二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718368394576.jpg-(21537 B)
21537 B24/06/14(金)21:33:14No.1200327907そうだねx7 22:36頃消えます
エルマーとりゅうの作者…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/14(金)21:33:35No.1200328075そうだねx32
知らない漫画だった…
224/06/14(金)21:34:42No.1200328611+
埼玉西武ライオンズ…
324/06/14(金)21:35:03No.1200328785そうだねx159
>知らない漫画だった…
ウソだろ!?!?!?
424/06/14(金)21:35:24No.1200328945+
飛行機内でエプロンを盗んだ制服コレクターのピアニスト…
524/06/14(金)21:35:35No.1200329031そうだねx132
>漫画
えっとその…
624/06/14(金)21:36:05No.1200329263+
ひろみちお兄さんの下半身…
724/06/14(金)21:36:09No.1200329288そうだねx18
子供の頃なぜかパフはエルマーとりゅうの歌だと思ってた
824/06/14(金)21:36:09No.1200329293+
新順で並んでるジャンパーソン…
同じポーズだった…
924/06/14(金)21:36:13No.1200329328そうだねx16
わたなべしげおはだいぶ前に亡くなっただろと思ったら原作者のほうか…
エルマー三部作…エルマーのぼうけんしか読んでなかった…
1024/06/14(金)21:36:13No.1200329329+
シンガポールのホモ…
1124/06/14(金)21:36:23No.1200329416+
明日の湿度…
1224/06/14(金)21:36:29No.1200329448そうだねx16
意外と最近の作品だったのか…
作者とっくに亡くなってるかと
1324/06/14(金)21:36:35No.1200329494+
ニコニコの荒らし…
1424/06/14(金)21:36:46No.1200329586そうだねx44
エルマーとりゅう知らないやつ…ジェネレーションギャップだった…
1524/06/14(金)21:36:49No.1200329610+
LINE Pay…
1624/06/14(金)21:37:02No.1200329715そうだねx25
100歳は大往生…
1724/06/14(金)21:37:12No.1200329805そうだねx2
>>知らない漫画だった…
>ウソだろ!?!?!?
嘘じゃなかった…
1824/06/14(金)21:37:17No.1200329844そうだねx26
>知らない漫画だった…
脳内紀伊國屋ランキング…
1924/06/14(金)21:37:32No.1200329945+
エルマーとりゅうは続編のタイトルだよ
2024/06/14(金)21:37:32No.1200329949+
キリのいい年齢で逝った…
2124/06/14(金)21:37:40No.1200330017+
日本人だったんだな…
2224/06/14(金)21:37:42No.1200330038そうだねx8
だからって小学校に今でも図書館あるだろ!?
2324/06/14(金)21:37:44No.1200330054そうだねx4
エルマーのぼうけんとエルマーとりゅうは読んだ記憶がある…
エルマーと16ぴきのりゅう…お前も読みたかった…
2424/06/14(金)21:37:50No.1200330110そうだねx1
エルマーとりゅう…名前は知ってるけど読んだことは無かった…
2524/06/14(金)21:37:52No.1200330125そうだねx9
子供ながらに16匹は増やしすぎでは?と思っていた…
2624/06/14(金)21:38:37No.1200330444そうだねx15
>エルマーと16ぴきのりゅう…お前も読みたかった…
今でも読める…
2724/06/14(金)21:38:45No.1200330495そうだねx1
エンダーとオパール…
2824/06/14(金)21:38:48No.1200330513+
40過ぎだけど保育園の頃に読んでた気がする…
2924/06/14(金)21:38:59No.1200330599そうだねx1
エルマーシリーズ…子供の頃に全作読んだはずだけど昔すぎて思い出せない…
3024/06/14(金)21:39:21No.1200330782+
日銀総裁…7月利上げ「あり得る」…
麻生氏と茂木氏が会食…首相は外遊…
熱中症で74歳死亡…車の中で発見…
中2大けがで緊急手術…顧問119せず…
英雄のGKへ…中国から送金やまず…
渡部建…復帰後初の地上波生出演へ…
3124/06/14(金)21:39:53No.1200331010+
みかんの皮食わせる奴だったような…
3224/06/14(金)21:40:02No.1200331093そうだねx12
>『エルマーのぼうけん』(原題:My Father's Dragon)は、1948年にアメリカで出版された児童文学作品である。
エルマーシリーズ…古かった…
3324/06/14(金)21:40:05No.1200331107+
もっと話があるのかと思ったらそうでもなかった…
3424/06/14(金)21:40:23No.1200331266+
ジャンパーソンと同じポーズ…
3524/06/14(金)21:40:28No.1200331300+
どもれどもれ...
3624/06/14(金)21:40:30No.1200331318そうだねx1
>子供の頃なぜかパフはエルマーとりゅうの歌だと思ってた
え!?違うの?
