二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718027859821.png-(725063 B)
725063 B24/06/10(月)22:57:39No.1198968716+ 00:13頃消えます
オチが零視点だとバッドエンドすぎてびっくりした
続編あるらしいがあそこまで丁寧に戦場には人間はいらないって結論にした後どう続けるんだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/10(月)22:59:38No.1198969497そうだねx47
まだグッドラック読んでないって事?
読んだ方がいいぞマジで
224/06/10(月)23:00:50No.1198970008そうだねx8
そのままアグレッサーズまで走ろう
324/06/10(月)23:01:21No.1198970215+
だが三日後
424/06/10(月)23:01:48No.1198970402+
問題があるとすればこれの次はちゃんと読まないと理解が追い付かいかも知れないところだ
ぜひとも頑張ってほしい
524/06/10(月)23:02:14No.1198970573そうだねx3
アンブロークン・アロー難しかった
624/06/10(月)23:02:27No.1198970670そうだねx8
アグレッサーズはファンサの固まりすぎて神林は一体どうしたのかしらんってなった
724/06/10(月)23:03:28No.1198971080そうだねx8
ちゃんと完結するか作者の年齢が心配になってきた
824/06/10(月)23:03:46No.1198971192そうだねx4
アグレッサーズの新キャラいいよね…
924/06/10(月)23:03:53No.1198971249+
>問題があるとすればこれの次はちゃんと読まないと理解が追い付かいかも知れないところだ
>ぜひとも頑張ってほしい
戦闘シーンはすごい躍動感で楽しかったけど専門用語が難しくてだいぶ目が滑った
1024/06/10(月)23:04:55No.1198971661そうだねx3
グッドラックはまだ普通のSF小説
アグレッサーズもそこそこ普通のSF小説
アンブロークンアローは
1124/06/10(月)23:04:59No.1198971689そうだねx4
>問題があるとすればこれの次はちゃんと読まないと理解が追い付かいかも知れないところだ
>ぜひとも頑張ってほしい
グッドラックはまだ読みやすいだろ?アンブロークンがマジでヤバいけど
1224/06/10(月)23:05:04No.1198971726+
完結したらまたアニメ化してくれ
1324/06/10(月)23:05:13No.1198971785そうだねx6
>グッドラックはまだ普通のSF小説
>アグレッサーズもそこそこ普通のSF小説
>アンブロークンアローは
哲学
1424/06/10(月)23:05:32No.1198971901そうだねx4
雪風改は人間ドラマなのが好き
スレあきはグッドラックも読んでくれ、チキンブロスは美味かった
1524/06/10(月)23:05:44No.1198971987そうだねx2
アグレッサーズまで読んでるけど正直アンブロークン・アローの内容を理解していると自信もっては言えない
1624/06/10(月)23:06:12No.1198972182そうだねx2
アンブロークン・アローは視点のジェットコースターや
1724/06/10(月)23:06:22No.1198972255+
>アンブロークン・アロー難しかった
当時SF読みなれてなくて最初なんじゃこれだったけど数年後読んだらめっちゃ面白かった
そこからアグレッサーズで前2作寄りのテイストに戻って逆に困惑しちゃった
1824/06/10(月)23:06:34No.1198972347+
重ね合わせ……なにをいってるんですか?
1924/06/10(月)23:06:55No.1198972503+
アンブロークンアロー読んだけど難しくてよくわからなかったんで詳しい「」教えてくれ
2024/06/10(月)23:06:58No.1198972522+
なんかよくわかんないけど大佐と戦闘機でレースしたことは解った
2124/06/10(月)23:07:12No.1198972639そうだねx5
>アンブロークンアロー読んだけど難しくてよくわからなかったんで詳しい「」教えてくれ
ゆきかぜがおれにたたかえといっている
2224/06/10(月)23:07:42No.1198972859+
戦闘機を題材にしたSFって意味でアグレッサーズでの回帰は良かったんじゃないかって思う
2324/06/10(月)23:07:53No.1198972936+
アンブロークンアローは零が准将相手に心情を慮った会話ができるまで進化したのがわかるからいいんだ
2424/06/10(月)23:07:55No.1198972948そうだねx1
人間いらね!
やっぱいるわ…
2524/06/10(月)23:08:34No.1198973227+
再教育部隊に放り込まれた只ひとりの人間のおっさんかわいそ…
2624/06/10(月)23:08:53No.1198973352+
アグレッサーズの戦闘機がジャムになる描写怖い
2724/06/10(月)23:08:53No.1198973355+
アンブロークンアローは機械たちの時間とか最終帰還装置とかあの辺りの雰囲気を感じる
2824/06/10(月)23:08:57No.1198973385+
雪風がほんのちょっとだけ大人しくなったと思ったら
ジャム絶対殺すウーマンが生まれてしまったアグレッサーズ
2924/06/10(月)23:09:03No.1198973426そうだねx2
雪風ちゃんだいぶお転婆娘だね
3024/06/10(月)23:09:04No.1198973436+
アンブロークンアローはキツかったけどそれまでと比べてキャラの掘り下げが突然増えて色んなキャラのこと好きになれた点は結構好きでそれがあったからアグレッサーズを大いに楽しめたところがある
3124/06/10(月)23:09:19No.1198973544+
>(付いてくる気のない)人間いらね!
3224/06/10(月)23:09:35No.1198973647そうだねx1
とりあえず麻雀は女医が最強だからな…
3324/06/10(月)23:09:54No.1198973763+
なんならアグレッサーズ序盤のフェアリィ基地に帰ってきたあたりもよく分かってない
3424/06/10(月)23:10:10No.1198973869+
連載の方は雪風だけ最初から別次元と世界に生きてて
現実とその世界の認識を切り替えてるとか訳わかんないことになってる!
3524/06/10(月)23:10:15No.1198973895+
>再教育部隊に放り込まれた只ひとりの人間のおっさんかわいそ…
ジャム人間のコピー元の死に様を見る描写があったけどあれが酔った末の幻覚なのかわかんないや
3624/06/10(月)23:10:37No.1198974039そうだねx5
>なんならアグレッサーズ序盤のフェアリィ基地に帰ってきたあたりもよく分かってない
死して咲く花、実のある夢を読め
読んでも分からんぞ
3724/06/10(月)23:10:55No.1198974172+
後になって割と天田少尉のことを気にしていたらしいとわかる零とジャック
3824/06/10(月)23:11:08No.1198974261そうだねx2
まさか勲章授与の内情を掘り下げてくるとは思わなかったしあれ自体が割とキータームになってたりとか続き物はやっぱ面白いわ
3924/06/10(月)23:12:04No.1198974642+
交渉役のジャム人間におしおき射出座席するジャムなんなの…
4024/06/10(月)23:12:10No.1198974673+
ちゃんと完結させる気を感じられるのは嬉しいんだけれど
とりあえずオーバーロードの街の方の最終巻出して
4124/06/10(月)23:12:18No.1198974717そうだねx5
戦略コンピュータ「ジャムいないから寝るね」
雪風「すざけんあ1!!1!!起きろオラァ11!零テメェもなんか言え1!1」
零「ナニコレ」
4224/06/10(月)23:12:34No.1198974832+
バーガディッシュさんのスープだけ覚えてる
4324/06/10(月)23:12:36No.1198974844+
>>アンブロークンアロー読んだけど難しくてよくわからなかったんで詳しい「」教えてくれ
>ゆきかぜがおれにたたかえといっている
雪風は魔を祓いに来たのだ
4424/06/10(月)23:12:45No.1198974932+
なんか地球産の戦闘機の方がハード面ではFAFのより高性能とかでてきたな
4524/06/10(月)23:13:04No.1198975063+
>交渉役のジャム人間におしおき射出座席するジャムなんなの…
光学同位体とはいえ人間だから勝手に考えて話しやがる!
お前らもういらんわ!!!
