二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718248814371.jpg-(116204 B)
116204 B24/06/13(木)12:20:14No.1199801261そうだねx7 14:11頃消えます
島本先生の周り天才多すぎない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/13(木)12:22:33No.1199802033そうだねx50
炎尾くんはディスり風賞賛がうまい
224/06/13(木)12:22:47No.1199802114そうだねx3
漫画家だからね…
324/06/13(木)12:24:38No.1199802774+
何かに関してダメージ受けるのが上手すぎる
424/06/13(木)12:24:49No.1199802840そうだねx47
でも庵野くん達含めて大阪芸大で最初に出世街道走ってたのは島本先生だよね
524/06/13(木)12:26:05No.1199803284+
>炎尾くんはディスり風賞賛がうまい
同業含めた作家相手にのたうち回らせるのがこれほど似合う人もそうおるまい
624/06/13(木)12:26:52No.1199803549そうだねx5
うだうだ言いながらも常に何か作ってはどっかに送ったりしてたからな
724/06/13(木)12:27:33No.1199803817そうだねx23
庵野くんは若くして連載取ってるお前が何言ってるの?って思ってるよ
824/06/13(木)12:29:06No.1199804367そうだねx4
卑下にも嫌味にもならない実績を重ねてるからできる芸
924/06/13(木)12:29:24No.1199804471そうだねx11
>何かに関してダメージ受けるのが上手すぎる
プロレスラーは受けの達人って言うからな
1024/06/13(木)12:30:56No.1199805026そうだねx20
島本先生は自分を人生の主人公だと思ってる可能性があるから周りに天才キャラや濃いキャラが出てくるのは当然なんだ
1124/06/13(木)12:31:39No.1199805263+
とあるSF小説家が言っていた
人生において一番重要なのはタイミングにC調に無責任である事
1224/06/13(木)12:32:07No.1199805423+
実際には学校の中で早くも成功者扱いで一目置かれてたからな島本先生
1324/06/13(木)12:32:48No.1199805665+
庵野君と富士高ジュビロの対談が実現するなら島本先生の話で盛り上がるとは思う
1424/06/13(木)12:33:57No.1199806045+
今の新人マンガ家最前線も天才の巣窟なんだろう
その中の一人ならなおさら感じるだろう
1524/06/13(木)12:34:50No.1199806379+
この芸風はなんと言ったらいいのか
天性の落語家というか芸人というか
1624/06/13(木)12:35:35No.1199806626そうだねx8
今だと大学在学中に連載を勝ち取るとか
生徒だけじゃなく講師からもチヤホヤされまくるだろ
1724/06/13(木)12:36:10No.1199806824+
アオイホノオで描かれた時期はモロ躍進の頃だから結構気を遣って描いたんだろうな
1824/06/13(木)12:36:11No.1199806834+
うしとら連載決定したジュビロのところに来て勝負挑んだ話は本当なんだろうか
1924/06/13(木)12:36:30No.1199806948そうだねx8
>人生において一番重要なのはタイミングにC調に無責任である事
クレイジーキャッツ!
2024/06/13(木)12:38:27No.1199807603そうだねx1
漫画好きならこの時期の大阪芸大とかトキワ荘とかすっごい楽しそう
2124/06/13(木)12:40:00No.1199808113+
光のいとうみきお
2224/06/13(木)12:40:45No.1199808372そうだねx27
雁屋哲原作を新人時代でやるのは普通は潰れるだろ
原作改変にGOサイン出させた上で原作者に影響まで与えてるのは天才の所業なんだよ
2324/06/13(木)12:41:15No.1199808543+
光のサウナウォーズ
2424/06/13(木)12:42:23No.1199808894+
天才以外は思い出されもしない
2524/06/13(木)12:42:24No.1199808904そうだねx30
>光のいとうみきお
侮辱にも程があるだろ
2624/06/13(木)12:43:03No.1199809120+
>光のサウナウォーズ
穴久保先生は島本先生の真逆を行ってると言われれば確かにそうかも知れないが…
2724/06/13(木)12:43:34No.1199809290+
タイミングなければ誰だって売れないのである
2824/06/13(木)12:45:03No.1199809772そうだねx16
アオイホノオ読んでるとこいつもたいがい天才だな…ってなる
2924/06/13(木)12:45:39No.1199809938+
高橋留美子も周囲がトップクラスの天才だらけだもん…
3024/06/13(木)12:46:54No.1199810361+
どうするんだろうな…大友克洋(このひと)…
こんなに頑張って描いているのに…
この先どうするつもりなんやろね…
3124/06/13(木)12:46:58No.1199810379+
誰かが俺の後ろでサービスしている…!?
3224/06/13(木)12:47:08No.1199810446そうだねx4
大きな括りで見たら島本も天才側だろ
3324/06/13(木)12:47:24No.1199810528+
>アオイホノオ読んでるとこいつもたいがい天才だな…ってなる
なんだかんだで友人に恵まれてるしあの時代に連載取って生きてるからな…
3424/06/13(木)12:49:17No.1199811127+
ライブアライブの漫画発売された時のスクエニからの紹介文が野生の公式扱いでダメだった
3524/06/13(木)12:49:18No.1199811138そうだねx4
>誰かが俺の後ろでサービスしている…!?
俺こんなコマ描いたっけ?
3624/06/13(木)12:49:32No.1199811209そうだねx10
>大きな括りで見たら島本も天才側だろ
割と小さい括りでも天才側じゃねぇかな!
3724/06/13(木)12:49:45No.1199811279そうだねx3
島本先生自体が才能ある大御所漫画家のカテゴリだから出来るやつ
3824/06/13(木)12:50:01No.1199811357+
自分自身が最高のネタなのズル過ぎる
3924/06/13(木)12:50:20No.1199811461+
島本先生ガチにいじられるなら90年代の停滞期だしな
4024/06/13(木)12:51:05No.1199811685+
>自分自身が最高のネタなのズル過ぎる
他の漫画家から語られる島本が島本すぎる…!
4124/06/13(木)12:51:10No.1199811722+
>うしとら連載決定したジュビロのところに来て勝負挑んだ話は本当なんだろうか
来てと言うか編集部でたまたま出会った
シャツの色が紅白だから勝負だ!と言われて新人のジュビロはなんなのこの人…となったとは言及してる
4224/06/13(木)12:51:44No.1199811884+
誰とは言わないけど言動と行動が誰だか分かりすぎる男
4324/06/13(木)12:51:50No.1199811909そうだねx6
fu3602743.jpg
4424/06/13(木)12:51:57No.1199811952+
>他の漫画家から語られる島本が島本すぎる…!
なんか他の漫画家が描く藤田も鼻に赤いのつけてる!
4524/06/13(木)12:52:23No.1199812090そうだねx2
40年第一線でずっと描いてる奴を天才って言わない理由がねぇんですけど!
4624/06/13(木)12:52:49No.1199812215そうだねx1
>シャツの色が紅白だから勝負だ!と言われて
一番嘘っぽい所が真実なのか…
4724/06/13(木)12:53:00No.1199812273そうだねx9
>fu3602743.jpg








4824/06/13(木)12:53:09No.1199812326+
>fu3602743.jpg
大事な作者注
4924/06/13(木)12:53:10No.1199812334+
作品より作者の方が有名だから…
5024/06/13(木)12:54:13No.1199812672そうだねx2
>fu3602743.jpg
これ無視してコマだけ貼って漫画業界について話す「」多すぎない?
5124/06/13(木)12:54:26No.1199812719そうだねx4
>作品より作者の方が有名だから…
「島本和彦」が一番島本和彦作品してる
5224/06/13(木)12:55:23No.1199812981そうだねx3
マンガあんま詳しくなかったからアニメイトのイラストレーターかと思ってたな…
5324/06/13(木)12:55:37No.1199813046+
>庵野君と富士高ジュビロの対談が実現するなら島本先生の話で盛り上がるとは思う
師匠のあさりよしとお繋がりで試写会には行ってたとは聞く
5424/06/13(木)12:55:43No.1199813078そうだねx5
この変な漫画家の社会性は高過ぎる
息子五人を立派に育て漫画家業と実家業やりながらPTAの役も務めたとかなんだそれ
5524/06/13(木)12:56:28No.1199813293+
>これ無視してコマだけ貼って漫画業界について話す「」多すぎない?