3724/06/14(金)21:40:39No.1200331392そうだねx1
みかんの皮だけ食わされてたことしかおぼえてないりゅう…
3824/06/14(金)21:40:42No.1200331421そうだねx14
>渡部建…復帰後初の地上波生出演へ…
どうでもよかった…
3924/06/14(金)21:40:48No.1200331474そうだねx11
>>『エルマーのぼうけん』(原題:My Father's Dragon)は、1948年にアメリカで出版された児童文学作品である。
>エルマーシリーズ…古かった…
つまり知ってる人は70歳以上…
4024/06/14(金)21:41:13No.1200331696+
>ジャンパーソンと同じポーズ…
メタルヒーロー…お前の新作が観たかった…
4124/06/14(金)21:41:26No.1200331819+
池上遼一先生…80歳で体調不良不良休載は本当にドキッとする…
4224/06/14(金)21:41:38No.1200331905そうだねx9
エルマーのぼうけんシリーズはいつ読んでも面白いよ
4324/06/14(金)21:41:44No.1200331956そうだねx1
春からニコニコで働いてる新入社員…
4424/06/14(金)21:41:55No.1200332037+
教科書に乗ってたのはワニに棒付きキャンディ食わせながら川渡るやつだった
4524/06/14(金)21:42:08No.1200332141+
エルマー…
お前をバターにしたかった…
4624/06/14(金)21:42:17No.1200332218+
>>>『エルマーのぼうけん』(原題:My Father's Dragon)は、1948年にアメリカで出版された児童文学作品である。
>>エルマーシリーズ…古かった…
>つまり知ってる人は70歳以上…
お前と登校したかった…
4724/06/14(金)21:42:19No.1200332230そうだねx20
>つまり知ってる人は70歳以上…
小学校の図書室…
名作がいっぱい置いてあった…
4824/06/14(金)21:42:25No.1200332262そうだねx24
削除依頼によって隔離されました
>>>『エルマーのぼうけん』(原題:My Father's Dragon)は、1948年にアメリカで出版された児童文学作品である。
>>エルマーシリーズ…古かった…
>つまり知ってる人は70歳以上…
頭悪そう
じゃあ聖書読んでる人はどうなるんだ?アホかお前ちょっとは考えてレスせえよ
4924/06/14(金)21:42:33No.1200332336+
小学生時代の図書ではこまったさんシリーズが好きだった…
5024/06/14(金)21:42:53No.1200332497そうだねx10
エルマーのぼうけんシリーズって小学校の図書室に必ずあるレベルじゃない?
5124/06/14(金)21:43:18No.1200332693そうだねx23
>頭悪そう
>じゃあ聖書読んでる人はどうなるんだ?アホかお前ちょっとは考えてレスせえよ
えぇ…
5224/06/14(金)21:43:33No.1200332823そうだねx1
>エルマーのぼうけんシリーズって小学校の図書室に必ずあるレベルじゃない?
無かった…
というか面白そうだからちょっと読んでみるわこれ
5324/06/14(金)21:43:34No.1200332838そうだねx22
>頭悪そう
>じゃあ聖書読んでる人はどうなるんだ?アホかお前ちょっとは考えてレスせえよ
イキってる「」…
5424/06/14(金)21:43:42No.1200332907そうだねx2
小学校時代にハリポタやダレン・シャンとかよりもタイトルに触れる機会多いだろエルマーとりゅう…
5524/06/14(金)21:43:54No.1200332994+
エゾタヌキのののちゃん…
5624/06/14(金)21:44:06No.1200333091そうだねx33
>じゃあ聖書読んでる人はどうなるんだ?アホかお前ちょっとは考えてレスせえよ
聖書を読んでる人…実は2000歳以上だった…
5724/06/14(金)21:44:15No.1200333150+
俺の弟…
5824/06/14(金)21:44:23No.1200333228+
自称天才ピアニスト…
5924/06/14(金)21:44:27No.1200333267そうだねx5
>小学校時代にハリポタやダレン・シャンとかよりもタイトルに触れる機会多いだろエルマーとりゅう…
どれも触れたこと無かった…
6024/06/14(金)21:44:31No.1200333297+
ナルニア国物語…
好きだった…
6124/06/14(金)21:44:41No.1200333370そうだねx3
マジで今知った…置いてなかったはず…
6224/06/14(金)21:44:41No.1200333372+
俺の弟
6324/06/14(金)21:44:42No.1200333380そうだねx12
>どれも触れたこと無かった…
>お前と登校したかった…
6424/06/14(金)21:44:52No.1200333447+
俺の妹
6524/06/14(金)21:44:55No.1200333471+
サンタさんが枕元に置いてくれたなぁエルマーとりゅう3冊セット…
6624/06/14(金)21:45:03No.1200333522+
俺の兄
6724/06/14(金)21:45:05No.1200333532+
図書室で読めたマンガ…はだしのゲン…火の鳥…アミクスエルゴン…
6824/06/14(金)21:45:15No.1200333609+
俺の姉
6924/06/14(金)21:45:23No.1200333703+
>図書室で読めたマンガ…はだしのゲン…火の鳥…アミクスエルゴン…
ブラックジャック…
7024/06/14(金)21:45:30No.1200333761+
この本で精通した「」が少なくとも2人いるらしい
7124/06/14(金)21:45:31No.1200333777+
俺の従妹
7224/06/14(金)21:45:35No.1200333804そうだねx4
>サンタさんが枕元に置いてくれたなぁエルマーとりゅう3冊セット…
サンタさんがプレゼントに名作絵本を置いてくれていた過去…
7324/06/14(金)21:45:36No.1200333809+
>小学校時代にハリポタやダレン・シャンとかよりもタイトルに触れる機会多いだろエルマーとりゅう…
世代格差…
7424/06/14(金)21:45:45No.1200333883そうだねx1
ネタ抜きに表紙見てもピンとこないなエルマー…
結構図書室通ってたのに…
7524/06/14(金)21:45:50No.1200333909+
俺の従兄
7624/06/14(金)21:45:54No.1200333944そうだねx13
>この本で精通した「」が少なくとも2人いるらしい
聞きたくなかった…
7724/06/14(金)21:45:54No.1200333945+
内容は知らないけどカラフルな竜は見たことがあるな
7824/06/14(金)21:46:00No.1200333997+
チューインガムが美味そうだった記憶しかない…
7924/06/14(金)21:46:11No.1200334079+
8024/06/14(金)21:46:15No.1200334106+
>図書室で読めたマンガ…はだしのゲン…火の鳥…アミクスエルゴン…
ビッグX…
8124/06/14(金)21:46:25No.1200334193そうだねx8
>春からニコニコで働いてる新入社員…
全然ニコニコしてなさそうだった…
8224/06/14(金)21:46:58No.1200334435+
猫のもんた…
8324/06/14(金)21:47:14No.1200334573+
>聖書読んでる人…ちょっとは考えてレスしたかった…
8424/06/14(金)21:47:24No.1200334662そうだねx4
そんなに同じか?