4624/06/10(月)23:13:20No.1198975154+
>交渉役のジャム人間におしおき射出座席するジャムなんなの…
威張る奴は交渉で役に立たないという人間への理解力を発揮した
4724/06/10(月)23:13:23No.1198975186+
めっちゃくちゃこっち求めて擦り寄ってくるくせに全然懐かねぇ雪風ちゃんだ
4824/06/10(月)23:13:25No.1198975203+
コムセンスジャマーってアニメのあれ意識してんのかな
4924/06/10(月)23:13:53No.1198975427+
Uの世界といい機械たちの時間といいマジックリアリズムが一貫してると思うんじゃがな
5024/06/10(月)23:13:57No.1198975466+
学生時代にスレ画とグッドラック読んだせいでいい意味でも悪い意味でも精神に影響を及ぼしたぐらいには名作
5124/06/10(月)23:13:59No.1198975479そうだねx4
神林のSFってだいぶ不思議寄りだよね…
5224/06/10(月)23:14:02No.1198975501そうだねx2
>後になって割と天田少尉のことを気にしていたらしいとわかる零とジャック
まあ目の前で死んだ奴と気に掛けてたのに死んだ奴だからな
5324/06/10(月)23:14:16No.1198975582+
ラジェンドラって人に対する態度だけでもクソ優秀なAIなんだな…ってなった
5424/06/10(月)23:14:26No.1198975645+
全部読んだはずなのだが
バーガティッシュ少尉のチキンスープしか思い出せない…
5524/06/10(月)23:14:41No.1198975758+
スレ画で数年前に中古で買ったは良いけどまだ読んでないのを思い出した
5624/06/10(月)23:14:41No.1198975761+
engage聞きながら読め
5724/06/10(月)23:14:42No.1198975764そうだねx15
>スレあき
奴はジャムだ
5824/06/10(月)23:14:45No.1198975788+
>ラジェンドラって人に対する態度だけでもクソ優秀なAIなんだな…ってなった
嫌いなものは黒猫
好きなものは黒猫がいないとき
5924/06/10(月)23:15:32No.1198976105+
フムン
6024/06/10(月)23:15:33No.1198976111そうだねx2
いろいろ思うとあの地球ってもうJAMに侵されてるんかな
6124/06/10(月)23:15:40No.1198976164そうだねx2
インディアンサマーはアニメでなんであんな改変したんだろうといまだに思ってる
6224/06/10(月)23:15:48No.1198976215そうだねx4
>神林のSFってだいぶ不思議寄りだよね…
思考とか認識について深掘りしていって世界があやふやになるような話結構好きだよね神林先生
6324/06/10(月)23:15:59No.1198976317+
>いろいろ思うとあの地球ってもうJAMに侵されてるんかな
ヤバい!ここにいたらまずい!!ってなるくらいには
6424/06/10(月)23:16:58No.1198976722+
ロンバート大佐はなんなの
6524/06/10(月)23:17:06No.1198976780+
単独の物語としては騎士の価値を問うなが好きです
6624/06/10(月)23:17:12No.1198976835+
>思考とか認識について深掘りしていって世界があやふやになるような話結構好きだよね神林先生
でもオチはほぼ毎回そんな事知ったこっちゃねーぜ!!!と言わんばかりに気合でなんとかする奴
6724/06/10(月)23:17:18No.1198976883そうだねx4
アンブロークンアロー難しくてふわっとしか理解できないけどラストの情景だけはとても好き
6824/06/10(月)23:17:32No.1198976976+
>思考とか認識について深掘りしていって世界があやふやになるような話結構好きだよね神林先生
個人的には太陽の汗が一番筋肉理論だった
あと最近…っつっても数年前のでも動物もネットするよ!とかすごい笑った
6924/06/10(月)23:17:38No.1198977015そうだねx1
>ロンバート大佐はなんなの
JAMとツるんで行けるとこまでいきたいおじさん
7024/06/10(月)23:17:47No.1198977074+
>インディアンサマーはアニメでなんであんな改変したんだろうといまだに思ってる
ジャム…ジャム人間がなんなのかよくわからなくて…
7124/06/10(月)23:17:57No.1198977141+
アンブロークンアローはあっちとこっちを行ったり来たりするからDQ6とかR-TYPEの水中面とかそんなゲーム的な印象を受けた
7224/06/10(月)23:18:06No.1198977187そうだねx3
>単独の物語としては記者と喧嘩して遭難して最後に酒を飲む話が好きです
7324/06/10(月)23:18:06No.1198977195そうだねx1
「死して咲く花、実のある夢」もアニメ化してくれ
大好きなんだあれ
7424/06/10(月)23:18:39No.1198977439+
人間とAIで認識というか見てるものが違うのかな〜くらいの理解
7524/06/10(月)23:18:48No.1198977501そうだねx2
>>単独の物語としては記者と喧嘩して遭難して最後に酒を飲む話が好きです
片腕なくしても頭アメリカやってるあいつもまあまあタフすぎる
7624/06/10(月)23:19:08No.1198977624+
そういや新作あったの思い出した
活字すら久々だけど読むかね
7724/06/10(月)23:19:53No.1198977961そうだねx2
ニンゲンモドキがそこら中にいたら人間がそこら中にいるのと変わらん
7824/06/10(月)23:19:53No.1198977967+
俺が出勤中に下痢するのもジャムの攻撃かもしれん助けて
7924/06/10(月)23:19:54No.1198977973そうだねx4
>思考とか認識について深掘りしていって世界があやふやになるような話結構好きだよね神林先生
結構っていうか狐と踊れからすでにずっとやってるよね
8024/06/10(月)23:20:09No.1198978073+
死して咲く花、実のある夢はまず掴みが最高だし
終盤の実家帰り経ての3人それぞれの結末がすごい好き
8124/06/10(月)23:20:15No.1198978109そうだねx5
いいや魂の駆動体もアニメ化してもらう
8224/06/10(月)23:20:40No.1198978288+
零といいロンバートといいなんか欠けてる人間に興味を示すからJAMは困りもんだよ
8324/06/10(月)23:21:01No.1198978404+
アグレッサーズ出てたんだっけ文庫版は出た?
8424/06/10(月)23:21:44No.1198978708そうだねx1
ジャムとはなんなのか?
高度に発達したAIを駆使する戦争に人間は必要なのか?
フムン
といったゴチャゴチャうるせー考察要素をガッツリ省いてホモと堺雅人要素マシマシにしました
アニメ版おまち!!
8524/06/10(月)23:21:58No.1198978797+
世界あやふや系はマジで理解できたことない
永久帰還装置も中盤まではいけるかと思ったら終盤で突き飛ばしてきた
8624/06/10(月)23:21:59No.1198978803そうだねx5
>俺が出勤中に下痢するのもジャムの攻撃かもしれん助けて
キミもしかしかすると光学異性体なんじゃないの?
8724/06/10(月)23:22:03No.1198978839+
伊歩ちゃん変な人すぎてまあ特殊戦が一番合ってるよ…ってなる
8824/06/10(月)23:22:09No.1198978868+
JAMは最初は人類側のAIとしか交信出来てなかったくらいにはヒトよりマシンの方に近いからマシンみたいなヒトのほうが理解しやすい
8924/06/10(月)23:22:25No.1198978966そうだねx4
のんではハイに
さめては灰に
飲もうぜ
9024/06/10(月)23:22:39No.1198979061+
>いいや魂の駆動体もアニメ化してもらう
おじいちゃんたちがリンゴ泥棒してはしゃいでる前半パートの絵面に華が無さすぎる…
9124/06/10(月)23:22:41No.1198979080そうだねx1
話に参加しようと思ったがほとんど忘れてて無理だった
もう一回読むか…
9224/06/10(月)23:22:42No.1198979082+
死して咲く花、実のある夢とかを今敏監督にアニメ化して欲しい人生だった…
9324/06/10(月)23:22:51No.1198979134+
夫と妻で言ってること滅茶苦茶なやつ好き
9424/06/10(月)23:22:56No.1198979154そうだねx11
>アニメ版おまち!!
うぉっ…今見ても見応えある空戦…
9524/06/10(月)23:22:58No.1198979158+
「俺と暑い仲にならないか」で吹き出してしまうグッドラック
お前そんなジョーク言えたのか
9624/06/10(月)23:22:58No.1198979161+
>永久帰還装置も中盤まではいけるかと思ったら終盤で突き飛ばしてきた
突然B級洋画になるじゃん?
9724/06/10(月)23:23:19No.1198979297+
>永久帰還装置も中盤まではいけるかと思ったら終盤で突き飛ばしてきた
あれはすごい分かりやすいと思うんぬ
9824/06/10(月)23:23:29No.1198979354+
>あと最近…っつっても数年前のでも動物もネットするよ!とかすごい笑った
だれの息子でもないかな
あれも後半からいつもの神林作品になるけど父と子の関係性の描写が面白かったな
9924/06/10(月)23:23:30No.1198979358そうだねx3
アニメはそんないうほどホモじゃなかっただろって思ってたけど最近見直したら記憶よりずっとホモだったわ
10024/06/10(月)23:24:09No.1198979618そうだねx3
現代のクラウドで皆繋がるネット事情思えばぼくのマシンの危機感がリアリティを増す
10124/06/10(月)23:24:18No.1198979671+
「」は誰とホモになりたい?
10224/06/10(月)23:24:19No.1198979678+
アニメブッカー少佐のビジュアルで原作の経歴はヤバい人度が高まる
10324/06/10(月)23:24:41No.1198979856+
アンブロークンアローはジャムの精神攻撃を追体験出来る凄い作品
アグレッサーズは急にラノベかな?ってなったけど展開は熱い
10424/06/10(月)23:24:43No.1198979868そうだねx5
犬の話は嫌いだ猫の話をしよう
10524/06/10(月)23:24:46No.1198979887そうだねx3
膚の下が好きかな
10624/06/10(月)23:25:04No.1198979998+
一度アニメ化してほしい作品だとプリズムが見たい
あれは俺の脳内再現では限界があった
10724/06/10(月)23:25:05No.1198980002そうだねx3
>アニメ版おまち!!
