二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718364502658.jpg-(89075 B)
89075 B24/06/14(金)20:28:22No.1200298300+ 21:34頃消えます
ルマンといえば後輪が隠れてる車みたいな時代があった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/14(金)20:40:40No.1200303919そうだねx8
実際空力は良いからな…
224/06/14(金)20:47:59No.1200307157+
いわれてみればF1なんかもタイヤむき出しだよね
ウイングとかでなんとかなってんの?
324/06/14(金)20:52:52No.1200309322+
F1つかこれまでの単座フォーミュラはだいたい規定でタイヤ覆うなってなってる
424/06/14(金)20:53:30No.1200309616+
>いわれてみればF1なんかもタイヤむき出しだよね
F1はそういうルールだから
524/06/14(金)20:53:48No.1200309761+
交換どうやんのこれ
624/06/14(金)20:54:45No.1200310217そうだねx5
>F1つかこれまでの単座フォーミュラはだいたい規定でタイヤ覆うなってなってる
>F1はそういうルールだから
そうなんだ…
724/06/14(金)20:55:45No.1200310660+
>交換どうやんのこれ
後ろのカウル外してからタイヤ交換する
この頃の車はまだ信頼性なくてピットインのたびにカウル外してエンジン点検するのでそれができた
824/06/14(金)20:55:46No.1200310666+
かわいいよねそらまめ号
924/06/14(金)20:56:49No.1200311166+
>そうなんだ…
まあ今後はわからん
ついこのあいだ雨の日の視界なんとかしなきゃって流れの実験で4輪をカバーしたフェラーリF1がテスト走行してた
1024/06/14(金)20:59:43No.1200312442+
覆っていいって言うなら真っ先に覆うだろうな足回り
1124/06/14(金)21:00:03No.1200312595そうだねx3
F1のFはフォーミュラカーのFだけど
フォーミュラカーってのが車輪とドライバーが剥き出しの車って規定なんだ
1224/06/14(金)21:01:05No.1200313093+
>フォーミュラカーってのが車輪とドライバーが剥き出しの車って規定なんだ
それクラッシュしたらドライバー死ぬんじゃ…?
1324/06/14(金)21:02:03No.1200313514+
F1はホイールカバーもついたけどやっぱり剥き出しのほうがかっこいい
1424/06/14(金)21:02:45No.1200313857そうだねx2
フォーミュラってどういう意味かググったら「規定」って意味なんだな
規定その1グランプリだったのか
1524/06/14(金)21:02:54No.1200313923+
>かわいいよねそらまめ号
FD3SのA-specのフロントバンパーの元ネタでもある
1624/06/14(金)21:03:55No.1200314423そうだねx2
>それクラッシュしたらドライバー死ぬんじゃ…?
すごいねHalo
1724/06/14(金)21:04:13No.1200314570そうだねx1
>それクラッシュしたらドライバー死ぬんじゃ…?
死ぬよ
死んだ
1824/06/14(金)21:04:17No.1200314592+
>それクラッシュしたらドライバー死ぬんじゃ…?
だからHalo付けるようになった
1924/06/14(金)21:05:35No.1200315233+
>それクラッシュしたらドライバー死ぬんじゃ…?
今までたくさん死んでるが…
2024/06/14(金)21:06:16No.1200315541+
>すごいねHalo
早速HALO無かったらヤバかったぜ事例が出てて恐ろしい
2124/06/14(金)21:06:31No.1200315645+
いいよねセカテバプジョー!
2224/06/14(金)21:07:02No.1200315879+
フォーミュラカーとは車体よりも命を軽くするものだと誰かが言ってた
2324/06/14(金)21:07:21No.1200316016+
今でもそうだけど文字通り命を賭けて戦うスポーツだからドライバーがあんなに英雄視されるんだよな
2424/06/14(金)21:07:22No.1200316028+
JUN
2524/06/14(金)21:09:58No.1200317242+
>それクラッシュしたらドライバー死ぬんじゃ…?
沢山死んだからヘイローがついたよ
2624/06/14(金)21:11:02No.1200317721+
24時間耐久レースじゃなくて24時間スプリントレースだと言われるようになったのはいつからか…
2724/06/14(金)21:11:54No.1200318151+
F1に限らずモータースポーツは死が結果すぎる
2824/06/14(金)21:13:57No.1200318997+
fu3609126.jpg
当然ルールでガチガチにするんだろうが
色々手を加えられる部分はありそうだ
2924/06/14(金)21:15:05No.1200319459+
>fu3609126.jpg
>
>
>当然ルールでガチガチにするんだろうが
>色々手を加えられる部分はありそうだ
想像以上にそのまま覆ってた
そりゃそうだよなタイヤに至るまでも覆ったらもう別の車種だもんな
3024/06/14(金)21:15:33No.1200319681+
24時間走り続けるとかドライバーもスタッフも実況もお客さんも全員キツすぎない?
