二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717991781411.jpg-(1173001 B)
1173001 B24/06/10(月)12:56:21No.1198771640+ 15:01頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/10(月)12:58:33No.1198772323+
たった4m差なのか
224/06/10(月)12:58:49No.1198772422+
何でも防ぐバリアー持ち 何でも防ぐバリアー持ち
324/06/10(月)13:02:43No.1198773484そうだねx1
>何でも防ぐバリアー持ち(人力) 何でも防ぐバリアー持ち(自動)
424/06/10(月)13:03:35No.1198773708そうだねx5
ファンネルの分だけ左のがでかいのか
524/06/10(月)13:05:00No.1198774071そうだねx1
でかくなりすぎたと思ったらF91で小さくなり過ぎはなんの流行りだったんだ
624/06/10(月)13:06:02No.1198774334+
フィン・ファンネルの機能を→に小さくして集約したの凄すぎんだろ
724/06/10(月)13:07:08No.1198774599+
ミノフスキークラフト機ってあんまり流行らなかった?
824/06/10(月)13:08:18No.1198774907+
左が人間サイズで180cmだとしたら右が212cmくらいになる体格差
924/06/10(月)13:09:35No.1198775242+
ミノフスキー・フライト搭載の衝撃
Ξガンダムとライバル機のペーネロペーは、ミノフスキー・フライトにより大気圏内での単独飛行を可能にした宇宙世紀初のMSである。
のちに一般的になる技術だが、2機が実戦配備された衝撃の大きさは想像するに余りある。
1024/06/10(月)13:10:37No.1198775517+
ミノフスキー・フライト搭載したνガンダムとか後の技術なら余裕で作れそう
1124/06/10(月)13:11:28No.1198775731+
意外と軽いんだよねクスィーガンダム
1224/06/10(月)13:12:52No.1198776084+
νガンダムが63トンでクスィーが80トンなの軽量化頑張ったなって
1324/06/10(月)13:13:04No.1198776128+
F90やVにミノフス系の飛行機が出てくるので一定レベルでは流行った
小型化はできた
たぶん高いとか電波障害が起きるとかのほうが問題
1424/06/10(月)13:13:10No.1198776156そうだねx2
>でかくなりすぎたと思ったらF91で小さくなり過ぎはなんの流行りだったんだ
デカくなりすぎと言ってもそいつらは高級カスタム機なんで
F91とかの小型化はジェガン基準だと思う
1524/06/10(月)13:13:33No.1198776255そうだねx1
もうミノフスキー・クラフト搭載したモビルスーツ存在しねえよ
ミノフスキー・クラフトは戦艦用
ミノフスキー・フライトはモビルスーツ用
1624/06/10(月)13:14:30No.1198776493+
>たぶん高いとか電波障害が起きるとかのほうが問題
飛んでるときに怪鳥みたいな音も出るしな…
1724/06/10(月)13:14:42No.1198776544そうだねx12
クラフトとフライトの差は諸説あり過ぎるからな…
1824/06/10(月)13:15:01No.1198776630+
量産機もバカでかいのがわからん
なんで巨大化が進んだのかの理由がバンダイ的にも設定的にもなぜなのかわからない…
1924/06/10(月)13:15:45No.1198776824+
そういや映画の閃ハサ以降は完全にミノフスキー・フライトはモビルスーツ用で設定固まってたな
2024/06/10(月)13:16:18No.1198776963+
F90Aタイプはかなり新しい設定でもミノフスキー・クラフトだね
2124/06/10(月)13:16:28No.1198776999+
>左が人間サイズで180cmだとしたら右が212cmくらいになる体格差
リアルの身長190と212の身長差がこんな感じ
fu3590613.jpg
2224/06/10(月)13:16:35No.1198777030+
なんで手がデカいの
2324/06/10(月)13:16:58No.1198777138+
RX-104FF<ペーネロペ−>以降の10年は、「MSにミノフスキー・フライトを積むことはできた。ではそれで何ができるのか?」の模索の時代であったといえる。
サナリィもF90Aタイプのテストを宇宙空間で幾度も敢行しているし、アナハイムもRGM-111NRやMSA-0120のテストを宇宙空間で遂行しているが、これらにはそのような時代背景があった。
現在はこれらのデータを基に、さらに推進剤消費の少ないビーム・ローター、ビーム・シールドを回転させることでフィールドを形成されるタイプの航空型モビルスーツ搭載が模索されている。
現在はサナリィ内部における試作に留まっているが、U.C.0150年代には実用化されるだろうというのが軍事アナリストの共通見解だ。
また、ミノフスキー・フライトそのものの小型化も進んでおり、空力的に飛行困難なモビルスーツをパーツ単位で飛行させることも可能になるものと見られ、ミノフスキー・フライト自体をデッドウェイトと見なさずとも汎用機に不可欠装備と考えることも可能であるという段階にまで進んでいる。
(U.C.0147 9月25日ファレス・ムアワッド)
ガンダムエース 2024年3月号 385頁
2424/06/10(月)13:17:46No.1198777348そうだねx3
>>左が人間サイズで180cmだとしたら右が212cmくらいになる体格差
>リアルの身長190と212の身長差がこんな感じ
>fu3590613.jpg
なに
そん
2524/06/10(月)13:19:21No.1198777755+
サイコ・フレームがサイコミュの機能をコンピュータチップサイズにまで小型化したのに
ミノフスキー・クラフトからミノフスキー・フライトサイズにまで小型化してないのむしろ遅れてるんちゃうか
2624/06/10(月)13:19:32No.1198777808+