ムッシュかまやつ…良い曲作るじゃないの
10824/06/10(月)23:25:05No.1198980003そうだねx2
シュポーンって射出される零
大爆発する雪風
をバックに流れ出すムッシュかまやつ
10924/06/10(月)23:25:08No.1198980026+
>犬の話は嫌いだ猫の話をしよう
コイツおかしくね?
11024/06/10(月)23:25:13No.1198980056+
9月だか10月だかに出るデザイナーズノート楽しみ
メイヴは個人的にはベストデザインだと思ってるんよ
11124/06/10(月)23:25:14No.1198980063+
>犬の話は嫌いだ猫の話をしよう
黒猫の話するか…
11224/06/10(月)23:25:19No.1198980084+
アニメはアマプラで全話無料だぞ!
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01L7ONUYU/
11324/06/10(月)23:25:22No.1198980100+
フムン
11424/06/10(月)23:25:26No.1198980146+
認識世界系の話だとぼくらは都市を愛していたが好き
ちょっと醒めた視点で見るとマジキモいおっさんの話でしか無いしそのくせオチがちょっと綺麗すぎるんだけど好き
11524/06/10(月)23:25:28No.1198980157+
ライトジーンの遺産はアニメ向きかな
11624/06/10(月)23:25:36No.1198980209そうだねx3
俺はアニメも結構好きだ
11724/06/10(月)23:25:39No.1198980229そうだねx5
>アニメはそんないうほどホモじゃなかっただろって思ってたけど最近見直したら記憶よりずっとホモだったわ
小説ジャックはあそこまでじめじめしたホモじゃないが別方向にめんどくさいな…アニメも耽美で好きだよ
11824/06/10(月)23:25:41No.1198980239+
ライトジーンの遺産が一番誰でも入りやすい気がする
11924/06/10(月)23:25:51No.1198980300そうだねx1
ブッカー俺の中でアニメまでは黒人だったしおばあちゃんはサッチャーだった
12024/06/10(月)23:25:59No.1198980350+
>「」は誰とホモになりたい?
桂城少尉
12124/06/10(月)23:25:59No.1198980356そうだねx1
>現代のクラウドで皆繋がるネット事情思えばぼくのマシンの危機感がリアリティを増す
フリップナイトシステムも現実のものになってしまった
侵略は始まっているのだ
12224/06/10(月)23:26:05No.1198980387+
なんかTSした兄弟に性的に狙われるやつなんだっけ?
12324/06/10(月)23:26:20No.1198980479そうだねx8
AIのべりすとにワーカムを感じた人はいるはず
12424/06/10(月)23:26:30No.1198980542+
>9月だか10月だかに出るデザイナーズノート楽しみ
>メイヴは個人的にはベストデザインだと思ってるんよ
メで山下いくとも宣伝してたな
当時の資料ないの多くて大変だったらしい
12524/06/10(月)23:26:39No.1198980581そうだねx1
>ライトジーンの遺産はアニメ向きかな
キャラ原案がゆんなんだ…
12624/06/10(月)23:26:41No.1198980602+
>なんかTSした兄弟に性的に狙われるやつなんだっけ?
ライトジーンの遺産?
12724/06/10(月)23:26:50No.1198980670+
難解って言われてたから敬遠してた猶予の月を最近読んだけれどこれさては先のこととか何も考えずその場の勢いで書いてたな?ってなった
12824/06/10(月)23:26:51No.1198980679+
>ライトジーンの遺産はアニメ向きかな
なんか兄弟がTSしてた気がする…
12924/06/10(月)23:26:56No.1198980715+
割と姉がキーキャラになる作品多いし先生はシスコンなのかな
13024/06/10(月)23:26:57No.1198980718+
ライトジーンの遺産ってそんな話だったのか
読もう
13124/06/10(月)23:26:57No.1198980723+
最近のAI事情は帝王の殻を思い出すよね
13224/06/10(月)23:27:26No.1198980893そうだねx5
>AIのべりすとにワーカムを感じた人はいるはず
AIに間違った理論を覚えさせるのは私を産んだのは姉だったやめろ!ってなった
13324/06/10(月)23:27:33No.1198980930そうだねx1
アニメシルフィードは現代戦闘機の延長みたいで俺は好き
13424/06/10(月)23:27:39No.1198980975+
>割と姉がキーキャラになる作品多いし先生はシスコンなのかな
関係性としての姉というより精神的ゴリウーに心を掴まれまくってるんだと思う
13524/06/10(月)23:27:44No.1198981008+
プリズムを中断したら続きから読み直してもなんだっけこれ…?の連発になってるのが俺だ
また最初から読み直さないと
13624/06/10(月)23:27:51No.1198981054そうだねx1
姉と弟の性愛大好きだよねこの人
13724/06/10(月)23:27:59No.1198981106そうだねx1
>アニメシルフィードは現代戦闘機の延長みたいで俺は好き
対してファーンⅡが異形としかいいようがないシルエットなのもいい
13824/06/10(月)23:28:09No.1198981164+
あな魂と帝王の殻と膚の下の三部作好きだけど
読み直そうと思うと無茶苦茶長い…
13924/06/10(月)23:28:13No.1198981188そうだねx1
アグレッサーズは模擬戦で発進前から電子線仕掛けるところでくぅ〜これこれってなったよ
14024/06/10(月)23:28:20No.1198981222そうだねx1
猶予の月最高
なんでもできる神様同士のバトルを理詰めで描いてる
14124/06/10(月)23:28:23No.1198981236+
「」にめちゃくちゃな事を教えられた過去を持つ野良AI
14224/06/10(月)23:28:23No.1198981243そうだねx2
姉がかーちゃんとかありえねえ
再定義しろよ
14324/06/10(月)23:28:33No.1198981299+
>メで山下いくとも宣伝してたな
>当時の資料ないの多くて大変だったらしい
何で今!?と思ったけど20周年に出そうとして資料探しに難航してたやつか…
14424/06/10(月)23:28:37No.1198981326そうだねx3
敵は海賊・海賊版が好きなんだ俺
14524/06/10(月)23:28:49No.1198981393+
アンブロークンアローで読みにくさは振り切れたけどそこからアグレッサーズで読みやすさが戻ってきた
5部もそろそろ終わりそうだから来年の頭とかに書籍になる気がする
14624/06/10(月)23:28:53No.1198981417そうだねx3
今宵銀河を杯にしてとか気楽に楽しいよ
14724/06/10(月)23:28:53No.1198981421そうだねx1
AIが文章作ってくれるならあの一文は入力したいよなぁって
14824/06/10(月)23:29:16No.1198981550+
>メイヴちゃんは個人的にはベストデザインだと思ってるんよ
14924/06/10(月)23:29:17No.1198981555+
まだ続いてたのか雪風…
15024/06/10(月)23:29:26No.1198981613+
いま集合的無意識を、に入ってる手に刃物くくりつけて街に繰り出そうとするキチガイの話がなんか味があって好き
15124/06/10(月)23:29:35No.1198981667そうだねx2
アニメはフリップナイト引き連れて飛ぶのがその名の通り女王で最高
15224/06/10(月)23:30:01No.1198981844+
>アニメはアマプラで全話無料だぞ!
今日は自衛隊の話を見ながら寝るか…
15324/06/10(月)23:30:05No.1198981874+
帝王の殻ってシコるみたいなAIるみたいな端末があるやつだっけ?
15424/06/10(月)23:30:06No.1198981884そうだねx1
>敵は海賊・海賊版が好きなんだ俺
俺も好きだけど絶対1巻でやる話じゃない…!
15524/06/10(月)23:30:06No.1198981885そうだねx2
>>アニメシルフィードは現代戦闘機の延長みたいで俺は好き
>対してファーンⅡが異形としかいいようがないシルエットなのもいい
異形だけどコックピット周りは単発にありそうなデザインで美しいよね
意外に纏まってる
15624/06/10(月)23:30:25No.1198982033+
メイヴちゃんは昨今の擬人化ブームのはしりと言えるのではないだろうか
15724/06/10(月)23:30:35No.1198982107+
>敵は海賊・海賊版
>今宵銀河を杯にして
>魂の駆動体
この辺が読みやすくて楽しいお気に入りだわ俺
15824/06/10(月)23:30:45No.1198982168+
小説読んでるとファーンUはアニメでさも人畜無害な味方みたいな顔してるのが笑う
15924/06/10(月)23:30:52No.1198982224+
雪風はなんか裏切った奴がよく分からんことになってた
16024/06/10(月)23:31:05No.1198982305+
海賊版はラテルが実はアプロ殺られたら本当のガチギレする奴ってのがわかるんですよ
16124/06/10(月)23:31:08No.1198982327+
雪かき勲章とチキンブロスはインパクト強すぎてずっと覚えてる
16224/06/10(月)23:31:12No.1198982369+
現代の戦闘機のエンジンの方がFAAの戦闘機のエンジンよりスペック上は高性能になってしまったの面白い
16324/06/10(月)23:31:14No.1198982384+
>>敵は海賊・海賊版が好きなんだ俺
>俺も好きだけど絶対1巻でやる話じゃない…!
