二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718113456938.jpg-(19478 B)
19478 B24/06/11(火)22:44:16No.1199306214そうだねx2 23:58頃消えます
まるで俺が悪いみたいじゃん…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/11(火)22:44:52No.1199306460そうだねx23
種とかそういうの抜きでお前が悪いよ
224/06/11(火)22:45:18No.1199306666そうだねx20
ユバールの守り手になるのは全然いい
家族には自分で説明しろよ
324/06/11(火)22:45:28No.1199306737そうだねx11
擁護出来る部分が何もないよ
424/06/11(火)22:46:09No.1199307041+
常にどっか行きたがってるこいつ信頼して泳がせた親父にも悪いところはあるとおもうだから主人公を責めなかった
524/06/11(火)22:46:15No.1199307094そうだねx8
むしろ何でそれでいいと思ったの?
624/06/11(火)22:46:45No.1199307341+
アルス、ビバグレープをライラさんのところに持っていってくれよ
724/06/11(火)22:48:00No.1199307976そうだねx4
頭チンポがよ…
824/06/11(火)22:48:35No.1199308231+
己の立場や両親の事どう思ってんの?
924/06/11(火)22:48:54No.1199308386そうだねx4
そもそもキーファの性格的に愛する人のための飲み物を取りに行くのとかも自分でやるタイプだから
あの離脱前後は色々とおかしくなってる
1024/06/11(火)22:48:58No.1199308420+
物語のスターターキャラとしてはまあいい
離脱の理由と離脱後の対処が宜しくない
1124/06/11(火)22:50:53No.1199309307そうだねx8
お前が始めた物語だろ
1224/06/11(火)22:51:45No.1199309698+
殴ってでも連れて行くべきだった
1324/06/11(火)22:52:32No.1199310023+
妹に手紙の一つも書かない男
1424/06/11(火)22:53:01No.1199310209そうだねx1
離脱後にもキーファ用の装備とか売ってたり
ダーマで加入するNPCが異常に優秀だったりで
本来は離脱しないタイミングで離脱することになったから急に性格がゲスになったんだろうなってのはわかる
1524/06/11(火)22:55:49No.1199311430そうだねx2
グリーンフレークの昼メロも含めて急いで動かなきゃって発想になるのはわかる
でも手紙ぐらい書け
1624/06/11(火)22:56:50No.1199311879+
むしろアルスはお前抜けた後よく冒険投げ出さなかったなってなるレベルだよ
1724/06/11(火)22:58:31No.1199312680+
妹のその後見せてやりたかった
1824/06/11(火)22:58:52No.1199312800+
親父と妹とはちゃんとケリつけろよ
1924/06/11(火)22:58:58No.1199312849そうだねx3
>むしろアルスはお前抜けた後よく冒険投げ出さなかったなってなるレベルだよ
実際にキーファがいないと魔物がいる危険な世界を冒険する動機がないんだよね
2024/06/11(火)23:00:04No.1199313302+
カラーストーンに負けた男
2124/06/11(火)23:00:21No.1199313437そうだねx6
ユバールの民守って死んだで良かったじゃん…
なんで身勝手に残るなんてシナリオにしたの…
2224/06/11(火)23:01:57No.1199314092+
>お前が始めた物語だろ
途中で離脱するけどわかってくれるよな?
ふざけんな!ってなる
2324/06/11(火)23:01:59No.1199314101そうだねx6
離脱するタイミング
離脱の仕方
離脱する理由
離脱後のフォロー
創作における永久離脱キャラの扱いの反面教師と言っていい
何もかもダメ
2424/06/11(火)23:04:02No.1199314928+
>実際にキーファがいないと魔物がいる危険な世界を冒険する動機がないんだよね
別の動機が発生した後で離脱するはずだったんだろうなってのはある
アイラ加入が遅すぎる
2524/06/11(火)23:04:37No.1199315167そうだねx3
>離脱するタイミング
抜けた直後に脳筋が一番必要なダーマなんだよな…
2624/06/11(火)23:04:49No.1199315242+
もうジャンをメインパーティーにしようぜ
2724/06/11(火)23:05:26No.1199315512+
メルビン加入キーファ離脱
アイラ加入マリベル離脱
これだと物語的にもゲームバランス的にも自然なんだよね
メルビンにせかいを守ろうって言われたからキーファ後も主人公は石板で旅をするって
2824/06/11(火)23:06:09No.1199315785+
>もうジャンをメインパーティーにしようぜ
ジジイ時代内部的に6万くらいあるらしいなこいつのHP…
2924/06/11(火)23:06:42No.1199316008そうだねx1
本来マリベルさえ戻らん予定だったからな…
3024/06/11(火)23:08:08No.1199316579そうだねx10
>本来マリベルさえ戻らん予定だったからな…
シナリオライターイカれてたの?
