二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718382376244.jpg-(205598 B)
205598 B24/06/15(土)01:26:16No.1200424290そうだねx6 05:36頃消えます
食費3万ちょいってみんなどんだけ飯食わんの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/15(土)01:28:04No.1200424883+
家賃も安い
224/06/15(土)01:28:45No.1200425101+
1日2食だから
324/06/15(土)01:29:12No.1200425232+
16万であとは貯金に回せるなぁ
424/06/15(土)01:29:41No.1200425398+
外食飲み会を別とした場合は作り置きとか残り物+主食の食事もあるからそこまで金額行かない
自炊でも高くなる人は毎食メインの1品作ってるとかでしょ
524/06/15(土)01:30:32No.1200425663+
ツッコミどころ満載の表だな
624/06/15(土)01:32:08No.1200426221+
夜を豚バラ1パックと白菜1/2に抑えても500円超えるぞ
昼飯おにぎり一個とチキンバーで300円で朝飯はなんだ食うなとでもいうのか職場での飲み物も麦茶買うなどでもいうのか
724/06/15(土)01:32:47No.1200426370そうだねx8
今の物価で1食300円は作り置きしても厳しい
824/06/15(土)01:33:31No.1200426534+
安いな
924/06/15(土)01:33:44No.1200426580+
朝は200円のパン1個で昼は抜き
飲み物は会社でも家でも水道水で夜は自炊だけど二人で5万超えるぞ
1024/06/15(土)01:35:36No.1200426998+
14年前くらいだと牛丼並が280円だったからまあ…今じゃ無理
1124/06/15(土)01:37:09No.1200427335+
飲み物がまず高いのでペットボトルや缶を買わない水筒を持ち歩くんだ
1224/06/15(土)01:47:40No.1200430012+
1日3食の時代は終わった
1324/06/15(土)01:48:54No.1200430453+
>1日3食の時代は終わった
どんなに苦しくても5食食べるしかない…
1424/06/15(土)01:51:38No.1200431226+
まず炊いたコメを1合毎食食う
これで50円前後で腹一杯です
1524/06/15(土)01:51:46No.1200431278+
>>1日3食の時代は終わった
>どんなに苦しくても5食食べるしかない…
作戦中の軍人かよ
1624/06/15(土)01:52:45No.1200431557+
>まず炊いたコメを1合毎食食う
>これで50円前後で腹一杯です
デブ
1724/06/15(土)01:53:44No.1200431832+
>職場での飲み物も麦茶買うなどでもいうのか
これは貧乏なら持ってけよとしか…
持ち込み禁止の職場なら知らんけど
1824/06/15(土)01:54:32No.1200432056+
とんでもなく塩っ辛い梅干しと一合飯なら達成は可能
1924/06/15(土)01:56:17No.1200432559+
例えば即席麺なんか野菜入れても1食100円もかからんだろ?
2024/06/15(土)01:57:03No.1200432777そうだねx1
貧困飯は腹に溜まるだけで栄養なんてなんもねぇからやめろ
2124/06/15(土)01:57:49No.1200433007+
>昼飯おにぎり一個とチキンバーで300円で朝飯はなんだ食うなとでもいうのか職場での飲み物も麦茶買うなどでもいうのか
麦茶は自分で作って持っていけばいいし
許されるなら職場で作ればいい
2224/06/15(土)01:59:58No.1200433635+
朝飯200円
昼飯400円
夕飯400円
これでようやく月30000円で飲み物やたまの贅沢や甘い物なんかも入れるともっと行くし
30000円台に収められるひとはすごいな
2324/06/15(土)02:00:20No.1200433750+
独身30代なんて好きに食って暮らしてなんぼだろ
食費毎月6万くらいだわ
2424/06/15(土)02:01:52No.1200434162そうだねx11
日本竹馬連合会会費 9万円
2524/06/15(土)02:03:28No.1200434612+
全てが安いがこれいつの時代のものだ?