いうてダンバインとビルバインくらいの体格差だろへーきへーき
2724/06/10(月)13:20:30No.1198778065そうだねx1
そして人類はタイヤを飛ばす
2824/06/10(月)13:20:35No.1198778088そうだねx7
>リアルの身長190と212の身長差がこんな感じ
>fu3590613.jpg
うそつけ左は162cmじゃん
2924/06/10(月)13:21:25No.1198778283+
ビームバリアがデカいのだろうというのもあるし
そのへんの量産機やペーネロペーの中の人を見るにそもそもデカいのだ
ミノクラ部分のサイズは言うほどではないと考えられる
3024/06/10(月)13:21:49No.1198778384そうだねx1
>サイコ・フレームがサイコミュの機能をコンピュータチップサイズにまで小型化したのに
>ミノフスキー・クラフトからミノフスキー・フライトサイズにまで小型化してないのむしろ遅れてるんちゃうか
ミノフスキー・クラフトはガイア・ギアと閃ハサによればモーターとかのエンジンユニットを構成する部品いっぱいあったし
サイコミュみたいにナノレベルで機能を集約するのは難しいのではないか
むしろミノフスキー・フライトサイズにまで小型化したのは革命的なんでは
3124/06/10(月)13:22:18No.1198778495+
Ξのビームライフルの長さがF91くらいありそうだな
3224/06/10(月)13:22:38No.1198778579+
>そして人類はタイヤを飛ばす
SFSがやたら便利だったの突き詰めた先のゴールにいるタイヤ
3324/06/10(月)13:24:03No.1198778922+
まぁ現実の戦闘機でも最新鋭機が優れてるのはステルス性能で機動性は古い奴のが高いからドッグファイトになったら古い方が強いみたいな例はあるから…
3424/06/10(月)13:24:11No.1198778970+
結局G-SAVIOURまで行くと
ミノフスキー・フライトもビーム高速回転させてフィールド形成するローターとアインラッド系の技術も用いずに
自前の推力で自力飛行するのが一般的になる
3524/06/10(月)13:26:03No.1198779421+
そもそもこいつが高速飛行するといってもミノフスキー粒子がレーダー撹乱するには一定以上の濃度必要だから
飛んでるだけでステルス機能はないぞ
だから奇襲しかけたときにはケネス・スレッグにレーダーで捕捉されてる
3624/06/10(月)13:28:15No.1198780007+
自前の推力で飛ぶようになるならミノフスキー粒子の飛行技術全部ぶん投げとらんか
3724/06/10(月)13:28:18No.1198780014+
ガンダム世界だとデカイほうが強いみたいな感じあるけどゲームだとデカい機体の当たり判定が辛い
3824/06/10(月)13:28:23No.1198780052+
>だから奇襲しかけたときにはケネス・スレッグにレーダーで捕捉されてる
あのままだと迎撃されるから
地上で四方にミノフスキー粒子を装置で発生させてどこから侵入してくるから攪乱させてたな
3924/06/10(月)13:28:31No.1198780086+
>まぁ現実の戦闘機でも最新鋭機が優れてるのはステルス性能で機動性は古い奴のが高いからドッグファイトになったら古い方が強いみたいな例はあるから…
実際のステルス機は運動性能めちゃくちゃ高いし推力も段違いなんで真面目にやったらドッグファイトでも負けないよ
4024/06/10(月)13:29:39No.1198780373+
F91もミノフスキー・フライトで飛んでるからνガンダムサイズの機体にミノフスキー・フライトシステム搭載は余裕だろうな
4124/06/10(月)13:29:54No.1198780434そうだねx2
>たった4m差なのか
たった4メートルって言うけど平屋くらいの高さだぞ
4224/06/10(月)13:30:26No.1198780551+
>自前の推力で飛ぶようになるならミノフスキー粒子の飛行技術全部ぶん投げとらんか
Gセイバーは技術が進みすぎてミノフスキーとかの過去の技術はほぼ廃れたって時代だったような
4324/06/10(月)13:30:38No.1198780601+
ファンネルで一々バリアー貼るより
機体本体にバリアー内蔵した方が強いという富野由悠季の発想
4424/06/10(月)13:32:31No.1198781051+
改めて見るとフィンファンネルで労災起きまくらないか?
4524/06/10(月)13:32:56No.1198781156+
かつてのMSには、現在我々が目にすることができる現用機と異なり、活動領域や運用にも大きな制限があった。
まず活動領域だが、無重力下での運用が先に立っていたとはいえ、重力下での機体運動は主に2次元移動に頼らざるを得なかったという。
史料や記録によれば、初期のMSは(軍事用にもかかわらず)1Gでの飛行は不可能であり、ロケットのアシストによるジャンプが関の山だったとされている。
事実、過去の戦争では多くのMSが一方的に、航空機からの攻撃で撃破されたこともある。
飛行性能を持つMSに見慣れている我々からすれば、なんとも奇異なことだ。
G-SAVIOUR 下巻 214頁
2001年1月30日 第1刷発行
4624/06/10(月)13:36:17No.1198781983+
>事実、過去の戦争では多くのMSが一方的に、航空機からの攻撃で撃破されたこともある。
G-SAVIOUR直前のスペースノイドとアースノイドの戦争のことか
4724/06/10(月)13:37:07No.1198782208+
ぶっちゃけガンダムってデカすぎない?
こんなの何機も収容してる船とかどんだけ巨大なんだよ
4824/06/10(月)13:37:19No.1198782264+
>>事実、過去の戦争では多くのMSが一方的に、航空機からの攻撃で撃破されたこともある。
>G-SAVIOUR直前のスペースノイドとアースノイドの戦争のことか
単純に一年戦争の地上戦でコアブースターとかが普通に強かったって話じゃないかな
4924/06/10(月)13:38:59No.1198782716+
ぶっちゃけシールド持つよりみんなガンダムみたいにバリアー内蔵した方がいいんじゃねえの
5024/06/10(月)13:39:08No.1198782757+
>ぶっちゃけガンダムってデカすぎない?