雑談だからだろう
真剣に話をしたいならまずここでするべきじゃなさすぎる
5624/06/13(木)12:56:34No.1199813316そうだねx2
>島本先生ガチにいじられるなら90年代の停滞期だしな
でもこの頃の作品の方が面白くねえかあな
逆境ナインとかさ
5724/06/13(木)12:57:00No.1199813441+
超二流漫画家(映像化作品多数)
5824/06/13(木)12:57:23No.1199813536+
>この変な漫画家の社会性は高過ぎる
>息子五人を立派に育て漫画家業と実家業やりながらPTAの役も務めたとかなんだそれ
子供全員男なのがらしい
5924/06/13(木)12:57:37No.1199813609そうだねx2
バイタリティが常人のそれじゃない
生命力が人間3人分くらい詰まってそう
6024/06/13(木)12:57:59No.1199813704+
感受性豊かだなぁ
6124/06/13(木)12:58:01No.1199813719+
>超二流漫画家(映像化作品多数)
テレビアニメ一つも無いのはネックか
6224/06/13(木)12:59:04No.1199814025そうだねx2
細野不二彦の自伝マンガは河森や美樹本とかのスタジオぬえ組で
これが大芸大組と出会ったのがマクロス…て感じか
6324/06/13(木)12:59:05No.1199814031+
>>島本先生ガチにいじられるなら90年代の停滞期だしな
>でもこの頃の作品の方が面白くねえかあな
>逆境ナインとかさ
00年代に入るともう吠えよペン開始だし方向性が割と変わる
6424/06/13(木)12:59:24No.1199814115+
祝アニメ化!(レーザーディスク限定)
6524/06/13(木)12:59:44No.1199814214+
風の戦士ダンは今読むと結構きつい
何が描いてあるか全然わからないコマがかなりある
6624/06/13(木)12:59:58No.1199814271+
>テレビアニメ一つも無いのはネックか
アニメ店長(らき☆すたのキャラ)
6724/06/13(木)13:00:00No.1199814287そうだねx6
自分の原作に勝手にギャグを入れられたことがいい意味で衝撃で自ら原作にギャグを入れるようになりそれが美味しんぼに繋がった
ってのは状況証拠だけじゃなくて雁屋哲本人の口からも語られてるんだよね
6824/06/13(木)13:00:57No.1199814539そうだねx2
おい!俺にそんな次の作品のネタを話して良いのか!?俺が盗むとは思わないのか!?
6924/06/13(木)13:01:08No.1199814585+
配信見てるともなみんがベテランアナウンサーになってて島本より社会性が高く見える
7024/06/13(木)13:02:37No.1199814919+
この前劇団四季のゴーストアンドレディー観に行ったらグッズコーナーの前に島本先生っぽい人いるなあと思ってたらヒで実際に観に来てた感想書いてた
7124/06/13(木)13:02:47No.1199814949+
凄いんだけど世間一般で認められるようなレベルでもない絶妙な凄さだから成り立つ芸か
7224/06/13(木)13:03:21No.1199815081そうだねx3
>凄いんだけど世間一般で認められるようなレベルでもない絶妙な凄さだから成り立つ芸か
ほんとに凄かったら嫌味になっちゃうからな…
7324/06/13(木)13:03:23No.1199815086+
なぜ、食いっぱぐれたのか
7424/06/13(木)13:03:28No.1199815113そうだねx9
>この前劇団四季のゴーストアンドレディー観に行ったらグッズコーナーの前に島本先生っぽい人いるなあと思ってたらヒで実際に観に来てた感想書いてた
良かったな
7524/06/13(木)13:03:32No.1199815131+
最新話とか茶化しているけど単行本出しました!一巻めちゃくちゃ売れました!という内容だからなアオイホノオ
7624/06/13(木)13:03:38No.1199815147+
Sランの化け物を見てグヌヌ…してるAラン上位の化け物
7724/06/13(木)13:03:53No.1199815210+
>fu3602743.jpg
ちなみにこの5年後は1988年だからトップをねらえが始まったり浦沢直樹がYAWARAとパイナップルアーミーとマスターキートンを描いてたり大芸大仲間の士郎政宗が翌年から攻殻機動隊をやりだす
7824/06/13(木)13:04:03No.1199815249+
>祝アニメ化!(レーザーディスク限定)
世界初のOLA!
7924/06/13(木)13:04:15No.1199815302+
なぜか町立図書館に炎の転校生あったから全部読んじゃったよ
8024/06/13(木)13:04:32No.1199815363そうだねx3
>細野不二彦の自伝マンガは河森や美樹本とかのスタジオぬえ組で
>これが大芸大組と出会ったのがマクロス…て感じか
未だにアニメレジェンド級のメンツ東西それぞれにこれまたトップクラスの漫画家が居たってことよね
8124/06/13(木)13:05:18No.1199815549+
>なぜか町立図書館に炎の転校生あったから全部読んじゃったよ
北海道にお住まいで?
8224/06/13(木)13:05:26No.1199815578そうだねx2
>>祝アニメ化!(レーザーディスク限定)
>世界初のOLA!
本人の所業じゃないのにこの絶妙な外し具合が島本感強すぎる
8324/06/13(木)13:05:45No.1199815656+
在学中にデビューの時点で化け物すぎる…
そりゃ庵野君もサインを貰いにくる
8424/06/13(木)13:05:54No.1199815699+
そして滝沢は帰った!
8524/06/13(木)13:06:05No.1199815744そうだねx3
>>>祝アニメ化!(レーザーディスク限定)
>>世界初のOLA!
>本人の所業じゃないのにこの絶妙な外し具合が島本感強すぎる
でも一番脂乗ってるときのガイナックス製だぜ
8624/06/13(木)13:06:07No.1199815748+
4巻からのアニメ店長は島本先生の悪い所満載だったなぁ…
コピーで作った原稿をマジで載せんじゃねぇよ!
8724/06/13(木)13:06:07No.1199815749そうだねx11
>庵野くんは若くして連載取ってるお前が何言ってるの?って思ってるよ
シン仮面ライダー製作発表にショック受けてたけど
石ノ森章太郎存命時に仮面ライダーのスピンオフ漫画を任されてた奴が何言ってるの?と思われててもおかしくない
8824/06/13(木)13:06:20No.1199815811+
>>なぜか町立図書館に炎の転校生あったから全部読んじゃったよ
>北海道にお住まいで?
冬季五輪仲間ではあるけど全然関係ないところ
8924/06/13(木)13:06:48No.1199815929+
燃えよペン連載時に俺と仲間うちでは大絶賛だったのに先生の方では反応が全く来なかったと知って驚いた
9024/06/13(木)13:07:32No.1199816120+
>でも一番脂乗ってるときのガイナックス製だぜ
アニメの出来そのものは良いんだけどね!!
9124/06/13(木)13:07:33No.1199816127そうだねx2
>雁屋哲原作を新人時代でやるのは普通は潰れるだろ
>原作改変にGOサイン出させた上で原作者に影響まで与えてるのは天才の所業なんだよ
カリーが島本から影響を受けて今まで自分が作ったことないキャラクターを生み出す事になったとか言ってるの新人が大御所から引き出す言葉じゃないすぎる...
9224/06/13(木)13:07:37No.1199816141+
なんかその辺に偏在するのかというぐらい目撃談があるが本人が存在感を消せないからである
9324/06/13(木)13:08:23No.1199816337+
>>庵野くんは若くして連載取ってるお前が何言ってるの?って思ってるよ
>シン仮面ライダー製作発表にショック受けてたけど
>石ノ森章太郎存命時に仮面ライダーのスピンオフ漫画を任されてた奴が何言ってるの?と思われててもおかしくない
しかも直々にスカルマンはお前にやる!されて震災のチャリティー漫画企画で自分の作品じゃなく009を任されてテレビ本編の怪人デザイナーもやってるのなんなんだよ
9424/06/13(木)13:08:29No.1199816362そうだねx8
アオイホノオのドラマの最終回で
演技は下手くそだけど島本漫画の描写としてはすげえ上手いなこのおっさん…
と思ったのが島本本人だった
9524/06/13(木)13:09:13No.1199816539+
>なんかその辺に偏在するのかというぐらい目撃談があるが本人が存在感を消せないからである
自分の事を主人公だと思ってるオーラが出てるんだろうか
9624/06/13(木)13:09:33No.1199816623そうだねx1

……
………っ
暗 黒 流 れ 星 !!!
9724/06/13(木)13:09:47No.1199816677+
いつも俺だけ置いてかれてる!!みたいに言ってるけどオフィシャルの仕事で仮面ライダーブラック外伝なんてド級の傑作描いてるからなこいつ!
9824/06/13(木)13:09:47No.1199816678+
>>でも一番脂乗ってるときのガイナックス製だぜ
>アニメの出来そのものは良いんだけどね!!
むしろ出来がいいからLDで出したいって欲が出たんじゃなかろうか
9924/06/13(木)13:10:02No.1199816733そうだねx7
>>雁屋哲原作を新人時代でやるのは普通は潰れるだろ
>>原作改変にGOサイン出させた上で原作者に影響まで与えてるのは天才の所業なんだよ
>カリーが島本から影響を受けて今まで自分が作ったことないキャラクターを生み出す事になったとか言ってるの新人が大御所から引き出す言葉じゃないすぎる...
なお当時の新人は数十年程怯えて過ごして来た
10024/06/13(木)13:10:05No.1199816737そうだねx4
むしろ画像の人が1番タイミングで生きてませんかね…
10124/06/13(木)13:10:09No.1199816752そうだねx4
>在学中にデビューの時点で化け物すぎる…
>そりゃ庵野君もサインを貰いにくる
ホノオ君視点だとライバルに認められた感動的なシーンなのに庵野君からは学校で有名な奇人がプロデビューしたからサイン貰いに行くオタク収集でしかないという
10224/06/13(木)13:10:40No.1199816877+
>アオイホノオのドラマの最終回で
>演技は下手くそだけど島本漫画の描写としてはすげえ上手いなこのおっさん…
>と思ったのが島本本人だった
突然雰囲気のある変なおじさんが通りがかって一発ギャグをカマすだけのシーンって
なんだかんだ理詰めで描いてる島本くんの作品だと無いパターンなんだよね
なんかすごい島本っぽい人…声…あっ島本本人だこれ!?ってなるまで数秒かかった
10324/06/13(木)13:10:42No.1199816882+
それこそ仮面ライダーの仕事なんか何度も舞い込んでるよね
10424/06/13(木)13:10:42No.1199816886そうだねx1
先生は東京!島本は大阪!
