二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1718016750454.jpg-(35376 B)
35376 B24/06/10(月)19:52:30 ID:ph0K2ZIQNo.1198885896そうだねx5 21:01頃消えます
別にAIでも気にしないけどAIスレがあまりにも増えてきて苦言を呈する
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/10(月)19:54:40No.1198886722そうだねx14
AIスレッドが増えすぎて気になるんですね。たまには変化を求めるのも大事ですよね。何か他の話題に切り替えてみるのもいいかもしれません
224/06/10(月)19:55:20No.1198887005そうだねx22
>AIスレッドが増えすぎて気になるんですね。たまには変化を求めるのも大事ですよね。何か他の話題に切り替えてみるのもいいかもしれません
こいつAIじゃないか?
324/06/10(月)19:56:47No.1198887616そうだねx15
>別にAIでも気にしないけどAIスレがあまりにも増えてきて苦言を呈する
気にしてる気にしてる
424/06/10(月)19:57:05No.1198887731+
それはAIじゃないかもしれません
524/06/10(月)19:57:16No.1198887814+
AI妖怪
624/06/10(月)19:57:37No.1198887946そうだねx12
1行の中で矛盾した事を言うな
724/06/10(月)19:57:41No.1198887973+
そのようなスレッドに費やす時間を減らして興味のある別のスレッドを見てみるのもいいかもしれませんね
824/06/10(月)19:58:51No.1198888453+
苦言を呈するのは自由だ
924/06/10(月)19:59:28No.1198888695+
カタログでいったら100分の一くらいじゃないかなAIが建てたスレは
1024/06/10(月)20:01:13No.1198889430+
もっとクソみたいなスレ立ってるし別に…
1124/06/10(月)20:04:03No.1198890693+
増えてきたといいますが具体的な数字をお願いします
1224/06/10(月)20:04:16No.1198890792+
本文の一言目が気にしてないは嘘
1324/06/10(月)20:11:26No.1198893844+
スレ文は苦言を呈するよりは苦い顔をするとかの方がわかりやすいと思う
1424/06/10(月)20:22:53No.1198898530+
AIに自動書き込みさせるスクリプトテストしようかな
1524/06/10(月)20:27:31No.1198900523+
もうすぐローカルでAI処理できるようになるから気にしてたらハゲるぞ
1624/06/10(月)20:28:29No.1198900955そうだねx5
>別にAIでも気にしないけどAIスレがあまりにも増えてきて苦言を呈する
AIスレを別のものに置き換えても成立する文章
1724/06/10(月)20:31:12No.1198902185そうだねx1
見せに来ないでいいよとは思うよ
1824/06/10(月)20:31:31No.1198902334+
生成型剽窃被害防止のため署名ご協力お願いします
https://change.org/AI-kisei_creator
1924/06/10(月)20:32:29No.1198902813そうだねx5
まだやってたのそれ!?
2024/06/10(月)20:37:20No.1198905158そうだねx5
>生成型剽窃被害防止のため署名ご協力お願いします
>https://change.org/AI-kisei_creator
署名してきた
これが剽窃禁止が法案として成立すると
人間の絵師も実在する飲料や食品パッケージに酷似したデザインを描いたら罰則受けるし
自転車や車や椅子や机に服飾といったデザインも実在のものを参考にしたらアウトだし
もちろん土地所有者物件所有者の許可を得ず実在の土地建物を描いたらアウトになるからちょっと楽しみ
2124/06/10(月)20:38:16No.1198905611+
AIスレが増えて困っている場合は、以下の方法を試してみましょう。

1. モデレーションを強化する。
2. タグやカテゴリーを導入する。
3. 新たなスレッドを作成して、AIスレを分散させる。
2224/06/10(月)20:39:32No.1198906167+
AI禁止運動ってまぁ人間の絵師の首も絞めてるよね
2324/06/10(月)20:40:14No.1198906477+
>AI禁止運動ってまぁ人間の絵師の首も絞めてるよね
「も」というか「しか」というか…
2424/06/10(月)20:40:21No.1198906527+
>>生成型剽窃被害防止のため署名ご協力お願いします
>>https://change.org/AI-kisei_creator
>署名してきた
>これが剽窃禁止が法案として成立すると
>人間の絵師も実在する飲料や食品パッケージに酷似したデザインを描いたら罰則受けるし
>自転車や車や椅子や机に服飾といったデザインも実在のものを参考にしたらアウトだし
>もちろん土地所有者物件所有者の許可を得ず実在の土地建物を描いたらアウトになるからちょっと楽しみ
人間はちゃんと分けて考えるから誰も訴えないし大丈夫だよ
2524/06/10(月)20:41:14No.1198906931そうだねx1
>人間はちゃんと分けて考えるから誰も訴えないし大丈夫だよ
法律上そこは不可分って法務省も文化庁も見解一致してるから死ぬ時は一緒なんすわ
2624/06/10(月)20:41:52No.1198907239+
普通の「」はIDなんて出ないしもしかしてスレ「」AIなんじゃないか?
