二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718392469730.jpg-(178160 B)
178160 B24/06/15(土)04:14:29No.1200450045+ 09:21頃消えます
太陽光発電って蓄電池無しなら結構いいのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)04:16:01No.1200450130そうだねx79
わざとこの画像を選んだなコノヤロー
224/06/15(土)04:17:49No.1200450232そうだねx12
これ太陽光発電じゃないよ
324/06/15(土)04:18:30No.1200450262そうだねx22
こいつはいいやつ
424/06/15(土)04:18:49No.1200450279そうだねx9
これ太陽光発電より効率いいらしいな
524/06/15(土)04:34:46No.1200451162+
会社の倉庫の屋根にあるな
ちゃんとソーラーパネルもある
624/06/15(土)04:40:42No.1200451482そうだねx8
物自体は日照が良い所ならかなりいい物なのに売り方の所為で…
724/06/15(土)04:43:08No.1200451613そうだねx4
山暮らししてたときはこいつが冗談抜きで生命線だったな
824/06/15(土)04:47:37No.1200451906+
高温でもパフォーマンスが安定する太陽光発電パネルができれば合体できそうなのに
924/06/15(土)04:50:39No.1200452091+
>これ太陽光発電より効率いいらしいな
光電効果による発電は滅茶苦茶いい奴でも20%とかだけど光から熱はほぼ100%に近い変換効率が出せる
損失考えても80%は堅いんじゃないかな
1024/06/15(土)04:51:43No.1200452139+
これ見るとエコキュートがバカらしく見える時があるな
1124/06/15(土)04:52:12No.1200452166+
>物自体は日照が良い所ならかなりいい物なのに売り方の所為で…
今でも取り付けに補助金出るのにいまいち不人気だけどエコキュートと組み合わせたらかなりいい線行ける気がする
1224/06/15(土)04:53:20No.1200452221そうだねx8
重量物に耐えられる屋根じゃない
1324/06/15(土)04:55:18No.1200452313+
地震を考えたら重量物を屋根上に乗せたくないのはわかる
ソーラーパネルの方が重いんだけど…
1424/06/15(土)04:56:24No.1200452363+
ダイソン球は太陽光発電パネルで作るとするのが一般的だが
これで作ったらどうなるだろう
1524/06/15(土)04:58:16No.1200452457そうだねx9
>ダイソン球は太陽光発電パネルで作るとするのが一般的だが
>これで作ったらどうなるだろう
まず熱で水を水蒸気にしてタービン回すか
1624/06/15(土)05:00:08No.1200452553そうだねx4
屋上設置とマメに掃除しないといけないってのが相性悪すぎる
1724/06/15(土)05:00:23No.1200452564そうだねx2
タービン回すのはいいんだけど宇宙では放熱できないから熱効率はゲロみたいに下がる(熱機関は高温と低温の温度差がないとエネルギーを取り出せない)
1824/06/15(土)05:00:32No.1200452574+
屋根全部これにしてお湯作ったらかなりよさそう
1924/06/15(土)05:03:09No.1200452677そうだねx6
>屋根全部これにしてお湯作ったらかなりよさそう
使い切れない!!!!