殴りに行くには距離があり過ぎる!
10524/06/13(木)13:11:05No.1199816975+
プロの漫画家さんって多分小中高くらいまでは世界で一番絵が上手くて面白いお話も描けるって信じてたと思うけど
デビューしたら神とか怪物がそこいらにいる事を思い知らされて大丈夫だったのかなって思う
10624/06/13(木)13:11:07No.1199816989そうだねx3
>先生は東京!島本は大阪!
>殴りに行くには距離があり過ぎる!
来た
10724/06/13(木)13:11:08No.1199816996そうだねx4
>むしろ画像の人が1番タイミングで生きてませんかね…
いや…タイミング関係無くいつも全力疾走してるだけな気が…
10824/06/13(木)13:11:18No.1199817035そうだねx9
>先生は東京!島本は大阪!
>殴りに行くには距離があり過ぎる!
(本当にキレてたら来るだろうカリー)
10924/06/13(木)13:11:26No.1199817066そうだねx1
相当若い時分からライダーウルトラガンダムの三つに関わってるんだよなこの人
11024/06/13(木)13:11:30No.1199817088そうだねx8
>いつも俺だけ置いてかれてる!!みたいに言ってるけどオフィシャルの仕事で仮面ライダーブラック外伝なんてド級の傑作描いてるからなこいつ!
今分かった
こいつ置いてかれてるんじゃなくて先に行き過ぎてんだ
前例がほぼない状態でやってるからなんかおかしい事になってるだけだ
11124/06/13(木)13:11:41No.1199817129+
東京来たら来たで終わってる部屋しか借りられない
11224/06/13(木)13:12:28No.1199817321+
アオイホノオのドラマは俳優の人たちが漫画をもとに現実に落とし込んだ演技しててそれはそれで上手かったんだけど
島本は漫画そのまんまだったからな
11324/06/13(木)13:12:28No.1199817322そうだねx4
>こいつ置いてかれてるんじゃなくて先に行き過ぎてんだ
セガかよ…
11424/06/13(木)13:12:41No.1199817377そうだねx2
ウルトラマングレートも描いてる!
11524/06/13(木)13:12:50No.1199817417+
>アオイホノオのドラマの最終回で
>演技は下手くそだけど島本漫画の描写としてはすげえ上手いなこのおっさん…
>と思ったのが島本本人だった
たしかアレ本人が監督に「なあなあ!このドラマの最高のオチ思いついたぞ!聞け!!」ってやったらしいな
11624/06/13(木)13:13:33No.1199817564そうだねx6
あんまり語られないけど島本ウルトラマンGは名作なんですよ
特に筆が乗りまくってる最終章
11724/06/13(木)13:13:49No.1199817652+
古典のパロディしか描けないみたいな事言ってたけどさらに時間が経って唯一無二の存在になっちゃった
11824/06/13(木)13:13:53No.1199817668+
誰もが知ってはいないけど
知った人は忘れない
11924/06/13(木)13:13:57No.1199817687そうだねx2
>あんまり語られないけど島本ウルトラマンGは名作なんですよ
>特に筆が乗りまくってる最終章
良いよね
12024/06/13(木)13:14:01No.1199817702+
漫画家としての才能とは違うところの才能で
漫画家やってきた人間て感じはするよね
本人の思い入れとか経験を
作中人物を通して表現する能力には欠けてた
しかしまあ現実の人間関係がもう創作レベルなんだが
12124/06/13(木)13:14:03No.1199817712そうだねx1
>島本先生は自分を人生の主人公だと思ってる可能性があるから周りに天才キャラや濃いキャラが出てくるのは当然なんだ
そういや島本先生は何やっても訳わかんないレベルのライバルが出てくる主人公の話を漫画にしてたな
12224/06/13(木)13:14:37No.1199817864そうだねx5
>相当若い時分からライダーウルトラガンダムの三つに関わってるんだよなこの人
GガンとグレートとZOであんた1人の仕事でザ・グレイトバトルのフルコンプしてるじゃねぇか過ぎる
12324/06/13(木)13:14:40No.1199817881そうだねx8
本当に熱血漫画してるわけでなく熱血を俯瞰して照れてる漫画というややこしいジャンル
12424/06/13(木)13:14:54No.1199817938+
漫画あるある話とか好きなんだよなあ
作者の中にキャラがいなくなってるとか
12524/06/13(木)13:15:02No.1199817969そうだねx4
コミュ力のあるオタクというのは特定のオタクからは眩しく見える
A先生みたいな感じ
12624/06/13(木)13:15:36No.1199818103+
この前アニマックスで炎の転校生やってたからタイムリーな話だ
12724/06/13(木)13:15:43No.1199818126+
でもアオイホノオはこの周りが強すぎる…!がないと単なる成功者がトントン拍子なだけだし…
12824/06/13(木)13:15:49No.1199818162+
この人のジャンルはつまりメタフィクション……?
12924/06/13(木)13:16:01No.1199818214+
>>島本先生は自分を人生の主人公だと思ってる可能性があるから周りに天才キャラや濃いキャラが出てくるのは当然なんだ
>そういや島本先生は何やっても訳わかんないレベルのライバルが出てくる主人公の話を漫画にしてたな
うん?よく考えると主人公もハイレベルだな?
13024/06/13(木)13:16:34No.1199818342そうだねx2
島本先生は漫画以外の能力も高水準でまとまってるのが凄いよね…
この人どこ行っても成功するだろ
13124/06/13(木)13:16:36No.1199818350+
>本当に熱血漫画してるわけでなく熱血を俯瞰して照れてる漫画というややこしいジャンル
(こいつの熱血の出し方いい感じなんだけどな…)
という大御所先生達の感想が絶えない
13224/06/13(木)13:16:44No.1199818388+
先生じゃなかったらメアリースーだよこれ
13324/06/13(木)13:16:54No.1199818427そうだねx2
脳内再生できるほど声を知ってる漫画家ってこの人だけだ
13424/06/13(木)13:17:11No.1199818486そうだねx2
>脳内再生できるほど声を知ってる漫画家ってこの人だけだ
(息切れ)
13524/06/13(木)13:17:11No.1199818487そうだねx4
>島本先生は漫画以外の能力も高水準でまとまってるのが凄いよね…
>この人どこ行っても成功するだろ
少なくとも社長業とラジオパーソナリティーが出来るのはわかってる
13624/06/13(木)13:17:43No.1199818630そうだねx1
>>脳内再生できるほど声を知ってる漫画家ってこの人だけだ
>(息切れ)
(そこから無理してひっくり返ってるシャウト)
13724/06/13(木)13:17:45No.1199818639+
髪の毛の才能だけ無かった
13824/06/13(木)13:18:01No.1199818716+
昔NHKBSでやってた石森章太郎特集でも島本来てる回だけぶっちぎりに面白かったからな
13924/06/13(木)13:18:28No.1199818827そうだねx1
もう63歳じゃんこの人…
14024/06/13(木)13:18:43No.1199818883そうだねx3
名字の才能まである
14124/06/13(木)13:18:45No.1199818888+
>>島本先生は漫画以外の能力も高水準でまとまってるのが凄いよね…
>>この人どこ行っても成功するだろ
>少なくとも社長業とラジオパーソナリティーが出来るのはわかってる
それ漫画家に必要な能力かなあ…
14224/06/13(木)13:18:47No.1199818893そうだねx2
>もう63歳じゃんこの人…
元気良すぎだろ
14324/06/13(木)13:18:49No.1199818905+
>本当に熱血漫画してるわけでなく熱血を俯瞰して照れてる漫画というややこしいジャンル
にキャラデザを頼んで熱血ガンダムが成功した辺りやっぱりテレ俯瞰は不要なのでは…?
14424/06/13(木)13:19:01No.1199818954+
>髪の毛の才能だけ無かった
帽子かぶってるから分からんけどそうなんだ…
14524/06/13(木)13:19:08No.1199818980そうだねx2
>>本当に熱血漫画してるわけでなく熱血を俯瞰して照れてる漫画というややこしいジャンル
>にキャラデザを頼んで熱血ガンダムが成功した辺りやっぱりテレ俯瞰は不要なのでは…?
割と暗いよGガンダム!
14624/06/13(木)13:19:10No.1199818991そうだねx1
漫画家漫画で一定の認知度と評価を得た後に代表作の続編ゲキトウと意欲作アスカで大コケするのがひどい
14724/06/13(木)13:19:30No.1199819079+
>アニメ店長(らき☆すたのキャラ)
そういうのじゃなく1つの番組としてのアニメ化
14824/06/13(木)13:19:35No.1199819094+
NHKで藤田先生と一緒に呼んで即興で対決させるの何回かやってたよね
あれも似たこと色々やってるけど連載終わったなどのタイミングに結果が左右されまくるの
プロの作家が本当に大変で過酷な仕事なの伝わってきて面白かったな…
14924/06/13(木)13:19:38No.1199819111+
漫画家としてめちゃくちゃ有名なんだけど描いてる作品の話はあまり聞かない稀有な漫画家
15024/06/13(木)13:19:52No.1199819168+
>>本当に熱血漫画してるわけでなく熱血を俯瞰して照れてる漫画というややこしいジャンル
>にキャラデザを頼んで熱血ガンダムが成功した辺りやっぱりテレ俯瞰は不要なのでは…?
