二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718417918030.jpg-(56393 B)
56393 B24/06/15(土)11:18:38No.1200508349そうだねx8 13:03頃消えます
>強化しろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)11:19:33No.1200508612+
連合のハイエンドモデル作って欲しいMAじゃなくて
224/06/15(土)11:22:28No.1200509364そうだねx19
映画で連合の影が薄かったせいで新型出てこなかったのは残念だった
324/06/15(土)11:23:43No.1200509675そうだねx1
乗り手がね…
424/06/15(土)11:24:09No.1200509789+
ウィンダムで既に一般ナチュラルが扱える性能の上限だからな…
524/06/15(土)11:27:35No.1200510675そうだねx9
>ウィンダムで既に一般ナチュラルが扱える性能の上限だからな…
操作補助システムやパイロット補助機器で幾らでも上限緩和出来そうだけどな
624/06/15(土)11:28:24No.1200510892+
装甲以外基本性能がストライク並なんだぞこれ以上何を望むんだよ
724/06/15(土)11:29:11No.1200511111そうだねx6
火力も戦車のリニアカノン至近距離で撃たれない限り無傷のジンをハチの巣にできる12.7oのバルカンとか超火力の塊だぞ
824/06/15(土)11:29:54No.1200511281+
こいつ一応ストライクとジャスティスの系譜らしいな
924/06/15(土)11:30:55No.1200511519+
ナチュラルエース向けのガンダムタイプ作ってくれ
連合核エンジン機とか作ってないし
1024/06/15(土)11:30:57No.1200511523そうだねx3
>こいつ一応ストライクとジャスティスの系譜らしいな
連合がそれの系譜作れるわけないだろ
1124/06/15(土)11:31:24No.1200511646そうだねx7
ジャスティスがストライクのストライカーパック参考にしてるけど
ウィンダムは別にジャスティス参考にはしてないだろ…
1224/06/15(土)11:32:34No.1200511919+
どうせ万能機作ってもそれで宇宙から地上まで全域で戦わないんだから
数が多い連合なら要所要所に高性能なMA配備すればいいよね
ってのは正しいのでは
1324/06/15(土)11:33:15No.1200512077+
ジェットストライカーがジャスティスのファトゥムを参考に作ってるんだよ
ちょっと似てるだろ
1424/06/15(土)11:34:24No.1200512357+
リミッター外したらムゥの操縦にしっかりついてこれるんだから性能は十分じゃないの?
1524/06/15(土)11:35:16No.1200512556+
これ以上のMS開発するくらいなら大型MAにリソース回すべきだとは思う
1624/06/15(土)11:35:24No.1200512595そうだねx3
妄想でレスすんな
1724/06/15(土)11:35:40No.1200512649+
まずジェットをやめて全域対応にします
あとこれで機動力が確保出来たのでミサイルの代わりにカオス型のポッドを懸架します
俺これくらいでいいよ
1824/06/15(土)11:35:48No.1200512682そうだねx3
>これ以上のMS開発するくらいなら大型MAにリソース回すべきだとは思う
実際の運用だとMSとMAのハイローミックスになるんじゃないかな
1924/06/15(土)11:35:48No.1200512683+
手を入れて有効なのはパイロットスキルに関係ない部分だから
一部設定みたいにVPS装甲にするとかがいいと思う
2024/06/15(土)11:36:06No.1200512770そうだねx2
ザムザザーの時点で種割れしなかったらインパルス撃墜できそうだったこと考えたらあの方向性でいいよね
2124/06/15(土)11:36:46No.1200512914+
>まずジェットをやめて全域対応にします
宇宙だとエール使えばいいだけで大気圏内ならジェットで必要十分でしょう
2224/06/15(土)11:37:00No.1200512976+
105系が3種パックとかそのまま使ってたし
ウィンダムももう何種類かパック見たかったよね
核じゃなくて
2324/06/15(土)11:37:00No.1200512978+
>実際の運用だとMSとMAのハイローミックスになるんじゃないかな
実際その為の局地用MAと汎用MSって感じに見える
ゲルズゲーとかあれ宇宙じゃ使えないだろうし
2424/06/15(土)11:37:31No.1200513102そうだねx4
宇宙ならコスモグラスパーに使ってる改良型エールあるんだし使って欲しかった
2524/06/15(土)11:37:56No.1200513202+
>>まずジェットをやめて全域対応にします
>宇宙だとエール使えばいいだけで大気圏内ならジェットで必要十分でしょう
たまたま宇宙からおっこちる時とか困るでしょ
2624/06/15(土)11:38:16No.1200513276そうだねx1
まずジェットストライカーすらリミッターつけて使ってるんだからこれ以上強化しても…
2724/06/15(土)11:39:15No.1200513511そうだねx1
まずは新型GAT-Xシリーズを作ると良いよ
2824/06/15(土)11:41:50No.1200514133+
ノワールストライカーつけるとか?
2924/06/15(土)11:42:26No.1200514276+
シールドがビームシールドになるってとこかな強化は・・・
3024/06/15(土)11:42:46No.1200514359そうだねx1
パイロットが問題なら全員ブーステッドマンにしようぜ
3124/06/15(土)11:42:58No.1200514408そうだねx1
>シールドがビームシールドになるってとこかな強化は・・・
一瞬でバッテリー枯渇しそう
3224/06/15(土)11:43:41No.1200514589+
映画のお前ジン相手に返す刀で両断できたところをバルカンで嬲り殺しにしたり
民間人に対しても発砲しようとしたよな?
3324/06/15(土)11:43:48No.1200514619+
一般兵にビームシールドォ?
ダメダメそんな贅沢言ってちゃ!
3424/06/15(土)11:44:07No.1200514684+
連合は乗り手が付いていけないという点で最早強化しようがないのが悲しい
ナチュラルにMSは過ぎた武器だった
3524/06/15(土)11:44:08No.1200514691+
やだなぁ民間人なんてあの場にはいませんでしたよ
3624/06/15(土)11:44:18No.1200514740+
ザムザザー系とのコスト差が分からんけど陽電子リフレクターはもっと量産して良い気がする
3724/06/15(土)11:45:01No.1200514929+
コーディの真似したカトンボより大型MAだろ
3824/06/15(土)11:45:08No.1200514968+
ザフトの正式な新型も試験機のゲルググとギャンだけで
財政状況悪い連合側に新型用意するお金なんて…
3924/06/15(土)11:46:18No.1200515263+
ジン相手にタイマンで勝てる様になってる時点で十分高性能機だかんな!
