二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718108074850.png-(726590 B)
726590 B24/06/11(火)21:14:34No.1199264331+ 22:17頃消えます
あなたは戦車開発者であり、私はあなたの上司です
あなたは設計案を出し、私はあなたの前にダイスを転がします
その結果で私達の命運が決まります

あなたは1942年のアメリカの戦車設計師でしたが開発した戦車が大惨事を引き起こし戦局は大変悪化し、逮捕されました。
日本が捕虜交換の材料として身柄を引き受けてくれたため、あなたは日本で再起を図ることになりました…。
そして大日本帝國陸軍からの指示はこれです。
1. 軽戦車(偵察や奇襲に特化した高速戦車)
2. 中戦車(攻守のバランスが取れた万能戦車)
3. 重戦車(強力な火力と装甲を持つ突破戦車)
4. 水陸両用戦車(上陸作戦に特化した水陸両用戦車)
5. 火炎放射戦車(火炎放射器を主武装とする近接戦闘用戦車)
6. 超重戦車(列車砲を搭載した移動要塞)
dice1d6=3 (3)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/11(火)21:15:21No.1199264687+
「重戦車か。うむ、それは良い選択だ。我が軍には、敵陣を突破する強力な戦車が必要だ。」

(重戦車か…アメリカでの失敗を活かして、今度こそ最高の戦車を作ってやる!)

「では、重戦車の開発コンセプトを具体的に考えてみよう!」

1. 圧倒的な火力で敵を粉砕する(大口径砲や多数の機関銃を搭載)
2. 強固な装甲で敵の攻撃を跳ね返す(重装甲化)
3. 高い機動性で敵を翻弄する(高速走行)
4. 多彩な兵装で様々な状況に対応する(榴弾砲や火炎放射器など)
5. 隠蔽性を高め奇襲攻撃を仕掛ける(迷彩塗装や消音装置)
6. 複雑な機構を排除し、整備性と信頼性を向上させる(シンプルイズベスト)

dice1d6=2 (2)
224/06/11(火)21:16:18No.1199265132そうだねx1
では大日本帝國陸軍本部であなたの所信証明を行います。気合い入れてどうぞ

「諸君!私はかつてアメリカで、グレイハウンドという愚かな戦車を設計した男だ。しかし、それは過去の過ちだ。私は今、この日本で、新たな重戦車の開発に携わることになった。」

「この新型戦車は、強固な装甲を纏い、敵のあらゆる攻撃を跳ね返す。それはまるで、難攻不落の要塞だ。敵は、この戦車を前にして、絶望することだろう。」

「私は、この新型戦車を、日本の勝利のために捧げる。この戦車が、戦局を打開する切り札となることを、私は確信している。」

「諸君!共に力を合わせ、この新型戦車を完成させようではないか!大日本帝国万歳!」
324/06/11(火)21:16:34No.1199265280そうだねx4
>「諸君!共に力を合わせ、この新型戦車を完成させようではないか!大日本帝国万歳!」
白々しいなぁ!
424/06/11(火)21:16:44No.1199265356+
スパイでは?
524/06/11(火)21:17:01No.1199265493+
>「諸君!私はかつてアメリカで、グレイハウンドという愚かな戦車を設計した男だ。しかし、それは過去の過ちだ。私は今、この日本で、新たな重戦車の開発に携わることになった。」
開き直るの早いなお前
624/06/11(火)21:18:34No.1199266210+
では大きさから…

1. 全長7m、全幅3m、全高2.5m(重戦車としては比較的小型)
2. 全長8m、全幅3.2m、全高2.7m(バランスの取れたサイズ)
3. 全長9m、全幅3.4m、全高2.9m(やや大型の車体)
4. 全長10m、全幅3.6m、全高3.1m(かなりの大型車体)
5. 全長11m、全幅3.8m、全高3.3m(同盟国ドイツのティーガー並みの巨体)
6. 全長12m、全幅4m、全高3.5m(ヤークトティーガーを超える超巨体)

dice1d6=1 (1)
724/06/11(火)21:19:13No.1199266531+
市街地防衛戦に使うならそうね
824/06/11(火)21:19:45No.1199266777+
「なるほど、全長7m、全幅3m、全高2.5mですか。重戦車としては比較的小型ですが、我が大日本帝国陸軍にはそれほど資源の余裕はありません。重戦車として小柄というのは理にかなっていますね。」

(よし、小型で重装甲の戦車か…これはなかなか面白い挑戦になりそうだ。)

「しかし、小型化することで内部スペースが限られてしまう。乗員数や搭載できる弾薬数に影響が出る可能性があるが、大丈夫か?」

(確かに…そこは注意しなければならないな。しかし、そこは私の腕の見せ所だ。)

「では、次に装甲の厚さを決めよう。重戦車なのだから、それ相応の装甲厚が必要だ。」

(装甲か…どこを重点的に防御するかによって、厚さも変わってくるな。)
924/06/11(火)21:21:42No.1199267703+
次に装甲厚の選択肢を提示します

1. 車体前面:50mm、側面:30mm、後面:30mm、砲塔前面:60mm(T-34初期型と同等)

2. 車体前面:70mm、側面:40mm、後面:40mm、砲塔前面:80mm(M4シャーマン初期型と同等)

3. 車体前面:90mm、側面:50mm、後面:50mm、砲塔前面:100mm(KV-1重戦車と同等)

4. 車体前面:100mm、側面:60mm、後面:60mm、砲塔前面:120mm(ティーガーI重戦車と同等)

5. 車体前面:120mm、側面:80mm、後面:80mm、砲塔前面:140mm(ティーガーII重戦車と同等)

6. 車体前面:150mm、側面:100mm、後面:100mm、砲塔前面:160mm(IS-2重戦車と同等)

dice1d6=3 (3)
1024/06/11(火)21:23:31No.1199268567+
「KV-1重戦車と同等の装甲です。この小型の車体にこれだけの装甲を施せば、無敵と言える戦車に近づくでしょう。」
(KV-1と同等の装甲か…確かに防御力は申し分ないが、重量が増えて機動性が犠牲になるのでは…?)