http://img.2chan.net/b/res/1200327962.htm
同じだった…
8524/06/14(金)21:47:30No.1200334712+
エルマーと11匹のねこ
大好きだったんだけどな
8624/06/14(金)21:47:42No.1200334816そうだねx1
エルマーの作者100歳ならもう大往生だろ…
8724/06/14(金)21:47:51No.1200334884そうだねx8
内容…全然覚えてなかった…
ミル貝でチューインガムが好物の虎の項目を見た瞬間…脳内に記憶が溢れ出てきた…
8824/06/14(金)21:48:46No.1200335293そうだねx9
>エルマーと11匹のねこ
>大好きだったんだけどな
なんか混ざってた…
8924/06/14(金)21:49:08No.1200335516そうだねx1
>子供の頃なぜかパフはエルマーとりゅうの歌だと思ってた
パフは魔法の竜とジャッキー少年の心温まる友情の歌だからな…
9024/06/14(金)21:49:16No.1200335590+
児童書ズッコケ三人組ぐらいしか読んでない…
9124/06/14(金)21:49:28No.1200335702+
>池上遼一先生…80歳で体調不良不良休載は本当にドキッとする…
80で連載してんの!?
9224/06/14(金)21:49:58No.1200335930そうだねx5
どっちかっつーとスゲー古い作品でとっくに作者死んでるもんかと思ってた
9324/06/14(金)21:50:37No.1200336250そうだねx1
>どっちかっつーとスゲー古い作品でとっくに作者死んでるもんかと思ってた
俵万智現象…
9424/06/14(金)21:50:43No.1200336302+
>小学校時代にハリポタやダレン・シャンとかよりもタイトルに触れる機会多いだろエルマーとりゅう…
ごめん…おしいれのぼうけんやはらぺこアオムシかな…
9524/06/14(金)21:51:37No.1200336744そうだねx1
そもそも図書室に入り浸ってたら読まないまでも存在は知覚するだろ…
9624/06/14(金)21:51:43No.1200336780+
ジャンパーソンのレスで新順を見に行った…
右隣のスレ文がキスマーでそっちで笑ってしまった…
9724/06/14(金)21:51:47No.1200336824+
教科書に載ってる=死んでるって刷り込まれるよね
9824/06/14(金)21:51:54No.1200336871+
だるまさんシリーズの著者…だいぶ前に亡くなってた…
9924/06/14(金)21:51:55No.1200336886+
何かの課題図書だった気がするエルマーとりゅう
10024/06/14(金)21:52:11No.1200336993+
>80で連載してんの!?
トリリオンゲーム…ドラマも既に終わっていた…
10124/06/14(金)21:52:33No.1200337164そうだねx4
おじさんがちっさい頃読んだ絵本とか児童文学だいたい現役…
10224/06/14(金)21:52:35No.1200337176+
エルマーとりゅうとドリトル先生が子供のころの愛読書だった…
10324/06/14(金)21:52:40No.1200337223+
俺の小学校時代は手塚作品と三国志とデルトラクエストだった…
10424/06/14(金)21:52:42No.1200337238+
>俵万智現象…
NHKに出演した時の俵万智…
色気が凄かった…
10524/06/14(金)21:53:10No.1200337478+
>エルマーとりゅうとドリトル先生が子供のころの愛読書だった…
そこにシートンを加えたら俺になる
10624/06/14(金)21:53:13No.1200337503+
>そもそも図書室に入り浸ってたら読まないまでも存在は知覚するだろ…
スーホの白い馬…一度も読んだこと無かった…
10724/06/14(金)21:53:32No.1200337642+
エルマーが竜をグルグル走らせてバターにしちゃうんだろ
10824/06/14(金)21:53:35No.1200337664+
俺…1年生の読み聞かせ係の時レオ・レオニの絵本しか読まなかったせいで不評だった…
10924/06/14(金)21:53:42No.1200337734そうだねx2
>そもそも図書室に入り浸ってたら読まないまでも存在は知覚するだろ…
図書館に入り浸ってた俺…
手塚治虫とはだしのゲンを読んでいた…
11024/06/14(金)21:53:48No.1200337788そうだねx3
>ごめん…おしいれのぼうけんやはらぺこアオムシかな…
はらぺこあおむし…流石に幼稚園の頃だった…
11124/06/14(金)21:53:51No.1200337811そうだねx2
>スーホの白い馬…一度も読んだこと無かった…
国語の授業…受けて欲しかった…
11224/06/14(金)21:53:52No.1200337816+
絵本じゃないけど谷川俊太郎とかな
11324/06/14(金)21:53:59No.1200337867そうだねx1
>そもそも図書室に入り浸ってたら読まないまでも存在は知覚するだろ…
エスパー「」…
11424/06/14(金)21:54:12No.1200337973+
>おじさんがちっさい頃読んだ絵本とか児童文学だいたい現役…
がまくんとかえるくん…作者の晩年が酷かった…
11524/06/14(金)21:54:19No.1200338034+
Puff The Magic Dragon…
11624/06/14(金)21:54:27No.1200338084そうだねx2
小学生の頃の俺…
今と違って純粋だった…
11724/06/14(金)21:54:38No.1200338160そうだねx9
マジで聞いたことない本だった…
11824/06/14(金)21:55:17No.1200338511+
となりの席のますだ君…
11924/06/14(金)21:55:31No.1200338626+