2024/06/15(土)05:03:55No.1200452704+
後付だと台風とかマジで怖い
大丈夫だと分かってても怖い
2124/06/15(土)05:04:19No.1200452724そうだねx3
>地震を考えたら重量物を屋根上に乗せたくないのはわかる
>ソーラーパネルの方が重いんだけど…
いや今のはそこまでじゃない
2224/06/15(土)05:06:29No.1200452818+
設置場所が屋根じゃなくていいなら太陽炉でいいな…
2324/06/15(土)05:07:15No.1200452852+
タンクを別体にしてお湯を循環するようにすればいいんだろうけど
システムとして大規模になっちゃうしな
2424/06/15(土)05:08:49No.1200452937+
スターリングエンジンとセットにすれば電気がないところでも自家発電でエアコンが動かせる
2524/06/15(土)05:11:03No.1200453026+
アスファルト全部湯通して
2624/06/15(土)05:11:44No.1200453054+
>スターリングエンジンとセットにすれば電気がないところでも自家発電でエアコンが動かせる
お湯経由するから出せたとしても100℃-25℃(常温)の温度差だとエアコン動かすにはかなりの面積必要だと思う…
油経由で熱交換挟む作りならまだいけなくもなさそうだけど
2724/06/15(土)05:13:50No.1200453162+
屋根の上ならいいけど山の斜面切り開いてパネル設置するならパネルが日光で暖められた分の熱を地中に逃がす仕組みでも作らないと大気中に放熱されて周辺気温上がるよね
2824/06/15(土)05:15:44No.1200453248+
山の斜面を切り開いて太陽熱温水器を!?
2924/06/15(土)05:17:18No.1200453330+
今はつけないけど後で付けれるようにして!って依頼が一番困る
3024/06/15(土)05:17:53No.1200453362そうだねx6
>山の斜面を切り開いて太陽熱温水器を!?
太陽電池は熱が邪魔で温水器は熱がほしい
なら太陽電池パネルに温水器を水冷装置として合体させれば……
3124/06/15(土)05:25:04No.1200453722+
水冷太陽電池!
3224/06/15(土)05:28:22No.1200453878+
スレ画でいいものだけどそれはそれとしてソーラー設置してその電気でお湯沸かせば良くないか?とはなる
3324/06/15(土)05:29:00No.1200453899そうだねx10
>スレ画でいいものだけどそれはそれとしてソーラー設置してその電気でお湯沸かせば良くないか?とはなる
効率が悪い
3424/06/15(土)05:32:07No.1200454054そうだねx2
夏場にバカみたいな熱湯出してくるやつ
冬日はちょうど…うぅんぬるい…
3524/06/15(土)05:34:15No.1200454132+
最新式は夏は沸騰することもあるし冬でも60度くらいになるというから驚きだ
3624/06/15(土)05:35:50No.1200454189+
蓄熱セラミックとスレ画の組み合わせが出るのを楽しみにしている
3724/06/15(土)05:36:39No.1200454217+
>タンクを別体にしてお湯を循環するようにすればいいんだろうけど
>システムとして大規模になっちゃうしな
上でも書いたけどエコキュートと組み合わせられたらだいぶ省エネだとは思う
何だったらヒートポンプで冷房の高温熱源にしてもいい
>システムとして大規模になっちゃうしな
そうだね
3824/06/15(土)05:37:23No.1200454245+
>最新式は夏は沸騰することもあるし冬でも60度くらいになるというから驚きだすすげぇ…
3924/06/15(土)05:40:14No.1200454380そうだねx3
>最新式は夏は沸騰することもあるし
なそ
4024/06/15(土)05:40:58No.1200454413+
冬はお湯が出なくなるやつ
夏は灯油使わなくてもお湯が出る魔法のアイテム
4124/06/15(土)05:45:52No.1200454616+
屋根に乗せるのは土地の問題か
4224/06/15(土)05:49:08No.1200454778そうだねx5
>スレ画でいいものだけどそれはそれとしてソーラー設置してその電気でお湯沸かせば良くないか?とはなる
まぁ電気にしたほうが汎用性が高いのはそうだね…
4324/06/15(土)05:55:07No.1200455100そうだねx4
田舎はプロパンだからガス代がやばいんだ
4424/06/15(土)06:00:31No.1200455372+