2624/06/15(土)02:06:46No.1200435468+
>朝飯200円
>昼飯400円
>夕飯400円
>これでようやく月30000円で飲み物やたまの贅沢や甘い物なんかも入れるともっと行くし
>30000円台に収められるひとはすごいな
1日あたりの金額で考えると破綻しやすいし無駄も増える
1週間に何円生鮮食品を買ってそれに日持ちする食料品を1月でいくら買うという考えの方が節約しやすいし贅沢もやりやすいよ
2724/06/15(土)02:08:20No.1200435787そうだねx1
住居35000円がうらやましすぎる
2824/06/15(土)02:09:56No.1200436081+
本気のビンボ飯すればできるだろうけど心がすさむからしたくないわ
今カップ麺でも300円する時代だし
2924/06/15(土)02:14:16No.1200436808+
独身で飯にも趣味にも金使わなかったら何に使うの
まさか貯金でもしてるのか?どうせ60くらいで死ぬのに?
3024/06/15(土)02:15:29No.1200437003+
食費もうちょっと多いけどこんなもん
これに貯金15万と積立NISA10万追加するくらい
3124/06/15(土)02:16:08No.1200437121+
いつのデータだよ
3224/06/15(土)02:16:50No.1200437234+
うちは住居15万が重すぎる…
3324/06/15(土)02:17:08No.1200437287+
家賃35000はやすいな補助でも入ってるのかは
3424/06/15(土)02:18:00No.1200437413+
どこ基準なのかわからんけど東京寄りの関東なら家賃切り詰めてるな
3524/06/15(土)02:19:42No.1200437701+
家賃安くね?
3624/06/15(土)02:21:53No.1200438039そうだねx6
>うちは住居15万が重すぎる…
家庭持ちでもなければ本当に重すぎるんだが
3724/06/15(土)02:24:26No.1200438419+
俺むしろ1月に食費とか娯楽とか生活費全部合わせて4万で生活してる
最近鶏むね肉ばっか食って休日はブックオフで立ち読みしてる
超楽しい
3824/06/15(土)02:24:37No.1200438458+
被服履物は年間通してみたら分かるが家事家具用品は年間通して見てもそんなかかるか?単身でしょ?ってなる
3924/06/15(土)02:25:05No.1200438528+
10万余裕で超えるわ
4024/06/15(土)02:25:38No.1200438620そうだねx5
食費安い自慢は聞いてる方まで心が貧しくなりそうで苦手
4124/06/15(土)02:25:46No.1200438645+
>うちは住居15万が重すぎる…
東京の駅前とかそんな物件…?
4224/06/15(土)02:27:00No.1200438840+
>食費安い自慢は聞いてる方まで心が貧しくなりそうで苦手
自炊しても高いからしんどいわ昨今
世知辛いね
4324/06/15(土)02:28:28No.1200439089+
どうせ一人身なんだから飯くらい好きなもん食ったほうがええ!
これが養ってかなきゃいけない家族がいるなら別だけど
4424/06/15(土)02:28:36No.1200439117+
ゆで卵ブロッコリー野菜肉米みたいな生活だから菓子代とか含めても2万くらいだ
4524/06/15(土)02:29:09No.1200439209+
正直食費だけ枠分けてカウントする事があんま無い
4624/06/15(土)02:29:30No.1200439263+
家賃は収入の3割超えるなと言うから50万は稼げてるんだろう
4724/06/15(土)02:29:30No.1200439265+
周りの昼飯見ると大体コンビニおむすび2個とかカップ焼きそばとかで済ませててマジか…ってなるデブ
4824/06/15(土)02:30:25No.1200439421+
>周りの昼飯見ると大体コンビニおむすび2個とかカップ焼きそばとかで済ませててマジか…ってなるデブ
同じ値段で1.5倍は食えるのに…ってなるよね
4924/06/15(土)02:30:33No.1200439438そうだねx2
食費は7万くらい使ってんじゃないかなぁ多分
5024/06/15(土)02:30:44No.1200439469+
住居35000円って親と住んでるから0円の奴と7万円の所に住んでる奴の平均で3.5万になってるだけじゃねえの
平均マジックだよ
5124/06/15(土)02:30:47No.1200439480+
>家賃は収入の3割超えるなと言うから50万は稼げてるんだろう
というかあれは収入の3割くらいまでじゃないと審査はじかれるというのが正しい
3割きっかり使えという話ではない
5224/06/15(土)02:31:07No.1200439548+
面倒くさがってデリバリーついつい使っちゃう...
5324/06/15(土)02:31:25No.1200439587+
逆に一人で3万超えるって何食ってるんだ…?毎日豚バラか…?