これだけ読むとシリーズの事絶対勘違いするやつ
16424/06/10(月)23:31:34No.1198982531+
>これだけ読むとシリーズの事絶対勘違いするやつ
海賊版だからね
16524/06/10(月)23:31:36No.1198982544+
アニメ雪風はストーリーは好きじゃないんだけど空戦は何度も見返しちゃう
16624/06/10(月)23:31:36No.1198982548+
>海賊版はラテルが実はアプロ殺られたら本当のガチギレする奴ってのがわかるんですよ
あそこのアクション描写ですげってなった高校生の頃……
16724/06/10(月)23:31:43No.1198982600そうだねx4
>現代の戦闘機のエンジンの方がFAAの戦闘機のエンジンよりスペック上は高性能になってしまったの面白い
二次創作でクロスオーバーやろうとする時の悩みの種きたな…
16824/06/10(月)23:31:43No.1198982605+
魂の駆動体はなんかナルトコラになってたな
16924/06/10(月)23:31:51No.1198982660+
>>敵は海賊・海賊版
>>今宵銀河を杯にして
>>魂の駆動体
>この辺が読みやすくて楽しいお気に入りだわ俺
言壺も短編集みたいで面白いので短め好きならオヌヌメ
17024/06/10(月)23:32:08No.1198982797+
序盤にチキンブロスにされた奴の事を忘れそうになる
なんであんなに気を使ってくれたんだジャム
17124/06/10(月)23:32:23No.1198982888+
勲章なんてどうでもいいじゃん
文鎮にでもしよう
17224/06/10(月)23:32:25No.1198982905+
天国にそっくりな星とか読みやすいし実に神林的な軽妙さがあって好き
迷惑一番とかも
17324/06/10(月)23:32:28No.1198982924そうだねx3
言壺が好き
30年前なのに登場人物に昔の小説家が自作をちゃんと紙の本で出してもらえていいなあとか言わせてる
17424/06/10(月)23:32:46No.1198983041+
ジャムって敵かも怪しくね?
17524/06/10(月)23:32:47No.1198983047そうだねx1
>帝王の殻ってシコるみたいなAIるみたいな端末があるやつだっけ?
PABという自己を保存するAIがいてそのAIと対話するのをパブると言われるやつ
17624/06/10(月)23:32:48No.1198983056+
やっていることはわけがわからないが文章はするすると入ってくる
これ書いてる人はAIなのかも知れない
17724/06/10(月)23:32:57No.1198983109+
アグレッサーズいいよね…
17824/06/10(月)23:32:58No.1198983114そうだねx1
アニメはもうOPが最高…何遍も見てしまう…
17924/06/10(月)23:32:59No.1198983120そうだねx1
>現代の戦闘機のエンジンの方がFAAの戦闘機のエンジンよりスペック上は高性能になってしまったの面白い
フェアリィの空だとFAA製の方がパワー出るんだよ!
18024/06/10(月)23:33:00No.1198983130そうだねx5
>ジャムって敵かも怪しくね?
ジャムは敵だ
18124/06/10(月)23:33:33No.1198983304+
ジャムが地球に浸透しきってジャム人間だらけになったらフェアリィの人間のほうがニセモン人間だよ
18224/06/10(月)23:33:33No.1198983310+
>小説読んでるとファーンⅡはアニメでさも人畜無害な味方みたいな顔してるのが笑う
バリバリのヤケクソ空力アイテムが極悪❤
18324/06/10(月)23:33:38No.1198983333+
言壺はラストがかっこよすぎる
18424/06/10(月)23:34:01No.1198983481+
今ってどうなってるの?
フェアリィにまだいんの?
18524/06/10(月)23:34:19No.1198983604そうだねx2
ランヴァボン
口に出して言いたい日本語ランヴァボン
18624/06/10(月)23:34:26No.1198983672+
「」は英雄だ
18724/06/10(月)23:34:43No.1198983791そうだねx5
はい閣下光栄であります
18824/06/10(月)23:34:50No.1198983833+
>勲章なんてどうでもいいじゃん
>文鎮にでもしよう
そういうコンピュータ側の意図かと思ってたらアグレッサーズで新しい見方を提示されて感心した
グッドラック以降の流れを汲んでてすげえ綺麗だなあって
18924/06/10(月)23:34:52No.1198983843+
>今ってどうなってるの?
>フェアリィにまだいんの?
地球はもうだめだ
19024/06/10(月)23:34:54No.1198983863そうだねx3
データリンクとかフリップナイトとかの未来技術はだいたい現実か追いついてきた
と思ったらコムセンスジャマーとかでまた盛ってきた
19124/06/10(月)23:35:03No.1198983915+
>「」は英雄だ
コンピュータはこれだから…
19224/06/10(月)23:35:04No.1198983926そうだねx2
>>現代の戦闘機のエンジンの方がFAAの戦闘機のエンジンよりスペック上は高性能になってしまったの面白い
>二次創作でクロスオーバーやろうとする時の悩みの種きたな…
被書空間でのラジェンドラの操る無人機を落とす雪風で二重にスペック問題に悩む
19324/06/10(月)23:35:24No.1198984047そうだねx2
冒頭のエピグラフが毎回いい
ラーゼフォンの
ねだるな
あたえて
かちとれ
が好き
ファフナーでうぶかたにめっちゃパクられてた
19424/06/10(月)23:35:25No.1198984057+
なんであんな風にしたのの答えがOVAが5巻しかなかったのとマクロス避けようって話でああなった
19524/06/10(月)23:35:33No.1198984105+
>>現代の戦闘機のエンジンの方がFAAの戦闘機のエンジンよりスペック上は高性能になってしまったの面白い
>フェアリィの空だとFAA製の方がパワー出るんだよ!
太陽が二連星なんて空はフェアリィだけ!
レッツ・フライト!
19624/06/10(月)23:36:13No.1198984351そうだねx2
ラーゼフォンの小説はあれアニメ本編よりもヘミソフィアの歌詞にインスパイアされたんだろうなと思ってる
19724/06/10(月)23:36:28No.1198984472+
敵は海賊は毎回設定とかちょっと変わってるがパラレルなんだろうか
19824/06/10(月)23:36:35No.1198984523そうだねx2
いま集合的無意識を、の「かくも無数の悲鳴」すき
綺麗にまとまってるけど続き読みたくもあり
19924/06/10(月)23:36:54No.1198984655そうだねx1
>敵は海賊は毎回設定とかちょっと変わってるがパラレルなんだろうか
はい
20024/06/10(月)23:36:56No.1198984675+
>あと最近…っつっても数年前のでも動物もネットするよ!とかすごい笑った
あれ人間vs森羅万象みたいになってたけどオチつくんだろうか…?
20124/06/10(月)23:37:05No.1198984720そうだねx1
あなたの魂に安らぎあれ読んだ後に膚の下を読んでまたあなたの魂に安らぎあれを読んだらちょっと感動がすごかった
20224/06/10(月)23:37:14No.1198984771+
>>「」は英雄だ
>コンピュータはこれだから…
あの登場した参謀comは紙ドラムのデータパンチャーなのが可笑しい
20324/06/10(月)23:37:20No.1198984806+
初っ端の海賊版でパラレル世界見せてくるからな…
20424/06/10(月)23:37:24No.1198984834+
雪かき勲章がアグレッサーズでまた出てくるとは思わなかった
20524/06/10(月)23:37:32No.1198984901+
あぷろが野球する話が好き
20624/06/10(月)23:37:39No.1198984944+
ところでたすけてメイヴちゃんについてなんですが…
20724/06/10(月)23:37:45No.1198984988+
敵は海賊はオリジンが別にあるということになってて小説はルパンのテレビスペシャルみたいなもん
20824/06/10(月)23:38:00No.1198985091+
>敵は海賊は毎回設定とかちょっと変わってるがパラレルなんだろうか
ワーカムのAIの出力によるのかも
海賊や海賊課の改変の手も入ってるかもね
ヨウメイなんてホントに実在するのか?
20924/06/10(月)23:38:05No.1198985127そうだねx4
>雪かき勲章がアグレッサーズでまた出てくるとは思わなかった
重要だったよね
凄い重要だった
21024/06/10(月)23:38:10No.1198985155+
そうだねしているだけの俺になぜ勲章が…クンリニンサン教えてくれ!
21124/06/10(月)23:38:22No.1198985233+
>敵は海賊は毎回設定とかちょっと変わってるがパラレルなんだろうか
実在人物をベースにAIが書いてる小説作品だよ
21224/06/10(月)23:38:27No.1198985283そうだねx2
別作品の筈なのにちょっと世界観のリンク匂わせるだけですぐ興奮するチョロいオタクだよ俺は
21324/06/10(月)23:38:31No.1198985306そうだねx3
>>帝王の殻ってシコるみたいなAIるみたいな端末があるやつだっけ?