>こんなの何機も収容してる船とかどんだけ巨大なんだよ
そうはいうが全長は普通の戦闘機とたいして変わらん
5124/06/10(月)13:39:56No.1198782975+
>史料や記録によれば、初期のMSは(軍事用にもかかわらず)1Gでの飛行は不可能であり、ロケットのアシストによるジャンプが関の山だったとされている。
ドップをサーベルで叩き切りやガウに飛び移れた初代ガンダム…
5224/06/10(月)13:40:19No.1198783063+
正直地上でぎっちょんぎっちょん動いてるMSの優位性をいかに描写するかはいまだに答えが出てない気がする
5324/06/10(月)13:40:27No.1198783111+
>ぶっちゃけシールド持つよりみんなガンダムみたいにバリアー内蔵した方がいいんじゃねえの
たけえんだよ
ジェネレーター強くしないと機能しないし
5424/06/10(月)13:41:03No.1198783255そうだねx1
>でかくなりすぎたと思ったらF91で小さくなり過ぎはなんの流行りだったんだ
閃ハサの頃には既にMS小型化の提唱がされているからな
5524/06/10(月)13:41:05No.1198783259+
交戦距離の問題とかもあると思うけど
宇宙世紀の艦載機数すげえ少ないよね
5624/06/10(月)13:41:20No.1198783327+
>>まぁ現実の戦闘機でも最新鋭機が優れてるのはステルス性能で機動性は古い奴のが高いからドッグファイトになったら古い方が強いみたいな例はあるから…
>実際のステルス機は運動性能めちゃくちゃ高いし推力も段違いなんで真面目にやったらドッグファイトでも負けないよ
最近トップガンマヴェリック見たんだけど新型って本当にあんな動きするんです…?
5724/06/10(月)13:41:30No.1198783364+
>>ぶっちゃけガンダムってデカすぎない?
>>こんなの何機も収容してる船とかどんだけ巨大なんだよ
>そうはいうが全長は普通の戦闘機とたいして変わらん
F-15を垂直にするとだいたいガンダムと同じ高さだからな
5824/06/10(月)13:42:13No.1198783539+
>ぶっちゃけシールド持つよりみんなガンダムみたいにバリアー内蔵した方がいいんじゃねえの
ガイア・ギアαとゾーリン・ソールくらいしか出てこないから
システムが高価なのかもしれない
5924/06/10(月)13:42:49No.1198783695+
>ドップをサーベルで叩き切りやガウに飛び移れた初代ガンダム…
Gファイターも手伝った気もするけど弾道ミサイルの弾頭だけ叩き切ったのはちょっとどうかと思う…
6024/06/10(月)13:43:08No.1198783765+
>正直地上でぎっちょんぎっちょん動いてるMSの優位性をいかに描写するかはいまだに答えが出てない気がする
ドアン映画の陸戦高機動ザクの市街地戦はコレがビュンビュン動いたらたまったもんじゃないって驚異感あったよ
けど上澄みの中の上澄みでようやくこれかみたいな感じも
6124/06/10(月)13:43:09No.1198783774そうだねx2
バリアーになるIフィールド搭載機も大型化しないとマトモに維持できないから量産機に積むにはパワー足りないんじゃないかな
6224/06/10(月)13:43:37No.1198783890+
閃ハサとガイア・ギア描いてる時は小型化の設定出てきてないからな
だから1990年発売の閃ハサの下巻内でもモビルスーツの小型化の話は一切出てこずにモビルスーツがどいつもこいつもデカい
6324/06/10(月)13:44:01No.1198784010+
>>>まぁ現実の戦闘機でも最新鋭機が優れてるのはステルス性能で機動性は古い奴のが高いからドッグファイトになったら古い方が強いみたいな例はあるから…
>>実際のステルス機は運動性能めちゃくちゃ高いし推力も段違いなんで真面目にやったらドッグファイトでも負けないよ
>最近トップガンマヴェリック見たんだけど新型って本当にあんな動きするんです…?
戦闘機は世代が重なるごとに変態機動ができるようになっていってるので…
6424/06/10(月)13:44:47No.1198784196+
お台場ユニコーン見れば分かるけど20mって巨大兵器というには結構心許ない
1年戦争だと更に一回り小さいんだぜ
6524/06/10(月)13:46:31No.1198784622+
>お台場ユニコーン見れば分かるけど20mって巨大兵器というには結構心許ない
>1年戦争だと更に一回り小さいんだぜ
戦闘機は横と奥に広いけど薄いから巨大感がないんだよね
MSは縦に長くて横と奥はそんなでもないけどやっぱり縦に長いほうが巨大感はでる
6624/06/10(月)13:46:44No.1198784690+
モビルスーツ小型化で思い出したが
ファイブスター物語もそうだけど
既存の技術体系からいきなり変わるような設定ぶち込むのってロボットもので整合性取るの大変そう
6724/06/10(月)13:47:14No.1198784826+
>バリアーになるIフィールド搭載機も大型化しないとマトモに維持できないから量産機に積むにはパワー足りないんじゃないかな
EX-Sに搭載されたIフィールドバリアでさえ事前入力が必要でしかもコクピット周り限定的にしか展開出来ないとかだったよね
6824/06/10(月)13:47:34No.1198784914+
>お台場ユニコーン見れば分かるけど20mって巨大兵器というには結構心許ない
>1年戦争だと更に一回り小さいんだぜ
それでもあのサイズの人の形をした人形が秒速130キロで走るのめちゃくちゃ怖いと思う
6924/06/10(月)13:48:13No.1198785074そうだねx1
>ぶっちゃけガンダムってデカすぎない?