5424/06/15(土)02:31:57No.1200439676+
>家庭持ちでもなければ本当に重すぎるんだが
>東京の駅前とかそんな物件…?
京都市内の3LDKで同居人有りだけど相手若いから家賃俺持ちだね
5524/06/15(土)02:32:04No.1200439691+
都内なんて10万くらいがデフォじゃない?
5624/06/15(土)02:32:24No.1200439745+
都内は10万超えてようやくそれなりの設備と防音って感覚
5724/06/15(土)02:32:26No.1200439753+
昼飯松屋入っただけで1000円越えてくるこの時代に食費3万とか馬鹿じゃねえの
5824/06/15(土)02:32:27No.1200439756+
>逆に一人で3万超えるって何食ってるんだ…?毎日豚バラか…?
コンビニ弁当買ったり外食してるなら行くと思う
5924/06/15(土)02:32:38No.1200439781+
食費と家賃はなぜか低いほうが偉いみたいな謎のマウント取られる不思議
食住とか生活レベルの根幹と言ってもいい物なのに
6024/06/15(土)02:32:48No.1200439807+
>逆に一人で3万超えるって何食ってるんだ…?毎日豚バラか…?
都心で昼外食するとまともな質の飯のラインが1000円ぐらいじゃない?
実家暮らしだから知らんけどもし自炊したらたぶん俺は5万ぐらい行く…
6124/06/15(土)02:32:48No.1200439808+
学生ならともかく仕事してて三万切るのはちょっと…
6224/06/15(土)02:32:50No.1200439812+
>逆に一人で3万超えるって何食ってるんだ…?毎日豚バラか…?
洋食系中心だと余裕で超える
6324/06/15(土)02:33:14No.1200439859そうだねx1
imgで愚痴るくらいなら妙な恰好付けてないで出させろよ…
6424/06/15(土)02:33:53No.1200439958+
稼ぎがめちゃくちゃ増えたから引っ越す予定で腰痛くて歩けない日は全部ウーバーになったけど一回生活レベルあげると下げるのがものすごい苦痛に感じる
芸能人が破滅するの分かる気がする
6524/06/15(土)02:33:57No.1200439969+
自炊とか節制上手は上級者みたいなもんだからな…
6624/06/15(土)02:34:04No.1200439993+
>都内なんて10万くらいがデフォじゃない?
池袋駅まで徒歩15分オートロック9階建て最上階って立地で5万5千円だわ俺
6724/06/15(土)02:34:04No.1200439994+
1食1000円とまでは行かないけど
日に合わせて2500円くらいは飯関係には使ってる
6824/06/15(土)02:34:13No.1200440011そうだねx1
栄養とか考えるとなんか金もかさむ
6924/06/15(土)02:34:43No.1200440107+
3万4万って外食費別だよね?
7024/06/15(土)02:34:43No.1200440108+
毎日ココイチ食ってた時は6万とか行ってたけど近所のとこ潰れたから今は自炊ばっかで25000くらいだな…
7124/06/15(土)02:35:26No.1200440215+
>池袋駅まで徒歩15分オートロック9階建て最上階って立地で5万5千円だわ俺
西池袋のあたりは治安割引入らない?
7224/06/15(土)02:35:59No.1200440286+
光熱水道こんな安くすむの!?
7324/06/15(土)02:36:04No.1200440296+
>毎日ココイチ食ってた時は6万とか行ってたけど近所のとこ潰れたから今は自炊ばっかで25000くらいだな…
ココイチを毎日!?
7424/06/15(土)02:36:07No.1200440305+
結局栄養=金額なとこあるので割とそこはリスクが有る
7524/06/15(土)02:36:36No.1200440364+
>西池袋のあたりは治安割引入らない?