「避弾経始を採用するのか。それは賢明な判断だ。装甲の傾斜角をつけることで、実質的な装甲厚をさらに増すことができる。」

(避弾経始か…確かに有効な手段だが、設計が複雑になるし、内部スペースもさらに狭くなってしまう…)

「しかし、装甲を厚くすればするほど、重量が増える。重くなりすぎると、機動性が損なわれ、敵の攻撃をかわしにくくなる。その点は注意が必要だ。」

(ですよね…装甲と機動性のバランスをどう取るか、それがこの戦車の最大の課題になりそうです。)

「では、次に主砲の口径を決めよう。重戦車なのだから、強力な砲を搭載したいところだが…」

(主砲か…アメリカでの失敗を繰り返さないためにも、慎重に選ばなければならない。)
1124/06/11(火)21:24:57No.1199269273+
次は主砲の口径です。

1. 76.2mm戦車砲 L/41.5(T-34-76と同等)
2. 88mm戦車砲 L/56(ティーガーIと同等)
3. 90mm戦車砲 L/71(M26パーシングと同等)
4. 105mm戦車砲 L/68(センチュリオンMk.3と同等)
5. 128mm戦車砲 L/55(ヤークトティーガーと同等)
6. 150mm戦車砲 L/40(KV-2重戦車と同等)

dice1d6=4 (4)
1224/06/11(火)21:25:17No.1199269419+
ガチの戦車作りになっとる!
1324/06/11(火)21:25:39No.1199269598+
手堅いが問題はエンジン出力なんだよなあ
1424/06/11(火)21:26:23No.1199270006+
「105mm戦車砲 L/68 か!これは強力だ!こんな強力な主砲は見たことがない!」

(105mm砲か…確かに強力だが、反動も大きそうだ。車体が小さいだけに、大丈夫だろうか…?)

「よし、主砲は105mm砲で決定だ!次は、この強力な主砲を最大限に活かすために、発射レートを決めよう。」

(発射レートか…速ければ速いほど有利だが、装填システムや砲弾の重量も考慮しなければならない。)
1. 1分間に1発(手動装填)
2. 1分間に2発(半自動装填)
3. 1分間に3発(自動装填)
4. 1分間に5発(高速自動装填)
5. 1分間に10発(超高速自動装填)
6. 1秒間に1発(機関砲か!)
(1秒間に1発!?そんなの、物理的に不可能だ!それに、砲弾の供給が追いつかない!)
dice1d6=4 (4)
1524/06/11(火)21:27:53No.1199270780+
「1分間に5発!?自動装填装置だと!?これは…素晴らしい…我が軍は…アメリカに勝てるかもしれない…!」

(自動装填装置か…105mm砲で1分間に5発とは…確かにこれは驚異的な発射速度だ。しかし、装填装置のスペースや重量、信頼性は大丈夫なのか…?)

「よし、発射速度は1分間に5発で決定だ!次は、この強力な主砲を最大限に活かすために、搭載する砲弾数を決めよう。」

(砲弾数か…多いに越したことはないが、車内スペースとの兼ね合いもある。それに、砲弾の種類も考えなければならない。)

1. 10発(最低限の搭載数)
2. 20発(ある程度の戦闘に対応可能)
3. 30発(長時間の戦闘に対応可能)
4. 50発(弾薬庫を拡張)
5. 70発(車内スペースを圧迫)
6. 100発(弾薬庫をさらに拡張)
dice1d6=4 (4)
1624/06/11(火)21:28:08No.1199270915+
お前米軍帰ってこい
1724/06/11(火)21:29:34No.1199271680+
祖国と戦う気か
1824/06/11(火)21:29:51No.1199271837+
「50発!?弾薬庫を拡張するのか!?これだけの継戦能力があれば、アメリカ軍を止めることも不可能ではないのかもしれん…!」

(50発か…確かに多いに越したことはないが、弾薬庫を拡張するとなると、車内スペースがさらに狭くなってしまう。乗員への負担も大きくなるだろう。)

「よし、砲弾数は50発で決定だ!次は、この重戦車を戦場に迅速に展開するために、時速を決めよう。」
(時速か…重戦車だから、あまり速くは走れないだろうが、遅すぎても使い物にならない。)

1. 30km/h(重戦車としては遅い)
2. 40km/h(標準的な重戦車の速度)
3. 50km/h(重戦車としては速い)
4. 60km/h(中戦車並みの速度)
5. 70km/h(軽戦車並みの速度)
6. 80km/h(スポーツカー並みの速度)
(重戦車で80km/h!?そんなの、物理的に不可能だ!それに、そんな速度で走ったら、車体がガタガタになってすぐに壊れてしまう!)
dice1d6=3 (3)
1924/06/11(火)21:30:36No.1199272216+
日本で作れるのかこの戦車
2024/06/11(火)21:30:56No.1199272393+
これ本当に入ります?
2124/06/11(火)21:31:05No.1199272463+
「50km/h!?重戦車としてはかなりの速度だ!素晴らしい!エンジンはどうするつもりだ!?」

(50km/hか…確かに重戦車としては速いが、この装甲と砲を載せて本当に出せるのか…?)