>こんなの何機も収容してる船とかどんだけ巨大なんだよ
まさにそこよ
ペーネロペーの開発計画を見た連邦軍の偉い人は
こんなんがこれからの標準サイズになったら部隊の定数を積み込む船はどんだけ巨大になっちゃうんだよ
置いとく基地のスペースだってコロニーじゃ有限なんだよ
維持費でアナハイムに殺されちゃうよ〜!って恐れおののいた
だから自分たちの政策提言諮問機関であるサナリィからの提言という体を取って
今のMSの性能を維持あるいは超えた上でのMSの大幅な小型化という指針を示す事になった
7024/06/10(月)13:48:16No.1198785085+
うわぁ急に重力を振り切るな
7124/06/10(月)13:48:34No.1198785151+
>>そして人類はタイヤを飛ばす
>SFSがやたら便利だったの突き詰めた先のゴールにいるタイヤ
これで地上まで走破しちゃうから色々な…
7224/06/10(月)13:49:19No.1198785341そうだねx2
>それでもあのサイズの人の形をした人形が秒速130キロで走るのめちゃくちゃ怖いと思う
>秒速130キロ
それはやべえな…
7324/06/10(月)13:49:54No.1198785469+
>>>まぁ現実の戦闘機でも最新鋭機が優れてるのはステルス性能で機動性は古い奴のが高いからドッグファイトになったら古い方が強いみたいな例はあるから…
>>実際のステルス機は運動性能めちゃくちゃ高いし推力も段違いなんで真面目にやったらドッグファイトでも負けないよ
>最近トップガンマヴェリック見たんだけど新型って本当にあんな動きするんです…?
はい
https://youtu.be/nwPMj3eceAs?si=bYcsi_7N-dY7kV9v&t=408
7424/06/10(月)13:50:04No.1198785507+
>>バリアーになるIフィールド搭載機も大型化しないとマトモに維持できないから量産機に積むにはパワー足りないんじゃないかな
>EX-Sに搭載されたIフィールドバリアでさえ事前入力が必要でしかもコクピット周り限定的にしか展開出来ないとかだったよね
機能するだけマシ
あの時代で他にモビルスーツサイズのIフィールド搭載機無いから
※ΖとZZはパイロットが凄いのでなんかバリアが出る
7524/06/10(月)13:50:16No.1198785558+
>EX-Sに搭載されたIフィールドバリアでさえ事前入力が必要でしかもコクピット周り限定的にしか展開出来ないとかだったよね
アレって事前入力必要なの?
当たりそうになったら勝手に展開してくれるんじゃないの?
7624/06/10(月)13:50:23No.1198785592+
ファイブスターは作者個人の判断だが
ガンダムの小型化設定はバンダイ側からの提案だったような
7724/06/10(月)13:50:35No.1198785640+
>既存の技術体系からいきなり変わるような設定ぶち込むのってロボットもので整合性取るの大変そう
だから作ってる会社を変えた
7824/06/10(月)13:50:58No.1198785739+
>モビルスーツ小型化で思い出したが
>ファイブスター物語もそうだけど
>既存の技術体系からいきなり変わるような設定ぶち込むのってロボットもので整合性取るの大変そう
FSSはおとぎ話であると逃げ道作ってるくらいだから個人がほとんど設定考えてそうなるなら沢山の人が考えた設定とか整合無理だよな
7924/06/10(月)13:51:15No.1198785819+
>>でかくなりすぎたと思ったらF91で小さくなり過ぎはなんの流行りだったんだ
>デカくなりすぎと言ってもそいつらは高級カスタム機なんで
>F91とかの小型化はジェガン基準だと思う
なんとプラモデルの縮尺そのままに中身をちっちゃくできるんですよ
8024/06/10(月)13:51:17No.1198785832+
ぶっちゃけバイオセンサーとサイコ・フレームでバリアー作れるんだから
みんなバリアー標準搭載したらいいだろ
8124/06/10(月)13:51:19No.1198785841+
>お台場ユニコーン見れば分かるけど20mって巨大兵器というには結構心許ない
>1年戦争だと更に一回り小さいんだぜ
いやめちゃくちゃデカいぞ
サイコガンダムみたいに外部から吊り下げて運用する前提ならまだしも
ユニコーンやνガンダムサイズでも艦内に収めて運用するつもりなんだからそれ踏まえるとかなりの巨大さよ
8224/06/10(月)13:51:57No.1198785991+
>>それでもあのサイズの人の形をした人形が秒速130キロで走るのめちゃくちゃ怖いと思う
>>秒速130キロ
>それはやべえな…
人間の10倍以上大きい二足歩行の化け物が自動車と同じぐらいの速度だせるの普通に脅威
8324/06/10(月)13:52:05No.1198786021+
>ぶっちゃけバイオセンサーとサイコ・フレームでバリアー作れるんだから
>みんなバリアー標準搭載したらいいだろ
キュベレイでさえサイコミュでバリアー作ってるからなあ
8424/06/10(月)13:52:05No.1198786024+
>ファイブスターは作者個人の判断だが
>ガンダムの小型化設定はバンダイ側からの提案だったような
監督がパイロットと絡ませづらいから小さくしようぜ!って言ったのをバンダイが昔のシリーズとプラモ並べられなくなるからやめて!って言ったんじゃなかったっけ?
8524/06/10(月)13:52:10No.1198786047+
>戦闘機は世代が重なるごとに変態機動ができるようになっていってるので…
今の戦闘機ってもう昔みたいなドッグファイトとかしない想定だそうだからなんか意外だね
8624/06/10(月)13:52:22No.1198786096+
>ぶっちゃけバイオセンサーとサイコ・フレームでバリアー作れるんだから
>みんなバリアー標準搭載したらいいだろ
ヤクトドーガ(ギュネイ機)「バリアが貼れたら苦労しないよな!」
8724/06/10(月)13:52:28No.1198786120+
>ぶっちゃけバイオセンサーとサイコ・フレームでバリアー作れるんだから
>みんなバリアー標準搭載したらいいだろ
あれやれるニュータイプが何人いるんだよ
8824/06/10(月)13:52:57No.1198786234+
>>ぶっちゃけバイオセンサーとサイコ・フレームでバリアー作れるんだから
>>みんなバリアー標準搭載したらいいだろ
>あれやれるニュータイプが何人いるんだよ
作ろうぜ!