3124/06/14(金)21:17:47No.1200320693+
いいですかいくら車を頑張って強化しても限界はあるんです
例えばクラッシュしたらそこにたまたま柵があって窓をつきやぶったり
3224/06/14(金)21:17:52No.1200320723+
>24時間走り続けるとかドライバーもスタッフも実況もお客さんも全員キツすぎない?
お客さんはキャンプついでにレース観にくるようなもんだからキツくないよ
3324/06/14(金)21:18:08No.1200320828+
>24時間耐久レースじゃなくて24時間スプリントレースだと言われるようになったのはいつからか…
アウディがモジュール制導入した頃のイメージあるわなんか壊れてるなら予め組み立ておいたマシンの部位丸ごと入れ替えちゃえって力技のやつ
3424/06/14(金)21:18:19No.1200320924+
>>24時間走り続けるとかドライバーもスタッフも実況もお客さんも全員キツすぎない?
>お客さんはキャンプついでにレース観にくるようなもんだからキツくないよ
いいよねニュル24時間でバーベキューしてる様子が中継されるの
3524/06/14(金)21:18:44No.1200321102+
>いいですかいくら車を頑張って強化しても限界はあるんです
>例えばクラッシュしたらそこにたまたま柵があって窓をつきやぶったり
>聞いてるか?グロージャン
3624/06/14(金)21:18:47No.1200321115+
ドライバーが頑張ってもタイヤ交換失敗とかで台無しになるといたたまれない
3724/06/14(金)21:19:00No.1200321213+
>24時間走り続けるとかドライバーもスタッフも実況もお客さんも全員キツすぎない?
深夜から朝方とかどうにか仮眠取ろうとしたり寝ちゃってるメカが映ったりするよ
3824/06/14(金)21:19:08No.1200321282そうだねx2
24時間で1番周回したやつが勝ちでいいの?
3924/06/14(金)21:19:25No.1200321430+
>>そうなんだ…
>まあ今後はわからん
>ついこのあいだ雨の日の視界なんとかしなきゃって流れの実験で4輪をカバーしたフェラーリF1がテスト走行してた
たしかこれはないなこの方向性やーめたした筈
4024/06/14(金)21:19:28No.1200321456そうだねx1
今年のニュルブルクリンクは惜しかったねというか天候がさあ
4124/06/14(金)21:19:35No.1200321520+
>24時間で1番周回したやつが勝ちでいいの?
そうなる
4224/06/14(金)21:19:46No.1200321589そうだねx2
>深夜から朝方とかどうにか仮眠取ろうとしたり寝ちゃってるメカが映ったりするよ
(床で寝てるメカの周りを白いテープで囲う)
4324/06/14(金)21:20:07No.1200321737+
>>深夜から朝方とかどうにか仮眠取ろうとしたり寝ちゃってるメカが映ったりするよ
>(床で寝てるメカの周りを白いテープで囲う)
殺人現場だこれ!
4424/06/14(金)21:20:39No.1200321971+
俺もピットクルーやりたい
タイヤ交換してみたい
4524/06/14(金)21:20:40No.1200321977+
ミニ四駆みたいなのが走る方
4624/06/14(金)21:20:40No.1200321982+
>今年のニュルブルクリンクは惜しかったねというか天候がさあ
なんかマシンが先鋭化されるに従って24時間やりにくくなってない?て気がするニュル
4724/06/14(金)21:20:44No.1200322016+
>今年のニュルブルクリンクは惜しかったねというか天候がさあ
霧がどうしようもなかったね…あとレース締め方で揉めてたよねたしか
4824/06/14(金)21:20:53No.1200322094+
>いいよねニュル24時間でバーベキューしてる様子が中継されるの
夜は貴重な灯りになるしな…
4924/06/14(金)21:21:05No.1200322201+
ドライバーは3人交代制だから仮眠時間とかはちゃんととれる
5024/06/14(金)21:21:08No.1200322230+
>いいよねニュル24時間でバーベキューしてる様子が中継されるの
匂いが車内に入ってきて腹減ってくるからきついってドライバーが言ってたな
5124/06/14(金)21:21:21No.1200322337そうだねx1
>>今年のニュルブルクリンクは惜しかったねというか天候がさあ
>なんかマシンが先鋭化されるに従って24時間やりにくくなってない?て気がするニュル
今回のはそんなレベルじゃなくて日本時間の夜に発生した霧がずっと晴れなくてだから…
5224/06/14(金)21:21:49No.1200322539+
屋根付きのレーシングカーの空調とかどうしてるんだろ
5324/06/14(金)21:21:49No.1200322546+
>ミニ四駆みたいなのが走る方
実際あったからなトヨタのミニ四駆
https://www.tamiya.com/japan/products/95533/index.html
5424/06/14(金)21:22:08No.1200322692+
>24時間で1番周回したやつが勝ちでいいの?