「エンジンですか…重戦車としては高速なので、それ相応の出力が必要になりますね。」

(出力だけでなく、信頼性や整備性も考慮しなければならない。それに、日本の工業力では、特殊なエンジンは難しいだろう。)

1. 空冷ディーゼルエンジン(信頼性が高いが、出力は控えめ)
2. 液冷ディーゼルエンジン(出力は高いが、冷却システムが複雑)
3. V型12気筒ガソリンエンジン(出力は高いが、燃費が悪い)
4. 航空機用空冷星型エンジン(出力は高いが、大型で整備が難しい)
5. 船舶用ディーゼルエンジン(出力は高いが、重く、振動が大きい)
6. 複数のエンジンを組み合わせた複合エンジン(出力は高いが、複雑で故障しやすい)
dice1d6=6 (6)
2224/06/11(火)21:31:57No.1199272868+
なんかまた踏んだぞ!
2324/06/11(火)21:32:40No.1199273209+
「複数のエンジンを組み合わせた複合エンジンだと!?それは…ハイブリッド…ハイブリッド?ハイブリッドとはなんだ?」
(まさか…まさか複数のエンジンを組み合わせるつもりなのか!?そんな複雑なシステム、本当に制御できるのか…?それに、故障のリスクも高まるだろう…)

「えー…その…ハイブリッドとは、複数の動力源を組み合わせたシステムのことです。例えば、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせることで、それぞれの長所を活かし、短所を補うことができます。」
(なるほど…確かに理屈はわかるが、そんな高度な技術が、本当にこの時代に実現できるのか…?それに、複数のエンジンを搭載するとなると、重量やスペースの問題も出てくるだろう…)
2424/06/11(火)21:32:53No.1199273316+
爆発しそう
2524/06/11(火)21:32:55No.1199273331+
「ふむ…ハイブリッドか…それは興味深いアイデアだ。しかし、本当にそんな複雑なシステムが実用化できるのか?それに、複数のエンジンを搭載すると、重量が増えて機動性が損なわれるのではないか?」
(ですよね!?長官、さすがに無理があります…)

「だが、もし本当にハイブリッドエンジンが完成すれば、この重戦車は、まさに無敵の兵器となるだろう。強力な出力と高い燃費効率を両立し、長距離の作戦行動も可能になる。」

(いやいやいや、そんな夢みたいな話…)

「よし、ハイブリッドエンジンで行く!君には、この革新的なエンジンを開発する任務を命ずる!」

(え…ええ!?ちょっと待ってください!そんな…そんな無茶な…)
2624/06/11(火)21:33:08No.1199273439+
革新的すぎだろ!
2724/06/11(火)21:34:13No.1199273917+
「よし、次は搭乗員の数だ。この重戦車を動かすには、何人の乗員が必要だろうか?」

(えーと…重戦車だし、最低でも4人は必要だろうな。でも、車内スペースが限られているから、多すぎても困る。)

1. 3人(車長、砲手、操縦手)
2. 4人(車長、砲手、操縦手、装填手)
3. 5人(車長、砲手、操縦手、装填手、無線手)
4. 6人(車長、砲手、操縦手、装填手、無線手、整備士)
5. 7人(車長、砲手、操縦手、装填手、無線手、整備士、予備要員)
6. 8人(車長、砲手、操縦手、装填手、無線手、整備士、予備要員、炊事兵)
(炊事兵!?戦車に炊事兵は必要ないだろう!)

dice1d6=6 (6)
2824/06/11(火)21:34:47No.1199274172+
ここはイタリアか?
2924/06/11(火)21:34:50No.1199274207+
流れが怪しくなってきた
3024/06/11(火)21:34:52No.1199274226+
またノリツッコミしてる…
3124/06/11(火)21:35:16No.1199274440+
炊事兵要る?
3224/06/11(火)21:35:20No.1199274470+
パスタ鍋を置くスペースもいるぞ!
3324/06/11(火)21:36:14No.1199274983+
日本の重戦車にしては少ないな
3424/06/11(火)21:36:19No.1199275021+
大八車引っ張ってくか
3524/06/11(火)21:36:23No.1199275069+
そろそろダイスが遊びだしたぞ
3624/06/11(火)21:36:50No.1199275307+
蕎麦でも打つつもりか?
3724/06/11(火)21:37:13No.1199275499+
「8人!?そんなに乗れるスペースがあるのか?それに、炊事兵まで必要なのか?」
(炊事兵!?まさか…まさか戦車の中で料理を作るつもりじゃないだろうな…?)
「この二名は随伴歩兵として戦車の上にでも乗せておけば良い。哨戒のために必要だ。どうせ定員割れするんだからな」
(定員割れ…?まさか、日本には人が足りないのか…?)
「さて、次は無線設備だ。この重戦車は、他の部隊との連携が不可欠だ。どんな無線設備を搭載する?」
(無線設備か…確かに重要だ。でも、あまり高性能なものだと、敵に探知されやすくなるかもしれない。)

1. 無線なし(連携は伝令に頼る)
2. 短距離無線機(近距離の部隊とのみ通信可能)
3. 中距離無線機(ある程度の距離の部隊と通信可能)
4. 長距離無線機(遠距離の部隊とも通信可能)
5. 暗号化無線機(傍受されにくい)
6. 超高性能無線機(あらゆる周波数に対応し、長距離通信が可能だが、非常に高価で大型)
(超高性能無線機!?そんなもの、この小さな戦車に搭載できるのか?)
dice1d6=1 (1)
3824/06/11(火)21:38:10No.1199275970+
「無線なし!?まさか…まさか伝令に頼るつもりなのか!?」

(無線なし!?そんな…そんなバカな!現代の戦争で無線なしなんて、連携が取れないじゃないか!)

