二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717842611229.jpg-(4167 B)
4167 B24/06/08(土)19:30:11No.1198105574そうだねx6 20:39頃消えます
水槽の水換えした!
俺頑張った!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)19:31:13No.1198105989+
もう夜だぞ
224/06/08(土)19:33:14No.1198106848そうだねx5
夜に水替えをしたっていいんだ
324/06/08(土)19:33:53No.1198107139+
>もう夜だぞ
だって今日仕事あったから…
424/06/08(土)19:35:20No.1198107712そうだねx6
仕事後に水替えは本当に偉いやつだ
524/06/08(土)19:36:42No.1198108291そうだねx9
>だって今日仕事あったから…
スゲェ…
624/06/08(土)19:37:09No.1198108481そうだねx5
お前は立派だ
724/06/08(土)19:37:46No.1198108725+
なに飼ってるの
824/06/08(土)19:38:12No.1198108880+
書き込みをした人によって削除されました
924/06/08(土)19:38:30No.1198109016+
水換えは水温を水槽の温度に合わせるのが面倒
何度までなら許容範囲?
1024/06/08(土)19:39:42No.1198109509+
>なに飼ってるの
グッピーとアカヒレとカージナルテトラ
底に落ちた水草の葉とか掃除してくれる貝とか入れたいね…
1124/06/08(土)19:41:00No.1198110038そうだねx1
ブセとボルビが心配だからどんなに高くても換水後に27度超えないようにしてる
1224/06/08(土)19:41:32No.1198110267+
水槽の水が冷たくて気持ちいい時期だ
1324/06/08(土)19:42:24No.1198110642そうだねx1
>ブセとボルビが心配だからどんなに高くても換水後に27度超えないようにしてる
水温に気をつける必要のある生体がいるとそいつへのダメージ軽減が大前提になるね
1424/06/08(土)19:43:28No.1198111077そうだねx4
コイ科連中は多少雑でも問題なくてありがたい…
1524/06/08(土)19:43:33No.1198111112+
>水換えは水温を水槽の温度に合わせるのが面倒
>何度までなら許容範囲?
2度までなら誤差の範囲としてる…
1624/06/08(土)19:46:14No.1198112173+
>コイ科連中は多少雑でも問題なくてありがたい…
頑丈な種類は本当に飼いやすくてありがたい…
1724/06/08(土)19:47:39No.1198112752+
>>なに飼ってるの
>グッピーとアカヒレとカージナルテトラ
>底に落ちた水草の葉とか掃除してくれる貝とか入れたいね…
ラッドラムズホーンとか入れるの?
1824/06/08(土)19:48:06No.1198112917+
面倒だから浄水器通しただいたいこれくらいだろって温度の水をホースで流し込む
1924/06/08(土)19:56:34No.1198116331+
>面倒だから浄水器通しただいたいこれくらいだろって温度の水をホースで流し込む
浄水器ある時点で俺からしたらガチ勢感あるよ…
2024/06/08(土)19:59:40No.1198117725+
冬は水温気を使ったけど夏は水道の水と水槽の水あんま差が無いから楽
2124/06/08(土)20:00:46No.1198118225+
水換えの時にケトルでお湯を沸かす必要がなくなる季節になってきた
2224/06/08(土)20:01:42No.1198118636+
水合わせ用の水温計買おうかな…
2324/06/08(土)20:03:03No.1198119295+
今年もエビたちが次々しぬ時期がやってくる
2424/06/08(土)20:03:48No.1198119653+
コロナ自粛が叫ばれた頃に非接触体温計で水温を計ると楽ですよ!って投稿を見たけど正確なのかな
2524/06/08(土)20:03:51No.1198119676+
>ラッドラムズホーンとか入れるの?
巻貝って汽水域が生息地の奴以外なんかの調子で激増するイメージしか無い…
2624/06/08(土)20:04:13No.1198119840そうだねx2
>今年もエビたちが次々しぬ時期がやってくる
とにかくエアレーションだ!
2724/06/08(土)20:05:21No.1198120331+
>>今年もエビたちが次々しぬ時期がやってくる
>とにかくエアレーションだ!
水槽用のファンと併用すればより効果ある?
2824/06/08(土)20:06:37No.1198120908+
うちの水槽なんか水草の成長遅いんだ
これ使っておけばOKみたいな添加剤ないかな…
2924/06/08(土)20:07:25No.1198121293そうだねx1
>>>今年もエビたちが次々しぬ時期がやってくる
>>とにかくエアレーションだ!
>水槽用のファンと併用すればより効果ある?
(凄い勢いで蒸発する水)
3024/06/08(土)20:08:06No.1198121605+
ブクってあれ多ければ多いほどいいみたいな仕組みのものなのか…?
3124/06/08(土)20:08:45No.1198121903+
>>>>今年もエビたちが次々しぬ時期がやってくる
>>>とにかくエアレーションだ!
>>水槽用のファンと併用すればより効果ある?