駅から遠い分治安はそんな悪く感じない
7624/06/15(土)02:36:53No.1200440417+
カロリーだけなら安くつくけど栄養素は価格上がるからな
食費抑えてると露骨に肌の状態悪くなる
7724/06/15(土)02:37:08No.1200440451+
これ34歳以下だし「」には当てはまらないじゃん
7824/06/15(土)02:37:37No.1200440533+
節約のための自炊が楽しくなっちゃって材料代がどんどん加算されていってる
7924/06/15(土)02:37:57No.1200440586+
衣食住はマジでケチるべきじゃないよ人間の根幹だよ
8024/06/15(土)02:38:03No.1200440598+
>これ34歳以下だし「」には当てはまらないじゃん
「」は大体暇を持て余してる大学生だって「」が言ってた
8124/06/15(土)02:38:32No.1200440665+
自炊も金かかる自炊とかからない自炊あるしね
8224/06/15(土)02:38:32No.1200440666+
もうちょい丁寧に生きた方がいいと思うって説教されてからは
娯楽費より食費とか家具とか服なんかそこら辺に投資してQOL上げるのも良いかなって思うようになった
8324/06/15(土)02:38:49No.1200440721+
食費5万
家賃15万
水道5000円
保険2万
通信2万
娯楽0〜数万
その他猫費2万
とかなので俺の生活はいつもいっぱいいっぱいだ
8424/06/15(土)02:39:07No.1200440766+
栄養気にすると卵とか豆類ばっかになって肉とか食えなくなってくから逆に金掛からなくない?
8524/06/15(土)02:39:21No.1200440808+
一日二食とか一食なんじゃねこれは
三食とってるようには見えないし
8624/06/15(土)02:39:39No.1200440846+
最初は気づきにくいけどソシャゲに課金って本当に無駄だって分かる日がある日突然来る
8724/06/15(土)02:39:44No.1200440861+
>栄養気にすると卵とか豆類ばっかになって肉とか食えなくなってくから逆に金掛からなくない?
逆にかかるならわかるが
8824/06/15(土)02:39:55No.1200440890+
自炊の手間って実際の調理のほかに献立考えるのと買い出し行くのと後片付けも込みだから金余ってるならこんなめんどい事やらねえ
8924/06/15(土)02:40:06No.1200440915+
>栄養気にすると卵とか豆類ばっかになって肉とか食えなくなってくから逆に金掛からなくない?
僧侶じゃねえから知らないよそんなの
9024/06/15(土)02:40:09No.1200440928+
光熱水道ありえないだろ
9124/06/15(土)02:40:16No.1200440945+
いや家賃安すぎだろ地方にしても
9224/06/15(土)02:40:29No.1200440975+
>最初は気づきにくいけどソシャゲに課金って本当に無駄だって分かる日がある日突然来る
収入によるだろそんなの
9324/06/15(土)02:40:39No.1200441007+
>栄養気にすると卵とか豆類ばっかになって肉とか食えなくなってくから逆に金掛からなくない?
体絞ってる時期はそんなんだから確かに食費減った
9424/06/15(土)02:40:51No.1200441035+
日本竹馬連合会費 9万円
9524/06/15(土)02:41:13No.1200441073+
使う時間が長いものほどちゃんとお金を掛けろ
一番使うのは自分の肉体なんだからまず掛けるのは食費
次に家、服、寝具、椅子、パソコンスマホ
後はどうでもいい
9624/06/15(土)02:41:25No.1200441113+
>>最初は気づきにくいけどソシャゲに課金って本当に無駄だって分かる日がある日突然来る
>収入によるだろそんなの
いつか来るさ
まぁ月500万くらいの不労所得があれば気にならないか…
9724/06/15(土)02:41:28No.1200441123+
>>これ34歳以下だし「」には当てはまらないじゃん
>「」は大体暇を持て余してる大学生だって「」が言ってた
ここ一番多いの40代で次に多いの30代であほぼ男しかいないってばらされちゃったから…
9824/06/15(土)02:41:40No.1200441153+
簡単に計算しても6万はいくわ
9924/06/15(土)02:42:16No.1200441253+
出費は出来る限り抑えたほうがいいのは当然なんだけどやりすぎると生きてる意味を考え始めてしまうから難しい
10024/06/15(土)02:42:39No.1200441322そうだねx1
>栄養気にすると卵とか豆類ばっかになって肉とか食えなくなってくから逆に金掛からなくない?
卵と豆腐と鶏むねと適当な野菜みたいな感じになるからな…
10124/06/15(土)02:42:40No.1200441327+
暇つぶしの代金に意味感じてたら頭おかしくなるよ
10224/06/15(土)02:42:49No.1200441349+
>光熱水道ありえないだろ
ほぼ家いないとかならまぁ…
でもこの食費だと絶対自炊しまくりレベルだよね…?
