二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717827777747.jpg-(387224 B)
387224 B24/06/08(土)15:22:57No.1198028020そうだねx4 17:12頃消えます
カードゲーマーと非カードゲーマーの差でちょっと納得したやつ
端的に言えばルールよりカードテキストを優先出来るかってだけの話なんだけどね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)15:23:47No.1198028245そうだねx36
そもそもテキスト優先がTCGのルールだろ
224/06/08(土)15:24:46No.1198028518そうだねx12
それが洗練されたカードゲームだからな
324/06/08(土)15:24:52No.1198028542そうだねx34
削除依頼によって隔離されました
カードゲーム産業が転売ヤーの餌に成り果てた理由が全て詰まってるね
424/06/08(土)15:25:05No.1198028588+
FaBてなんぞ
524/06/08(土)15:25:09No.1198028605+
例外少ないゲーム…トランプか
624/06/08(土)15:25:33No.1198028707そうだねx31
遊戯王とかカード全てが例外みたいな感じで逆に凄いよね
724/06/08(土)15:25:44No.1198028758そうだねx48
ウチの社長がなんか新しいこと初めてルール決めると大体一言ですまずに
ただし◯◯の場合は〜みたいな例外がついてそれがものすごい手間を産んで俺のタフネス値を削るから合ってると思う
824/06/08(土)15:25:47No.1198028771そうだねx31
自らを異端と思い込んでるとこに悪い意味の気持ち悪さを感じる
924/06/08(土)15:25:50No.1198028786そうだねx9
>そもそもテキスト優先がTCGのルールだろ
それを無批判に受け入れられるかどうかって話じゃない?
1024/06/08(土)15:25:55No.1198028803+
あたまパンクするルールを知るにはまずそのあたまパンクするルールの生まれた歴史を語らねばなるまい
1124/06/08(土)15:26:10No.1198028861そうだねx10
>遊戯王とかカード全てが例外みたいな感じで逆に凄いよね
だから新規が来なくなったんですね
1224/06/08(土)15:26:24No.1198028922そうだねx8
それじゃ遊戯王が特殊裁定だらけの一般ウケしないカードゲームみたいじゃん
1324/06/08(土)15:27:05No.1198029109+
>ウチの社長がなんか新しいこと初めてルール決めると大体一言ですまずに
>ただし◯◯の場合は〜みたいな例外がついてそれがものすごい手間を産んで俺のタフネス値を削るから合ってると思う
つまりカードゲーマーだけの会社の方が上手く回る?
1424/06/08(土)15:27:11No.1198029139そうだねx20
削除依頼によって隔離されました
>それじゃ遊戯王が特殊裁定だらけの一般ウケしないカードゲームみたいじゃん
だから滅びた
1524/06/08(土)15:27:22No.1198029210そうだねx52
すげえ適当なレスしかねえ
1624/06/08(土)15:27:54No.1198029343そうだねx13
頭悪いんだろうな
このポストした人
1724/06/08(土)15:28:21No.1198029455+
まず遊戯王が一般うけした時代なんてねえからな
デュエマはブームあったからともかく
1824/06/08(土)15:28:22No.1198029461そうだねx28
DCGが流行るのも納得というか
物理的にカードを所有したいという理由がないなら
面倒な処理はゲーム側が全部やってくれる方がいい…
1924/06/08(土)15:28:50No.1198029587そうだねx7
その頭の容量を他に生かせない障害者しかカードゲームやってないってこと?
2024/06/08(土)15:28:51No.1198029594そうだねx4
世の中一度これが正しいとかこういう流れなんですよって教えられると
それに相反する情報の更新が出来ないって人は山ほどいる
2124/06/08(土)15:28:54 ID:7zPYQV7MNo.1198029608そうだねx2
複雑なルールがあるのは良いけど
複雑なルールを俺が判定するのはもう疲れたので
デジタルでしかやってない
2224/06/08(土)15:29:01No.1198029643そうだねx20
>カードゲーマーと非カードゲーマーの差
風呂に入るかどうか
2324/06/08(土)15:29:20No.1198029714そうだねx3
>世の中一度これが正しいとかこういう流れなんですよって教えられると
>それに相反する情報の更新が出来ないって人は山ほどいる
君も含めてね
2424/06/08(土)15:29:20No.1198029716+
やはり強いカードで殴りあうムシキングが一般受けするのか
2524/06/08(土)15:29:28No.1198029745そうだねx20
こういう「そのコンテンツを触ったことない人」を一般人呼びするやつって例外なくキショいよね
2624/06/08(土)15:30:14No.1198029939+
>やはり強いカードで殴りあうムシキングが一般受けするのか
新版は見向きもされなかったろ
単に昔は同業他者がろくにいなかっただけ
2724/06/08(土)15:30:28No.1198030000+
ただの慣れの問題だし
遊戯王はそれで人が離れてんじゃねーか
2824/06/08(土)15:30:41No.1198030056+
飛行はいいけどプロテクションは許さない
2924/06/08(土)15:30:53No.1198030111+
>FaBてなんぞ
フレッシュブラッドって奴
今更MTGは難しすぎて入れないよーって人向けの新興カードゲー
3024/06/08(土)15:31:05No.1198030172そうだねx7
>FaBてなんぞ
>近年、日本での人気が高まってきているフレッシュアンドブラッドは、ニュージーランド生まれのトレーディングカードゲームです。
なるほど…知らん…
3124/06/08(土)15:31:26No.1198030258+
知ってることが増えてまあまあ許容できるようになるだけで一般人もカードゲーマーも変わらんよね
知らんテーマ相手にするとき拒否感すごすぎる
3224/06/08(土)15:31:37No.1198030312そうだねx8
この所ずっと毎日毎日ついぷりでカードゲーマーガーってスレ立て続けてずっと発狂してんな
3324/06/08(土)15:31:45No.1198030360そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>>FaBてなんぞ
>フレッシュブラッドって奴
>今更MTGは難しすぎて入れないよーって人向けの新興カードゲー
へーそう
そんなの作ってる奴の頭がこれでは長くは持たないだろうね
3424/06/08(土)15:31:49No.1198030373そうだねx1
世の中のあらゆるもんにどんどんメタが追加されてる感じはたしかにダルいと思う
3524/06/08(土)15:32:01No.1198030430+
カードゲームのルールじゃなくて法令の話でも通じるけどルール理解できる俺とその他凡人って感じに読めてしまう
例外なくわかりやすいルールのが万人に受け入れられて当然だろ
3624/06/08(土)15:32:13No.1198030476そうだねx5
>この所ずっと毎日毎日ついぷりでカードゲーマーガーってスレ立て続けてずっと発狂してんな
そんなスレに毎日突撃してるお前にドン引きですよ
3724/06/08(土)15:32:26No.1198030538+
>FaBてなんぞ
アメリカ産の最近出来た新しいカードゲーム
面白いけどMTGライクなカードオタク向けの強い人が勝つゲームだから日本だと多分流行らんね
3824/06/08(土)15:32:37No.1198030577そうだねx2
初心者排除するのがプレーヤーの希望ではあるし…
3924/06/08(土)15:32:44No.1198030609+
例外追加していくしか新カード出せないならルールの欠陥なんだから自動処理してくれるデジタルにしてくれ
4024/06/08(土)15:33:04No.1198030687そうだねx32
>>>FaBてなんぞ
>>フレッシュブラッドって奴
>>今更MTGは難しすぎて入れないよーって人向けの新興カードゲー
>へーそう
>そんなの作ってる奴の頭がこれでは長くは持たないだろうね
こいつが作ってるわけではなくない?
4124/06/08(土)15:33:15No.1198030731+
今回の乱立発作は特に長いけど一体何にイライラしてこんな発狂してんの?
4224/06/08(土)15:33:22No.1198030762そうだねx1
ルールを一部知らないままゲームをやるなんておかしいんだけど
カードゲームだとルールを全部知るのが大変すぎるし毎年追加される
4324/06/08(土)15:33:23No.1198030767+
そもそも遊戯王なんてアニメを女性向けに作っててその女性人気のお陰で保ってただけなのにアニメやらなくなったらそりゃね
男しかやってないカードだけで保つわけもなく
4424/06/08(土)15:33:28No.1198030785+
将棋の対戦中突然新しい駒を追加される感じ?
4524/06/08(土)15:33:33No.1198030810そうだねx2
>今更MTGは難しすぎて入れないよーって人向けの新興カードゲー
>MTGライクなカードオタク向けの強い人が勝つゲーム
真逆の事書いてあんじゃん
4624/06/08(土)15:33:34No.1198030814そうだねx30
>>へーそう
>>そんなの作ってる奴の頭がこれでは長くは持たないだろうね
>こいつが作ってるわけではなくない?
テキスト読めてないんだろ
4724/06/08(土)15:33:45No.1198030854そうだねx1
>>FaBてなんぞ
>アメリカ産の最近出来た新しいカードゲーム
>面白いけどMTGライクなカードオタク向けの強い人が勝つゲームだから日本だと多分流行らんね
そんなの関係なく無駄に高いから流行らないよ
4824/06/08(土)15:33:50No.1198030882+
カードゲームに限らずボードゲームのインストでも先に例外ペラペラしゃべってうんざりするような人から
大原則さっくり整理して話してあとはやりながら説明しようかみたいな人まで色々いるし
単純に他人にわかるように説明する能力の有無の話なだけのような気がする
4924/06/08(土)15:34:15No.1198030984そうだねx3
どいつもこいつも自分の妄想押し付けることしか考えてねえな…
5024/06/08(土)15:34:15No.1198030986そうだねx2
語尾が「なんやな」
の時だけ例外的に草を生やす(文章末尾にwを記載する)ことが許される
5124/06/08(土)15:34:20No.1198031002+
やっぱりテキスト読めてない奴ってバカだわ
5224/06/08(土)15:34:38No.1198031086+
仕事でもこの処理はこうやりますでもこういう例外がありますってのは教わる方も教える方も面倒くさい
5324/06/08(土)15:34:54No.1198031155+
大まかなルールの流れがあって
そこに都度その時だけ効果のあるカードという修正パッチを差し込むみたいな
5424/06/08(土)15:35:00No.1198031176そうだねx2
>そもそも遊戯王なんてアニメを女性向けに作っててその女性人気のお陰で保ってただけなのにアニメやらなくなったらそりゃね
>男しかやってないカードだけで保つわけもなく
原作者くたばって以降グッズ乱造が更に加速したの悲しいだろ
5524/06/08(土)15:35:07No.1198031211+
人様見下せるほど上等な人生送ってんのか?
5624/06/08(土)15:35:15No.1198031246+
でも公式が四つん這いの初歩から始めようって構築済みデッキ出すと文句垂れるし…
5724/06/08(土)15:35:20No.1198031264そうだねx5
つまりルールが複雑だと新規が入り辛いよね
ってコト?
5824/06/08(土)15:35:42No.1198031341そうだねx8
削除依頼によって隔離されました
>やっぱりテキスト読めてない奴ってバカだわ
いい歳してカードゲームなんてやってるお前に比べたら遥かに賢いわ
5924/06/08(土)15:35:46No.1198031355そうだねx1
>真逆の事書いてあんじゃん
Fabは知らんけどシンプルな方がオタクというか熟練者が勝ちやすいのはあるよ
6024/06/08(土)15:35:54No.1198031408+
俺は遊戯王の対象にしてるんじゃなくて選んでるでもう駄目だった
MTGに帰った
6124/06/08(土)15:35:59No.1198031427+
>将棋の対戦中突然新しい駒を追加される感じ?
それに加えて新しい駒だとこの駒は歩に取られないとかこの駒は進行方向にある駒全てを取れるみたいなことをやるのがカードゲーム
6224/06/08(土)15:35:59No.1198031430そうだねx1
ルールがややこしいゲームは受けないっていう当たり前のことを
何でタフネスがどうとか言い出すんだ
6324/06/08(土)15:36:03No.1198031449+
カードゲームのルール覚える暇あるならまず社会のルール覚えてくれ
6424/06/08(土)15:36:13No.1198031483+
最初から完璧なルールを作っておけばいいじゃん
6524/06/08(土)15:36:14No.1198031488+
蟲神器みたいなひよこ将棋みたいな低年齢向けカードゲームが流行ってるはず
6624/06/08(土)15:36:21No.1198031517+
>つまりルールが複雑だと新規が入り辛いよね
>ってコト?
ルール自体よりデッキ毎の特色が強すぎるとって事じゃ
6724/06/08(土)15:36:44No.1198031616そうだねx8
変な子のテキスト読めてないんだけどカードゲーム全般の話で何で遊戯王に絞って攻撃してんのかよく分かんねぇ
6824/06/08(土)15:36:48No.1198031626+
アメリカ版ゲートルーラーみたい
6924/06/08(土)15:36:53No.1198031650そうだねx3
>いい歳してカードゲームなんてやってるお前に比べたら遥かに賢いわ
え?テキストも読めないくせにバカのくせにそれ言ってんの
7024/06/08(土)15:36:54No.1198031653+
>ルール自体よりデッキ毎の特色が強すぎるとって事じゃ
…?
7124/06/08(土)15:37:10No.1198031715+
>原作者くたばって以降グッズ乱造が更に加速したの悲しいだろ
むしろグッズ出さなきゃマジで死ぬんだろうねってのが
遊戯王というコンテンツ自体女性に買ってもらえる施策とらないといけないってのはわかってるんだろ
7224/06/08(土)15:37:14No.1198031731+
>蟲神器みたいなひよこ将棋みたいな低年齢向けカードゲームが流行ってるはず
流行ってる?
一時期話題にはなったけどそれ以降全く音沙汰無いじゃん
7324/06/08(土)15:37:17No.1198031745そうだねx4
>>カードゲーマーと非カードゲーマーの差
>風呂に入るかどうか
そういうスレだと思ってたのに違った
7424/06/08(土)15:37:17No.1198031746+
スレ画は単純に説明の仕方が悪いだけだろ
例えば
・車道はわたってはいけない
・横断歩道は渡れる
・信号が緑の時だけ渡れる
ってのが基本ルールなら横断歩道を走って渡るカード(選択肢)と歩いて渡るカード(選択肢)があるよ!ってのがTCGというかゲームの基礎であり駆け引き
専門用語で説明してるから相手が混乱するんじゃね?飛行効果なんて飛行カード自体を持ち上げてブーンすりゃダイレクトアタックできる理由が一発で解るだろ
7524/06/08(土)15:37:22No.1198031768そうだねx6
>ルールがややこしいゲームは受けないっていう当たり前のことを
>何でタフネスがどうとか言い出すんだ
そりゃ同類のカードオタクに対して発信してるからでは
7624/06/08(土)15:37:29No.1198031800+
スレ虫くん自分だけ気持ちのいいカードゲーマー叩きスレにしたかったのに馬鹿晒して自分に矛先が向き始めてどんどん機嫌が悪くなって参りました
7724/06/08(土)15:37:30No.1198031802+
>俺は遊戯王の対象にしてるんじゃなくて選んでるでもう駄目だった
>MTGに帰った
せやね
ところでこのプロテクション(すべて)も処せるカードなんだけどさ
fu3581779.jpg
7824/06/08(土)15:37:53No.1198031919そうだねx1
>え?テキストも読めないくせにバカのくせにそれ言ってんの
くせにって連続で書いてる時点でやばいよ
7924/06/08(土)15:37:54No.1198031924+
>将棋の対戦中突然新しい駒を追加される感じ?
将棋で例えるなら二歩みたいなルールが各駒ごとに細かく色々ある感じじゃないかな
8024/06/08(土)15:37:58No.1198031939+
ずっとやってると例外処理はそろそろ来たかって感じなんだろうけど
一気に詰め込むとよくわからなくなるのは仕方ないと思う
8124/06/08(土)15:37:59No.1198031946+
パワーレベルエラッタで効果覚えてないと揉めるの紙の欠陥だわ
8224/06/08(土)15:38:14No.1198032003そうだねx1
>>俺は遊戯王の対象にしてるんじゃなくて選んでるでもう駄目だった
>>MTGに帰った
>せやね
>ところでこのプロテクション(すべて)も処せるカードなんだけどさ
>fu3581779.jpg
こんなのしかユーザーがいなきゃカードゲーム産業が腐るのも無理ないか
8324/06/08(土)15:38:15No.1198032006+
新しいカードゲーム思いついた
・プレイヤーは2名
・手札は6枚
・ゲーム開始前に双方が手札から3枚を場に出す
・自分の手札を相手の手札に叩きつけ
相手のカードがひっくり返ったら自分の攻撃カードと一緒に自分の山札になる
・ひっくり返らなかった場合そのまま場に出る
・手札が無くなった時、最終的に山札の枚数が多かった方が勝ち
8424/06/08(土)15:38:17No.1198032020そうだねx3
「そもそも新しいカードを刷ることで収益を得てる」というのが前提にあるので
一般的なボードゲームと比較しても意味ない
8524/06/08(土)15:38:17No.1198032021そうだねx2
>>ルールがややこしいゲームは受けないっていう当たり前のことを
>>何でタフネスがどうとか言い出すんだ
>そりゃ同類のカードオタクに対して発信してるからでは
勝手についぷり持ってきて好き勝手言ってる「」が悪いみたいな言い方
8624/06/08(土)15:38:30No.1198032067そうだねx15
単純に奥さんがあんまり興味なくて途中でめんどくせ…ってなった可能性も
8724/06/08(土)15:38:35No.1198032095+
そもそも召喚と特殊召喚は最初から別の扱いなんだからそこで躓くのは基本ルールすら理解できてなくない?
ふわんみたいなのを例にするなら分かるんだけど
8824/06/08(土)15:38:44No.1198032146+
遊戯王が今日初心者向けの強いデッキ売り出してたけどあれでさえカードゲーム初心者には回せないと思う
8924/06/08(土)15:38:52No.1198032186そうだねx5
遊戯王腐して戻る先がMTGってもうわざとだろ
9024/06/08(土)15:38:56No.1198032205+
>だから新規が来なくなったんですね
もう誰もやってないゲームだよな
売れてるのは全部投機目的だし
9124/06/08(土)15:39:13No.1198032258そうだねx3
ゲームから除外が除外じゃなくなったあたりからもう無理
9224/06/08(土)15:39:19No.1198032279+
>そもそも召喚と特殊召喚は最初から別の扱いなんだからそこで躓くのは基本ルールすら理解できてなくない?
>ふわんみたいなのを例にするなら分かるんだけど
そもそもその基本ルールとやらがウケてない
9324/06/08(土)15:39:24No.1198032310+
>そもそも召喚と特殊召喚は最初から別の扱いなんだからそこで躓くのは基本ルールすら理解できてなくない?
>ふわんみたいなのを例にするなら分かるんだけど
変に帰属意識持ってるのはどうしてこう馬鹿しかおらんのだ
9424/06/08(土)15:39:25No.1198032314そうだねx3
クッソ興味無いゲームを気紛れでやってみようとしたら無意味に例外ばかり出てきて誰がやるんだよ
9524/06/08(土)15:39:25No.1198032316そうだねx8
>単純に奥さんがあんまり興味なくて途中でめんどくせ…ってなった可能性も
説明受けて例外が多いとめんどくせ…ってなる気持ちはわかる
9624/06/08(土)15:39:30No.1198032335+
雑な叩きしにかかって突っ込まれる度にお前が悪い!って逆ギレ繰り返すだけになってきた
9724/06/08(土)15:39:31No.1198032342+
>単純に奥さんがあんまり興味なくて途中でめんどくせ…ってなった可能性も
まぁめんどくさいよ
めんどくさくならない3行以内のルールじゃないとボドゲも流行らんし
9824/06/08(土)15:40:09No.1198032521+
格ゲーとかもカードゲーム寄りの商売で
全体のゲームバランスよりもキャラクターの魅力が優先になる
9924/06/08(土)15:40:21No.1198032567+
>遊戯王が今日初心者向けの強いデッキ売り出してたけどあれでさえカードゲーム初心者には回せないと思う
あれとっくに既存ユーザーか転売ヤーに刈り取られてるから初心者にはそもそも渡らない
無論運営様もそれ前提で作ってはいるだろうが
10024/06/08(土)15:40:21No.1198032568そうだねx3
>専門用語で説明してるから相手が混乱するんじゃね?飛行効果なんて飛行カード自体を持ち上げてブーンすりゃダイレクトアタックできる理由が一発で解るだろ
なんも伝わってこねえな
10124/06/08(土)15:40:21No.1198032570そうだねx6
>遊戯王腐して戻る先がMTGってもうわざとだろ
なんならmtgもやってないよな
10224/06/08(土)15:40:22No.1198032573+
初心者相手に1ターンキルしたらダメってこと?
10324/06/08(土)15:40:26No.1198032590そうだねx2
興味あってもめんどくせえ…ってなる格ゲーがそうだった
10424/06/08(土)15:40:27No.1198032598+
>単純に奥さんがあんまり興味なくて途中でめんどくせ…ってなった可能性も
というか他人が大雑把に興味ない範囲に目を向けさせるのマジ大変だから
その事例だけでサンプリングしだすのこそ雑だよな…
10524/06/08(土)15:40:29No.1198032608そうだねx4
例外っていうかルール継ぎ足しまくって九龍城みたいになってるやつを覚える気しねえって話でしょ
10624/06/08(土)15:40:37No.1198032639そうだねx3
遊戯王とか言う25年間終わり続けてるゲーム
10724/06/08(土)15:40:44No.1198032679そうだねx1
大富豪だって全部のカードに特殊効果付いてるようなのだとめんどくせってなるわ
10824/06/08(土)15:40:45No.1198032681そうだねx3
TCGが面白いって思ってないと0からルール覚えるのはキツい
面白いかどうか試してみたい!って人は例外だらけだとうんざりする
10924/06/08(土)15:40:46No.1198032689+
テキストの意味が理解できない…←孔雀舞、非カードゲーマーだった
11024/06/08(土)15:40:51No.1198032709そうだねx2
>遊戯王とか言う25年間終わり続けてるゲーム
そういうのはいいから
11124/06/08(土)15:40:58No.1198032729そうだねx1
えらい殺伐としたスレだな
11224/06/08(土)15:40:58No.1198032730+
>例外っていうかルール継ぎ足しまくって九龍城みたいになってるやつを覚える気しねえって話でしょ
遊戯王は流行ってるじゃん
俺は覚える気ないけど
11324/06/08(土)15:41:00No.1198032742+
奥さんを一般人とかタフネスが低いってxに愚痴るのいいな羨ましい
11424/06/08(土)15:41:01No.1198032747そうだねx6
>>そもそも召喚と特殊召喚は最初から別の扱いなんだからそこで躓くのは基本ルールすら理解できてなくない?
>>ふわんみたいなのを例にするなら分かるんだけど
>変に帰属意識持ってるのはどうしてこう馬鹿しかおらんのだ
そのレスのどこに帰属意識とやらを見出したんだよ…
11524/06/08(土)15:41:10No.1198032780+
>せやね
>ところでこのプロテクション(すべて)も処せるカードなんだけどさ
>fu3581779.jpg
統率者向けのカードは上級者だから…
11624/06/08(土)15:41:12No.1198032790そうだねx6
ルール教えた直後に例外で殴られるのが続いたらなんだそりゃってなるのはカードゲームに限らず当たり前だろ
ルールの教え方か教えた後の実践のやり方に問題があると思うわ
11724/06/08(土)15:41:43No.1198032909そうだねx2
とにかくカードゲーマーは馬鹿って言いたい!しか頭にないから会話の文脈も理解できずに横から雑に噛み付くしか出来てないな
11824/06/08(土)15:41:46No.1198032915+
>格ゲーとかもカードゲーム寄りの商売で
>全体のゲームバランスよりもキャラクターの魅力が優先になる
ギルティギヤだったっけ?
ゲームはアレなのに男の娘追加したら250万本売れたっていうやっぱキャラ人気が全てだねってなった
11924/06/08(土)15:41:50No.1198032925+
>奥さんを一般人とかタフネスが低いってxに愚痴るのいいな羨ましい
この一般人は非ジャンル者くらいの意味じゃないの
12024/06/08(土)15:41:53No.1198032938+
>>>ルールがややこしいゲームは受けないっていう当たり前のことを
>>>何でタフネスがどうとか言い出すんだ
>>そりゃ同類のカードオタクに対して発信してるからでは
>勝手についぷり持ってきて好き勝手言ってる「」が悪いみたいな言い方
違うの?
12124/06/08(土)15:41:57No.1198032954+
>大富豪だって全部のカードに特殊効果付いてるようなのだとめんどくせってなるわ
救急車!12ボンバー!天皇!