>PABという自己を保存するAIがいてそのAIと対話するのをパブると言われるやつ
そのPABを使い慣れてない嫁からするとみんなして独り言を呟いて手前勝手に満足しあってるみたいに見えるPABりが
まるでシコりみたいな独りよがりのコミュニケーションに見えるって忌避感を持つ描写はあったよね
今の生成AIとかを個人ごとに学習させたら完全にPABりの領域に入るだろうし
そのへん御大のコラムとかあったら読みたいなぁ
21424/06/10(月)23:38:44No.1198985381+
デザイナーズノート予約したけどなをもつかぜのほんの内容も収録されるのかしらん
21524/06/10(月)23:38:45No.1198985383そうだねx5
>ところでたすけてメイヴちゃんについてなんですが…




の最悪の形だった
21624/06/10(月)23:38:53No.1198985451+
>敵は海賊はオリジンが別にあるということになってて小説はルパンのテレビスペシャルみたいなもん
そういや海賊課とかそんなのあるわけないじゃないですかみたいなインタビュー部分あったな
21724/06/10(月)23:38:54No.1198985462そうだねx1
>いま集合的無意識を、
俺これの後書きめっちゃ好き
神林先生が書いてる訳ではないんだけど心に来た
21824/06/10(月)23:38:59No.1198985488そうだねx1
過負荷都市もちょっと好き
グレゴール・ザムザが目を覚ましたら仮面ライダーになってましたみたいな話
21924/06/10(月)23:39:06No.1198985546+
>アニメシルフィードは現代戦闘機の延長みたいで俺は好き
あの中ではスーパーシルフが一番好きかな
氷の眼の形は良かったよ…
22024/06/10(月)23:39:08No.1198985560+
人当たりの良いブッカー少佐はなんで社会不適合者しかいないブーメラン戦隊なんかに…
22124/06/10(月)23:39:39No.1198985766+
アニメから小説に入ったら思ったより零がタフガイなのと後々フェアリィに送り込まれた理由が蒸気機関が非効率なのが許せなくて博物館の機関車爆破したらしくて笑った
22224/06/10(月)23:39:47No.1198985825+
>あれ人間vs森羅万象みたいになってたけどオチつくんだろうか…?
世界定義合戦神林SFの前夜みたいな感じだったしね
22324/06/10(月)23:39:52No.1198985851+
デザイナーズノート出るの知らなかったありがたい予約した
22424/06/10(月)23:39:56No.1198985879+
>ところでたすけてメイヴちゃんについてなんですが…
パンツに書かれるなんて聞かされてなかった直筆サイン
22524/06/10(月)23:39:56No.1198985880そうだねx3
>人当たりの良いブッカー少佐はなんで社会不適合者しかいないブーメラン戦隊なんかに…
嫁がクソゴミ女だったからとしか…
22624/06/10(月)23:40:11No.1198985952+
正義の眼の概念とか結構メタい奴だと思う
22724/06/10(月)23:40:14No.1198985975+
考えて見れば海賊課の絶大な権限は謎なんだよ
発足前に海賊に潰されるはずだ
22824/06/10(月)23:40:38No.1198986142+
『我々の勝利だ』
って神林だっけ
22924/06/10(月)23:40:40No.1198986157+
>別作品の筈なのにちょっと世界観のリンク匂わせるだけですぐ興奮するチョロいオタクだよ俺は
敵は海賊と雪風はファンブックで出会った短編あるし!
23024/06/10(月)23:40:45No.1198986196そうだねx1
>ファフナーでうぶかたにめっちゃパクられてた
じゃあファフナーも神林先生に書いてもらうか…
23124/06/10(月)23:40:47No.1198986212+
ブッカーはキルスコア1じゃなかったっけ
メインじゃない短編でなんか読んだ気がする
23224/06/10(月)23:40:47No.1198986216+
>今の生成AIとかを個人ごとに学習させたら完全にPABりの領域に入るだろうし
生前の状態を学習させて墓でAIと会話できるようにするってそっくりそのままのことやろうとしてる記事あったよ
PABも元々はそう言う芸術作品だったからね
23324/06/10(月)23:40:48No.1198986219+
帝王の殻は敵の目的がセックスしてぇ〜なのが火星三部作の中で人に勧めにくすぎる
23424/06/10(月)23:41:18No.1198986467+
>>>敵は海賊・海賊版が好きなんだ俺
>>俺も好きだけど絶対1巻でやる話じゃない…!
>これだけ読むとシリーズの事絶対勘違いするやつ
次巻から海賊課が主人公で話が進んでて困惑したんだよね
23524/06/10(月)23:41:28No.1198986553+
>考えて見れば海賊課の絶大な権限は謎なんだよ
>発足前に海賊に潰されるはずだ
どのみち作中作だし…
23624/06/10(月)23:41:35No.1198986614+
>嫁がクソゴミ女だったからとしか…
嫁殺された!
いや死んでよかったんだなー…犯人俺でいいや
とかブッカーも相当ぶっ壊れてる
23724/06/10(月)23:41:37No.1198986632+
>過負荷都市もちょっと好き
>グレゴール・ザムザが目を覚ましたら仮面ライダーになってましたみたいな話
変身ってそういう……
23824/06/10(月)23:41:40No.1198986651そうだねx4
>あなたの魂に安らぎあれ読んだ後に膚の下を読んでまたあなたの魂に安らぎあれを読んだらちょっと感動がすごかった
時系列はあなたまが最後だっけ?
23924/06/10(月)23:41:41No.1198986660+
>次巻から海賊課が主人公で話が進んでて困惑したんだよね
敵は海賊ってタイトルだろうがよぉ!
24024/06/10(月)23:41:58No.1198986773+
>考えて見れば海賊課の絶大な権限は謎なんだよ
>発足前に海賊に潰されるはずだ
惑星ひとつ分の電子機器破壊できる兵器と権限はやり過ぎだよね…
24124/06/10(月)23:42:05No.1198986794+
そういや今の零の罪状って何になってるんだ?
24224/06/10(月)23:42:06No.1198986809+
>時系列はあなたまが最後だっけ?
みんなが帰ってきたからね
24324/06/10(月)23:42:08No.1198986823+
今宵銀河を杯にしても敵がセックスしてぇとかそんなんじゃなかったっけ?
24424/06/10(月)23:42:09No.1198986830そうだねx1
>アニメから小説に入ったら思ったより零がタフガイなのと後々フェアリィに送り込まれた理由が蒸気機関が非効率なのが許せなくて博物館の機関車爆破したらしくて笑った
放火までやらかしてるヤツだし…
それはそうと記者とも酒飲んだり意外に社交性アリ?
24524/06/10(月)23:42:14No.1198986867そうだねx3
まず火星三部作をシリーズでくくろうとすると帝王の殻世界観共有してるってだけで別に要らねぇな!ってなるのが
24624/06/10(月)23:42:23No.1198986920+
>嫁殺された!
>いや死んでよかったんだなー…犯人俺でいいや
>とかブッカーも相当ぶっ壊れてる
伊達にフェアリィ星に送られてない
24724/06/10(月)23:42:23No.1198986924+
>帝王の殻は敵の目的がセックスしてぇ〜なのが火星三部作の中で人に勧めにくすぎる
父親が分解されるシーンは泣けるし…
24824/06/10(月)23:42:33No.1198986981+
ぼくらは都市を愛していたが割と個人的に当たりだった
全然違う二層のストーリーが一つの軸に交わる感じ好き
24924/06/10(月)23:42:34No.1198986994+
リア厨時代にゼノギアスにハマって10年くらいしてから再プレイした時
あなたの魂に安らぎあれってセリフがあったことに気づいてああああぁぁああ!!ってなったんだよな。…
25024/06/10(月)23:42:35No.1198986999+
>そういや今の零の罪状って何になってるんだ?
不明
25124/06/10(月)23:42:35No.1198987003そうだねx2
>そういや今の零の罪状って何になってるんだ?
自分用のPC作った罪だったはず
25224/06/10(月)23:42:42No.1198987035そうだねx1
>それはそうと記者とも酒飲んだり意外に社交性アリ?
女医をサウナに誘える男だぞ
25324/06/10(月)23:42:54No.1198987116+
>そういや今の零の罪状って何になってるんだ?
ぼくの、マシンでは自分のパソコン作ろうとした罪
25424/06/10(月)23:43:23No.1198987311そうだねx1
ここにこうして書き込んでることから俺らの心理診断されちゃうかも知れん
25524/06/10(月)23:43:30No.1198987373+
俺もセックスしたい
25624/06/10(月)23:43:30No.1198987375+
現代だと違法ではないから作れないわけではないが殆ど使い道のない独立PC
25724/06/10(月)23:43:47No.1198987503+
「」のレスが酷くて電子回路が焼き切れて死んでしまいそうだ
25824/06/10(月)23:43:51No.1198987523+
あなたの魂に安らぎあれのときアミシャダイはどうなってたんだろう
帝王の殻のラストで生きてたっけな…忘れちゃった
好きなんだよアミシャダイ
25924/06/10(月)23:44:08No.1198987629そうだねx1
>>そういや今の零の罪状って何になってるんだ?
