二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718194912207.jpg-(68295 B)
68295 B24/06/12(水)21:21:52No.1199618971そうだねx1 22:27頃消えます
拙者島本漫画は数あれど最高傑作はスカルマンだと思う侍
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/12(水)21:22:18No.1199619182そうだねx1
切り捨て御免
224/06/12(水)21:25:25No.1199620611+
>切り捨て御免
何奴!?曲者じゃぁぁぁーーーーーーっ!!!!!
まぁ好みはあるから否定はせんが拙者の意見も聞いてほしいでござるよ
ご存知の通り島本先生は仮面ライダーが大好きだからスカルマンを手がけるにあたり仮面ライダーを下敷きにするのはよくわかるでござる
でもただ「スカルマンを主人公にしただけの仮面ライダー」をやったのではなく最終的に「石ノ森ヒーローの原点であるスカルマンから多くの石ノ森ヒーローたちが生まれていく」という形に昇華してスカルマン≒石ノ森先生とも言える形にダブらせたのが深いと思うでござるよ
324/06/12(水)21:25:45No.1199620762そうだねx1
石ノ森エミュっぷりとヒーローではないけど石ノ森ヒーローの祖であるってメタオチいいよね…
424/06/12(水)21:26:36No.1199621168そうだねx5
>石ノ森エミュっぷりとヒーローではないけど石ノ森ヒーローの祖であるってメタオチいいよね…
いい…
あと島本先生特有の照れから来るギャグシーンがほとんどないのも高評価したい点に候
524/06/12(水)21:27:46No.1199621697そうだねx1
ただ仮面ライダーの怪人をモデルにするんじゃなくてパラサイトグリーンとか登場怪人たちをあくまで「モチーフこそ同じだがこの漫画オリジナル」にしてるのがアツいでござるよ
個人的には蠍男のデザインは出色の出来だと思う
624/06/12(水)21:28:38No.1199622080+
石森先生がよくやるコマ割りとかも積極的に再現しててマジで好きなんだなってのがよくわかる
724/06/12(水)21:28:47No.1199622168+
ただ唯一ツッコミどころがあるとすればスカル反転キックにござるな
竜生どの其方そんな技繰り出すキャラだっけ!?
824/06/12(水)21:30:29No.1199623028+
>石森先生がよくやるコマ割りとかも積極的に再現しててマジで好きなんだなってのがよくわかる
有名なのは敵ライダーとラスプーチン倒す時の飛岡ライダーのシーンが全部漫画版初代ライダーの一文字ライダーvsショッカーライダー戦ってところだけど
敵怪人に精神攻撃で反撃する竜生のシーンとか電流流される本郷猛だし元ネタ知ってるとすっげえ楽しいシーンが多い
924/06/12(水)21:31:19No.1199623437+
飛岡剛いいよね…
この作品オリジナルの仮面ライダーいいよね…
1024/06/12(水)21:32:40No.1199624109そうだねx3
このお侍さん良いよね…がしたすぎてお侍さんエミュ忘れてる…
1124/06/12(水)21:33:06No.1199624295+
>飛岡剛いいよね…
>この作品オリジナルの仮面ライダーいいよね…
欲望のまま暴走する悪と戦うのが私の欲望だみたいな啖呵いいよね…
1224/06/12(水)21:34:32No.1199624962+
あのこれ藤岡…
1324/06/12(水)21:34:41No.1199625026+
飛岡はただ藤岡弘パロで終わらせてるわけじゃないところがいいんだ…
こいつ仮面ライダーじゃねーか!!
