11万台は想定外だと思う
洋ゲーで考えてもわざわざOne買う理由少ないのに…
22424/06/15(土)15:21:34No.1200580346+
つかマジでディスコ出来てからimgにゲハ集結した感ある
22524/06/15(土)15:21:40No.1200580381+
>じゃあ早くPS4単独の決算の数字出してくださいよ
PS4だけ単独のライフサイクル全体のデータソースはない
基本的にPSは移行期間数年前は旧ハードのソフトも潤沢に供給されて即切りしないのとソフトの販売本数はトータルで出すので単独は不明
22624/06/15(土)15:21:47No.1200580427+
>>PS5はグラフィックより高速ロードの方がアピールとしては強かった気がする
>実際PS5専用のゲーム遊んでるとロード時間の存在を忘れる
DX12のロード高速化が思ったより効果無かったから製品寿命迎えるまで優位性変わらなそう
22724/06/15(土)15:21:51No.1200580450+
>>まず総数の2倍で24億本って言ってんのお前だけだぞ…
>またゴールポストずらします?
まず最初の論点はPSの方がSwitchよりソフト売れてるって話だったら
そのソースは決算資料で出てんだからそれに反するソースはないの?
22824/06/15(土)15:22:21No.1200580600そうだねx1
>1や2の頃のゲームが一番面白いのなんでだろうな
操作性もロードもカスだよ普通に
22924/06/15(土)15:22:24No.1200580615そうだねx1
>PS4だけ単独のライフサイクル全体のデータソースはない
>基本的にPSは移行期間数年前は旧ハードのソフトも潤沢に供給されて即切りしないのとソフトの販売本数はトータルで出すので単独は不明
これ言うまでどれだけかかってんだクソハゲ
無駄に高いプライドしてんなハゲ
23024/06/15(土)15:22:28No.1200580640そうだねx1
ディスコークソニープレステスレだけ、過疎かそでクソニー草
23124/06/15(土)15:22:34No.1200580669+
>つかマジでディスコ出来てからimgにゲハ集結した感ある
imgに流れ着いてるなら防波堤ちゃんと機能してるな


fu3612280.jpeg 1718426957014.jpg