8924/06/10(月)13:53:00No.1198786251+
fu3590720.jpg
ジェガンを基準に寸法作ってる所にこんなのが来たらもうね
9024/06/10(月)13:53:14No.1198786311+
人型なのに戦闘機とかUFOみたいな変態機動出来るΞとかゾーリン・ソールは機動力おかしいんだよ
9124/06/10(月)13:53:29No.1198786369+
>>最近トップガンマヴェリック見たんだけど新型って本当にあんな動きするんです…?
>はい
>https://youtu.be/nwPMj3eceAs?si=bYcsi_7N-dY7kV9v&t=408
自分の中にある飛行機のイメージから離れてもはやUFOとかそっちに寄ってる気すらする
9224/06/10(月)13:53:46No.1198786431+
>人間の10倍以上大きい二足歩行の化け物が自動車と同じぐらいの速度だせるの普通に脅威
秒速130キロの自動車とかもうF1カーと比較してもとんでもない速度だな…
乗りこなせるやついるのか?
9324/06/10(月)13:54:03No.1198786512+
量産機がバリア貼れるのってOOの世界のGN-Xとかじゃないとな…
寧ろあっちは劇場版ではバリア貼れない機体は自殺志願者レベルになるし
9424/06/10(月)13:54:34No.1198786636そうだねx3
>>人間の10倍以上大きい二足歩行の化け物が自動車と同じぐらいの速度だせるの普通に脅威
>秒速130キロの自動車とかもうF1カーと比較してもとんでもない速度だな…
>乗りこなせるやついるのか?
今気がついた
だめだった
9524/06/10(月)13:54:50No.1198786698+
色々なニュータイプや強化人間がいてもバリア出せる変なのはろくすっぽいない時点で量産機みんなサイコミ詰めよは金の無駄っていうか…
9624/06/10(月)13:55:35No.1198786861+
モビルスーツは環境問わずに宇宙とか深海で活動出来て
手足で白兵戦出来るから
その点で戦闘機に優位性ある
9724/06/10(月)13:55:46No.1198786901そうだねx2
秒速130キロは自動車どころかロケットでも出せん速度なんよ
9824/06/10(月)13:55:51No.1198786922そうだねx2
ガンダムのスレってソースは?って聞くと俺が考えた…みたいな自説長文垂れ流す人いるよね
9924/06/10(月)13:56:52No.1198787126+
物語作る時点で能力持った強化人間とかニュータイプが出てくるのは必然なんだから
むしろサイコミュ研究にじゃぶじゃぶ金注ぎ込めば良いのに
10024/06/10(月)13:56:56No.1198787142+
Ξのミノフスキーフライトユニットとペーネロペーのフライトユニットだとだいぶ大きさに差もあるしな…
10124/06/10(月)13:57:05No.1198787169そうだねx1
>FSSはおとぎ話であると逃げ道作ってるくらいだから個人がほとんど設定考えてそうなるなら沢山の人が考えた設定とか整合無理だよな
FSSがおとぎ話と言ってるのは現実の科学に対してずっと先進んでるようなSFっぽい世界観だけど
神様も悪魔も預言者も暴れん坊将軍も水戸黄門も快傑ゾロもみんなデタラメに登場するような物語だよ
という説目に使ってるだけで科学関連の引用やメカ周りの設定考察なんかはガチガチだよ
10224/06/10(月)13:57:34No.1198787277+
>秒速130キロの自動車とかもうF1カーと比較してもとんでもない速度だな…
>乗りこなせるやついるのか?
それこそヘッドライナーみたいなヤツらがファティマにサポートしてもらわないと…
10324/06/10(月)13:58:10No.1198787409+
大きい事は良いことだ
10424/06/10(月)13:59:12No.1198787628+
太陽系を脱出でもしたいのか…
10524/06/10(月)13:59:15No.1198787642+
オクトバー・サラン「知りませんよ。 グラナダ工場と我々のフォン・ブラウン工場は、月の裏と表で、まったく別会社ですから」
10624/06/10(月)14:00:00No.1198787819+
>まぁ現実の戦闘機でも最新鋭機が優れてるのはステルス性能で機動性は古い奴のが高いからドッグファイトになったら古い方が強いみたいな例はあるから…
AIの反乱で電子戦制圧してステルス無効にしたうえでベルクト持ち出してこの条件ならラプターより強いぜー!してる作品思い出した
10724/06/10(月)14:00:51No.1198788017+
G-SAVIOUR時代でも現役なビーム・シールドは後世にも残る偉大な発明だった
レイヴンの方がビーム・バリアー張って突撃してくるあたりあの技術も残っていたが
量産機にまで普及して残り続けたのはシールドの方だった
10824/06/10(月)14:00:59No.1198788050そうだねx2
>大きい事は良いことだ
整備兵「加減しろ莫迦」
会計係「そうだそうだ」
10924/06/10(月)14:01:42No.1198788212+
整備兵はユニット交換方式で丸め込もう
11024/06/10(月)14:01:45No.1198788227+
アクロバットじみた運動で勝負決まるならレシプロエンジンの大戦機が最強って事になっちゃうじゃん
11124/06/10(月)14:02:02No.1198788275+
>物語作る時点で能力持った強化人間とかニュータイプが出てくるのは必然なんだから
>むしろサイコミュ研究にじゃぶじゃぶ金注ぎ込めば良いのに
連邦がNTの才能を持った子供達?を収容所に集めようとしてたのって多分これじゃないですかね…(閃ハサの数年後)
まあ木星帝国の工作員が収容所を爆破したりして子供達逃げちゃったけど
11224/06/10(月)14:02:12No.1198788311+
>量産機にまで普及して残り続けたのはシールドの方だった
でもGレコまで行くとビーム・シールドじゃなくてビーム・バリアの方なんだよな残ってる技術…
11324/06/10(月)14:03:06No.1198788510+
>整備兵はユニット交換方式で丸め込もう
>補給部隊「加減しろ莫迦」
>会計係「そうだそうだ」
11424/06/10(月)14:03:45No.1198788645+
面倒だジェガン使えジェガン
11524/06/10(月)14:04:42No.1198788875+
>でもGレコまで行くとビーム・シールドじゃなくてビーム・バリアの方なんだよな残ってる技術…
コピペシールドはビームシールド寄りの技術じゃないかな
11624/06/10(月)14:04:51No.1198788913+
ぶっちゃけ髭がIフィールド駆動なので発展し続けたのはバリア技術のほうだな
11724/06/10(月)14:05:13No.1198789002+
F91もMSA-0120もミノフスキー・フライト搭載してるのが最新設定だから
このままの勢いだとジェガンも普通にミノフスキー・フライト搭載してそうだな
なんせ地球だとガレムソンがテロリスト鎮圧しにやってくるくらい物騒だし
11824/06/10(月)14:05:32No.1198789075+
>最近トップガンマヴェリック見たんだけど新型って本当にあんな動きするんです…?