「無線手は足の早い者に頼むとするか」

(足の早い者…?まさか、伝令を走らせるつもりなのか…?いくらなんでも非効率すぎる…)

「えー…その…無線設備は高価ですし、敵に位置を特定されるリスクもあります。それに、この戦車は重装甲なので、多少の攻撃には耐えられるはずです。なので、伝令でも問題ないと考えました。」

(苦し紛れの言い訳だ…こんな無謀な作戦が成功するわけがない…)
3924/06/11(火)21:38:14No.1199276011+
ダイスくん?
4024/06/11(火)21:38:20No.1199276055+
「ふむ…確かに一理ある。しかし、伝令が敵に捕まったり、戦死してしまったらどうする?それに、迅速な情報伝達ができないと、戦況が悪化した時に対応が遅れてしまうぞ。」

(ですよね!?長官、さすがに無理があります…)

「だが、無線なしで戦うということは、敵に電波を傍受される心配もない。奇襲攻撃には有利かもしれない。」

(いやいやいや、そんなメリットよりもデメリットの方が大きいでしょう…)

「よし、無線なしで行く!君には、この状況下で最大限の戦果を上げるための戦術を考案する任務を命ずる!」

(え…ええ!?ちょっと待ってください!そんな…そんな無茶な…)
4124/06/11(火)21:38:36No.1199276189そうだねx2
無選手乗ってるのに無線ないの!?
4224/06/11(火)21:38:41No.1199276230そうだねx2
>(定員割れ…?まさか、日本には人が足りないのか…?)
アメリカ人め
4324/06/11(火)21:39:01No.1199276394+
鳩でも乗せとけ
4424/06/11(火)21:39:48No.1199276772+
「よし、新型重戦車の概要が固まってきたな。では、この戦車にふさわしい名前を考えよう。」

(名前か…どんな名前にしようかな…)

1. オニ(鬼のように強く恐ろしい)
2. ゴウキ(豪快で力強い)
3. ムテキ(無敵の強さを誇る)
4. ゲンブ(玄武岩のように強固な装甲)
5. コウテツ(鋼鉄の塊)
6. オワリ(終末をもたらす)

dice1d6=4 (4)
4524/06/11(火)21:41:11No.1199277415+
メリケンが考えたにしてはマトモな名前を引いてな
4624/06/11(火)21:41:46No.1199277705+
三式重戦車「玄武」
設計思想:
強固な装甲による防御力の最大化
105mm戦車砲による強力な火力
高い機動性と長距離作戦能力の両立
武装:
主砲:105mm戦車砲 L/68
副武装:なし
装甲:
車体前面:90mm(傾斜装甲)
車体側面:50mm(傾斜装甲)
車体後面:50mm
砲塔前面:100mm(傾斜装甲)
機動性:
4724/06/11(火)21:42:18No.1199277962+
2だったら重装甲なのに豪鬼になってたのか
4824/06/11(火)21:43:16No.1199278441+
1. 50km(最低限の航続距離)
2. 100km(短距離作戦に対応可能)
3. 200km(中距離作戦に対応可能)
4. 300km(長距離作戦に対応可能)
5. 500km(戦略的な機動が可能)
6. 1000km(燃料補給なしで日本列島横断可能)
dice1d6=1 (1)
航続距離忘れてた
4924/06/11(火)21:43:17No.1199278446+
あ副武装ねえんだ
5024/06/11(火)21:44:08No.1199278821+
砲塔前面:100mm(傾斜装甲)
機動性:最高速度:50km/h
航続距離:50km(最低限の航続距離)
その他:乗員:8名(車長、砲手、操縦手、装填手、整備士、随伴歩兵2名)
エンジン:複合型ハイブリッドエンジン
通信:伝令による
5124/06/11(火)21:44:19No.1199278916+
総評:
三式重戦車「玄武」は、強固な装甲と強力な火力を兼ね備えた重戦車である。避弾経始を多用した傾斜装甲は、実質的な防御力をさらに高めている。105mm戦車砲と高速自動装填装置の組み合わせは、高い攻撃力を実現している。

しかし、その一方で、車内スペースが狭く、乗員への負担が大きいという問題点も抱えている。また、無線設備を搭載していないため、他の部隊との連携が困難である。さらに、複合型ハイブリッドエンジンは、複雑な構造ゆえに故障のリスクが高い。

これらの問題点を克服できれば、「玄武」は戦局を左右する強力な兵器となる可能性を秘めている。
5224/06/11(火)21:44:31No.1199279009+
どうせ油ないからちょうどいいな!
5324/06/11(火)21:45:27No.1199279445+
この計画案を見た長官は…

1. 熱狂的:「素晴らしい!まさに私が求めていた戦車だ!これこそが戦局を打開する切り札となるだろう!」
2. 満足:「うむ、悪くない。重装甲と強力な火力は頼もしい。ハイブリッドエンジンも興味深い。だが、航続距離が短いのが気になるな。」
3. 納得:「まあ、こんなものだろう。重戦車としては妥当な性能だ。これなら戦場で十分に活躍してくれるだろう。」
4. 不満:「うーむ、もう少し何とかならなかったのか?装甲はもっと厚くできたはずだし、航続距離も短すぎる。これでは使い勝手が悪い。」
5. 落胆:「なんだこれは?重戦車と呼ぶには小さすぎるし、装甲も薄い。それに、ハイブリッドエンジンは複雑すぎて故障しやすいだろう。これでは戦力にならない。」
6. 激怒:「こんな設計では話にならない!重戦車と呼ぶにはあまりにも貧弱だ!設計を白紙に戻し、一からやり直せ!」

dice1d6=3 (3)
5424/06/11(火)21:45:39No.1199279524+
帝都防衛用だろうしな
5524/06/11(火)21:46:28No.1199279912+
「では試作車両を生産しよう」