デザイン系は先生が関わることでやる気パルスを受け取ってるところがあるから…
15124/06/13(木)13:20:05No.1199819223+
>帽子かぶってるから分からんけどそうなんだ…
CHAGE、青山剛昌、島本和彦
この3人の共通点は
15224/06/13(木)13:20:21No.1199819282+
漫画より本人が一番面白いからな…
15324/06/13(木)13:20:24No.1199819295そうだねx2
>漫画家漫画で一定の認知度と評価を得た後に代表作の続編ゲキトウと意欲作アスカで大コケするのがひどい
嫌いじゃ無いけどアレはコケるよ!
15424/06/13(木)13:20:25No.1199819300そうだねx3
ドモンのイジけ具合は割と落ち込んでるときの島本漫画の主人公っぽさはある
15524/06/13(木)13:20:35No.1199819337+
Gガンは1話見ると分かるけど熱血でもなんでもないからな
怒ってる時以外はだいたい暗い
15624/06/13(木)13:20:44No.1199819376+
描いてる作品はだいたい熱血への憧れを感じる
15724/06/13(木)13:20:51No.1199819400+
>漫画家としてめちゃくちゃ有名なんだけど描いてる作品の話はあまり聞かない稀有な漫画家
この人に関しては燃えペンから知ったな
でも燃えペンハマったけど過去作を読もうとは思わなかった…
15824/06/13(木)13:20:51No.1199819404+
>割と暗いよGガンダム!

>やっぱりテレ俯瞰は不要なのでは…?
15924/06/13(木)13:20:52No.1199819406+
漫画家力も高いんだけどそれ以上にコミュ力やカリスマが高い
16024/06/13(木)13:21:09No.1199819478そうだねx1
エイァンリィグワァ
16124/06/13(木)13:21:09No.1199819482そうだねx3
ゲキトウは正直全く望まれてない悪い続編すぎたし…
16224/06/13(木)13:21:14No.1199819498+
>fu3602743.jpg
翻訳!
16324/06/13(木)13:21:42No.1199819603そうだねx1
>(こいつの熱血の出し方いい感じなんだけどな…)
>という大御所先生達の感想が絶えない
不屈がチームメイトを裏切って大荒れどん底をどうやって立ち直らせるかとかアホみたいなシーンなのに超熱いからな…
うおおおいいか闘志笑うぞ!!うわーーーーーーーーっはっはっはっは!!!!!
16424/06/13(木)13:22:00No.1199819671+
>ゲキトウは正直全く望まれてない悪い続編すぎたし…
望まれてない悪い続編
というテンプレートが完成した現代の感覚をあの頃の島本先生に伝えられたらなぁ……
16524/06/13(木)13:22:10No.1199819721+
>翻訳!
ホノオは島本和彦ではない!
16624/06/13(木)13:22:19No.1199819753+
ココリコ田中にグラサンかけると割と島本漫画になるってのが発見だった
実写逆境ナインはオチ以外は面白いね
16724/06/13(木)13:22:20No.1199819756+
島本漫画は情けない男が散々情けないこと叫んだうえで立ち上がる姿がいいんだ
16824/06/13(木)13:22:25No.1199819779+
もしかしなくても一番触れてる作品がアニメ店長だわ
16924/06/13(木)13:22:41No.1199819833+
他の漫画家が藤田を描く時ピエロ鼻付いてることあるのだいたい手塚くんが悪いと思う
17024/06/13(木)13:23:21No.1199819981そうだねx1
>漫画家としてめちゃくちゃ有名なんだけど描いてる作品の話はあまり聞かない稀有な漫画家
そうなんだけどホラアレだよって作品名出されるとあーっアレかあってなる漫画家
17124/06/13(木)13:23:44No.1199820057+
島本先生はいつになったらテレるのやめるの???
って何回高橋留美子にイジられてるんだろうな…
17224/06/13(木)13:23:48No.1199820077そうだねx3
>漫画家としてめちゃくちゃ有名なんだけど描いてる作品の話はあまり聞かない稀有な漫画家
おそらく代表作は複数の賞で受賞もしてて傑作ドラマ化もしてるアオイホノオなんだろうけど本人はすっげぇ微妙な顔するのはわかる
17324/06/13(木)13:23:49No.1199820084+
>他の漫画家が藤田を描く時ピエロ鼻付いてることあるのだいたい手塚くんが悪いと思う
からくりの頃の自画像じゃい!
17424/06/13(木)13:23:51No.1199820094そうだねx1
逆境ナインは112点差をひっくり返すところまではマジで面白いから読んでくれ…
あと仮面ボクサーとかも短くすっきりまとまってる名作だ
17524/06/13(木)13:24:00No.1199820124+
アニメ原作はないがドラマ原作はある!…なんだコイツ!
17624/06/13(木)13:24:03No.1199820138+
普通の熱血漫画を履修した上でひねくれた熱血を楽しむ漫画だから
そこ通ってない読者が読むと解釈違いになってしまう
17724/06/13(木)13:24:15No.1199820183そうだねx1
>この人に関しては燃えペンから知ったな
>でも燃えペンハマったけど過去作を読もうとは思わなかった…
燃えペン吼えペン読んでアオイホノオも読んでるけど他の作品は…って人多い気がする
炎の転校生とかも読んでくれ
17824/06/13(木)13:24:31No.1199820254そうだねx1
>>他の漫画家が藤田を描く時ピエロ鼻付いてることあるのだいたい手塚くんが悪いと思う
>からくりの頃の自画像じゃい!
本人よりも拡散に影響あると思います!
17924/06/13(木)13:24:33No.1199820255+
大学なら5人くらい天才がいてもおかしくないだろ
18024/06/13(木)13:24:35No.1199820260+
>島本先生はいつになったらテレるのやめるの???
>って何回高橋留美子にイジられてるんだろうな…
でもテレてない島本和彦とかそれはもう島本和彦ではない気もする
18124/06/13(木)13:24:55No.1199820352そうだねx1
>デザイン系は先生が関わることでやる気パルスを受け取ってるところがあるから…
実際格闘ガンダムなんてこれまでのガンダムの既成概念壊すことにスタッフに戸惑いと迷いがあって島本にオファーした面あるそうだしな
18224/06/13(木)13:25:06No.1199820394そうだねx2
逆境ナインは最後まで面白いよ
最後に逆境がいらなくなるのが最高じゃないか…
18324/06/13(木)13:25:16No.1199820426+
>島本先生はいつになったらテレるのやめるの???
>って何回高橋留美子にイジられてるんだろうな…
でも俺もるみこにイジられたい…
18424/06/13(木)13:25:27No.1199820466+
>島本先生はいつになったらテレるのやめるの???
>って何回高橋留美子にイジられてるんだろうな…
ここ1〜2年でラブコメはテレずに描けるようになったよ
熱血はまだテレるよ
18524/06/13(木)13:25:33No.1199820490そうだねx3
でも無謀キャプテンはダメだと思う
18624/06/13(木)13:26:09No.1199820640+
アオイホノオが受けるってことは事実上自分が描く漫画より自分が面白いだけってなっちゃうのがもう難儀というかなんというか
18724/06/13(木)13:26:10No.1199820645+
矢野健太郎先輩に関しては知ってる作品SDガンダム三国伝2部しかなかった…
18824/06/13(木)13:26:11No.1199820649そうだねx3
島本先生が話題に出す漫画や作品は大概俺も観てますよ!!!
18924/06/13(木)13:26:12No.1199820653+
逆境ナインは最終的に監督がカスでめちゃくちゃ笑ってしまった記憶がある
19024/06/13(木)13:26:14No.1199820664+
>逆境ナインは最後まで面白いよ
甲子園前でナインがずっと立って評価が最高になるまで待ってヨシ!で帰る回要るかなぁ!?いや要るんだろうけど!
19124/06/13(木)13:26:17No.1199820676+
なんかいろんな方面でパイオニア的な立ち位置にいる感じなのかな
19224/06/13(木)13:26:43No.1199820774+
>大学なら5人くらい天才がいてもおかしくないだろ
多い!
19324/06/13(木)13:27:03No.1199820850そうだねx2
>逆境ナインは最後まで面白いよ
映画化しただけの事はあるな!
19424/06/13(木)13:27:17No.1199820911そうだねx3
ワンダービットはいいぞ
19524/06/13(木)13:27:39No.1199820988そうだねx2
>大学なら5人くらい天才がいてもおかしくないだろ
とりあえず同期に島本先生とガイナ組とシロマサがいるからそれで5人は超えたな…
19624/06/13(木)13:28:05No.1199821093そうだねx1
>アオイホノオが受けるってことは事実上自分が描く漫画より自分が面白いだけってなっちゃうのがもう難儀というかなんというか
自分が面白いのもあるけど同年代や先輩たちが面白すぎるのが悪い
19724/06/13(木)13:28:06No.1199821097そうだねx4
>>大学なら5人くらい天才がいてもおかしくないだろ
>とりあえず同期に島本先生とガイナ組とシロマサがいるからそれで5人は超えたな…
乱世か?