ソーラーはピーカン酷暑だと確実に発電出来るしクーラーって消費先があるから利にかなってる
4524/06/15(土)06:02:56No.1200455469+
太陽光発電一から十まで自作できたらいいんだけど
4624/06/15(土)06:03:33No.1200455492そうだねx1
>屋根に乗せるのは土地の問題か
あと上にあると重力つかって熱湯出すのが楽だからね
庭に設置しているのでもある程度の高さ稼いだりする
4724/06/15(土)06:03:49No.1200455507+
シリコンDIYはちょっとハードルエベレストすぎんか
4824/06/15(土)06:05:21No.1200455579+
書き込みをした人によって削除されました
4924/06/15(土)06:10:00No.1200455826+
>太陽光発電一から十まで自作できたらいいんだけど
パーツ自体は売ってるからベランダソーラーのDIYとかはそこそこ流行ってるよ
5024/06/15(土)06:12:26No.1200455962+
湯しかガス使ってないし
これにしたら電化住宅に出来るかな
5124/06/15(土)06:18:44No.1200456317そうだねx3
いろんなもん組み合わせて総合的に省エネすんのが理想的とは思うけどなぁ
5224/06/15(土)06:20:46No.1200456453+
素材を採掘して精錬して加工して…まで計算にいれると
ソーラーパネルはまだ収支ペイできないと聞いたことがある
5324/06/15(土)06:22:03No.1200456519+
そもそも表面汚れたら性能落ちるよな
設置5年後ちゃんと性能発揮出来てるの何割なんだろう
5424/06/15(土)06:22:56No.1200456566+
>>地震を考えたら重量物を屋根上に乗せたくないのはわかる
>>ソーラーパネルの方が重いんだけど…
>いや今のはそこまでじゃない
接地物は重くないと重くないで困るんだよな
特にこういうパネル上で面積広いやつは
5524/06/15(土)06:22:58No.1200456568+
>いろんなもん組み合わせて総合的に省エネすんのが理想的とは思うけどなぁ
そりゃそうよ
何事もそうだけどひとつの手段に拘るのは愚者の思考よ
5624/06/15(土)06:26:27No.1200456736+
でも地球温暖化でこれからエアコン使う前提になって発電効率も上がるなら設置し得じゃね?
5724/06/15(土)06:27:15No.1200456791+
太陽光で湯を沸かしタービンを回さない方
5824/06/15(土)06:27:23No.1200456797そうだねx1
最近は雑草に熱湯ぶっかけて処理するのがいいらしいので夏場の熱湯も需要あるよね
5924/06/15(土)06:28:21No.1200456841+
>でも地球温暖化でこれからエアコン使う前提になって発電効率も上がるなら設置し得じゃね?
温暖化は暑くなるだけで太陽光発電の効率が上がるわけじゃない
6024/06/15(土)06:29:17No.1200456891+
在宅勤務が一般化して日中にエアコンつける生活なら
屋根にソーラーパネルつけたほうがよさそう
6124/06/15(土)06:30:35No.1200456973+
庭にちょっと土でも盛ってこいつの方作りたい
雑草にお湯撒きたい
6224/06/15(土)06:31:17No.1200457004+
>そもそも表面汚れたら性能落ちるよな
>設置5年後ちゃんと性能発揮出来てるの何割なんだろう
漏水もあるし定期メンテはしないとなあ
6324/06/15(土)06:31:47No.1200457032+
廃棄方法が埋めるしかないのやばいと思う
6424/06/15(土)06:34:17No.1200457184+
>庭にちょっと土でも盛ってこいつの方作りたい
>雑草にお湯撒きたい
自作するなら単管で足場組んで黒い塩ビパイプ並べるのが安上がりなのかな
6524/06/15(土)06:34:55No.1200457228+
>>でも地球温暖化でこれからエアコン使う前提になって発電効率も上がるなら設置し得じゃね?
>温暖化は暑くなるだけで太陽光発電の効率が上がるわけじゃない
むしろ暑すぎると効率落ちる
6624/06/15(土)06:36:50No.1200457354+
>廃棄方法が埋めるしかないのやばいと思う
一応言っておくと産業廃棄物としては木や紙と同じ廃棄方法だぞ
6724/06/15(土)06:38:18No.1200457439+
徐々にソーラーパネルのリサイクル環境整ってきたとかメディアでやってた気がするけどそうふぇもないの?