10324/06/15(土)02:42:50No.1200441352+
卵中心にして野菜を冷凍ブロッコリーに頼ると
安上がりにはなるんだが流石に単調すぎて飽きがくる
理屈上は20000くらいで栄養面も確保しながらいけそうなんだけどバリエーションはもっと欲しくなるので現実的には厳しい
10424/06/15(土)02:43:13No.1200441404+
ダイエットで晩飯納豆かゆで卵だけになったら食費下がった
痩せる必要があった期間が終わったから昨日2ヶ月ぶりにラーメン食ったけどこれ毎日だと金もかかるし太るわけだと自分の生活を見直すきっかけになった
10524/06/15(土)02:44:26No.1200441580+
ただ通帳の額が増えるのを見てるだけって言う人見ると羨ましいけどそれ以上に虚しいなって思うしな
俺に投資してほしい
10624/06/15(土)02:44:28No.1200441589+
栄養って大雑把なPFCだけじゃないから色々食わんといかんよ
10724/06/15(土)02:44:40No.1200441608+
>栄養気にすると卵とか豆類ばっかになって肉とか食えなくなってくから逆に金掛からなくない?
フルーツ買ったりする
10824/06/15(土)02:45:00No.1200441646そうだねx1
フルリモートで勤務時間使って自炊すると時間も浮く
10924/06/15(土)02:45:02No.1200441653そうだねx1
単調な飯は身体より精神が耐えられないから食費削ろうとは思わない
11024/06/15(土)02:45:12No.1200441665+
>「」は大体暇を持て余してる大学生だって「」が言ってた
20年前の大学生ってオチじゃねぇのか…
11124/06/15(土)02:45:21No.1200441685+
>フルーツ買ったりする
ブルジョワかい?
11224/06/15(土)02:46:14No.1200441787+
>栄養って大雑把なPFCだけじゃないから色々食わんといかんよ
数値だけなら問題なさそうだけど心配だから昼だけはコスパ微妙でも社食で副菜摂ってる
3万ラインだとこれでも限界なんだけどモデルラインこの辺りってマジかよってなる
11324/06/15(土)02:46:41No.1200441841+
去年は食費月45000〜55000ぐらいだったな
11424/06/15(土)02:47:00No.1200441895+
朝オートミール夜卵と野菜という単調さで一ヶ月過ごしてるけど
思いの外粗食の才能あるな俺…ってなってる
11524/06/15(土)02:47:18No.1200441934+
食費抑えられてる人の食ってるもの見ると
大体限られたものしか食べてないこと多いけど体調大丈夫なのか?
11624/06/15(土)02:47:47No.1200441989+
>大体限られたものしか食べてないこと多いけど体調大丈夫なのか?
>単調な飯は身体より精神が耐えられない
11724/06/15(土)02:47:53No.1200442004+
食に興味のない人って有利そうだな
11824/06/15(土)02:48:08No.1200442034+
>食費抑えられてる人の食ってるもの見ると
>大体限られたものしか食べてないこと多いけど体調大丈夫なのか?
それで大丈夫な組み合わせもあるけどまあ大丈夫じゃない
11924/06/15(土)02:48:40No.1200442089+
酒も魚も食いたいから値段なんて気にしてない
12024/06/15(土)02:48:57No.1200442118+
電気代だけで1万近く行く
12124/06/15(土)02:48:59No.1200442124+
結局食う量にもよるしなぁ
飯くらいは考えずに食いたいな
12224/06/15(土)02:49:06No.1200442144+
>食費抑えられてる人の食ってるもの見ると
>大体限られたものしか食べてないこと多いけど体調大丈夫なのか?
限られた食品パターンで2食分+残り一食は安めに自由枠みたいなのは上でもちょくちょく見るから何とかはなりそう
完全固定は無茶がある
12324/06/15(土)02:49:11No.1200442154+
アレルギーめちゃ多いから自炊でしか生きれないし食える野菜も殆ど無いから米と鶏肉ばっかだ
12424/06/15(土)02:49:16No.1200442169+
>食に興味のない人って有利そうだな
本当に興味なくて毎食インスタントラーメンで暮らしてたカメントツは病院に通う羽目になったし…
12524/06/15(土)02:50:11No.1200442291+
>食に興味のない人って有利そうだな
興味がなさすぎても体壊すからほどほどに知識を仕入れるくらいの興味は要る
12624/06/15(土)02:51:13No.1200442422+
1日1000円と考えればまぁ普通か?