俺…ひみつシリーズと科学のアルバムが友達だった…
12024/06/14(金)21:55:41No.1200338698そうだねx1
児童書と言えばホッツェンプロッツを思い出す…
12124/06/14(金)21:55:41No.1200338701+
かいけつゾロリしか読まなかった…
12224/06/14(金)21:55:42No.1200338704+
保健室登校ならぬ図書室登校してた俺…
12324/06/14(金)21:55:49No.1200338774+
会社のトイレの鍵…
12424/06/14(金)21:55:56No.1200338824そうだねx1
カイリュー見てエルマーとりゅうみたいになった…って思ったの思い出した
12524/06/14(金)21:56:13No.1200338968+
見たことあるけど内容が覚えてなかった…ブラックジャックとはだしのゲンの方がまだ覚えてる…
12624/06/14(金)21:56:14No.1200338980そうだねx2
>保健室登校ならぬ図書室登校してた俺…
お前と一緒に授業を受けたかった…
12724/06/14(金)21:56:32No.1200339120+
小学校の図書館にあっただろって指摘もちょっとズレてて教科書に載ってたんだよ
12824/06/14(金)21:56:32No.1200339124+
ズッコケ三人組の作者…
12924/06/14(金)21:56:32No.1200339125+
表紙見たらピンとくるかと思った…
見たことも聞いたこともない作品だった…
13024/06/14(金)21:56:37No.1200339168+
>マジで聞いたことない本だった…
ジェネレーションギャップ…
13124/06/14(金)21:56:42No.1200339213+
ほうれんそうマン...アニメでは存在消されてた
13224/06/14(金)21:56:46No.1200339244そうだねx1
>>スーホの白い馬…一度も読んだこと無かった…
>国語の授業…受けて欲しかった…
馬頭琴…これで覚えた…
13324/06/14(金)21:56:48No.1200339256+
むちゃのねこ丸…
作者ポポロクロイスと同じだと思わなかった…
13424/06/14(金)21:56:51No.1200339273+
ピアニスト…お前は普通に制服とかもらえる顔だろ…
13524/06/14(金)21:56:54No.1200339300そうだねx5
>小学校の図書館にあっただろって指摘もちょっとズレてて教科書に載ってたんだよ
教科書…学校によって出版社が様々だった…
13624/06/14(金)21:57:12No.1200339460そうだねx2
>がまくんとかえるくん…作者の晩年が酷かった…
>晩年、同性愛者であることを告白。エイズを患い1987年に54歳で他界。
がまくんとかえるくん…もう素直な目で見れなくなった…
13724/06/14(金)21:57:18No.1200339505+
オツベル...
13824/06/14(金)21:57:29No.1200339599+
一本の鉛筆の向こうに…
割と限られた世代しか教科書で読んでない…
13924/06/14(金)21:57:31No.1200339616+
名作…全ての世代で不朽だと思っていた…
14024/06/14(金)21:57:41No.1200339710そうだねx8
>小学校の図書館にあっただろって指摘もちょっとズレてて教科書に載ってたんだよ
https://x.com/mitsumura_tosho/status/1552851405957914624?s=46&t=bK-iQchb0zFQqpw81Ohgng
お前…世代がバレた…
14124/06/14(金)21:57:43No.1200339744+
俺の小学校の図書館一番人気漫画はアタゴオル玉手箱だった……
14224/06/14(金)21:58:01No.1200339873+
図書室のこういうマンガが好きだった…
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/BO984803
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/BO111319
14324/06/14(金)21:58:11No.1200339946+
エルマーとりゅう…人気過ぎて一度も借りられなかった…
14424/06/14(金)21:58:13No.1200339969+
ほうれんそうマン…ゾロリが憎かった…
14524/06/14(金)21:58:19No.1200340013+
ちいちゃんのかげおくり…凧になったお母さん…
教科書にノルマの如く掲載されていた戦争児童文学…
14624/06/14(金)21:58:28No.1200340091そうだねx1
チューインガム…お前を植えたかった
14724/06/14(金)21:58:37No.1200340168+
ポディマハッタヤさんはゆうめきだろ!?
14824/06/14(金)21:58:43No.1200340211+
火の鳥とブラックジャックとあとなんか石ノ森の歴史漫画……
14924/06/14(金)21:58:49No.1200340263+
去年作品展やってぬいぐるみ買った
原題だと親父の話で割と邦訳とそういうとこの雰囲気違うんだな…ってなった
15024/06/14(金)21:59:02No.1200340362そうだねx6
>>小学校の図書館にあっただろって指摘もちょっとズレてて教科書に載ってたんだよ
>https://x.com/mitsumura_tosho/status/1552851405957914624?s=46&t=bK-iQchb0zFQqpw81Ohgng
>お前…世代がバレた…
>「エルマー、とらに会う」は、1992〜2001年に国語教科書(小3)に掲載されていた作品です📖
めちゃくちゃ狭かった…
15124/06/14(金)21:59:07No.1200340401+
>ポディマハッタヤさんはゆうめきだろ!?
……?
