二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718192551982.jpg-(4196 B)
4196 B24/06/12(水)20:42:31No.1199600739そうだねx2 21:47頃消えます
飲んでる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/12(水)20:44:27No.1199601615+
芋焼酎飲んでる
美味い
224/06/12(水)20:44:45No.1199601768そうだねx1
飲んでるよギンパックだけど
あれ美味すぎる…
324/06/12(水)20:46:16No.1199602460+
今日は石田屋と新政を飲んだ
424/06/12(水)20:51:37No.1199604782+
>飲んでるよギンパックだけど
>あれ美味すぎる…
普段飲みはこれでじゅーぶんですよ…ってなる
あの味で1升1000円だもんなぁ…
524/06/12(水)20:51:40No.1199604815+
>新政
は?
624/06/12(水)20:52:48No.1199605302+
たまに50mlくらい飲む
724/06/12(水)20:52:52No.1199605326そうだねx2
初めてブランデー(2000円しないやつ)飲んでみたけど甘くておいしい
824/06/12(水)20:54:05No.1199605888+
地酒のうすにごり飲んでるんだけどアルコールのアタック感ほぼなくて飲みやすすぎる今3杯目
924/06/12(水)20:57:26No.1199607477+
定期的に飲んでるけど最近どの分類のやつが好きかわからなくなってきた
1024/06/12(水)21:00:11No.1199608783+
飲み放題の値段が上がってきてな
1124/06/12(水)21:00:59No.1199609147+
>定期的に飲んでるけど最近どの分類のやつが好きかわからなくなってきた
純米大吟醸が一番いいんだと思ってたら「」に違うそうじゃないって言われてなーんもわからんくなった…
1224/06/12(水)21:01:41No.1199609473+
名倉山大吟醸飲む…
1324/06/12(水)21:02:05No.1199609659+
純米大吟醸は材料の使い方が贅沢だから高くなるんだ
うまさは好みで決めろ
1424/06/12(水)21:02:30No.1199609872+
最近は自分で選ぶのもめんどいから酒屋のオススメを適当に買ってるんだけど
5割くらいは飲んだことあるやつなんだよなー
まあ飲むけど
1524/06/12(水)21:03:22No.1199610309+
山田錦飲んでる
しんぷるにうまい
1624/06/12(水)21:04:15No.1199610731+
七笑の生原酒のやつ水みたいに飲みやすかったよ
1724/06/12(水)21:05:46No.1199611428そうだねx2
ぶっちゃけネームバリューあっても微妙なのも多くてその年の当たりを買うのって難しいなあと思う
花陽浴とか楽器正宗とか昔はもっとうまかったのに…
1824/06/12(水)21:05:53No.1199611478+
オーシャン99の青梅だよ
1924/06/12(水)21:08:31No.1199612665+
初めて飲んだ日本酒は独特な匂いで嫌いなイメージついてたけど貰い物の大吟醸飲んだらビックリするほど美味かった
2024/06/12(水)21:09:45No.1199613251+
こういうじめつく日は玉川アイスブレイカーのロックがうめえ
ハイボールとかにしちゃってもいい
2124/06/12(水)21:10:41No.1199613682+
なんちゃら水のごとしってやつすき
2224/06/12(水)21:13:13No.1199614926そうだねx1
値上げあってもやっぱりまだまだ手頃価格
2324/06/12(水)21:13:28No.1199615046+
>なんちゃら水のごとしってやつすき
スーパーで買える最強の日本酒だと思う値段上がったけど
2424/06/12(水)21:15:54No.1199616209+
>オーシャン99の青梅だよ
青海だろハゲ!
2524/06/12(水)21:17:30No.1199616974+
>>飲んでるよギンパックだけど
>>あれ美味すぎる…
>普段飲みはこれでじゅーぶんですよ…ってなる
>あの味で1升1000円だもんなぁ…
銀パック知ってからもう地酒とか買わんくなったなぁ‥
安定して安くてうますぎる
2624/06/12(水)21:18:04No.1199617217+
近所の酒屋が知ってる人は知ってる酒の特約店だった
嬉しい反面何故…?感もある
銘柄は鳳凰美田
2724/06/12(水)21:18:25No.1199617373+
美田は別にどこでも…
2824/06/12(水)21:18:40No.1199617492+
新政のカラーシリーズならまあまあ買えるから自宅冷蔵庫にキープして飲んでる
2924/06/12(水)21:19:37No.1199617910+
>近所の酒屋が知ってる人は知ってる酒の特約店だった
>嬉しい反面何故…?感もある
>銘柄は鳳凰美田
へぇ〜

>銘柄は鳳凰美田
ころしてでもうばいとる
3024/06/12(水)21:19:40No.1199617926+
志太泉のふねしぼりと
金鶴の本醸造生酒
やすい!うまい!