3124/06/11(火)23:09:17No.1199317028+
馬車込みで8人とかいるとバランス取りづらいのはわかるが
4人だけってのも味気無い
3224/06/11(火)23:09:44No.1199317241+
勇者が別にいらなかったり、青い稲妻が弱かったり外して作ることにはある種定評あるとおもうドラクエ
3324/06/11(火)23:10:59No.1199317736そうだねx4
本来フォローが入るはずのコミカライズで更にヘイト稼ぐの凄いと思う
まあ7のコミカライズ自体が荒れネタなんだけども
3424/06/11(火)23:11:40No.1199317996そうだねx1
せめてキーファが残った意味をちゃんと感じられたらまだよかったんだけど儀式が魔王に利用されてるからな…
3524/06/11(火)23:12:17No.1199318257+
幼馴染と決別して自分の人生を歩む
そういうシナリオなら引っ張るキーファや姉さん女房気質のマリベルと永遠の別れになるのも意味が出るし
3624/06/11(火)23:12:45No.1199318431そうだねx2
こんなに言われ続けるのこいつとピサロくらいだよ
3724/06/11(火)23:13:32No.1199318776+
ジャンがNTRれた意味はあった
あの後多くの人救ってるしあいつ
3824/06/11(火)23:14:10No.1199319047そうだねx1
マリベル永久離脱だと最終パーティー主人公ガボメルビンアイラになるんだが
パッと見魔法使い僧侶ポジションがいなさすぎる…
3924/06/11(火)23:14:34No.1199319228そうだねx3
>こんなに言われ続けるのこいつとピサロくらいだよ
後から改悪されまくったピサロと
オリジナルからもはや改悪のしようがないキーファは格が違う
4024/06/11(火)23:14:46No.1199319289+
2はサマルトリアのメガンテでシドー倒せるテクがありそれやるとサマル妹からローレシア王子が刺されるイベント予定がマジであった
3も本来は上の世界とアレフガルドの繋がり穴塞がない予定だった(容量不足で会話テキスト省くために塞いだ)
5の嫁もビアンカだけだった(なのでフローラのデザインは鳥山先生じゃない)
6はモンスター仲間に出来る予定じゃなかった(なのでリメイクで人間キャラ立たせる為にスライムオンリーにして省いた)
7はマリベル永久離脱
9はMO主体のゲームになる予定だった
10も設定だけで9とあそこまで繋げる予定無かった(サービスが順調に続いたのでそこまでいけた)
色々ありますドラゴンクエスト
4124/06/11(火)23:14:55No.1199319340+
>マリベル永久離脱だと最終パーティー主人公ガボメルビンアイラになるんだが
>パッと見魔法使い僧侶ポジションがいなさすぎる…
人は何かになれるってテーマの作品だからな
魔法使いっぽいキャラに魔法使いの仕事をさせるのは解釈違いでしょ
4224/06/11(火)23:14:56No.1199319352そうだねx4
>こんなに言われ続けるのこいつとピサロくらいだよ
ピー坊はまあ好きな人が一定以上いるのはわかるし応えようとするのも理解できる
こいつなんなんだよ!過ぎる
4324/06/11(火)23:15:19No.1199319511+
>ジャンがNTRれた意味はあった
>あの後多くの人救ってるしあいつ
ジャンはアザがあるからキーファいなくても一族から出ていくよ
4424/06/11(火)23:15:21No.1199319516+
>ジャンがNTRれた意味はあった
>あの後多くの人救ってるしあいつ
キーファは何を救ったの?
4524/06/11(火)23:15:25No.1199319540+
>まるで俺が悪いみたいじゃん…
冷静に考えるとまあそんなに悪くないとこもかなりある
単純にシナリオが悪い
4624/06/11(火)23:15:46No.1199319689そうだねx1
シナリオ変更による残骸を無理やり当てはめた結果出来た説が本当はオルゴ・デミーラだったけど没にした説
こんなもんが説得力あるとか言われてるのがまじいらねぇ…
4724/06/11(火)23:16:19No.1199319889+
アルスが女の子になるしかねぇ
4824/06/11(火)23:17:06No.1199320183+
>>本来マリベルさえ戻らん予定だったからな…
>シナリオライターイカれてたの?
まあ本当に何か迷走しまくってたんだと思う
とにかく盛り上がる展開を外そうと躍起になってた
4924/06/11(火)23:17:13No.1199320232そうだねx2
>シナリオ変更による残骸を無理やり当てはめた結果出来た説が本当はオルゴ・デミーラだったけど没にした説
>こんなもんが説得力あるとか言われてるのがまじいらねぇ…
7は作中で散々人間が魔物になるってやってきてるんだから
ラスボスも元人間のほうが自然でしょ
人が何かになるってのはうんざりするレベルで強調されてる作品だよ
5024/06/11(火)23:17:14No.1199320240+
せめて実家には一筆入れてくれ
王様に処刑されても文句言えねえぞこっちは
5124/06/11(火)23:17:32No.1199320343そうだねx1
>シナリオ変更による残骸を無理やり当てはめた結果出来た説が本当はオルゴ・デミーラだったけど没にした説
>こんなもんが説得力あるとか言われてるのがまじいらねぇ…
だってそうじゃないとこいつ周りの話の意味がまったくないもん
5224/06/11(火)23:18:00No.1199320531+
>せめて実家には一筆入れてくれ
>王様に処刑されても文句言えねえぞこっちは
まあ本当に責められるところはここくらいだな
5324/06/11(火)23:18:07No.1199320581+
>アルスが女の子になるしかねぇ
スレ画を更にゴミにするな
5424/06/11(火)23:18:15No.1199320642+
キーファは嫌いじゃないから流石にそれは言い過ぎだろってなる事もそこそこあるけどそれでも離脱周りは殆ど擁護できねえ
5524/06/11(火)23:18:24No.1199320697そうだねx1
キーファが魔王だった方がEDの石板に深みが出ると思う
5624/06/11(火)23:18:25No.1199320703+
裏切り
死亡
他に用事
RPG仲間永久離脱のパターンを一人で全て実行する男
5724/06/11(火)23:18:35No.1199320751+
>>こんなに言われ続けるのこいつとピサロくらいだよ
>ピー坊はまあ好きな人が一定以上いるのはわかるし応えようとするのも理解できる
>こいつなんなんだよ!過ぎる
カムイキーファとか二次創作キーファはまあ嫌いじゃない所あるんだけど原作見るとこんなだっけ…ってなるのは珍しい…
5824/06/11(火)23:18:42No.1199320788+
そそのかす蛇みたいなものと思えばエデンから外に出した時点で役割が終わってるとも言えるし…
5924/06/11(火)23:18:44No.1199320802+
ていうか別れてから過去で一族と一切会わないのよくわかんないよね
それこそ一族が歴史を股にかける縦線になるんじゃないのかこういうの
6024/06/11(火)23:19:06No.1199320952そうだねx4