ダガーとかM1じゃ3機掛かりでも勝ったり負けたりなレベルなんだから
4024/06/15(土)11:46:29No.1200515309+
こいつのバルカン滅多打ちとかジンが105ダガーを重斬刀で何度も斬りつけたり
感情的な攻撃がマジで怖い
4124/06/15(土)11:46:38No.1200515342+
そもそもウィンダムの性能十全に引き出せるナチュラルがどれだけいるんだって話だしな
4224/06/15(土)11:47:02No.1200515440+
飽和攻撃すれば最新型でも落とせるって示されたし強化ツリー伸ばしていくならバスターダガー系かなぁ…?
4324/06/15(土)11:47:12No.1200515479+
シンのための的
4424/06/15(土)11:47:56No.1200515658+
パイロットが使いこなせない問題に関してはコズミック・イラ世界には無人機ツリーは無いのかな?
4524/06/15(土)11:48:04No.1200515695+
劇場版で105目立ってたけどウィンダムより105の方が性能良いんかな
4624/06/15(土)11:48:07No.1200515716+
角なげーな
4724/06/15(土)11:48:48No.1200515907+
>>こいつ一応ストライクとジャスティスの系譜らしいな
>連合がそれの系譜作れるわけないだろ
>ウィンダムは別にジャスティス参考にはしてないだろ…
君らクルーゼがNJCのデータ流した時にフリーダムとジャスティスのデータも一緒に流してたの忘れてるだろ?
4824/06/15(土)11:49:02No.1200515964+
>コーディの真似したカトンボより大型MAだろ
カトンボ扱い出来るのあっちでも上澄みの上澄みだろ
4924/06/15(土)11:49:04No.1200515974+
ファウンデーションの無人機は明らかにデザインの違う機械的な頭が不気味
5024/06/15(土)11:49:32No.1200516098+
上限だなんだは技術進めば操作系含めた補助システムの発達で何とでもなるとしか
5124/06/15(土)11:50:13No.1200516279+
>ジン相手にタイマンで勝てる様になってる時点で十分高性能機だかんな!
>ダガーとかM1じゃ3機掛かりでも勝ったり負けたりなレベルなんだから
そのキルレシオメビウスの話だろ
5224/06/15(土)11:50:20No.1200516308+
105ばかりで何故か出てこないダガーL
5324/06/15(土)11:51:41No.1200516665+
まぁ基本連合はやられ役以上の意味は無いから…
5424/06/15(土)11:51:43No.1200516672+
MAいっつも切られ役でしかないし良いMS作ろうや
5524/06/15(土)11:52:03No.1200516765+
本機の性能盛るより強力なストライカーを新しく開発した方が効率良さそう
5624/06/15(土)11:52:20No.1200516838+
>そのキルレシオメビウスの話だろ
キルレシオじゃなくて戦術の話
多対一で囲むのが原則とされてた
5724/06/15(土)11:52:31No.1200516885+
最新技術と戦術をフィードバックしてデュエルのコンセプトを発展させるって方向性で妄想することはよくある
5824/06/15(土)11:52:53No.1200516981+
二人乗りにすれば
5924/06/15(土)11:53:10No.1200517062+
外伝でもウィンダムはフィーチャーされないのが悲しい…
6024/06/15(土)11:53:45No.1200517227+
>外伝でもウィンダムはフィーチャーされないのが悲しい…
プラモがね…
なかったからね…
6124/06/15(土)11:53:53No.1200517270+
>105ばかりで何故か出てこないダガーL
機種変換だってそりゃ進むだろう
6224/06/15(土)11:54:59No.1200517552+
メタ的にはプラモがない
設定的にはロックが厳重で正規軍以外使えない
6324/06/15(土)11:55:23No.1200517659+
リミッター云々はジェットストライカーの話ではあるんだけどどのみちナチュラル一般兵が一人で扱える兵器の限界はこの辺りなんじゃないか?
6424/06/15(土)11:56:09No.1200517875+
>機種変換だってそりゃ進むだろう
一応105のほうが先の期待なんだけどな…ダガーLは簡易型だったらしいから徐々に105に置き換えていくのがもとからやりたかったことなんだろうか
6524/06/15(土)11:56:16No.1200517915+
ジェットストライカーは中々の傑作パックだと思う
飛行能力+火力底上げで一般兵に優しい
6624/06/15(土)11:56:27No.1200517959+
せっかくのストライカーパックシステムなんだから色んなバリエーション出して欲しいわ
6724/06/15(土)11:56:38No.1200518004+
105ダガーもHGCE基準で出してくれないかなー
6824/06/15(土)11:56:44No.1200518026+
>せっかくのストライカーパックシステムなんだから色んなバリエーション出して欲しいわ
柔軟に扱える兵士が少ないのである!
6924/06/15(土)11:58:01No.1200518355+
まともに考えるとストライカー換装っていらなくね?って段々なってくる
7024/06/15(土)11:58:09No.1200518391+
アニメ本編のMSの発展ってウインダムで止まってそうだし1から設定練らなきゃいけなそう
7124/06/15(土)11:58:17No.1200518436+
戦闘機寄りの操縦感覚で扱いやすかったりするのかねジェットストライカー
7224/06/15(土)11:58:23No.1200518460+
>パイロットが使いこなせない問題に関してはコズミック・イラ世界には無人機ツリーは無いのかな?