3124/06/12(水)21:19:45No.1199617980+
>>飲んでるよギンパックだけど
>>あれ美味すぎる…
>普段飲みはこれでじゅーぶんですよ…ってなる
>あの味で1升1000円だもんなぁ…
何かよさそう酒屋行って試してみよう
今時の日本酒はコンビニで買える缶の生原が美味かったりするからすごいね
3224/06/12(水)21:19:59No.1199618084+
稲とアガベ好き
日本酒じゃない?
まあそうだね…
3324/06/12(水)21:20:45No.1199618447+
新政は好きでたまに飲むけど日本酒としてはどうなんだろう…ってなる
3424/06/12(水)21:20:48No.1199618472+
市販品なら白鶴ブランが甘くておいちいよ
そのへんで売ってるよ
3524/06/12(水)21:21:33No.1199618814+
愛媛の石鎚って日本酒がかなり好みの味だった
3624/06/12(水)21:22:35No.1199619306+
スレのだいぶ序盤からかみ合わない感じの銘柄・小売の名前が出るのが
日本酒というくくりの問題点そのものな気がするな
3724/06/12(水)21:22:40No.1199619344+
今日はアードベッグ10年飲みながらスモークオイルサーディン食べてる
3824/06/12(水)21:22:45No.1199619385+
シャアがネタネームの割に美味しかった
なんかバリエーション増えてる…
3924/06/12(水)21:23:18No.1199619640+
>市販品なら白鶴ブランが甘くておいちいよ
>そのへんで売ってるよ
甘口濃厚いいね
ラベルも洒落てる
4024/06/12(水)21:23:52No.1199619883+
シャアといえば昔は本人公認の秀一って日本酒あったんだけどな
4124/06/12(水)21:24:29No.1199620165+
言うて純米大吟醸は安いのでもだいたい美味いよ
雑味のない味が好きなら特に
4224/06/12(水)21:25:52No.1199620825+
シャアだのザクだの三連星だの!
4324/06/12(水)21:26:44No.1199621224+
越後桜38大吟醸がなんであんなに安いのかよく分かってない
山田錦の精米歩合38%って酒蔵によったら1万超えない?
4424/06/12(水)21:27:01No.1199621358+
>>なんちゃら水のごとしってやつすき
>スーパーで買える最強の日本酒だと思う値段上がったけど
最近はスーパーでも久保田とか越乃寒梅とか10年ぐらい前だったら見れなかったような有名なのが普通に買えるようになってうれしい
4524/06/12(水)21:27:45No.1199621684+
>シャアだのザクだの三連星だの!
美味しい!!
4624/06/12(水)21:28:26No.1199621991+
>シャアがネタネームの割に美味しかった
>なんかバリエーション増えてる…
アランローランが低度数でめっちゃ飲みやすいよ
4724/06/12(水)21:28:33No.1199622039そうだねx1
一升瓶はコスパ良いけどそれ用のじゃないと冷蔵庫に入り切らないのが玉に瑕
4824/06/12(水)21:31:28No.1199623510+
>越後桜38大吟醸がなんであんなに安いのかよく分かってない
>山田錦の精米歩合38%って酒蔵によったら1万超えない?
純米じゃないからじゃないか?
4924/06/12(水)21:32:20No.1199623958+
>純米大吟醸が一番いいんだと思ってたら「」に違うそうじゃないって言われてなーんもわからんくなった…
食い物との相性を考えるとフルーティーな吟醸香は邪魔くさい時がある
個人的には魚介と合わせる時は淡麗辛口が好きなので本醸造の方が合うものあるからそこは本当に人それぞれ
5024/06/12(水)21:32:35No.1199624075+
>美味しい!!
ネタネームでもこれだから困る
好みにどこか引っかかってれば楽しめる
5124/06/12(水)21:33:52No.1199624660+
作は普通に美味いから困る
相応の値段だからそりゃそうだろって銘柄ではあるが
5224/06/12(水)21:34:37No.1199625004+
スラムダンク配信開始!!
5324/06/12(水)21:37:11No.1199626205+
流石に一升瓶は1日では空けられないしちょっと扱いに困るよね
…だよね?
5424/06/12(水)21:38:44No.1199626961+
御神酒は飲むよ
5524/06/12(水)21:39:06No.1199627126+
一瓶飲み切るの時間かかるし酒屋よりもいい酒仕入れる居酒屋の方が便利になってきた
大体の有名どころの酒入ってるし…
5624/06/12(水)21:39:32No.1199627343+
>流石に一升瓶は1日では空けられないしちょっと扱いに困るよね
>…だよね?
日本酒は常温でも普通に美味いから
夏場でもなければ流しの下にでも入れときゃいい
5724/06/12(水)21:40:58No.1199627986+
>一瓶飲み切るの時間かかるし酒屋よりもいい酒仕入れる居酒屋の方が便利になってきた
>大体の有名どころの酒入ってるし…
一合もないようなコップ一杯でいいやつだと1000円近くかかるのはな…
まぁ手に入れる手間考えたらそっちの方が楽なのかもしれんが
5824/06/12(水)21:43:13No.1199629023+
北鹿のやすい酒美味しい!


1718192551982.jpg