ピサロが生き返るのはまあもうこの際いいんだよ他に原因があってかわいそうだねってなるならなるで
ならせめてこっちの家族も生き返ったって雑にハッピーエンドにしろなんでこっちだけ延々不利益こうむってんだ
6124/06/11(火)23:19:33No.1199321127+
ちなみにピサロ復活案もFC版からあったそうだ
6224/06/11(火)23:19:38No.1199321161+
>そそのかす蛇みたいなものと思えばエデンから外に出した時点で役割が終わってるとも言えるし…
>そそのかす蛇みたいなものと思えばエデンから外に出した時点で役割が終わってるとも言えるし…
キーファが魔王に利する蛇でホンダラが神に利する蛇なのなんか設定とか元はありそうな気がするんだよな
6324/06/11(火)23:20:06No.1199321324+
>キーファが魔王だった方がEDの石板に深みが出ると思う
石板捨てられてるってことはユバール的にどうでもよかったんだろうな
6424/06/11(火)23:20:33No.1199321475+
>ていうか別れてから過去で一族と一切会わないのよくわかんないよね
>それこそ一族が歴史を股にかける縦線になるんじゃないのかこういうの
伝説の英雄→老いてるーーー!?とかやるゲームだぞ
6524/06/11(火)23:20:41No.1199321527+
よく考えたらあの石板全大陸復帰した後の海の中にあったんだよな…
6624/06/11(火)23:20:42No.1199321532+
>せめてキーファが残った意味をちゃんと感じられたらまだよかったんだけど儀式が魔王に利用されてるからな…
世界中を旅してるって設定のくせに痕跡すらないしな…
「いずれここを訪れるであろう親友のために」って言ってキーアイテムでも残してたら全然違っただろうに
6724/06/11(火)23:21:03No.1199321659+
>キーファが魔王に利する蛇でホンダラが神に利する蛇なのなんか設定とか元はありそうな気がするんだよな
ホンダラもすごいノイズなんだよなぁ
あいつ冗談抜きで世界を知らない間に救ったMVPだし
主人公の偉業ですらホンダラの手のひらの中っていう
6824/06/11(火)23:21:05No.1199321665そうだねx2
よく言われるけど次のダーマが明らかにこいついる前提の難易度なのが更にヘイト買ってると思う
まあ転職後に永久離脱とかされたら更に許されない存在になってただろうけど
6924/06/11(火)23:21:14No.1199321725+
>>ていうか別れてから過去で一族と一切会わないのよくわかんないよね
>>それこそ一族が歴史を股にかける縦線になるんじゃないのかこういうの
>伝説の英雄→老いてるーーー!?とかやるゲームだぞ
本当に良いズラシなのそこくらいだわこのゲーム
サム8みたいなズラシばっかやってる
7024/06/11(火)23:21:46No.1199321914そうだねx2
ダーマのときにアイラがいればもっと愛着もってもらえただろうに
7124/06/11(火)23:21:47No.1199321921+
以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
7224/06/11(火)23:22:05No.1199322041+
>よく言われるけど次のダーマが明らかにこいついる前提の難易度なのが更にヘイト買ってると思う
>まあ転職後に永久離脱とかされたら更に許されない存在になってただろうけど
じゃあこう…ダーマ神殿クリアしてフォズ守るためにこの世界に残るわって言わせるか
もっと駄目だな
7324/06/11(火)23:22:20No.1199322138+
>よく言われるけど次のダーマが明らかにこいついる前提の難易度なのが更にヘイト買ってると思う
>まあ転職後に永久離脱とかされたら更に許されない存在になってただろうけど
というか盗賊あたりまではモロにキーファいる前提で調整してるでしょ
あそこもダーマ直後の難所でバランスがおかしいし
ついでに言うとヘルクラウドあたりもマリベル離脱のゴタゴタで荒れたんだろうなってわかる
7424/06/11(火)23:22:24No.1199322164そうだねx1
ホンダラはダメだこいつとは思うけどそんな嫌いじゃない
7524/06/11(火)23:22:31No.1199322205+
>>せめてキーファが残った意味をちゃんと感じられたらまだよかったんだけど儀式が魔王に利用されてるからな…
>世界中を旅してるって設定のくせに痕跡すらないしな…
>「いずれここを訪れるであろう親友のために」って言ってキーアイテムでも残してたら全然違っただろうに
こういうの普通なら入れるしキーファ的にもやらないとおかしいんだよな
だって未来で世界を復活させようと親友が頑張るわけだし世界中を旅してるんだから後に来るだろうアルスに残すのが自然
7624/06/11(火)23:23:00No.1199322389+
>ダーマのときにアイラがいればもっと愛着もってもらえただろうに
ちょっと遅いんだよね…
それこそ早い段階でアイラが加入してしばらく冒険してあれコイツ…ってなるならいいんだけど終盤に出てくるし即血縁分かるからあんまり感動がない
7724/06/11(火)23:23:07No.1199322449そうだねx2
>以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
公式がネタにして余計に扱い悪くなるのが本当にムカつく
7824/06/11(火)23:23:24No.1199322574+
>こういうの普通なら入れるしキーファ的にもやらないとおかしいんだよな
>だって未来で世界を復活させようと親友が頑張るわけだし世界中を旅してるんだから後に来るだろうアルスに残すのが自然
そういうのもあるしアイラの悲しげな瞳とかの説明書の解説も含めてオルゴ予定だった説があるんだ
7924/06/11(火)23:23:32No.1199322622+
>ホンダラはダメだこいつとは思うけどそんな嫌いじゃない
あのおっさん愛嬌はあるからな
ダメ人間過ぎるけど…
8024/06/11(火)23:23:40No.1199322667+
唐突に明かされるアルスの正体のどうでも良さもなんなんだ
8124/06/11(火)23:23:42No.1199322688+
>ホンダラはダメだこいつとは思うけどそんな嫌いじゃない
駄目ではあるけど嫌いになるほど何かやってないしな…
8224/06/11(火)23:23:43No.1199322694+
まるで俺がオルゴ・デミーラみたいじゃん
8324/06/11(火)23:24:08No.1199322853+
>>こういうの普通なら入れるしキーファ的にもやらないとおかしいんだよな
>>だって未来で世界を復活させようと親友が頑張るわけだし世界中を旅してるんだから後に来るだろうアルスに残すのが自然
>そういうのもあるしアイラの悲しげな瞳とかの説明書の解説も含めてオルゴ予定だった説があるんだ
あー……たしかにほんとうに自然だな
その解説忘れてたわ
8424/06/11(火)23:24:24No.1199322941+
>>以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
>公式がネタにして余計に扱い悪くなるのが本当にムカつく
普通はフォローするもんじゃねえの……?