12224/06/08(土)15:41:59No.1198032962そうだねx2
>大富豪だって全部のカードに特殊効果付いてるようなのだとめんどくせってなるわ
ローカルルールの集合体がなんだかんだゲームとして成立するの凄いと思うわ
12324/06/08(土)15:42:00No.1198032968そうだねx2
これとこれ組み合わせたら最強じゃん!にあーそれ〇〇で〇〇だから無理なんすよ〜みたいな事言われ続けると嫌なのは分かる
12424/06/08(土)15:42:03No.1198032979+
>大富豪だって全部のカードに特殊効果付いてるようなのだとめんどくせってなるわ
知り合いとやったらローカルルール多すぎてスペードじゃない3以外ほぼ全てに特殊効果ついててもうやらなくなったな
12524/06/08(土)15:42:11No.1198033011+
>>例外っていうかルール継ぎ足しまくって九龍城みたいになってるやつを覚える気しねえって話でしょ
>遊戯王は流行ってるじゃん
>俺は覚える気ないけど
流行ってるってどこが?
トレーディングカードゲームでそれ言えるのポケカくらいでしょ
12624/06/08(土)15:42:27No.1198033068+
それこそウノや大富豪だって状況によって動きが変わりうる特殊処理が挟まるカードあるだろ
12724/06/08(土)15:42:29No.1198033078+
>統率者向けのカードは上級者だから…
FDHの方がカジュアル向けではやってるって聞いたのに…
12824/06/08(土)15:42:37No.1198033114そうだねx10
カードゲーマー云々は置いといて例外が多いともうええわってなるのは確かだ
12924/06/08(土)15:42:43No.1198033138そうだねx1
>>単純に奥さんがあんまり興味なくて途中でめんどくせ…ってなった可能性も
>説明受けて例外が多いとめんどくせ…ってなる気持ちはわかる
ブシロのTCGがいまいち乗り切れないのと同じ理由な気がする
ゲーム自体の流れは運ゲー要素強くて初心者向きなのに専門用語というかキーワード能力やキーワード処理が多すぎて初心者が覚えるの面倒になるやつ
説明の簡便性って重要だよね
13024/06/08(土)15:42:43No.1198033139+
カードゲーマーでも結婚してるのになんで「」は結婚してないの?
13124/06/08(土)15:42:45No.1198033148+
>とにかくカードゲーマーは馬鹿って言いたい!しか頭にないから会話の文脈も理解できずに横から雑に噛み付くしか出来てないな
今カードゲーマーの話してねえから
カードゲーマーから「それは別」連呼されてやる気失せる一般人の話してるから
13224/06/08(土)15:42:54No.1198033178+
>これとこれ組み合わせたら最強じゃん!にあーそれ〇〇で〇〇だから無理なんすよ〜みたいな事言われ続けると嫌なのは分かる
ティアラメンツとイシズ組み合わせたら最強じゃん!
13324/06/08(土)15:43:15No.1198033253そうだねx1
>カードゲーマーでも結婚してるのになんで「」は結婚してないの?
「」が無職の童貞って設定もう死んでるよね
無職煽りとか普通にされてるし
13424/06/08(土)15:43:18No.1198033265+
地味〜に流行りつつあるなFab
13524/06/08(土)15:43:25No.1198033290そうだねx2
>>これとこれ組み合わせたら最強じゃん!にあーそれ〇〇で〇〇だから無理なんすよ〜みたいな事言われ続けると嫌なのは分かる
>ティアラメンツとイシズ組み合わせたら最強じゃん!
禁止だから無理なんすよ〜
13624/06/08(土)15:43:33No.1198033330+
>>これとこれ組み合わせたら最強じゃん!にあーそれ〇〇で〇〇だから無理なんすよ〜みたいな事言われ続けると嫌なのは分かる
>ティアラメンツとイシズ組み合わせたら最強じゃん!
つまらないレス
13724/06/08(土)15:43:34No.1198033331+
>地味〜に流行りつつあるなFab
日本語版の存在はデカい
13824/06/08(土)15:43:44No.1198033385+
>今カードゲーマーの話してねえから
>カードゲーマーから「それは別」連呼されてやる気失せる一般人の話してるから
なんだノーカンガイジかお前まだ死んでなかったのか
13924/06/08(土)15:43:45No.1198033391+
>ティアラメンツとイシズ組み合わせたら最強じゃん!
あーそれ規制され尽くしてるから無理なんすよ〜
14024/06/08(土)15:43:59No.1198033448そうだねx4
真面目に考えるとスレ画の場合は一般人のタフネス値がどうたらという問題ではなく
そもそも最初にルール羅列されて熱心に覚えこむほどさほどカードゲームに興味がないだけだと思う
14124/06/08(土)15:44:03No.1198033466+
大富豪は八切り七渡しまでです!それ以上は認めません!
14224/06/08(土)15:44:04No.1198033470+
>禁止だから無理なんすよ〜
禁止って何?
なんで禁止されてるの?
なんで禁止するもん売ったの?
14324/06/08(土)15:44:07No.1198033482+
♂キャラはチンコ♀キャラは乳のデカさのみを強さのパラメーターとするカードゲームでいいよ
14424/06/08(土)15:44:27No.1198033572+
遊戯王はカードでアニメ懐古路線やろうとしてるけどそもそもアニメは女性向けでファンはカードなんてやってないから誰にも刺さらないシロモノになってんのが無様
14524/06/08(土)15:44:33No.1198033594+
>流行ってるってどこが?
>トレーディングカードゲームでそれ言えるのポケカくらいでしょ
遊戯王流行ってない認定はちょっと恥ずかしいぞ
14624/06/08(土)15:44:46No.1198033637+
基本ルール覚えたての人にこんなルールを無視したコンボできますってドヤ顔する教えたがりおじさんは確かにいる
14724/06/08(土)15:44:47No.1198033641+
バニラ以外は例外ってこと?
14824/06/08(土)15:45:08No.1198033720+
>デモンスミスとR-ACE組み合わせたら最強じゃん!
14924/06/08(土)15:45:16No.1198033752そうだねx3
>真面目に考えるとスレ画の場合は一般人のタフネス値がどうたらという問題ではなく
>そもそも最初にルール羅列されて熱心に覚えこむほどさほどカードゲームに興味がないだけだと思う
興味なくてもオセロくらい簡単ならとりあえずやってみるとはなるんじゃない?
15024/06/08(土)15:45:22No.1198033771+
通常召喚は基本的にターンに1度までふわん
15124/06/08(土)15:45:30No.1198033805+
どんなゲームも基本ルールから始めて出来ること少しずつ増やしていくのに例外ばっかじゃそりゃやる気なくすでしょ
15224/06/08(土)15:45:39No.1198033845+
FaB封入率キツイから流行らんと聞いたが…
15324/06/08(土)15:45:53No.1198033911+
灰色熊で殴り合ってろってこった
15424/06/08(土)15:45:53No.1198033914+
>♂キャラはチンコ♀キャラは乳のデカさのみを強さのパラメーターとするカードゲームでいいよ
貧乳はステータスなんだけど?
15524/06/08(土)15:46:00No.1198033936+
遊戯王やってたけど使ってるカードが禁止なり制限になってどれだけ続けても結局また規制されるかインフレに呑まれるかの血を流し続けるしょうもないラットレースだと気づいてやる意味ねぇなってやめちゃった
15624/06/08(土)15:46:08No.1198033977そうだねx4
>真面目に考えるとスレ画の場合は一般人のタフネス値がどうたらという問題ではなく
>そもそも最初にルール羅列されて熱心に覚えこむほどさほどカードゲームに興味がないだけだと思う
それはそう
というかゲーム自体に興味が無い可能性がある
コミュニケーション目的で声掛けたら例外処理と専門用語乱発されるとか困るわ
15724/06/08(土)15:46:17No.1198034018+
ボドゲならゲームルール最初に全部公開しないと不利になるやつわりとあるから仕方ないけど
TCGなら最初はあんまり複雑なルール把握してなくても回せる簡単なコンセプトのデッキ2つ組んで
それでインストしてハマったようなら徐々に複雑なデッキ薦めていけばいいような気もする
15824/06/08(土)15:46:21No.1198034040そうだねx6
>興味なくてもオセロくらい簡単ならとりあえずやってみるとはなるんじゃない?
だからカードゲームとか他の媒体でもまずは簡単でシンプルなステップから興味持ってもらうのが大切なのに
例外をつぶさに教え込んだ挙げ句に相手が音を上げるとタフネス値が足りないと断じてしまうのがダメなんです
15924/06/08(土)15:46:28No.1198034079そうだねx1
>♂キャラはチンコ♀キャラは乳のデカさのみを強さのパラメーターとするカードゲームでいいよ
逆にしろ
男のデカパイと女のチンチン推した方が絶対ウケるから
16024/06/08(土)15:46:41No.1198034129+
https://oinkgames.com/ja/games/analog/deep-sea-adventure/
・窒息したら死ぬ
・たからものいっぱい拾ったら勝ち
・ボンベは全員で1個
すげーわかりやすい名作だよね
16124/06/08(土)15:46:41No.1198034130+
>>流行ってるってどこが?
>>トレーディングカードゲームでそれ言えるのポケカくらいでしょ
>遊戯王流行ってない認定はちょっと恥ずかしいぞ
imgだけの話としても限りなく微妙では
16224/06/08(土)15:46:44No.1198034140+
マスターデュエル触ってシャドバってシンプルなルールしてたんだなってなった
16324/06/08(土)15:46:46No.1198034149+
つまり初心者向きなのはスタイリッシュ坊主めくりTCGことヴァンガード!
これね
16424/06/08(土)15:46:46No.1198034153+
どれも難しくてカードファイターズしか遊んだことないわ
16524/06/08(土)15:46:54No.1198034189そうだねx3
>それはそう
>というかゲーム自体に興味が無い可能性がある
>コミュニケーション目的で声掛けたら例外処理と専門用語乱発されるとか困るわ
何の話?
16624/06/08(土)15:47:06No.1198034241+
>灰色熊で殴り合ってろってこった
灰色熊で殴り合ってる時にコイツは飛行を持ってて〜持ってないやつからブロックされなくて〜と言われてすごい!となるかはぁ?となるかは別れるところだと思う
16724/06/08(土)15:47:16No.1198034291+
MTGのスターターはスレ画の逆で速攻能力があるという所から逆に召喚酔いルールを学んでもらおうって考え方をしていたな
16824/06/08(土)15:47:22No.1198034317+
>何の話?
日本語で話せってこと
16924/06/08(土)15:47:24No.1198034325そうだねx3
imgに限った話なら遊戯王が一番流行ってるカードゲームに見える…
17024/06/08(土)15:47:42No.1198034401そうだねx4
>>興味なくてもオセロくらい簡単ならとりあえずやってみるとはなるんじゃない?
>だからカードゲームとか他の媒体でもまずは簡単でシンプルなステップから興味持ってもらうのが大切なのに
>例外をつぶさに教え込んだ挙げ句に相手が音を上げるとタフネス値が足りないと断じてしまうのがダメなんです
接待しろとかじゃなくて初心者にはまず楽しんでもらわないといかんよな
17124/06/08(土)15:47:43No.1198034404+
>だからカードゲームとか他の媒体でもまずは簡単でシンプルなステップから興味持ってもらうのが大切なのに
>例外をつぶさに教え込んだ挙げ句に相手が音を上げるとタフネス値が足りないと断じてしまうのがダメなんです
ちゃんと読んで
17224/06/08(土)15:47:52No.1198034445+
>マスターデュエル触ってシャドバってシンプルなルールしてたんだなってなった
結局はコスト決まってるもん
17324/06/08(土)15:48:08No.1198034507そうだねx1
マスターデュエルリリース当初久々に遊戯王触ったけど自分が昔やってた時とは全くゲーム性が変わっててびっくりしたな
よくわかんないけど皆空中戦をやってるように感じられた
17424/06/08(土)15:48:16No.1198034546+
遊戯王は出た当初からすげぇ雑なカードゲームだなと思ってたけど爆売れしたし
知名度が全てなんだろうな
17524/06/08(土)15:48:31No.1198034613そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
カズキングは生きてた方がコンテンツの癌にしかならんかったからあそこで死んで良かった
17624/06/08(土)15:48:40No.1198034652+
>imgだけの話としても限りなく微妙では
長く低空飛行してるだけでデュエマみたいにムーヴメント起こしたゲームなわけでもないから流行ってるってのは違うよね遊戯王
アニメ女子ウケしたけどカードはずっとそんなん
17724/06/08(土)15:48:47No.1198034687+
昔のmtgのスターターの内容すんげぇシンプルだったな
クリーチャーの能力飛行と速攻くらいしかなかった気がする
17824/06/08(土)15:48:49No.1198034696+
基本ルールはそれだけ覚えればいいってスタンスで臨めるけど
その上に乗っかってくる個別の能力とかは際限なく増えてくからなそりゃその辺で嫌になる
17924/06/08(土)15:48:50No.1198034701+
自分の興味あるもんは無条件でみんな興味あると思ってる傲慢さの問題…ってコト?
18024/06/08(土)15:49:01No.1198034757+
遊戯王は速度が全TCG中トップ級だからな…
18124/06/08(土)15:49:05No.1198034782+
>imgに限った話なら遊戯王が一番流行ってるカードゲームに見える…
遊戯王が流行っているっていうか細分化したテーマカテゴリにそれぞれファンが居るだけでは
18224/06/08(土)15:49:08No.1198034793+
mtg制作したリチャードガーフィールドの元々のTCGの制作思想が基本ルールを手元のカードで上書きして遊ぶゲームだからなあ……
18324/06/08(土)15:49:23No.1198034868そうだねx1
そもそもめっちゃ乗り気で教えてほしいって言ってきた非カードゲームプレイヤーなら
頑張ってついていくだろうし
誘われて付き合ってあげてるだけの人ならめんどくせ…ってなるだろうしで
結局やる気の問題じゃない?
18424/06/08(土)15:49:31No.1198034920そうだねx12
遊戯王にだけ憎悪燃やし続けてるの怖すぎるだろ
18524/06/08(土)15:49:31No.1198034922+
>遊戯王は速度が全TCG中トップ級だからな…
へー
18624/06/08(土)15:49:35No.1198034938+
>自分の興味あるもんは無条件でみんな興味あると思ってる傲慢さの問題…ってコト?
ティーチングは難しいって話
18724/06/08(土)15:49:39No.1198034953+
>mtg制作したリチャードガーフィールドの元々のTCGの制作思想が基本ルールを手元のカードで上書きして遊ぶゲームだからなあ……
カードはルールに勝ついいよね
18824/06/08(土)15:49:42No.1198034970そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
>カズキングは生きてた方がコンテンツの癌にしかならんかったからあそこで死んで良かった
それはそう
死んだ時もプレイヤーからすらよかったって声出てたしな
18924/06/08(土)15:49:46No.1198034986そうだねx5
まず一般人って単語が嫌だ
19024/06/08(土)15:49:51No.1198035007そうだねx1
こういう特殊な能力ってゲームが出た初めは割と簡素で次弾だのアプデだので長く続くとそれに伴って複雑化していくってだけでカードゲームだけの話でもないというかある程度長く続いてるソシャゲなんかはまんまそれだよね
19124/06/08(土)15:50:00No.1198035048+
ベースのルールをカードが上書きする
ってのがTCGのそもそものコンセプトでもある
19224/06/08(土)15:50:01No.1198035053+
>そもそもめっちゃ乗り気で教えてほしいって言ってきた非カードゲームプレイヤーなら
それはプレイヤーに含まれるのでは…?
19324/06/08(土)15:50:03No.1198035064+
ここだと遊戯王>>デュエマ>>>>ポケカ>ワンピだから世と隔絶してるよ
19424/06/08(土)15:50:22No.1198035167+
よくわかんないけどトランプとかカタンみたいなのじゃダメなん?
19524/06/08(土)15:50:27No.1198035189+
非力ゲーマー…というわけだね?
19624/06/08(土)15:50:37No.1198035226+
SDガンダムのカードダスで遊んでた奴いるのかな
19724/06/08(土)15:50:38No.1198035229+
MTGは下環境に行けば行くほど遊戯王みたいなゲームになって行く印象
コスト払わないカードを打ち消すアーティファクトがぶっ壊れに見えるのはもう遊戯王なのよ
19824/06/08(土)15:50:40No.1198035239+
>自分の興味あるもんは無条件でみんな興味あると思ってる傲慢さの問題…ってコト?
TCGに限らないけどそれはなんでもそう
相手が本気でその趣味に入ってくるのか単純にちょっと触れてみたいだけなのかってのは見極めた対応しなきゃならん
後者に例外とか特殊召喚とか飛行みたいなキーワード説明とかいらんのよ
19924/06/08(土)15:50:47No.1198035270+
ここは高齢化気味だからデュエマよりMTGのが見る
20024/06/08(土)15:50:48No.1198035274+
>遊戯王は出た当初からすげぇ雑なカードゲームだなと思ってたけど爆売れしたし
>知名度が全てなんだろうな
遊戯王が出た頃は大半の人間にとってTCG自体が初で雑かそうじゃないかって判定基準すらない状態だったからね
20124/06/08(土)15:50:55No.1198035301そうだねx2
>ここだと遊戯王>>デュエマ>>>>ポケカ>ワンピだから世と隔絶してるよ
バトスピとかいうコラボありきのゴミもよくスレ立ってんじゃん
20224/06/08(土)15:50:57No.1198035310そうだねx2
>結局やる気の問題じゃない?
そうだよ
やる気ないやつに例外とか言ってる時点でもう新規増やす気ないんだよスレ画は
20324/06/08(土)15:51:01No.1198035324そうだねx1
麻雀の説明してる時に実感したことがある
主にピンフ
20424/06/08(土)15:51:05No.1198035345そうだねx1
>まず一般人って単語が嫌だ
こういう傲慢さは男特有だなという感じがする
20524/06/08(土)15:51:07No.1198035352そうだねx1
TCG程度の例外で頭抱えてたら社会生活営めないんじゃねえの
法律なんて例外ばっかじゃねえか
20624/06/08(土)15:51:31No.1198035447そうだねx1
>それはプレイヤーに含まれるのでは…?
カードゲームの類触ったことない未経験者ならプレイヤーじゃないでいいんじゃない?
20724/06/08(土)15:51:31No.1198035450そうだねx3
>TCG程度の例外で頭抱えてたら社会生活営めないんじゃねえの
>法律なんて例外ばっかじゃねえか
お前が頭悪いのはわかった
20824/06/08(土)15:51:42No.1198035495+
遊戯王にも虹色みたいな粘着居るのかね
まあ居るんだろうな
20924/06/08(土)15:51:45No.1198035508+
お前も一般人やないかーい☝️
21024/06/08(土)15:51:52No.1198035529+
遊戯王はルールブックに書いてあるルールとカードに書いてある効果だと後者の影響が強すぎるから基礎ルールを読んだ時に受けた印象と実際の展開が全然違ってびっくりする
モンスターは1ターンに1匹ずつじゃないの!?
21124/06/08(土)15:51:56No.1198035552そうだねx1
一般人呼びはオタク式謙譲語でしょ
21224/06/08(土)15:52:02No.1198035578+
まず基本ルール覚えるぞって段階の時にコイツはそのルールを無視しますってカードを何枚も見せられたらいや意味わからんわってなるのも無理はないと思う
21324/06/08(土)15:52:05No.1198035587+
>遊戯王にも虹色みたいな粘着居るのかね
>まあ居るんだろうな
知らんネームドキャラ出されても困るというか
21424/06/08(土)15:52:08No.1198035594+
>TCG程度の例外で頭抱えてたら社会生活営めないんじゃねえの
>法律なんて例外ばっかじゃねえか
俺は法律の例外とか半分も理解できてないからカードゲーム無理だな…
21524/06/08(土)15:52:16No.1198035637+
>こういう特殊な能力ってゲームが出た初めは割と簡素で次弾だのアプデだので長く続くとそれに伴って複雑化していくってだけでカードゲームだけの話でもないというかある程度長く続いてるソシャゲなんかはまんまそれだよね
ただのスキル発動に必要なトークンにかっこいい名前つけるのやめろ!
21624/06/08(土)15:52:34No.1198035703+
>一般人呼びはオタク式謙譲語でしょ
本気で言ってるのそれ?
21724/06/08(土)15:52:35No.1198035705+
>自分の興味あるもんは無条件でみんな興味あると思ってる傲慢さの問題…ってコト?
これってゲームに限らずなんにでも言えることだよね
これがうめーから!とか言って勝手に調味料ぶっかけるみたいなのも本質的には同じ
21824/06/08(土)15:52:38No.1198035726+
>一般人呼びはオタク式謙譲語でしょ
非プレイヤーの呼び方ってどうしたらいいんだろうね…
21924/06/08(土)15:52:42No.1198035738+
>カードゲームの類触ったことない未経験者ならプレイヤーじゃないでいいんじゃない?
向き不向きの話題だから違うでしょ
22024/06/08(土)15:52:48No.1198035770+
>TCG程度の例外で頭抱えてたら社会生活営めないんじゃねえの
>法律なんて例外ばっかじゃねえか
細かいルールまで覚え込むほど興味持ってもらえてる段階じゃないってだけだよ
一般人のタフネス値が低いせいとかじゃなくて幅広い層に取っ掛かりからウケるようなルールを考えるのは大変なのだ
22124/06/08(土)15:53:02No.1198035835+
カードゲームぜんぜん知らんけどルールに描いてあるのと実際のゲームプレイの流れがぜんぜん違いそうな印象ありますわ
22224/06/08(土)15:53:13No.1198035882+
遊戯王は特にテキストから読み取れない処理多くない?
改善してきたけど消える情報消えない情報辺りサッパリだわ
22324/06/08(土)15:53:24No.1198035925そうだねx1
スレ画は例外処理を理解してない一般人に例外処理でぶん殴って気持ちよくなりたいだけだよね
22424/06/08(土)15:53:26No.1198035937そうだねx6
>非プレイヤーの呼び方ってどうしたらいいんだろうね…
非プレイヤー
22524/06/08(土)15:53:39No.1198035995そうだねx1
この程度のルールも理解できない知能の方があれだろ
22624/06/08(土)15:53:39No.1198035997+
何年もカード売ってりゃテキストもルールも複雑になるだろってだけの事だよね
そういうもんなんだなって納得して時間かけて覚えりゃいい話
22724/06/08(土)15:53:43No.1198036012+
>遊戯王は特にテキストから読み取れない処理多くない?
>改善してきたけど消える情報消えない情報辺りサッパリだわ
だから滅びた…
22824/06/08(土)15:53:49No.1198036044+
>まず基本ルール覚えるぞって段階の時にコイツはそのルールを無視しますってカードを何枚も見せられたらいや意味わからんわってなるのも無理はないと思う
遊戯王において基本ルールを無視するカード示し続けたら融合の1ページから2時間進まなくなっちゃうよ
22924/06/08(土)15:53:49No.1198036048+
カードゲームは特に知識ゲーの傾向強いし昔やってたプレイヤーでも今のカード見てわけわかんないとかザラだからな
23024/06/08(土)15:53:55No.1198036067そうだねx6
すでにTCG触ってる身でも興味ない別のタイトルのルール説明されても面倒くさいってなるしなぁ
23124/06/08(土)15:54:00No.1198036080+
>遊戯王はルールブックに書いてあるルールとカードに書いてある効果だと後者の影響が強すぎるから基礎ルールを読んだ時に受けた印象と実際の展開が全然違ってびっくりする
>モンスターは1ターンに1匹ずつじゃないの!?
通常召喚は召喚権増やさない限り1回だけだぞ
23224/06/08(土)15:54:05No.1198036109そうだねx4
>>一般人呼びはオタク式謙譲語でしょ
>本気で言ってるのそれ?
いい年してTCGしてるのは一般的でないため…
23324/06/08(土)15:54:10No.1198036127そうだねx5
大富豪なんかもローカルルールで全部の札に役割持たせる勢いになると一気に冷めるよね
23424/06/08(土)15:54:11No.1198036135+
逆に舌戦で勝てばいい漫画の遊戯王は無茶苦茶だこれって楽しみ方ができていいよね
23524/06/08(土)15:54:22No.1198036190+
>imgに限った話なら遊戯王が一番流行ってるカードゲームに見える…
見た目が良いのとテーマ揃えたら一応デッキになるのは強いね
23624/06/08(土)15:54:49No.1198036306+
>改善してきたけど消える情報消えない情報辺りサッパリだわ
>遊戯王において基本ルールを無視するカード示し続けたら融合の1ページから2時間進まなくなっちゃうよ
別にもう初心者とか居ないんだし
23724/06/08(土)15:54:52No.1198036320+
遊戯王って効果カードがデフォみたいになってるけどよくあんなもん覚えられるな
ルールムチャクチャじゃん
23824/06/08(土)15:54:59No.1198036353そうだねx2
>この程度のルールも理解できない知能の方があれだろ
だから理解できる理解できないとかの話ではなくてですね…
23924/06/08(土)15:55:05No.1198036381+
いやこの程度なら覚えられるでしょって突如ネイルの勉強させられて食いつけるかって話
24024/06/08(土)15:55:09No.1198036397+
>逆に舌戦で勝てばいい漫画の遊戯王は無茶苦茶だこれって楽しみ方ができていいよね
ほぼボボボーボ・ボーボボと言われてて笑った
BLメイン軸にしたギャグマンガよな
24124/06/08(土)15:55:16No.1198036422+
>>遊戯王はルールブックに書いてあるルールとカードに書いてある効果だと後者の影響が強すぎるから基礎ルールを読んだ時に受けた印象と実際の展開が全然違ってびっくりする
>>モンスターは1ターンに1匹ずつじゃないの!?