1424/06/12(水)21:35:43No.1199625535+
>>飛岡剛いいよね…
>>この作品オリジナルの仮面ライダーいいよね…
>欲望のまま暴走する悪と戦うのが私の欲望だみたいな啖呵いいよね…
ぶっちゃけ首領の千里夫妻と幹部のラスプーチン消えたから烏合の衆になった怪人たちの後始末でしかないってのが渋い
でもかっこいい…
1524/06/12(水)21:36:06No.1199625696+
石ノ森ヒーロー絡みだと後継のヒーローと違って009は並列するポジションなのもいいよね
1624/06/12(水)21:36:49No.1199626032+
スカルマンの原作読んだけどヒーローというよりピカレスクの文脈にある作品じゃないかな…
1724/06/12(水)21:37:16No.1199626244+
>石ノ森ヒーロー絡みだと後継のヒーローと違って009は並列するポジションなのもいいよね
十字仮面クロスファイヤーのネタも拾った上で敵と同じ由来の十字架を背負いし戦士ってのを石ノ森ヒーローの本質にしてるの深いで候…
1824/06/12(水)21:37:38No.1199626410+
気になってたから読んで見るかと思って店手に取ったら厚っ…
これで5巻あんのか…
1924/06/12(水)21:37:56No.1199626586そうだねx2
>スカルマンの原作読んだけどヒーローというよりピカレスクの文脈にある作品じゃないかな…
仮面ライダーの原型になったとはいえあくまでデザインを流用したって感じよね
でも流用したくなるのもわかるくらいキャラ造形がキャッチーなのもわかる
2024/06/12(水)21:39:14No.1199627190+
>気になってたから読んで見るかと思って店手に取ったら厚っ…
>これで5巻あんのか…
MF出版の文庫版は5巻
スレ画の愛蔵版は大体3巻のはずに候
文庫版はなんと初っ端から石ノ森先生の大元のスカルマンがガッチリ入ってるでござる
2124/06/12(水)21:39:53No.1199627484+
>気になってたから読んで見るかと思って店手に取ったら厚っ…
>これで5巻あんのか…
5巻あるのは旧単行本でスレ画の愛蔵版は3巻じゃなかったっけ
2224/06/12(水)21:40:38No.1199627823+
アニメもあったよねスカルマン
確かボンズの
名前とデザインを使っただけの別物って感じだったけどあれはあれで好きだった
2324/06/12(水)21:42:55No.1199628858+
>アニメもあったよねスカルマン
>確かボンズの
>名前とデザインを使っただけの別物って感じだったけどあれはあれで好きだった
コート姿のスカルマンで行くのねーふーん
と思ってたら御子神の二代目スカルマンにバトンタッチする仮面ライダー1号2号要素拾った上にライダースーツだけのパワフルなスカルマンがカッコ良すぎるにござる…
出渕デザインは国宝に候
2424/06/12(水)21:43:12No.1199629017+
石ノ森作品読んだことないせいか全部読んでもいまいちピンとこなかったけど
それでもなんとなくリスペクトが凄いことだけは察した
2524/06/12(水)21:44:34No.1199629647+
>石ノ森作品読んだことないせいか全部読んでもいまいちピンとこなかったけど
>それでもなんとなくリスペクトが凄いことだけは察した
元祖スカルマンと初代仮面ライダーだけでも読んでもらえると楽しさが何倍にも跳ね上がるでござるよ
個人的に石ノ森漫画でおすすめは009除けば仮面ライダーBLACKにござるが
2624/06/12(水)21:45:56No.1199630266+
>あと島本先生特有の照れから来るギャグシーンがほとんどないのも高評価したい点に候
えっスカルマン気になるけどでも島本先生だからその欠点あるよなあって見送ってたけどほぼ無いの!?
2724/06/12(水)21:46:23No.1199630492+
>元祖スカルマンと初代仮面ライダーだけでも読んでもらえると楽しさが何倍にも跳ね上がるでござるよ
>個人的に石ノ森漫画でおすすめは009除けば
うn
>仮面ライダーBLACKにござるが
おまえーーーーっ!!!!!
2824/06/12(水)21:47:13No.1199630879+
>>あと島本先生特有の照れから来るギャグシーンがほとんどないのも高評価したい点に候
>えっスカルマン気になるけどでも島本先生だからその欠点あるよなあって見送ってたけどほぼ無いの!?
ほぼない
ヘラヘラしたモブがぶっ殺されたり洗脳されたりとかはごく稀にあるくらいか
石ノ森先生直々に「スカルマンを君にあげるよ」されたのでマジでおふざけなし
2924/06/12(水)21:48:08No.1199631335そうだねx4
>石ノ森先生直々に「スカルマンを君にあげるよ」されたのでマジでおふざけなし
こんなの崇める神から直接的に聖典下賜されてんじゃん……
3024/06/12(水)21:49:14No.1199631816+
でも同人でパロディギャグやる
3124/06/12(水)21:49:27No.1199631919+
石ノ森漫画で初手BLACKは悪魔すぎる…
3224/06/12(水)21:51:07No.1199632684そうだねx1
島本先生の漫画でスカルマンの他に傑作として挙げるなら?と聞かれたら仮面ライダーBLACK partX イミテーション7にござるな
こちらも短くまとまっていながら模造品として生み出された主人公の苦悩と葛藤と覚醒をハードボイルドに描き切った名作に候
3324/06/12(水)21:51:09No.1199632701+
仮面ライダーBLACKの復刻版買って積んでるけどなんか不安になってきた…
本屋で箱入りのやつ見てジャケ買いしちゃったんだ
3424/06/12(水)21:52:12No.1199633177+
ガレキの翔2待ってます!