8524/06/11(火)23:24:30No.1199322976そうだねx2
>唐突に明かされるアルスの正体のどうでも良さもなんなんだ
最終的に漁師になるから生まれとかどうでもいいし…
8624/06/11(火)23:24:57No.1199323162+
マリベルがボロクソ言ってくれて少し胸がすく思いがした
8724/06/11(火)23:25:03No.1199323207+
チンポに従ったとは言えこいつのやろうとしてる事自体は世界のためになるはずだったし
そこをまったく考慮せずにネタ扱いしまくるのはなあ…
8824/06/11(火)23:25:17No.1199323300+
>こういうの普通なら入れるしキーファ的にもやらないとおかしいんだよな
>だって未来で世界を復活させようと親友が頑張るわけだし世界中を旅してるんだから後に来るだろうアルスに残すのが自然
コミカライズだと石板を過去に残ったキーファが集めてたらしくてそういうのは良いなって思った
8924/06/11(火)23:25:32No.1199323395+
>>まるで俺が悪いみたいじゃん…
>冷静に考えるとまあそんなに悪くないとこもかなりある
>単純にシナリオが悪い
冷静になると対した影響与えてもないもんな…
9024/06/11(火)23:25:42No.1199323460そうだねx3
>以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
キーファ本人よりもスタッフの悪ノリに腹が立つ
離脱前後のシナリオの出来がクソ悪いのはキーファではなくスタッフの力量不足だろと
9124/06/11(火)23:25:51No.1199323512そうだねx1
>チンポに従ったとは言えこいつのやろうとしてる事自体は世界のためになるはずだったし
>そこをまったく考慮せずにネタ扱いしまくるのはなあ…
せめてもうちょっとなんかやったって功績残しといてくれ…
抜けた後の功績が少ない
9224/06/11(火)23:26:01No.1199323586+
>以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
なんかで借りたもの返さなきゃなってやる時操られてると敵側に返してくって聞いたのは笑ってしまった
9324/06/11(火)23:26:12No.1199323664+
>>唐突に明かされるアルスの正体のどうでも良さもなんなんだ
>最終的に漁師になるから生まれとかどうでもいいし…
それと出生とか正体がどうでも良いのは別の話なんだわただでさえカタルシス皆無なストーリーなのに
9424/06/11(火)23:26:21No.1199323732+
>ダーマのときにアイラがいればもっと愛着もってもらえただろうに
ちょうど主人公ガボメルビンの男衆に愛着出てきたタイミングで加入するんだよなあいつ…
9524/06/11(火)23:26:23No.1199323747+
キャラバンハートのときの記憶って無くしてるの?
9624/06/11(火)23:26:24No.1199323748+
こいついつも悪い言ってんな
9724/06/11(火)23:26:58No.1199323945+
まあ話の都合上マリベルが復帰しないのはおかしくはないが
ジジイや野生児を人んちに置いとくのもなんか変だし
9824/06/11(火)23:26:58No.1199323951そうだねx1
>>以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
>キーファ本人よりもスタッフの悪ノリに腹が立つ
>離脱前後のシナリオの出来がクソ悪いのはキーファではなくスタッフの力量不足だろと
正直もう時間経ちすぎてたんに7の全体のストーリーが支離滅裂なだけだろ……てわかってきてるしな…
9924/06/11(火)23:27:27No.1199324141+
>>以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
>公式がネタにして余計に扱い悪くなるのが本当にムカつく
キーファ嫌い寄りなんだけどそれはそれとして一人じゃ試練クリアできませんとかカラーストーン採掘場に閉じ込められましたってわざわざやるのはキーファじゃなくて公式に対して怒りが湧いた
せっかくなんだから手のひら返させてくれよ…
10024/06/11(火)23:27:31No.1199324161+
>>>唐突に明かされるアルスの正体のどうでも良さもなんなんだ
>>最終的に漁師になるから生まれとかどうでもいいし…
>それと出生とか正体がどうでも良いのは別の話なんだわただでさえカタルシス皆無なストーリーなのに
カタルシス自体はあると思うよ
ただ主人公側にその設定あってだからどうしたんだよ…ってなるスケールだった
10124/06/11(火)23:28:26No.1199324472そうだねx2
なんかどこかの過去の世界で数十年後のキーファと再開とかして
なんかフォロー入れろよって思う
10224/06/11(火)23:28:33No.1199324519+
発掘現場の考古学者の方がよほど人間出来ていたぞ
10324/06/11(火)23:28:33No.1199324522そうだねx2
>>>以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
>>公式がネタにして余計に扱い悪くなるのが本当にムカつく
>キーファ嫌い寄りなんだけどそれはそれとして一人じゃ試練クリアできませんとかカラーストーン採掘場に閉じ込められましたってわざわざやるのはキーファじゃなくて公式に対して怒りが湧いた
>せっかくなんだから手のひら返させてくれよ…
というか普通はクライマックスでお前たちの旅路は無駄じゃなかった……!する要員だろあいつ
無駄なんだよあいつ関連の話
10424/06/11(火)23:28:48No.1199324612そうだねx1
ユバールがやったことなんて魔王復活させるくらいだし去っていったジャンの方がその後も役に立ってる…
10524/06/11(火)23:28:59No.1199324685そうだねx1
ジャンみたいにおっさんとかジジイになったキーファと石板世界で再開して…ってイベントが一つくらいあってもよかったとは思ってる
10624/06/11(火)23:29:00No.1199324693+
キーファより公式の悪ノリがほんと嫌い
お前らがやったら終わりだろ…
10724/06/11(火)23:29:08No.1199324744+
>>>>唐突に明かされるアルスの正体のどうでも良さもなんなんだ
>>>最終的に漁師になるから生まれとかどうでもいいし…
>>それと出生とか正体がどうでも良いのは別の話なんだわただでさえカタルシス皆無なストーリーなのに
>カタルシス自体はあると思うよ
>ただ主人公側にその設定あってだからどうしたんだよ…ってなるスケールだった
まあ扉開いたのは主人公の加護が発動したんだと思うよだからどうした?
10824/06/11(火)23:29:10No.1199324756+
7ってアルスが世界救う理由が全くないからな
気が付けば世界救ってるんだよ
10924/06/11(火)23:29:13No.1199324780+
キーファの痕跡がマジで最後の石版ぐらいしかないのが悪い
11024/06/11(火)23:29:35No.1199324926+
>キャラバンハートのときの記憶って無くしてるの?
外伝の話なんか誰も覚えてないよ
11124/06/11(火)23:30:01No.1199325116+
>>以降の出演作での扱い見てると公式からネタにしていい奴って思われてる
>キーファ本人よりもスタッフの悪ノリに腹が立つ
>離脱前後のシナリオの出来がクソ悪いのはキーファではなくスタッフの力量不足だろと
本編シナリオについてはゲーム情報誌がどんどん情報バラまくから
急遽シナリオ書き直した痕跡もあるからな…
しかも早く発売しろってCM勝手に作ってまでせっつかれるし
https://www.youtube.com/watch?v=Y1zTiHUyiwY
11224/06/11(火)23:30:04No.1199325132+
>キーファの痕跡がマジで最後の石版ぐらいしかないのが悪い
痕跡がないのが意味不明なのが本当に悪い
普通は未来人が救いに来ると知っててそれが親友だとわかったら
なにかしら石版とか石碑とかやるだろ……
11324/06/11(火)23:30:05No.1199325139+
>>キャラバンハートのときの記憶って無くしてるの?