>通常召喚は召喚権増やさない限り1回だけだぞ
そうふわね
24224/06/08(土)15:55:18No.1198036428+
原作遊戯王はカードゲームじゃなくてTRPGだしな
24324/06/08(土)15:55:34No.1198036491そうだねx1
臭いの話かと思ったら全然違った
24424/06/08(土)15:55:34No.1198036492そうだねx1
>>一般人呼びはオタク式謙譲語でしょ
>非プレイヤーの呼び方ってどうしたらいいんだろうね…
初心者とか非経験者でいいんじゃない?
24524/06/08(土)15:55:37No.1198036503そうだねx1
>逆に舌戦で勝てばいい漫画の遊戯王は無茶苦茶だこれって楽しみ方ができていいよね
TRPGの延長で和マンチしてる感じだからな原作…
24624/06/08(土)15:55:55No.1198036586+
導入って大まかなルール説明と初心者向けに効果がシンプルかつ強みが分かりやすいデッキ握らせて対戦しとけばよくない?
例外なんて都度都度でいい
24724/06/08(土)15:56:06No.1198036627+
>いやこの程度なら覚えられるでしょって突如ネイルの勉強させられて食いつけるかって話
ネイルはプラモと殆ど技術体系一緒だから余裕
爪の下地処理とUV硬化樹脂の使い方に慣れたら普通にイケる
24824/06/08(土)15:56:08No.1198036637+
よく考えたら特殊召喚ってゲーム中多用され過ぎててもはや全然特殊じゃないな
24924/06/08(土)15:56:22No.1198036696そうだねx6
理解できないのは知能が足りないだのカードゲーマーのダメなところが詰まってるレスがちらほらあるな…
25024/06/08(土)15:56:23No.1198036706そうだねx2
>>逆に舌戦で勝てばいい漫画の遊戯王は無茶苦茶だこれって楽しみ方ができていいよね
>ほぼボボボーボ・ボーボボと言われてて笑った
>BLメイン軸にしたギャグマンガよな
BL!?
25124/06/08(土)15:56:34No.1198036759+
>ネイルはプラモと殆ど技術体系一緒だから余裕
>爪の下地処理とUV硬化樹脂の使い方に慣れたら普通にイケる
どっちも興味ない
25224/06/08(土)15:56:38No.1198036781+
MTGやデュエマと違って能力語で縮約しないから遊戯王のカードテキストめっちゃ長いよね
MTGの能力語だけ何個も書いてあるようなのよりそのカード読めば効果わかるだけ親切なのかもしれんが
25324/06/08(土)15:56:47No.1198036834+
>原作遊戯王はカードゲームじゃなくてTRPGだしな
オイ!ただの言ったもん勝ちをTRPGと呼ぶのはヤメルルォ!TRPGに失礼だろ!
25424/06/08(土)15:57:00No.1198036878そうだねx6
>>いやこの程度なら覚えられるでしょって突如ネイルの勉強させられて食いつけるかって話
>ネイルはプラモと殆ど技術体系一緒だから余裕
>爪の下地処理とUV硬化樹脂の使い方に慣れたら普通にイケる
なんでプラモやってる前提なんだよ
25524/06/08(土)15:57:09No.1198036912+
普段馬鹿にされまくってるからここぞとばかりに反撃してる
25624/06/08(土)15:57:15No.1198036939+
特殊召喚があるなら召喚権を増やす類のカード別にいらなくないかとは思う
25724/06/08(土)15:57:19No.1198036954そうだねx5
カードの効果より法律のほうが強い
25824/06/08(土)15:57:21No.1198036965+
>>>逆に舌戦で勝てばいい漫画の遊戯王は無茶苦茶だこれって楽しみ方ができていいよね
>>ほぼボボボーボ・ボーボボと言われてて笑った
>>BLメイン軸にしたギャグマンガよな
>BL!?
遊戯王がBL作品以外のなんだよ!
25924/06/08(土)15:57:29No.1198036994+
>>逆に舌戦で勝てばいい漫画の遊戯王は無茶苦茶だこれって楽しみ方ができていいよね
>TRPGの延長で和マンチしてる感じだからな原作…
攻撃するのは月!
26024/06/08(土)15:57:37No.1198037025+
>ネイルはプラモと殆ど技術体系一緒だから余裕
>爪の下地処理とUV硬化樹脂の使い方に慣れたら普通にイケる
もうやる気タフネス0になってパンクしたわ
26124/06/08(土)15:57:48No.1198037074+
よくわかんないがその複雑ではないFaBってやつは面白いんです?
26224/06/08(土)15:58:10No.1198037159+
>特殊召喚があるなら召喚権を増やす類のカード別にいらなくないかとは思う
特殊召喚を縛ったり特殊召喚をトリガーに発動する効果があるから…
26324/06/08(土)15:58:11No.1198037166+
カードゲーム初心者でも盤面で負けそうになったら
ボクシングのルール追加したら勝てるくない?
26424/06/08(土)15:58:23No.1198037217+
一番ハマったのはメガテンのカードゲームだったな
後でMTGの影響受けまくってたと知る
26524/06/08(土)15:58:24No.1198037223+
風呂入らないのはカードゲーマーにとって例外なのかな
26624/06/08(土)15:58:31No.1198037260+
単に慣れの問題だろ
26724/06/08(土)15:58:34No.1198037272そうだねx7
これ妻はカードに興味無いんだと思うよ
26824/06/08(土)15:58:35No.1198037279そうだねx6
たいして興味もない内からわっとルールばかり浴びせかけて相手が積極的に楽しんでもらえるかっつう話だよ
疲弊するに決まってるでしょ
知能が足りないから理解できないとかいう問題じゃねえんだ
26924/06/08(土)15:58:40No.1198037308+
頭がいいなら法律勉強して司法試験受ければいいのに...
27024/06/08(土)15:58:40No.1198037311そうだねx1
>カードゲーム初心者でも盤面で負けそうになったら
>ボクシングのルール追加したら勝てるくない?
それが面白いならいいよ?
27124/06/08(土)15:58:49No.1198037354そうだねx2
ボードゲームのドミニオンも新弾の度に新しい効果のカードやシステム増えてややこしい
27224/06/08(土)15:59:05No.1198037413+
>導入って大まかなルール説明と初心者向けに効果がシンプルかつ強みが分かりやすいデッキ握らせて対戦しとけばよくない?
>例外なんて都度都度でいい
これ結局例外があると取っ付きにくいって話のままでは
27324/06/08(土)15:59:07No.1198037424+
>カードゲーム初心者でも盤面で負けそうになったら
>ボクシングのルール追加したら勝てるくない?
頭マリクかよ
27424/06/08(土)15:59:13No.1198037449+
>特殊召喚があるなら召喚権を増やす類のカード別にいらなくないかとは思う
増やす効果を発動した時そこで即出さなくても良いのはデカい
27524/06/08(土)15:59:15No.1198037467+
>>逆に舌戦で勝てばいい漫画の遊戯王は無茶苦茶だこれって楽しみ方ができていいよね
>TRPGの延長で和マンチしてる感じだからな原作…
いついかなる時でも「俺の勝利となる!」って宣言すれば勝てるんだから茶番よなあと皆同じ感想になるからね…
27624/06/08(土)15:59:16No.1198037473+
>頭がいいなら法律勉強して司法試験受ければいいのに...
imgに使った時間で資格が取れたのに…
27724/06/08(土)15:59:29No.1198037524+
FaBとやらはデジタルアプリなのかい
27824/06/08(土)15:59:33No.1198037542そうだねx8
カードゲームに限った話でもないけど相手に教えるような形でプレイする場合基本から外れた特殊な能力のコンボ決めるのは大分NG
なんで?の連続でそのつど説明しても一度に理解しきれるもんじゃないし基本をしっかり分かってないと説明されても意味わからない事も出てくるしでタフネスなんて言葉でごまかしてるけど人に教える気がないだけだよ
こういうのは仕事とかでも言えるがまず基本覚えて少しずつ覚えていくものだからな
27924/06/08(土)15:59:46No.1198037609そうだねx5
相手が興味持ってもらう時のハードルの話になるかと思ったら
好き好きにバカにしたい対象を攻撃しあういつもの流れだった
28024/06/08(土)15:59:47No.1198037612+
>カードゲーム初心者でも盤面で負けそうになったら
>ボクシングのルール追加したら勝てるくない?
【ボクシングワンキル】
28124/06/08(土)15:59:58No.1198037669+
俺がルール作成パズルのbaba is youを途中で投げた理由が分かった
空間の否定文が出来たあたりで挙動に不満がありすぎた
28224/06/08(土)16:00:01No.1198037684そうだねx4
初心者を効率よく引退させたいならオタクと遊ばせたらいい
28324/06/08(土)16:00:12No.1198037728+
>imgに使った時間で資格が取れたのに…
いやもう国家資格持ってるんで
28424/06/08(土)16:00:24No.1198037773+
>カードゲーム初心者でも盤面で負けそうになったら
>ボクシングのルール追加したら勝てるくない?
最初のカードゲームの部分で負けたら終わりだから無理
28524/06/08(土)16:00:36No.1198037830+
>まず遊戯王が一般うけした時代なんてねえからな
>デュエマはブームあったからともかく
遊戯王くらい一般知名度あるのないだろ
28624/06/08(土)16:00:53No.1198037903+
FaBは最近のMTGの舵取りに辟易した人用みたいな文脈で勧められてるのちょいちょい見るな
28724/06/08(土)16:00:54No.1198037911+
>俺がルール作成パズルのbaba is youを途中で投げた理由が分かった
>空間の否定文が出来たあたりで挙動に不満がありすぎた
Emptyはクソ!
28824/06/08(土)16:01:00No.1198037942+
>最初のカードゲームの部分で負けたら終わりだから無理
つまり勝利宣言できないように喉を潰せってことか
28924/06/08(土)16:01:07No.1198037971+
https://dhhim4ltzu1pj.cloudfront.net/media/documents/WEB_JP_FAB_L2P_v3.pdf
これ見てもとてもシンプルとは思えないんだけど
29024/06/08(土)16:01:13No.1198037997そうだねx6
とにかく何かを叩きてーって気持ち全開で前のめりなレスするのやめたら?
29124/06/08(土)16:01:35No.1198038087+
>こういうのは仕事とかでも言えるがまず基本覚えて少しずつ覚えていくものだからな
仕事ならともかく趣味でそれやってずっと着いてきてくれるわけじゃないしなあ
29224/06/08(土)16:01:35No.1198038088+
今の時代デジタルで出来ないとカードゲーム厳しいよね
29324/06/08(土)16:01:35No.1198038089+
>>まず遊戯王が一般うけした時代なんてねえからな
>>デュエマはブームあったからともかく
>遊戯王くらい一般知名度あるのないだろ
アニメが有名だっただけだよ
29424/06/08(土)16:01:39No.1198038102+
基本を覚えてから応用を覚えるならいいんだけどな…
29524/06/08(土)16:01:45No.1198038124+
遊戯王プレイヤーはそろそろ老眼で消えていきそう
29624/06/08(土)16:02:00No.1198038196そうだねx6
遊戯王原作アンチ久々に見た
29724/06/08(土)16:02:02No.1198038206+
>これ見てもとてもシンプルとは思えないんだけど
じがちっちゃくてよめない
29824/06/08(土)16:02:15No.1198038269+
ゲームのチュートリアルでもやたら細かい説明ばかり続くとゲーム自体やる気が失せてくるのと一緒
一緒に遊んでいくうちに覚えてもらうほうが良い
29924/06/08(土)16:02:19No.1198038289そうだねx5
>遊戯王原作アンチ久々に見た
いや…最近よく見るな…
30024/06/08(土)16:02:29No.1198038324+
やった事ないけどポケカってカードゲーム的にらどうなの
30124/06/08(土)16:02:33No.1198038341+
デュエマとかMTGは昔やってたけど
遊戯王はなんかコマ一つずつ別のルール適用される将棋みたいな感じでTCGとしてもなんか変って言うか特徴的だな
30224/06/08(土)16:02:42No.1198038383+
たしかにワンピは例外ねえな…
ドンを消費して キャラ出します
終わり!
流行るわけだ…
30324/06/08(土)16:02:44No.1198038392そうだねx6
麻雀もカードゲームもデジタルで勝手に処理してくれるから初心者に優しい
30424/06/08(土)16:03:01No.1198038472そうだねx2
>遊戯王原作アンチ久々に見た
こういうやつ原作にツッコミ入れてるだけでアンチ扱いするから嫌い
30524/06/08(土)16:03:19No.1198038566そうだねx2
ボドゲとかもインストラクションにめちゃくちゃ気遣うし初心者いるなら簡易ルールでやるのが基本だ
間違っても初心者の理解力がとか言い出したりしない
30624/06/08(土)16:03:21No.1198038570そうだねx2
基本ルールもしらんひとに例外の話してたらそりゃ辟易するでしょ
30724/06/08(土)16:03:22No.1198038571+
>やった事ないけどポケカってカードゲーム的にらどうなの
ゲーム性は遊戯王なんか目じゃないくらい終わってる
30824/06/08(土)16:03:31No.1198038615そうだねx2
>https://dhhim4ltzu1pj.cloudfront.net/media/documents/WEB_JP_FAB_L2P_v3.pdf
>これ見てもとてもシンプルとは思えないんだけど
使ってみたら効率的なんだろうけどフィールドに要素が多くて
興味ない範囲の人から見たらそりゃ引くわと思う
30924/06/08(土)16:03:35No.1198038632そうだねx2
20年も続いてるようなTCGは正直言ってどれもどこか壊れていってる
31024/06/08(土)16:03:40No.1198038651+
>やった事ないけどポケカってカードゲーム的にらどうなの
カードゲームで遊んだりはしないけど
ハイクラスパックって言うのを箱で買っておくとメンタル落ち込んだ時に
開封して「キラカードいっぱい入ってる!」ってメンタル回復させられる
31124/06/08(土)16:03:46No.1198038677+
MTGも略語が増えておじさんにはわからんな…となる
元々ブロックごとの特殊能力やら何やらで覚えること多かったけど
31224/06/08(土)16:03:49No.1198038687そうだねx11
流石に遊戯王を受けてない流行ったことない扱いするのは異次元すぎるわ…
31324/06/08(土)16:03:50No.1198038693+
すでに別なカードゲームやってて知識あっても
基本はあのゲームの流れと一緒だけどこことこことここは例外で〜なんて最初にまとめて言われたら投げると思う
31424/06/08(土)16:03:56No.1198038717+
>やった事ないけどポケカってカードゲーム的にらどうなの
やったことないけどアプリ版始まったら遊ぶつもり
31524/06/08(土)16:03:58No.1198038727+
>やった事ないけどポケカってカードゲーム的にらどうなの
再現性が高くて楽しいよ
デッキ構築で仕込んだメタカードにどうアクセスするかが腕の見せ所
31624/06/08(土)16:04:42No.1198038902+
>ボドゲとかもインストラクションにめちゃくちゃ気遣うし初心者いるなら簡易ルールでやるのが基本だ
でもそれゲームで言ったらイージモードとかストーリーモードみたいなもんでしょ?真の楽しさ2至らなく無い?
31724/06/08(土)16:05:02No.1198038983そうだねx1
>流石に遊戯王を受けてない流行ったことない扱いするのは異次元すぎるわ…
へー田舎じゃ流行ったんですね娯楽無かったのかな?
と思われるのがオチだから恥ずかしい主張は控えようね
31824/06/08(土)16:05:20No.1198039064そうだねx1
>でもそれゲームで言ったらイージモードとかストーリーモードみたいなもんでしょ?真の楽しさ2至らなく無い?
チュートリアルなしで定着すると思うなよ
31924/06/08(土)16:05:34No.1198039120そうだねx10
遊戯王が流行ってない世界線の「」がいて怖い
32024/06/08(土)16:05:47No.1198039165+
基本的に隔離はdelが溜まるとIDが出てからされます
例外としてIDが出る前に隔離されることがあります
あと例外としてスレッドを立てた人が削除コマンドで隔離する場合もあります
それから例外としてクンニリンが隔離してくることもあります
32124/06/08(土)16:05:47No.1198039166+
>でもそれゲームで言ったらイージモードとかストーリーモードみたいなもんでしょ?真の楽しさ2至らなく無い?
真の楽しさってなんだ…
32224/06/08(土)16:05:48No.1198039170そうだねx8
>遊戯王が流行ってない世界線の「」がいて怖い
友達一人もいなかったんじゃないか
32324/06/08(土)16:05:58No.1198039211そうだねx5
>>流石に遊戯王を受けてない流行ったことない扱いするのは異次元すぎるわ…
>へー田舎じゃ流行ったんですね娯楽無かったのかな?
>と思われるのがオチだから恥ずかしい主張は控えようね
田舎で遊戯王とかそれこそ虚無すぎんか?
遊戯王というかカードやるのなら
32424/06/08(土)16:05:59No.1198039218+
>流石に遊戯王を受けてない流行ったことない扱いするのは異次元すぎるわ…
周囲では流行ってないという偏見ならともかく流行ったことがないは冬眠してたのかってなるよな
32524/06/08(土)16:06:11No.1198039268そうだねx5
>でもそれゲームで言ったらイージモードとかストーリーモードみたいなもんでしょ?真の楽しさ2至らなく無い?
真の楽しさ1には至ってるから良いだろ
32624/06/08(土)16:06:26No.1198039324+
>遊戯王が流行ってない世界線の「」がいて怖い
遊戯王流行ったのはアニメだからね
女子向けに作ったのが上手く行ったというだけ
32724/06/08(土)16:06:35No.1198039360そうだねx14
その過激な発言したら俺の勝ち!みたいな恥ずかしい振る舞い面白くないしやめた方がいいよ
32824/06/08(土)16:06:57No.1198039442+
>田舎で遊戯王とかそれこそ虚無すぎんか?
他にいっぱい楽しくて臭くないお友達作れる趣味が
それこそ無数にあるのに都会で遊戯王やるとかマゾかよ
32924/06/08(土)16:06:58No.1198039452+
>でもそれゲームで言ったらイージモードとかストーリーモードみたいなもんでしょ?真の楽しさ2至らなく無い?
真の楽しさの手前にすら至らないほうがいいのか?
33024/06/08(土)16:07:00No.1198039460+
遊戯王流行ってない(桃鉄Switch版出るまでKONAMIのCSゲーで1番売り上げ高かったのはGB版遊戯王)
33124/06/08(土)16:07:10No.1198039490+
>でもそれゲームで言ったらイージモードとかストーリーモードみたいなもんでしょ?真の楽しさ2至らなく無い?
はじめは表面上の上手くいったかどうかの楽しみでいいんだよ
将棋でも格ゲーでも高度な駆け引き含めた真の楽しさなんて相当やってないと気付けないもんさ
33224/06/08(土)16:07:21No.1198039526そうだねx2
言葉で説明するより手動かした方が理解しやすいからね
例えばカタンは4点ルールで遊んでからさっきのゲームに出なかった要素を説明する方が効率がいい
33324/06/08(土)16:07:26No.1198039546+
>基本的に隔離はdelが溜まるとIDが出てからされます
>例外としてIDが出る前に隔離されることがあります
>あと例外としてスレッドを立てた人が削除コマンドで隔離する場合もあります
>それから例外としてクンニリンが隔離してくることもあります
まずdelはID出すボタンでも隔離するボタンでもなく削除依頼飛ばすボタンなんですよね
だからクンリニが消すのが基本で他が例外
33424/06/08(土)16:07:26No.1198039547+
遊戯王に関しては一番デカい導線だろうMDがどこ見てもオーバーパワーなデッキまみれすぎて勝ちに貪欲なユーザー以外絶対定着できないだろこれってなる
33524/06/08(土)16:07:30No.1198039563そうだねx9
>他にいっぱい楽しくて臭くないお友達作れる趣味が
>それこそ無数にあるのに都会で遊戯王やるとかマゾかよ
お前なんでカードゲームの話題に混ざろうと思ってんの?
33624/06/08(土)16:07:44No.1198039631+
興味を持つ段階で複雑な応用は邪魔
基本を教えて本人が面白いと思って続けたくなったら少しずつその人自身が自分で調べて学ぶなり教えるなりすればいい
33724/06/08(土)16:07:47No.1198039648そうだねx5
流行ってなかったら屋台レアとか存在しねえ
33824/06/08(土)16:08:07No.1198039729そうだねx1
>でもそれゲームで言ったらイージモードとかストーリーモードみたいなもんでしょ?真の楽しさ2至らなく無い?
慣れてから良いんだよそういうのは
少しずつ要素増えていったほうが理解しやすいし
33924/06/08(土)16:08:09No.1198039744+
>遊戯王に関しては一番デカい導線だろうMDがどこ見てもオーバーパワーなデッキまみれすぎて勝ちに貪欲なユーザー以外絶対定着できないだろこれってなる
長く続くとそうなりがちだから…
34024/06/08(土)16:08:13No.1198039759そうだねx5
女子にもウケてるんですよぉ!なんてド痛いオタクが言いそうなことアンチ側に立って言ってるの意味わからない
しかも遊戯王とかいう男女比ヤバコンテンツでよ
34124/06/08(土)16:08:17No.1198039777+
通りで遊戯王やっててストレス溜まるわけだ
34224/06/08(土)16:08:28No.1198039819+
>お前なんでカードゲームの話題に混ざろうと思ってんの?
休みで何もすることがないかまってちゃんだろ
34324/06/08(土)16:08:59No.1198039943+
例外はない方がいいのはたしか
34424/06/08(土)16:09:17No.1198040040そうだねx7
>へー田舎じゃ流行ったんですね娯楽無かったのかな?
>と思われるのがオチだから恥ずかしい主張は控えようね
なぁなぁ世界一売れたカードゲームとしてギネス認定もされたこともあるTCG指してそれ言うの馬鹿すぎない?
嫌いなもの叩きたい気持ちがマックスになると客観性0になるの?
34524/06/08(土)16:09:17No.1198040047+
>遊戯王に関しては一番デカい導線だろうMDがどこ見てもオーバーパワーなデッキまみれすぎて勝ちに貪欲なユーザー以外絶対定着できないだろこれってなる
やはり必要なのはTFの新作...
34624/06/08(土)16:09:22No.1198040062+
ゲームに限らんけど段階を踏むことは大切
34724/06/08(土)16:09:23No.1198040067+
多分遊戯王が流行ってるかという点についての見解が相違してるというよりそれぞれが思ってる「流行ってる」という言葉の定義が違うだけのやつ
カードゲーマーならよくあるよなこのデッキは強いいや弱いとか言い合ってるけど
お互い「(ファンデッキに比べると)強い」「(トップメタと比べると)弱い」って言ってるだけでじゃあ評価自体は大差ないじゃんっての
34824/06/08(土)16:09:30No.1198040106そうだねx3
落ち目とかならまだわかるんだけど流行ったことないは大丈夫か????すぎる
34924/06/08(土)16:09:32No.1198040117+
>しかも遊戯王とかいう男女比ヤバコンテンツでよ
17歳女子が遊んでると良いなと思って
アンケートでも毎回ちゃんと17歳女子って書いてるからな俺は
35024/06/08(土)16:09:47No.1198040172そうだねx3
>>遊戯王に関しては一番デカい導線だろうMDがどこ見てもオーバーパワーなデッキまみれすぎて勝ちに貪欲なユーザー以外絶対定着できないだろこれってなる
>やはり必要なのはTFの新作...
クロスデュエルは即死したんですよ…!
35124/06/08(土)16:09:53No.1198040197+
>しかも遊戯王とかいう男女比ヤバコンテンツでよ
それカードだけの話なんすよ…
35224/06/08(土)16:10:19No.1198040311+
一般人って単語を特別視したり下に見てる想定とか逆にカードオタクはタフネスがあるみたいな見方してるやつはもうちょっと叩きたい欲抑えようよ...