1. 1台(最低限のテスト用)
2. 3台(様々な状況下でのテスト用)
3. 5台(部隊単位での運用テスト用)
4. 10台(量産に向けた最終テスト用)
5. 20台(早期の実戦投入を想定)
6. 100台(量産体制が整ったと判断)
dice1d6=6 (6)
5624/06/11(火)21:46:44No.1199280030そうだねx2
なそ
にん
5724/06/11(火)21:46:44No.1199280031+
試作ですよね?
5824/06/11(火)21:47:00No.1199280144+
ハイブリッドエンジン完成したのか!?
5924/06/11(火)21:47:12No.1199280257+
>その他:乗員:8名(車長、砲手、操縦手、装填手、整備士、随伴歩兵2名)
さらっと無線手が削られてる…
6024/06/11(火)21:47:36No.1199280439そうだねx4
>>その他:乗員:8名(車長、砲手、操縦手、装填手、整備士、随伴歩兵2名)
>さらっと無線手が削られてる…
走ってるから今居ないだけだよ
6124/06/11(火)21:47:52No.1199280563+
どの戦場に投入予定ですか?

1. ガダルカナル島(激戦地)
2. サイパン島(日本軍の重要拠点)
3. フィリピン(アメリカ軍が奪還を目指す)
4. 沖縄(日本本土防衛の最後の砦)
5. 台湾(日本軍の航空基地)
6.硫黄島(本土空襲の中継地点)
dice1d6=3 (3)
6224/06/11(火)21:49:19No.1199281253+
またトンチキなことばかりして振り回されてる…
6324/06/11(火)21:49:21No.1199281263+
その
輸送はどうやって
6424/06/11(火)21:49:32No.1199281360そうだねx1
「フィリピンですか。アメリカ軍が奪還を目指している激戦区ですが、新型戦車の実力を試すには絶好の場所かもしれません。」
(フィリピンか…まさか、いきなり実戦投入するつもりじゃないだろうな…?)
「よし君、私と一緒に来たまえ。実地にて試作品のテストを行う。フィリピンに行こうではないか」
(え!?長官も一緒に行くんですか!?それは…ちょっと…)
「えー…その…まだ試作段階なので、不具合が出る可能性もありますし、もう少し日本でテストを重ねた方がいいのでは…?」
(長官、どうか考え直してください!これはあまりにも危険すぎます…)
「何を言っている!実戦こそが最高のテストだ!それに、私がいる限り、君の安全は保障する!」
(そんな…そんな無責任な…)
「さあ、行くぞ!フィリピンで、新型戦車「玄武」の真価を世界に示すのだ!」
(ああ…またしても、私は無謀な作戦に巻き込まれてしまった…)
6524/06/11(火)21:50:04No.1199281607+
小さいから甲板に乗っけて?
6624/06/11(火)21:51:12No.1199282181+
AI君ついに戦死する可能性が出てきたな…
6724/06/11(火)21:51:14No.1199282200+
あなた達は輸送に

1. 大失敗:輸送船がアメリカ軍の潜水艦に撃沈され、戦車もろとも海底に沈んだ。
2. 失敗:輸送中に嵐に遭遇し、戦車が多数破損。まともに使えるのは数台のみ。
3. やや失敗:輸送中にエンジントラブルが発生し、到着が大幅に遅れた。
4. やや成功:多少のトラブルはあったものの、無事フィリピンに到着。
5. 成功:計画通りフィリピンに到着し、戦車を速やかに陸揚げできた。
6. 大成功:輸送中に敵潜水艦を発見し、返り討ちにした。戦車は無傷でフィリピンに到着。

dice1d6=2 (2)
6824/06/11(火)21:51:39No.1199282399+
まあ数台残ってるならいいか…
6924/06/11(火)21:51:57No.1199282526+
もう命が危ない
7024/06/11(火)21:51:58No.1199282546+
「…数台とは何台だ」

(まさか…まさか嵐に…)

「えー…その…100台のうち、まともに使えるのは…5台です…」

(たったの5台!?100台も輸送したのに…)

「5台か…たった5台でアメリカ軍と戦うのか…絶望的だな…」

(長官…どうか諦めないでください…まだチャンスは…)
7124/06/11(火)21:52:34No.1199282813そうだねx7
いやもう諦めて帰れよ…
7224/06/11(火)21:54:19No.1199283645+
5%…
7324/06/11(火)21:54:39No.1199283800+
太平洋戦争中、フィリピンを奪還するためのアメリカ軍の兵力は、約125万人でした。これには米領フィリピンからの約26万715人の兵力も含まれていました1。日本軍との間で行われたフィリピンの戦いは、1944年10月から1945年8月15日にかけて続き、連合国軍の勝利に終わりました。

太平洋戦争中のフィリピン奪還作戦におけるアメリカ軍の戦車の数についての情報は、私の検索結果からは直接的には見つかりませんでした。しかし、一般的に、このような大規模な作戦では多数の戦車が使用されることが一般的です。例えば、ヨーロッパ戦線では、アメリカ軍は数千両の戦車を展開していました。フィリピンのような地域では地形や輸送の制約により、その数は異なる可能性がありますが、それでも重要な役割を果たしていたことは間違いありません。
7424/06/11(火)21:54:43No.1199283827+
史実の日本の重戦車の生産数がちょうどこんなもんだった気がする
7524/06/11(火)21:56:18No.1199284546+
現在、フィリピンの日本軍基地は攻撃を受けていますか?