戦闘に耐えそうなまともな自律型AIはオーパーツの8派生と最先端技術のスタゲAIぐらいしかないよ
7324/06/15(土)11:58:46No.1200518560+
ナチュラル1人の能力に限度があるから複数人乗り高性能MA作った
7424/06/15(土)11:58:51No.1200518587+
>まともに考えるとストライカー換装っていらなくね?って段々なってくる
准将の戦闘データにみんな脳を焼かれたから…
7524/06/15(土)11:59:14No.1200518695+
扱える云々は機器の強化とかそういうのは考えないんか?ってなる元々連合のMS用のOSフルマニュアルじゃないんだし
7624/06/15(土)11:59:19No.1200518726+
ストライクダガーはストライクの簡易量産型で正式量産型が105ダガーで105タガーの簡易化がダガーL
ややこしすぎる
7724/06/15(土)11:59:20No.1200518732+
>パイロットが使いこなせない問題に関してはコズミック・イラ世界には無人機ツリーは無いのかな?
あるけど結局有人機に負けてるし…
7824/06/15(土)11:59:26No.1200518760+
無人機ツリーはむしろファウンデーションが割と持ってそうだけど現状あくまで火力プラットフォーム扱いだな
それでも大分強かったけど
7924/06/15(土)11:59:37No.1200518789+
状況に応じて機体特性変えて扱えるのはエースぐらいだけど
エースは大体全部載せ方面に行っちゃうからな…
8024/06/15(土)11:59:40No.1200518807+
>戦闘に耐えそうなまともな自律型AIはオーパーツの8派生と最先端技術のスタゲAIぐらいしかないよ
ファウンデーションが用いてるやつも指揮官機の指示が居るしね
8124/06/15(土)11:59:43No.1200518821そうだねx3
空飛べてビームライフルとビームサーベル使える
量産機としてはすでに十分なスペックなんだ
8224/06/15(土)12:00:09No.1200518925+
ザフトと差別化するってなるとMAにならざるおえないから…
8324/06/15(土)12:00:19No.1200518957+
>准将の戦闘データにみんな脳を焼かれたから…
映画のインパルスでまた焼かれそう
8424/06/15(土)12:00:29No.1200519003+
>>戦闘に耐えそうなまともな自律型AIはオーパーツの8派生と最先端技術のスタゲAIぐらいしかないよ
>ファウンデーションが用いてるやつも指揮官機の指示が居るしね
兵士の訓練になるとか言ってたら壊滅した
8524/06/15(土)12:00:34No.1200519022+
>ナチュラル1人の能力に限度があるから複数人乗り高性能MA作った
人育てるのが一番コストかかるじゃんばっかでー
8624/06/15(土)12:00:50No.1200519102+
>量産機としてはすでに十分なスペックなんだ
複数機でかからなきゃ勝てない前提なら最初から3人くらいで操縦する強いやつ作れば良くね?でなるほど…となる
8724/06/15(土)12:01:13No.1200519206+
直近の連合の目標はデストロイを複数人で動かせるようにだろうな…
8824/06/15(土)12:01:54No.1200519379+
>>准将の戦闘データにみんな脳を焼かれたから…
>映画のインパルスでまた焼かれそう
デュートリオンビーム周りはインパルスと運命だからできる技だし
ストライカーパックみたいにバックパックにバッテリー搭載してエース機の周り飛ばそうか
8924/06/15(土)12:02:11No.1200519457+
>>せっかくのストライカーパックシステムなんだから色んなバリエーション出して欲しいわ
>柔軟に扱える兵士が少ないのである!
それにしたって後方支援用のパックくらいあって良いだろう…
9024/06/15(土)12:02:14No.1200519476+
デストロイは今の大西洋連邦が使うにはイメージが悪過ぎないか
ユーラシアはまだ使いそう
9124/06/15(土)12:02:18No.1200519499+
>無人機ツリーはむしろファウンデーションが割と持ってそうだけど現状あくまで火力プラットフォーム扱いだな
>それでも大分強かったけど
あの無人機制御って大規模化しただけの第二世代ドラグーンっぽく見えるから他でもできると思う
9224/06/15(土)12:02:22No.1200519512+
>直近の連合の目標はデストロイを複数人で動かせるようにだろうな…
まずブルコスからデストロイ取り上げて正規運用できるように整備しろ
9324/06/15(土)12:02:24No.1200519530+
保有数制限あるから換装システム自体は有効
それはそれとしてMA作ったほうが強い
9424/06/15(土)12:02:36No.1200519593+
ムラサメ改も場所は選ばないのは凄いけど
105に苦戦してたな
9524/06/15(土)12:02:43No.1200519621そうだねx2
ビーム曲がる技術とかフェイズシフトとかドラグーンの始祖のやつとか技術面ではいい働きするよね全部パクられてる…
9624/06/15(土)12:02:44No.1200519625+
ジェットストライカーとドッペルホルンとマルチランチャーという堅実なストライカー
9724/06/15(土)12:03:10No.1200519739+
>>>せっかくのストライカーパックシステムなんだから色んなバリエーション出して欲しいわ
>>柔軟に扱える兵士が少ないのである!
>それにしたって後方支援用のパックくらいあって良いだろう…
キャノン装備はあるし支援用にジム3みたいなミサイルばら撒きタイプあっても良いかもね
9824/06/15(土)12:03:24No.1200519805+
何故か宇宙では何もつけないウィンダム
9924/06/15(土)12:03:25No.1200519817+
>それにしたって後方支援用のパックくらいあって良いだろう…
ドッペルホルンできた!
10024/06/15(土)12:03:42No.1200519902+
>それにしたって後方支援用のパックくらいあって良いだろう…
ドッペルホルンで十分
10124/06/15(土)12:03:48No.1200519934+
>まずブルコスからデストロイ取り上げて正規運用できるように整備しろ
既存の機体をテロ屋から取り上げて改修するくらいならアドゥカーフで新規設計した方が良くね?
10224/06/15(土)12:04:04No.1200519992+
>扱える云々は機器の強化とかそういうのは考えないんか?ってなる元々連合のMS用のOSフルマニュアルじゃないんだし
連合用のOSはモーションデータが少ないから読まれやすくてその代わりに処理落ちしづらいってのががあったけどオーブのナチュラルOSはナチュラルでもマニュアル操作出来るように改善されたからそれに駆逐されたのがね…
10324/06/15(土)12:04:06No.1200520008+
ザムザザーやデストロイも随伴用のMSは必要だから...