35324/06/08(土)16:10:21No.1198040321そうだねx5
>17歳女子が遊んでると良いなと思って
夢見んじゃねぇ
>アンケートでも毎回ちゃんと17歳女子って書いてるからな俺は
嘘つくんじゃねぇ
35424/06/08(土)16:10:23No.1198040329+
遊戯王はルールに書いてないルールばっかりだからクソめんどくさいんだよ…
暗黙の了解みたいなのでカード作られてるというか
35524/06/08(土)16:10:32No.1198040368そうだねx5
>多分遊戯王が流行ってるかという点についての見解が相違してるというよりそれぞれが思ってる「流行ってる」という言葉の定義が違うだけのやつ
上で流行ってないって強弁してるのはそんなレベルじゃないだろ
35624/06/08(土)16:10:35No.1198040384+
>こういう「そのコンテンツを触ったことない人」を一般人呼びするやつって例外なくキショいよね
「」の悪口か?
35724/06/08(土)16:10:44No.1198040429+
>>やはり必要なのはTFの新作...
>クロスデュエルは即死したんですよ…!
素材と方向性は良かったんだけどなぁ…
35824/06/08(土)16:10:45No.1198040434そうだねx4
>>しかも遊戯王とかいう男女比ヤバコンテンツでよ
>それカードだけの話なんすよ…
TCGのついぷりベースのスレでカード以外の話されても…
35924/06/08(土)16:10:52No.1198040469+
アンチなのに女子人気があることは信じてるのどう言うこと?姉に遊戯王ボコられたのがトラウマなの?
36024/06/08(土)16:10:54No.1198040492そうだねx1
>>>遊戯王に関しては一番デカい導線だろうMDがどこ見てもオーバーパワーなデッキまみれすぎて勝ちに貪欲なユーザー以外絶対定着できないだろこれってなる
>>やはり必要なのはTFの新作...
>クロスデュエルは即死したんですよ…!
肝心のゲーム自体がね…
36124/06/08(土)16:11:05No.1198040537+
遊戯王アニメの女性ファンは一定数いるけど紙はやってねぇんじゃねぇかな…
ポケカワンピで一般化するまでやれるとこがマジくせぇし…
36224/06/08(土)16:11:16No.1198040582+
一般人に関わらず突然生えてくる例外ルールはみんな嫌だろ
36324/06/08(土)16:11:22No.1198040608そうだねx2
>>しかも遊戯王とかいう男女比ヤバコンテンツでよ
>それカードだけの話なんすよ…
コンテンツの話するのにアニメだカードだと分ける必要もないだろ
36424/06/08(土)16:11:24No.1198040617+
A.バトル開始時敵の特殊能力を全部発動できなくします3000ダメージ受けるとターン終了時に効果がなくなります
B.このターン自分と敵の一番攻撃力が高い相手以外の能力を全部発動できなくします
Bの効果が発動し味方のAの能力が発動できなくなりましたがもう発動しているので影響ありません
3000ダメージを受けAの解除条件を満たしましたがBの効果で能力が発動できないので解除できず次のターンも引き続き封印続行ですどうぞよろしくみたいなことが起きる
36524/06/08(土)16:11:26No.1198040622+
>嘘つくんじゃねぇ
心はちゃんと17歳女子だから
LGBT差別ですか?
36624/06/08(土)16:11:30No.1198040654そうだねx2
興味が薄い人にこんな接し方してたら
持つものも持てなくなりますわな
36724/06/08(土)16:11:31No.1198040656+
>遊戯王はルールに書いてないルールばっかりだからクソめんどくさいんだよ…
>暗黙の了解みたいなのでカード作られてるというか
ルールブックが妙に分厚いだけでルールかテキストかどっちかに処理書いてあるだろ
そのルールに書いてないテキストって具体的に言うと何よ
36824/06/08(土)16:11:37No.1198040683+
>それカードだけの話なんすよ…
カードゲームのスレでカードだけなんですけどって言われてもそりゃそうだろとしか言えんわ
36924/06/08(土)16:11:37No.1198040686+
広い意味でゲームがすぐわかる人と理解が遅い人はいるよな
37024/06/08(土)16:11:46No.1198040720+
>一般人に関わらず突然生えてくる例外ルールはみんな嫌だろ
TCGはルールを壊すカードを楽しむところあるので…
37124/06/08(土)16:11:47No.1198040724+
>クロスデュエルは即死したんですよ…!
良い試みではあったと思う
37224/06/08(土)16:11:56No.1198040764そうだねx2
流行ってるの価値観の相違にしても一時期の遊戯王を持ち出して流行ってないだったら流行ったTCGなんて無くなるよ
今がまったくそんなんじゃないと言うなら全面同意
37324/06/08(土)16:12:00No.1198040777+
MDから遊戯王始めた初期はわけわからんルールおすぎて辛かったな…
蟲惑魔でシコってなかったら危なかった
37424/06/08(土)16:12:05No.1198040796+
>遊戯王はルールに書いてないルールばっかりだからクソめんどくさいんだよ…
>暗黙の了解みたいなのでカード作られてるというか
カードに効果全部書いてるだけめんどくささはないと思う
初心者がわざわざ効果単語調べなくていいし
37524/06/08(土)16:12:08No.1198040810そうだねx4
スレ画の理屈で言うとワンピカードは例外処理少なくてこれは一般人気出るわって思った
37624/06/08(土)16:12:12No.1198040825+
叩きたいがために現実見えてない発言をしだすようになったらもう駄目
ルールすら覚えずにゲーム始めるようなもんだ
37724/06/08(土)16:12:18No.1198040853+
>心はちゃんと17歳女子だから
>LGBT差別ですか?
17歳女子が俺って言わねぇしこんな掃き溜めに来るわけ無いだろ
37824/06/08(土)16:12:20No.1198040861+
>アンチなのに女子人気があることは信じてるのどう言うこと?姉に遊戯王ボコられたのがトラウマなの?
二重人格芽生えてそう
37924/06/08(土)16:12:21No.1198040864+
これ別にカードに限った話じゃないぞ
文法の勉強とか例外が出てきた瞬間にクソ!ってなる
38024/06/08(土)16:12:32No.1198040921+
>>一般人に関わらず突然生えてくる例外ルールはみんな嫌だろ
>TCGはルールを壊すカードを楽しむところあるので…
今の基本デッキで説明しようとするとそれだらけなのはキツイって!
38124/06/08(土)16:12:33No.1198040928+
ババ抜きなら単純だけど
ブラックジャックのAや絵札
大富豪のローカルルール
このへんは初心者にダメージくる
38224/06/08(土)16:12:41No.1198040960そうだねx1
>スレ画の理屈で言うとワンピカードは例外処理少なくてこれは一般人気出るわって思った
効果がシンプルであまり悩まず遊べるのいいよね
38324/06/08(土)16:12:42No.1198040968そうだねx1
>>>遊戯王に関しては一番デカい導線だろうMDがどこ見てもオーバーパワーなデッキまみれすぎて勝ちに貪欲なユーザー以外絶対定着できないだろこれってなる
>>やはり必要なのはTFの新作...
>クロスデュエルは即死したんですよ…!
ファンが見たいのはキャラ同士の絡みであってどこのウマの骨かもしらない「プレイヤー」なんて存在求めてないんですよね
これ男女入れ換えてみればわかりやすい話で百合作品を原作としたゲームで男主人公入れますみたいな感じ
ああそんなんやって即死したゲームありましたねまあそれは別の話として
38424/06/08(土)16:12:44No.1198040976+
トランプは実際例外値がそんなにない
38524/06/08(土)16:12:44No.1198040979+
>>一般人に関わらず突然生えてくる例外ルールはみんな嫌だろ
>TCGはルールを壊すカードを楽しむところあるので…
それは基本ルール理解してからの話だな
38624/06/08(土)16:12:49No.1198040998そうだねx1
>スレ画の理屈で言うとワンピカードは例外処理少なくてこれは一般人気出るわって思った
例外おもんない覚えらんないって一般人の意見をちゃんと拾ってる感ある
38724/06/08(土)16:12:51No.1198041005そうだねx3
>スレ画の理屈で言うとワンピカードは例外処理少なくてこれは一般人気出るわって思った
いつか増えてく気がするけどねどうしても
38824/06/08(土)16:12:57No.1198041029そうだねx1
細かいところまで全部憶えないと正確な処理ができないってすげえめんどくさいんだよな…
38924/06/08(土)16:12:58No.1198041032そうだねx1
>>アンチなのに女子人気があることは信じてるのどう言うこと?姉に遊戯王ボコられたのがトラウマなの?
>二重人格芽生えてそう
もう1人の僕とかそれこそ遊戯王じゃねえか
反転アンチか?
39024/06/08(土)16:13:12No.1198041093+
>ババ抜きなら単純だけど
>ブラックジャックのAや絵札
>大富豪のローカルルール
>このへんは初心者にダメージくる
だから最初にすり合わせするんですね
39124/06/08(土)16:13:19No.1198041128そうだねx1
>これ別にカードに限った話じゃないぞ
>文法の勉強とか例外が出てきた瞬間にクソ!ってなる
英語死んでくれ
この言語が覇権握ってるのどう考えてもおかしいだろ
39224/06/08(土)16:13:25No.1198041158+
>一般人に関わらず突然生えてくる例外ルールはみんな嫌だろ
突然例外ルールを生やす方になるのは楽しいというのがTCGの楽しみの一面というのは多分ある
39324/06/08(土)16:13:31No.1198041195+
男女入れ替えると〜ってやつ入れ替える前後で特に変わらないよね
39424/06/08(土)16:13:32No.1198041199+
遊戯王がしんどいのは強いデッキは展開の最適解がある程度決まっててその通りに動かないとランクマでは勝てない事だと思う
自分の頭でなにも見ずに1からデッキ考えて展開ルート進めてる人どれだけいるやら
39524/06/08(土)16:13:36No.1198041220+
よく言語も変化とか助詞とかの例外多いのは難しいとは言われたりするよね
39624/06/08(土)16:13:42No.1198041241そうだねx1
>大富豪のローカルルール
革命くらいしか知らなかったからイレブンバック!?8切り!?なにそれ!?ってなった
39724/06/08(土)16:13:53No.1198041280+
>いつか増えてく気がするけどねどうしても
それやって原型崩壊した前例あるわけで同じ轍を踏むかね
39824/06/08(土)16:13:56No.1198041299そうだねx1
>>>しかも遊戯王とかいう男女比ヤバコンテンツでよ
>>それカードだけの話なんすよ…
>コンテンツの話するのにアニメだカードだと分ける必要もないだろ
アニメとカードでファン層全く違うんだから必要しかない
39924/06/08(土)16:14:06No.1198041345そうだねx1
多分GAIJINから見た日本語ってかなりクソだと思う
40024/06/08(土)16:14:15No.1198041369+
>細かいところまで全部憶えないと正確な処理ができないってすげえめんどくさいんだよな…
その辺デジタルだと全部やってくれてありがたいんだよな
少なくともゲームの進行に支障が出ることはない
40124/06/08(土)16:14:18No.1198041381+
リーフファイト楽しかったよ
40224/06/08(土)16:14:21No.1198041393+
>そのルールに書いてないテキストって具体的に言うと何よ
なんでティアラメンツクライムをうららに打ったら手札からモンスター送らなくて良いの?
40324/06/08(土)16:14:24No.1198041407そうだねx1
カードゲームに限らず対戦ゲーム全般であるよねこういうの
言われたことをやるっていう学校の勉強スタイルが抜けきってない人が言われた以外の要素が出てくることを許容できないの
40424/06/08(土)16:14:28No.1198041423+
新規カードが追加されない大富豪レベルでもなんか知らん間に新しいローカルルールが生えてくる…
40524/06/08(土)16:14:34No.1198041448+
同人誌は女性向けのが多いよな遊戯王
40624/06/08(土)16:14:36No.1198041459+
>多分GAIJINから見た日本語ってかなりクソだと思う
今このスレでもおそらく日本人なのにきちんと使えてない人見受けられるしね
40724/06/08(土)16:14:46No.1198041502+
>トランプは実際例外値がそんなにない
大富豪
40824/06/08(土)16:14:50No.1198041516+
>>大富豪のローカルルール
>革命くらいしか知らなかったからイレブンバック!?8切り!?なにそれ!?ってなった
大学で知ってうわぁ東京ってすげえんだなぁってなった
北海道十勝のクソ田舎がクソど田舎すぎるだけだった
40924/06/08(土)16:14:53No.1198041531+
もういいや!
お前のコレクションでメンコやろうぜ!
41024/06/08(土)16:14:54No.1198041537そうだねx3
>遊戯王がしんどいのは強いデッキは展開の最適解がある程度決まっててその通りに動かないとランクマでは勝てない事だと思う
>自分の頭でなにも見ずに1からデッキ考えて展開ルート進めてる人どれだけいるやら
前半と後半何も繋がってなくない…?
41124/06/08(土)16:15:02No.1198041572+
プレイヤが勝手に例外増やしまくって公式ルールが普及してない謎のカードゲームがウノ
41224/06/08(土)16:15:08No.1198041600+
>遊戯王はルールに書いてないルールばっかりだからクソめんどくさいんだよ…
>暗黙の了解みたいなのでカード作られてるというか
未だにコンマイ語だとかこういう事言う奴いるけど一部の特殊裁定除いてルールブックちゃんと読めば解決するんだよな
複雑すぎてわかりにくいのはそう
41324/06/08(土)16:15:10No.1198041605+
>その辺デジタルだと全部やってくれてありがたいんだよな
>少なくともゲームの進行に支障が出ることはない
麻雀とかもそれだよなとりあえず光ったボタン押せばそれらしくなるから
あがれねえ!
41424/06/08(土)16:15:11No.1198041613+
MDはむしろよくすんなり古代からの復帰含め新規は入れるなってなる
41524/06/08(土)16:15:14No.1198041633+
>多分GAIJINから見た日本語ってかなりクソだと思う
何をどうしたらひらがなとカタカナと漢字が入り混じることになるんだろうな
41624/06/08(土)16:15:21No.1198041660+
学校の勉強こそ例外ルールのオンパレードだと思うが…
41724/06/08(土)16:15:22No.1198041665+
>>大富豪のローカルルール
>革命くらいしか知らなかったからイレブンバック!?8切り!?なにそれ!?ってなった
8切りないのはかなりシビアだな…
41824/06/08(土)16:15:31No.1198041711そうだねx4
>多分GAIJINから見た日本語ってかなりクソだと思う
日本人から見た日本語も大概クソだぞ
41924/06/08(土)16:15:35No.1198041722+
遊戯王はやることが多いからめんどくさいのはある
良くも悪くも相手への介入も多いゲームではあるから
42024/06/08(土)16:15:39No.1198041741+
今20代半ばから後半のオタ女って結構な割合で遊戯王通って来てるからちょっとビビるわ
42124/06/08(土)16:15:44No.1198041756そうだねx1
>細かいところまで全部憶えないと正確な処理ができないってすげえめんどくさいんだよな…
MDは楽しんでるけどこれ紙でやれる気全くしねえってなる
42224/06/08(土)16:15:57No.1198041811+
>大学で知ってうわぁ東京ってすげえんだなぁってなった
>北海道十勝のクソ田舎がクソど田舎すぎるだけだった
愛媛から広島に行ってもそんなんだったよ…
そもそも年の離れた人と大富豪なんて大学入るまでする機会なかったからな
42324/06/08(土)16:15:58No.1198041814+
ドラゴンボールも今のところ例外が少なくて分かり易いとは思う
まだ2弾だからなんとも言えないけど
42424/06/08(土)16:16:08No.1198041855そうだねx1
>MDはむしろよくすんなり古代からの復帰含め新規は入れるなってなる
わからない
俺は雰囲気で光るカードの効果を発動している
なんで俺のモンスターを殺さなきゃいけないんだやり直してくれ
42524/06/08(土)16:16:10No.1198041868+
紙で大会でも無けりゃそこまで厳密にやらないから大丈夫だよ
42624/06/08(土)16:16:12No.1198041879+
>同人誌は女性向けのが多いよな遊戯王
少年漫画ってそんなもんじゃね?
42724/06/08(土)16:16:15No.1198041895+
>学校の勉強こそ例外ルールのオンパレードだと思うが…
例外なんかないだろ
数学も物理も電磁気学もルールから外れる事ないし
そんなん見つけたらノーベル賞モンだわ
42824/06/08(土)16:16:22No.1198041924そうだねx1
単にゴチャゴチャしてて敷居が高いって話にすぎねえじゃねえか
42924/06/08(土)16:16:29No.1198041951+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
43024/06/08(土)16:16:31No.1198041963そうだねx1
>学校の勉強こそ例外ルールのオンパレードだと思うが…
教員やってたことあるからわかるけどできるだけ脱落者が出ないようにめちゃくちゃレール敷いてるよ
43124/06/08(土)16:16:32No.1198041971そうだねx4
女ウケしただけと言う割にはここでアニメ遊戯王の話結構盛り上がるな…
もしかして俺って女だった…?
43224/06/08(土)16:16:33No.1198041977+
スポーツだと例外例外な感じなのは野球かな?
43324/06/08(土)16:16:44No.1198042033+
>もういいや!
>お前のコレクションでメンコやろうぜ!
正直ガキの頃はルール分かってなくて出したカードのランク高い方が勝ちとかで遊んでた
43424/06/08(土)16:16:45No.1198042037そうだねx1
>ドラゴンボールも今のところ例外が少なくて分かり易いとは思う
>まだ2弾だからなんとも言えないけど
続いていくと例外増えるのは避けられないからなあ
43524/06/08(土)16:16:47No.1198042050+
>>学校の勉強こそ例外ルールのオンパレードだと思うが…
>例外なんかないだろ
>数学も物理も電磁気学もルールから外れる事ないし
>そんなん見つけたらノーベル賞モンだわ
あるとしたら漢字の読みとかか...?
43624/06/08(土)16:16:52No.1198042080+
>今このスレでもおそらく日本人なのにきちんと使えてない人見受けられるしね
スレの最初らへんにいたスレ画の人が新しいTCG作ったとなぜか勘違いしてたやつとかやばいのがこのスレでさえちょくちょくいる
43724/06/08(土)16:16:57No.1198042102そうだねx1
>今20代半ばから後半のオタ女って結構な割合で遊戯王通って来てるからちょっとビビるわ
やっぱりアニメの影響がデカイ
43824/06/08(土)16:17:00No.1198042115+
>>細かいところまで全部憶えないと正確な処理ができないってすげえめんどくさいんだよな…
>MDは楽しんでるけどこれ紙でやれる気全くしねえってなる
なんか光っとるな使っとくか!って紙ではできないからな…
43924/06/08(土)16:17:05No.1198042135+
昔ってオタコンテンツ少なかったから男も女も大体遊戯王通ってんだよな
ドアサにやってるシャドバアニメとか20年前にやってたら今のデジモン程度にはみんな通ってるアニメになってたと思う
44024/06/08(土)16:17:09No.1198042161そうだねx3
タフネス値って表現もアレというか
中級者以上は基礎ルールを理解した上で例外ルールも重要なのから順に覚えてるから新しい例外追加も受け止めやすいだけで
全く別のゲームを1からやらせたらそんなに変わらない気がする
44124/06/08(土)16:17:13No.1198042176+
>同人誌は女性向けのが多いよな遊戯王
そもそもアニメが女子ウケして世に出てきた作品だからね
男はアニメに対してもカード効果だのOCGになったらどうだのの部分にしか興味なかったから人気にはあまり寄与しなかったけど
44224/06/08(土)16:17:15No.1198042178+
>プレイヤが勝手に例外増やしまくって公式ルールが普及してない謎のカードゲームがウノ
公式ルールやれること少なすぎてつまんねーってなる
44324/06/08(土)16:17:19No.1198042211+
完成しすぎてて拡張の余地がなかったカードヒーロー…
44424/06/08(土)16:17:46No.1198042335+
>女ウケしただけと言う割にはここでアニメ遊戯王の話結構盛り上がるな…
>もしかして俺って女だった…?
私も女よ
44524/06/08(土)16:17:55No.1198042372+
インスクリプションみたいなゲームもっと出て
44624/06/08(土)16:17:59No.1198042398+
>プレイヤが勝手に例外増やしまくって公式ルールが普及してない謎のカードゲームがウノ
ポイント制だとか知らなかったそんなの
44724/06/08(土)16:18:08No.1198042448そうだねx1
>女ウケしただけと言う割にはここでアニメ遊戯王の話結構盛り上がるな…
>もしかして俺って女だった…?
そもそもここ結構女性多い掲示板
44824/06/08(土)16:18:09No.1198042456+
>>>学校の勉強こそ例外ルールのオンパレードだと思うが…
>>例外なんかないだろ
>>数学も物理も電磁気学もルールから外れる事ないし
>>そんなん見つけたらノーベル賞モンだわ
>あるとしたら漢字の読みとかか...?
Wednesday
44924/06/08(土)16:18:10No.1198042462そうだねx2
究極的な話をしたら10年以上も続いてスタン落ちもないゲームなんて既に破綻自体はしてるんだよ
45024/06/08(土)16:18:12No.1198042470+
トランプ投げてキュウリ切れると盛り上がるよ
45124/06/08(土)16:18:25No.1198042547+
遊戯王のコラボカフェ女しかいなくて凄い肩身が狭かったな...
あれ...行くコラボカフェ間違えたか???ってなった
45224/06/08(土)16:18:52No.1198042680+
>Wednesday
サイレントレターとか中一で習うだろ
45324/06/08(土)16:18:53No.1198042687そうだねx9
>男はアニメに対してもカード効果だのOCGになったらどうだのの部分にしか興味なかったから人気にはあまり寄与しなかったけど
金を擦ってるって言われるレベルの人気だったのに!?
45424/06/08(土)16:18:54No.1198042690+
遊戯王は書いてある処理をそのままするからどっちかといえばプログラム的では?
45524/06/08(土)16:18:59No.1198042714+
>>同人誌は女性向けのが多いよな遊戯王
>少年漫画ってそんなもんじゃね?
そもそも少年漫画自体「少年」って言葉には女性も含まれてるしね
45624/06/08(土)16:19:15No.1198042802そうだねx4
なんで女性ユーザーに固執してるの…キャッツ!なの?
45724/06/08(土)16:19:22No.1198042828+
単にルールが複雑だとハードルが高い
てだけでは
45824/06/08(土)16:19:28No.1198042858+
>例外なんかないだろ
>数学も物理も電磁気学もルールから外れる事ないし
>そんなん見つけたらノーベル賞モンだわ
例外だらけかどうかはともかく
数学には例外はあるぞ
例えば自然数に0を含めるか
45924/06/08(土)16:19:31No.1198042872+
>Wednesday
Ghoti
46024/06/08(土)16:19:44No.1198042940+
>スポーツだと例外例外な感じなのは野球かな?
サッカーはゴールキーパーは例外だしオフサイドとかわけわかんねえし重傷ぽい仕草で審判だまそうとしたりするし
46124/06/08(土)16:19:44No.1198042942+
ある程度複雑というか応用がある物事は段階ふんで教えるものだからね
遊びにせよ仕事にせよ短期間で詰め込むのはダメ
46224/06/08(土)16:19:48No.1198042960+
>タフネス値って表現もアレというか
>中級者以上は基礎ルールを理解した上で例外ルールも重要なのから順に覚えてるから新しい例外追加も受け止めやすいだけで
>全く別のゲームを1からやらせたらそんなに変わらない気がする
その中級者以上が別のゲームに行ったらこの話で言う一般人に当てはまってタフネス値が出てくるって話でもあるんじゃないのかこれ
46324/06/08(土)16:19:54No.1198042990+
ghoti(フィッシュ)
46424/06/08(土)16:19:58No.1198043008+
>例外なんかないだろ
>数学も物理も電磁気学もルールから外れる事ないし
>そんなん見つけたらノーベル賞モンだわ
数学はスタート地点が現実世界のはずなのに高度になるにつれて数学世界とかいう謎世界でしか通用しない追加ルールが導入される…
46524/06/08(土)16:20:00No.1198043021+
「」ってなんでスレ画みたいな文章見ると俺が否定してやるって鼻息荒くするの
46624/06/08(土)16:20:02No.1198043028そうだねx6
さっきから女性が女性が言ってるのキモいな…
46724/06/08(土)16:20:08No.1198043056+
>タフネス値って表現もアレというか
>中級者以上は基礎ルールを理解した上で例外ルールも重要なのから順に覚えてるから新しい例外追加も受け止めやすいだけで
>全く別のゲームを1からやらせたらそんなに変わらない気がする
タフネス値って名前は置いといてそれこそ興味とか経験とか全部含めての値だと思う
46824/06/08(土)16:20:13No.1198043078+
>>そんなん見つけたらノーベル賞モンだわ
>あるとしたら漢字の読みとかか...?