まあ一応な
レース後に車検あってそれも通ったらな
5524/06/14(金)21:22:12No.1200322739+
歴史上1人だけいるんだよな1人で24時間走ろうとしたやつ
5624/06/14(金)21:22:16No.1200322762+
>屋根付きのレーシングカーの空調とかどうしてるんだろ
今時はエアコンあるよ
5724/06/14(金)21:22:49No.1200323023+
これに出てくるような車が市販されたことってあるの?
5824/06/14(金)21:23:29No.1200323346+
>https://www.tamiya.com/japan/products/95533/index.html
そういやこれ買ったはいいがポリカ用塗料持ってないわで投げてたな…
5924/06/14(金)21:23:29No.1200323349+
なんのレースかは忘れたがドライバーのスーツに冷やした冷媒通して直接冷やすってのは見たことあるな
エアコンよりは軽くできるのだろうか
6024/06/14(金)21:23:51No.1200323538+
>これに出てくるような車が市販されたことってあるの?
結構あるよプロトタイプってスレ画みたいなやつならダウアーポルシェとか
6124/06/14(金)21:23:52No.1200323541+
>これに出てくるような車が市販されたことってあるの?
あるよ
ダウアーポルシェがそれじゃね
6224/06/14(金)21:24:34No.1200323883そうだねx3
いいよねファミマに入るロスマンズ・ポルシェ
6324/06/14(金)21:24:46No.1200323962+
>なんのレースかは忘れたがドライバーのスーツに冷やした冷媒通して直接冷やすってのは見たことあるな
>エアコンよりは軽くできるのだろうか
クールスーツはたまに壊れて冷媒が循環しなくなるとかあるんだよな…
6424/06/14(金)21:25:55No.1200324455+
24時間走り続けたタイム差が5秒以内とか尋常じゃないよな…
6524/06/14(金)21:26:24No.1200324694そうだねx1
いろんなスポーツに言えることだけど先鋭化していくにつれて牧歌的な部分が減っていくのは正しいことだとしても寂しくはなる
6624/06/14(金)21:28:37No.1200325757+
>いろんなスポーツに言えることだけど先鋭化していくにつれて牧歌的な部分が減っていくのは正しいことだとしても寂しくはなる
パリダカも先鋭化したらプロトタイプばっかりになったな
6724/06/14(金)21:28:42No.1200325804+
https://www.youtube.com/watch?v=bkKpcVGoTpY
一度でいいから生で走ってるの見てみたいよなぁこいつ…
6824/06/14(金)21:29:00No.1200325949+
>>なんのレースかは忘れたがドライバーのスーツに冷やした冷媒通して直接冷やすってのは見たことあるな
>>エアコンよりは軽くできるのだろうか
>クールスーツはたまに壊れて冷媒が循環しなくなるとかあるんだよな…
いつだったかスーパーGTの鈴鹿1000キロでクールスーツ壊れたけどピット入ったら負ける!!
で予定周回走りきったけどドライバーが茹でダコになっててクルーに引きずられて降りてたのTVで流れてて
これ美談みたいに流していいやつかなぁ!?ってなった
6924/06/14(金)21:29:08No.1200326001+
スーパーGTは液体を循環させるクールスーツシステムだね
マッチのチームが真夏にクールスーツ壊れてドライバーが朦朧と誰か話しかけ続けてくれって
マッチが一生懸命がんばれ!お前ならできる!って殺人幇助みたいなことしてた
7024/06/14(金)21:29:46No.1200326296+
今のマシンは空力計算され尽くしてるから、フォーミュラカーでもコックピットには全然風入らないらしいね
7124/06/14(金)21:29:52No.1200326347そうだねx2
んもー
7224/06/14(金)21:30:18No.1200326568+
>fu3609126.jpg
>当然ルールでガチガチにするんだろうが
>色々手を加えられる部分はありそうだ
これ大して意味なかったってよ
7324/06/14(金)21:31:37No.1200327181+
制約無しで最速マシン作ったらどうなるの?


fu3609126.jpg 1718364502658.jpg