1. 壊滅状態:アメリカ軍の猛攻により、基地はほぼ壊滅状態。残存兵力はわずかながらゲリラ戦を展開している。
2. 絶体絶命:アメリカ軍の圧倒的な火力により、基地は陥落寸前。撤退命令が出されている。
3. 劣勢:アメリカ軍の攻撃により、基地は劣勢に立たされている。防戦一方の状況。
4. 膠着状態:激しい戦闘が続いているが、一進一退の攻防が続いている。
5. 優勢:日本軍が優勢に戦いを進めている。アメリカ軍は苦戦を強いられている。
6. 圧倒的優勢:日本軍が圧倒的な力でアメリカ軍を押し込んでいる。基地は鉄壁の防御を誇っている。

dice1d6=5 (5)
7624/06/11(火)21:56:34No.1199284654そうだねx7
>現在、フィリピンの日本軍基地は攻撃を受けていますか?
>5. 優勢:日本軍が優勢に戦いを進めている。アメリカ軍は苦戦を強いられている。
>dice1d6=5 (5)
なんで?
7724/06/11(火)21:57:35No.1199285111+
強い…我が陸軍は強いぞ!
7824/06/11(火)21:57:46No.1199285193+
なにが起きたんだ
7924/06/11(火)21:57:53No.1199285249+
???
8024/06/11(火)21:57:55No.1199285264+
つまり輸送路こそ寸断されているものの、陸上では有利ということになります。
続いて、米軍の現在位置ですが…

1. 基地から5km地点(目前に迫る)
2. 基地から10km地点(射程圏内)
3. 基地から20km地点(進軍中)
4. 基地から30km地点(補給路確保中)
5. 基地から50km地点(上陸準備中)
6. 基地から100km地点(海上を移動中)

dice1d6=5 (5)
8124/06/11(火)21:58:36No.1199285608+
もたもた…
8224/06/11(火)21:58:46No.1199285692そうだねx4
グレイハウンドのせいだな
8324/06/11(火)21:58:59No.1199285792+
グレイハウンド級の速度
8424/06/11(火)21:59:09No.1199285861+
上陸してくる兵員の数は?

1. 100名(小規模な上陸部隊)
2. 500名(中規模な上陸部隊)
3. 1000名(大規模な上陸部隊)
4. 5000名(師団規模の上陸部隊)
5. 10000名(軍団規模の上陸部隊)
6. 100000名(そんな大人数を一度に上陸させるのは不可能だ!)

dice1d6=1 (1)
8524/06/11(火)21:59:15No.1199285905+
投入しちゃったの!?グレイハウンド!?
8624/06/11(火)21:59:45No.1199286136+
フィリピン捨てられてない?
8724/06/11(火)21:59:58No.1199286232+
「100名か…その数なら玄武1両で十分だ。我々で止めるぞ!」

(100名…ですか。確かに玄武の火力と装甲なら、十分に撃退できるかもしれません。しかし、油断は禁物です。)

「長官、承知いたしました。しかし、敵は上陸地点から内陸部に進軍してくる可能性もあります。その場合、玄武だけでは対応しきれないかもしれません。」

(それに、ハイブリッドエンジンの故障や、砲弾が尽きてしまう可能性も…)

「うむ、確かにその通りだ。では、玄武をどのように運用するか、作戦を練ろうではないか。」

(よし、まずは敵の上陸地点を予測し、そこに玄武を配置する。そして、敵が上陸してきたら…)
8824/06/11(火)22:00:12No.1199286328そうだねx3
アメリカの戦車は弱いぞ!
8924/06/11(火)22:01:27No.1199286929+
アメリカ軍の作戦

1. 強行上陸作戦:圧倒的な火力と兵力で海岸線を制圧し、一気に内陸部へ進軍する。
2. 陽動作戦:複数の地点に陽動作戦を仕掛け、日本軍の注意を分散させた上で、主力部隊が奇襲上陸を図る。
3. 夜間上陸作戦:夜陰に紛れてひそかに上陸し、日本軍の背後を突く。
4. 空挺降下作戦:パラシュート部隊を降下させ、後方撹乱や重要拠点の制圧を行う。
5. グレイハウンド投入作戦:グレイハウンドを使用し、日本軍の虚を突く奇襲攻撃を仕掛ける。
6. 海上封鎖作戦:日本軍の補給路を断ち、兵站を崩壊させる。
dice1d6=6 (6)
9024/06/11(火)22:01:45No.1199287052そうだねx7
>6. 海上封鎖作戦:日本軍の補給路を断ち、兵站を崩壊させる。
かしこい
9124/06/11(火)22:02:36No.1199287437+
>6. 海上封鎖作戦:日本軍の補給路を断ち、兵站を崩壊させる。
>dice1d6=6 (6)
こんなときのための炊事兵だぜ!
9224/06/11(火)22:03:07No.1199287654+
「海上封鎖作戦ですか…それは厄介ですね。これでは、玄武の出番がありません。」

(海上封鎖か…確かに、補給路が断たれれば、日本軍はジリ貧になってしまう。しかし、玄武は陸上兵器だ。海上の敵には手も足も出ない…)

「米兵の報告こそあるが、攻撃されると即座に引き返すとのことだ…我々は真綿で首を絞められているのだろうな」

(真綿で首を絞める…ですか。まさにその通りです。このままでは、じわじわと追い詰められてしまいます。)

「長官、何か打開策はないのでしょうか?このままでは、玄武はただの飾りになってしまいます。」

(せめて、玄武の力を活かせるような作戦はないものか…)
9324/06/11(火)22:03:43No.1199287903そうだねx1
>>6. 海上封鎖作戦:日本軍の補給路を断ち、兵站を崩壊させる。
>>dice1d6=6 (6)
>こんなときのための炊事兵だぜ!
にほんへたち…そこまで考えて…!
9424/06/11(火)22:03:48No.1199287931+
海上攻撃だ!
9524/06/11(火)22:04:04No.1199288059+
呆れるほど有効な戦術だ…
9624/06/11(火)22:04:11No.1199288113+
あなたの作戦