さんずいに朝でしお
さんずいに夕方の夕でもしお
でもさんずいに夜はえき
46924/06/08(土)16:20:21No.1198043116+
>同人誌は女性向けのが多いよな遊戯王
ベクターがキモイルカに孕まされるやつは脳が理解を拒んだ
47024/06/08(土)16:20:37No.1198043187+
>金を擦ってるって言われるレベルの人気だったのに!?
それ出所も真偽も不明の話
47124/06/08(土)16:20:37No.1198043188+
>>Wednesday
>サイレントレターとか中一で習うだろ
表音文字のくせに読まねぇ音入れてんじゃねぇよボケがって話だろ!?
47224/06/08(土)16:21:07No.1198043314そうだねx10
>それ出所も真偽も不明の話
女人気のほうが出所も真意も不明な話じゃねえか…
47324/06/08(土)16:21:10No.1198043325+
こさ
>>>Wednesday
>>サイレントレターとか中一で習うだろ
>表音文字のくせに読まねぇ音入れてんじゃねぇよボケがって話だろ!?
昔は読んでたんだろう
47424/06/08(土)16:21:11No.1198043327+
>さっきから女性が女性が言ってるのキモいな…
体くせぇ奴がズボンの中膨らませながらシャカシャカシュバってるんならヤバすぎる絵面だからな
47524/06/08(土)16:21:18No.1198043371+
>プレイヤが勝手に例外増やしまくって公式ルールが普及してない謎のカードゲームがウノ
ドロ2返しやドロ4返しはありなの?はまず確認しないといけない事項
0や7の特殊ルールはたぶん誰もやらないから確認しない
47624/06/08(土)16:21:23No.1198043386+
普通は「例外」なんてカードゲームにあっちゃならんのじゃないのか
トランプの「ダイヤの8」出して「7が必要なので1だけ使わないでおきます」なんて通すのか
47724/06/08(土)16:21:33No.1198043427そうだねx3
そもそも嫁さんはカードゲームに興味持ってたのか?
47824/06/08(土)16:21:41No.1198043468+
女とか子供とかの人気って都合いい時だけでてくるよね
47924/06/08(土)16:21:48No.1198043499+
初心者に例外は教えるべきじゃない
基本もないのに例外も糞もない
48024/06/08(土)16:21:54No.1198043521そうだねx1
妻という1サンプルに説明しただけで一般人という謎の枠組を持ち出して理解した気になってるのがキツすぎる
48124/06/08(土)16:21:54No.1198043522そうだねx1
>さっきから女性が女性が言ってるのキモいな…
遊戯王の人気の話するなら避けられない話題だからしょうがない
先人として作品盛り上げてきた御姉様方に敬意を払おう
48224/06/08(土)16:22:05No.1198043561そうだねx1
>>プレイヤが勝手に例外増やしまくって公式ルールが普及してない謎のカードゲームがウノ
>ドロ2返しやドロ4返しはありなの?はまず確認しないといけない事項
>0や7の特殊ルールはたぶん誰もやらないから確認しない
残り手札1枚でウノ!っていうのは公式ルールだっけ?
48324/06/08(土)16:22:13No.1198043600そうだねx2
>普通は「例外」なんてカードゲームにあっちゃならんのじゃないのか
>トランプの「ダイヤの8」出して「7が必要なので1だけ使わないでおきます」なんて通すのか
そうテキストに書いてあるならそれに従えよ
書いてあるだろちゃんと
48424/06/08(土)16:22:16No.1198043620+
ホモ同人は山のようにあるのに孔雀舞のエロ絵とかAI流行るまではろくになかったから原作遊戯王の男性読者は少ない
48524/06/08(土)16:22:17No.1198043627+
たかがお遊びそんなに頭使いたくないって感じなのでは
48624/06/08(土)16:22:25No.1198043667+
一般学校教育のプログラミングの話かな?
心は簡単に折れる
48724/06/08(土)16:22:28No.1198043678そうだねx3
>普通は「例外」なんてカードゲームにあっちゃならんのじゃないのか
カードの効果で基本ルールとは違う処理してるのを例外と言うならそれはちゃんとした挙動だよ
48824/06/08(土)16:22:31No.1198043693そうだねx3
>先人として作品盛り上げてきた御姉様方に敬意を払おう
これが言いたかっただけだろお前
48924/06/08(土)16:22:31No.1198043695そうだねx3
>>金を擦ってるって言われるレベルの人気だったのに!?
>それ出所も真偽も不明の話
ユーザーが勝手に言ってたことで真偽ってなんだよ…
49024/06/08(土)16:22:35No.1198043708そうだねx1
>遊戯王の人気の話するなら避けられない話題だからしょうがない
>先人として作品盛り上げてきた御姉様方に敬意を払おう
お前よくそんなキッツいレスできるな…
49124/06/08(土)16:22:38No.1198043723+
>表音文字のくせに読まねぇ音入れてんじゃねぇよボケがって話だろ!?
ウェンズデーって読むから覚えておきましょうと言われて丸暗記してそのまま次のテストに出てくるだろ
言われたことをやるだけでいいってそういう意味だぞ
49224/06/08(土)16:22:41No.1198043736+
>例えば自然数に0を含めるか
あと摩擦係数を含めるかとかな…
49324/06/08(土)16:22:45No.1198043752+
昔はカードショップに姫と取り巻きの集団がよくいたけど今はあまり見かけないな…
地域によるか
49424/06/08(土)16:22:47No.1198043757そうだねx1
>>それ出所も真偽も不明の話
>女人気のほうが出所も真意も不明な話じゃねえか…
上で同人やらコラボカフェの話までデテイテ不明とは…?
49524/06/08(土)16:22:57No.1198043801+
>さんずいに朝でしお
>さんずいに夕方の夕でもしお
>でもさんずいに夜はえき
3月1日は日曜日で祝日、晴れの日でしたとかも大概クソ
49624/06/08(土)16:23:03No.1198043836+
ゲームでも最初はシンプルなのから少しずつステップアップするものだし
そりゃシンプルな内容覚えたばかりの時に例外詰め込まれたらパンクするわ
49724/06/08(土)16:23:06No.1198043843+
遊戯王の例外ってほとんどなくね?
基本的に書いてあるテキストが全てでしょ
49824/06/08(土)16:23:11No.1198043870+
>ホモ同人は山のようにあるのに孔雀舞のエロ絵とかAI流行るまではろくになかったから原作遊戯王の男性読者は少ない
エロ絵ならBMGが腐るほどあるだろうが!
49924/06/08(土)16:23:18No.1198043906+
>>さっきから女性が女性が言ってるのキモいな…
>体くせぇ奴がズボンの中膨らませながらシャカシャカシュバってるんならヤバすぎる絵面だからな
お前の文章が意図する構図が一ミリも想像できねえんだが
どこの学校で日本語を習った?
50024/06/08(土)16:23:19No.1198043909そうだねx6
コンマイ語みたいな定型ネタを擦り続けるのもある意味タフネス値の脱落者だよ
一度覚えた知識をこれはもう古い物だと認識してアップデートするのにもストレスは掛かっていて
一度受けると覚えたネタを捨てられないだけなんだ
50124/06/08(土)16:23:29No.1198043958+
臭いのは体臭だけにしといてくれ
50224/06/08(土)16:23:32No.1198043971そうだねx1
>普通は「例外」なんてカードゲームにあっちゃならんのじゃないのか
>トランプの「ダイヤの8」出して「7が必要なので1だけ使わないでおきます」なんて通すのか
何を想定してるのか分かんないけどそれがルールならそりゃ通すだろ
50324/06/08(土)16:23:35No.1198043984+
>そうテキストに書いてあるならそれに従えよ
>書いてあるだろちゃんと
そのテキストで無限にルールが増えて行くのが初心者向けじゃないというか
50424/06/08(土)16:23:49No.1198044061+
>ホモ同人は山のようにあるのに孔雀舞のエロ絵とかAI流行るまではろくになかったから原作遊戯王の男性読者は少ない
読者が少ないというより遊戯王キャラのエロ目当てで見てはいないだけだろ…
モンスターが人気であってキャラ人気は昔から女性ファンが主流だし
50524/06/08(土)16:23:51No.1198044068+
まあそのお姉様方はカードゲームとしての遊戯王についてはまるで興味ないんだけどな
50624/06/08(土)16:23:55No.1198044085そうだねx1
ていうかソシャゲとかもだけどゲームのテキストって難しいといえば難しいのだ
なんでも挙動を文章にするって簡単に見えて難しい
50724/06/08(土)16:23:58No.1198044097そうだねx2
>>>それ出所も真偽も不明の話
>>女人気のほうが出所も真意も不明な話じゃねえか…
>上で同人やらコラボカフェの話までデテイテ不明とは…?
それの出所と真偽を確かめる数字が出せてから言うべきだろ
まさかimgのレスが証拠とか言うんか
50824/06/08(土)16:24:06No.1198044132そうだねx5
例外ルールも全部ひっくるめて最初に伝えようってのは典型的な説明下手が陥りがちなミスだからな
まず基本ルールのみで成立する部分で一通り遊んでもらって「基本が何か」を把握してもらわんと
50924/06/08(土)16:24:33No.1198044232そうだねx1
>>さっきから女性が女性が言ってるのキモいな…
>体くせぇ奴がズボンの中膨らませながらシャカシャカシュバってるんならヤバすぎる絵面だからな
イケメンが言っててもヤバいだろ!
51024/06/08(土)16:24:35No.1198044243そうだねx1
>>表音文字のくせに読まねぇ音入れてんじゃねぇよボケがって話だろ!?
>ウェンズデーって読むから覚えておきましょうと言われて丸暗記してそのまま次のテストに出てくるだろ
>言われたことをやるだけでいいってそういう意味だぞ
例外ルールの話ししてる時に丸暗記して〜とか意味不明すぎる
んなもん遊戯王だって動き丸暗記したらどうにでもなるわ
51124/06/08(土)16:24:39No.1198044262そうだねx7
同人の数で一般的な人気を測ろうとする人馬鹿だろ…
女児向けアニメで男性向けエロ同人が多かったら女子は見てないって結論付けるのか?
51224/06/08(土)16:24:50No.1198044309そうだねx1
>>そのルールに書いてないテキストって具体的に言うと何よ
>なんでティアラメンツクライムをうららに打ったら手札からモンスター送らなくて良いの?
なんでこれ誰も答えてくれないの?
51324/06/08(土)16:24:50No.1198044310そうだねx2
>>それ出所も真偽も不明の話
>女人気のほうが出所も真意も不明な話じゃねえか…
公式が実際に数字で出した以外のソースがない女人気が〜って言葉ほど信用ならないものもないよな
別にカードゲームに限らないけどオタクって女向けは嫌う癖に女人気があることにしたがるのって不思議だよな
51424/06/08(土)16:24:55No.1198044329+
教わった基本ルールを否定するようなことがテキストにたくさん書いてあるとなんで?ってなるのはわかる
そこが楽しいとこなんだけど理解できない人がいるのもわかる
51524/06/08(土)16:24:57No.1198044333+
つまり坊主めくりするゲートルーラーが初心者に最適?
51624/06/08(土)16:25:00No.1198044350+
>遊戯王の例外ってほとんどなくね?
>基本的に書いてあるテキストが全てでしょ
俺の好きなカードのコンボが例外として未記入で1ターン1回だったな
51724/06/08(土)16:25:03No.1198044358そうだねx1
1弾からやってればわかる
10弾から始めてもわからない
51824/06/08(土)16:25:07No.1198044372+
>ホモ同人は山のようにあるのに孔雀舞のエロ絵とかAI流行るまではろくになかったから原作遊戯王の男性読者は少ない
そもそも原作遊戯王自体はそこまで売上多くはないからね
十分人気漫画と呼べるレベルでこそあるけどワンピとか鬼滅とかは当然として銀魂とかにも届かないくらい
51924/06/08(土)16:25:12No.1198044387+
>例外ルールも全部ひっくるめて最初に伝えようってのは典型的な説明下手が陥りがちなミスだからな
>まず基本ルールのみで成立する部分で一通り遊んでもらって「基本が何か」を把握してもらわんと
その基本から順にステップアップしましょうってのが趣味としてハードルになり得るんだ
52024/06/08(土)16:25:23No.1198044433+
>例外ルールの話ししてる時に丸暗記して〜とか意味不明すぎる
>んなもん遊戯王だって動き丸暗記したらどうにでもなるわ
こっちは例外ルールを許容できない人間の下地は何かって話だよ
52124/06/08(土)16:25:27No.1198044453そうだねx2
遊戯王が金を擦ってるって言われてたのは遊戯王がめちゃくちゃ売れてた頃に比喩的に使われてた言葉だし
その言葉の出所は知らんけど遊戯王が売れてたという事実そのものはギネス認定されたこともあるのも踏まえて否定できる要素ないよ
52224/06/08(土)16:25:38No.1198044507+
>例外ルールも全部ひっくるめて最初に伝えようってのは典型的な説明下手が陥りがちなミスだからな
>まず基本ルールのみで成立する部分で一通り遊んでもらって「基本が何か」を把握してもらわんと
了解!バニラの殴り合い!
…速攻で離脱される気がする
52324/06/08(土)16:25:40No.1198044513+
>そのテキストで無限にルールが増えて行くのが初心者向けじゃないというか
その場で読めばいいでしょ…
辞書みたいなルールブック片手にやる用意なれば満足なのか
52424/06/08(土)16:25:55No.1198044585+
>>>そのルールに書いてないテキストって具体的に言うと何よ
>>なんでティアラメンツクライムをうららに打ったら手札からモンスター送らなくて良いの?
>なんでこれ誰も答えてくれないの?
お前が低知能すぎて答えるのも馬鹿馬鹿しいから
52524/06/08(土)16:26:04No.1198044623そうだねx1
>例外ルールも全部ひっくるめて最初に伝えようってのは典型的な説明下手が陥りがちなミスだからな
>まず基本ルールのみで成立する部分で一通り遊んでもらって「基本が何か」を把握してもらわんと
今の遊戯王でそれやるの難しいんじゃね?とは思う
52624/06/08(土)16:26:07No.1198044637そうだねx2
本当に遊戯王が女だけの人気なら当時の東京ドームに男連中が5万人も集まらないだろ
52724/06/08(土)16:26:08No.1198044643そうだねx2
いきなり最適解とか定跡とか言い始めるのはオタクくんの悪いところ
52824/06/08(土)16:26:09No.1198044655+
>まあそのお姉様方はカードゲームとしての遊戯王についてはまるで興味ないんだけどな
だからアニメ終わって滅んだという当然の既決なんよね
52924/06/08(土)16:26:19No.1198044695そうだねx3
>>>そのルールに書いてないテキストって具体的に言うと何よ
>>なんでティアラメンツクライムをうららに打ったら手札からモンスター送らなくて良いの?
>なんでこれ誰も答えてくれないの?
戻せてないからその後にいかない
53024/06/08(土)16:26:29No.1198044745+
遊戯王に限らず男児向けコンテンツだと女性層の創作物が目立つと思う
でもそれがコンテンツのメイン層と=にはなんねえよ
53124/06/08(土)16:26:38No.1198044781+
>いきなり最適解とか定跡とか言い始めるのはオタクくんの悪いところ
ティーチングの課題だよね
どこまで教えたいいかの見極めは難しい
53224/06/08(土)16:26:39No.1198044787+
>例外ルールも全部ひっくるめて最初に伝えようってのは典型的な説明下手が陥りがちなミスだからな
>まず基本ルールのみで成立する部分で一通り遊んでもらって「基本が何か」を把握してもらわんと
儀式の説明してる時モヤモヤしっぱなしになるだろうな…
俺は例外を許容できていない…
53324/06/08(土)16:26:41No.1198044792+
>つまり坊主めくりするゲートルーラーが初心者に最適?
例外処理の坩堝じゃないですか
53424/06/08(土)16:26:49No.1198044827そうだねx3
初期は知らんがデュエルやりだした頃からは完全に男子人気で売れただろ
53524/06/08(土)16:26:54No.1198044852そうだねx1
同人で楽しんでた女性陣たちはジャンプ漫画としての遊戯王を楽しんでただけでカードゲームの遊戯王はほぼ興味ないよ
53624/06/08(土)16:27:11No.1198044928そうだねx1
>別にカードゲームに限らないけどオタクって女向けは嫌う癖に女人気があることにしたがるのって不思議だよな
むしろ女オタの方が異性にも人気あって〜ってやる印象
53724/06/08(土)16:27:14No.1198044938+
>お前が低知能すぎて答えるのも馬鹿馬鹿しいから
そうやってわざわざバカにしてくる手間で馬鹿に教えてやれねえから馬鹿なんだよ
53824/06/08(土)16:27:26No.1198044988+
>読者が少ないというより遊戯王キャラのエロ目当てで見てはいないだけだろ…
>モンスターが人気であってキャラ人気は昔から女性ファンが主流だし
作品は基本的にキャラ人気で成り立つものなので女性ファンの力で成り立ってきた作品というわけよな結局は
53924/06/08(土)16:27:35No.1198045024+
自分のデッキだけならいいけど相手の動きがルールに則ってるかなんてわからない
ジャッジなんて常にいるわけじゃないし細かいルール違反されてもわからないんじゃ面白くない
54024/06/08(土)16:27:37No.1198045033そうだねx1
誰だって始めたてにはふんわり遊びたいだけゲームじゃなくてゲームを通した交流がしたいだけなのに例外だらけの裁定連打されても萎えるだけだろ
54124/06/08(土)16:27:52No.1198045104+
コミケの表持ってきてあれが覇権だというのもそうだけど
二次創作の人気持ってくるのって臭いよね
54224/06/08(土)16:27:57No.1198045126+
遊戯王が特に顕著だけど
効果とか言う体でカードその物が個別に独自ルールを内包してて
それを対戦してる生身の人間同士で処理するの無理じゃない?
54324/06/08(土)16:28:01No.1198045138+
女性に人気のTCGならコナンくんのやつがある
54424/06/08(土)16:28:04No.1198045158そうだねx1
>今の遊戯王でそれやるの難しいんじゃね?とは思う
遊戯王で言うと「今の遊戯王」をいきなりやらせようとするのが間違いだな
54524/06/08(土)16:28:32No.1198045260そうだねx2
>誰だって始めたてにはふんわり遊びたいだけゲームじゃなくてゲームを通した交流がしたいだけなのに例外だらけの裁定連打されても萎えるだけだろ
その理屈なら遊戯王はその場でカード読めば99%わかるから初心者向きだけど
54624/06/08(土)16:28:35No.1198045273+
まあこれの一番わかりやすいのがスレイザスパイアだと思うよ
同じカードゲームだけど基本が足し算引き算で構成されてて例外のようなものはほぼない
だからシンプルで非常に分かりやすくて完成度も高い
商売としてどんどん新しいカードを追加して差別化を図っていかないトレカ系はそのシンプル差を求めるのが難しいって差があるんだけど客が求めてるのはそうじゃないよねってスパイアの人気と完成度をみればよくわかる
54724/06/08(土)16:28:38No.1198045285+
>>>>そのルールに書いてないテキストって具体的に言うと何よ
>>>なんでティアラメンツクライムをうららに打ったら手札からモンスター送らなくて良いの?
>>なんでこれ誰も答えてくれないの?
>お前が低知能すぎて答えるのも馬鹿馬鹿しいから
ルール知らないんだな…
54824/06/08(土)16:28:46No.1198045316そうだねx1
さっきから1人しかブツブツ言ってないから分かりやすいけど何が彼を…彼女かもしれないが駆りたててるんだ?
54924/06/08(土)16:28:50No.1198045337+
>本当に遊戯王が女だけの人気なら当時の東京ドームに男連中が5万人も集まらないだろ
5万人のテンバイヤーが集まった?
55024/06/08(土)16:28:51No.1198045345+
子供向けのポケカならそういう例外が少なくてわかりやすいとかあるのかな?
55124/06/08(土)16:28:54No.1198045356そうだねx1
>作品は基本的にキャラ人気で成り立つものなので女性ファンの力で成り立ってきた作品というわけよな結局は
ちょっと待てよ…ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン好き女子とか見たことないんだけど
55224/06/08(土)16:28:55No.1198045361+
大富豪でいうジョーカーにはスペードの3で返せるまでは誰でも許容範囲内だと思うけどそこにジョーカーの前に12のダイヤが使われてるとスペードの3で返せないとかがどんどん増えるとやってられんって話だろ...?
55324/06/08(土)16:28:55No.1198045366+
コナミがカード出すようになってからの遊戯王アニメは完全にOCG販促アニメなんだからそれがカードの売上に繋がらないならVRまでアニメ続いてねえよ
55424/06/08(土)16:29:00No.1198045382+
>例外ルールも全部ひっくるめて最初に伝えようってのは典型的な説明下手が陥りがちなミスだからな
>まず基本ルールのみで成立する部分で一通り遊んでもらって「基本が何か」を把握してもらわんと
そのためにゲームだとチュートリアルで基本だけのプレイをやらせるんだろうけど
実物のTCGだと教える側がそれやってくれるかって話になりそう
55524/06/08(土)16:29:00No.1198045390+
>遊戯王に限らず男児向けコンテンツだと女性層の創作物が目立つと思う
>でもそれがコンテンツのメイン層と=にはなんねえよ
だいたい創作だと女性の数の多さと低年齢からってのはあるからね
その辺創作に入る年齢が高い男性とはちょい話が違う
55624/06/08(土)16:29:16No.1198045458+
>コミケの表持ってきてあれが覇権だというのもそうだけど
>二次創作の人気持ってくるのって臭いよね
お前の体臭ほどではない
55724/06/08(土)16:29:20No.1198045482+
ソシャゲも大型アプデの新要素で面倒くさくなって離れるとかあるし娯楽に過度に頭使いたくないんだよ
55824/06/08(土)16:29:22No.1198045493+
>遊戯王が特に顕著だけど
>効果とか言う体でカードその物が個別に独自ルールを内包してて
>それを対戦してる生身の人間同士で処理するの無理じゃない?
自分が使ってるカードの処理はわかる
相手も自分のカードならわかる
変な噛み合いしたらお互い相談して決めるし大会ならジャッジを呼ぶ
コミュニケーションに難がなければ全然可能だよ
55924/06/08(土)16:29:26No.1198045504+
>子供向けのポケカならそういう例外が少なくてわかりやすいとかあるのかな?
ポケカも複雑すぎてやめちゃった
56024/06/08(土)16:29:27No.1198045505+
>遊戯王に限らず男児向けコンテンツだと女性層の創作物が目立つと思う
>でもそれがコンテンツのメイン層と=にはなんねえよ
ほいテニプリ
56124/06/08(土)16:29:30No.1198045520そうだねx1
遊戯王レベルで人気落ち目とか言われると俺のやってるTCG辺りはゴミカス同然になるからやめてほしい
56224/06/08(土)16:29:31No.1198045528+
>遊戯王が特に顕著だけど
>効果とか言う体でカードその物が個別に独自ルールを内包してて
>それを対戦してる生身の人間同士で処理するの無理じゃない?
個別ではないからそれは別に…独自の効果のカードはあるけどそれ別に遊戯王だから複雑って話ではないし
56324/06/08(土)16:29:39No.1198045562そうだねx2
>さっきから1人しかブツブツ言ってないから分かりやすいけど何が彼を…彼女かもしれないが駆りたててるんだ?
くだらない意地
56424/06/08(土)16:29:56No.1198045633そうだねx2
>大富豪でいうジョーカーにはスペードの3で返せるまでは誰でも許容範囲内だと思うけどそこにジョーカーの前に12のダイヤが使われてるとスペードの3で返せないとかがどんどん増えるとやってられんって話だろ...?
スペ3返し地元のルールになかったから全く許容出来ないんだが?
56524/06/08(土)16:30:21No.1198045755+
女性人気といえばディズニーのTCGは結局日本に来ないのか?
56624/06/08(土)16:30:30No.1198045813+
>コナミがカード出すようになってからの遊戯王アニメは完全にOCG販促アニメなんだからそれがカードの売上に繋がらないならVRまでアニメ続いてねえよ
じゃあOCGアニメが5年やってないのはアニメは販促にならないってバレたんだな
56724/06/08(土)16:30:32No.1198045821+
>子供向けのポケカならそういう例外が少なくてわかりやすいとかあるのかな?
あれも10年選手だろ
かなり複雑化してる
56824/06/08(土)16:30:44No.1198045867そうだねx3
>>コミケの表持ってきてあれが覇権だというのもそうだけど
>>二次創作の人気持ってくるのって臭いよね
>お前の体臭ほどではない
ネット越しに体臭を嗅げる人が来たな…
56924/06/08(土)16:30:44No.1198045868そうだねx1
>スペ3返し地元のルールになかったから全く許容出来ないんだが?