>外伝の話なんか誰も覚えてないよ
キーファ自身の記憶の話じゃない?
11424/06/11(火)23:30:05No.1199325147+
>7ってアルスが世界救う理由が全くないからな
>気が付けば世界救ってるんだよ
振り返るとキーファとホンダラの物語だからな
この二人がもっとメインストーリーの重要な位置を占める予定だったんだろうなってのは推測できる
11524/06/11(火)23:30:16No.1199325229そうだねx1
>7ってアルスが世界救う理由が全くないからな
>気が付けば世界救ってるんだよ
世界救いたいから救ったじゃなくて冒険したいからして言ったらどんどんスケールが大きくなって…!ってのは結構好きではある
11624/06/11(火)23:30:25No.1199325286+
キャラバンハートはだから本格的に外伝要素多いんだわ
11724/06/11(火)23:30:54No.1199325462そうだねx2
モンスターズ系列はif世界だからあんまり意味がない
11824/06/11(火)23:30:59No.1199325494そうだねx2
>キーファの痕跡がマジで最後の石版ぐらいしかないのが悪い
アレの意味もわからんからな
今までお前忘れてたわとしか思わん
11924/06/11(火)23:31:07No.1199325548+
個人的に7主人公が歴代で一番メンタル強いんじゃないかって思う
生まれはともかく漁師の息子として育った普通の少年がただでさえ言い出しっぺのスレ画や幼なじみのマリベルが離脱するってだけでもきついのにそこから人間の闇をこれでもかと見せつけられてなおクソめんどくさい石板全部集めて魔王倒したって
12024/06/11(火)23:31:09No.1199325555+
キーファ離脱させることで何を伝えたかったの堀井?ってなる
12124/06/11(火)23:31:15No.1199325596+
ただなんかテリーは魔物使いの意識がちょっとあったり無かったりするんだよな
12224/06/11(火)23:31:23No.1199325643そうだねx1
マジで父親と妹には自分で説得してくれよ…
後は任せたってなんだよ…
12324/06/11(火)23:31:24No.1199325650+
>キーファ自身の記憶の話じゃない?
だから外伝は外伝でしかないよ
12424/06/11(火)23:31:25No.1199325655+
あーなんかキーファとホンダラを軸に考えるとかなり話が見えてくるわ
これ本来は魔王の端末キーファと神の端末ホンダラの代理戦争で
そこにアルスが勇者復活させて強引に横から殴り込むのか
12524/06/11(火)23:31:29No.1199325684そうだねx1
元々自分は王の器じゃないと思ってて特別な主人公に劣等感を抱いてるのもあり自分にしかできない役割を探してたって設定は好き
ようやく役割を見つけて離脱したのに何の成果も残してないの嫌い
12624/06/11(火)23:31:32No.1199325712+
>発掘現場の考古学者の方がよほど人間出来ていたぞ
発掘現場のあらくれに過去に残ることにしたの手紙で伝えたりするしな
12724/06/11(火)23:33:02No.1199326275+
マリベル離脱後のシリーズでも最悪レベルに華のないPT
12824/06/11(火)23:33:04No.1199326294+
そうかテリーのリベンジもしようとしてたと思うとますますキーファオルゴ説わかるわ
12924/06/11(火)23:33:23No.1199326424+
ドラクエ7は石板3〜4個減らして本筋のストーリーもっと練るべきだった
13024/06/11(火)23:33:23No.1199326425+
ドラクエって1から聖書引用してるし
7はモロに聖書モチーフな話だし
そう考えるとホンダラも卑しい身分の人間が神に近いって聖書まんまの解釈するとキーキャラなんよね
13124/06/11(火)23:33:34No.1199326502+
どう考えても魔王顔してるキーファが悪いよ
13224/06/11(火)23:33:55No.1199326650+
服装も似てるしなオルゴとキーファ
13324/06/11(火)23:34:08No.1199326727+
オルゴ・デミーラがキーファなら離脱の意味は分かったかもしれないけど…
13424/06/11(火)23:34:10No.1199326736+
>世界救いたいから救ったじゃなくて冒険したいからして言ったらどんどんスケールが大きくなって…!ってのは結構好きではある
それは分かるけど石板探して訪れた街で事件解決してまた石板求めて去っていくだから
やってることは時代を駆ける水戸黄門で
個々のストーリーが一部の強烈な街以外覚えてねぇ…
13524/06/11(火)23:34:20No.1199326810そうだねx1
もしかしてキーファがクソ野郎として意図的に書かれてるんじゃなくて
シナリオの出来が拙い結果としてクソムーブになってるだけなのか…?
13624/06/11(火)23:34:54No.1199327027+
キーファがオルゴだと時間物にお約束のエモ要素な卵が先か鶏が先かも満たせんだよね
13724/06/11(火)23:35:01No.1199327063+
>もしかしてキーファがクソ野郎として意図的に書かれてるんじゃなくて
>シナリオの出来が拙い結果としてクソムーブになってるだけなのか…?
普通のシナリオ書いてたらあんなとこでいきなりなんの理由もなく性欲だけで王族が離脱しねえ
13824/06/11(火)23:35:09No.1199327117+
>もしかしてキーファがクソ野郎として意図的に書かれてるんじゃなくて
>シナリオの出来が拙い結果としてクソムーブになってるだけなのか…?
それは普通にそうだよ
13924/06/11(火)23:35:15No.1199327164+
ていうかジャンが活躍しすぎてる
そのせいでキーファお前なんなの?感が増してる
14024/06/11(火)23:35:43No.1199327354そうだねx2
>>もしかしてキーファがクソ野郎として意図的に書かれてるんじゃなくて
>>シナリオの出来が拙い結果としてクソムーブになってるだけなのか…?
>普通のシナリオ書いてたらあんなとこでいきなりなんの理由もなく性欲だけで王族が離脱しねえ
というか理由はあるんだけども全く無意味に終わったから性欲目当てに見える最悪のパターンだ
14124/06/11(火)23:35:47No.1199327375そうだねx3
>シナリオの出来が拙い結果としてクソムーブになってるだけなのか…?