6824/06/15(土)06:40:02No.1200457528+
ソーラーパネル食う細菌とか出てくるでしょきっと…
6924/06/15(土)06:40:10No.1200457534+
>庭にちょっと土でも盛ってこいつの方作りたい
>雑草にお湯撒きたい
屋根の上だからスケール感わかりにくいけどこれ地上に置くと結構でかいぞ
7024/06/15(土)06:41:07No.1200457590+
何にも考えてなかったってレベルからすれば進展したと言えるが…
7124/06/15(土)06:41:22No.1200457610+
だいたいシリコンと金属だから粉砕して埋めておけば大丈夫じゃね?
7224/06/15(土)06:43:31No.1200457748+
リサイクルといいつつ輸送集荷加工の過程で遥かに環境に悪いってのが多い
7324/06/15(土)06:43:38No.1200457759+
>徐々にソーラーパネルのリサイクル環境整ってきたとかメディアでやってた気がするけどそうふぇもないの?
リサイクル環境自体は整ってきたんだけど
ちゃんとしてない業者多過ぎ問題だから…
7424/06/15(土)06:44:47No.1200457834+
ソーラーパネルも薄くて曲げれる黒いのが出てきたそうだけと一般家庭でも使いやすいのといいが
7524/06/15(土)06:46:10No.1200457932+
正しくリサイクルしてもエネルギーコストが良いとは言えないので
7624/06/15(土)06:54:53No.1200458596+
>一応言っておくと産業廃棄物としては木や紙と同じ廃棄方法だぞ
どゆこと?燃やすってこと?
7724/06/15(土)07:02:07No.1200459127+
こいつであっためたお湯をデカい魔法瓶に入れて使う時に出せばいいのでは?
7824/06/15(土)07:03:24No.1200459233+
作るのにも廃棄・リサイクルするのにも環境負荷が低いものがあればいいんだが
多少発電効率低くてもいいからさぁ
7924/06/15(土)07:05:18No.1200459394そうだねx6
10万年管理しなきゃいけないけど最初の数年しか役に立たない燃料の話をしますか?
8024/06/15(土)07:08:21No.1200459636+
>こいつであっためたお湯をデカい魔法瓶に入れて使う時に出せばいいのでは?
長府のエコキュートがそんな感じ
まあ太陽熱システム挟んでいるせいでエコキュートの補助受けられないんだけど
8124/06/15(土)07:10:26No.1200459850+
実はソーラーパネルよりゴミ
崇めるのはプロパンガス信者だけゆ
8224/06/15(土)07:12:31No.1200460071+
>リサイクル環境自体は整ってきたんだけど
>ちゃんとしてない業者多過ぎ問題だから…
産廃業者にも悪質なのがいるからな…
8324/06/15(土)07:12:44No.1200460099+
同じ太陽光でも発電ならお湯沸かしたりクーラー動かしたりいろいろ出来るし…
8424/06/15(土)07:14:10No.1200460243そうだねx2
お湯でクーラー動かせたらなぁ
8524/06/15(土)07:15:14No.1200460349+
ガレージの屋根にでも載せるか
8624/06/15(土)07:15:31No.1200460375+
>お湯でクーラー動かせたらなぁ
ヒートポンプをこう……詳しい人任せた!
8724/06/15(土)07:15:58No.1200460410そうだねx6
ソーラーパネルの話になると急に環境保全に目覚めた人達同士でヒートアップして困る
クリーンエネルギーだの廃業がどうの急に湧いてきて喧嘩する
8824/06/15(土)07:16:39No.1200460471+
>お湯でクーラー動かせたらなぁ
温度差があればいいので原理的には高温蒸気と熱湯とかでも動かせるよ
8924/06/15(土)07:17:26No.1200460540+
電気にすると効率落ちるから熱でクーラー動くようにすれば
9024/06/15(土)07:17:47No.1200460575そうだねx1
昔ボイラー壊れた時にこいつのおかげで暖かいシャワー浴びれたからすき
9124/06/15(土)07:18:01No.1200460593+
>温度差があればいいので原理的には高温蒸気と熱湯とかでも動かせるよ
屋上に温熱機載せてその下にタービン設置して住む
コレね!