10424/06/15(土)12:04:07No.1200520012+
一般兵用のストライカーも正直ドッペルホルンとジェットで間に合ってる気がする
10524/06/15(土)12:04:27No.1200520113+
ドッペルホルンは組んでみるとでっか…ってなる
10624/06/15(土)12:04:29No.1200520125+
フォビドゥンストライカー作りましょうぜ
10724/06/15(土)12:04:49No.1200520218そうだねx1
>一般兵用のストライカーも正直ドッペルホルンとジェットで間に合ってる気がする
宇宙用にエールも欲しい
10824/06/15(土)12:04:55No.1200520251+
エース用のストライカーとか誰が使いこなせるんだよ
10924/06/15(土)12:05:06No.1200520296+
>何故か宇宙では何もつけないウィンダム
ジェットストライカーは空を飛ぶために必要だけど宇宙なら素の状態でナチュラルの限界まで動かせるんじゃね?
11024/06/15(土)12:05:10No.1200520325+
>ビーム曲がる技術とかフェイズシフトとかドラグーンの始祖のやつとか技術面ではいい働きするよね全部パクられてる…
小説のアストレイで書かれてるけど別に全技術がザフト有利なんとことあるわけもなく基礎分野では積み重ねもあって連合が上なんだあくまで勝ってるのは一部先端技術
11124/06/15(土)12:05:59No.1200520562そうだねx1
技術的には3年前でもカラミティフォビドゥンレイダー作れてるからやっぱパイロット能力がネックか
11224/06/15(土)12:06:01No.1200520582+
ストライカー増やしたところでジェット外したくねぇなってなりそう
11324/06/15(土)12:06:06No.1200520604そうだねx3
>フォビドゥンストライカー作りましょうぜ
それなら水中用のフォビドゥン系列の機体で十分ってなるし…
11424/06/15(土)12:06:41No.1200520774+
>エース用のストライカーとか誰が使いこなせるんだよ
使いこなせるパイロットにはもっと良い機体回すだろうしなぁ
11524/06/15(土)12:06:43No.1200520783+
結局のところナチュラルとコーディネイターの能力差はどうしようもないからなぁ
11624/06/15(土)12:06:58No.1200520862+
ザムザザーを初めMAが性能と量産数でかなり破格なのがね
11724/06/15(土)12:07:16No.1200520962そうだねx1
>ドッペルホルンは組んでみるとでっか…ってなる
fu3611682.jpg
MSよりもでかい
11824/06/15(土)12:07:30No.1200521021そうだねx1
やだぁ!もっとGATの発展機見たいよお!
11924/06/15(土)12:07:36No.1200521058+
部隊規模で運用にしようとするとMSの数×運用する種類分のストライカーがいるから正規軍的にそんなスペースねぇよ!?ってことになりやすい気がする
12024/06/15(土)12:07:40No.1200521079+
>技術的には3年前でもカラミティフォビドゥンレイダー作れてるからやっぱパイロット能力がネックか
補助AIつけても未来予知でもしないと伝達速度の問題でコーディネイター相手には不利だしね…
12124/06/15(土)12:07:53No.1200521157+
逆にザクはどうして飛べないのよ
12224/06/15(土)12:08:16No.1200521259+
>逆にザクはどうして飛べないのよ
(表向きは)地球侵攻の予定なんてなかったから…
12324/06/15(土)12:08:29No.1200521323+
ランチャーは過剰火力だしソードに至っては使う場面が見つからない
12424/06/15(土)12:08:31No.1200521332+
映画の後は連合もファウンデーションと同じで無人機を併用していくんだろうな
12524/06/15(土)12:08:33No.1200521342+
連合が目指す先はミレニアムな気がする
12624/06/15(土)12:08:35No.1200521358+
>やだぁ!もっとGATの発展機見たいよお!
暁の後継機作るだろうしそっちで我慢しよう
12724/06/15(土)12:08:36No.1200521362+
>逆にザクはどうして飛べないのよ
地上侵攻考えてなかったから宇宙用メイン
コンペ落ちしたグフは考えてたから急遽復活
12824/06/15(土)12:09:10No.1200521514+
>やだぁ!もっとGATの発展機見たいよお!
エクステンデッドになりたいのか!
12924/06/15(土)12:09:13No.1200521522+
>映画の後は連合もファウンデーションと同じで無人機を併用していくんだろうな
無人機技術のロイヤリティはどこに払えばいいんだろうな
13024/06/15(土)12:09:27No.1200521600+
結局のところMSはコーディネイターが自分達の能力を活かせるように生み出した兵器なんで
ナチュラルがいくら機器の補助で動かしたって性能を発揮しきれはしないだろうね
13124/06/15(土)12:09:52No.1200521726+
>やだぁ!もっとGATの発展機見たいよお!
VVがテストで色々作ってそう
13224/06/15(土)12:09:53No.1200521736+
>逆にザクはどうして飛べないのよ
換装式だとなんか技術的問題があって作れなかったとかなんとか
13324/06/15(土)12:10:23No.1200521892+
>ソードに至っては使う場面が見つからない
アンカーとブーメランは便利そうだし…
13424/06/15(土)12:10:27No.1200521913+
>>映画の後は連合もファウンデーションと同じで無人機を併用していくんだろうな
>無人機技術のロイヤリティはどこに払えばいいんだろうな
VV…?
13524/06/15(土)12:11:00No.1200522071+
>やだぁ!もっとGATの発展機見たいよお!
連合製の新型ガンダムもっと見たい
また強化人間作ってくれ
13624/06/15(土)12:11:06No.1200522112+
>ランチャーは過剰火力だしソードに至っては使う場面が見つからない
極端な話コスパと空と海押さえておけばいいからな
13724/06/15(土)12:11:07No.1200522114+
地上はバビが飛んでりゃいいんだよ
13824/06/15(土)12:11:28No.1200522222+
ストライクEは各地で運用されてるっぽい
13924/06/15(土)12:12:08No.1200522416そうだねx3
ザムザザー自体はマジで強いからなあ
この方向自体は正しい
14024/06/15(土)12:14:08No.1200523025+
ライゴウ…
14124/06/15(土)12:14:28No.1200523139+
連合はジェネシスとかレクイエムとかですぐ消し飛ばされるからまともなパイロット残ってなさそう
14224/06/15(土)12:14:40No.1200523198+
エクリプスで出たエールカラミティはかっこいいけど
リーゼントレイダーはダサイ
14324/06/15(土)12:14:43No.1200523214+
>>やだぁ!もっとGATの発展機見たいよお!