それもあると思うけどピサロの件とか考えると価値観がずれてんのかなぁって気もする
14224/06/11(火)23:35:50No.1199327393+
>キーファがオルゴだと時間物にお約束のエモ要素な卵が先か鶏が先かも満たせんだよね
倒した後にまともだった頃のキーファの言葉が伝わるのがいい感じな悲しみあるしな
14324/06/11(火)23:35:50No.1199327396+
>もしかしてキーファがクソ野郎として意図的に書かれてるんじゃなくて
>シナリオの出来が拙い結果としてクソムーブになってるだけなのか…?
キーファが離脱タイミングじゃないところで離脱することになった
だからいきなり主人公に女口説くためだけにパシリを強要する
少なくとも盗賊以降で抜ける予定だったと考えると離脱イベントもいきなりで不自然で急になった
14424/06/11(火)23:36:05No.1199327498+
こういうのって最後の最後になにか離脱した意味があったってなるやつだろ
そうなりそうなアイラは影薄いし…
14524/06/11(火)23:36:24No.1199327636+
キーファの功績がジャンを追い出したになってやがる
まあアザの件でどのみちね
14624/06/11(火)23:36:31No.1199327674+
本来は使命感に目覚めるイベントとか流れも踏まえそうなんだよな
14724/06/11(火)23:36:48No.1199327786+
アルスは下手すりゃ処刑レベルのことやっちまってるんで…
王様がめっちゃいい人で寛大な王だから責められずにすんだ
14824/06/11(火)23:36:59No.1199327850+
>こういうのって最後の最後になにか離脱した意味があったってなるやつだろ
>そうなりそうなアイラは影薄いし…
5の子供が勇者になる的な必要性とかもないしなアイラ
14924/06/11(火)23:37:08No.1199327921+
色々あったけど主人公は元々の夢だった漁師を継ぐことになりましたって書けばハッピーエンドだけど7の場合素直に祝福出来ないというかメンタル大丈夫?何もかも嫌になってない?ってなっちゃう
15024/06/11(火)23:37:33No.1199328096+
愛のために王子の座を捨てたやつが最後には魔王になるってのはすごく悲しいな…
15124/06/11(火)23:37:40No.1199328145+
ダーマ後に抜けると熟練度返せってなるから前にしたのは分かる
でもそれだと復帰予定のなかったマリベルもあれだしなあ
15224/06/11(火)23:37:49No.1199328213+
ユバールに対してオルゴはどこら辺から介入してたのか
復活に利用してたの最初からでアザ同氏はダメみたいな掟も何かの企みか?
15324/06/11(火)23:37:55No.1199328253+
下手したら主人公たちが打ち首になるような事態だのに
15424/06/11(火)23:37:58No.1199328270+
王族としての責任とかはともかく王族とかが本当にやりたいことを見つけて離脱とかならわかるけどシンプルに女目当てで投げ捨てたようにしか見えないのがな
15524/06/11(火)23:38:04No.1199328303+
7のラーの鏡の何でこんな所に感が凄い
15624/06/11(火)23:38:08No.1199328323+
キーファがオルゴで
キーファの子孫のアイラがキーファの一族の宝剣でキーファを倒すとか凄い面白い展開だったのにね
キーファ=オルゴ説はそう考えたほうが絶対に面白い展開になるってのも一因
15724/06/11(火)23:38:42No.1199328562+
王子と一緒にどこか行って王子失って帰ってきました!
王子は馬鹿なこと言って永遠に帰ってきません!
死刑!
15824/06/11(火)23:38:54No.1199328646+
発売当時のDQ7の叩かれっぷり凄まじかったの思い出してきた
延期に次ぐ延期、お使いとパズルで戦闘開始まで2時間、フリーズ、クソCGのムービー…
15924/06/11(火)23:39:14No.1199328786+
マリベル抜ける予定だったのは本当に何を考えてだったのかの方が気になる
16024/06/11(火)23:39:21No.1199328830+
7と4リメイクの頃のエニックスは何かがおかしかった
16124/06/11(火)23:39:29No.1199328878+
>7のラーの鏡の何でこんな所に感が凄い
ニセの神がバレるから自分で保管しとかないとね
16224/06/11(火)23:39:29No.1199328881+
またスレ画の親父さんが歴代ドラクエの王様でも屈指の良い王様なのがな…
16324/06/11(火)23:39:39No.1199328945+
>下手したら主人公たちが打ち首になるような事態だのに
王様がいい人で良かった…
16424/06/11(火)23:39:55No.1199329037+
逆張り擁護も少ない悲しみの男
16524/06/11(火)23:39:56No.1199329042+
王族の仲間としてはヘンリーが良すぎたか
あとは6は主人公自身が王族である自分に葛藤が…ってタイプよな
16624/06/11(火)23:40:00No.1199329070そうだねx1
>愛のために王子の座を捨てたやつが最後には魔王になるってのはすごく悲しいな…
一族は守れたけど愛する人は守れなかった
そこで神のために生きることを見限って堕ちるとかかね
というか最初のマチルダがまんまその展開で魔物になってるからね…
16724/06/11(火)23:40:12No.1199329157+
別れの際も手紙にもろくに謝罪の言葉が無い
ほんとに妹も父親もどうでもいいのかお前…
16824/06/11(火)23:40:25No.1199329248+
>マリベル抜ける予定だったのは本当に何を考えてだったのかの方が気になる
主人公を自立させるためだろう
ただ仲間のテキストを練る時間が無かったからな
マリベル抜けたらクソつまんない
16924/06/11(火)23:40:32No.1199329294+
マリベルが離脱するのもコイツの件が尾を引いてるようなもんだった気が
17024/06/11(火)23:40:59No.1199329460+
親父さんもキーファのバカが…はぁ…みたいな感じなのがかわいそう
妹は言わずもがな
17124/06/11(火)23:41:26No.1199329618+
>マリベルが離脱するのもコイツの件が尾を引いてるようなもんだった気が
マリベルの親父がマリベルもキーファのようにいなくなるかと思うと体調が崩れる
17224/06/11(火)23:41:37No.1199329699+
あと何気にオルゴデミーラって形態変化で人間タイプになる数少ない魔王なんだよね
人間の姿に縁があるのかなって思っちゃう
17324/06/11(火)23:41:46No.1199329783そうだねx1
まあ王様からしたらアルスもマリベルも家族みたいな感じだろうしな
17424/06/11(火)23:41:52No.1199329821+
>マリベルが離脱するのもコイツの件が尾を引いてるようなもんだった気が
キーファが過去に残ったせいでアミットさんがマリベルも戻ってこなくなるんじゃ…ってなったせいで体調崩したからね
17524/06/11(火)23:41:54No.1199329839+
三角頭巾猟師の息子
野生児
唇女戦士
じじい勇者

華がなさすぎる
マリベル復帰してくれて本当に良かった
17624/06/11(火)23:42:07No.1199329922そうだねx1
>>7のラーの鏡の何でこんな所に感が凄い
>ニセの神がバレるから自分で保管しとかないとね
それはそうなんだけどゲーム中でラーの鏡への言及が無いから単なるファンサービスでしかないのがなんとも言い難い
17724/06/11(火)23:42:09No.1199329934+
>マリベル抜ける予定だったのは本当に何を考えてだったのかの方が気になる
抜ける予定じゃないだろ普通に抜けてるだろ
17824/06/11(火)23:42:15No.1199329983+
あーもしかして痣って聖痕てことか?