F-22なんかベクターノズルと通常推力でも推力重量比1を超える大パワーにものを言わせてまっすぐ飛びながら垂直に一回転とかトップガンよりヤバい動きするよ
11924/06/10(月)14:06:12No.1198789246+
>アクロバットじみた運動で勝負決まるならレシプロエンジンの大戦機が最強って事になっちゃうじゃん
作るか
エイセスアイアンイーグル3の続編
12024/06/10(月)14:07:53No.1198789603+
作るか
ドライグのメガブーストと
F91の試製ミノフスキー・ドライブを搭載した
バケモノみたいな加速力持ったモビルスーツをよ
12124/06/10(月)14:08:25No.1198789728+
>>最近トップガンマヴェリック見たんだけど新型って本当にあんな動きするんです…?
>F-22なんかベクターノズルと通常推力でも推力重量比1を超える大パワーにものを言わせてまっすぐ飛びながら垂直に一回転とかトップガンよりヤバい動きするよ
GPS使えない場所だったにしても普通にF-35使った方がF-18使うより強かったんじゃ…
別にF-35だとレーザー誘導爆弾使えない訳じゃないんだよね…?
12224/06/10(月)14:09:58No.1198790080+
>>量産機にまで普及して残り続けたのはシールドの方だった
>でもGレコまで行くとビーム・シールドじゃなくてビーム・バリアの方なんだよな残ってる技術…
現行機でバリア持ちいたっけ?ジット団とかが作ってるのって実質発掘兵器みたいなもんだから技術の残り方とかの参考にはならない気がするんだよな…
12324/06/10(月)14:10:12No.1198790146+
ファステストフォーミュラだと
MSA-0120のメガブーストに対抗するために
試製ミノフスキー・ドライブをF91に搭載
とするとこの後に漫画でやるF90Vは最初から試製ミノフスキー・ドライブが搭載されているということか
12424/06/10(月)14:10:28No.1198790198+
>ぶっちゃけ髭がIフィールド駆動なので発展し続けたのはバリア技術のほうだな
ビームシールド自体がIフィールドを利用した技術だしな
ビームサーベルがIフィールドを利用してサーベル状にしたものならシールド状にする事も出来るよね?
12524/06/10(月)14:11:14No.1198790381+
>とするとこの後に漫画でやるF90Ⅲは最初から試製ミノフスキー・ドライブが搭載されているということか
F90FF「あのさっ」
12624/06/10(月)14:11:16No.1198790390+
>作るか
>ドライグのメガブーストと
>F91の試製ミノフスキー・ドライブを搭載した
>バケモノみたいな加速力持ったモビルスーツをよ
F99で良くない?
12724/06/10(月)14:11:20No.1198790418+
ビームシールドとビームバリアって違うものなの?
12824/06/10(月)14:12:06No.1198790567+
>>ぶっちゃけ髭がIフィールド駆動なので発展し続けたのはバリア技術のほうだな
>ビームシールド自体がIフィールドを利用した技術だしな
>ビームサーベルがIフィールドを利用してサーベル状にしたものならシールド状にする事も出来るよね?
それがほぼビームシールド
発生器の形が違うだけ(面積デカいからその分強いジェネレーターがいるけど)
12924/06/10(月)14:13:01No.1198790742+
>トリッキーパック装備
>Iフィールドジェネレーターによるビーム攻撃の防御(ビーム・バリア)や、敵機の電子機器を誤作動させることなどが可能。
>Gのレコンギスタ メカニック&ワールド 38頁
>2023年3月23日 初版発行
>©創通・サンライズ 2023 FUTABASHA
13024/06/10(月)14:14:17No.1198791022+
数値的にそんなないように見えるけど単位としては差ありまくる
13124/06/10(月)14:14:39No.1198791093+
ビームシールドって要は盾型ビームサーベルだからな…
13224/06/10(月)14:15:19No.1198791247そうだねx1
>アクロバットじみた運動で勝負決まるならレシプロエンジンの大戦機が最強って事になっちゃうじゃん
目視戦闘まで宇宙世紀の戦闘レベルは堕ちてるからまあさもありなん
13324/06/10(月)14:15:31No.1198791286+
Iフィールドによるバリアーが物理現象に作用して
ミサイルやらビームまで防ぐのを∀に先んじて描いてたのがガイア・ギアや閃光のハサウェイということだな
13424/06/10(月)14:16:54No.1198791589+
Gセルフって現行機扱いでいいの?