>連合製の新型ガンダムもっと見たい
>また強化人間作ってくれ
寿命削れるとかそんな副作用無しでコーディネイター並みになるドーピング剤出来てそれで貯まる疲労を効率良く癒す高性能ベッド出来てくれ
14424/06/15(土)12:15:32No.1200523480+
>連合はジェネシスとかレクイエムとかですぐ消し飛ばされるからまともなパイロット残ってなさそう
宇宙人は宇宙に帰りなさいのおばちゃんは多分居るよ…
14524/06/15(土)12:15:51No.1200523579+
スターゲイザーの自立AIの技術はどこへ行った?
14624/06/15(土)12:16:02No.1200523638+
肩がでかい
ストライカー背中に一本化しちゃったから仕方ないとはいえ
14724/06/15(土)12:16:15No.1200523719+
>スターゲイザーの自立AIの技術はどこへ行った?
吹っ飛んだ
14824/06/15(土)12:16:24No.1200523765そうだねx1
>ビーム曲がる技術とかフェイズシフトとかドラグーンの始祖のやつとか技術面ではいい働きするよね全部パクられてる…
ビームシールドもアラスカ連合産だしザフト独特の技術ってなんだろう
14924/06/15(土)12:16:59No.1200523932そうだねx1
>>ビーム曲がる技術とかフェイズシフトとかドラグーンの始祖のやつとか技術面ではいい働きするよね全部パクられてる…
>ビームシールドもアラスカ連合産だしザフト独特の技術ってなんだろう
MS…
15024/06/15(土)12:17:25No.1200524071+
>>ビーム曲がる技術とかフェイズシフトとかドラグーンの始祖のやつとか技術面ではいい働きするよね全部パクられてる…
>ビームシールドもアラスカ連合産だしザフト独特の技術ってなんだろう
Nジャマーキャンセラー
15124/06/15(土)12:17:54No.1200524233そうだねx1
>ビームシールドもアラスカ連合産だしザフト独特の技術ってなんだろう
空間認識能力不要のドラグーン?
そもそも量子通信技術を確立してガンバレルを無線化してドラグーンにしたのもザフトか
15224/06/15(土)12:18:06No.1200524301+
>肩がでかい
>ストライカー背中に一本化しちゃったから仕方ないとはいえ
しようと思えばハードポイント付きの肩に換装は出来そうではある
15324/06/15(土)12:18:36No.1200524458+
ビーム兵器もザフトはGAT鹵獲しなきゃバズーカみたいなサイズでビームライフルみたいなのしか性能しか作れないからな
15424/06/15(土)12:19:40No.1200524815+
>ビーム兵器もザフトはGAT鹵獲しなきゃバズーカみたいなサイズでビームライフルみたいなのしか性能しか作れないからな
火力的にはそれでも十分ではある
15524/06/15(土)12:20:07No.1200524980+
ウィンダムの活躍がまず必要だった
15624/06/15(土)12:20:10No.1200524990+
オルドリン地区もどうせテロリストの巣窟でしょう
15724/06/15(土)12:20:46No.1200525166+
もしかしてムラサメってかなり性能高い量産機なの?
15824/06/15(土)12:20:55No.1200525214+
>ウィンダムの活躍がまず必要だった
ネオ…
15924/06/15(土)12:21:32No.1200525425そうだねx1
>MS…
一応あの世界のMSの始まりのジンは独自ってほどの革新的な技術ではなかったりする
操作性はコーディネイター能力全振りだし
16024/06/15(土)12:23:05No.1200525903+
>>MS…
>一応あの世界のMSの始まりのジンは独自ってほどの革新的な技術ではなかったりする
>操作性はコーディネイター能力全振りだし
連合鹵獲した時点で完コピ作れるぐらいには既存技術の塊だからなジン
16124/06/15(土)12:23:30No.1200526027+
>>MS…
>一応あの世界のMSの始まりのジンは独自ってほどの革新的な技術ではなかったりする
>操作性はコーディネイター能力全振りだし
パーツの一つ一つの技術は突筆することは無くてもMSって概念として組み上げた技術は凄いことでしょ?
16224/06/15(土)12:23:57No.1200526191+
ナチュラルとコーディのレスバはやめろ
16324/06/15(土)12:24:07No.1200526245そうだねx1
>一応あの世界のMSの始まりのジンは独自ってほどの革新的な技術ではなかったりする
>操作性はコーディネイター能力全振りだし
そもそもの原型がナチュラルが作った人型パワーローダーとかワーカーだった筈
16424/06/15(土)12:25:04No.1200526571+
OS自体はまあ特殊だからあれなんだけどMSがすごいってわけでもない
16524/06/15(土)12:25:59No.1200526836+
ナチュラルは0から1を作りだすことができる
コーディは1を2にしたり1と1を足して10にすることができる
こんな感じか
16624/06/15(土)12:26:10No.1200526891+
強化の必要があるのは性能を活かせない兵士の方だよね…
やろう!ブーステッドマン!
16724/06/15(土)12:26:22No.1200526943そうだねx1
小型ビーム兵器もPS装甲もミラージュコロイドもナチュラル開発だしコーディネイターが頭いい設定は何だったのってなる時はある
16824/06/15(土)12:27:01No.1200527115+
>小型ビーム兵器もPS装甲もミラージュコロイドもナチュラル開発だしコーディネイターが頭いい設定は何だったのってなる時はある
三人寄れば文殊の知恵
16924/06/15(土)12:27:09No.1200527170+
>>操作性はコーディネイター能力全振りだし
>連合鹵獲した時点で完コピ作れるぐらいには既存技術の塊だからなジン
作れるけどコーディネイターがいないと動かせないという完璧なセキュリティだ
連合も渋々専用のコーディネイター作るはめになった
17024/06/15(土)12:28:44No.1200527705+
ザフト特有技術ならNJCかな
17124/06/15(土)12:28:55No.1200527742+
>小型ビーム兵器もPS装甲もミラージュコロイドもナチュラル開発だしコーディネイターが頭いい設定は何だったのってなる時はある
ミラージュコロイドそのものの発見経緯は不明じゃね?