1. **ゲリラ戦術:** 玄武の重装甲と火力を活かし、奇襲攻撃を繰り返す。夜間やジャングルなどの地形を利用し、敵の補給線を断つ。
2. **拠点防衛戦術:** 基地の防衛線を強化し、玄武を中核とした防御陣地を構築する。敵の上陸を阻止し、持久戦に持ち込む。
3. **逆上陸作戦:** 玄武を輸送船に乗せ、敵の背後にある別の島に上陸。奇襲攻撃を仕掛け、敵の補給路を断つ。
4. **玄武改造計画(燃料タンク増設):** 玄武の車体後部に増設燃料タンクを取り付け、航続距離を延長する。長距離侵攻作戦を可能にする。
5. **玄武改造計画(車体軽量化):** 玄武の装甲を一部犠牲にし、車体を軽量化することで航続距離を延長する。機動力を活かした戦術が可能になる。
6. **玄武改造計画(水上航行機能):** 玄武に水上航行機能を追加し、海上封鎖を突破する。敵の背後から奇襲攻撃を仕掛ける。
(水上航行機能!?そんなことできるのか!?)
dice1d6=4 (4)
9724/06/11(火)22:04:29No.1199288231+
今ここで!?
9824/06/11(火)22:04:53No.1199288433+
現地改修モデルはロマンだからな…
9924/06/11(火)22:05:16No.1199288607+
改造後

1. 60km(わずかに増加)
2. 100km(倍増)
3. 200km(大幅に増加)
4. 300km(かなりの長距離作戦が可能)
5. 500km(戦略的な機動が可能)
6. 1000km(もはや無制限)
dice1d6=6 (6)
10024/06/11(火)22:05:34No.1199288721+
なそ
10124/06/11(火)22:05:39No.1199288751+
すげえ
10224/06/11(火)22:05:41No.1199288769+
加莫
10324/06/11(火)22:05:47No.1199288801+
!?
10424/06/11(火)22:05:49No.1199288813+
どんだけ燃料タンク付けたんだよ!
10524/06/11(火)22:06:18No.1199288991+
>どんだけ燃料タンク付けたんだよ!
アメリカ時代の知識があるだろ?
10624/06/11(火)22:06:24No.1199289039+
秘孔でも突いたの?
10724/06/11(火)22:06:38No.1199289141+
「1000km!?もはや無制限ではないか!?」
(1000km!?そんな…そんなバカな!そんな航続距離、戦車ではありえない!)
「こ、これは…まさか、ハイブリッドエンジンが完成したということか!?」
(完成した…だと…?そんな複雑なシステムが、本当に…?)
「一度ガソリンで走ったらバッテリー駆動でどこまでも進む…だと!?そんな夢のような話が…」
(夢のような話…いや、これは現実だ。ハイブリッドエンジンが完成したということは、玄武の弱点が一つ克服されたということだ。)
「よし、これで玄武は真の最強戦車となった!アメリカ軍など、恐れるに足りん!」
(長官、落ち着いてください!まだ実戦投入していませんし、油断は禁物です。)
「うむ、そうだな。しかし、この新型戦車「玄武」のポテンシャルは計り知れない。フィリピンでの戦果が楽しみだ!」
(私も楽しみです。今度こそ、玄武の力で戦局を打開してみせます!)
10824/06/11(火)22:06:46No.1199289214+
さすが複合ハイブリッドエンジンだ?
10924/06/11(火)22:06:55No.1199289271+
複合エンジンだから画期的な効率化がなんやかんや
11024/06/11(火)22:07:01No.1199289320+
ハイブリッドってすげー
11124/06/11(火)22:07:06No.1199289368+
なんだよ常温核融合でもしたのかよ
11224/06/11(火)22:07:16No.1199289430+
いきなり100年進んだぞ
11324/06/11(火)22:07:28No.1199289529+
ハイブリッドエンジンってそういうものだったかなぁ!?
11424/06/11(火)22:07:39No.1199289611そうだねx3
凄いんだけど海上封鎖されてるタイミングで完成させても…
11524/06/11(火)22:07:39No.1199289612+
このバッテリーすごいよぉ!
11624/06/11(火)22:07:48No.1199289683+
>「よし、これで玄武は真の最強戦車となった!アメリカ軍など、恐れるに足りん!」
まぁ200年後くらいの戦車だよな確かに
11724/06/11(火)22:08:07No.1199289825+
フィリピンでそんなに走り回ることある?
11824/06/11(火)22:08:13No.1199289872+
核分裂と核融合のハイブリッドなんだろう
11924/06/11(火)22:08:29No.1199289993+
今すぐそのエンジンの情報と現物を持ち帰れ
12024/06/11(火)22:08:34No.1199290031+
>>「よし、これで玄武は真の最強戦車となった!アメリカ軍など、恐れるに足りん!」
>まぁ200年後くらいの戦車だよな確かに
アメリカ軍の戦車を舐めるなーっ!行けっ、グレイハウンド!
12124/06/11(火)22:09:25No.1199290409+
こうなるとほとんどの玄武が失われたのは勿体ないな…
12224/06/11(火)22:09:25No.1199290410+
改造玄武を使って…