19824/06/13(木)13:28:11No.1199821125そうだねx2
息子が東大生ってのもすごい
良い家庭築いてそうだもんな
19924/06/13(木)13:28:36No.1199821223+
長距離運転の時にマンガチックを聞いてるけど時事ネタ多いからタイムスリップしてる感覚になる
そして知人に絡むときの先生はちょっと面倒そうだと思った
久米田の愛想の無さと合わせて放送事故みたいな痛さだった
20024/06/13(木)13:28:43No.1199821261+
>燃えペン吼えペン読んでアオイホノオも読んでるけど他の作品は…って人多い気がする
>炎の転校生とかも読んでくれ
俺の友達は逆境ナインはすごく面白かったけど炎の転校生はわからん…わからん……っ!って言ってたな
うnまあチャンネル合わんとさっぱりなのはわかる…
20124/06/13(木)13:28:52No.1199821295そうだねx2
でも島本和彦の漫画って島本和彦を楽しむ漫画ってイメージがある…
20224/06/13(木)13:29:04No.1199821349そうだねx1
俺は無謀キャプテンとか迷走に迷走を繰り返しまくってるところが大好きなんだけど世間的にはおそらく迷走を繰り返した駄作でしかない…
20324/06/13(木)13:29:27No.1199821450+
>>むしろ画像の人が1番タイミングで生きてませんかね…
>いや…タイミング関係無くいつも全力疾走してるだけな気が…
人生万事フルスイングな人だもんなぁ…
炎の転校生の本編と映像特典の温度差なんてほぼゼロだし
20424/06/13(木)13:29:53No.1199821553+
漫勉でNHK来るからって普段しない面白朝礼やったりサービス精神あり過ぎていつも通りそのままやってって言ってるでしょ!って浦沢先生に叱られてたの面白すぎる
20524/06/13(木)13:30:06No.1199821611そうだねx2
アオイホノオ読んでいるとガイナの末路に悲しくなった
20624/06/13(木)13:30:09No.1199821625そうだねx2
>俺は無謀キャプテンとか迷走に迷走を繰り返しまくってるところが大好きなんだけど世間的にはおそらく迷走を繰り返した駄作でしかない…
作品そのものが墓穴掘ってるの好きだよ…
人には勧めない…
20724/06/13(木)13:30:34No.1199821709+
島も…炎尾くんはとんでもねえ奴らと同じ時代に生まれちまったもんだぜ…って愚痴ってもいい境遇と実力だと思うよ
20824/06/13(木)13:31:02No.1199821825+
>自分が面白いのもあるけど同年代や先輩たちが面白すぎるのが悪い
あの時期の大阪芸大の同期が揃いも揃ってイカれてるもんな
どの面切り取ってもめっちゃ面白いもん
20924/06/13(木)13:31:06No.1199821843+
めちゃくちゃ凄いしアニメ化実写化もしてるけど超大ヒット作かって言われるとそうでも無いのが絶妙
21024/06/13(木)13:31:11No.1199821860そうだねx2
30年近く漫画で食えてるだけエリートだよね
21124/06/13(木)13:31:15No.1199821875+
大芸大の同期と直近の後輩だと庵野赤野山賀に南士郎政宗と克・亜樹あたりだな
21224/06/13(木)13:31:35No.1199821961そうだねx1
やのけん先生はテクノポリスの連載が忘れられない
あまりにも未来を先取りしすぎていた
21324/06/13(木)13:32:07No.1199822097+
>漫画家としてめちゃくちゃ有名なんだけど描いてる作品の話はあまり聞かない稀有な漫画家
伊吹についてなら単独スレ立てれるくらい語れる自信あるぜ!
21424/06/13(木)13:32:18No.1199822142+
>昔NHKBSでやってた石森章太郎特集でも島本来てる回だけぶっちぎりに面白かったからな
藤田vs島本の漫画対決もすごかった
NHKは島本の使い方よく分かってる
21524/06/13(木)13:32:19No.1199822147+
>ワンダービットはいいぞ
燃えよペンまではワンダービットしかよくないぞ状態だったけどな
21624/06/13(木)13:32:24No.1199822175そうだねx1
>矢野健太郎先輩に関しては知ってる作品SDガンダム三国伝2部しかなかった…
良い仕事していたけど描けば描くほど赤字すれすれになるとかで2部だけだったんだよな
21724/06/13(木)13:32:32No.1199822213そうだねx2
>漫勉でNHK来るからって普段しない面白朝礼やったりサービス精神あり過ぎていつも通りそのままやってって言ってるでしょ!って浦沢先生に叱られてたの面白すぎる
さぁやるかぁ!!(ドゴォッ)
21824/06/13(木)13:32:35No.1199822225+
昨今の昔の作品を今更アニメ化するブームとかでもアニメ化とかしなさそうな作品しかない…
21924/06/13(木)13:32:42No.1199822250+
自分を道化として面白く描きすぎだよ
22024/06/13(木)13:32:43No.1199822251そうだねx2
40年途絶えないな留美子のタイミング
22124/06/13(木)13:33:03No.1199822329+
原作読んだことないけど炎の転校生のアニメ版最近見たらなんかこう…
昭和の悪ふざけって感じで良かったよ…
22224/06/13(木)13:33:19No.1199822387+
打率1割でホームラン20本で守備難のユーティリティみたいな感じの作家
22324/06/13(木)13:33:24No.1199822404+
庵野に体育の授業であんなに熱心に取組んでたの島本くんだけだった本当に漫画みたいなこと言ってたとかアオイホノオに書かれててダメだった
22424/06/13(木)13:33:34No.1199822442そうだねx1
アオイホノオ見てるとガイナはどうしてああなった感すごい
22524/06/13(木)13:33:37No.1199822447+
>40年途絶えないな留美子のタイミング
そもそも留美子先生はゴリゴリに計算して描くタイプの作家だから潮目を間違えるはずがないんだよな…
22624/06/13(木)13:33:37No.1199822452+
燃えろペンのコマでスレしょっちゅう立ってる気がするが…
というかアオイホノオ自体のドラマ化して実況スレもたってたのに…
22724/06/13(木)13:33:42No.1199822475そうだねx1
>>島本先生はいつになったらテレるのやめるの???
>>って何回高橋留美子にイジられてるんだろうな…
>ここ1〜2年でラブコメはテレずに描けるようになったよ
>熱血はまだテレるよ
超級ライブアライブはベースが人様のシナリオだからか照れがなくてかなり良かった
そうだろ…松!のとこに親父もいるとかやれば出来るじゃねぇか!
22824/06/13(木)13:33:59No.1199822540そうだねx1
>息子が東大生ってのもすごい
>良い家庭築いてそうだもんな
子どもが息子5人というものすごく島本の家庭!って感じだ
22924/06/13(木)13:34:10No.1199822583そうだねx2
>庵野に体育の授業であんなに熱心に取組んでたの島本くんだけだった本当に漫画みたいなこと言ってたとかアオイホノオに書かれててダメだった
俺にもう一度チャンスをくれ〜!!
23024/06/13(木)13:34:14No.1199822599そうだねx1
>アオイホノオ見てるとガイナはどうしてああなった感すごい
逆に分かりやすいだろ
誰も居なくなった
23124/06/13(木)13:34:21No.1199822624そうだねx1
>>昔NHKBSでやってた石森章太郎特集でも島本来てる回だけぶっちぎりに面白かったからな
>藤田vs島本の漫画対決もすごかった
>NHKは島本の使い方よく分かってる
漫画の主導感を握る勝負なのに漫画そのもののクオリティ意識して繋ぎや間のコマばっか描いて負けるのが美味しすぎる
23224/06/13(木)13:34:26No.1199822649+
>昨今の昔の作品を今更アニメ化するブームとかでもアニメ化とかしなさそうな作品しかない…
炎の転校生はいけるはず…
23324/06/13(木)13:34:37No.1199822700+
>めちゃくちゃ凄いしアニメ化実写化もしてるけど超大ヒット作かって言われるとそうでも無いのが絶妙
高橋留美子やエヴァンゲリオンや美味しんぼといった超絶レジェンドと比べたらな…という絶妙な一流作家
本来は比べるのはナンセンスなのに自虐ギャグされるとそうかも…となってしまう
23424/06/13(木)13:34:40No.1199822707+
>>大学なら5人くらい天才がいてもおかしくないだろ
>とりあえず同期に島本先生とガイナ組とシロマサがいるからそれで5人は超えたな…
シロマサも同期なの!?
23524/06/13(木)13:34:48No.1199822741+
>原作読んだことないけど炎の転校生のアニメ版最近見たらなんかこう…
>昭和の悪ふざけって感じで良かったよ…
必殺技の語呂が悪すぎる!
日のり子と結婚しろと言われたらする!
23624/06/13(木)13:35:01No.1199822799+
>めちゃくちゃ凄いしアニメ化実写化もしてるけど超大ヒット作かって言われるとそうでも無いのが絶妙
超大ヒットだと一千万部位は欲しいからな…
23724/06/13(木)13:35:10No.1199822833そうだねx2
>>>島本先生はいつになったらテレるのやめるの???