>ぼくの、マシンでは自分のパソコン作ろうとした罪
今考えるとあれの時点でジャムだいぶ地球に侵攻してたんじゃってなる
26024/06/10(月)23:44:11No.1198987648そうだねx1
彼を殺したのは私なんですけおおおおお
26124/06/10(月)23:44:16No.1198987682+
>ところでたすけてメイヴちゃんについてなんですが…
褐色娘はいいですね…位かな
26224/06/10(月)23:44:21No.1198987713+
OVA敵は海賊のCDSの描写がいいんだよ
全方位にぶっ放すと撃ち合ってる艦隊が止まって静かになるの
26324/06/10(月)23:44:28No.1198987771+
>そういや今の零の罪状って何になってるんだ?
虹裏を炎上させた
26424/06/10(月)23:44:29No.1198987776そうだねx3
零は人間的じゃないみたいなこと書いてるくせに急に俗物めいた過去エピソード出てくるからびっくりするんだよね
26524/06/10(月)23:44:31No.1198987803+
>「」のレスが酷くて電子回路が焼き切れて死んでしまいそうだ
煎餅焼きながら回路焼ききれるところみようぜ
26624/06/10(月)23:44:32No.1198987818そうだねx1
パソコン所持罪はガキの頃の話だしフェアリィ行きの罪は別件だと思う
26724/06/10(月)23:44:35No.1198987838そうだねx1
>今宵銀河を杯にしても敵がセックスしてぇとかそんなんじゃなかったっけ?
主人公たちが戦場に出たくないから戦車の名前を長く登録する→ストレスに耐えかねた軍のスパコンが脱走して野良コンピューターになる
ここまでは覚えてる
26824/06/10(月)23:44:40No.1198987883+
セックスというか
コミュニケーションしてえーってのは全作で共通するテーマだよね
26924/06/10(月)23:44:44No.1198987920そうだねx4
菓子パンの袋いいよね
なんか泣きそうになる
27024/06/10(月)23:44:48No.1198987940そうだねx1
>自分用のPC作った罪だったはず
それは子供の頃の話でフェアリィに送られた直接の罪じゃない
27124/06/10(月)23:45:43No.1198988316+
>ブッカー俺の中でアニメまでは黒人だったしおばあちゃんはサッチャーだった
俺の中でブッカーは丸メガネのハゲで准将はバラライカだった
27224/06/10(月)23:45:44No.1198988318+
田村大尉は強烈なキャラ出てきたなぁと思ったけど
最後のフライトジャケットのチョイスの可愛さがなんか妙にグッときた
かわいい
27324/06/10(月)23:46:17No.1198988532+
ここで言われるまで餡蜜食ってるとは思わんかった
27424/06/10(月)23:46:56No.1198988785+
今宵銀河を盃にしてはははーんこのお上りの少尉殿が困った部下に振り回される話なんだなと思ったら爆速で馴染んでたの笑っちゃった
27524/06/10(月)23:47:18No.1198988905+
ピーチに豆をぶちまけてグチャグチャかき混ぜるとかヤバいよね
27624/06/10(月)23:47:18No.1198988910+
火星3部作どれだか忘れたけどロボットから
「我々の記憶の継承は積み重なる地層と似たアナログ的なものであり、り、君たち人間のように親から子、子から孫、というデジタル的なものとは違う」ってのが忘れられない
27724/06/10(月)23:47:31No.1198988997そうだねx3
俺が馬鹿なだけかと思ってたけどアンブロークンアロー読みにくいのは大体共通認識なのね…
27824/06/10(月)23:47:35No.1198989024そうだねx1
SL爆破罪でいいんじゃないか
27924/06/10(月)23:47:49No.1198989115+
今宵銀河を杯にしてだと泥沼の中に沈みゆくマヘルシャララハシシバッシュが「私は美しい」って呟くシーンがやたら印象に残ってる
28024/06/10(月)23:48:11No.1198989275そうだねx2
>零は人間的じゃないみたいなこと書いてるくせに急に俗物めいた過去エピソード出てくるからびっくりするんだよね
フェアリィに来てサイショニ抱いた女がスーパーばあさんそっくりで階級上で敬礼したら張り倒された話好き
28124/06/10(月)23:48:20No.1198989334+
零のフェアリィ送りの理由は愛蔵版の書き下ろしだと単独での複数件の破壊活動って言われてたけど具体的に何したかは言及なし
28224/06/10(月)23:48:53No.1198989537そうだねx1
>俺が馬鹿なだけかと思ってたけどアンブロークンアロー読みにくいのは大体共通認識なのね…
神林作品にとどまらずSFでよくわかんねえな…ってなる話は大体みんなよくわかんないまま読み進めてるから安心しろ
28324/06/10(月)23:48:58No.1198989574+
ブッカー黒人だと思ったって人結構多いけどなんでなんだろ
俺もだけど
28424/06/10(月)23:49:13No.1198989665+
堺雅人が声優やってたのアニメ版の雰囲気なら合ってるけど小説版だとちょっと違う気がしてならない
28524/06/10(月)23:49:18No.1198989719そうだねx3
>俺が馬鹿なだけかと思ってたけどアンブロークンアロー読みにくいのは大体共通認識なのね…
だって目線が人間じゃないから
マシンが読むためのレポートを人間が読むようになんとか変換したようなもん
28624/06/10(月)23:49:22No.1198989758そうだねx1
Ωドライブの語感が好き
Ωミサイルも好き
28724/06/10(月)23:49:30No.1198989808+
>俺が馬鹿なだけかと思ってたけどアンブロークンアロー読みにくいのは大体共通認識なのね…
場面と文章の繋がりを把握の仕方がアニメに着想した描写だからな…少なくとも全体的に通読して繋げてく必要ありだし
28824/06/10(月)23:49:40No.1198989879+
>SL爆破罪でいいんじゃないか
単行本化で職場への放火に変わった辺り流石にエキセントリック過ぎたとは思ってそう
28924/06/10(月)23:49:54No.1198989982そうだねx1
>俺が馬鹿なだけかと思ってたけどアンブロークンアロー読みにくいのは大体共通認識なのね…
脳の認識と現実が乖離してるのを文章でお出しされたらああもなろう…
文章って経験で補完するからイメージわかないとマジでわからない
最終的に半分くらいアニメラストシーンのあたりのタイミングの話だったと記憶してる
29024/06/10(月)23:50:30No.1198990169+
アンブロークンアローは解決策何やってるんだろうでも爽やかに終わったからいっか…って読後感が味わい深い
29124/06/10(月)23:50:33No.1198990196+
あんな古めかしい機関があっていいはずがないとかで爆破したんだっけ…
29224/06/10(月)23:50:42No.1198990249そうだねx3
むしろイギリス人な辺りも含めてブッカーに黒人のイメージとか全く思い付かないな…
29324/06/10(月)23:50:54No.1198990306+
オメガドライブは存在確率を弄って行うワープだから話的にも色々な応用が利くのがえらい
29424/06/10(月)23:51:02No.1198990351そうだねx2
アンブロークンアローは特別メニューのカレーが美味そうだったよ
29524/06/10(月)23:51:05No.1198990363+
SL爆破ってなんか新幹線大爆破みたいだからな…
29624/06/10(月)23:51:10No.1198990382そうだねx1
アンブロークンアローはひたすら議論しているイメージ
29724/06/10(月)23:51:56No.1198990644+
人間視点ではないラインで話を進められているから時系列がぐちゃぐちゃっていうネタが明かされてなお人智を超えたアレコレが起きるから
アンブロークンアローは読みづらいと感じる人も多いのかもしれん…
29824/06/10(月)23:52:00No.1198990676そうだねx1
>アンブロークンアローはひたすら議論しているイメージ
人間とコミュニケーション取りたいから人間の会話をとにかく見てみた雪風ちゃん健気だね
29924/06/10(月)23:52:06No.1198990705そうだねx1
でも零目線で計気を操作するあれこれを機械的に語った後に「俺は空を飛ぶのが好きだ、雪風と飛ぶのが」
っていうあまりにも人間らしい感情がスッと語られるのすごく好きなんだ
30024/06/10(月)23:52:11No.1198990735+
円城塔「神林ファンはそれぞれが個別に『本当の神林長平を理解しているのは俺だけだ』と思っているのであまり馴れ合わない」とのことなのでアンブロークンアローくらいまでいかないと「わかんねえ」という感想が目につかない
30124/06/10(月)23:52:14No.1198990753+
>SL爆破ってなんか新幹線大爆破みたいだからな…
社会派でいいと思う!