それで魔王の崇拝者として動かしたい一族には邪魔な闖入者という
17924/06/11(火)23:42:28No.1199330063+
しかし7の最終メンバーで最も効率いいのってどれだろ
18024/06/11(火)23:42:36No.1199330111+
>王族の仲間としてはヘンリーが良すぎたか
まぁ弟支えて国建て直さなきゃだから離脱だしなあいつ
18124/06/11(火)23:42:50No.1199330196+
>>マリベル抜ける予定だったのは本当に何を考えてだったのかの方が気になる
>抜ける予定じゃないだろ普通に抜けてるだろ
元は復帰しないはずだった
18224/06/11(火)23:42:52No.1199330203+
いざ再加入できるとなっても誰抜くか
18324/06/11(火)23:43:13No.1199330347+
>王族の仲間としてはヘンリーが良すぎたか
主人公の良い兄貴分な悪ガキってところは同じなのに離脱理由は真逆なんだよな…
18424/06/11(火)23:43:20No.1199330408+
ギガジャティスは本来何に使う予定だったんだろうな
18524/06/11(火)23:43:28No.1199330447+
ユバールの話のあたりはあまりにもキーファにとって都合がよくジャンさんにとっては気の毒な展開だったように思う
つうか引き止めろよ…
18624/06/11(火)23:43:40No.1199330526そうだねx1
メルビンのキャラ好き
てかあんな爺になっても使命を全うする勇者って立派だわ
18724/06/11(火)23:44:19No.1199330791+
>まぁ弟支えて国建て直さなきゃだから離脱だしなあいつ
嫁さんも納得の人選
18824/06/11(火)23:44:30No.1199330861+
キーファ離脱はすんごい焼き付いてるのにアイラ加入は記憶に全くない
18924/06/11(火)23:44:32No.1199330875+
ジャンが追放されることで世界を救ってるから
冗談抜きでジャンは聖人か何かっぽいんだよね
そして一族と一緒にいたらそれが発揮されなかったってのも正史
19024/06/11(火)23:44:43No.1199330934+
仲間と離別して遠いとこに行く話かといえば全くそんなことないのが意味わからんよな
19124/06/11(火)23:45:15No.1199331161+
>しかし7の最終メンバーで最も効率いいのってどれだろ
主人公とメルビンは確定で残りは役割次第かな…
マリベルはMP多くてガボは最速でアイラは器用貧乏
19224/06/11(火)23:45:27No.1199331247+
>>>7のラーの鏡の何でこんな所に感が凄い
>>ニセの神がバレるから自分で保管しとかないとね
>それはそうなんだけどゲーム中でラーの鏡への言及が無いから単なるファンサービスでしかないのがなんとも言い難い
オルゴ・デミーラはラーの鏡まで確保しておく用意周到なやつですよーってフレーバー的な要素なだけだと思う
19324/06/11(火)23:45:30No.1199331266+
>あと何気にオルゴデミーラって形態変化で人間タイプになる数少ない魔王なんだよね
>人間の姿に縁があるのかなって思っちゃう
ミルドラースもデスタムーアもジジイモードがあるし単なるその頃の風潮じゃない?
19424/06/11(火)23:45:30No.1199331269+
マリベルの抜けるタイミングも意地悪いよな
多くの人が賢者ルートで回復役を任せてたろうに
抜けたタイミングで凶悪なヘルクラウダーとか
19524/06/11(火)23:45:35No.1199331309+
>ジャンが追放されることで世界を救ってるから
>冗談抜きでジャンは聖人か何かっぽいんだよね
>そして一族と一緒にいたらそれが発揮されなかったってのも正史
NPC戦闘要員としても子孫ともども優秀という…
19624/06/11(火)23:45:55No.1199331427+
>メルビンのキャラ好き
>てかあんな爺になっても使命を全うする勇者って立派だわ
格好いいジジイだよほんとに
19724/06/11(火)23:46:04No.1199331470+
もうちょっと定期的に襲撃があるとかそういうのがあれば
まだあの時点で俺が残らなきゃっていうのに納得はできたんだけどな
19824/06/11(火)23:46:06No.1199331478+
>ミルドラースもデスタムーアもジジイモードがあるし単なるその頃の風潮じゃない?
形態変化で人間になるね
他の魔王は追い詰められると人間の姿を捨てて本来の姿に戻る
19924/06/11(火)23:46:14No.1199331541+
>ジャンが追放されることで世界を救ってるから
>冗談抜きでジャンは聖人か何かっぽいんだよね
>そして一族と一緒にいたらそれが発揮されなかったってのも正史
勝手に飛び出していっただけで追放はしてないよ!
20024/06/11(火)23:46:19No.1199331573+
ガボはなんとなく加入イベントや戦闘がドラマチックなのとボスが面白いので良いキャラだなという印象
20124/06/11(火)23:46:50No.1199331756+
逃げて説明押し付けた上に手紙にすらろくに家族の事書いて
ないの頭おかしいんじゃないの
恐竜学者のおっさんは雇ってた荒くれ相手にも挨拶と報酬を欠かさなかったぞ
20224/06/11(火)23:47:04No.1199331846+
ヘルクラウダーの取り巻きはメダパニが効くからアイラに活躍のチャンス自体はあるんだ
何のヒントもないからわからないんだ
20324/06/11(火)23:47:24No.1199331955+
>しかし7の最終メンバーで最も効率いいのってどれだろ
主人公メルビンアイラガボ
少なくともマリベルは基本ステが微妙すぎて装備が貧者なガボにすら勝てない
20424/06/11(火)23:47:35No.1199332050+
メンバー抜けてパーティに制限かかるタイミングごとに難所配置してるのは多分意図的だと思う
20524/06/11(火)23:47:43No.1199332098+
誰をどの役割にするかもあまり見えてこないメンバー
アイラは一応戦士系がいいんだろうけど
マリベルを賢者にして残りも魔法系にする?