>>>って何回高橋留美子にイジられてるんだろうな…
>>ここ1〜2年でラブコメはテレずに描けるようになったよ
>>熱血はまだテレるよ
>超級ライブアライブはベースが人様のシナリオだからか照れがなくてかなり良かった
>そうだろ…松!のとこに親父もいるとかやれば出来るじゃねぇか!
石ノ森関連とかもそうだけど人様の作品だと照れないからシンプルに漫画が上手いのが見えるよね
23824/06/13(木)13:35:15No.1199822849+
>アオイホノオ見てるとガイナはどうしてああなった感すごい
アオイホノオ的に見るなら始まる前から食いっぱぐれないとか言ってる寄生虫発生してる時点でもう既定路線だろ
23924/06/13(木)13:35:22No.1199822883+
超級Gガンは賛否あるがアニメ全話分漫画化ってのはクレイジーだと思った
24024/06/13(木)13:35:35No.1199822922+
>シロマサも同期なの!?
付き合いはないけどね
24124/06/13(木)13:35:38No.1199822931+
息子にせがまれて学園祭のボードの絵書いちゃうところとかもフットワーク軽くて好き
24224/06/13(木)13:35:52No.1199822971+
編集部のパーティーで仮面編集コスのコンパニオンが居たので個人製作物用に描いてみたい構図があるので
漫画家(自分)を踏んでるポーズ写真お願いしたらそれを無断で誌面広告に使われるって漫画すぎるだろ…
いやサンデーGXがやっぱりひでぇなこれ!
24324/06/13(木)13:36:00No.1199823003そうだねx2
黎明期は文句なしに素晴らしかったけど
ガイナ自体はヤバい時期の方が長い気がする
24424/06/13(木)13:36:01No.1199823007+
>昨今の昔の作品を今更アニメ化するブームとかでもアニメ化とかしなさそうな作品しかない…
アスカ@未来系を5〜10分枠に収まるように再構成してコメディとしてアニメ化しよう
24524/06/13(木)13:36:03No.1199823017+
>>昨今の昔の作品を今更アニメ化するブームとかでもアニメ化とかしなさそうな作品しかない…
>炎の転校生はいけるはず…
REBORN…は実写か
24624/06/13(木)13:36:15No.1199823080+
>日のり子と結婚しろと言われたらする!
現場で思いっきり滑ってたのが絶叫大学で今更明かされて駄目だった
24724/06/13(木)13:36:19No.1199823098そうだねx1
>>原作読んだことないけど炎の転校生のアニメ版最近見たらなんかこう…
>>昭和の悪ふざけって感じで良かったよ…
>必殺技の語呂が悪すぎる!
いいだろ…滝沢国電パンチ…暗黒流れ星…
24824/06/13(木)13:36:35No.1199823151+
島本のアシスタントがボンボンでやってたマイナー作品でしあわせの星ハガルって漫画あったんだけど露骨に島本出てきて愛されてるなって
fu3602909.jpeg
fu3602911.jpeg
24924/06/13(木)13:36:35No.1199823153+
>超級Gガンは賛否あるがアニメ全話分漫画化ってのはクレイジーだと思った
スケジュールも狂ってたな
いくらメカはアシの大鉄がやるとしても1話100ページはキチガイ
25024/06/13(木)13:36:36No.1199823154+
>石ノ森関連とかもそうだけど人様の作品だと照れないからシンプルに漫画が上手いのが見えるよね
でもGガンダムには照れが入る!
25124/06/13(木)13:36:48No.1199823203+
「漫画より本人の方が面白い」という漫画家として最悪レベルの屈辱的評価
25224/06/13(木)13:37:09No.1199823293+
漫画を読む目はあるけど漫画家を観る目はないことでお馴染みの焔くん
25324/06/13(木)13:37:13No.1199823308+
ならお前は先生が死ねと言ったら死ぬのか!?
25424/06/13(木)13:37:27No.1199823356+
食いっぱぐれない人は仕事やらせればできなくはないんだけどね…
というかやってきた仕事見たらできる側ではあるんだけど…
25524/06/13(木)13:37:59No.1199823475そうだねx1
>fu3602909.jpeg
>fu3602911.jpeg
知ってたら丸分かりすぎるな…
25624/06/13(木)13:38:04No.1199823497+
>「漫画より本人の方が面白い」という漫画家として最悪レベルの屈辱的評価
庵野「なら本人がもっと面白くなれば比例して漫画ももっと面白くなる」
25724/06/13(木)13:38:06No.1199823510+
逆境ナインは名作と言って差し支えない
25824/06/13(木)13:38:07No.1199823518+
>黎明期は文句なしに素晴らしかったけど
>ガイナ自体はヤバい時期の方が長い気がする
むしろ最初期の借金どうにかするために解散できずずるずる続けちゃった
末路はあれ
25924/06/13(木)13:38:08No.1199823523+
行方純戦はマジでギャグマンガ史上に残るくらい面白いと思う
26024/06/13(木)13:38:10No.1199823531+
言い方悪いけどなんかこう後発の作家のエセ熱血キャラ的なのが島本的になりがち
26124/06/13(木)13:38:12No.1199823542+
ジャス学はモロに島本ワールドよね
本人頼まれて漫画描いてキャラ逆輸入されただけなのに
26224/06/13(木)13:38:49No.1199823681そうだねx3
島本和彦は2人は要らない!
26324/06/13(木)13:38:50No.1199823684+
城之内くん11!!!!!!!
26424/06/13(木)13:38:51No.1199823685+
>>アオイホノオ見てるとガイナはどうしてああなった感すごい
庵野についてれば喰いっぱぐれない言ってた山賀が
庵野に縁切られて喰いっぱぐれて有言実行している
26524/06/13(木)13:39:05No.1199823745+
>燃えろペンのコマでスレしょっちゅう立ってる気がするが…
>というかアオイホノオ自体のドラマ化して実況スレもたってたのに…
燃えろペンもアオイホノオも漫画なんだけど島本が描いた漫画というか島本そのままだから…
26624/06/13(木)13:39:15No.1199823782+
オンセンマンあたりから知ったけど
昭和の熱血漫画のパロディ作風の人かと思っていた
自分も描いてた側だったんだ
26724/06/13(木)13:39:20No.1199823800+
>島本和彦は2人は要らない!
うるさそう
26824/06/13(木)13:39:45No.1199823895+
今70代くらいじゃないと国電なんて知らないだろと思ってたけど作者が地方の人だって知ってたらまた別の感想を思ったかもしれない
26924/06/13(木)13:40:05No.1199823967+
島本の純シリアス漫画ってスカルマンくらい?
27024/06/13(木)13:40:35No.1199824100+
>>島本和彦は2人は要らない!
>うるさそう
漫画バトルさせようぜ
27124/06/13(木)13:40:38No.1199824107+
>島本の純シリアス漫画ってスカルマンくらい?
挑戦者とかバトルフィールドも
27224/06/13(木)13:40:46No.1199824139そうだねx1
>いいだろ…滝沢国電パンチ…暗黒流れ星…
わたし滝沢両方キックの脳死っぷり好き!
27324/06/13(木)13:40:51No.1199824159+
>>>島本和彦は2人は要らない!
>>うるさそう
>漫画バトルさせようぜ
うるさそう
27424/06/13(木)13:40:54No.1199824171+
なんで今になってマウント武士といい描く女の子が可愛くなってきてんだよ
27524/06/13(木)13:40:59No.1199824183+
>>>島本和彦は2人は要らない!
>>うるさそう
>漫画バトルさせようぜ
吼えペンで見たやつ!
27624/06/13(木)13:41:12No.1199824240+
ガイナはなんでああなっちゃったの…?
27724/06/13(木)13:41:21No.1199824281+
>なんで今になってマウント武士といい描く女の子が可愛くなってきてんだよ
成長してるって事だ
27824/06/13(木)13:41:29No.1199824310+
>なんで今になってマウント武士といい描く女の子が可愛くなってきてんだよ
画業40周年を超えてこれからはラブだ!ってなったから
27924/06/13(木)13:41:30No.1199824313+
同意を得られたことはないけど島本先生のヒロインの
馬鹿ばっかりやってる主人公についてきてくれるヒロイン像好きだよ
友花里ちゃんとか月田くんとか…月田くんなんか声堀江由衣じゃなかったっけ…
28024/06/13(木)13:41:49No.1199824381+
ワンダービットは連載版のオチを単行本で変えすぎ
28124/06/13(木)13:42:03No.1199824440+
藤田とお互いのファーストコンタクト描いた漫画の齟齬が面白すぎる
28224/06/13(木)13:42:03No.1199824441+
>島本の純シリアス漫画ってスカルマンくらい?
女子プロレスのやつは実在の人物を使うから流石にふざけてなかったと思う
28324/06/13(木)13:42:14No.1199824485+
>なんで今になってマウント武士といい描く女の子が可愛くなってきてんだよ
アニパロ同人描きまくって結果的に女の子練習しまくったからじゃない?
28424/06/13(木)13:42:44No.1199824602+
島本君のセックスってめんどくさそう
28524/06/13(木)13:43:02No.1199824663+
今度石油王というかサウジの暗殺皇太子と組んでグレンダイザー作るガイナはどこから出てきた会社なんだっけ?