30224/06/10(月)23:52:27No.1198990843そうだねx1
アンブロークンアローってなんか精神世界的な感じでムニャムニャして
最後作家先生の前で雪風がギュン!って出て来て終わった
ぐらいの記憶しかない
30324/06/10(月)23:52:50No.1198991016そうだねx7
>アンブロークンアローってなんか精神世界的な感じでムニャムニャして
>最後作家先生の前で雪風がギュン!って出て来て終わった
>ぐらいの記憶しかない
ほぼ全部覚えてるじゃん
30424/06/10(月)23:53:00No.1198991083そうだねx1
>アンブロークンアローはひたすら議論しているイメージ
実はあっちこっち移動してるし飛行機にもけっこう乗るシーンがある
が全て幻術だみたいにされるので頭チキンブロスになる
30524/06/10(月)23:53:43No.1198991360そうだねx1
アンブロークンアローで???ってなってアグレッサーズまだ読んでなかった
30624/06/10(月)23:54:07No.1198991515+
ブッカーはブーメランに執着してるからアフリカ人
30724/06/10(月)23:54:15No.1198991577+
アグレッサーズは読み口が本当に一部に戻ってるのですごく読みやすい
30824/06/10(月)23:54:50No.1198991800そうだねx1
零とブッカーに文句言われながらもサポート完璧にこなすカツラギ君は
ちょっとブーメラン戦隊への適応力が高すぎる
30924/06/10(月)23:54:56No.1198991837そうだねx2
ブーメランってアボリジニの武器じゃなかったかな
31024/06/10(月)23:55:01No.1198991864+
雪風探すシーンいいよね
なんかわからないのに緊迫感半端ない
雪風を雪風に固定するとかえ…?何?ってなるけどひたすらヤバい
31124/06/10(月)23:55:15No.1198991952+
零から依存して向こうはパーツ(だんだん使えない気がしてきた)としか思ってない雪風との関係がだんだん相互になっていくのだ
31224/06/10(月)23:55:30No.1198992050そうだねx3
アニメ版のコミュ障零を見てるとグッドラックでお前鏡持ってないだろ?って煽り入れる愉快なにーちゃんに変化するの雪風に捨てられたのがよっぽどショックだったんだなってなる
31324/06/10(月)23:55:50No.1198992170そうだねx1
アグレッサーズの序盤もアンブロークンアローの続きになるんだけど
無反応の叙勲コンピュータに「ロンバート大佐はジャムに寝返ったので処分が必要」って打ち込んだら反応が帰ってきて「乗ってきたぞ」って零と葛城が言い合うシーンが
異種コミュニケーションの楽しいところ詰まってるシーン過ぎて大好き
31424/06/10(月)23:55:51No.1198992180+
アニメはあれだ
トマホークがトマホークすぎてびっくりした
いやいいんだけど好きだけど
びっくりした
31524/06/10(月)23:56:05No.1198992251+
アンブロークンアローって破魔矢?
31624/06/10(月)23:56:19No.1198992351+
まあどっちのメディアでも緊急脱出ビンタ食らったら完全に凹んで会話不能になったからな零…
31724/06/10(月)23:56:24No.1198992385+
ジャミーズは光学異性体だから人間の食べ物消化出来ないし人間もジャムが作り出したもの消化出来ない(だからチキンブロスにした)
っていうのはなんか元ネタにあたるSFがあると聞いた
31824/06/10(月)23:57:10No.1198992680+
>まあどっちのメディアでも緊急脱出ビンタ食らったら完全に凹んで会話不能になったからな零…
負け戦だけど雪風と心中出来るならぼかぁ幸せだよ→シュポーンはまあね
31924/06/10(月)23:57:45No.1198992911+
雪風からしたらいらないパーツだからな…捨てるね…
32024/06/10(月)23:57:55No.1198992969+
主人公メカが〇ミするアニメは名作
32124/06/10(月)23:57:57No.1198992987+
>アグレッサーズの序盤もアンブロークンアローの続きになるんだけど
>無反応の叙勲コンピュータに「ロンバート大佐はジャムに寝返ったので処分が必要」って打ち込んだら反応が帰ってきて「乗ってきたぞ」って零と葛城が言い合うシーンが
>異種コミュニケーションの楽しいところ詰まってるシーン過ぎて大好き
確か改でもコンピュータとブッカーが対話してるときに「いかん…こいつはぐらかすつもりだ」とかのやり取りあったね
あぁ言うの好き
32224/06/10(月)23:58:01No.1198993013そうだねx2
ブーメラン飛ばそうぜ!エンジン付けたよ!制御用のAIもだ!!は完全にここのスレみたいなノリでやってて大怪我してるのがじわじわくる
32324/06/10(月)23:58:06No.1198993042+
結構読んだはずなのに語ろうとすると内容あんまり覚えてねえな…
32424/06/10(月)23:58:30No.1198993210+
このパーツはまた後で使うから取り外しておこ(シュポーン
32524/06/10(月)23:58:34No.1198993236+
>主人公メカが〇ミするアニメは名作
零「思ってたんと違う!!」
32624/06/10(月)23:58:35No.1198993246そうだねx1
言い方すげー失礼だけどアグレッサーはこんなフレッシュな新キャラ出せるのかって驚いた
32724/06/10(月)23:58:49No.1198993335+
異文化とか異なる何かと戦争してる他の作品で等閑に付されたり飛ばされる序盤の接触編をめちゃめちゃ丁寧にやってるという印象
調査隊が戦闘機に乗ってる的な
32824/06/10(月)23:58:50No.1198993339そうだねx2
>まあどっちのメディアでも緊急脱出ビンタ食らったら完全に凹んで会話不能になったからな零…
その後かまやつが歌っちゃうんだもん
32924/06/10(月)23:58:58No.1198993399+
アグレッサーズで自分の言ってることが理解できる人がいて嬉しそうな零と葛城少尉が微笑ましい
33024/06/10(月)23:59:04No.1198993433+
>>グッドラックはまだ普通のSF小説
>>アグレッサーズもそこそこ普通のSF小説
>>アンブロークンアローは
>哲学
アンブロークンアローの頃の先生ちょっと拗らせてた感あるよね
正義の目もかなり哲学的だったし
33124/06/10(月)23:59:33No.1198993624そうだねx1
伊歩ちゃんかわいいよね
33224/06/10(月)23:59:44No.1198993691+
相手を理解しないと対抗出来ないけど互いに理解しきったらそれはもう同じ存在ってことにならない?な人間とマシンとJAMの三角関係
33324/06/11(火)00:00:11No.1198993874そうだねx1
アンブロークンアローの感想を見るにやはり妖精を見るには妖精の目が必要だ
33424/06/11(火)00:00:25No.1198993962そうだねx1
ボッシュートされた後に結局人間いるわってオチだった気がする
違う気がする!
33524/06/11(火)00:00:30No.1198993996+
>正義の目もかなり哲学的だったし
ヨウメイって読者のことも多分認知してんのかなって
33624/06/11(火)00:00:40No.1198994069そうだねx1
>>まあどっちのメディアでも緊急脱出ビンタ食らったら完全に凹んで会話不能になったからな零…
>その後かまやつが歌っちゃうんだもん
やたら爽やかな名曲に笑っちゃって曲名のRTBで名作なのを確信したよ
33724/06/11(火)00:00:44No.1198994107+
ライトジーンの遺産アニメ化して兄貴のエロ絵で溢れかえる様を俺は観てみたい
33824/06/11(火)00:00:46No.1198994118+
「」がmayをバカにするためにとしあきの定型を覚えたらとしあきになるからな
33924/06/11(火)00:00:55No.1198994166+
>伊歩ちゃんかわいいよね
思想がちょっと
34024/06/11(火)00:00:55No.1198994167+
>言い方すげー失礼だけどアグレッサーはこんなフレッシュな新キャラ出せるのかって驚いた
じいちゃん!って年齢なのにね…
シコれそうなキャラでてきた
34124/06/11(火)00:00:58No.1198994183+
Discordの裏に雪風スレあって笑った
34224/06/11(火)00:01:07No.1198994242そうだねx3
>ボッシュートされた後に結局人間いるわってオチだった気がする
>違う気がする!
グッドラックは零がリハビリして雪風からのSOSに応え出撃するラブストーリーだよ
34324/06/11(火)00:01:08No.1198994248+
>ボッシュートされた後に結局人間いるわってオチだった気がする
>違う気がする!
まぁなんだかんだあって相互に必要なパーツって認識になったし…
34424/06/11(火)00:01:10No.1198994262+
>伊歩ちゃんかわいいよね
近くにいてほしくない
34524/06/11(火)00:01:42No.1198994444そうだねx2
>「」がmayをバカにするためにとしあきの定型を覚えたらとしあきになるからな
茶化してるようでジャムの本質な気がする
34624/06/11(火)00:01:46No.1198994462+
>ボッシュートされた後に結局人間いるわってオチだった気がする
>違う気がする!
本当にいらないなら古いハードと一緒に捨てればいいだけなんで
わざわざボッシュートするってことは初めから新しいハードで使うつもりだったってことだし
34724/06/11(火)00:01:50No.1198994482+
>>伊歩ちゃんかわいいよね
>近くにいてほしくない
だからフェアリィ送りにするね…
34824/06/11(火)00:02:06No.1198994591+
敵は海賊のOVAって今から見ようとしたらレンタルビデオしかないのかしらん?
34924/06/11(火)00:02:14No.1198994636+
>グッドラックは零がリハビリして雪風からのSOSに応え出撃するラブストーリーだよ
あの巻が一番イチャイチャしてた気がする
アグレッサーズは単行本待ちだからわかんないけど
35024/06/11(火)00:02:22No.1198994681そうだねx2
>>ボッシュートされた後に結局人間いるわってオチだった気がする
>>違う気がする!