でもテレワークだから自炊で食費浮いてるけど出社日はランチで1000円くらいは行っちゃうな…
12724/06/15(土)02:51:40No.1200442502+
自炊=カップラーメン
12824/06/15(土)02:52:08No.1200442583+
>アレルギーめちゃ多いから自炊でしか生きれないし食える野菜も殆ど無いから米と鶏肉ばっかだ
ちゃんと豚肉や牛肉も食え
いま鶏胸も前ほど安くないからグラムの値段大して変わらんだろう
12924/06/15(土)02:52:43No.1200442650+
食費抑える事自体を楽しめばいけるのかな
13024/06/15(土)02:53:02No.1200442698+
大半の「」は食費に目が行き光熱水道の節制っぷりに気が付かない
13124/06/15(土)02:53:11No.1200442728+
玄米と味噌と少しの野菜があればそれでいい
13224/06/15(土)02:54:11No.1200442851そうだねx1
>いま鶏胸も前ほど安くないからグラムの値段大して変わらんだろう
どこに住んでるかわからんけど牛肉は倍違わんか?
13324/06/15(土)02:54:17No.1200442863+
まず外食一回で千円近くになる…つらい…
13424/06/15(土)02:54:25No.1200442881+
毎日食事付きの宿泊施設に旅行すれば娯楽代に入って食費0になるライフハック
13524/06/15(土)02:54:29No.1200442888+
豚肉はともかく牛肉が安いのは考えづらい
13624/06/15(土)02:54:42No.1200442914+
>食費抑える事自体を楽しめばいけるのかな
いかに上手く回すかのゲーム感覚になれば面白さが出てきそうではある…
13724/06/15(土)02:54:44No.1200442917+
>いま鶏胸も前ほど安くないからグラムの値段大して変わらんだろう
だが業務スーパーのブラももが900円台に戻ってしまったからな…
13824/06/15(土)02:55:02No.1200442963+
>毎日食事付きの宿泊施設に旅行すれば娯楽代に入って食費0になるライフハック
ムショ…?
13924/06/15(土)02:55:10No.1200442985+
変なダイエットだのフィットネスブームのせいでカロリー計算と三大栄養素が基準内ならセーフみたいな風潮あるけどンな訳ない
14024/06/15(土)02:55:28No.1200443015+
>ちゃんと豚肉や牛肉も食え
>いま鶏胸も前ほど安くないからグラムの値段大して変わらんだろう
どっちも食ったら死にはしないけど腫れるぜ…
14124/06/15(土)02:55:50No.1200443059+
家賃安くね
14224/06/15(土)02:56:13No.1200443103+
鶏むねと豚牛がほとんど変わらない方がレアケースじゃないか
鶏胸最安の店で100g80円で高くても130円ぐらいだわ
14324/06/15(土)02:56:25No.1200443127+
>食費抑える事自体を楽しめばいけるのかな
食わない方向じゃなくて工夫に向くと大きいと思う
モロヘイヤとかカボチャとか調理必須だけど価格栄養バランスいい野菜結構あるし
卵なんかも面倒じゃなければやっぱり良質でその辺りで弁当仕立てられれば大きい
14424/06/15(土)02:56:37No.1200443143そうだねx1
>どっちも食ったら死にはしないけど腫れるぜ…
豚と牛無理なのはキツイな…
14524/06/15(土)02:57:15No.1200443222+
俺はパスタマンになる
14624/06/15(土)02:57:19No.1200443234そうだねx1
>家賃安くね
家賃は0の世帯もあるから平均とったらだいぶ安めに出そう
14724/06/15(土)02:58:06No.1200443332+
牛はたまに食うのが美味いやつだからg200円以内ならまあそんな高いもんでもないかなって
14824/06/15(土)02:58:07No.1200443336そうだねx2
>ちゃんと豚肉や牛肉も食え
>いま鶏胸も前ほど安くないからグラムの値段大して変わらんだろう
よく見たら原因アレルギーだって書いてるのになんで勧めてるんだよ…
14924/06/15(土)02:58:36No.1200443394+
>俺はパスタマンになる
俺は寸胴鍋で30食分のソースを量産して冷凍しておくマン
15024/06/15(土)03:00:15No.1200443570+
g200円の牛肉なんかあるのか…
うちの近くにも来てくれ…
15124/06/15(土)03:00:35No.1200443604+
デブは食費かかるからこういう時つらいが美味しいものいっぱい食べられるから幸せ
15224/06/15(土)03:00:45No.1200443628+
>>俺はパスタマンになる
>俺は寸胴鍋で30食分のソースを量産して冷凍しておくマン
30食同じ味に耐えるのかなりキツクない!?