28624/06/13(木)13:43:25No.1199824743+
>>島本の純シリアス漫画ってスカルマンくらい?
>挑戦者とかバトルフィールドも
ウルトラマングレートのコミカライズも
28724/06/13(木)13:43:30No.1199824764+
新吠えペンの頃からキラキラした可愛い絵の模索してるなーって感あるんだけど
そのころのそういう絵は正直かなり気持ち悪いバランスしてんだよな…
28824/06/13(木)13:43:42No.1199824819そうだねx1
>島本君のセックスってめんどくさそう
めちゃくちゃ普通にセックスしそう
めんどくさくなるのは終わった後
28924/06/13(木)13:43:46No.1199824836そうだねx2
アオイホノオのトンコさんいいよね…
29024/06/13(木)13:43:47No.1199824849+
>アニパロ同人描きまくって結果的に女の子練習しまくったからじゃない?
プリキュア本読んで見たかったな
29124/06/13(木)13:43:53No.1199824859+
>島本君のセックスってめんどくさそう
でもセックスしたんだよな
29224/06/13(木)13:44:37No.1199824995+
マウント武士はあれ仮にモデルの人物があんな感じで居たんだとしたら許せねえよ俺
29324/06/13(木)13:44:37No.1199824996+
アオイホノオはレギュラー女の子割ととっかえひっかえ出してるので結構苦労と言うか努力してるよ
たぶん先生的に会心の出来は眼鏡の子だったろうに一番バズったのがマウントだ
29424/06/13(木)13:45:47No.1199825246そうだねx3
>マウント武士はあれ仮にモデルの人物があんな感じで居たんだとしたら許せねえよ俺
まあ男なんだが…
29524/06/13(木)13:45:49No.1199825256+
>今度石油王というかサウジの暗殺皇太子と組んでグレンダイザー作るガイナはどこから出てきた会社なんだっけ?
元はガイナックスの子会社だったかな
29624/06/13(木)13:45:58No.1199825282+
アオイホノオのなんだかんだ女の子の友達は出来るけど踏み切らないまんまヌルッと終わっていくのは切なくて面白い
29724/06/13(木)13:46:00No.1199825292そうだねx3
>マウント武士はあれ仮にモデルの人物があんな感じで居たんだとしたら許せねえよ俺
それ言い出したらトンコさんの時点で許せねぇよ
29824/06/13(木)13:46:08No.1199825330+
>なんで今になってマウント武士といい描く女の子が可愛くなってきてんだよ
友花里ちゃんかわいいだろうが殺すぞ
29924/06/13(木)13:46:11No.1199825342+
>>マウント武士はあれ仮にモデルの人物があんな感じで居たんだとしたら許せねえよ俺
>まあ男なんだが…
じゃあいいか…
30024/06/13(木)13:46:13No.1199825350+
島本漫画の中でも恐らくマイナーな部類な
燃えるVとデスパイが好きなんだ俺…
30124/06/13(木)13:46:25No.1199825394+
アオイホノオは先生なりに可愛いデザインの女の子キャラいろいろ書いてたけど
ちょうどNHKでマウント描いてる所がクローズアップされて話題になったので
割と漫画ってタイミングだと思う
30224/06/13(木)13:46:51No.1199825488そうだねx1
俺島本が書く高橋留美子好き
30324/06/13(木)13:46:54No.1199825503そうだねx4
>マウント武士はあれ仮にモデルの人物があんな感じで居たんだとしたら許せねえよ俺
マウント富士っぽい名前でで武士っぽいロボをデザインしてる島本の元アシがね…
30424/06/13(木)13:47:06No.1199825564+
>アオイホノオのトンコさんいいよね…
女の子キャラみんな可愛いよね
北海道でアシしてくれた眼鏡っ子めちゃくちゃ可愛い
30524/06/13(木)13:47:12No.1199825585+
定期的に描いてる漫画より本人が話題になるなこの漫画家
30624/06/13(木)13:47:27No.1199825636そうだねx2
犯罪や問題が起こしたりスランプで過去の人になったり行方不明にならず名と作品と顔がすぐ思い出せるのは凄い
30724/06/13(木)13:47:44No.1199825703そうだねx5
>おい!俺にそんな次の作品のネタを話して良いのか!?俺が盗むとは思わないのか!?
島本先生とネタが被っても同じ物になるわけないじゃない…
30824/06/13(木)13:48:05No.1199825790+
>>マウント武士はあれ仮にモデルの人物があんな感じで居たんだとしたら許せねえよ俺
>マウント富士っぽい名前でで武士っぽいロボをデザインしてる島本の元アシがね…
吠えよペンのアイツか!?
30924/06/13(木)13:48:11No.1199825812+
本人が漫画を描くこと自体早いしスケジュールの確保というかアシの使い方が凄く上手いんだろうな漫画以外の事も精力的だし
31024/06/13(木)13:48:17No.1199825833+
顔は…実際の顔と漫画キャラのどっちの顔が思い出されるかな
31124/06/13(木)13:48:28No.1199825871そうだねx1
仮面ボクサーの主人公の情けない感じは好きよ
31224/06/13(木)13:49:10No.1199826031+
>仮面ボクサーの主人公の情けない感じは好きよ
情けない泣き言パートが本当に長いのがいいよね…
31324/06/13(木)13:49:13No.1199826043+
>顔は…実際の顔と漫画キャラのどっちの顔が思い出されるかな
なんか実際の顔は手塚先生みたいな顔だよな
31424/06/13(木)13:49:34No.1199826135+
>>顔は…実際の顔と漫画キャラのどっちの顔が思い出されるかな
>なんか実際の顔は手塚先生みたいな顔だよな
みたいなではないだろ!?
31524/06/13(木)13:49:35No.1199826140そうだねx3
>>顔は…実際の顔と漫画キャラのどっちの顔が思い出されるかな
>なんか実際の顔は手塚先生みたいな顔だよな
名前も手塚先生みたいな名前だよな
31624/06/13(木)13:50:03No.1199826250+
常に全力で生きてるから凡人が努力で到れる限界値にいる人ってイメージが有る…いやそれが出来る事自体が紛れもなく天才なんだけどどれを遥かに越えてく真の天才も周りに居たりするわけでそういうとこも漫画の主人公してる
31724/06/13(木)13:50:12No.1199826286+
>なんか実際の顔は手塚先生みたいな顔だよな
団子っ鼻の方が手塚先生で
顎が出てる方が手塚先生だ
31824/06/13(木)13:50:16No.1199826300+
>>おい!俺にそんな次の作品のネタを話して良いのか!?俺が盗むとは思わないのか!?
>島本先生とネタが被っても同じ物になるわけないじゃない…
描きなれてない奴がパクっても同じにならないし描けない
妥協に妥協を重ねてむしろ個性が出る場合だってある!
31924/06/13(木)13:50:22No.1199826328+
ドラマアオイホノオ最終回にホノオ最大のライバル登場!
ジュビロくるん!?いや時期的にジュビロはないだろ!?
みたいに騒いでたらトンコさんを寝取る知らん男で盛大にずっこけた
32024/06/13(木)13:52:24No.1199826807+
アシスタントからTwitterで芸人ムーブして売った同人誌の売り上げが一番デカいとか言われててまあ…だろうね!!!
32124/06/13(木)13:52:34No.1199826842+
無謀キャプテンのラストバトルのそれでも戦っているぞキャサリン!!OH!!ってシーンが凄く好きで忘れられない
32224/06/13(木)13:52:48No.1199826895そうだねx1
>逆境ナインとかさ
日の出商業戦が島本最高傑作なんじゃないかと常々思ってる
32324/06/13(木)13:52:55No.1199826915+
>描きなれてない奴がパクっても同じにならないし描けない
>妥協に妥協を重ねてむしろ個性が出る場合だってある!
成功するかどうかじゃない
ゴムのように手足が伸びる海賊の話を先に描かれたら
「アレみたいだから連載会議見送ろうか」ってなるリスクだ
32424/06/13(木)13:53:02No.1199826933+
トン子さんってなんだったの…?実際やってないのかあれで
32524/06/13(木)13:53:17No.1199827001+
シンゴジラで儲けたけどシンウルトラマンやシン仮面ライダーで二番煎じしなかったのは流石社長
32624/06/13(木)13:53:45No.1199827103+
ワンダービットが正直一番面白くない?
32724/06/13(木)13:54:05No.1199827178+
炎の転校生でもかなり波があるからな暗黒流れ星の流れは天才だと思うけど
32824/06/13(木)13:54:07No.1199827193+
吼えペン燃えペンは編集によって作品の傾向ががらりと変わってたのが最後の方で知れて面白かった
32924/06/13(木)13:54:31No.1199827282+
レッドカードは打ち切りなんだろうけど終わり方かなり真面目に好き
33024/06/13(木)13:54:32No.1199827287+
>シンゴジラで儲けたけどシンウルトラマンやシン仮面ライダーで二番煎じしなかったのは流石社長
シンウルトラマンは作品の出来的にそんなに悔しくなかったんだな
33124/06/13(木)13:54:46No.1199827335そうだねx2
>シンゴジラで儲けたけどシンウルトラマンやシン仮面ライダーで二番煎じしなかったのは流石社長
そこらは自分も本気で好きなやつだからっていうのが一番デカいだろこの人の場合…
33224/06/13(木)13:54:50No.1199827350そうだねx2
>トン子さんってなんだったの…?実際やってないのかあれで
それ言うなら津田さんの方があれだろ!