>グッドラックは零がリハビリして雪風からのSOSに応え出撃するラブストーリーだよ
GOOD LUCK...Lt.Fukaiって雪風が表示するシーン
俺は凄い萌えたのに作中だとえっ怖…みたいな反応されてて…
35124/06/11(火)00:02:27No.1198994708そうだねx3
>>アグレッサーズの序盤もアンブロークンアローの続きになるんだけど
>>無反応の叙勲コンピュータに「ロンバート大佐はジャムに寝返ったので処分が必要」って打ち込んだら反応が帰ってきて「乗ってきたぞ」って零と葛城が言い合うシーンが
>>異種コミュニケーションの楽しいところ詰まってるシーン過ぎて大好き
>確か改でもコンピュータとブッカーが対話してるときに「いかん…こいつはぐらかすつもりだ」とかのやり取りあったね
>あぁ言うの好き
このレスみたいに確証なくコンピュータや機械じゃなくて異種として文章で認識させるのウマいよね
35224/06/11(火)00:02:53No.1198994879そうだねx2
ブーメラン戦士ってネーミングどうしてもブーメランパンツ履いた集団を思い浮かべて笑っちゃう
35324/06/11(火)00:02:56No.1198994899+
書き込みをした人によって削除されました
35424/06/11(火)00:03:02No.1198994929+
アグレッサーズは零が不良学生みたいな態度で講義受けるよ
35524/06/11(火)00:03:12No.1198995007+
>敵は海賊のOVAって今から見ようとしたらレンタルビデオしかないのかしらん?
LDとDVDも出ているぞ
35624/06/11(火)00:03:17No.1198995037+
そう言えば雪風がこっちにコンタクトを取る方法がかなり独特だった気がする
なんか変なソフトウェアを経由してた
35724/06/11(火)00:03:18No.1198995044+
雪風が人間とコミュニケーション取るために人間を観察して零と会話するためにフォス大尉使えるやんってなるのがアンブロークンアローでええんだろうか
35824/06/11(火)00:03:42No.1198995184そうだねx2
>ブーメラン戦士ってネーミングどうしてもブーメランパンツ履いた集団を思い浮かべて笑っちゃう
アニメ版のブッカーがブーメランパンツ履いてるところ想像してダメだった
35924/06/11(火)00:04:03No.1198995294そうだねx2
>>>ボッシュートされた後に結局人間いるわってオチだった気がする
>>>違う気がする!
>>グッドラックは零がリハビリして雪風からのSOSに応え出撃するラブストーリーだよ
>GOOD LUCK...Lt.Fukaiって雪風が表示するシーン
>俺は凄い萌えたのに作中だとえっ怖…みたいな反応されてて…
そりゃ意識して異種と思い込んでた相手がホントに異種っぽかったら困るやん?
36024/06/11(火)00:04:04No.1198995297そうだねx1
>俺は凄い萌えたのに作中だとえっ怖…みたいな反応されてて…
だって人間とコミュニケーション取るためのAIじゃない筈だもん
36124/06/11(火)00:04:10No.1198995333+
>>敵は海賊のOVAって今から見ようとしたらレンタルビデオしかないのかしらん?
>LDとDVDも出ているぞ
DVDあるんだありがてぇ…
教えてくれてありがとう
36224/06/11(火)00:04:25No.1198995406+
そういえば水泳シーンはあったな…リハビリだが
36324/06/11(火)00:04:33No.1198995465+
アグレッサーズの最後はこんなん同人誌じゃん!ってなった
36424/06/11(火)00:04:41No.1198995515そうだねx1
羊たちの沈黙で言われてるプロファイリングとか余分な肉付け多すぎなんですけお!!
ご紹介します私のパソコンのレクター博士です
36524/06/11(火)00:04:47No.1198995559+
JAMが直接会話したの割とCOMたちにも衝撃だったかもしれん
36624/06/11(火)00:04:51No.1198995575+
雪風は戦えるなら戦えるよな!なあなあなあ!って圧が強くて…
36724/06/11(火)00:05:03No.1198995651そうだねx1
>そう言えば雪風がこっちにコンタクトを取る方法がかなり独特だった気がする
>なんか変なソフトウェアを経由してた
心理分析ソフトだしな…レスポンスがいちいち腹立たしい
36824/06/11(火)00:05:09No.1198995692そうだねx1
>>ブーメラン戦士ってネーミングどうしてもブーメランパンツ履いた集団を思い浮かべて笑っちゃう
>アニメ版のブッカーがブーメランパンツ履いてるところ想像してダメだった
履くか履かないかと言うと履くと似合うだろうなと言う確信がある
36924/06/11(火)00:05:40No.1198995904そうだねx2
>アニメ版のブッカーがブーメランパンツ履いてるところ想像してダメだった
そんなファンアート見た気すらしてくる
37024/06/11(火)00:05:44No.1198995934そうだねx1
アニメ版は堺雅人の他 に 何 も な い ん だ!!!!がいい演技だったのが印象的だ
あとジョージのパァーティを…しなきゃ…な…のねっとりしっとり演技
37124/06/11(火)00:06:00No.1198996040そうだねx1
JAMはよくわからん存在だけどよくわかってしまうのも不味いので
JAMは敵だ
37224/06/11(火)00:06:12No.1198996111+
>ジャミーズってネーミングどうしてもあの事務所を思い浮かべて笑っちゃう
37324/06/11(火)00:06:15No.1198996133そうだねx4
>アニメ版は堺雅人の他 に 何 も な い ん だ!!!!がいい演技だったのが印象的だ
>あとジョージのパァーティを…しなきゃ…な…のねっとりしっとり演技
平気で…立つんだな…のねっとり具合もよくネタにされてる
37424/06/11(火)00:06:52No.1198996333+
>雪風は戦えるなら戦えるよな!なあなあなあ!って圧が強くて…
でもジャムいなくなった後もずっと零と一緒に警戒任務続けさせろよな!とか要求する可愛いところもあるし…
37524/06/11(火)00:06:52No.1198996335そうだねx2
>JAMが直接会話したの割とCOMたちにも衝撃だったかもしれん
ロンバートが寝返ってるのも諜報局局長一人除いて人類側みんなビックリだしな
37624/06/11(火)00:06:58No.1198996363+
休暇になったらギャンブル大会始めるクーリィ准将にまあまあ人間味を感じ始めた
37724/06/11(火)00:07:12No.1198996451+
殆ど男しかいねえのに湿度がすごいアニメ
37824/06/11(火)00:07:14No.1198996468+
諜報部が上から下までタヌキすぎる!!
37924/06/11(火)00:07:21No.1198996518そうだねx1
アニメ雪風はお耽美めいたキャラデザもそうだけど
やっぱりじょーじのしっとり演技がいちばん危ういと思う
38024/06/11(火)00:07:24No.1198996537+
グッドラックの終盤の盛り上がり大好き
38124/06/11(火)00:07:49No.1198996705そうだねx1
>諜報部が上から下までタヌキすぎる!!
タヌキすぎて人類まあなんとかなりそうだなって
38224/06/11(火)00:07:59No.1198996769そうだねx1
ライトジーンの遺産は申大為の設定が超カッコよくてこいつズルい!ってなった記憶がある
38324/06/11(火)00:08:06No.1198996811+
そもそもJAMと戦い続ける必要がほんとにあるのかもようわからん
38424/06/11(火)00:08:11No.1198996854+
>殆ど男しかいねえのに湿度がすごいアニメ
原作だとおっぱい噛みちぎったり上官からおっぱい掴まれたりとかあるんだけどな
38524/06/11(火)00:08:40No.1198997021+
>>アニメ版は堺雅人の他 に 何 も な い ん だ!!!!がいい演技だったのが印象的だ
>>あとジョージのパァーティを…しなきゃ…な…のねっとりしっとり演技
>平気で…立つんだな…のねっとり具合もよくネタにされてる
カタログが尺八式gifの流れになったときにアニメ版のパッケージがホモっぽいという理由で雪風にフェラしてるブッカーのgifがBGMかまやつで動いてるの見て耐えられなかったのを思い出したよ
38624/06/11(火)00:08:49No.1198997078そうだねx3
>そもそもJAMと戦い続ける必要がほんとにあるのかもようわからん
侵略済みの地球人来たな…
38724/06/11(火)00:08:56No.1198997107+
ジャムが人間の姿を映した鏡になるのかもしれん
38824/06/11(火)00:09:10No.1198997189+
太陽の汗も読んでて頭がおかしくなりそうではあった
38924/06/11(火)00:09:23No.1198997292+
>ブッカーのgifがBGMかまやつで動いてるの見て耐えられなかったのを思い出したよ
フムン
39024/06/11(火)00:09:29No.1198997332+
>グッドラックの終盤の盛り上がり大好き
君は俺を完成させてくれた
だったかがマジで印象に残ってる
39124/06/11(火)00:09:58No.1198997500+
>>そもそもJAMと戦い続ける必要がほんとにあるのかもようわからん
>侵略済みの地球人来たな…
自我が外れ値的に強い人間以外はどうでもいい気がする


1718027859821.png