そのローカルルールも知らない奴に一から説明する時の話だろ!
57024/06/08(土)16:31:03No.1198045976+
>>作品は基本的にキャラ人気で成り立つものなので女性ファンの力で成り立ってきた作品というわけよな結局は
>ちょっと待てよ…ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン好き女子とか見たことないんだけど
キサラが完全に社長夢のポジションパクったキャラだからそりゃね…
57124/06/08(土)16:31:07No.1198045995+
1人とかごく少ない例だけで全てを悟ってしまうの何なの?
この嫁さんに関しても多分興味ないのに押し付けたもんだからキレられて「ふむなるほど一般人とはこういうものですか」みたいになってない?
57224/06/08(土)16:31:28No.1198046085+
ポケカも今でこそだけど
ネットなり話題になる前はめちゃくちゃな部分があったりはして今があるからなあ
57324/06/08(土)16:31:33No.1198046106+
トランプやUNOで変なローカルルール出ると思考固まるわ
57424/06/08(土)16:31:33No.1198046107+
遊戯王はMDでマスターまでちょっとやったけどマジでここまで人気ある理由が分からんインフレめちゃくちゃすぎて相手の処理何分も見てるし間違ってないかどうかすら分からんしルールも複雑すぎるというかKONAMI語が酷すぎるし
57524/06/08(土)16:31:38No.1198046131そうだねx1
>>>>そのルールに書いてないテキストって具体的に言うと何よ
>>>なんでティアラメンツクライムをうららに打ったら手札からモンスター送らなくて良いの?
>>なんでこれ誰も答えてくれないの?
>戻せてないからその後にいかない
そんな事ルールブックにもテキストにも書いてないけど
57624/06/08(土)16:31:40No.1198046140+
>>子供向けのポケカならそういう例外が少なくてわかりやすいとかあるのかな?
>あれも10年選手だろ
>かなり複雑化してる
10年どころじゃねえ!
57724/06/08(土)16:31:48No.1198046172+
思えばカードじゃない方のポケモンもだいぶ複雑になりもうした
57824/06/08(土)16:31:54No.1198046200+
誰か俺とメダロットTCGやらない?
57924/06/08(土)16:31:57No.1198046214+
ふわんだりぃずとかあれ特殊召喚じゃないの!?
58024/06/08(土)16:31:58No.1198046222+
カードゲーマーよりコミュニケーション下手そうなの混じってね?
58124/06/08(土)16:32:06No.1198046258+
>遊戯王はMDでマスターまでちょっとやったけどマジでここまで人気ある理由が分からんインフレめちゃくちゃすぎて相手の処理何分も見てるし間違ってないかどうかすら分からんしルールも複雑すぎるというかKONAMI語が酷すぎるし
マナの概念がないから動き方がぶっ壊れてるんだよな遊戯王
58224/06/08(土)16:32:12No.1198046291+
でもUNOは公式ルールの方がつまんないし…
58324/06/08(土)16:32:19No.1198046325+
あんまりTCGやったことないけど
トランプとかの例に比べてTCGはそもそもカード数が多すぎて相手が何使ってくるか分からないのに
なんかどうもみんな大体は覚えて対応してるっぽいのがめちゃくちゃハードル高そうだなあと思っています
58424/06/08(土)16:32:24No.1198046344+
バカラやろうよ
58524/06/08(土)16:32:33No.1198046383+
>>>子供向けのポケカならそういう例外が少なくてわかりやすいとかあるのかな?
>>あれも10年選手だろ
>>かなり複雑化してる
>10年どころじゃねえ!
カードの裏面変わってもう何年だっけ…
58624/06/08(土)16:32:35No.1198046398そうだねx1
>>例外ルールも全部ひっくるめて最初に伝えようってのは典型的な説明下手が陥りがちなミスだからな
>>まず基本ルールのみで成立する部分で一通り遊んでもらって「基本が何か」を把握してもらわんと
>そのためにゲームだとチュートリアルで基本だけのプレイをやらせるんだろうけど
>実物のTCGだと教える側がそれやってくれるかって話になりそう
今丁度初心者向けのデッキ3種出たからあれで教えるのが一番だと思う
動きの簡単なエルドと可愛い女の子のイビルツインとアニメ要素のサイバー流で悪くないし
58724/06/08(土)16:32:36No.1198046400そうだねx1
>1人とかごく少ない例だけで全てを悟ってしまうの何なの?
スレ画は予想でしか無いけどどこから悟ってると読み取ったんだ?
58824/06/08(土)16:32:38No.1198046415+
ポーカーやろう
58924/06/08(土)16:32:53No.1198046508そうだねx3
>カードゲーマーよりコミュニケーション下手そうなの混じってね?
そりゃそうよ虹裏だぞ
59024/06/08(土)16:32:54No.1198046514+
>1人とかごく少ない例だけで全てを悟ってしまうの何なの?
>この嫁さんに関しても多分興味ないのに押し付けたもんだからキレられて「ふむなるほど一般人とはこういうものですか」みたいになってない?
広めたくて布教するって状況の時に適応力が高い人を基準にして理解できない人は切り捨てるってやり方は良いことなくない?
59124/06/08(土)16:32:59No.1198046539+
メジャーなカードゲームだとダントツで遊戯王が複雑だよね…
59224/06/08(土)16:33:08No.1198046588+
>遊戯王が特に顕著だけど
>効果とか言う体でカードその物が個別に独自ルールを内包してて
>それを対戦してる生身の人間同士で処理するの無理じゃない?
大抵の人には無理
なんでかというとそこまでその遊戯王だけに使える時間は無いから
その為に覚える記憶の容量を他に割きたい人が大半だから
59324/06/08(土)16:33:10No.1198046594+
>そんな事ルールブックにもテキストにも書いてないけど
効果は前から順に処理してできなかったら止まる
例外はありませんよ良かったね
59424/06/08(土)16:33:12No.1198046602+
>遊戯王はMDでマスターまでちょっとやったけどマジでここまで人気ある理由が分からんインフレめちゃくちゃすぎて相手の処理何分も見てるし間違ってないかどうかすら分からんしルールも複雑すぎるというかKONAMI語が酷すぎるし
1度ハマれば沼に沈む面白さではあるけど逆に覚えるまで敷居高いからすぐ辞めちゃう人多いのも分かる
MD始まった頃に高いファンデッキ作った新規が辞めていくのよく見かけた
59524/06/08(土)16:33:19No.1198046635+
>あんまりTCGやったことないけど
>トランプとかの例に比べてTCGはそもそもカード数が多すぎて相手が何使ってくるか分からないのに
>なんかどうもみんな大体は覚えて対応してるっぽいのがめちゃくちゃハードル高そうだなあと思っています
実は環境カード以外はみんなそんなに覚えてないんだ
59624/06/08(土)16:33:25No.1198046657+
ソシャゲとかもそうだけどゲームが続くにつれて新しい特殊能力のオンパレードになっていくのは単純にそれが商売だからって点が大きいんだろうけど
昔からやってる人はそのたびに少しずつ学ぶだけの話だけど途中から参入する人にとっては情報量が膨大すぎるからね
いきなり全部はそりゃ無理よ
59724/06/08(土)16:33:52No.1198046805そうだねx1
遊戯王限らないけど歴史長いのは
その人のいう昔とか当時がよくわからないんだよな
それこそブレインズですらもう一昔だし
59824/06/08(土)16:33:56No.1198046823+
>あんまりTCGやったことないけど
>トランプとかの例に比べてTCGはそもそもカード数が多すぎて相手が何使ってくるか分からないのに
>なんかどうもみんな大体は覚えて対応してるっぽいのがめちゃくちゃハードル高そうだなあと思っています
ざっくり流行りのデッキはあるのでその辺の動き方とかキーカードは大雑把に覚える
後はやってる最中にこれはめんどくさいカードだってのはその場で対処する
59924/06/08(土)16:34:05No.1198046865+
>なんかどうもみんな大体は覚えて対応してるっぽいのがめちゃくちゃハードル高そうだなあと思っています
繰り返し見ると覚えるカードはあるけど知らないカードも当然あります
そういう時は相手に聞けば教えてくれるから問題ないよ
60024/06/08(土)16:34:10No.1198046898+
>なんかどうもみんな大体は覚えて対応してるっぽいのがめちゃくちゃハードル高そうだなあと思っています
対面で効果の文字小さくて読めないから借りてじーーっと読むのハードル高い
60124/06/08(土)16:34:14No.1198046923+
>メジャーなカードゲームだとダントツで遊戯王が複雑だよね…
デュエマじゃない?
60224/06/08(土)16:34:16No.1198046935+
スタン落ちないカードゲームはプール広すぎて初心者向きではないな間違いなく
60324/06/08(土)16:34:23No.1198046966そうだねx1
>>そんな事ルールブックにもテキストにも書いてないけど
>効果は前から順に処理してできなかったら止まる
>例外はありませんよ良かったね
ルールブックかテキストに全てが書いてあるって話への反論であって例外の話はしてないよ
60424/06/08(土)16:34:42No.1198047058そうだねx7
>>本当に遊戯王が女だけの人気なら当時の東京ドームに男連中が5万人も集まらないだろ
>5万人のテンバイヤーが集まった?
5万人も転売屋が集まるって超一流コンテンツじゃね?
60524/06/08(土)16:35:10No.1198047181+
>繰り返し見ると覚えるカードはあるけど知らないカードも当然あります
>そういう時は相手に聞けば教えてくれるから問題ないよ
歴史が長いゲームを続けようと思うと聞いたらなんでも答えてくれる友人の存在がでかいよやぱ
60624/06/08(土)16:35:11No.1198047192+
>メジャーなカードゲームだとダントツで遊戯王が複雑だよね…
複雑というかちゃんとゲームとして詰めて出さずにガバガバだったところを処理やら長い年月で解釈して無理に詰めてったからスパゲティコードみたいになってる
60724/06/08(土)16:35:16No.1198047216+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
60824/06/08(土)16:35:25No.1198047269+
カイコロ貼られるとニビル落とせない裁定だけは拒絶反応出る
60924/06/08(土)16:35:37No.1198047331+
>それこそブレインズですらもう一昔だし
遊戯王の昔は1990年代のイメージある
61024/06/08(土)16:35:39No.1198047340+
そう考えるとヴァンガードってルール的にはだいぶ良くできてたんだな
61124/06/08(土)16:35:40No.1198047349そうだねx2
自動ABCD滅茶苦茶わかりやすいと思ってるけどなにそれ…から入っちゃうのもわかる
61224/06/08(土)16:35:48No.1198047387そうだねx1
例えば、遊戯王プレイヤーだと「入浴は週に1回」だが…
61324/06/08(土)16:35:54No.1198047418+
そういやデュエマって女性プレイヤーいるのか?
心は女とかは除いて
61424/06/08(土)16:36:09No.1198047499+
遊戯王は大変だな…その点デュエマは単純だぜ〜みたいな感じでプレイしてたらいつのまにか遊戯王を笑えないレベルで複雑化してた
61524/06/08(土)16:36:17No.1198047537+
>歴史が長いゲームを続けようと思うと聞いたらなんでも答えてくれる友人の存在がでかいよやぱ
対面の人もゲームを楽しみに来てる人だからカードの話なら大抵教えてくれるよ
会話は大事
61624/06/08(土)16:36:19No.1198047549そうだねx1
わかる
遊戯王でダメージステップでも発動可能ってテキスト見る度に血管切れそうになる
61724/06/08(土)16:36:22No.1198047569+
ペンデュラム召喚とかよくあそこまで分かりにくて意味不明な召喚方法採用したな…
61824/06/08(土)16:36:23No.1198047575そうだねx1
メディクリ集計でもクソ売れてる遊戯王がデュエマより売れてない判定とかどこの世界からやって来たんだ
61924/06/08(土)16:36:36No.1198047630+
>例えば、遊戯王プレイヤーだと「入浴は週に1回」だが…
大会運営「消臭が追い付かないので拒絶」
62024/06/08(土)16:36:38No.1198047646そうだねx2
>実は環境カード以外はみんなそんなに覚えてないんだ
だからMDでマイナーテーマを使うと相手が勝手に割れてくれたりするんだ!
62124/06/08(土)16:36:39No.1198047655+
女性プレイヤーがいるのはポケカだけだよ
62224/06/08(土)16:36:42No.1198047670+
>そういう時は相手に聞けば教えてくれるから問題ないよ
聞いた結果ルールに則ってるって判断できる時点で上澄みだよ
そこに至るまでに絶対に予備知識が必要になる
62324/06/08(土)16:36:44No.1198047685そうだねx2
>遊戯王はMDでマスターまでちょっとやったけどマジでここまで人気ある理由が分からんインフレめちゃくちゃすぎて
そうだね
>相手の処理何分も見てるし
大抵のデッキはそんな長くない
>間違ってないかどうかすら分からんし
テキスト読め
>ルールも複雑すぎるというか
基本的なルールは複雑じゃないからテキスト読め
>KONAMI語が酷すぎるし
今でも分かりづらいのもあるにはあるが整備されたテキスト読めないのはただ読解力がないだけだぞ
62424/06/08(土)16:36:56No.1198047728+
>例えば、遊戯王プレイヤーだと「入浴は週に1回」だが…
一般常識というルールに処理できない例外持ち込むのやめて?
62524/06/08(土)16:36:58No.1198047740+
>>>そんな事ルールブックにもテキストにも書いてないけど
>>効果は前から順に処理してできなかったら止まる
>>例外はありませんよ良かったね
>ルールブックかテキストに全てが書いてあるって話への反論であって例外の話はしてないよ
ルールブックに書いてるでしょ
62624/06/08(土)16:37:01No.1198047754そうだねx4
>>>そんな事ルールブックにもテキストにも書いてないけど
>>効果は前から順に処理してできなかったら止まる
>>例外はありませんよ良かったね
>ルールブックかテキストに全てが書いてあるって話への反論であって例外の話はしてないよ
「ティアラメンツクライムをうららに打ったら手札からモンスター送らなくて良い」ってルールブックに直接書いてないと一生納得しなさそうこいつ
62724/06/08(土)16:37:25No.1198047871+
>>メジャーなカードゲームだとダントツで遊戯王が複雑だよね…
>デュエマじゃない?
両方やれば分かるが圧倒的にデュエマの方が動かしやすいぞ
紙で動かそうとした時の複雑さは尋常じゃない
62824/06/08(土)16:37:53No.1198048025+
遊戯王は一回効果処理の基本わかればあとは楽なカードゲームではあるよね
62924/06/08(土)16:38:05No.1198048087+
>5万人も転売屋が集まるって超一流コンテンツじゃね?
カードとアニメの人気勘違いして売れると思って売れない在庫抱えたテンバイヤーたち多いし
実際売れるのはアニメ関連のグッズだったわけで遊戯王な女子人気メインなの理解できてなかったんだろうな
63024/06/08(土)16:38:15No.1198048135+
普通の人はまず破壊すると効果を無効化し破壊するの違いだけで
なんだこのゲームきっしょってなると思う
63124/06/08(土)16:38:20No.1198048158+
>対面の人もゲームを楽しみに来てる人だからカードの話なら大抵教えてくれるよ
>会話は大事
そうはいっても一回聞いたことや色んなことを都度聞きまくるのを知らん人にできるのはコミュ力と心臓が強い人しかできねえ
63224/06/08(土)16:38:29No.1198048213+
カードゲーマーのルールは一般常識より優先される
63324/06/08(土)16:38:34No.1198048237+
>聞いた結果ルールに則ってるって判断できる時点で上澄みだよ
>そこに至るまでに絶対に予備知識が必要になる
予備知識が無いなら無いですって宣言すると相手も合わせてくれると思うよ
性善説になるけど相手も楽しみに来てるからね
63424/06/08(土)16:38:35No.1198048239+
普通の人はカードゲームやらないからどうでもいいよ
63524/06/08(土)16:38:35No.1198048243+
>メジャーなカードゲームだとダントツで遊戯王が複雑だよね…
販売開始時期が悪くてMTG初期のヤバいルールの時を参考にしてしまう結果になってしまった…
もう少し遅かったらスタックルール導入で整備されたルールを参考に出来たのに…
63624/06/08(土)16:38:48No.1198048301+
基本ルールをカードに書いてある効果で上書きするまでがカードゲームの基本ルールみたいなところあるし例外も何もないよ
特殊裁定とか書いてある内容から読み取れない効果のやつはまあ…うん…
63724/06/08(土)16:39:03No.1198048368そうだねx3
>普通の人はまず破壊すると効果を無効化し破壊するの違いだけで
>なんだこのゲームきっしょってなると思う
そこは読んだまんまじゃねえの!?
63824/06/08(土)16:39:13No.1198048423+
法律も「ただし」ってとこからが長いと嫌になるもんね
63924/06/08(土)16:39:23No.1198048484+
>>>>そんな事ルールブックにもテキストにも書いてないけど
>>>効果は前から順に処理してできなかったら止まる
>>>例外はありませんよ良かったね
>>ルールブックかテキストに全てが書いてあるって話への反論であって例外の話はしてないよ
>ルールブックに書いてるでしょ
今読んで書いてないと思ったんだけど何ページに書いてある?
64024/06/08(土)16:39:25No.1198048492そうだねx4
>実際売れるのはアニメ関連のグッズだったわけで遊戯王な女子人気メインなの理解できてなかったんだろうな
お前の中ではそうなんだろうお前の中ではな過ぎるテンプレみたいなレスやめな〜?
64124/06/08(土)16:39:31No.1198048515そうだねx1
>普通の人はまず破壊すると効果を無効化し破壊するの違いだけで
>なんだこのゲームきっしょってなると思う
せめて墓地送りと破壊じゃないんかそこは?
64224/06/08(土)16:39:47No.1198048586+
MDちょっと触った印象だと後手で誘発握れてなかったらそのまま終わりな可能性があるのはゲームとしてどうなの…?と思わなくはなかった
64324/06/08(土)16:39:51No.1198048599+
>基本ルールをカードに書いてある効果で上書きするまでがカードゲームの基本ルールみたいなところあるし例外も何もないよ
スレ画の話ならそれを例外と取る人もいるからティーチング難しいねって話では
64424/06/08(土)16:39:59No.1198048634+
>「ティアラメンツクライムをうららに打ったら手札からモンスター送らなくて良い」ってルールブックに直接書いてないと一生納得しなさそうこいつ
竜星の九支でも同じ事起こりますよ!
64524/06/08(土)16:40:01No.1198048645+
>遊戯王は大変だな…その点デュエマは単純だぜ〜みたいな感じでプレイしてたらいつのまにか遊戯王を笑えないレベルで複雑化してた
どうして基本相手ターンに動けないゲームなのにあんなに複雑化するんですか…
どうして…
64624/06/08(土)16:40:18No.1198048718+
>>普通の人はまず破壊すると効果を無効化し破壊するの違いだけで
>>なんだこのゲームきっしょってなると思う
>せめて墓地送りと破壊じゃないんかそこは?
そこはまあ最強サイクロンとかの話だろう
64724/06/08(土)16:40:19No.1198048720+
>遊戯王は一回効果処理の基本わかればあとは楽なカードゲームではあるよね
それにテーマごとの例外吹っ掛けていくからタフネス値とやらがオーバーするんじゃね?
メインどころとか環境だけ覚えればいいよとか言っても一般人にはまずそれがハードル高い
64824/06/08(土)16:40:27No.1198048762+
無効化して破壊したのになんで墓地で効果発動できるんだよとはなる
理屈理解した今は違和感持たないけど最初は本当に意味不明だった
64924/06/08(土)16:40:49No.1198048870+
>そう考えるとヴァンガードってルール的にはだいぶ良くできてたんだな
ブレイクライド期から入ったけどなんて動きの限られたTCGだと思った
スパイク握った
65024/06/08(土)16:40:58No.1198048916+
>どうして基本相手ターンに動けないゲームなのにあんなに複雑化するんですか…
>どうして…
まぁ作ってるところが作ってるところだからじゃないですかね…
65124/06/08(土)16:41:30No.1198049070そうだねx2
ちなみにルールとテキストが矛盾する場合はテキストを優先するってルールブックにちゃんと書いてあるのでここバカにする奴はちゃんとルールブック読もうね
65224/06/08(土)16:41:41No.1198049117+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
65324/06/08(土)16:41:46No.1198049132+
>>実際売れるのはアニメ関連のグッズだったわけで遊戯王な女子人気メインなの理解できてなかったんだろうな
>お前の中ではそうなんだろうお前の中ではな過ぎるテンプレみたいなレスやめな〜?
あーごめん事実指摘罪やっちゃいました?
65424/06/08(土)16:41:50No.1198049154+
女でも遊戯王カードに触れるとするならアニメで好きになったキャラのエースや代表的なカードをいくつか買ってみるのが多いんじゃねぇの
65524/06/08(土)16:41:55No.1198049172+
>>>普通の人はまず破壊すると効果を無効化し破壊するの違いだけで
>>>なんだこのゲームきっしょってなると思う
>>せめて墓地送りと破壊じゃないんかそこは?
>そこはまあ最強サイクロンとかの話だろう
サイクロンが初期に勘違いされまくって慌てて公式が説明するはめになったくらい
書き方に癖があって誤解を生みやすいって話だわな
65624/06/08(土)16:42:03No.1198049217+
倒されたモンスター墓地に送られることを理解して貰う
場合によっては墓地から甦ることを理解して貰う
ここから一気にゲームから除外する処理の説明に行かない方が言いと思う
65724/06/08(土)16:42:10No.1198049257そうだねx1
>カードゲーマーと非カードゲーマーの差
臭いか臭くないかかな
65824/06/08(土)16:42:13No.1198049272+
カードゲーマーがどうこう以前に十年単位で蓄積されて複雑化されたルールを何も知らない人が受け入れるかどうかの話じゃない
65924/06/08(土)16:42:14No.1198049278+
ポケカって昔のしか知らないけど凄いシンプルなゲームだなって思う
デジカはA〜Cまで攻撃力があってCはAの攻撃を0にするじゃんけんみたいなゲームでこれまたシンプルだったし
66024/06/08(土)16:42:36No.1198049382+
>>5万人も転売屋が集まるって超一流コンテンツじゃね?
>カードとアニメの人気勘違いして売れると思って売れない在庫抱えたテンバイヤーたち多いし
>実際売れるのはアニメ関連のグッズだったわけで遊戯王な女子人気メインなの理解できてなかったんだろうな
ではその東京ドームで転売屋が抱えた売れない在庫を屏風から出してくれ
66124/06/08(土)16:42:51No.1198049450そうだねx2
説明する側が「ルールを完璧に説明し切りたい」と張り切ってる時
説明されてる側は大抵「早くゲーム遊びたいな」と思ってる
ふんわりでいいんだ最初は…理解が間違ってても後から訂正できるんだから
66224/06/08(土)16:42:51No.1198049453+
俺はそのルールを破壊するぜ!
66324/06/08(土)16:43:05No.1198049537+
>ではその東京ドームで転売屋が抱えた売れない在庫を屏風から出してくれ
転売してる人に言ったら?
66424/06/08(土)16:43:30No.1198049650そうだねx3
>>ではその東京ドームで転売屋が抱えた売れない在庫を屏風から出してくれ
>転売してる人に言ったら?
(知らないから適当言うしかないんだな…)
66524/06/08(土)16:43:31No.1198049657+
友達に進められたポケカは速攻だの飛行だのペンデュラムだの無いからカード分かりやすいけど
純粋に環境バランスとゲーム性がカードゲームの中でも悪めだから受け入れられなかった
66624/06/08(土)16:43:37No.1198049690そうだねx2
プレイヤーはとっくにそういうデッキとして受け入れてるけど人と対面してやるゲームで介入手段がないループコンボが普通に容認されてるのはどうなのとずっと思ってるデュエマ
66724/06/08(土)16:43:48No.1198049745+
デュエマは新しいギミックとか簡単に出すからそこで変なことになるのもある
それこそ遊戯王なんてリンク召喚から新しいギミックなしでここまできてるし
66824/06/08(土)16:43:48No.1198049746+
ば、ばかな!転売屋は全て滅んだはずでは!
66924/06/08(土)16:44:01No.1198049794+
つまりサイバーや天盃みたいな脳筋後攻ワンキルが一番わかりやすいってことじゃん!
67024/06/08(土)16:44:19No.1198049895+
凄い受け入れれてる遊戯王って例外処理の嵐じゃね?