15324/06/15(土)03:00:54No.1200443643そうだねx2
まああれだ稼げば悩みから開放されるぞ
15424/06/15(土)03:02:01No.1200443765そうだねx1
安い牛肉って正直地雷だと思う
固いか臭いかその両方
鶏モモとか豚肩ロースとか食べた方が絶対幸せになる
15524/06/15(土)03:02:01No.1200443766+
結婚予定とかあるとこうなるのかなあ
飯と娯楽に金注ぎ込んで経済回すぜ
15624/06/15(土)03:02:40No.1200443840+
>30食同じ味に耐えるのかなりキツクない!?
旨すぎて全く飽きないから大丈夫!
15724/06/15(土)03:02:43No.1200443845+
3万なんて食費5日分だよ…
15824/06/15(土)03:03:24No.1200443914+
>結婚予定とかあるとこうなるのかなあ
>飯と娯楽に金注ぎ込んで経済回すぜ
経済に貢献したいなら結婚して子供三人…
15924/06/15(土)03:03:26No.1200443917+
>3万なんて食費5日分だよ…
語尾に富豪をつけろ
16024/06/15(土)03:03:28No.1200443919+
>まああれだ稼げば悩みから開放されるぞ
気軽に言ってくれるなぁ…
16124/06/15(土)03:03:35No.1200443929+
一日6千!?!?!?
16224/06/15(土)03:04:09No.1200443995+
>>結婚予定とかあるとこうなるのかなあ
>>飯と娯楽に金注ぎ込んで経済回すぜ
>経済に貢献したいなら結婚して子供三人…
結婚してくれる女がいるなら紹介してくれ
16324/06/15(土)03:04:34No.1200444041+
>>結婚予定とかあるとこうなるのかなあ
>>飯と娯楽に金注ぎ込んで経済回すぜ
>経済に貢献したいなら結婚して子供三人…
ハードル高杉
16424/06/15(土)03:04:37No.1200444044+
月18万円だフゴォ…
16524/06/15(土)03:04:37No.1200444048+
10日で食費3万はやったことあるけどその倍か…
16624/06/15(土)03:04:47No.1200444059+
>結婚してくれる女がいるなら紹介してくれ
自分で探せ…
16724/06/15(土)03:05:26No.1200444125+
俺みたいなカスと結婚する女の人がかわいそうなので俺は1人でいるしかない
16824/06/15(土)03:06:41No.1200444263そうだねx1
童貞の俺ができることは金を使い献血をすることだけだ
16924/06/15(土)03:07:45No.1200444395そうだねx3
まあ外食も込みなら3万なんてそれこそ一回で飛んでも全然不思議じゃない額だしな…
17024/06/15(土)03:09:27No.1200444586+
>>3万なんて食費5日分だよ…
>語尾に富豪をつけろ
自慢じゃないが月給手取りで40万くらいなのに貯金は100万くらいしかないぞ
17124/06/15(土)03:09:47No.1200444627+
食費2万で満足してるけどもしかして結構節約できてるのか
17224/06/15(土)03:10:42No.1200444715+
>食費2万で満足してるけどもしかして結構節約できてるのか
ソ連とかに住んでる人?
17324/06/15(土)03:11:33No.1200444816+
自慢じゃねえか!
17424/06/15(土)03:12:17No.1200444882+
新NISAに毎月15万支出してるからそれ以外も含めると赤字になってしまう…
17524/06/15(土)03:12:41No.1200444917+
>>>3万なんて食費5日分だよ…
>>語尾に富豪をつけろ
>自慢じゃないが月給手取りで40万くらいなのに貯金は100万くらいしかないぞ
何でそんなことになるの?
17624/06/15(土)03:13:28No.1200444984そうだねx2
>何でそんなことになるの?
食費に5日で3万くらい使ってるからですかね…
17724/06/15(土)03:14:07No.1200445048そうだねx1
長生きしたい気持ちもないから程々に生きてう
ストレス感じないことが一番やな
17824/06/15(土)03:16:52No.1200445314+
こう考えると体大きくするための甲子園球児とかめちゃくちゃ食費かかるんだな...
