二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718281861259.jpg-(682860 B)
682860 B24/06/13(木)21:31:01No.1199975766+ 22:34頃消えます
百円玉っていつまで現役でいる気なんだろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)21:33:30No.1199977061そうだねx9
100年使える硬貨になるよう願いを込めて百円玉と名付けられた
224/06/13(木)21:34:13No.1199977417そうだねx30
70年前の硬貨って普通に使えそうなもんだがな
324/06/13(木)21:34:28No.1199977535そうだねx9
500円玉は仕方ないんだけどサイクル早すぎる
424/06/13(木)21:34:28No.1199977543そうだねx13
>100年使える硬貨になるよう願いを込めて百円玉と名付けられた
1円玉かわいそう…
524/06/13(木)21:34:57No.1199977824+
>500円玉は仕方ないんだけどサイクル早すぎる
そういやなんで500円玉だけコロコロ変わるんだ?
624/06/13(木)21:35:32No.1199978116そうだねx12
偽造するとコスパいいからじゃない?
724/06/13(木)21:35:39No.1199978181そうだねx4
現実だと当時の100円硬貨余裕でつかえるなたぶん
824/06/13(木)21:36:18No.1199978510そうだねx20
>そういやなんで500円玉だけコロコロ変わるんだ?
高価な硬貨なので偽造されやすいから
高価な硬貨なので
924/06/13(木)21:36:26No.1199978595そうだねx28
>>500円玉は仕方ないんだけどサイクル早すぎる
>そういやなんで500円玉だけコロコロ変わるんだ?
隣人がニセモン作ってくるからですかね
1024/06/13(木)21:36:56No.1199978861+
マイナーチェンジしながら2045年ごろも使ってそうな気がする
それよりあと88年したら2112年でドラえもん誕生だぞ
今年生まれた子はドラえもんに会えるぞ
1124/06/13(木)21:36:57No.1199978869+
あと20年くらいか…
1224/06/13(木)21:37:06No.1199978951+
フエルミラーで増やすなら500円玉って言われたな
1324/06/13(木)21:37:13No.1199979008+
500円硬貨は世界でも珍しいくらいの普段使いされる高額コインとかどっかで聞いたことある
1424/06/13(木)21:38:09No.1199979495+
しかしまあやってることが完全に時空犯罪
1524/06/13(木)21:39:00No.1199979967+
ひみつ道具はともかく人工知能はあと88年もあったらドラえもんレベル到達してそうだなあ
1624/06/13(木)21:39:04No.1199979999+
一回目は500ウォンに穴開けて同じ重量にしたからだよな
二回目は単純に偽造500円硬貨が増えてきたから信頼の寿命が来たって感じなんかな
1724/06/13(木)21:39:36No.1199980280+
穴あき5円玉の古い方は70年より古いのもあるな
妙に古い奴がお財布の中に紛れ込んでるから面白い
1824/06/13(木)21:40:11No.1199980607そうだねx1
>500円硬貨は世界でも珍しいくらいの普段使いされる高額コインとかどっかで聞いたことある
円安もあって今はスイスの5スイスフラン硬貨が500円玉以上の高額
今日のレートで875円もする
1924/06/13(木)21:41:25No.1199981287+
ちょうど隣国でサイズほぼ同じやつ作られてて改造素体に都合が良かったのもまずかった
まぁそもそも両方とも1ドル硬貨を元にした寸法なので手本が同じならサイズ同じになるよねって話だったんだが
2024/06/13(木)21:41:31No.1199981356+
>しかしまあやってることが完全に時空犯罪
たしかのび太が持って帰ったツチノコが先祖になるオチだったからこれも歴史に組み込まれているということで…
2124/06/13(木)21:41:41No.1199981465+
電子決済オンリーの店になって硬貨が使えないのはありそう
2224/06/13(木)21:42:56No.1199982071そうだねx2
この猫普通に歴史改変しようとしてるのどうにかしろ
2324/06/13(木)21:44:43No.1199982955+
書き込みをした人によって削除されました
2424/06/13(木)21:44:44No.1199982962+
>この猫普通に歴史改変しようとしてるのどうにかしろ
タイムパトロールがセーフって言ったらセーフなんだ
2524/06/13(木)21:45:25No.1199983282そうだねx10
>高価な硬貨なので偽造されやすいから
>高価な硬貨なので
俺はいいと思う
気を落とさないで
2624/06/13(木)21:45:37No.1199983392そうだねx7
>この猫普通に歴史改変しようとしてるのどうにかしろ
連載始まらねえ!