15224/06/14(金)21:59:10No.1200340423+
俺はカマキリ!今日も熱いぜ!…
15324/06/14(金)21:59:44No.1200340691+
>俺の小学校の図書館一番人気漫画はアタゴオル玉手箱だった……
アタゴオル玉手箱…
中学校の図書館あった…
15424/06/14(金)21:59:48No.1200340721+
>俺はカマキリ!今日も熱いぜ!…
のはらうた…自分も野原の仲間になって詩書く授業が楽しかった…
15524/06/14(金)21:59:52No.1200340753+
野坂昭如…粉ミルクを舐めたかった…
15624/06/14(金)21:59:58No.1200340796+
16ぴきのりゅうしか読んだことないんだよな
当時は続編ものだと知らなくて
15724/06/14(金)22:00:03No.1200340844+
しのふー…
15824/06/14(金)22:00:18No.1200340971+
ヒデヨシ…実物はろくでなしだった…
15924/06/14(金)22:00:24No.1200341016そうだねx7
>>>小学校の図書館にあっただろって指摘もちょっとズレてて教科書に載ってたんだよ
>>https://x.com/mitsumura_tosho/status/1552851405957914624?s=46&t=bK-iQchb0zFQqpw81Ohgng
>>お前…世代がバレた…
>>「エルマー、とらに会う」は、1992〜2001年に国語教科書(小3)に掲載されていた作品です📖
>めちゃくちゃ狭かった…
今30〜40前後…imgのボリュームゾーンだった…
16024/06/14(金)22:00:40No.1200341144+
虫メガネ6個は持って行きすぎだったろ…
16124/06/14(金)22:01:19No.1200341462+
>野坂昭如…粉ミルクを舐めたかった…
大人になって知る野坂昭如が歌うマリリンモンローノーリターン…バージン・ブルース…
16224/06/14(金)22:01:19No.1200341467そうだねx4
    1718370079694.png-(11113 B)
11113 B
こんなんだっけ?
16324/06/14(金)22:01:49No.1200341689+
>がまくんとかえるくん…もう素直な目で見れなくなった…
実際「これ以上書くとがまくんをかえるくんが支配してしまう」という理由でシリーズ4冊目を最終巻にする
最後のエピソードは無人島で「しんゆうとふたりきりでした」で結ばれる
16424/06/14(金)22:01:55No.1200341726+
海賊ポケット...最終巻が学校に置いてなかった...
16524/06/14(金)22:02:11No.1200341851そうだねx4
>1718370079694.png
エルデの獣…
16624/06/14(金)22:02:12No.1200341856そうだねx3
>こんなんだっけ?
エルデンリングで見た…
16724/06/14(金)22:02:27No.1200342000+
>こんなんだっけ?
お前と灰都ローディルで戦いたかった…
16824/06/14(金)22:02:32No.1200342064+
オツベルと象…
タイトルしか覚えてない…
16924/06/14(金)22:02:45No.1200342158+
>オツベルと象…
>タイトルしか覚えてない…
ぞうきんくらいのビフテキ…
17024/06/14(金)22:02:48No.1200342198+
とらに会うってなんだっけ…?と思ったけどエルマーのぼうけんの一部か
17124/06/14(金)22:02:57No.1200342262+
水泳帽被ってるみたいな黒人のガキがエルマーだっけ?
17224/06/14(金)22:03:04No.1200342334そうだねx3
邦訳でタンタンに名前を変えられたチンチン…
17324/06/14(金)22:03:28No.1200342522+
>知らない漫画だった…
!?
17424/06/14(金)22:03:46No.1200342692+
>>1718370079694.png
>エルデの獣…
お前とは戦いたくなかった…
17524/06/14(金)22:03:49No.1200342715+
小3の頃の俺…完全にクソガキだった…
17624/06/14(金)22:03:54No.1200342746+
fu3609450.jpg
教科書って意外と入れ替わりあるよねと思ったら長いやつは超長いな…
17724/06/14(金)22:03:55No.1200342755+
科学のアルバム…前にスレ立てたら誰も乗ってこなくて悲しかった…
17824/06/14(金)22:03:57No.1200342771+
異世界サムライ…
17924/06/14(金)22:04:13No.1200342907そうだねx2
奇子…エロかった…
18024/06/14(金)22:04:20No.1200342960+
こまったさん…わかったさん…
18124/06/14(金)22:04:41No.1200343134そうだねx1
>オツベルと象…
>タイトルしか覚えてない…
グララアガア忘れててタイトルだけ覚えてる人多分初めて見た
18224/06/14(金)22:04:44No.1200343163そうだねx1
    1718370284703.png-(10817 B)
10817 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
18324/06/14(金)22:04:59No.1200343294+
書き込みをした人によって削除されました
18424/06/14(金)22:05:09No.1200343377+
ごん...ぽまえだったのか...
18524/06/14(金)22:05:44No.1200343672+
>fu3609450.jpg
>教科書って意外と入れ替わりあるよねと思ったら長いやつは超長いな…
くじらぐもとたぬきの糸車…
知らなかった…
30なのに
18624/06/14(金)22:05:45No.1200343677+
>ごん...ぽまえだったのか...
オマエノシワザダタノカ…
18724/06/14(金)22:06:01No.1200343810そうだねx1
>教科書って意外と入れ替わりあるよねと思ったら長いやつは超長いな…
赤い実はじけた…もうちょっと長いと思ってた…
18824/06/14(金)22:06:29No.1200344031+
>fu3609450.jpg
>教科書って意外と入れ替わりあるよねと思ったら長いやつは超長いな…
俺…多分この会社の教科書使ってた…
ほぼ知ってる作品しかない…
18924/06/14(金)22:06:34No.1200344079そうだねx2
>fu3609450.jpg
>教科書って意外と入れ替わりあるよねと思ったら長いやつは超長いな…
ごんぎつねしか覚えてなかった…
小学生の俺…
19024/06/14(金)22:06:46No.1200344173+
ミッケ...ウォーリー派だからお前が憎かった...