パックは今の技術使って作ってるとかだっけ?
13524/06/10(月)14:17:09No.1198791631+
F22に限らんけど高G機動にベクタースラスト使わないよ
あれは高い高度で音速巡航してる時に(=揚力が低い)とこでの操舵に用いるもの
エアショーとかでやってる機体姿勢と飛行経路を分離した飛行は動翼の制御で直接に揚力を制御してるの
13624/06/10(月)14:23:45No.1198793111+
>Iフィールドによるバリアーが物理現象に作用して
>ミサイルやらビームまで防ぐのを∀に先んじて描いてたのがガイア・ギアや閃光のハサウェイということだな
小説時点だとIフィールドによるバリアーという設定はなかったからそこはどうかな
映画の閃ハサの設定受けて今後ガイア・ギアの機体もゾーリン・ソール含めてIフィールド設定採用されるだろうけど
13724/06/10(月)14:30:25No.1198794551+
>GPS使えない場所だったにしても普通にF-35使った方がF-18使うより強かったんじゃ…
>別にF-35だとレーザー誘導爆弾使えない訳じゃないんだよね…?
作劇場の問題!!!!というのは置いといてマーベリックの撮影時点ではF-35Cはまだ初期作戦能力を獲得していませんでした
A・B型はJDAM放り投げるのはできるけどレーザーポッドの統合が終わってないから自分で誘導はできないしC型は現時点でも対空戦闘だけだよ
13824/06/10(月)14:31:05No.1198794699+
>目視戦闘まで宇宙世紀の戦闘レベルは堕ちてるからまあさもありなん
目視いうてもあの世界のIR・光学センサー経由でロックオン普通にするけどね
13924/06/10(月)14:36:08No.1198795772そうだねx1
これの前はMAとかじゃないと積めなかったって思うとこれでも大分小さくなってるよね
14024/06/10(月)14:36:52No.1198795944+
たった4メートル差とはいえガタイが違いすぎるな
左はシンプルイズベスト
右は機体に新しいシステム内蔵してるタイプだから尚更
14124/06/10(月)14:37:35No.1198796114+
>>>でかくなりすぎたと思ったらF91で小さくなり過ぎはなんの流行りだったんだ
>>デカくなりすぎと言ってもそいつらは高級カスタム機なんで
>>F91とかの小型化はジェガン基準だと思う
>なんとプラモデルの縮尺そのままに中身をちっちゃくできるんですよ
バンダイ的にはプラモの原材料費が浮くってことか?
14224/06/10(月)14:38:02No.1198796218+
もしかして現実世界も兵器の進化スピードってまあまあ早い?
14324/06/10(月)14:39:02No.1198796437+
>>>>でかくなりすぎたと思ったらF91で小さくなり過ぎはなんの流行りだったんだ
>>>デカくなりすぎと言ってもそいつらは高級カスタム機なんで
>>>F91とかの小型化はジェガン基準だと思う
>>なんとプラモデルの縮尺そのままに中身をちっちゃくできるんですよ
>バンダイ的にはプラモの原材料費が浮くってことか?
実際にはプラモの縮尺弄ってまで商品サイズ変えなかったんだから原材料費はそこまで気にしてなかったんじゃねえかな…
14424/06/10(月)14:39:19No.1198796501+
速すぎて大予算をかけた国家プロジェクトの新兵器が登場する前から陳腐化するくらいにははい
14524/06/10(月)14:39:53No.1198796623+
>もしかして現実世界も兵器の進化スピードってまあまあ早い?
第一次世界大戦の戦闘機は週ごとに新型出てきてジオン軍より早い
酷い時には週明けと週末に2機種出てくる
14624/06/10(月)14:40:03No.1198796662+
>>目視戦闘まで宇宙世紀の戦闘レベルは堕ちてるからまあさもありなん
>目視いうてもあの世界のIR・光学センサー経由でロックオン普通にするけどね
スレ画以降の時代になってセンサー類がミノ粉の影響受けないように頑張ってた成果が出てきた感じがある
一年戦争あたりはマジで第二次世界大戦にコンピュータの補助がついたレベル
14724/06/10(月)14:41:06No.1198796909+
>実際にはプラモの縮尺弄ってまで商品サイズ変えなかったんだから原材料費はそこまで気にしてなかったんじゃねえかな…
変形合体が難しくなったまである
14824/06/10(月)14:41:36No.1198797031+
>>もしかして現実世界も兵器の進化スピードってまあまあ早い?