9224/06/15(土)07:18:40No.1200460670+
今日からいきなり太陽光で電気代が賄える!になればそりゃいいだろうけど
実際にまず賄わないといけないのは設備投資費なんだもん
それくらいは営業が10年で賄えますよとか言ってくるだろうから本気で考えなきゃいけないのはその10年の間の修理維持費だと思う
9324/06/15(土)07:19:07No.1200460701そうだねx3
変なソーラーパネル業者がヘイトをまき散らしてるのが悪いところある
9424/06/15(土)07:19:32No.1200460732そうだねx2
>今日からいきなり太陽光で電気代が賄える!になればそりゃいいだろうけど
>実際にまず賄わないといけないのは設備投資費なんだもん
>それくらいは営業が10年で賄えますよとか言ってくるだろうから本気で考えなきゃいけないのはその10年の間の修理維持費だと思う
営業「ハイ!10年で賄えますよ!(ニコニコ」
9524/06/15(土)07:20:04No.1200460789そうだねx3
ソーラーパネルはエコじゃなくてエゴで設置するんだよ
電気料金の値上げによって投資効率がドンドン良くなる最高だ
いや良くねえ電力会社クソが!
9624/06/15(土)07:20:15No.1200460805+
元取れるの7年後です!とかだもんね
9724/06/15(土)07:21:36No.1200460950+
>元取れるの7年後です!とかだもんね
ウチは電気料金が値下げしない限り5年で元がとれる計算だ
値上げしたらもっと速くなる
9824/06/15(土)07:22:15No.1200461020+
いわゆる大規模に設置して銅線盗まれるメガソーラーと違って
家庭の家の屋根に@舞設置とか発電量が小さすぎる
9924/06/15(土)07:26:01No.1200461409+
結局原子力発電が太陽光発電の完全上位互換ですよねで話終わっちゃう
10024/06/15(土)07:26:50No.1200461504+
超臨界水蒸気式太陽熱発電システム
10124/06/15(土)07:27:15No.1200461543+
>実際にまず賄わないといけないのは設備投資費なんだもん
>それくらいは営業が10年で賄えますよとか言ってくるだろうから本気で考えなきゃいけないのはその10年の間の修理維持費だと思う
今なら補助金で9割位賄えますよ!
10224/06/15(土)07:27:39No.1200461582+
>最新式は夏は沸騰することもあるし冬でも60度くらいになるというから驚きだ
太陽すげえな
10324/06/15(土)07:28:22No.1200461676+
もしも太陽が無かったら
10424/06/15(土)07:28:31No.1200461695そうだねx2
>結局原子力発電が太陽光発電の完全上位互換ですよねで話終わっちゃう
原発一個で今ある太陽光パネル全部より発電量多いって聞いて太陽光クソだな!ってなった
10524/06/15(土)07:28:36No.1200461701そうだねx1
>もしも太陽が無かったら
🧊
10624/06/15(土)07:30:28No.1200461918+
>もしも太陽が無かったら
恥丘は勃ち待ち
10724/06/15(土)07:31:24No.1200462021+
太陽光パネルって布状の曲げたり出来るのが最近出てるじゃん
あの布状のパネルでこの朝日ソーラーみたいなののガラス管?を巻き巻きしたらどうだろう
パネルで発電して
残ったエネルギーをこの温水器が吸い取れば
100パーエネルギーを獲れるのでは
10824/06/15(土)07:31:37No.1200462039+
>>結局原子力発電が太陽光発電の完全上位互換ですよねで話終わっちゃう
>原発一個で今ある太陽光パネル全部より発電量多いって聞いて太陽光クソだな!ってなった
日本の発電の割合は2022時点で原子力5.6%太陽光10.6%だから日本には原発0.5個しか無かったのか…