19124/06/14(金)22:06:50No.1200344197+
リバイバルモチモチの木はなんなんだろう
モチモチの木アンチが一時期実権握ってた?
19224/06/14(金)22:07:09No.1200344330+
ぽまえ!?
19324/06/14(金)22:07:33No.1200344538+
ガラスの小瓶と小さいニワトリは不評だったのか?
19424/06/14(金)22:07:47No.1200344656+
ゴミ太郎…
図書館絵本の覇者だった…
19524/06/14(金)22:07:51No.1200344693+
クラムボン…
19624/06/14(金)22:08:11No.1200344837+
ごん…おまえ息長かったのか…
19724/06/14(金)22:08:11No.1200344838+
さんすうのとも…算数の教科書の魔法使いの先生が可愛かった…
19824/06/14(金)22:08:21No.1200344920+
>こんなんだっけ?
縞模様で割と派手なのは合ってる
全身青と黄色のシマシマとかだったはず
19924/06/14(金)22:08:36No.1200345046+
一本の鉛筆の向こうにのポディマハッタヤさんもコロナの時期に死んじゃったよね
20024/06/14(金)22:08:45No.1200345123+
ちいちゃんのかげおくりはショッキングだったから覚えてるな…
20124/06/14(金)22:08:45No.1200345124+
ポディマハッタヤさん…コロナで亡くなっていた…
20224/06/14(金)22:09:00No.1200345262+
メイウェザー…つまり君はそういう奴なんだな…
20324/06/14(金)22:09:36No.1200345534+
>ミッケ...ウォーリー派だからお前が憎かった...
ミッケ…正解を見つけたかった…
20424/06/14(金)22:09:50No.1200345646+
やまなし…やまなし…………?
20524/06/14(金)22:09:50No.1200345652そうだねx2
    1718370590686.png-(8499 B)
8499 B
記憶に残ってる教科書の表紙…
20624/06/14(金)22:10:34No.1200345956+
>やまなし…やまなし…………?
かぷかぷ笑うとこしか覚えていない…
20724/06/14(金)22:10:41No.1200346007+
fu3609475.jpeg
これ...好きだった...
20824/06/14(金)22:10:45No.1200346029+
エーミール…お前に勝ちたかった…
20924/06/14(金)22:10:48No.1200346060+
読書家だったから逆に何が教科書に載ってたのか記憶にない…
21024/06/14(金)22:11:14No.1200346236+
魯迅…コンパスみたいな足のおばさんしか覚えてなかった…
21124/06/14(金)22:11:16No.1200346253+
ガラスのこびんこんなに掲載期間短かったのか…
21224/06/14(金)22:11:20No.1200346282+
サーカスのライオン…えんびふらい…祇園精舎の鐘の声
21324/06/14(金)22:11:41No.1200346439+
ルロイ修道士…👍️
21424/06/14(金)22:11:51No.1200346516+
ファホー…
ちゃんと吠えたかった…
21524/06/14(金)22:11:59No.1200346576+
>魯迅…コンパスみたいな足のおばさんしか覚えてなかった…
魯迅…社会の川野先生に似ていた…
21624/06/14(金)22:12:01No.1200346595+
>ミッケ...ウォーリー派だからお前が憎かった...
>ミッケ…正解を見つけたかった…
正解に丸つけたやつ...お前と戦いたかった...
21724/06/14(金)22:12:09No.1200346664+
エーミールのやつってタイトルなんだっけ?
夏の思い出?
21824/06/14(金)22:12:21No.1200346735+
>ルロイ修道士…👍️
🤞
21924/06/14(金)22:13:23No.1200347240+
ゴムまりのように身体が弾んだヒロ子さん…
22024/06/14(金)22:13:24No.1200347252+
教科書…内容を覚えていたかった…
22124/06/14(金)22:13:33No.1200347317+
あらしのよるに…小説版はバッドエンドだと最近友達に教えてもらった…
22224/06/14(金)22:13:40No.1200347385+
おじぎり…ひとつだけほしかった…
22324/06/14(金)22:13:51No.1200347464+
ちいちゃんの影送りはたまにネガ反転KOUSHIROUさんスレ立つたびに思い出す
22424/06/14(金)22:13:53No.1200347476+
俺は読書感想文の宿題が苦手で今でもクリアできないくらい嫌い…
22524/06/14(金)22:13:54No.1200347485+
絵本といえばおさるのジョージと黄色い帽子だった…
22624/06/14(金)22:14:01No.1200347528+
>エーミールのやつってタイトルなんだっけ?
>夏の思い出?
少年の日の思い出…
22724/06/14(金)22:14:10No.1200347594+
がおんぬが吠えられなくなるやつ…
22824/06/14(金)22:14:33No.1200347777+
海をかっとばせ…
22924/06/14(金)22:14:34No.1200347793+
読書感想文…お前を書きたかった…
23024/06/14(金)22:15:15No.1200348135+
音読…恥ずかしかった…
23124/06/14(金)22:15:19No.1200348165+
>読書感想文…お前を書きたかった…
課題図書…何の役にも立たなかった…
23224/06/14(金)22:15:27No.1200348223+
昔書いた読書感想文の漢字とか表現手直しして提出してた同じクラスのやつ…
23324/06/14(金)22:15:39No.1200348329+
>こんなんだっけ?