2724/06/10(月)20:42:07No.1198907343+
日本人の心もプラスチックになっちまったのかなぁとか言ってそう
2824/06/10(月)20:42:08No.1198907358そうだねx6
>生成型剽窃被害防止のため署名ご協力お願いします
>https://change.org/AI-kisei_creator
そいつ指摘されて文言は直したらしいけど最初ソフトウェア業界を絶滅に追いやりかねない条項をしれっと入れていてかつ何が問題だったか未だに理解していない様子だから不信感しかないし賛同なんてとてもできないんだよな
2924/06/10(月)20:42:42No.1198907636+
さすがにある程度の規制はされる感じになってきたな
3024/06/10(月)20:43:12No.1198907855+
>>人間はちゃんと分けて考えるから誰も訴えないし大丈夫だよ
>法律上そこは不可分って法務省も文化庁も見解一致してるから死ぬ時は一緒なんすわ
法律的に不可分でもそんなことしたら訴えた方がお気持ちで潰されるからまともな権利者ならそんな危ない橋渡らないよ
3124/06/10(月)20:43:17No.1198907892そうだねx2
「俺が嫌いなのは差別と黒人だ」みたいなこと言ってるな
3224/06/10(月)20:43:58No.1198908204+
GANが進化してAI絵が人間が描いたのと区別つかなくなった時に
人間が描いたって言えば誤魔化せるなら法案の意味ないしな
人間の絵師も一緒に死ぬしかない
3324/06/10(月)20:44:38No.1198908540そうだねx1
>法律的に不可分でもそんなことしたら訴えた方がお気持ちで潰されるからまともな権利者ならそんな危ない橋渡らないよ
なんでその認識でAIだけは罰せられると思えるんです?
3424/06/10(月)20:45:24No.1198908862+
>>法律的に不可分でもそんなことしたら訴えた方がお気持ちで潰されるからまともな権利者ならそんな危ない橋渡らないよ
>なんでその認識でAIだけは罰せられると思えるんです?
「AIは悪」って前提があるから
3524/06/10(月)20:45:26No.1198908869+
なんJのレスをトレースしたテキストAIみたいなのあるらしいし
実は何てことないレスの中にも「」AIが紛れてるかもしれない
3624/06/10(月)20:45:27No.1198908880+
>法律的に不可分でもそんなことしたら訴えた方がお気持ちで潰されるから
これあなたの願望ですよね
>まともな権利者ならそんな危ない橋渡らないよ
これデザイナーが全員マトモで食いっぱぐれないって前提ですよね
3724/06/10(月)20:46:01No.1198909114そうだねx4
>人間はちゃんと分けて考えるから誰も訴えないし大丈夫だよ
そもそも人間かどうかに限らず違法であれば現行法で取り締まり可能なんだよな
その上でさらに罰則付きで取り締まり強化ってことは影響は避けられないよって話
3824/06/10(月)20:46:23No.1198909267そうだねx2
>「AIは悪」って前提があるから
君ギャグセンス無いね
3924/06/10(月)20:47:16No.1198909627そうだねx4
AIは好きだし使うけどAIを使ってる人のことが好きかはまた別だ
4024/06/10(月)20:47:25No.1198909680+
>君ギャグセンス無いね
愛は悪とかけてるってこと…?