10924/06/15(土)07:32:11No.1200462100+
>いろんなもん組み合わせて総合的に省エネすんのが理想的とは思うけどなぁ
ソーラーは効率がゴミすぎてあれ作るぐらいなら火力や原発増設したほうが数億倍効率良いんですよ
11024/06/15(土)07:33:05No.1200462204+
原発の方が費用も発電量も必要面積も危険性も高く太陽光発電の完全上位互換だ
原発をもっといっぱい作ろうぜ
11124/06/15(土)07:34:03No.1200462324そうだねx5
>原発をもっといっぱい作ろうぜ
まず今あるやつを動かせ
11224/06/15(土)07:34:05No.1200462329+
核融合まだかなぁ
11324/06/15(土)07:34:27No.1200462375そうだねx1
どの発電も結局タービン回すって聞いてタービンって凄いんだなってなった
11424/06/15(土)07:35:19No.1200462470+
原発は燃料の処理費用とか廃炉費用まで入れてもお安いのかな
11524/06/15(土)07:35:25No.1200462484+
>>原発をもっといっぱい作ろうぜ
>まず今あるやつを動かせ
でも動かさなくても利益出てるし…
11624/06/15(土)07:36:14No.1200462585+
>どの発電も結局タービン回すって聞いてタービンって凄いんだなってなった
水とか言う作動流体として都合が良すぎるやつがいるせい
11724/06/15(土)07:36:31No.1200462610+
ソーラーパネルは火災時に放水できないって聞いてびっくりした
11824/06/15(土)07:36:48No.1200462646そうだねx2
>どの発電も結局タービン回すって聞いてタービンって凄いんだなってなった
太陽光発電は回さなくない?
11924/06/15(土)07:37:36No.1200462740+
>>結局原子力発電が太陽光発電の完全上位互換ですよねで話終わっちゃう
>原発一個で今ある太陽光パネル全部より発電量多いって聞いて太陽光クソだな!ってなった
太陽光発電もうやめたほうが良くない??
12024/06/15(土)07:37:40No.1200462747+
構造もシンプルじゃないと信頼性が下がるから結局タービンに戻る
革新的イノベーション早く来てくれー!!
12124/06/15(土)07:37:55No.1200462769+
>ソーラーパネルは火災時に放水できないって聞いてびっくりした
大型設備だとそうなるけど民家の家に設置されてる程度なら大丈夫らしいよ
12224/06/15(土)07:38:26No.1200462828そうだねx2
>太陽光発電は回さなくない?
それは発電じゃ無いから
人力よりも劣る発電効率はもう発電とは呼べないよ
バカを騙す設備
12324/06/15(土)07:38:38No.1200462856+
半導体バブルで電気足りなくなるかもしれないし…
TSMCって台湾の電力の6%使ってるんだってよ
熊本にできる工場増えると原発3つ分の電気食う計画なんだってよ
12424/06/15(土)07:38:42No.1200462865そうだねx4
太陽光と風力がいま一番安価なエネルギーになってる世界でいつまでそんな話するの
12524/06/15(土)07:39:17No.1200462951+
発電した電気を無線で飛ばしてどっかに溜められればいいんだ
12624/06/15(土)07:39:25No.1200462971+
>熊本にできる工場増えると原発3つ分の電気食う計画なんだってよ
それで儲け出るのすごいね
12724/06/15(土)07:40:45No.1200463129+
>発電した電気を無線で飛ばしてどっかに溜められればいいんだ
WorldWirelessSystem再誕
12824/06/15(土)07:40:48No.1200463136そうだねx2
>>太陽光発電は回さなくない?