>(凄い勢いで蒸発する水)
蒸発する分だけ水温下がるからヨシ!
3224/06/08(土)20:08:54No.1198121961+
去年はコリドラスすら夏場に姿を消してしまった
水槽クーラー導入してみるかなぁ
3324/06/08(土)20:08:55No.1198121973+
>うちの水槽なんか水草の成長遅いんだ
>これ使っておけばOKみたいな添加剤ないかな…
ホームセンター行ってメネデールかリキダスを買いなさる
3424/06/08(土)20:10:12No.1198122537+
今年も自作の無電クーラー使って冷やさなきゃいけない時期かあ…
無電だけど毎日保冷剤忘れず取り替えるの大変だ…
3524/06/08(土)20:10:30No.1198122673+
>去年はコリドラスすら夏場に姿を消してしまった
>水槽クーラー導入してみるかなぁ
うちは24時間エアコン稼働で乗り切るよ…一つ一つにクーラーなんてつけてられない…
3624/06/08(土)20:11:07No.1198122970そうだねx2
>今年も自作の無電クーラー使って冷やさなきゃいけない時期かあ…
>無電だけど毎日保冷剤忘れず取り替えるの大変だ…
結構すごいことやってるね
3724/06/08(土)20:11:50No.1198123269+
>一つ一つにクーラーなんてつけてられない…
設備費もスペースもそうだけど
水槽用クーラーの寿命がコスパに合わないって感情がどうしてもあるので
本気で手間かけたくないときはまじでエアコンが一番だと思う
3824/06/08(土)20:12:31No.1198123601そうだねx1
>ブクってあれ多ければ多いほどいいみたいな仕組みのものなのか…?
ダオンが赤くなるから勘違いされがちだけど高水温で死ぬのは茹で上がって死ぬんじゃなくて酸欠なのよ(水温高いと溶存酸素量が減る)
エアレーションで水が動くことでも水温下げる効果もあるけどね
3924/06/08(土)20:12:33No.1198123618+
ここで見たゼンスイのカケル気になったけどたっけ…
4024/06/08(土)20:14:29No.1198124529そうだねx3
マジでエアコンつけっぱの方が色々と楽だと思う…
何より自分自身も熱中症気にしなくて済むし
4124/06/08(土)20:15:29No.1198125016+
持ってくれよ12年選手の備付エアコン!!!
4224/06/08(土)20:15:51No.1198125190+
クーラー24度とかだと魚にはいいだろうけど今度は人間側が寒くて体調崩しそうになる
4324/06/08(土)20:15:58No.1198125236そうだねx2
エアコンは新しくしなさい
4424/06/08(土)20:16:33No.1198125481+
どんなペット買ってても基本日本の夏はクーラーないと死んでしまう
4524/06/08(土)20:16:46No.1198125591+
実家の玄関だからエアコンはつけられんから困ったな…
ファンを増やすか
4624/06/08(土)20:19:33No.1198126848+
>結構すごいことやってるね
いやそんな大したことじゃないんだよ
概念こんな感じの原理も単純だし
USB電源のの冷却ファンとかよりはちゃんと冷えるけどいかんせん1日保冷が持たないとかが難点多いし
fu3582864.jpg
4724/06/08(土)20:20:00No.1198127055+
サイズ変えたいなーと思ってる水槽が1つあるんだけどけどなかなか重い腰が上がらない
4824/06/08(土)20:20:42No.1198127389+
>サイズ変えたいなーと思ってる水槽が1つあるんだけどけどなかなか重い腰が上がらない
プラナリア天国になってしまった水槽リセットしたいけど腰が上がらないのでチョット気持わかる
4924/06/08(土)20:20:46No.1198127434そうだねx1
>ホームセンター行ってメネデールかリキダスを買いなさる
あれアクア向けに使っていいやつなんだ…
5024/06/08(土)20:21:32No.1198127781+
>fu3582864.jpg
面白い発想するな…
5124/06/08(土)20:22:09No.1198128100+
光が足りなくても水草育たないけど
光当てすぎても疲れちゃうからきっちり暗くして遮光してしばらく放置したらぐんぐん伸びてる気がする水草
5224/06/08(土)20:22:54No.1198128457+
タンニン鉄とか入れたら巻貝ダメになりそう
5324/06/08(土)20:23:34No.1198128809+
毎週お世話して偉い!
5424/06/08(土)20:23:48No.1198128914+
水槽クーラーは排熱すごくて家族に大不評だった…
5524/06/08(土)20:23:56No.1198129011+
>>fu3582864.jpg
>面白い発想するな…
その前は安い水中ポンプで同じようなことを冷水の水冷式で循環させてたんだけど
いやこれ普通に空気冷やしたの送りだけでいいんじゃないか?ってやったらまあまあ効いたのでそっちにしてる
冷水張ってるのはそのへんのスーパーでもらってきた発泡スチロールの箱
5624/06/08(土)20:23:59No.1198129030+
>サイズ変えたいなーと思ってる水槽が1つあるんだけどけどなかなか重い腰が上がらない
思い切って120オーバーフローにしよう
5724/06/08(土)20:24:50No.1198129404+
>水槽クーラーは排熱すごくて家族に大不評だった…
うちはGexのだがあんまりうるさく無いし排熱もめちゃくちゃしない…エアコンと併用してるからだろうけど
5824/06/08(土)20:24:52No.1198129413+
水槽ファンってどれくらい水が減るの?