3524/06/12(水)21:52:45No.1199633492+
>仮面ライダーBLACKの復刻版買って積んでるけどなんか不安になってきた…
>本屋で箱入りのやつ見てジャケ買いしちゃったんだ
壮大なスケールで時を超えろ空を駆けろこの星のためするしかっこいいよ
でもめちゃくちゃハード
どれくらいハードかっていうとほぼ仮面ライダーとは呼ばれないしほぼバイクにも乗らないくらいハード
3624/06/12(水)21:52:49No.1199633522そうだねx3
えっBLACK普通に超面白くない!?
3724/06/12(水)21:53:37No.1199633919そうだねx3
>えっBLACK普通に超面白くない!?
面白いけどさぁ!!
救いがないねん!!!
3824/06/12(水)21:54:13No.1199634199+
BLACKは結局魔王が光太郎と信彦どっちなのかずっとモヤモヤしてる
3924/06/12(水)21:56:56No.1199635356+
というか石ノ森先生のヒーロー漫画って初代ライダー以外基本BAD寄りのビターエンドだよね…
キカイダーはイナズマンで救われたけどイナズマンもなんかビターな終わりだった記憶
4024/06/12(水)21:58:14No.1199635912+
>島本先生の漫画でスカルマンの他に傑作として挙げるなら?と聞かれたら仮面ライダーBLACK partX イミテーション7にござるな
>こちらも短くまとまっていながら模造品として生み出された主人公の苦悩と葛藤と覚醒をハードボイルドに描き切った名作に候
太刀川はTSUTAYAの壁に島本先生が描いてたな
4124/06/12(水)21:58:17No.1199635929+
島本漫画って正直あんまり読んだことないけど
たまたま読んだイミテーション7がすごく面白かった
短編で読みやすく変なギャグもほとんど無く仮面ライダー愛があふれていた
4224/06/12(水)21:59:14No.1199636341+
ZOはアツいけど特訓パートがちょっとギャグ入ってるのがなぁ
ナオミはシコれるけど
やっぱりイミテーション7にござるよ
4324/06/12(水)22:00:21No.1199636873+
お前マジこんなの描いてどうすんの?って作品沢山あるからな…
仮面ボクサーとかあの辺り…
4424/06/12(水)22:00:49No.1199637066+
島本石森作品だと短編かつそれで完結してる作品でもないんだけど震災チャリティーの009天使編続編もいいよね…
4524/06/12(水)22:01:06No.1199637182+
なんとなくこっちは希望エンドでアニメ版の方は絶望エンドって感じがあるスカルマン
4624/06/12(水)22:01:08No.1199637204+
アニメのはオチも好き
ライダーかと思ったら009だこれ
4724/06/12(水)22:01:10No.1199637218そうだねx2
やっぱり島本はギャグ入れてほしいと思ってる
4824/06/12(水)22:01:59No.1199637606そうだねx1
>というか石ノ森先生のヒーロー漫画って初代ライダー以外基本BAD寄りのビターエンドだよね…
>キカイダーはイナズマンで救われたけどイナズマンもなんかビターな終わりだった記憶
普通じゃなくなった人は普通には戻れないみたいな感覚がある
4924/06/12(水)22:02:07No.1199637654+
飛岡ライダーやブラックダミーが純粋にめちゃくちゃかっこいいんよ
5024/06/12(水)22:02:45No.1199637951+
>アニメのはオチも好き
>ライダーかと思ったら009だこれ
しかもあのオチのあとさらになんかのブックレットで登場人物みんな消されて死にましたみたいな小話あったような…
5124/06/12(水)22:02:46No.1199637956+
アニメのは仮面ライダーじゃなくて009に繋がるからなぁ
終わりなきブラックゴーストとの泥沼の戦いよ
5224/06/12(水)22:02:56No.1199638039そうだねx2
スレ「」は島本漫画というより石ノ森漫画が好きなだけでは
5324/06/12(水)22:03:16No.1199638186+
>>アニメのはオチも好き
>>ライダーかと思ったら009だこれ
>しかもあのオチのあとさらになんかのブックレットで登場人物みんな消されて死にましたみたいな小話あったような…
あったっけ?