>それは発電じゃ無いから
>人力よりも劣る発電効率はもう発電とは呼べないよ
>バカを騙す設備
それこそこの十年で太陽光にかけた金で原発の再開や新説やってたら電気代絶対上がってないよなって
12924/06/15(土)07:41:23No.1200463214+
そういやラピダスの方は原発再稼働させずに電力賄えるのかな
13024/06/15(土)07:41:38No.1200463228+
お湯じゃん!
13124/06/15(土)07:42:05No.1200463290そうだねx1
>こいつはいいやつ
ただしクソ重い
13224/06/15(土)07:44:42No.1200463593そうだねx6
ソーラーパネルは悪徳業者とその関連する国が憎いあまり古い情報で叩いてる人がいるって印象だ
叩くために嘘まで付いてるから悪質
13324/06/15(土)07:45:04No.1200463654+
再生エネルギーの不安定な出力と
電圧が安定してないと製品がパーになる半導体は食い合わせが悪すぎる
13424/06/15(土)07:45:19No.1200463689そうだねx1
SDGSとギャンブルはこの世は馬鹿が多い方に賭けると勝てることを教えてくれる
13524/06/15(土)07:45:23No.1200463700+
>ただしクソ重い
メッチャ重いけど屋根の一部にだけしか負担かけないから許して
13624/06/15(土)07:45:55No.1200463758+
泊3号から運開したことのない世界にもう新設は無理で
計画したコストとスケジュールで運開してくれるの中国しかないよ
13724/06/15(土)07:48:26No.1200464074+
>泊3号から運開したことのない世界にもう新設は無理で
>計画したコストとスケジュールで運開してくれるの中国しかないよ
今あるのを動かして修繕する技術だって残せてるのか不安
13824/06/15(土)07:48:35No.1200464098そうだねx1
>SDGSとギャンブルはこの世は馬鹿が多い方に賭けると勝てることを教えてくれる
それこそSDGsとか見えてる詐欺すぎてアレに騙される奴知能低すぎない?ってなる
13924/06/15(土)07:49:00No.1200464151+
風呂1回分くらいのお湯が入ってるとしたらせいぜい200〜300Kgくらいじゃない?
14024/06/15(土)07:49:08No.1200464170+
やっぱ今出回ってるソーラーパネルって中国製が多いの?
14124/06/15(土)07:50:06No.1200464292+
>熊本にできる工場増えると原発3つ分の電気食う計画なんだってよ
いま九州から中国以東に送ってる送電線が詰まるくらいだから丁度いいですね
列島の末端でばかり発電してて中央は電気買うばかりなの
14224/06/15(土)07:50:46No.1200464381+
>やっぱ今出回ってるソーラーパネルって中国製が多いの?
全部だ
14324/06/15(土)07:51:01No.1200464422+
九州は割と電力余裕あるからいいんじゃない?
日本で1番安かったはず
14424/06/15(土)07:51:40No.1200464509+
原発はまず動いてないやつを動かす所からですかね…
14524/06/15(土)07:53:15No.1200464717+
ただ原発持ってる会社としては再稼働するメリットが薄いんだ
14624/06/15(土)07:53:32No.1200464756そうだねx1
>>SDGSとギャンブルはこの世は馬鹿が多い方に賭けると勝てることを教えてくれる
>それこそSDGsとか見えてる詐欺すぎてアレに騙される奴知能低すぎない?ってなる
1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに から10.くらいまでの話をしないで
SDGsを語る資本はそりゃクソには違いないですけれども
14724/06/15(土)07:55:10No.1200464959+
>ただ原発持ってる会社としては再稼働するメリットが薄いんだ
日本原子力発電公社まったなし
14824/06/15(土)07:56:09No.1200465090+
原発持ってるだけで1kWhも発電してねえのに経営できてる会社があるんですよ本邦
14924/06/15(土)07:59:42No.1200465573+
九州の再エネはすんごい
発電し過ぎなくらい
15024/06/15(土)08:00:34No.1200465692+
もしかして原発って雑魚?