>第一次世界大戦の戦闘機は週ごとに新型出てきてジオン軍より早い
>酷い時には週明けと週末に2機種出てくる
今は兵器が開発費もお値段そのものも高すぎて気軽に新型作れないしそれより戦争は数出せ兄貴!に戻りつつあるな
14924/06/10(月)14:42:42No.1198797286+
Ξガンダムのスレでよくバリアが云々って言われてるけどアレって空気抵抗低減用のバリアで敵の弾は防げないんじゃないっけ
どの媒体どころか作中でもバリアで弾防いでた覚えがない
15024/06/10(月)14:43:03No.1198797365+
Vの頃に主力サイズを1/144に戻したけど値段は500円にしたんだからセブンイレブンじゃあるまいしちょっとの差で原材料費ケチってサイズ小さくしたからってお値段据置きって訳にもいかんだろ
15124/06/10(月)14:43:19No.1198797428+
ビーム・バリアとミノフスキー・フライトとミサイル山盛りに積んでるのにたった4mしかデカくなってないの
むしろどうなってんだ
15224/06/10(月)14:43:28No.1198797459+
18mのRX-78ですら実物大見た時はこれをアニメみたいに動かすのは無理があるなって思った
15324/06/10(月)14:43:57No.1198797546+
>ビーム・バリアとミノフスキー・フライトとミサイル山盛りに積んでるのにたった4mしかデカくなってないの
>むしろどうなってんだ
横幅を見るのだ
前後幅も見ると尚良いぞ
15424/06/10(月)14:45:06No.1198797798+
クスィーのペイロードについては最初からHWS搭載済みみたいに考えた方がしっくりくると思う
15524/06/10(月)14:45:20No.1198797859+
>Ξガンダムのスレでよくバリアが云々って言われてるけどアレって空気抵抗低減用のバリアで敵の弾は防げないんじゃないっけ
>どの媒体どころか作中でもバリアで弾防いでた覚えがない
空気抵抗低減がメインだけど防御力もあるとされている
小説では信用していいのかなあ?ってハサウェイが疑問に思うシーンがある
15624/06/10(月)14:46:23No.1198798088+
Ξガンダムのバリアーのことなら小説発売時点の1989年時点から劇中設定でも防御力持ってる設定だし
月刊ニュータイプの方でも言及されてる
15724/06/10(月)14:47:23No.1198798303+
Ξガンダムのバリアーの技術の初出ってガイア・ギアなんだよな
15824/06/10(月)14:48:51No.1198798642+
ギレンの野望でサイコと戦わせるとなんかサイコがスタックできないのにコイツスタックできていいの…?ってなるくらいボリュームあるよね…
15924/06/10(月)14:49:12No.1198798712+
>Ξガンダムのバリアーの技術の初出ってガイア・ギアなんだよな
サンド・バレルもな
16024/06/10(月)14:50:25No.1198798981+
>Ξガンダムのバリアーのことなら小説発売時点の1989年時点から劇中設定でも防御力持ってる設定だし
>月刊ニュータイプの方でも言及されてる
その割にはゲーム媒体で全く再現されてなくない?
16124/06/10(月)14:50:36No.1198799027そうだねx1
バリアーに防御力なかったらハサウェイが最後丸焦げになって死んどるな
16224/06/10(月)14:51:22No.1198799191そうだねx2
>バリアーに防御力なかったらハサウェイが最後丸焦げになって死んどるな
無い方がマシなオチつけやがって
16324/06/10(月)14:51:24No.1198799202+
「クスィーガンダムかい?
良くできた機体だった。
アデレートに仕掛けたバリアーの全部の出力を集中させたはずだったが、パイロットは殺せなかった。
防御システムが、良かったんだよ」
16424/06/10(月)14:52:05No.1198799337そうだねx1
>その割にはゲーム媒体で全く再現されてなくない?
その辺はゲームバランスとの兼ね合いもあるだろうし…
16524/06/10(月)14:53:03No.1198799603+
ゲームといえばνガンダムのフィン・ファンネルのバリアーも
EVOLVEでαアジールのアームパンチ防いだり
何でも防ぐ効力あるのにGジェネとかだとミサイルとかに発動しないから
ゲームの設定って案外適当なんだなって
16624/06/10(月)14:54:05No.1198799860+
ゲームはアニメスタッフが監修してないやつもあるし昔から適当じゃねえのあれ
16724/06/10(月)14:54:42No.1198800022+
>ゲームの設定って案外適当なんだなって
16824/06/10(月)14:54:54No.1198800084+
「そうか……コックピットのバリアーは作動したのか」
「ああ……しかし、コックピット・コアと装甲の距離がなさすぎたんで、パイロットが痺れちまったんだな」
16924/06/10(月)14:55:09No.1198800152+
>バリアーに防御力なかったらハサウェイが最後丸焦げになって死んどるな
それは確かにそう
だけど敵弾をも防げるバリアーって言われてるのが気になって気になって…
17024/06/10(月)14:55:44No.1198800289+
>ゲームの設定って案外適当なんだなって
V2AB「Iフィールドバリア持ち扱いされたりバリアビット扱いされたりしたからな」
17124/06/10(月)14:56:21No.1198800454+
>ゲームはアニメスタッフが監修してないやつもあるし昔から適当じゃねえのあれ
Gジェネの初代のやつさえ
08の戦闘アニメで盾の上に砲塔のせたり無茶苦茶やってる
17224/06/10(月)14:56:25No.1198800469+
>V2AB「Iフィールドバリア持ち扱いされたりバリアビット扱いされたりしたからな」
どっちも持ってるからな…
17324/06/10(月)14:57:04No.1198800618+
ガンダムは一気に加速をかけて上昇して、追尾するミサイルにサンド・バレルのバリアーを張った。
それは、無数といえる鉛の粒で、ミサイルと高性能の弾丸にたいするバリアーになった。
その投入が早すぎれば、敵の第二第三の攻撃に無用のものになったが、まずは、五十パーセントの確率で有効だった。
ガンダムの場合は、最後のバリアーがあったが、今の場合は、その必要はないとハサウェイは読んだ。
ガンダムが、ゆるやかな山肌に激突するように高度をさげる間に、ハサウェイは、下方に 数個の火球がひらくのをみた。
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ (中) 41-42頁
1990年4月1日 初版発行
創通・サンライズ
17424/06/10(月)14:58:02No.1198800847+
>ガンダムの場合は、最後のバリアーがあったが、今の場合は、その必要はないとハサウェイは読んだ。
直撃した際の保険みたいな扱いなのか
17524/06/10(月)14:59:05No.1198801108+
むしろケネスがビーム・バリアーを守備装置として
使ってるから読んでさえいればバリアーに防御能力がないという発想さえ出てこない


fu3590613.jpg fu3590720.jpg 1717991781411.jpg