20624/06/11(火)23:48:01No.1199332214+
>オルゴ・デミーラはラーの鏡まで確保しておく用意周到なやつですよーってフレーバー的な要素なだけだと思う
この設定は凄い好き
ほんと微に入り細に入り良くやってたよねデミーラは
20724/06/11(火)23:48:25No.1199332376+
パッケージとかで主人公と絡んでるトカゲはなんだったんだ
20824/06/11(火)23:48:39No.1199332470+
>誰をどの役割にするかもあまり見えてこないメンバー
>アイラは一応戦士系がいいんだろうけど
>マリベルを賢者にして残りも魔法系にする?
最終的に全員ゴッドハンドが最高効率のゲームだから
誰が順番に戦士/僧侶/武闘家、あとは上級職になるかの違いしかなに
20924/06/11(火)23:48:43No.1199332497+
なんか全体的にのっぺりしたステータスしてるよな7のキャラ
21024/06/11(火)23:48:50No.1199332542+
実際綺麗な別れ方ってどうすれば良かったのだろうか
襲撃があったりして主人公達を先に行かせて
もしかしての時のために書いておいた手紙を主人公達に託すみたいな感じだろうか?
21124/06/11(火)23:48:53No.1199332561+
>パッケージとかで主人公と絡んでるトカゲはなんだったんだ
単なる優しさのイメージで意味なし
21224/06/11(火)23:49:09No.1199332672+
>ガボはなんとなく加入イベントや戦闘がドラマチックなのとボスが面白いので良いキャラだなという印象
前半は遠吠えがめちゃくちゃ強くて主戦力だった記憶
21324/06/11(火)23:50:00No.1199332969+
>実際綺麗な別れ方ってどうすれば良かったのだろうか
>襲撃があったりして主人公達を先に行かせて
>もしかしての時のために書いておいた手紙を主人公達に託すみたいな感じだろうか?
BTTF3のドクみたいな感じなら全然受ける印象違う
最後には会いに来るし
21424/06/11(火)23:50:07No.1199333012+
>最終的に全員ゴッドハンドが最高効率のゲームだから
たしかに僧侶が入るから回復もいけるんだな
ちょっとそれやってみたくなってきた
もうやれる環境ないけどね
21524/06/11(火)23:50:07No.1199333013そうだねx1
>この設定は凄い好き
>ほんと微に入り細に入り良くやってたよねデミーラは
ラーの鏡さえあれば防げていた胸糞展開に心当たりがありすぎる…
21624/06/11(火)23:50:11No.1199333050+
リメイク版だとメスオオカミも一緒に付いてくるんだっけ?
21724/06/11(火)23:50:17No.1199333083そうだねx1
>パッケージとかで主人公と絡んでるトカゲはなんだったんだ
Vのパッケにも知らんモンスターいたし・・・
21824/06/11(火)23:50:22No.1199333123+
>最終的に全員ゴッドハンドが最高効率のゲームだから
転職システムはキャラ固有の役割なくなりがちなのがどうもいかん
21924/06/11(火)23:51:03No.1199333383+
>Vのパッケにも知らんモンスターいたし・・・
青いドラゴンキッズかと思えばだいぶ違うやつ
22024/06/11(火)23:51:55No.1199333711+
ラストの手紙もなに楽しんでんだよと思ってしまった…
22124/06/11(火)23:52:42No.1199334012+
7以外での登場時にもずっと微妙・・・
22224/06/11(火)23:53:01No.1199334109+
>実際綺麗な別れ方ってどうすれば良かったのだろうか
>襲撃があったりして主人公達を先に行かせて
>もしかしての時のために書いておいた手紙を主人公達に託すみたいな感じだろうか?
一回元の世界に戻って別れを済ませた上で一度と戻ったせいで石板世界にユバールの民はいなくなってるけどキーファはユバールの民を自力で探してみせるって感じで飛び出して離脱する感じとか?
そうするとアイラ加入であの後合流できたんだな…ってエモくはなるかも…?
22324/06/11(火)23:53:39No.1199334344+
何で海で見つかるんだよ…
そこまで大事な手紙ならちゃんと後世に伝わるよう配慮しとけや
億分が1の確率だろ拾われたの
22424/06/11(火)23:53:54No.1199334431+
ちゃんと家族に対する義理事だけはこなして出てけ…
王様と姫様の反応がおつらすぎるんだよ…
22524/06/11(火)23:54:18No.1199334579+
>転職システムはキャラ固有の役割なくなりがちなのがどうもいかん
つってもそこまでやりこんでたら他のシリーズでもキャラ固有の役割とかどうでもよくなる範囲だろ
22624/06/11(火)23:54:41No.1199334739+
>何で海で見つかるんだよ…
>そこまで大事な手紙ならちゃんと後世に伝わるよう配慮しとけや
>億分が1の確率だろ拾われたの
キーファが魔王になったからその石板を主人公に見られたくないと海に捨てたとしたら?
本当に綺麗に収まるんだよ魔王になる予定だった説は
22724/06/11(火)23:55:00No.1199334857+
せめて一度帰って説明するつもりだったけど緊急事態でキーファだけ取り残されるとかなら・・・
22824/06/11(火)23:55:05No.1199334881そうだねx2
おっさんになったキーファと再開して共闘とかした上であの頃の俺はバカだった…的なことを言うイベントがあるだけでかなり印象変わる気がする
22924/06/11(火)23:55:16No.1199334951+
ジャンのトゥーラで魔物が寄ってこないみたいな設定あったと思うからジャンが居なくなった穴を埋めるためにキーファが残るのは一応納得できる
23024/06/11(火)23:55:27No.1199335023+
城の人達の反応がその後も結構尾を引いてるのが辛い
もう帰らないのに部屋を掃除し続けてる人とか
23124/06/11(火)23:55:41No.1199335101そうだねx2
>キーファが魔王になったからその石板を主人公に見られたくないと海に捨てたとしたら?
見られたくないなら割っとけとしか思わん
23224/06/11(火)23:56:02No.1199335233+
>見られたくないなら割っとけとしか思わん
人の心とかないんか?


1718113456938.jpg