67124/06/08(土)16:44:20No.1198049899そうだねx1
>>そこはまあ最強サイクロンとかの話だろう
>サイクロンが初期に勘違いされまくって慌てて公式が説明するはめになったくらい
>書き方に癖があって誤解を生みやすいって話だわな
最強サイクロンについては誤解はともかく書き方の癖なんてのが原因だったようには思えんが…
67224/06/08(土)16:44:24No.1198049921+
>そこはまあ最強サイクロンとかの話だろう
子供の頃だから細かいルールが違ってても通してただけで当時にこれ意味違うよって訂正されまくってたら誰が言う関係なくしがらみを感じて萎えて辞めると思う
67324/06/08(土)16:44:25No.1198049928+
一回だけウィクロスやろうとしたことあったけど新しいカード買うのが面倒でやめちゃった
67424/06/08(土)16:44:27No.1198049946+
あのさぁ遊戯王が初心者に厳しいなら何で初心者Vtuberがマスターデュエル始めて普通に中級者レベルの人がどんどん増えたったと思う?
分かりやすいからでしょ?
67524/06/08(土)16:44:28No.1198049949そうだねx4
遊戯王信者が書いてある書いてあるとか言ってるけど同じテキストでもカード違うだけで処理が違ったり「タイミング」「対象」「発動」「墓地へ送る」とかも独自解釈あって意味不明なんだわ
《昇天の黒角笛》
カウンター罠
相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する。
このテキストでチェーンに乗らない特殊召喚だけとか分かるわけないだろ
67624/06/08(土)16:44:28No.1198049951+
>ば、ばかな!転売屋は全て滅んだはずでは!
我が書き換えた
67724/06/08(土)16:44:40No.1198050014+
基本ルールをカードが破るのが醍醐味ではあるけど
初心者に説明する時の壁なのはそうね
67824/06/08(土)16:44:43No.1198050028+
格ゲーの他の全てを差し置いて勝手にコンボに囚われるみたいなのあると思うTCG
67924/06/08(土)16:44:45No.1198050040そうだねx2
>あーごめん事実指摘罪やっちゃいました?
事実陳列罪じゃなく指摘罪は初めて聞いたわ
68024/06/08(土)16:44:46No.1198050043+
>説明する側が「ルールを完璧に説明し切りたい」と張り切ってる時
>説明されてる側は大抵「早くゲーム遊びたいな」と思ってる
>ふんわりでいいんだ最初は…理解が間違ってても後から訂正できるんだから
なので俺は誰かに教えるときは最初からデッキ握らせて教えてる
これでコラボ経由で3人ほどバトスピに引きずり込んでやった
68124/06/08(土)16:45:28No.1198050278+
ルールは漫画で説明してくれ
68224/06/08(土)16:45:32No.1198050299+
結構良いこと言ってると思うけど
アナログのTCGでそれを解決する方法がないから
キレるか困るしかない
68324/06/08(土)16:45:43No.1198050359+
>これでコラボ経由で3人ほどバトスピに引きずり込んでやった
コラボビッチと化したバトスピには誇りは無いのかよ
68424/06/08(土)16:45:45No.1198050365+
サイクロンどころか魔法除去や罠外しを間違った使い方してたわ
68524/06/08(土)16:45:46No.1198050374+
遊戯王は5万人の転売ヤーがいるけど全く影響なくて女性人気で支えられてます!ってレスしてたら頭おかしくなりそう
68624/06/08(土)16:45:57No.1198050437+
>凄い受け入れれてる遊戯王って例外処理の嵐じゃね?
モンスターで殴る!魔法は発動!罠は伏せる!くらい単純なルール部分なら例外処理ばかりだね
真面目にルール単位での話するなら例外処理はそんなにかな
68724/06/08(土)16:46:14No.1198050523+
>あのさぁ遊戯王が初心者に厳しいなら何で初心者Vtuberがマスターデュエル始めて普通に中級者レベルの人がどんどん増えたったと思う?
辞めた人も多いぜ…
68824/06/08(土)16:46:18No.1198050541+
>あのさぁ遊戯王が初心者に厳しいなら何で初心者Vtuberがマスターデュエル始めて普通に中級者レベルの人がどんどん増えたったと思う?
>分かりやすいからでしょ?
MDは機械が処理やってくれるし強いデッキはやること決まってるから
68924/06/08(土)16:46:22No.1198050561+
>あのさぁ遊戯王が初心者に厳しいなら何で初心者Vtuberがマスターデュエル始めて普通に中級者レベルの人がどんどん増えたったと思う?
>分かりやすいからでしょ?
数字が出るからだけでそれも大抵やめてね?
69024/06/08(土)16:46:41No.1198050658+
>あのさぁ遊戯王が初心者に厳しいなら何で初心者Vtuberがマスターデュエル始めて普通に中級者レベルの人がどんどん増えたったと思う?
>分かりやすいからでしょ?
大半やめてね?
69124/06/08(土)16:46:49No.1198050700+
>このテキストでチェーンに乗らない特殊召喚だけとか分かるわけないだろ
効果処理中は他の効果を発動できず発動タイミングを逃すルール側の話であってカードには特に関係ない
69224/06/08(土)16:47:06No.1198050794+
むしろめっちゃ数字出る割にほとんど辞めてったなMD配信…
69324/06/08(土)16:47:08No.1198050809+
初期のバトスピはすごい分かりやすかったなあ
基本的に殴らないのが正解になりやすいゲーム性だからアタック時効果を強くして殴り合いしやすい方向にカードデザインしてたのも賢いと思った
69424/06/08(土)16:47:14No.1198050845+
なんでやめるんだよ
やれよ
69524/06/08(土)16:47:28No.1198050917+
普段メインでバトスピやってるけど遊戯デュエマが可愛く見える程度にはひどいと常々思ってるよ
テキストから読み取れない挙動が多すぎるのと公式Q&Aの役立たずっぷりが
69624/06/08(土)16:47:37No.1198050955+
マスターデュエルがメインコンテンツになって個人にしてはそこそこ人気になった女配信者なら見てる
初めて数ヶ月でマスター1到達してるしよほど俺より根性あるし才能あるよ
69724/06/08(土)16:48:04No.1198051076+
いちいち覚えてらんねー!
→覚えなくていい
69824/06/08(土)16:48:08No.1198051094+
>むしろめっちゃ数字出る割にほとんど辞めてったなMD配信…
もちろん残る人もいたけど同じぐらい辞める人もいて少し悲しかったな
理由も分かるからやってくれとも言いにくいのが…
69924/06/08(土)16:48:08No.1198051097+
基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
70024/06/08(土)16:48:10No.1198051106そうだねx1
>遊戯王は5万人の転売ヤーがいるけど全く影響なくて女性人気で支えられてます!ってレスしてたら頭おかしくなりそう
転売屋が五万人も集まるほど商品に需要のあるコンテンツとか
下手すればガンダムやドラゴンボール超えてる気がする
70124/06/08(土)16:48:11No.1198051109+
>遊戯王信者が書いてある書いてあるとか言ってるけど同じテキストでもカード違うだけで処理が違ったり「タイミング」「対象」「発動」「墓地へ送る」とかも独自解釈あって意味不明なんだわ
>《昇天の黒角笛》
>カウンター罠
>相手モンスター1体の特殊召喚を無効にし破壊する。
>このテキストでチェーンに乗らない特殊召喚だけとか分かるわけないだろ
それエラッタで神の宣告と同じ「特殊召喚する際」になったから独自解釈じゃない統一されたテキストだよ
> 分かるわけないだろ
それはそう
70224/06/08(土)16:48:37No.1198051226+
バトスピやったことな地いけどライフで受ける!は知ってる
あとごぢゃるの子が可愛いからアプリ版とか出たら遊んでみたい
70324/06/08(土)16:48:40No.1198051242そうだねx3
>むしろめっちゃ数字出る割にほとんど辞めてったなMD配信…
そもそもエンディングのないゲームは延々続けるか自己判断で配信やめるかしかないだろ
70424/06/08(土)16:48:58No.1198051313そうだねx1
MDから初めて紙に入ってMDは辞めた勢です
70524/06/08(土)16:48:59No.1198051316+
>初期のバトスピはすごい分かりやすかったなあ
>基本的に殴らないのが正解になりやすいゲーム性だからアタック時効果を強くして殴り合いしやすい方向にカードデザインしてたのも賢いと思った
青と黄色無かったんだよね最初赤白緑紫の四色で
70624/06/08(土)16:48:59No.1198051317+
Vの配信なんて大抵のゲームはどんどん辞めて次行くものじゃないのか
70724/06/08(土)16:49:15No.1198051393+
分からない…みんな雰囲気や気分でやってる
70824/06/08(土)16:49:24No.1198051431+
>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
ジャッジは人間だからな
70924/06/08(土)16:49:31No.1198051466+
>あとごぢゃるの子が可愛いからアプリ版とか出たら遊んでみたい
コネクテッドバトラーズっていうマスターデュエルになれそうでなれなかったゲームがあってぇ…
71024/06/08(土)16:49:36No.1198051488+
>むしろめっちゃ数字出る割にほとんど辞めてったなMD配信…
だから上で言われてるようにそこまで遊戯王だけにかける時間が足りないんだよ
今風に言うとタイパがすこぶる悪い
71124/06/08(土)16:49:40No.1198051508+
多くの人は共通項でコミュニケーション取りたいだけで娯楽に高いハードルは求めてないんだ
71224/06/08(土)16:49:42No.1198051513そうだねx2
配信者は特定のゲームを継続する方が稀だろ
71324/06/08(土)16:49:44No.1198051523+
>そもそもエンディングのないゲームは延々続けるか自己判断で配信やめるかしかないだろ
そんな…延々とクソデッキで毎日配信してる人がヤバいやつみたいな…
71424/06/08(土)16:49:48No.1198051540+
興味ない人に無理やりTCGのゲームルール教えるのって何らかのハラスメントにならない?
71524/06/08(土)16:49:50No.1198051547そうだねx3
>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
スポーツだって審判が間違うことあるんで人間誰しも間違えるんだよ
71624/06/08(土)16:49:53No.1198051563+
そもそも配信者なんてどんなもんもつまんではやめてることも多いから今更だよ
MDだけじゃない
71724/06/08(土)16:50:07No.1198051615+
>初期のバトスピはすごい分かりやすかったなあ
>基本的に殴らないのが正解になりやすいゲーム性だからアタック時効果を強くして殴り合いしやすい方向にカードデザインしてたのも賢いと思った
それ最初期の一弾目だけじゃないか
二弾でミカファール来襲だぞ
71824/06/08(土)16:50:07No.1198051616+
>MDから初めて紙に入ってMDは辞めた勢です
一緒に遊ぶ仲間がいるみたいで羨ましいぜ!
71924/06/08(土)16:50:19No.1198051680そうだねx1
>MDから初めて紙に入ってMDは辞めた勢です
紙もMDもやってたけど相手の顔見てやらないと性格終わるな…ってなって紙のみになったわ…
72024/06/08(土)16:50:22No.1198051690+
ジャッジの判断の話とかされても別に遊戯王が特別なことないですよ
72124/06/08(土)16:50:23No.1198051695+
>>そもそもエンディングのないゲームは延々続けるか自己判断で配信やめるかしかないだろ
>そんな…延々とクソデッキで毎日配信してる人がヤバいやつみたいな…
そいつ
ヤバい
72224/06/08(土)16:50:37No.1198051770そうだねx1
>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
いまポケカの悪口言った?
72324/06/08(土)16:50:42No.1198051789+
>そんな…延々とクソデッキで毎日配信してる人がヤバいやつみたいな…
それはまあはい
72424/06/08(土)16:50:43No.1198051795+
>Vの配信なんて大抵のゲームはどんどん辞めて次行くものじゃないのか
でもどんどん増えていったって…
72524/06/08(土)16:50:50No.1198051829+
みんなアニメの遊戯王ごっこしたいだけなんで
自分が見てたとこだけ遊べれば十分なんだよ
全部見てた人は全部やりたくなるだろうけど
72624/06/08(土)16:50:56No.1198051852+
歴史あるTCGは20年以上プレイヤーの興味を繋ぎ止めるために増築を繰り返した違法建築みたいな状況になってるからその歴史を新規が一瞬で理解しようとする方が間違いでプレイしながら学ぶしかないのかもしれない
72724/06/08(土)16:51:16No.1198051936+
これ普通に仕事におけるノウハウにも使える話なのでは?
72824/06/08(土)16:51:32No.1198052004+
>でもどんどん増えていったって…
増えて行ったら増えっぱなしのコンテンツなんて無いよ
72924/06/08(土)16:51:40No.1198052041+
遊戯王好きでも複雑じゃないとかとても言えんだろ…
他のカードゲームやったことないのか?
デュエマポケカ遊戯王MTGどれも触りだけはやったけどダントツで遊戯王が複雑だったぞ
73024/06/08(土)16:51:57No.1198052134+
>これ普通に仕事におけるノウハウにも使える話なのでは?
そんな例外ありまくる仕事ある…?
73124/06/08(土)16:52:02No.1198052159+
思えばヒカルの碁もアカギも面白かったけど
碁も麻雀もちっともできねえな俺
73224/06/08(土)16:52:07No.1198052189+
新たな動きのためにルールや効果がガンガン生えてくるのがデュエマで既存のルールと効果の範疇で多種多様な動きするのが遊戯王だ
どっちがわかりやすいかは人によるかな
73324/06/08(土)16:52:10No.1198052212+
>これ普通に仕事におけるノウハウにも使える話なのでは?
そうだよ
でも仕事の場合は最終的に仕事なんだから全て覚えてねとなるよ
73424/06/08(土)16:52:16No.1198052243そうだねx4
>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
長年将棋やっててタイトルも持ってるプロ棋士が二歩やっちゃうこともあるんだけどそれについてはどう思う?
73524/06/08(土)16:52:16No.1198052244+
>>Vの配信なんて大抵のゲームはどんどん辞めて次行くものじゃないのか
>でもどんどん増えていったって…
一時的にでも増えたのはそうでしょ
言っちゃなんだがMTGAとかやってるVtuber全然居ないぞなんでだよ
73624/06/08(土)16:52:26No.1198052287+
ブルーアイズ好きな人はMDで酷い目に遭うの可哀想すぎるからストラクで救われて欲しいね
73724/06/08(土)16:52:34No.1198052337+
>コネクテッドバトラーズっていうマスターデュエルになれそうでなれなかったゲームがあってぇ…
販売直後にあのバグの量はMDどころかタッグフォースも無理だろ
73824/06/08(土)16:52:35No.1198052343+
プレイマットにもない除外ゾーンはどこにあるんだ…
73924/06/08(土)16:52:43No.1198052381+
>これ普通に仕事におけるノウハウにも使える話なのでは?
このシャッターの前に荷物置いちゃだめだけどちょっと休憩する分にはいいから
74024/06/08(土)16:52:46No.1198052389+
>>Vの配信なんて大抵のゲームはどんどん辞めて次行くものじゃないのか
>でもどんどん増えていったって…
増えたら減るだろ
74124/06/08(土)16:52:48No.1198052399+
>>>Vの配信なんて大抵のゲームはどんどん辞めて次行くものじゃないのか
>>でもどんどん増えていったって…
>一時的にでも増えたのはそうでしょ
>言っちゃなんだがMTGAとかやってるVtuber全然居ないぞなんでだよ
見てて面白いゲームじゃないからな
74224/06/08(土)16:52:57No.1198052441+
>プレイマットにもない除外ゾーンはどこにあるんだ…
ポケット等に入れてください
74324/06/08(土)16:52:58No.1198052444+
>歴史あるTCGは20年以上プレイヤーの興味を繋ぎ止めるために増築を繰り返した違法建築みたいな状況になってるからその歴史を新規が一瞬で理解しようとする方が間違いでプレイしながら学ぶしかないのかもしれない
だからMTGのスタンのように定期的に入れ替えることで初心者にも入りやすくするのもひとつなんだが
逆に資産が使えなくなるので呼び込みづらくなる面もあるので難しいところ
74424/06/08(土)16:52:58No.1198052446+
>プレイマットにもない除外ゾーンはどこにあるんだ…
その答えはデュエルの中で見つけるしかない
74524/06/08(土)16:53:12No.1198052518+
カードゲームの配信なんて画面地味すぎるし
ルールわからない人には苦痛でしかないだろ
74624/06/08(土)16:53:19No.1198052560そうだねx1
>長年将棋やっててタイトルも持ってるプロ棋士が二歩やっちゃうこともあるんだけどそれについてはどう思う?
なぜジャッジの話してるのにプレイヤーの話を?
74724/06/08(土)16:53:19No.1198052561そうだねx1
増えてるのかい!増えてないのかい!
どっちなんだい!
74824/06/08(土)16:53:24No.1198052585+
自分がMD教えた新規が想定してるのがEXとか使わない罠と魔法で殴り合う感じの古の遊戯王だった
EXでどんどん展開して行くのアニメ見て知ってても召喚法多くて頭追いついてなかった
74924/06/08(土)16:53:32No.1198052633+
>言っちゃなんだがMTGAとかやってるVtuber全然居ないぞなんでだよ
MTGだからに決まってんだろ何が疑問だよ
75024/06/08(土)16:53:36No.1198052652+
デュエプレやってるVtuberとかどんだけいると思ってんだよ
75124/06/08(土)16:53:39No.1198052671+
>新たな動きのためにルールや効果がガンガン生えてくるのがデュエマで既存のルールと効果の範疇で多種多様な動きするのが遊戯王だ
>どっちがわかりやすいかは人によるかな
紙で動かすならデュエマの方が圧倒的に楽ではあるよ
というか紙の遊戯王とか処理展開間違っても分からず指摘できないとかプロレベルですら起きるからな
75224/06/08(土)16:53:49No.1198052712+
書き込みをした人によって削除されました
75324/06/08(土)16:53:55No.1198052738+
例外なくそうぜってそれバニラのモンスターオンリーでデッキ組むことにならない?
75424/06/08(土)16:53:56No.1198052745+
わぁ遊戯王の話しかしてない
カードゲームってトランプと昔FF9のよく分かんないやつくらいしかやった事ないけど競技人口結構差ついてる?
75524/06/08(土)16:54:08No.1198052804+
デュエマの新能力の売り出し期間が終わると用済みと言わんばかりにぶっ刺さるメタクリ出すようなとこ事情はわかるがあんまり好きじゃなかった
75624/06/08(土)16:54:11No.1198052812+
>増えたら減るだろ
やっぱり減ってるじゃないか!
75724/06/08(土)16:54:17No.1198052843そうだねx3
>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
野球の審判とか見たら発狂しそうだな
75824/06/08(土)16:54:20No.1198052858+
>逆に資産が使えなくなるので呼び込みづらくなる面もあるので難しいところ
オーコキチの「」思い出した
今はどうしてるだろうか
75924/06/08(土)16:54:24No.1198052881+
>プレイマットにもない除外ゾーンはどこにあるんだ…
真面目な話除外は状態なので特定の場所ではないが最新の定義
76024/06/08(土)16:54:29No.1198052909+
こないだ子供の時ぶりに遊戯王買ってみたんだけどテキスト細かくて全然頭に入ってこなかった
テキスト記憶してる人達すごいね
76124/06/08(土)16:54:47No.1198052994+
それこそ言葉の解釈の違いで新規参入が増えてるって話と現役の総数が増えてるって話を取り違えてるんだろ
76224/06/08(土)16:54:50No.1198053002+
imgが遊戯王の巣ってことだろう
76324/06/08(土)16:55:07No.1198053092+
遊戯王は半分以上をテキスト欄にしたほうがよくねと思う
76424/06/08(土)16:55:09No.1198053103+
相手のターンに相手の動き見てるだけの時間虚無だからしゃあない
76524/06/08(土)16:55:25No.1198053178+
ただでさえ一般人の許容範囲はどこまでかなんて曖昧になって当然の事柄なのに
更には自分の好きな物にけちつける奴は許さない派とかも出てくるからもう滅茶苦茶
76624/06/08(土)16:55:30No.1198053191そうだねx1
>こないだ子供の時ぶりに遊戯王買ってみたんだけどテキスト細かくて全然頭に入ってこなかった
>テキスト記憶してる人達すごいね
たまに自分のデッキのカードのデメリット忘れて負けることもあるぜ!
76724/06/08(土)16:55:34No.1198053215そうだねx1
>わぁ遊戯王の話しかしてない
>カードゲームってトランプと昔FF9のよく分かんないやつくらいしかやった事ないけど競技人口結構差ついてる?
トランプとFF9のミニゲームの競技人口の差がついてるかどうかがわからん奴相当やばくない?
76824/06/08(土)16:55:37No.1198053229+
除外したカードを戻すカードがあるのはまあ分かるけど除外されたら発動するカードがあるのはおかしいだろって思いながらカードを除外してる
76924/06/08(土)16:55:38No.1198053232+
遊戯王ってテキストの小ささで無理だったのが俺だ
77024/06/08(土)16:55:52No.1198053306+
>プレイマットにもない除外ゾーンはどこにあるんだ…
なんで昔から勝手に領域定義したがるんだ
ないってことはないんだよそんなもん
77124/06/08(土)16:55:58No.1198053334+
例外なくそうぜじゃなくて新規が入るにはわい雑すぎるよねってだけの話では
その例えの一つとして例外が多すぎるって言ってるだけで
77224/06/08(土)16:55:58No.1198053339+
そらまそんな例外がないか少ない時期からコツコツ何年もかけて覚えるのといきなり数時間でガーッと複雑なルールに晒されて覚えろと強要されたらそりゃやる気無くす
詰め込み暗記はかったるいし苦行でしかない
77324/06/08(土)16:56:50No.1198053542そうだねx1
今の遊戯王って特殊召喚が基本なの?
77424/06/08(土)16:57:01No.1198053596そうだねx1
>>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
>野球の審判とか見たら発狂しそうだな
野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
遊戯王信者って頭悪いんだな
77524/06/08(土)16:57:02No.1198053600+
>遊戯王ってテキストの小ささで無理だったのが俺だ
MDから入ってコレクション用に紙見たらカードの小ささとテキストでたしかにビックリしたな…
ただ現物が予想より綺麗で良かったけど
77624/06/08(土)16:57:02No.1198053603+
>なぜジャッジの話してるのにプレイヤーの話を?
プレイヤーだろうがジャッジだろうが人間なんだからミスもするだろ
プレイヤーの話が嫌なら別に野球でもサッカーでも誤審いっぱいあるだろ
77724/06/08(土)16:57:05No.1198053612+
じゃあ除外されたカードを参照するのやめろ
77824/06/08(土)16:57:05No.1198053614そうだねx1
>例外なくそうぜじゃなくて新規が入るにはわい雑すぎるよねってだけの話では
>その例えの一つとして例外が多すぎるって言ってるだけで
猥雑は絶対ニュアンス間違えてるだろ……煩雑?
77924/06/08(土)16:57:06No.1198053624+
>たまに自分のデッキのカードのデメリット忘れて負けることもあるぜ!
リトルナイトで除外!リトルナイトでダイレクトアタック!俺の勝ちだ!!!!
あっ殴れないですねすみません俺の負けで…
78024/06/08(土)16:57:09No.1198053636+
>imgが遊戯王の巣ってことだろう
おぢしかやってないカード遊戯王、ね
アニメ遊戯王はいっぱい語れるとこあるから
78124/06/08(土)16:57:09No.1198053638+
>>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
>野球の審判とか見たら発狂しそうだな
ルール通りでルールからは外れないってレスへの反論では?
野球の場合はいい加減ストライクゾーンは機械で判定しろと言われてるじゃん
78224/06/08(土)16:57:16No.1198053667+
ケードゲームやってる人たち見ると
みんなプログラマーにでもなればいいのに…て思う
78324/06/08(土)16:57:34No.1198053746+
>今の遊戯王って特殊召喚が基本なの?
15年前ぐらいから基本になったぞい
戦犯シンクロ召喚
78424/06/08(土)16:57:43No.1198053790そうだねx1
>ケードゲームやってる人たち見ると
>みんなプログラマーにでもなればいいのに…て思う
けーどそんな簡単な話でもない
78524/06/08(土)16:57:47No.1198053812+
>猥雑は絶対ニュアンス間違えてるだろ……煩雑?
そうだわ、煩雑だわ…すまん
78624/06/08(土)16:58:05No.1198053877+
なんなら召喚権一切使用せずに8000点以上の打点並ぶからな
78724/06/08(土)16:58:15No.1198053924+
>ケードゲームやってる人たち見ると
>みんなプログラマーにでもなればいいのに…て思う
プログラミングの事は詳しくないけど理解するのと組むのは違ってこない?