立木はスカールに殺されたけどあの後霧子とか刑事とかも殺されるのかな
5424/06/12(水)22:04:09No.1199638610そうだねx1
漫画初代ライダーはシンでも踏襲された本郷が脳だけになって一文字に引き継がれるところで終わっとくのが綺麗だと割と本気で思ってるでござる
5524/06/12(水)22:04:53No.1199638942+
>アニメのは仮面ライダーじゃなくて009に繋がるからなぁ
>終わりなきブラックゴーストとの泥沼の戦いよ
しかも最悪なことにおそらく自分達も知らないまま親子で殺し合うという…
5624/06/12(水)22:05:13No.1199639103+
>ZOはアツいけど特訓パートがちょっとギャグ入ってるのがなぁ
望月博士のマッド具合は正直映画よりも漫画版が好き
5724/06/12(水)22:06:09No.1199639539+
avex版の009に繋がる雰囲気があるアニメ
5824/06/12(水)22:06:21No.1199639638+
>スレ「」は島本漫画というより石ノ森漫画が好きなだけでは
それを言われると…否定しきれないところがある…!!
俺は…単純に石ノ森エミュが好きなだけなのか…!?
と考えたにござるが例えば飛岡ライダーのアツい啖呵とかは石ノ森漫画ではあんまり見られないと思うし島本先生のオリジナリティだと思うに候
石ノ森漫画だとジョーの後は勇気だけだ!以外は割とクールな印象ある
イミテーション7の太刀川然り絶望的な中でもパワフルなアツさを失わないところが島本ヒーローの持ち味だと思うでござるよ
でもスカルマンの後炎の転校生はどんなテンションで読めばいいかちょっとわからんでござる
5924/06/12(水)22:06:46No.1199639834+
ん?石森先生存命時に描かれた作品なの?
6024/06/12(水)22:07:44No.1199640297+
短編集だけど個人的にはワンダービットの当たり回が好き
クローン作って冒険家してるやつとかゾンビとか自分と戦うやつとか
6124/06/12(水)22:08:33No.1199640650+
>ん?石森先生存命時に描かれた作品なの?
石ノ森先生の009完結編と島本先生のスカルマンの二枚看板の雑誌になる予定が石ノ森先生が急逝されてスカルマン1本になった
6224/06/12(水)22:08:49No.1199640766+
そういえばワンダービットにも飛岡出てたよね
6324/06/12(水)22:09:03No.1199640879そうだねx7
>それを言われると…否定しきれないところがある…!!
>俺は…単純に石ノ森エミュが好きなだけなのか…!?
間違いなく島本漫画好きだわこいつ…
6424/06/12(水)22:09:52No.1199641234+
>そういえばワンダービットにも飛岡出てたよね
デスパイにも出てるし
燃えペンだか吼えペンだかアオイホノオだかでも逆境ナインの時の藤岡弘ジェネリックとして飛岡剛が出てる
6524/06/12(水)22:10:16No.1199641439+
BLACKじゃねえ
Blackだ
6624/06/12(水)22:12:21No.1199642412+
あくまで拙者シリアスな島本漫画が好きと気づいた侍
コメディなタイプだとあまり知られてないと思われるがヒーローカンパニーが好きでござるな
アバターマンの天丼ギャグと悪の科学者の「ハルクっぽいの作れない?」「出来ません!!」つづく!とかも好き
6724/06/12(水)22:13:51No.1199643070+
ヒーローカンパニーはアニメにもなったのに半端なところで中断しちゃったな…
6824/06/12(水)22:18:41No.1199645293+
俺はGガンコミカライズのドモンとレインの掘り下げが好きマン
6924/06/12(水)22:22:21No.1199646873+
赤字だから言うけど拙者のスカルマンスレに付き合ってくれてかたじけない…
できればでいいから「」殿もスカルマンを読んで欲しいでござる
リードナウ!!


1718194912207.jpg