しょっちゅう部屋に呼んでベッドに一緒に座ってなんもないんだぞ
33324/06/13(木)13:55:22No.1199827442+
Twitter芸人ムーブして藤田和日郎や庵野秀明とのプロレスが面白い!しか話題にならないのは辛いものがある
33424/06/13(木)13:55:37No.1199827502+
トン子さんは実在で津田さんは完全創作じゃなかったっけ……?
33524/06/13(木)13:55:53No.1199827555そうだねx2
>日の出商業戦が島本最高傑作なんじゃないかと常々思ってる
大盛り上がりからの「みんなが…みんなが動きません…っ!!!」の絶望感よ
なにぃ!?貸して見ろ!!!コチョコチョコチョ…ガクンッ ゴンッ
33624/06/13(木)13:56:18No.1199827639+
個人的にtierつけるなら
1位 ワンダービット
2位 逆境ナイン
3位 仮面ライダー
かなぁ
33724/06/13(木)13:56:27No.1199827679+
まあ…ぶっちゃけ本人モデルで恋愛変遷の話やってもな…
読者が喜びそうな女性キャラ出すだけにとどめとくのが正解よ
33824/06/13(木)13:56:30No.1199827693+
シン仮面ライダーへの本音は聞いてみたい
個人的にはめっちゃ好きな部分あるけどやり過ぎな部分というか濃い部分ノイズで…トータルでは好きだけど
33924/06/13(木)13:56:58No.1199827773+
>ワンダービットが正直一番面白くない?
ナスの回とかああいうのが地味に好きなんだ…俯瞰してみるとこの時期に子育て頑張ってたんだなあという回が多い
34024/06/13(木)13:57:02No.1199827796+
>読者が喜びそうな女性キャラ出すだけにとどめとくのが正解よ
読者が喜ぶのはホモの匂わせだろ
34124/06/13(木)13:57:10No.1199827819+
>個人的にtierつけるなら
>1位 仮面ボクサー
>2位 ワンダービット
>3位 スカルマン
>かなぁ
34224/06/13(木)13:57:41No.1199827937+
>Twitter芸人ムーブして藤田和日郎や庵野秀明とのプロレスが面白い!しか話題にならないのは辛いものがある
オススメしやすいスレ画とか吼えペン燃えペンは今の若い子にはピンとこないかな…
34324/06/13(木)13:57:51No.1199827967そうだねx2
>シン仮面ライダーへの本音は聞いてみたい
庵野やめろ!俺より面白いもの作るんじゃねぇ!!が全てだろう
34424/06/13(木)13:57:54No.1199827975+
そもそもシン仮面ライダーに関しては公開前に展開予想を当てたりしてて
気まずい空気に持ち込んでなかったか
関わりに行きづらすぎるからレスポンスもするに出来ないような
34524/06/13(木)13:58:20No.1199828088+
>個人的にtierつけるなら
>神 ワンダービット
34624/06/13(木)13:58:35No.1199828158そうだねx1
>まあ…ぶっちゃけ本人モデルで恋愛変遷の話やってもな…
そっちに力入れすぎてわけわからんうちに終わった漫画家漫画あったな…
34724/06/13(木)13:58:40No.1199828180+
その点元ネタが男の漫画家だといつの間にか周知されてるマウント武士は安全!
34824/06/13(木)13:58:51No.1199828218そうだねx2
どんだけワンダービット好きなんだよ
34924/06/13(木)13:59:10No.1199828284そうだねx1
>シン仮面ライダーへの本音は聞いてみたい
>個人的にはめっちゃ好きな部分あるけどやり過ぎな部分というか濃い部分ノイズで…トータルでは好きだけど
思ってること全部言ってるわけではないんだろうけど
シン一文字を好きになった事を通してオリジナル一文字も本郷派だから素直に好きと思えなかったのが素直に好きと言えるようになって嬉しいは度々言ってるな
35024/06/13(木)13:59:57No.1199828475+
>>まあ…ぶっちゃけ本人モデルで恋愛変遷の話やってもな…
>そっちに力入れすぎてわけわからんうちに終わった漫画家漫画あったな…
激・・・知りそめし頃・・・
35124/06/13(木)14:00:37No.1199828614+
>神 コックローチマン
35224/06/13(木)14:00:46No.1199828648そうだねx3
>まあ…ぶっちゃけ本人モデルでハマった漫画特撮アニメ変遷の話やってると楽しい
35324/06/13(木)14:01:39No.1199828876+
ガレキの翔で浅井真紀出したのはビックリした
本人デビューしてまだ数年くらいだったろ
35424/06/13(木)14:01:43No.1199828887そうだねx3
>漫画好きならこの時期の大阪芸大とかトキワ荘とかすっごい楽しそう
大阪芸大は在学中にプロデビューして中退!が最高のステータスなので
当時の勢いの「あの」サンデー系列デビューはマジで英雄
35524/06/13(木)14:01:55No.1199828924+
ワンダービットは
俺たちを敵に回すのだな!?
まわすまわす!ブンブンまわしてやるとも!
ってフレーズが頭から離れない
35624/06/13(木)14:02:13No.1199828991そうだねx3
だいたい出来の良さで評価できる作家じゃないんだよな
俺はGガンダムの例の写真と同じ構図をシュピーゲルとゴッドで再現するところがTierで神や0に来るぜ
35724/06/13(木)14:02:30No.1199829059+
藤田と長い付き合いに思えてお互いよく覚えてなかったり実際そんなでもないの面白い
https://natalie.mu/comic/column/541879
35824/06/13(木)14:02:57No.1199829171+
>だいたい出来の良さで評価できる作家じゃないんだよな
>俺はGガンダムの例の写真と同じ構図をシュピーゲルとゴッドで再現するところがTierで神や0に来るぜ
アレンジ部分に当たり外れあるけどそこは本当に最高だった
35924/06/13(木)14:03:43No.1199829340+
というかこの人自体実は凄い人なんじゃない?とも思う
36024/06/13(木)14:05:05No.1199829658+
>というかこの人自体実は凄い人なんじゃない?とも思う
筆の速さだけで超一流に食い込めるぞ
36124/06/13(木)14:06:23No.1199829938+
島本庵野ゆうきまさみみたいなパロディー嗜好のオタク第1世代が花開く直前がこの大学時代だもんな
そりゃ勢いある
36224/06/13(木)14:06:32No.1199829970+
凄くなきゃ40年以上も漫画業界で生き残れるわけないんだ
36324/06/13(木)14:06:33No.1199829974+
>というかこの人自体実は凄い人なんじゃない?とも思う
実はも何も全盛期サンデーでギャグマンガ長期連載してんだぞ!?
36424/06/13(木)14:07:12No.1199830112+
筆の速さは手塚姓名乗るだけあるなってぐらい早いよね
36524/06/13(木)14:07:33No.1199830174+
凄かった時代が早すぎて産まれる前だったのでピンとこない「」は多い
36624/06/13(木)14:07:56No.1199830262そうだねx2
>手塚姓名乗る
本名!
36724/06/13(木)14:07:58No.1199830272+
ワンダービットはガチ名作だし今ならKindle Unlimitedで全巻読めるしで素直にオススメなんだよね
島本和彦が書いた世にも奇妙な物語って感じのオムニバスで傑作すぎる
人間トトカルチョとカメムシ男が好き
36824/06/13(木)14:08:10No.1199830315+
Gガン楽しんでたから
ふざけ過ぎ言われてたのは悲しかったな…
36924/06/13(木)14:08:12No.1199830325+
>>というかこの人自体実は凄い人なんじゃない?とも思う
>実はも何も全盛期サンデーでギャグマンガ長期連載してんだぞ!?
さらにその40年後もまだ連載漫画家してるのも地味にすげぇ
37024/06/13(木)14:08:20No.1199830358+
>凄かった時代が早すぎて産まれる前だったのでピンとこない「」は多い
むしろ今世紀になってから実写化根強いだろ…
37124/06/13(木)14:08:20No.1199830360+
なんでそんな漫画家が主題歌歌ってるんです?
37224/06/13(木)14:08:38No.1199830428+
>凄かった時代が早すぎて産まれる前だったのでピンとこない「」は多い
最初の島本がオンセンマンとかだな…
37324/06/13(木)14:08:52No.1199830476+
仮面ライダーのライダーパンチがブロックを砕くって設定からブロックでぶん殴るのはギャグ描写ってことでいいんですよね?
37424/06/13(木)14:08:58No.1199830496+
仮面ボクサーは最終回が良すぎるだけでは!?と思うが実際良いんだから仕方ねえんだよな
ワンダービットと一緒にKindle Unlimitedで読めるから読め!!
37524/06/13(木)14:08:59No.1199830499+
藤田とも同格みたいなノリだけど先輩だったりするんだよな
37624/06/13(木)14:08:59No.1199830500+
>凄かった時代が早すぎて産まれる前だったのでピンとこない「」は多い
ガンダムシリーズでキャラデザやってたって業績でなんとなく凄い人って認識だったのが私だ


1718248814371.jpg fu3602743.jpg fu3602909.jpeg fu3602911.jpeg