ブリッツの新機軸はミラコロを表面に定着させたまま動けることだし
17224/06/15(土)12:28:55No.1200527744+
コーディにしか使えないナチュラルには無理って
物凄くギアチェンジに癖があってすぐエンストする車ってことだよね初期のMS
ただの欠陥品では
17324/06/15(土)12:29:28No.1200527920+
>ナチュラルは0から1を作りだすことができる
>コーディは1を2にしたり1と1を足して10にすることができる
>こんな感じか
なぁこれ協力したほうがお互いのためになるんじゃねぇか!?
17424/06/15(土)12:29:30No.1200527929+
>ミラージュコロイドそのものの発見経緯は不明じゃね?
>ブリッツの新機軸はミラコロを表面に定着させたまま動けることだし
じゃあなんでユニウス7丸出しだったんだよあれこそ秘匿すべきものだろ…
17524/06/15(土)12:29:59No.1200528061+
MSで初めてミラコロ導入したのは偵察タイプのジンだぞ
17624/06/15(土)12:30:06No.1200528106+
>コーディにしか使えないナチュラルには無理って
>物凄くギアチェンジに癖があってすぐエンストする車ってことだよね初期のMS
>ただの欠陥品では
コーディネイターならそれで人間と同じように隅々まで動かすことができるからむしろ便利なんだよ
ゲームの操作みたいに決まった動きしかできないナチュラル用OSは超劣化版
17724/06/15(土)12:30:50No.1200528296+
>コーディにしか使えないナチュラルには無理って
>物凄くギアチェンジに癖があってすぐエンストする車ってことだよね初期のMS
>ただの欠陥品では
滅茶苦茶操縦が難しいけど全部マニュアルで自由自在に動かせるだけだよ
そもそも動かせないような能力の人間が乗るのは想定されてない
17824/06/15(土)12:30:53No.1200528307+
>ゲームの操作みたいに決まった動きしかできないナチュラル用OSは超劣化版
なので数で押しきる!!
17924/06/15(土)12:31:06No.1200528380+
コーディネイターにしか扱えないOSはナチュラルに拾われても動かせなくてかえって良いのかもしれん
18024/06/15(土)12:31:15No.1200528424+
コーディは人造人間みたいなもんだし普通の人間のナチュラルのが発想力とか長けてるとかあるのかな
18124/06/15(土)12:31:47No.1200528581+
コーディネイターでも身体能力の調整受けてない人はMS操作できなさそう
18224/06/15(土)12:32:05No.1200528669そうだねx2
出来れば連合からのコンパス参加者も描写して欲しかったな
18324/06/15(土)12:32:27No.1200528780そうだねx1
>コーディネイターでも身体能力の調整受けてない人はMS操作できなさそう
できるよ
死ぬほど訓練すれば見た目以外ナチュラルと変わらないイライジャだって操縦できてるんだぞ誰だってできる
18424/06/15(土)12:32:53No.1200528904+
>ゲームの操作みたいに決まった動きしかできないナチュラル用OSは超劣化版
一応運命時点で技術進歩とデータ更新でナチュとコーディのOS差はないってさ
18524/06/15(土)12:32:54No.1200528908そうだねx2
>コーディは人造人間みたいなもんだし普通の人間のナチュラルのが発想力とか長けてるとかあるのかな
そもそもG兵器は後発だから強いのは当たり前である
18624/06/15(土)12:33:25No.1200529057+
>コーディは人造人間みたいなもんだし普通の人間のナチュラルのが発想力とか長けてるとかあるのかな
人造人間だからってよりプラントの環境やコーディネイターを取り巻く環境自体に問題があって発想力を狭めているってほうが自然では?
18724/06/15(土)12:33:52No.1200529175+
MSが生まれてから間もないから操縦技術のノウハウをマニュアル化出来てないせいもあると思うね
逆にMAは今までの蓄積があるわけでその差もある気する
18824/06/15(土)12:34:28No.1200529341+
マンパワーで試行回数を稼げるってメリットもありそう
18924/06/15(土)12:35:08No.1200529557+
いくら一人一人の頭が良くてもテスト作業なんかは人手が必要だったりしてな
19024/06/15(土)12:35:17No.1200529614+
>そもそもG兵器は後発だから強いのは当たり前である
あとGの開発には普通にオーブのコーディネイター関わってるの忘れてる
19124/06/15(土)12:35:28No.1200529668+
G兵器はナチュラルでもジンに対抗出来る性能として作られてるからな
19224/06/15(土)12:36:26No.1200529935+
ザフトでも最初期は抱えるビームランチャーみたいな見た目なのにGのビームライフルより威力ないビーム兵器しか作れてないんだよな
19324/06/15(土)12:36:27No.1200529943+
コンパスに出向してる新型ウィンダムとか新型ダガーとかもいて欲しかった
19424/06/15(土)12:36:38No.1200529988そうだねx1
>あとGの開発には普通にオーブのコーディネイター関わってるの忘れてる
関わってるけどあんまり関われてない
初期アストレイのビーム兵器の燃費クソゴミだしPS装甲パクれなかったし
19524/06/15(土)12:37:04No.1200530141+
>なぁこれ協力したほうがお互いのためになるんじゃねぇか!?
コンパスできた!