1. **電撃戦:** 玄武の高速性と長大な航続距離を活かし、敵の背後や側面に回り込んで奇襲攻撃を仕掛ける。補給線を断ち、敵部隊を孤立させる。
2. **拠点強襲:** 玄武の重装甲と火力を活かし、敵の重要拠点を強襲する。敵の司令部や補給庫を破壊し、戦力を削ぐ。
3. **遊撃戦:** 玄武の機動性を活かし、各地を転戦しながら敵部隊を撹乱する。ゲリラ戦術を展開し、敵の士気を低下させる。
4. **長距離砲撃:** 玄武の105mm砲の射程を活かし、遠距離から敵部隊を砲撃する。安全な場所から敵に打撃を与え、味方の進軍を支援する。
5. **囮作戦:** 玄武を囮として使用し、敵の注意を引きつける。その隙に、他の部隊が奇襲攻撃を仕掛ける。
6. **対艦攻撃:** 玄武を海岸線に配置し、敵艦船を砲撃する。海上封鎖を突破し、味方の補給路を確保する。
(さすがに戦車で対艦攻撃は無理があるのでは…?)
dice1d6=4 (4)
12324/06/11(火)22:09:44No.1199290527+
>>>「よし、これで玄武は真の最強戦車となった!アメリカ軍など、恐れるに足りん!」
>>まぁ200年後くらいの戦車だよな確かに
>アメリカ軍の戦車を舐めるなーっ!行けっ、グレイハウンド!
コンビニに行くならファミチキ買ってきてくんない?
12424/06/11(火)22:10:09No.1199290708+
アメリカ時代の経験が花開いたか…
12524/06/11(火)22:10:14No.1199290761+
1000キロは現代でも無理だろ…
12624/06/11(火)22:10:34No.1199290899+
フロート付けて水陸両用にしようぜ!
12724/06/11(火)22:10:38No.1199290935+
「長距離砲撃…ですか。確かに、玄武の105mm砲の射程を活かせば、敵に大きな損害を与えられるでしょう。」
(しかし、長官…海上封鎖されている以上、敵艦船以外に砲撃する相手はいないのでは…?)
「ん?撃つ相手?もちろんいるだろう!アメリカ軍の輸送船や上陸用舟艇だ!」
(え!?でも、それらは海上にあるのでは…?)

「ふむ…確かに、玄武は陸上兵器だから、海上の目標を攻撃するのは難しい。しかし、敵が上陸してくる前に、輸送船や上陸用舟艇を撃破できれば、敵の戦力を大幅に削ぐことができるはずだ。」
(なるほど…確かに、それは理にかなっています。しかし、どうやって海上の目標を狙うのでしょうか…?)
「そこで、玄武の砲撃を支援するために、偵察機や観測所を活用する。敵艦船の位置情報を正確に把握し、玄武に伝達することで、遠距離からの精密射撃を可能にするのだ!」
(偵察機や観測所…ですか。なるほど、それなら可能性はありそうです。)
「よし、これで作戦は決まった!玄武の長距離砲撃で、アメリカ軍の上陸を阻止するのだ!」
(わかりました!長官、必ずや任務を完遂してみせます!)
12824/06/11(火)22:12:03No.1199291580+
作戦の成否ですが…

1. 大失敗:偵察機からの情報が伝達できず、玄武は目標を見失い、砲撃は全く効果がなかった。
2. 失敗:伝令が敵の攻撃を受け、戦死。玄武は目標の位置を特定できず、砲撃は失敗に終わった。
3. やや失敗:伝令が敵の攻撃を受け、負傷。玄武は目標の位置を特定するのに時間がかかり、砲撃の効果は限定的だった。
4. やや成功:伝令は無事だったが、情報伝達に時間がかかり、敵の上陸を完全に阻止することはできなかった。
5. 成功:伝令が迅速に情報を伝え、玄武は敵の上陸用舟艇に命中弾を与えた。敵の上陸は遅延し、日本軍は態勢を立て直すことができた。
6. 大成功:伝令が敵の奇襲を事前に察知し、玄武は敵の輸送船を撃沈。敵の上陸作戦は完全に失敗に終わった。
dice1d6=1 (1)
12924/06/11(火)22:12:05No.1199291606+
無線もないのに玄武に伝達…?
13024/06/11(火)22:12:10No.1199291649+
使えるものは最大限に活用するSDGsの鑑
13124/06/11(火)22:12:18No.1199291716+
はい
13224/06/11(火)22:12:18No.1199291717+
おわりだ
13324/06/11(火)22:12:21No.1199291749+
でしょうね
13424/06/11(火)22:12:38No.1199291883+
無線手ー!!
13524/06/11(火)22:12:40No.1199291893+
そういや無線なかったわ…
13624/06/11(火)22:12:46No.1199291946+
無線無いもんな
13724/06/11(火)22:12:53No.1199291996+
つうしんへの足が遅いのが悪いよ〜
13824/06/11(火)22:13:07No.1199292087+
「なんだって!?偵察機からの情報が伝達できなかっただと!?」

(ああ…やっぱり…無線がないのがこんなところで…)

「しかし、偵察機は必死に手旗信号を振っていたはずだが…まさか、あれを読み取れなかったのか!?」

(手旗信号…!?そんな原始的な方法で情報を伝達するつもりだったのか…)

「えー…その…手旗信号の解読には時間がかかる上、正確な位置情報を伝えるのは困難でした。それに、敵の戦闘機に妨害されたり、天候が悪くて見えなかったりする可能性もあります。」

(言い訳はいいから!とにかく、作戦は失敗だ!どうしてくれるんだ!)

「うーむ…これは痛手だな。しかし、まだ諦めるわけにはいかない。玄武の力を活かせる別の作戦を考えねば…」

(別の作戦…ですか?でも、もう時間がない…)
13924/06/11(火)22:13:34No.1199292329そうだねx3
>「しかし、偵察機は必死に手旗信号を振っていたはずだが…まさか、あれを読み取れなかったのか!?」
ころすぞ
14024/06/11(火)22:13:36No.1199292352+
>無線手ー!!
空には走れません!
14124/06/11(火)22:14:08No.1199292583+
そもそも制空は取れてるのかな
14224/06/11(火)22:14:13No.1199292629+
まさかの手旗信号
14324/06/11(火)22:14:13No.1199292630そうだねx1
>(別の作戦…ですか?でも、もう時間がない…)
ちょっとメタくない?
14424/06/11(火)22:14:45No.1199292842+
設計の長所と短所が見事に出てるな…


1718108074850.png