17924/06/15(土)03:29:29No.1200446593+
野菜も高い
もうダメだ
18024/06/15(土)03:30:38No.1200446701+
給料とは別に駐車場経営で月12万くらい入ってくるけど
税金でほぼ持っていかれるわ
18124/06/15(土)03:35:58No.1200447185+
>こう考えると体大きくするための甲子園球児とかめちゃくちゃ食費かかるんだな...
育ち盛りの子がいるお母さんとか食費的にも家事的にも地獄だぞ
18224/06/15(土)03:35:59No.1200447187+
税金は悪
18324/06/15(土)03:36:43No.1200447251+
頑張れば1食300円台に収める事は出来るけど
頑張りに見合ってるはずもなく心も死んでいく
18424/06/15(土)03:37:17No.1200447299+
しかし税金がないともっと悲惨なので
無駄なとこ減らして金持ちからもっと奪って❤
18524/06/15(土)03:52:48No.1200448530+
食費と住居が倍だけど家具被服その他が0だわ
18624/06/15(土)03:54:46No.1200448693+
2キロ千円の鶏肉がある限りいくらでも戦える
18724/06/15(土)04:00:41No.1200449186+
外食や購買しなければ一日1000円は余裕でできるけど仕事しながらそれを満たすのは無理だ
18824/06/15(土)04:04:34No.1200449449+
食事は娯楽だから娯楽側に乗せる事で食費は節約出来てる事になる帳簿マジック
18924/06/15(土)04:13:08No.1200449962+
物価高騰で貧困層落ちしてる人が徐々に目立ってきてるよね
外食する余裕がなくなり趣味も辞めるハメになり最後には生活が苦しくなるって順序だろうし
19024/06/15(土)04:17:51No.1200450235+
1食の予算300円くらいにしてコンビニ行くとマジで選択肢なくてビビる
一番安いカップ麺とおにぎりでも余裕で足が出る…
19124/06/15(土)04:27:47No.1200450788+
教養と娯楽は同じ枠でいいんか?
19224/06/15(土)04:27:49No.1200450792+
QOL減るとこ節制してもしょうもないよな
睡眠と同じで一見一番削りやすいとこに見えるから真っ先に削りがちだけど
19324/06/15(土)04:27:51No.1200450794+
糖質制限でシリアルに変えた時は1週間あたり1000円ちょっとで済んでたな
19424/06/15(土)04:41:43No.1200451539+
部屋はいいとこにしたけど食費は月1万ちょいで済ましてる
食に生きる喜びを感じるみたいなのがわからんので…
19524/06/15(土)04:44:10No.1200451673+
>部屋はいいとこにしたけど食費は月1万ちょいで済ましてる
>食に生きる喜びを感じるみたいなのがわからんので…
それはそれで栄養さえちゃんとしてりゃいいんじゃないか
そういうタイプが不味いのは片寄った栄養の生活でも疑問を持たないからなので…
19624/06/15(土)04:46:57No.1200451848+
今は一食500円で考えないと…
19724/06/15(土)04:53:41No.1200452234+
毎日出前で4000円食いたい!
19824/06/15(土)04:56:06No.1200452350+
3食食べねえからなあ
19924/06/15(土)04:58:59No.1200452491+
半額弁当を二つ買って帰って夜と明日の朝食にしてるから多分安くついてる
節約とかじゃなくて面倒くさいからやってるだけなんだけど
20024/06/15(土)04:59:08No.1200452501+
>1食の予算300円くらいにしてコンビニ行くとマジで選択肢なくてビビる
ドラッグストアかスーパーなら割と選択肢あると思うが
20124/06/15(土)04:59:26No.1200452513+
そこらのチェーン店でも一食900円は取られるだろ今
20224/06/15(土)05:02:53No.1200452668+
300円じゃ箱のオヤツすら買えないなんて
20324/06/15(土)05:08:06No.1200452901+
ウーバーイーツだと一食1500くらいいくしな
20424/06/15(土)05:15:28No.1200453236+
食費抑えようと思ったら自炊とかじゃなくて自分との食欲との戦いだよ
20524/06/15(土)05:26:44No.1200453798+
食費下げたかったらお金以外のいろいろを犠牲にするしかないよね


1718382376244.jpg