2724/06/13(木)21:46:41No.1199983903+
>>500円硬貨は世界でも珍しいくらいの普段使いされる高額コインとかどっかで聞いたことある
>円安もあって今はスイスの5スイスフラン硬貨が500円玉以上の高額
>今日のレートで875円もする
それは正しい比較なのか
2824/06/13(木)21:47:50No.1199984474+
電子マネーは予期できなかったか
2924/06/13(木)21:48:43No.1199984900+
100ドゥエンが誕生するまで後249年
3024/06/13(木)21:49:02No.1199985047+
お札ならいけない?
3124/06/13(木)21:49:21No.1199985198+
200円位ドラえもんが持って無いの?
3224/06/13(木)21:53:58No.1199987249+
法律が変わって100円硬貨が使えなくなったのかな
今の日本でも昔のお札使えるよね
3324/06/13(木)21:54:47No.1199987618+
ドラえもんの収入源は判明してる限りだと現代の野比家でもらえるお小遣いとかお年玉とか
その一方で22世紀でリースや中古品の道具を集めてきたり廃線記念切符を買ったり未来で金を使ってる描写も多い
古銭が高価になってる話もあるから22世紀ほどの未来になれば現代の硬貨を換金するシステムがあるのかもしれない
3424/06/13(木)21:55:15No.1199987841+
>>>500円硬貨は世界でも珍しいくらいの普段使いされる高額コインとかどっかで聞いたことある
>>円安もあって今はスイスの5スイスフラン硬貨が500円玉以上の高額
>>今日のレートで875円もする
>それは正しい比較なのか
3524/06/13(木)21:55:23No.1199987898+
まだ20年使ってそうだな100円以下の硬貨
3624/06/13(木)21:56:32No.1199988378+
百円玉っていうのが微妙なところだな
のび太からして古いと思う硬貨を持っていれば古物商とかで通用する現金に変えれたかもしれない
3724/06/13(木)21:56:39No.1199988434+
オチが好きだった
初めて知ったSFのループものがこの話だったかもしれん
3824/06/13(木)21:56:53No.1199988517+
>この猫普通に歴史改変しようとしてるのどうにかしろ
のび太クラスの人物の影響力ではタイムパトロールが守ろうとする歴史は変わらないんだろう
3924/06/13(木)21:57:05No.1199988619+
五円なんてあと四半世紀で100年モノだ
未だに楷書五円もよく見るし
4024/06/13(木)21:57:34No.1199988830+
言われてみればある意味500円玉以上のスター性があるのにずっと同じデザイン擦ってるよな
4124/06/13(木)21:59:16No.1199989630+
https://www.mof.go.jp/faq/currency/07ad.htm
古いお金も結構使えるらしいな
4224/06/13(木)21:59:16No.1199989631+
>のび太クラスの人物の影響力ではタイムパトロールが守ろうとする歴史は変わらないんだろう
ポセイドンによるミサイル発射とか鉄人兵団の襲来とかノア計画とか防いでるけどいいんです?
4324/06/13(木)22:00:10No.1199990032+
100円は磨耗具合でだいたいの経過年判別出来るからコンビニでバイトしてたときはよく製造年当てやって暇つぶししてた
4424/06/13(木)22:01:25No.1199990615+
>五円なんてあと四半世紀で100年モノだ
100年…100年変えてないの…?
4524/06/13(木)22:02:46No.1199991255+
新500円玉こそはこの世の無駄なものランキングに名を連ねることになるだろうな
4624/06/13(木)22:03:46No.1199991720そうだねx5
>>五円なんてあと四半世紀で100年モノだ
>100年…100年変えてないの…?
四半世紀という言葉に騙されるな
4724/06/13(木)22:04:13No.1199991921+
ガチャの筐体があるかぎり現役だしキッズにとっての宝物だろうな
4824/06/13(木)22:04:34No.1199992075+
>新500円玉こそはこの世の無駄なものランキングに名を連ねることになるだろうな
いや500円変わるのは仕方ないよ
硬貨として値段デカすぎる
4924/06/13(木)22:05:17No.1199992414そうだねx1
バイメタルコイン好きだからゆるすよ
5024/06/13(木)22:05:49No.1199992646+
>新500円玉こそはこの世の無駄なものランキングに名を連ねることになるだろうな
自販機が半導体不足で取り替えられないのに変更のスケジュールは予定通りやらざるを得ないのが運が悪い
新紙幣はその辺大丈夫なの?