78824/06/08(土)16:58:27No.1198053986+
>>imgが遊戯王の巣ってことだろう
>おぢしかやってないカード遊戯王、ね
>アニメ遊戯王はいっぱい語れるとこあるから
忌憚なく言うならアニメの話だろうと老人ばっかりだろ
78924/06/08(土)16:58:32No.1198054003そうだねx1
>除外したカードを戻すカードがあるのはまあ分かるけど除外されたら発動するカードがあるのはおかしいだろって思いながらカードを除外してる
>除外されてしまうとデュエルフィールドの外へ隔離され、除外されたカードに適用される効果を使用しない限り、このデュエル中は使用出来なくなってしまいます。
なんだこのルールブックは
79024/06/08(土)16:58:42No.1198054054+
多分としあきなり「」にももしかしたらいそうだけど 
カードゲーマーの老眼問題ってどうなるんだろうなって
79124/06/08(土)16:58:43No.1198054059そうだねx3
書いてあることが同じなのに処理が違うのが例外で
単純に用語が多すぎるのは例外とは違うだろと俺は言いたい
79224/06/08(土)16:58:43No.1198054063そうだねx1
>みんなプログラマーにでもなればいいのに…て思う
プログラマーをなめるべきではないあなたは愚かです
79324/06/08(土)16:59:02No.1198054145+
MTGも最近はバニラ出さなくなった
79424/06/08(土)16:59:11No.1198054194+
>ケードゲームやってる人たち見ると
>みんなプログラマーにでもなればいいのに…て思う
書いてあることに従って処理が出来るのと、スムーズに処理を行わせるために手順を書き連ねるのはまた違うから
79524/06/08(土)16:59:16No.1198054223+
MTGのヴィンテージより新規が増えにくいカードゲームあるだろうか
79624/06/08(土)16:59:17No.1198054225+
シンプルな遊戯王ならデュエルロワイヤル勧めればいいと思うよ
79724/06/08(土)16:59:17No.1198054227+
>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>遊戯王信者って頭悪いんだな
所詮アニメの女子人気に乗っかってカードも流行ってるなんて主張するしかなかった悲しい男連中の泣き言だ
許してやれ
79824/06/08(土)16:59:23No.1198054262そうだねx2
>>>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
>>野球の審判とか見たら発狂しそうだな
>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>遊戯王信者って頭悪いんだな
コリジョンルールで相当揉めてたの有名なのにストライク判定しか知らないで何偉そうに語ってんの?
79924/06/08(土)16:59:39No.1198054344+
>多分としあきなり「」にももしかしたらいそうだけど 
>カードゲーマーの老眼問題ってどうなるんだろうなって
公式グッズでルーペ出す日も近いかもな
80024/06/08(土)16:59:40No.1198054349+
>多分としあきなり「」にももしかしたらいそうだけど 
>カードゲーマーの老眼問題ってどうなるんだろうなって
絵で覚える
時々よく柄違いのカードがある
80124/06/08(土)16:59:49No.1198054400+
>忌憚なく言うならアニメの話だろうと老人ばっかりだろ
オマエそれ喧嘩うってっかんな?
80224/06/08(土)16:59:54No.1198054417+
>>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>>遊戯王信者って頭悪いんだな
>コリジョンルールで相当揉めてたの有名なのにストライク判定しか知らないで何偉そうに語ってんの?
それはノーカンにしたからお前の負け
80324/06/08(土)17:00:00No.1198054439+
>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>遊戯王信者って頭悪いんだな
他の競技でもミスは発生するよって話なのに遊戯王信者がとか言い出すのヤバい人じゃん
80424/06/08(土)17:00:10No.1198054502+
>多分としあきなり「」にももしかしたらいそうだけど 
>カードゲーマーの老眼問題ってどうなるんだろうなって
カードを拡大する専用の簡易顕微鏡みたいなの持ってくる
80524/06/08(土)17:00:10No.1198054503+
何このスレ
80624/06/08(土)17:00:18No.1198054545そうだねx1
なんか地獄めいてきたな…
80724/06/08(土)17:00:34No.1198054635+
>>>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>>>遊戯王信者って頭悪いんだな
>>コリジョンルールで相当揉めてたの有名なのにストライク判定しか知らないで何偉そうに語ってんの?
>それはノーカンにしたからお前の負け
神の宣告いいですか?
80824/06/08(土)17:00:34No.1198054636+
>何このスレ
全てが正義だ
80924/06/08(土)17:00:47No.1198054692+
競技人口の多さが正義でいいだろもう面倒くせーな
81024/06/08(土)17:00:49No.1198054702そうだねx1
>>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>>遊戯王信者って頭悪いんだな
>所詮アニメの女子人気に乗っかってカードも流行ってるなんて主張するしかなかった悲しい男連中の泣き言だ
>許してやれ
そろそろ5万人が転売するために買い漁った商品の名前言えるようになった?
81124/06/08(土)17:00:53No.1198054728+
>他の競技でもミスは発生するよって話なのに遊戯王信者がとか言い出すのヤバい人じゃん
信者とか言ってる時点でなんか偏ってる人なんで真面目に相手しない方がいいよ
81224/06/08(土)17:00:53No.1198054735+
>何このスレ
その答えはデュエルの中で見つけるしかない。
81324/06/08(土)17:00:57No.1198054754そうだねx1
>>>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
>>野球の審判とか見たら発狂しそうだな
>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>遊戯王信者って頭悪いんだな
野球の誤審でストライク判定しか出てこないのは視野狭すぎるだろ…
81424/06/08(土)17:01:05No.1198054791+
奥さんが興味持たなかったってだけの話をつべこべつべこべ言うのがカードゲーマー流なのか
81524/06/08(土)17:01:19No.1198054831+
>何このスレ
その答えはデュエルの中で見つけるしかない
81624/06/08(土)17:01:21No.1198054852+
>競技人口の多さが正義でいいだろもう面倒くせーな
ポケカの勝ち!
81724/06/08(土)17:01:22No.1198054860+
年収の多い方が勝ちだが?
81824/06/08(土)17:01:22No.1198054862そうだねx2
>所詮アニメの女子人気に乗っかってカードも流行ってるなんて主張するしかなかった悲しい男連中の泣き言だ
>許してやれ
カードが流行ってないって妄想延々言い続けてるお前がヤバイよ
どんだけ女子に執着してんだよキメーな
81924/06/08(土)17:01:24No.1198054876+
>なんか地獄めいてきたな…
最初から地獄だろ
82024/06/08(土)17:01:26No.1198054887そうだねx1
なんで野球のこと学校の授業でしか知らないのに例えに使っちゃったの
82124/06/08(土)17:01:36No.1198054937+
>そろそろ5万人が転売するために買い漁った商品の名前言えるようになった?
そのくらいお前が自分で調べたら?
82224/06/08(土)17:01:54No.1198055020+
>コリジョンルールで相当揉めてたの有名なのにストライク判定しか知らないで何偉そうに語ってんの?
横からだけど野球も好きだけどやっぱり遊戯王と一緒に語るのは混乱の元だから止めなって!
82324/06/08(土)17:01:58No.1198055037+
>書いてあることが同じなのに処理が違うのが例外で
>単純に用語が多すぎるのは例外とは違うだろと俺は言いたい
例外ってのは原則から逸脱してるということだからその話は
単に原則が増えすぎてるか例外が増えたという話になる
原則から逸脱してるとはどういうことかというとゲームから除外されるってんのに
戻ってくることとかだよ「除外」されてねーじゃんという
82424/06/08(土)17:01:58No.1198055038+
カードゲーマーはお風呂フェイズをスキップする例外処理が得意だからな
82524/06/08(土)17:02:01No.1198055053+
違う次元に生きてるのか遊戯王憎しで認識が歪みまくってるのかわからんがここではもう黙った方がいいと思う
82624/06/08(土)17:02:03No.1198055054+
>>そろそろ5万人が転売するために買い漁った商品の名前言えるようになった?
>そのくらいお前が自分で調べたら?
知らないから言えませんってこと?
82724/06/08(土)17:02:07No.1198055068+
>>そろそろ5万人が転売するために買い漁った商品の名前言えるようになった?
>そのくらいお前が自分で調べたら?
調べても出てこねーんだもん
82824/06/08(土)17:02:11No.1198055090+
野球の誤審なんてストライクやコリジョンなんてかわいいもんだぞ
見てないがあるんだから
82924/06/08(土)17:02:20No.1198055140+
>>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>>遊戯王信者って頭悪いんだな
>他の競技でもミスは発生するよって話なのに遊戯王信者がとか言い出すのヤバい人じゃん
違うだろ
審判のルール間違えの話してんだろ
野球の審判が遊戯王のジャッジよりルール間違え連発するのか?
どうして発狂してんだろ
83024/06/08(土)17:02:27No.1198055172+
法律の勉強してみろ
例外処理珍しくないぞ
83124/06/08(土)17:02:30No.1198055193+
よくもまぁこんな雑なレスポンチでここまで伸びたもんだ
83224/06/08(土)17:02:32No.1198055206+
カードゲーム知らない野球も知らない日本語もあやふや
何ならわかるんだお前は
83324/06/08(土)17:02:44No.1198055273+
>野球の誤審なんてストライクやコリジョンなんてかわいいもんだぞ
>見てないがあるんだから
うーん見てなかったけどセーフ!
83424/06/08(土)17:02:48No.1198055281+
野球はルールが厳格で統一されてるらしいからきっと試合途中の雨による中止の基準とかも厳密に決まってて不満が出たりすること無いんだろうな
83524/06/08(土)17:02:53No.1198055300+
>カードが流行ってないって妄想延々言い続けてるお前がヤバイよ
>どんだけ女子に執着してんだよキメーな
そいつずっと前から同じこと言い続けてるキチガイだから無視で良いよ
83624/06/08(土)17:02:57No.1198055319+
スポーツのルール変更とかはカードで言うなら裁定変更とかのが近い気がする
いややっぱり違うな…例えるの無理だなこれは
83724/06/08(土)17:03:02No.1198055347+
>カードが流行ってないって妄想延々言い続けてるお前がヤバイよ
>どんだけ女子に執着してんだよキメーな
そのレスに異常に執着してるけどどんだけ刺さったんだ
本気でぼくちんたちカードおやぢが遊戯王支えてるんだとか思ってたとか?
83824/06/08(土)17:03:03No.1198055360+
カードゲームのルールなんか覚えて何の役に立つの?
83924/06/08(土)17:03:05No.1198055371そうだねx1
>どうして発狂してんだろ
急に冷静になるな
84024/06/08(土)17:03:09No.1198055397+
>>>>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
>>>野球の審判とか見たら発狂しそうだな
>>野球はストライク判定の話でルール間違える話じゃねーだろ
>>遊戯王信者って頭悪いんだな
>野球の誤審でストライク判定しか出てこないのは視野狭すぎるだろ…
だからどこの部分で遊戯王のジャッジよりルール間違い連発して発狂するんだよ
頭悪すぎて回答になってねーじゃねーか
84124/06/08(土)17:03:25No.1198055486そうだねx3
>野球の審判が遊戯王のジャッジよりルール間違え連発するのか?
まあ…
84224/06/08(土)17:03:27No.1198055495そうだねx1
遊戯王のジャッジはプレイヤーの意義が正しいか裁定するものだから
他の審判とだいぶポジションがちがくないか
84324/06/08(土)17:03:34No.1198055534+
>カードゲームのルールなんか覚えて何の役に立つの?
カードゲームが遊べる
84424/06/08(土)17:03:36No.1198055544+
>なんで野球のこと学校の授業でしか知らないのに例えに使っちゃったの
遊戯王はジャッジがミスするのおかしくない?ってレスに一例として野球が挙げられただけであって別に何の競技でもミスは出るでしょって話なんだが
84524/06/08(土)17:03:48No.1198055590そうだねx1
カードゲームならともかく別のジャンルを例に出すと本当に脱線止まらなくなるから止めたほうがいいって!
84624/06/08(土)17:03:49No.1198055594そうだねx3
>野球の審判が遊戯王のジャッジよりルール間違え連発するのか?
………
84724/06/08(土)17:04:05No.1198055669+
>カードゲームのルールなんか覚えて何の役に立つの?
知ってる人と遊べる
娯楽なんてそれで十分だろ
84824/06/08(土)17:04:06No.1198055673+
>>野球の審判が遊戯王のジャッジよりルール間違え連発するのか?
>まあ…
この審判の退場基準おかしすぎだろ!
84924/06/08(土)17:04:17No.1198055729+
>よくもまぁこんな雑なレスポンチでここまで伸びたもんだ
imgですよここ
馴れ合いしたかったらディスコ行けば?
85024/06/08(土)17:04:25No.1198055760+
>野球の審判が遊戯王のジャッジよりルール間違え連発するのか?
ぶっちゃけはい…
85124/06/08(土)17:04:28No.1198055779+
>だからどこの部分で遊戯王のジャッジよりルール間違い連発して発狂するんだよ
>頭悪すぎて回答になってねーじゃねーか
遊戯王より間違い連発するかしないかなんて元レスにないだろ
勝手に条件付け足すなよな
85224/06/08(土)17:04:33No.1198055800そうだねx1
>本気でぼくちんたちカードおやぢが遊戯王支えてるんだとか思ってたとか?
お前の言う通りなら支えてるのは5万人の転売ヤーだろ
85324/06/08(土)17:04:42No.1198055848+
>そのレスに異常に執着してるけどどんだけ刺さったんだ
>本気でぼくちんたちカードおやぢが遊戯王支えてるんだとか思ってたとか?
こうやって謝らないといけない場面をしつこいで誤魔化し続けてきた末路がお前の人生
85424/06/08(土)17:04:47No.1198055866+
>野球の審判が遊戯王のジャッジよりルール間違え連発するのか?
85524/06/08(土)17:04:48No.1198055872+
むしろ野球の審判は嫌がらせでストライク取らなかったりするからな…
85624/06/08(土)17:04:52No.1198055896+
ガンダムウォー遊んでたんだけど終盤はテキストミスってない?ってカードがめっちゃあってテストプレイしてんのかよって思ってた
85724/06/08(土)17:04:55No.1198055913+
>>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
>野球の審判とか見たら発狂しそうだな
なんで発狂するの?
85824/06/08(土)17:04:56No.1198055916+
審判ミスの話で野球はマジでやばいから止めようって!
85924/06/08(土)17:05:01No.1198055937+
よりによって野球の審判の話題で言われるとなぁ
似たようなのわりとゴロゴロしてるけどと
86024/06/08(土)17:05:10No.1198055977+
仕事でも例外のはなしになると理解力がゴミになる人いるからなんかあるのは間違いない
86124/06/08(土)17:05:11No.1198055985+
>例外ってのは原則から逸脱してるということだからその話は
>単に原則が増えすぎてるか例外が増えたという話になる
>原則から逸脱してるとはどういうことかというとゲームから除外されるってんのに
>戻ってくることとかだよ「除外」されてねーじゃんという
じゃあ破壊されたカードは粉々になれって事?
86224/06/08(土)17:05:24No.1198056048+
キチガイがアンチ側にいるのってアンチからしても迷惑そうだな
86324/06/08(土)17:05:25No.1198056050+
>>だからどこの部分で遊戯王のジャッジよりルール間違い連発して発狂するんだよ
>>頭悪すぎて回答になってねーじゃねーか
>遊戯王より間違い連発するかしないかなんて元レスにないだろ
>勝手に条件付け足すなよな
じゃあなんで野球の審判みたら発狂するんだよ
86424/06/08(土)17:05:32No.1198056085+
やばい年中野球実況が立つimgで野球を引き合いに出すとガン不利になる
86524/06/08(土)17:05:40No.1198056129+
>仕事でも例外のはなしになると理解力がゴミになる人いるからなんかあるのは間違いない
照れるぜ
86624/06/08(土)17:05:43No.1198056135+
>こうやって謝らないといけない場面をしつこいで誤魔化し続けてきた末路がお前の人生
自分に対して言ってるの?
自分で認識できててえらいね〜
86724/06/08(土)17:05:45No.1198056153+
>じゃあ破壊されたカードは粉々になれって事?
86824/06/08(土)17:05:49No.1198056178+
>imgですよここ
>馴れ合いしたかったらディスコ行けば?
実際まともに会話できる奴はさっさと行ってるのかもな
86924/06/08(土)17:05:52No.1198056192+
カードゲーム論争から野球論争とか地獄めぐりかよ
87024/06/08(土)17:05:53No.1198056194+
ケースバイケースの概念がないやつは割といる
87124/06/08(土)17:06:08No.1198056255そうだねx2
>そのレスに異常に執着してるけどどんだけ刺さったんだ
>本気でぼくちんたちカードおやぢが遊戯王支えてるんだとか思ってたとか?
何度も言うけど世界一売れたカードゲーム見ていつまでも妄想で反論するの辞めたら?
こんだけ売れて支えになってないんだとしたらその売上どこに消えたんだすぎるわ
87224/06/08(土)17:06:14No.1198056283そうだねx1
なんなら遊戯王のジャッジがルール間違えるより警察官が法を違える方が多いまであるぞ
87324/06/08(土)17:06:19No.1198056305+
>>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
>野球の審判とか見たら発狂しそうだな
ねぇなんで発狂するの?
87424/06/08(土)17:06:31No.1198056367+
そもそも遊戯王のジャッジはプレイヤーに呼ばれないとルールミス指摘できないから誤審の数で言えば野球のほうが多いんだけどな
87524/06/08(土)17:06:32No.1198056369+
>>>だからどこの部分で遊戯王のジャッジよりルール間違い連発して発狂するんだよ
>>>頭悪すぎて回答になってねーじゃねーか
>>遊戯王より間違い連発するかしないかなんて元レスにないだろ
>>勝手に条件付け足すなよな
>じゃあなんで野球の審判みたら発狂するんだよ
この地獄の空気が見えてないのか…?
87624/06/08(土)17:06:36No.1198056394+
人間はジャッジミスするし不正するから全部デジタルでやろう
87724/06/08(土)17:06:47No.1198056448そうだねx1
>自分に対して言ってるの?
>自分で認識できててえらいね〜
誤魔化してるのお前なのにそれが通じるわけねえだろ
ああ誤魔化してるんじゃなくて単純に知能が劣り過ぎてて会話が通じてないのか
87824/06/08(土)17:06:51No.1198056475そうだねx1
>人間はジャッジミスするし不正するから全部デジタルでやろう
マスターデュエルできた!
87924/06/08(土)17:06:56No.1198056497そうだねx1
アニメ終わったのに遊戯王OCG出続けてる時点でアニメが女性にウケた(要出典)だけの作品という理屈は成り立たなくない?
88024/06/08(土)17:06:59No.1198056502+
>自分に対して言ってるの?
>自分で認識できててえらいね〜
このレスがお前の人生
88124/06/08(土)17:07:00No.1198056505+
野球もジャッジが間違えるというが野球は身体動かすスポーツで細かい裁定は
最終的にはジャッジの判断が絶対であるとしないと判断しきれないからでしょ
手が当たったか離れたかとか一瞬の判断なんだから
カードゲームがルール通りテキスト通りと言うなら野球と違ってそんな一瞬の交差を
動体視力で読みきるなんて技能要らないから間違えない筈じゃん?
88224/06/08(土)17:07:01No.1198056510+
野球試合見て選手覚えた方がまだ世間話の役には立つな
会社でカードゲームの話してるやつ見たことないし
88324/06/08(土)17:07:12No.1198056567+
>なんなら遊戯王のジャッジがルール間違えるより警察官が法を違える方が多いまであるぞ
まぁ任意の職務質問が全然任意じゃない時点で…
88424/06/08(土)17:07:12No.1198056570そうだねx1
>>>基本のルールからは逸脱しないっつーけどじゃあなんでジャッジの判断すら間違うことあるの遊戯王
>>野球の審判とか見たら発狂しそうだな
>ねぇなんで発狂するの?
野球の審判は遊戯王なんてハナクソに思えるミスを連発するからです…
88524/06/08(土)17:07:15No.1198056576+
>>本気でぼくちんたちカードおやぢが遊戯王支えてるんだとか思ってたとか?
>お前の言う通りなら支えてるのは5万人の転売ヤーだろ
更に言うなら5万人も転売屋が集まるほど需要があると思わせる購買力のあるカード親父がいる事になるな
88624/06/08(土)17:07:19No.1198056599+
>>自分に対して言ってるの?
>>自分で認識できててえらいね〜
>誤魔化してるのお前なのにそれが通じるわけねえだろ
>ああ誤魔化してるんじゃなくて単純に知能が劣り過ぎてて会話が通じてないのか
えらいえらい
ほらおちついたらお部屋に戻りましょうね〜
88724/06/08(土)17:07:24No.1198056633+
スポーで誤審が一切ない世界から来た人始めてみた
88824/06/08(土)17:07:33No.1198056682+
カードゲームっつーか遊戯王すべきじゃねー人間多過ぎだろここ
88924/06/08(土)17:07:38No.1198056714+
デュエマから入った身だと遊戯王の特殊召喚の概念はきつかったなぁ
通常召喚が1回だけな上リソースを何も消費しないってのを受け入れるのにも時間かかったけど
特殊召喚の方は制限無し場合によってはリソース消費無しってのがマジで理解できなかった
そんなのゲームぶっ壊れるじゃん!って思ったけどちゃんとぶっ壊れてて安心した
89024/06/08(土)17:07:40No.1198056722+
>アニメ終わったのに遊戯王OCG出続けてる時点でアニメが女性にウケた(要出典)だけの作品という理屈は成り立たなくない?
貯金だよ
89124/06/08(土)17:07:42No.1198056734+
野球の審判でルール間違いって相当レアじゃね?
解釈や判定で揉めるのは結構あるけど
89224/06/08(土)17:07:55No.1198056793+
お前って対象指定してるのに自分のことなのとか言い出すアホ
カードゲームできないだろ
89324/06/08(土)17:07:56No.1198056803+
遊戯王ってただでさえアニメ含めて男がメイン層って言われてるのに
女の方が多いって主張するいつものやつimg珍しすぎて逆に面白い
89424/06/08(土)17:07:58No.1198056811+
>野球もジャッジが間違えるというが野球は身体動かすスポーツで細かい裁定は
>最終的にはジャッジの判断が絶対であるとしないと判断しきれないからでしょ
>手が当たったか離れたかとか一瞬の判断なんだから
>カードゲームがルール通りテキスト通りと言うなら野球と違ってそんな一瞬の交差を
>動体視力で読みきるなんて技能要らないから間違えない筈じゃん?
だからカメラ判定にしよって話を利権で渋ってるゴミどもだぞ
89524/06/08(土)17:08:04No.1198056846+
>アニメ終わったのに遊戯王OCG出続けてる時点でアニメが女性にウケた(要出典)だけの作品という理屈は成り立たなくない?
自分の妄想が全てで現実は見えてないタイプのキチガイみたいだから…
89624/06/08(土)17:08:06No.1198056860+
>えらいえらい
>ほらおちついたらお部屋に戻りましょうね〜
施設の職員さんに挨拶した?
89724/06/08(土)17:08:17No.1198056925+
>野球試合見て選手覚えた方がまだ世間話の役には立つな
>会社でカードゲームの話してるやつ見たことないし
「世間話の役に立つかどうか」だけで物事の優劣を判断してるのか?一生天気予報見てろよ
89824/06/08(土)17:08:18No.1198056932+
>そんなのゲームぶっ壊れるじゃん!って思ったけど
お前かしこいな
89924/06/08(土)17:08:31No.1198056977+
>>例外ってのは原則から逸脱してるということだからその話は
>>単に原則が増えすぎてるか例外が増えたという話になる
>>原則から逸脱してるとはどういうことかというとゲームから除外されるってんのに
>>戻ってくることとかだよ「除外」されてねーじゃんという
>じゃあ破壊されたカードは粉々になれって事?
「破壊されたら墓地へ行く」ってのが原則だね
90024/06/08(土)17:08:41No.1198057038+
>遊戯王ってただでさえアニメ含めて男がメイン層って言われてるのに(要出典)
>女の方が多いって主張するいつものやつimg珍しすぎて逆に面白い(要出典)
90124/06/08(土)17:08:42No.1198057046+
プロレスの審判くらいおおらかな方が楽しいよ
90224/06/08(土)17:08:45No.1198057059+
>えらいえらい
>ほらおちついたらお部屋に戻りましょうね〜
お前にえらいとか言われてもお前以下とかほぼ存在しないから…
90324/06/08(土)17:09:01No.1198057146+
>デュエマから入った身だと遊戯王の特殊召喚の概念はきつかったなぁ
>通常召喚が1回だけな上リソースを何も消費しないってのを受け入れるのにも時間かかったけど
>特殊召喚の方は制限無し場合によってはリソース消費無しってのがマジで理解できなかった
>そんなのゲームぶっ壊れるじゃん!って思ったけどちゃんとぶっ壊れてて安心した
デュエマのが消費なしで出したりループしたりしてるでしょ


1717827777747.jpg fu3581779.jpg