SIRENのラスボス…そっくりだった…
23424/06/14(金)22:15:42No.1200348353+
>音読…恥ずかしかった…
自分で音読カードにチェックしてた…
23524/06/14(金)22:16:26No.1200348665+
ローランドショーの湿度…いつのまにか辞めてた
23624/06/14(金)22:16:40No.1200348787+
音読…めっちゃ気持ちを込めて読む奴が居てウケたから流行った…
23724/06/14(金)22:16:44No.1200348826+
どのお話も教科書の部分しか読んだことなかった…
23824/06/14(金)22:17:54No.1200349356+
子供のころ好きだった絵本…
タイトル思い出せない…
23924/06/14(金)22:18:02No.1200349418+
音読聞いてくれた親…
24024/06/14(金)22:18:18No.1200349546+
>俺は読書感想文の宿題が苦手で今でもクリアできないくらい嫌い…
あらすじで文字数を稼いでいた…
24124/06/14(金)22:18:51No.1200349820+
俺…プーさんで読書感想文書いた…
クリストファー・ロビンで文字数を稼げる…
24224/06/14(金)22:18:56No.1200349853+
レ・ミゼラブル...銀の食器の下りだけ道徳の教科書に載ってた...
24324/06/14(金)22:18:58No.1200349870そうだねx2
ブルアカ…
24424/06/14(金)22:19:36No.1200350185+
小学校のクラス本棚に湘南爆走族があったから
どこにでも置いてるもんだと思っていた…
24524/06/14(金)22:19:38No.1200350196+
学研の図鑑…飛行機・ロケット・船お前と戦いたかった…
24624/06/14(金)22:19:57No.1200350351+
漫☆画太郎...絵本作家になるとは...
24724/06/14(金)22:20:05No.1200350409+
冒険に行く準備でリュックに詰める棒付きキャンディがやけに美味しそうだった思い出
24824/06/14(金)22:20:06No.1200350421+
>小学校のクラス本棚に湘南爆走族があったから
>どこにでも置いてるもんだと思っていた…
お前の地元の治安…
24924/06/14(金)22:20:34No.1200350668+
りゅうが丸呑みするキャベツだったかレタスだったかよく覚えてないけどうまそうな野菜…
25024/06/14(金)22:20:39No.1200350716+
>ポディマハッタヤさん…コロナで亡くなっていた…
ポディマハッタヤさん家に割と日本人が来てたってエピソードは面白かった
25124/06/14(金)22:20:41No.1200350728+
岡田淳先生…
今でもバリバリの現役だった…
25224/06/14(金)22:20:44No.1200350757+
クラスの本棚…
担任の趣味思想に左右されていた…
25324/06/14(金)22:20:47No.1200350788+
中一のとき現国で習った親友が再開したら虎になる中国の物語…よくわからなかった…
25424/06/14(金)22:20:55No.1200350837+
しゃべり方に特徴のある教師…お前を物真似したかった…
25524/06/14(金)22:21:12No.1200350972そうだねx2
>中一のとき現国で習った親友が再開したら虎になる中国の物語…よくわからなかった…
お前の読解力…
25624/06/14(金)22:21:41No.1200351198そうだねx2
ウェザーらしからぬ和やかなスレ…
嬉しかった…
25724/06/14(金)22:21:50No.1200351258+
図書室…本がボロボロだった…
25824/06/14(金)22:22:01No.1200351351+
>くじらぐもとたぬきの糸車…
>知らなかった…
>30なのに
出版社にもよるから…
25924/06/14(金)22:22:11No.1200351438+
>レ・ミゼラブル...銀の食器の下りだけ道徳の教科書に載ってた...
すけべ工場長の誘いを断ったらクビにされて
娼婦に身を落として髪と歯を売って死んだ母親の話も載せるべき…
26024/06/14(金)22:22:21No.1200351498+
小学校の学級文庫…
担任の先生の趣味で宮部みゆき作品が並んでいた…
26124/06/14(金)22:22:28No.1200351534そうだねx2
あの頃…戻りたかった…
26224/06/14(金)22:22:40No.1200351632+
俵万智…白黒のせいで昔の人だと思ってた…
26324/06/14(金)22:22:50No.1200351688+
きーからから
きーくるくる
26424/06/14(金)22:22:53No.1200351707+
>りゅうが丸呑みするキャベツだったかレタスだったかよく覚えてないけどうまそうな野菜…
スカンクキャベツ…実在する植物だった…
https://www.hyakuso.co.jp/blog/detail.php?id=55
26524/06/14(金)22:23:03No.1200351771+
小学図書室の本…低学年はミッケで高学年はデルトラクエストを読んでいた…
26624/06/14(金)22:23:11No.1200351826+
同級生…お前と戦った日々…
26724/06/14(金)22:23:20No.1200351899そうだねx3
>記憶に残ってる教科書の表紙…
>1718370590686.png

fu3609554.jpg
26824/06/14(金)22:23:37No.1200352028+
ズッコケ三人組…
26924/06/14(金)22:23:46No.1200352097+
ネトフリで映像化されてるエルマーとりゅう……名作だった
27024/06/14(金)22:23:53No.1200352150+
エルマーとりゅう…父親の誕生日パーティーで終わるのがなんか好きだった…
27124/06/14(金)22:23:53No.1200352155+
ハリーポッター…読んでみたら意外と性的にドロドロしていた…
27224/06/14(金)22:23:59No.1200352202+
デルトラクエスト…
ダレンシャン…
精霊の守り人…
27324/06/14(金)22:24:01No.1200352218+
>すけべ工場長の誘いを断ったらクビにされて
>娼婦に身を落として髪と歯を売って死んだ母親の話も載せるべき…
道徳…お前と戦いたかった…
27424/06/14(金)22:24:07No.1200352258+