5924/06/08(土)20:25:40No.1198129768+
朝見た時から夜見たら目に見えて減ってるってわかるぐらいに減る
6024/06/08(土)20:26:01No.1198129919+
お高いメダカ買った
夏に増えまくるといいなあ
6124/06/08(土)20:27:04No.1198130425+
>朝見た時から夜見たら目に見えて減ってるってわかるぐらいに減る
それで水温はどれ位低下してくれるので?
6224/06/08(土)20:27:42No.1198130690+
>それで水温はどれ位低下してくれるので?
その日の気温と湿度次第だからなんとも言えんけどまあ3度も下がればいいほう
6324/06/08(土)20:27:54No.1198130782+
>水槽ファンってどれくらい水が減るの?
外気が乾燥してるか否かによるが水槽で最大1〜2日で1リットルほどってどこかで見た…逆に蒸発しないと水温落ちないし…
6424/06/08(土)20:28:06No.1198130852そうだねx1
ヘアーグラス敷き詰めた!
俺はなぜ休みの日に田植えと似たようなことを…?
6524/06/08(土)20:28:18No.1198130938+
>お高いメダカ買った
>夏に増えまくるといいなあ
いいねぇ!ペアで増やしまくってくれ
6624/06/08(土)20:28:47No.1198131168+
>>それで水温はどれ位低下してくれるので?
>その日の気温と湿度次第だからなんとも言えんけどまあ3度も下がればいいほう
3度まで下がるならまあ御の字か…
それ以上を求めるならクーラーが必要になりそうね
6724/06/08(土)20:29:28No.1198131483+
>3度まで下がるならまあ御の字か…
いい方であって1度〜2度ぐらいはもはや誤差では?ぐらいの気持ち
6824/06/08(土)20:32:02No.1198132565そうだねx1
>>3度まで下がるならまあ御の字か…
>いい方であって1度〜2度ぐらいはもはや誤差では?ぐらいの気持ち
やっぱクーラーが安牌なんだな
6924/06/08(土)20:32:18No.1198132693+
子供が縁日の金魚すくいやるとかいう話になって嫁もそれに承諾しちまったらしく、急きょ水槽を一式購入して立ち上げさせられるハメになった…
7024/06/08(土)20:32:52No.1198132934そうだねx1
>ヘアーグラス敷き詰めた!
>俺はなぜ休みの日に田植えと似たようなことを…?
いいよね…ヘアグラス…前景草ができたら次は中景草だ…ブセにしようブセに
7124/06/08(土)20:33:12No.1198133085+
>子供が縁日の金魚すくいやるとかいう話になって嫁もそれに承諾しちまったらしく、急きょ水槽を一式購入して立ち上げさせられるハメになった…
アクアの世界へようこそ…
7224/06/08(土)20:34:14No.1198133482そうだねx1
庭に置いてあるメダカ鉢直射日光ガンガンに当たってるけどメダカもエビも落ちないな
植えてある抽水植物がガードしてくれてるんだろうか
7324/06/08(土)20:34:17No.1198133496+
金魚すくいの金魚は元々弱ってるから最初の一週間が肝心だぞ
あと水槽大きくしたくないなら餌少なめにしとくと良い
7424/06/08(土)20:34:29No.1198133591+
エアコンである程度下げて水槽クーラーで微調整だ…熱帯魚なら水槽クーラーそれほど必要ないけどマリンアクアや日淡は水槽クーラー欲しい
7524/06/08(土)20:34:50No.1198133738そうだねx1
水中で動くタイプのモーター類はできるだけ排除した方がいいんだろうか
水流に逆らってる姿見たいからって水流ポンプとか付けてる場合じゃない?
7624/06/08(土)20:34:55No.1198133792そうだねx1
>子供が縁日の金魚すくいやるとかいう話になって嫁もそれに承諾しちまったらしく、急きょ水槽を一式購入して立ち上げさせられるハメになった…
ようこそ沼へ!逃がさないよ!!
7724/06/08(土)20:35:16No.1198133925+
てす
7824/06/08(土)20:35:50No.1198134185+
>金魚すくいの金魚は元々弱ってるから最初の一週間が肝心だぞ
>あと水槽大きくしたくないなら餌少なめにしとくと良い
はっきり言って水槽も急拵えだし今日立ち上げの明日入水だからかなりスケジュール感ギリギリ
可哀想だけどすぐ死ぬんじゃないかと思う…


fu3582864.jpg 1717842611229.jpg