19624/06/15(土)12:37:12No.1200530177+
>G兵器はナチュラルでもジンに対抗出来る性能として作られてるからな
(ナチュラルが操作できるOSかどうかは別問題)
19724/06/15(土)12:37:17No.1200530199+
>できるよ
>死ぬほど訓練すれば見た目以外ナチュラルと変わらないイライジャだって操縦できてるんだぞ誰だってできる
本編でもクルーゼという超天才だけどナチュラルが事実上ザフト最強だったしなぁ
19824/06/15(土)12:37:35No.1200530293+
>G兵器はナチュラルでもジンに対抗出来る性能として作られてるからな
避けるような高機動が出来ないのならぶち抜けない装甲でゴリ押しするのは理にかなってるな
なおウィンダム…
19924/06/15(土)12:37:57No.1200530423+
>コンパスに出向してる新型ウィンダムとか新型ダガーとかもいて欲しかった
少数精鋭ならあらゆる意味でコーディネイターの方が向いてるしコーディネイターにナチュラル用の操縦系の機体渡してもな…
20024/06/15(土)12:38:01No.1200530444+
ジンの装甲が堅過ぎて小型ビーム兵器の開発に必死だったんだろうな連合
20124/06/15(土)12:38:29No.1200530597+
>なおウィンダム…
一応媒体によってはVPSなんだが…
20224/06/15(土)12:38:34No.1200530619+
せっかくウィンダムで配属されたり徴兵された先の相手がフォースインパルスとか死神でしかないよね
20324/06/15(土)12:38:40No.1200530663+
>ジンの装甲が堅過ぎて小型ビーム兵器の開発に必死だったんだろうな連合
それが今じゃ歩兵の小銃サイズの弾丸ですぱすぱ抜けるんだ発展速度やばすぎる
20424/06/15(土)12:38:56No.1200530753+
ジンがだいぶ傑作機じゃないか?
20524/06/15(土)12:39:06No.1200530801+
>一応媒体によってはVPSなんだが…
スーパーフリーダムなんて名称付けたサイトの情報じゃん
20624/06/15(土)12:39:07No.1200530812+
連合ってMAの方が好きだよね
20724/06/15(土)12:39:10No.1200530825+
初期GAT-X特にデュエルは仮想敵をジンに設定してて徹底的にメタれる対MS用MSとしては完璧な仕様だったけど今は何を仮想敵に置けば良いんだろう
20824/06/15(土)12:39:50No.1200531019+
でもディスラプターはコーディ開発だし…
20924/06/15(土)12:40:00No.1200531076+
>>あとGの開発には普通にオーブのコーディネイター関わってるの忘れてる
>関わってるけどあんまり関われてない
>初期アストレイのビーム兵器の燃費クソゴミだしPS装甲パクれなかったし
いやバッテリーはオーブ側でOSもオーブ側だよ
21024/06/15(土)12:40:08No.1200531107+
性能的にコンパスがウィンダム使う必要ないんだよな…
ストライカーの運用も必要だし…
21124/06/15(土)12:40:10No.1200531118+
>連合ってMAの方が好きだよね
元々そっちが主流だったし当然だと思う
21224/06/15(土)12:40:13No.1200531130+
>連合のハイエンドモデル作って欲しいMAじゃなくて
誰が乗るのよ
21324/06/15(土)12:40:38No.1200531261+
戦艦に匹敵する火力、戦車に匹敵する装甲、戦闘機に匹敵する機動力と形容された大戦当初のジン
21424/06/15(土)12:41:00No.1200531395そうだねx2
>>一応媒体によってはVPSなんだが…
>スーパーフリーダムなんて名称付けたサイトの情報じゃん
当時のムック本が複数そうなってるしそれかGジェネがよくソースとして語られるけどそのサイトとやらは初めて聞いたな
21524/06/15(土)12:41:05No.1200531429+
本体こんなのでもミラコロ積んだの数機作れば戦艦だけぶっ殺して帰って来るには十分行けそう
21624/06/15(土)12:41:19No.1200531500+
>連合ってMAの方が好きだよね
というか並のパイロット一人じゃコーディに勝てない…なら人の数で勝ってるならパイロット複数乗りにすればいいんじゃね?がMAだから
21724/06/15(土)12:41:30No.1200531556+
>連合ってMAの方が好きだよね
運用と開発ノウハウはMAの方が多いからなぁ
21824/06/15(土)12:41:36No.1200531586+
>連合ってMAの方が好きだよね
陽電子リフレクターへの信頼度の高さ
21924/06/15(土)12:41:46No.1200531637+
>ザフトでも最初期は抱えるビームランチャーみたいな見た目なのにGのビームライフルより威力ないビーム兵器しか作れてないんだよな
量産された兵器であるバルルス改とそれを参考に開発されてたであろう試作品であるG兵器のビームライフルを直接比べる事自体がおかしいというか…世代が違うんだぞ
22024/06/15(土)12:41:46No.1200531640+
コーディネーターのエースとまともに戦えるナチュラルなんてエクステンデットしかいねぇ
22124/06/15(土)12:42:33No.1200531892+
ユークリッドは正直スパロボの種枠でのモブ機体としてまだ印象残ってる感がある
22224/06/15(土)12:42:54No.1200531990+
>コーディネーターのエースとまともに戦えるナチュラルなんてエクステンデットしかいねぇ
MSVなら割といるんだけどな…
22324/06/15(土)12:43:37No.1200532207そうだねx1
>コーディネーターのエースとまともに戦えるナチュラルなんてエクステンデットしかいねぇ
フラガ家や外伝のエース含めれば割といる
けど文字通り偶然生まれた天才枠だから数が少ない
22424/06/15(土)12:43:47No.1200532267+
>コーディネーターのエースとまともに戦えるナチュラルなんてエクステンデットしかいねぇ
クルーゼ
22524/06/15(土)12:44:06No.1200532366+
ナチュラルならフラガ家とか居るけどあれは世界のバグみたいな存在だしなぁ
22624/06/15(土)12:44:08No.1200532384+
それこそウィンダムメタって完封出来るのを作れれば相当優秀な量産機上がってきそう
22724/06/15(土)12:44:47No.1200532586+
ウィンダムとエグゼスを合体させたら超強そうじゃない?
22824/06/15(土)12:44:59No.1200532649+
基本はこいつのパック変更で対処して
要所は複数人運用のMAで締めるのは運用としてかなり正解に見える
22924/06/15(土)12:45:02No.1200532662+
>量産された兵器であるバルルス改とそれを参考に開発されてたであろう試作品であるG兵器のビームライフルを直接比べる事自体がおかしいというか…世代が違うんだぞ
まぁそうなんだけどザフトの技術陣はたしかビーム兵器の小型高性能化先を越されて悔しがったんだよな
23024/06/15(土)12:45:15No.1200532720+
初期GATの未完成OSでもMSを動かせた乱れ桜さん
23124/06/15(土)12:45:24No.1200532771+
アルミューレと陽電子リフレクターとビームシールドってそれぞれ別の技術?