5124/06/13(木)22:06:22No.1199992915+
>新紙幣はその辺大丈夫なの?
5224/06/13(木)22:07:02No.1199993223+
五円は楷書体時代が10円はギザ十時代があるせいで後れを取ってる
現行貨幣で一番古いのは1955年から変わってない一円玉
なんかありがたみが薄いよな
5324/06/13(木)22:07:51No.1199993629+
>新500円玉こそはこの世の無駄なものランキングに名を連ねることになるだろうな
それはなんで新造しないといけなくなったかを話さないといけないから
無駄なものじゃなくて無駄に新造しないといけなかったものなのだ
5424/06/13(木)22:08:52No.1199994065+
インフレのせいでしょっちゅうデノミする国とかだと機械なんて導入してらんねえよってノリなんだろうな
5524/06/13(木)22:09:13No.1199994234+
今使える一番古い日本円が明治18年の紙幣だそうな
5624/06/13(木)22:09:32No.1199994385+
>インフレのせいでしょっちゅうデノミする国とかだと機械なんて導入してらんねえよってノリなんだろうな
いまジンバブエの悪口言った?
5724/06/13(木)22:15:25No.1199996867そうだねx1
>インフレのせいでしょっちゅうデノミする国とかだと機械なんて導入してらんねえよってノリなんだろうな
なのでこうして国民は自国の貨幣でなく信頼できるドルを使うわけですね
5824/06/13(木)22:17:46No.1199997891そうだねx2
>>>500円玉は仕方ないんだけどサイクル早すぎる
>>そういやなんで500円玉だけコロコロ変わるんだ?
>隣人がニセモン作ってくるからですかね
またネットのデマ鵜呑みにしてる
5924/06/13(木)22:18:40No.1199998278+
いま銅が高くなっててもう少しで5円玉と10円玉の材料費が額面を超える
あまりに高くなれば素材変更もあるだろう
6024/06/13(木)22:19:27No.1199998682+
>いま銅が高くなっててもう少しで5円玉と10円玉の材料費が額面を超える
>あまりに高くなれば素材変更もあるだろう
つまり10円玉を集めて溶かせば…!?
6124/06/13(木)22:20:28No.1199999183+
自販機やらコインパーキングやらは新500円玉使えます!ってあたかもすごい事みたいに書いてるけど流通が始まって2年半も経つのにまだ使えないところがほとんとでハズレ引いた感じがすごい
コンビニとかで使うけどお釣りで出てきたら旧500円と変えて欲しいくらいだ
6224/06/13(木)22:22:05No.1200000032+
500円玉は発行やめちゃえば良いのに
釣り銭が多くなるのを嫌うなら電子マネー化が進むし
6324/06/13(木)22:23:33No.1200000791+
ヒャクエーン
6424/06/13(木)22:24:39No.1200001312+
>自販機やらコインパーキングやらは新500円玉使えます!ってあたかもすごい事みたいに書いてるけど流通が始まって2年半も経つのにまだ使えないところがほとんとでハズレ引いた感じがすごい
新500円玉が発行されて2年半…?
マジで?
6524/06/13(木)22:25:36No.1200001754+
>>いま銅が高くなっててもう少しで5円玉と10円玉の材料費が額面を超える
>>あまりに高くなれば素材変更もあるだろう
>つまり10円玉を集めて溶かせば…!?
売却して10円玉集めれば
6624/06/13(木)22:27:01No.1200002387+
重さと大きさが同じだから自販機で500円として使える問題って新五百円でも同じ重さだったら結局使えちゃうの?
6724/06/13(木)22:27:42No.1200002732+
電子マネーは導入すると売り上げから手数料取られるのがクソ
6824/06/13(木)22:27:47No.1200002764+
>500円玉は発行やめちゃえば良いのに
>釣り銭が多くなるのを嫌うなら電子マネー化が進むし
そしたら百円玉を偽造するだけだぞ
6924/06/13(木)22:27:56No.1200002839+
5円玉は1匁を計るのに使える
7024/06/13(木)22:28:02No.1200002887+
500円玉だけ更新されたのなんでだ?
7124/06/13(木)22:29:24No.1200003486+
>電子マネーは導入すると売り上げから手数料取られるのがクソ
いいですよね
クレカ払いで現金特価じゃなくなるの
7224/06/13(木)22:29:40No.1200003587+
世界と歴史の硬貨に興味あるから硬貨コレクターはどっかで展示して欲しい


1718281861259.jpg