15124/06/15(土)08:01:18No.1200465809+
>もしかして原発って雑魚?
でもお前は原発に勝てないじゃん
15224/06/15(土)08:01:20No.1200465815+
こいつのすごいところは真冬でも夕方までに入ればちゃんとお湯ってところだ
夏は加減しろ
15324/06/15(土)08:02:58No.1200466030+
>でもお前は原発に勝てないじゃん
は?原発なんてワンパンでバーン💥☠️
じゃん
15424/06/15(土)08:11:57No.1200467391+
>は?原発なんてワンパンでバーン💥☠️
ミサイル系「」か…手強いな…
15524/06/15(土)08:16:15No.1200468101+
>九州の再エネはすんごい
>発電し過ぎなくらい
電気の周波数さえ同じなら簡単に全国に電力融通できんのに昔の人はよぉ…!!
15624/06/15(土)08:28:30No.1200470293+
焼酎4Lペットボトルに透明買い物袋被せて縛った簡易版でも
昨日の日差しなら54℃出てヤケドしかけたよ!
15724/06/15(土)08:29:33No.1200470496+
降雪地域は太陽光なしでも家建てていいらしいな
15824/06/15(土)08:30:29No.1200470651+
冬でもそれなりの温度の温水が作れるんなら屋根雪溶かすのに使えないかな
15924/06/15(土)08:33:02No.1200471080+
原発よりも石炭使えよ
16024/06/15(土)08:33:57No.1200471248+
>冬でもそれなりの温度の温水が作れるんなら屋根雪溶かすのに使えないかな
溶けたあとの水が道路に溢れかねないからインフラが整ってないと危険が危ない
16124/06/15(土)08:34:45No.1200471412そうだねx2
>原発よりも石炭使えよ
めちゃくちゃ使ってるけど!?
16224/06/15(土)08:42:42No.1200472878+
冬にこそ使いたいのにお湯でないんですけど!!
16324/06/15(土)08:44:23No.1200473231+
オフグリッド生活って憧れるけど
いろんなものの値段をちょっと調べると公共インフラ最高!ってなる
16424/06/15(土)08:46:15No.1200473607そうだねx1
>いろんなものの値段をちょっと調べると公共インフラ最高!ってなる
何のための都市化インフラかって言ったら値段とエネルギー効率のためだからな…
16524/06/15(土)08:48:34No.1200474029+
床置きの調べたら20万ぐらいか
けっこうやすいな
16624/06/15(土)08:50:53No.1200474476+
リフォーム会社で働いてた時何回かこれの撤去やったわ
16724/06/15(土)08:58:22No.1200475973+
おじいちゃんの家にあったけど数十年現役であった
16824/06/15(土)09:00:01No.1200476316+
>オフグリッド生活って憧れるけど
>いろんなものの値段をちょっと調べると公共インフラ最高!ってなる
自分で土地の中流れてる小川とかあったら小水力発電作って設置したら満足度高そうとか
そういうレベルで自己満足して楽しむくらいが理想だ…
16924/06/15(土)09:01:23No.1200476625+
>何のための都市化インフラかって言ったら値段とエネルギー効率のためだからな…
個々人がそれぞれ自前エネルギー供給なんてしたら環境破壊もすごいことになりそう
17024/06/15(土)09:03:16No.1200477028+
熱変換効率はこっちのほうが高いよ
17124/06/15(土)09:07:29No.1200478050+
水はいっぱいあるから水で動かせるようになればな
17224/06/15(土)09:08:27No.1200478268+
>夏は加減しろ
余剰エネルギー勿体ないよね
17324/06/15(土)09:09:11No.1200478423+
>それこそSDGsとか見えてる詐欺すぎてアレに騙される奴知能低すぎない?ってなる
再生可能エネルギーって言葉も色々とアレだよね


1718392469730.jpg