23224/06/15(土)12:45:56No.1200532931+
>それこそウィンダムメタって完封出来るのを作れれば相当優秀な量産機上がってきそう
できたよ!ブラックナイツ!
23324/06/15(土)12:46:08No.1200533005+
スーパードラグーンもナチュラルには厳しいんだろうな
23424/06/15(土)12:46:11No.1200533020+
>アルミューレと陽電子リフレクターとビームシールドってそれぞれ別の技術?
アルミューレをベースに他二つが生まれたんじゃなかったっけ
23524/06/15(土)12:46:15No.1200533040+
ナチュラルは才能の平均が5で最大値が10
コーディは才能の平均が8で最大値が10
だだしナチュラルは母数が多いので最大値ラインたりの数も多くなる
こんな感じ
23624/06/15(土)12:46:18No.1200533056+
連合は設定的にエースパイロット増やしづらいのが痛いな
専用ダガーとか出せない!
23724/06/15(土)12:46:38No.1200533159+
核ウィンダム強いでしょ
23824/06/15(土)12:47:06No.1200533306+
>まぁそうなんだけどザフトの技術陣はたしかビーム兵器の小型高性能化先を越されて悔しがったんだよな
連合側の方がエネルギー効率とか得意なんだろうね
デストロイがバッテリーだしライフリはバラエーナではなくアグニを採用する辺り
23924/06/15(土)12:47:53No.1200533549+
まあナチュラルは産めよ増やせよ地に満ちよしてればコーディネーターに勝てるから
24024/06/15(土)12:47:54No.1200533557+
>連合は設定的にエースパイロット増やしづらいのが痛いな
>専用ダガーとか出せない!
連合所属のコーディネイターとかハーフのキャラなら問題なく専用機できるヨシ!
24124/06/15(土)12:48:24No.1200533713+
>>アルミューレと陽電子リフレクターとビームシールドってそれぞれ別の技術?
>アルミューレをベースに他二つが生まれたんじゃなかったっけ
アルテミスの傘の技術が大西洋連合に供与されて作られたのが陽電子リフレクター
アルテミスの傘の発展形がビームシールド
24224/06/15(土)12:49:38No.1200534065+
>デストロイがバッテリーだしライフリはバラエーナではなくアグニを採用する辺り
ライフリの羽ビームはプラントのマティウス・アーセナリー社製だから
24324/06/15(土)12:50:35No.1200534349+
>>まぁそうなんだけどザフトの技術陣はたしかビーム兵器の小型高性能化先を越されて悔しがったんだよな
>連合側の方がエネルギー効率とか得意なんだろうね
>デストロイがバッテリーだしライフリはバラエーナではなくアグニを採用する辺り
連合もバッテリーとOSで難航してたからモルゲンレーテの参画を許可した
んでザフトもビーム兵器やPS装甲は難航してた
そこからガンダム強奪からブレイクスルー
24424/06/15(土)12:51:14No.1200534534+
>>連合は設定的にエースパイロット増やしづらいのが痛いな
>>専用ダガーとか出せない!
>連合所属のコーディネイターとかハーフのキャラなら問題なく専用機できるヨシ!
もれなくお辛いバックボーンがあるやつ
24524/06/15(土)12:51:25No.1200534601+
アグニってストライクでも結構撃ちまくれてて凄い
24624/06/15(土)12:51:32No.1200534638+
>連合所属のコーディネイターとかハーフのキャラなら問題なく専用機できるヨシ!
最近あった
24724/06/15(土)12:51:52No.1200534750+
>>>連合は設定的にエースパイロット増やしづらいのが痛いな
>>>専用ダガーとか出せない!
>>連合所属のコーディネイターとかハーフのキャラなら問題なく専用機できるヨシ!
>もれなくお辛いバックボーンがあるやつ
>最近あった
24824/06/15(土)12:52:37No.1200534989+
>アグニってストライクでも結構撃ちまくれてて凄い
アグニ側にもバッテリーあるんじゃないっけ?
24924/06/15(土)12:53:44No.1200535327+
>デストロイがバッテリーだしライフリはバラエーナではなくアグニを採用する辺り
ライフリのアグニ砲は総称としてのアグニであってアグニそのものを装備していない
シュトゥルムスヴァーハーってやつ
技術的にアグニの血をひくんだろうけど
25024/06/15(土)12:53:45No.1200535333+
バスターにはあったけどアグニはどうだったかな
ありそうな気もするが
25124/06/15(土)12:54:46No.1200535665+
バラエーナがエネルギー消費きつすぎる
25224/06/15(土)12:55:01No.1200535747+
最近の公式紹介文だと赤ビームは全部アグニ扱いでその上で武装名があるからちょっと混乱する
25324/06/15(土)12:55:18No.1200535831+
ハーブコーディネーターのお辛い話は最近エクリプスでやったな
25424/06/15(土)12:56:21No.1200536185+
>バスターにはあったけどアグニはどうだったかな
>ありそうな気もするが
パーストの背中の連結バッテリーはランチャーのアグニのやつと同じみたいな設定あったような
25524/06/15(土)12:57:13No.1200536463+
全部アグニ砲になるのはバルカン砲と同じ流れを感じる
25624/06/15(土)12:58:43No.1200536940+
>全部アグニ砲になるのはバルカン砲と同じ流れを感じる
バルカンも火の神様の名前だったな
25724/06/15(土)12:59:21No.1200537164+
>妄想でレスすんな
でもマイ強化プランなんてそんなもんだろ
25824/06/15(土)12:59:39No.1200537233+
アグニの砲身後部にランチャーストライカーのバッテリーは付いてる
25924/06/15(土)13:00:28No.1200537506+
というか別に連合もすでにコーディ差別してないよね?
26024/06/15(土)13:01:40No.1200537897+
>というか別に連合もすでにコーディ差別してないよね?
ブルコスはパージされたからな…


fu3611682.jpg 1718417918030.jpg