私は鈴みたいに鳴らないし小鳥みたいに飛べないけど歌えるし…
なんで小鳥限定なんだ
27524/06/14(金)22:24:20No.1200352335+
空想科学読本…今も好きだった…
27624/06/14(金)22:24:38No.1200352466そうだねx1
>>りゅうが丸呑みするキャベツだったかレタスだったかよく覚えてないけどうまそうな野菜…
>スカンクキャベツ…実在する植物だった…
>https://www.hyakuso.co.jp/blog/detail.php?id=55
思ってたのとぜんぜん違う見た目…キショかった…
27724/06/14(金)22:24:44No.1200352509+
話題に挙がるラノベっぽい児童文学…置いてなかった…
27824/06/14(金)22:24:54No.1200352585そうだねx3
>空想科学読本…今も好きだった…
絶妙にパチモン感ある挿絵…お前が好きだった…
27924/06/14(金)22:25:09No.1200352695+
はだしのゲン…怖くて大人編しか読みかえせない…
28024/06/14(金)22:25:27No.1200352814+
中学のクラス本棚…なぜか閃光のハサウェイが置いてあった…映画になった時ちょっと感動した…
28124/06/14(金)22:25:32No.1200352864+
はだしのゲン…物語そのものは面白いが今思うと思想が強すぎた…
28224/06/14(金)22:26:21No.1200353243+
小学生の頃の図書室…
小説版ドラクエがあってワクワクしながら読んだらなんか思ったのと違った…
28324/06/14(金)22:26:24No.1200353261そうだねx1
同じクラスの高橋くん…お前がしにがみのバラッドと我が家のお稲荷さまを貸してくれたせいで俺の人生が狂った…
28424/06/14(金)22:26:28No.1200353308+
たまに全員で見る道徳のアニメ映画…絵柄が古臭かった…
28524/06/14(金)22:26:31No.1200353337+
学習マンガ人物伝…円谷英二と松井秀喜が人気だった…
28624/06/14(金)22:26:56No.1200353549+
>精霊の守り人…
最近は教科書に載ってる…
28724/06/14(金)22:27:02No.1200353599+
モチモチの木…妙に挿絵が怖かった…
28824/06/14(金)22:27:11No.1200353683そうだねx1
高校の図書室…何故かゼロの使い魔とインフィニット・ストラトスが置いてあった…
28924/06/14(金)22:28:17No.1200354192+
菊池寛の「形」…大人になって分かる深い話だった…
29024/06/14(金)22:29:15No.1200354657+
図書室…ラノベも割と多かった…
29124/06/14(金)22:29:16No.1200354678そうだねx1
注文の多い料理店…小学生の俺には読解力がなさすぎてメニューが多い店だと思って読んでいた…
29224/06/14(金)22:29:43No.1200354896+
世話になった顧問の先生…
今思うとお水にありがとうと語りかけろとか色々と思想がアレだった…
29324/06/14(金)22:30:01No.1200355031+
教師が趣味に走って新スタートレック鑑賞会が始まった自習時間…
29424/06/14(金)22:30:16No.1200355147+
俺…友達と子供はどこから来るの的な本をニヤニヤしながら読んでた…
29524/06/14(金)22:30:20No.1200355178+
母校の図書室…
無かった…
29624/06/14(金)22:30:59No.1200355484+
小学校の給食の時間…
なぜかエヴァのマグマダイバーを流してた…
29724/06/14(金)22:31:09No.1200355577+
>母校の図書室…
>無かった…
お前と戦いたかった…
29824/06/14(金)22:32:04No.1200355986+
学校の給食…ハズレを引いた時は大変だった…
29924/06/14(金)22:32:06No.1200356000+
エルマーとりゅうの作者…大往生だった
30024/06/14(金)22:32:29No.1200356190+
>高校の図書室…何故かマリ見てが置いてあった…
30124/06/14(金)22:32:34No.1200356230+
>学校の給食…ハズレを引いた時は大変だった…
うずらのたまご…食べたくない…
30224/06/14(金)22:32:39No.1200356276+
なんでウェザースレが小学校の思い出スレになってるんだよ
30324/06/14(金)22:33:10No.1200356499+
ぼうけんですでに竜出てるのに続編がエルマーとりゅうだから紛らわしい…
30424/06/14(金)22:33:17No.1200356550そうだねx1
>なんでウェザースレが小学校の思い出スレになってるんだよ
エルマーとりゅう…
30524/06/14(金)22:33:22No.1200356590+
>なんでウェザースレが小学校の思い出スレになってるんだよ
先生トイレ…
30624/06/14(金)22:33:40No.1200356709+
>>なんでウェザースレが小学校の思い出スレになってるんだよ
>先生トイレ…
先生はトイレじゃなかった…
30724/06/14(金)22:33:48No.1200356778+
ウェザーだって小学生だった頃ぐらいあるだろ
30824/06/14(金)22:34:08No.1200356951+
虎が回転してバターになるやつ…たぶんエルマーじゃない…
30924/06/14(金)22:34:10No.1200356963+
書き込みをした人によって削除されました
31024/06/14(金)22:34:10No.1200356964+
ウェザーの母校にもエルマーとりゅう置いてあったのかな
31124/06/14(金)22:34:26No.1200357065+
>俺…1年生の読み聞かせ係の時レオ・レオニの絵本しか読まなかったせいで不評だった…
並行植物を読めばよかった…
31224/06/14(金)22:34:43No.1200357195+
チューインガム…この文字だけでよだれが出た…
31324/06/14(金)22:34:52No.1200357262+
>虎が回転してバターになるやつ…たぶんエルマーじゃない…
ちびくろサンボ…


fu3609475.jpeg 1718370284703.png 1718370079694.png fu3609554.jpg 1718368394576.jpg 1718370590686.png fu3609450.jpg