4124/06/10(月)20:47:34No.1198909742+
それこそ支援サイトのクレカの件なんか元を辿るとAIの学習ソースに児ポがとかそっち由来だからな
4224/06/10(月)20:47:47No.1198909828+
二次創作同人誌がグレーゾーンじゃなくて明確にブラックになるのは良いことだと思う
4324/06/10(月)20:47:59No.1198909900+
うざったいのはまぁそう
4424/06/10(月)20:48:56No.1198910331+
来年あたりはネットの会話の8割はAIが適当にやってると思うぞ
4524/06/10(月)20:49:03No.1198910384+
絵師を滅ぼすために生まれた悲しき存在
4624/06/10(月)20:49:13No.1198910456+
>AIは好きだし使うけどAIを使ってる人のことが好きかはまた別だ
プロンプトを流してくれる人は好き
4724/06/10(月)20:49:55No.1198910793+
めちゃ気にしてそう
4824/06/10(月)20:50:44No.1198911173+
署名のやつてっきりもう出したのかと思ってた
4924/06/10(月)20:50:44No.1198911174+
>来年あたりはネットの会話の8割はAIが適当にやってると思うぞ
来年だと思っているのですね。それは当たっていると思います。
楽観的であることは精神的な不安感を抱かずにいるためのよい方法です。
5024/06/10(月)20:51:07No.1198911343+
>生成型剽窃被害防止のため署名ご協力お願いします
>https://change.org/AI-kisei_creator
クリエイターが居なくなるとか鼻で笑っちゃったけど1年前の署名なのか
状況もかなり変わったけど考えは変わらないんだろうか
5124/06/10(月)20:51:38No.1198911564+
>絵師を滅ぼすために生まれた悲しき存在
家具とか服とか建物とか食品とか飲料を現実のものを参考にしなきゃ良いだけだし…
5224/06/10(月)20:52:55No.1198912170+
二次創作が非親告で取り締まれるようになっても著作権使用料に相当するものを賠償するようになるだけで法的には版権利用してても版権にない図画や話を作って稼いだ分は二次創作者の懐に納めていいとされてるから
AIも二次創作も大した影響ないと思うんだよな
5324/06/10(月)20:53:21No.1198912384+
シコネタを供給してくれる分にはありがたいから
可能なら今のままでいて欲しい
5424/06/10(月)20:53:30No.1198912443そうだねx1
無断転載しまくりのサイトにモラルもクソもねえ
5524/06/10(月)20:54:18No.1198912827+
>来年あたりはネットの会話の8割はAIが適当にやってると思うぞ
ていうかすでにXのアクティビティはそのくらいの割合でbotが占めてるよな
5624/06/10(月)20:54:18No.1198912836そうだねx1
反AI反ワク反基地ってそれしか見てないから
そんなことしたらこっちに悪い影響出るよって総合的な物が見えないからすぐ暴走する
5724/06/10(月)20:54:38No.1198912991+
>AIも二次創作も大した影響ないと思うんだよな
Mをひっくり返してワクドナルドってネタ使ってもマックに金払わんといかんの結構辛いと思うんだよね
5824/06/10(月)20:54:56No.1198913141+
FANZAがすげー事になってる
5924/06/10(月)20:56:20No.1198913760+
novelAIが出るずっと前から法整備進めてこれほぼ現行法で対処できるじゃんってなって最近になって改めて見直したらやっぱり現行法で対処できるな…ってなった流れ本当に好き
6024/06/10(月)20:56:43No.1198913932+
>反AI反ワク反基地ってそれしか見てないから
>そんなことしたらこっちに悪い影響出るよって総合的な物が見えないからすぐ暴走する
やたらゾーニングにこだわってたBL作家と似たようなもんなんだな
6124/06/10(月)20:57:44No.1198914398+
AIイラスト関連で真っ先に法的措置を行ったのがAI使ってる側だったのも好き


1718016750454.jpg