二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717774729846.jpg-(448394 B)
448394 B24/06/08(土)00:38:49No.1197827183+ 01:49頃消えます
負ける可能性は?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/08(土)00:42:05No.1197828982そうだねx14
>負ける可能性は?
ロングスパンかんがえれば実質ない
224/06/08(土)00:43:22No.1197829570+
少なくとも株みたいな大惨事は起きない
324/06/08(土)00:43:28No.1197829627そうだねx24
銀行に10年預けても100万のままってマジクソみてえな時代だよな
424/06/08(土)00:45:48No.1197830812+
>銀行に10年預けても100万のままってマジクソみてえな時代だよな
しよう!借金!
524/06/08(土)00:46:07No.1197830968そうだねx1
これから金利はバンバン上がるよ
624/06/08(土)00:46:12No.1197831037+
皆が買ってる分をどこかで売らないといけないので供給力が途切れたらヤバいけど多分大丈夫だろうってことになってる
724/06/08(土)00:47:14No.1197831521そうだねx1
世界経済そのものをインデックスにして運用して負けたときってどんな経済状況なんだろ
勝者のいない世界になってないかそれ
824/06/08(土)00:47:29No.1197831651そうだねx4
>銀行に10年預けても100万のままってマジクソみてえな時代だよな
もう銀行要らないな…
924/06/08(土)00:47:40No.1197831740+
>皆が買ってる分をどこかで売らないといけないので供給力が途切れたらヤバいけど多分大丈夫だろうってことになってる
どういう意味?
1024/06/08(土)00:48:15No.1197832119そうだねx17
銀行が取るべき投資リスクを国民に背負わせるクソ制度
1124/06/08(土)00:48:49No.1197832374そうだねx1
>皆が買ってる分をどこかで売らないといけないので供給力が途切れたらヤバいけど多分大丈夫だろうってことになってる
誰かが株を買えるのは誰かが売ってるからだよ…
需要と供給は常にイコール
1224/06/08(土)00:53:02No.1197834425+
>世界経済そのものをインデックスにして運用して負けたときってどんな経済状況なんだろ
>勝者のいない世界になってないかそれ
不況で現金が強いときは株を売って現金にする
すると株に流入する資金の総量が下がって株安になるの
今はコロナで全世界で金配りまくったから大量に余った金が株式に流入してる
1324/06/08(土)00:53:54No.1197834947+
idecoの方は安心の純金投資が選べるからわしはidecoにしたよ
頑張って長生きしないとなぁ
1424/06/08(土)00:54:18No.1197835145+
>誰かが株を買えるのは誰かが売ってるからだよ…
>需要と供給は常にイコール
だから供給力が途切れるとどうにもならなくなるねって話だけど
1524/06/08(土)00:58:51No.1197836991そうだねx7
10年後に50万になってる可能性は…?
1624/06/08(土)00:59:37No.1197837278+
可能性は無限です!
1724/06/08(土)00:59:47No.1197837334そうだねx12
>10年後に50万になってる可能性は…?
ある
あるけど如何にそこから目を背けさせるかがプロの腕
1824/06/08(土)00:59:50No.1197837348+
>10年後に50万になってる可能性は…?
ゼロじゃない
1924/06/08(土)00:59:54No.1197837370そうだねx5
>10年後に50万になってる可能性は…?
そんな銘柄に手を出す奴が悪い
2024/06/08(土)01:01:10No.1197837840そうだねx7
>10年後に50万になってる可能性は…?
20年後に100万になるの待て
2124/06/08(土)01:01:14No.1197837865そうだねx7
まあ50万になった時は気絶投資とかほざいて一切管理してないやつが悪いだけだから
あくまで心持ちの話で本気で気絶はあかんよ
2224/06/08(土)01:01:39No.1197837994+
投資でまず考えるべきは自分はどのくらいの損までなら許容できるか
いくら得できるかではない
2324/06/08(土)01:04:31No.1197839043そうだねx2
ロスカット!
2424/06/08(土)01:05:31No.1197839488そうだねx1
>今はコロナで全世界で金配りまくったから大量に余った金が株式に流入してる
アメリカ人は給付金を全額株にぶっ込むロックな生き方をしていなすった…
2524/06/08(土)01:07:56No.1197840661そうだねx1
>>10年後に50万になってる可能性は…?
>20年後に100万になるの待て
20年経っても100万のままだったって事になるじゃねえか!
2624/06/08(土)01:08:08No.1197840750+
>まあ50万になった時は気絶投資とかほざいて一切管理してないやつが悪いだけだから
>あくまで心持ちの話で本気で気絶はあかんよ
まあ本当にそんな時までほったらかすだけのやつがあるか!ってのは分かるんだけど
それ結局は運用しくじったら大損もあり得ますって話なんでは
2724/06/08(土)01:08:13No.1197840790+
あるよ
成長が停滞し資本主義という思想が成立しなくなれば完全な負けが発生しうる
その時点で銀行預金してたとしても経済破綻に巻き込まれてどっちみちアウトなので気にする必要はないけど
2824/06/08(土)01:08:42No.1197840963そうだねx1
>20年経っても100万のままだったって事になるじゃねえか!
ゼロじゃない
2924/06/08(土)01:09:07No.1197841131+
今年1月に成長投資枠240万をメガバンクとJT株で埋めて+36%になってる
3024/06/08(土)01:09:51No.1197841364そうだねx3
>それ結局は運用しくじったら大損もあり得ますって話なんでは
そんな道を歩いてたら転んでけがするかもみたいなことを言われても
3124/06/08(土)01:09:54No.1197841379そうだねx4
別に株じゃないとこに資金流入すれば株安にはなるから資本主義が崩壊しなくても全然あるけどね
3224/06/08(土)01:10:08No.1197841452+
>idecoの方は安心の純金投資が選べるからわしはidecoにしたよ
>頑張って長生きしないとなぁ
長生きしないと無駄だからなidecoは…
3324/06/08(土)01:10:13No.1197841480+
今となってはもう実体経済とかどうでもいいし
それを別にしてもアメリカの人口は膨張し続けてるんだから大丈夫としかいいようがないんだよね
3424/06/08(土)01:10:35No.1197841605そうだねx2
>別に株じゃないとこに資金流入すれば株安にはなるから資本主義が崩壊しなくても全然あるけどね
それだと株に戻ってくるの待つだけで良い
負けとは言えない
3524/06/08(土)01:11:05No.1197841785そうだねx1
あと別に100万のままでも円の価値下がってたら金減ってるのと同じだからね
3624/06/08(土)01:11:34No.1197841971+
NISAはキャピタルゲインもインカムゲインも非課税なのがエグい
3724/06/08(土)01:11:46No.1197842056+
これあのVaultスーツみたいな銀行のキャラ?
3824/06/08(土)01:11:59No.1197842124+
やってみて思うけど別にやらない奴はバカってほどのもんではないなと
手堅く稼げる職に就けるならそっちのほうがよっぽど大事だわ
3924/06/08(土)01:12:58No.1197842452+
入れて忘れるくらいだと実際強い
個別株は心臓に良くねえわ…
4024/06/08(土)01:13:01No.1197842470そうだねx6
なんかリスク隠してメリットばっか提示するのって詐欺師みたいでヤダ
4124/06/08(土)01:13:22No.1197842587+
やろうにもタネ銭が無かったわ
4224/06/08(土)01:13:29No.1197842627+
海外株式に関しちゃ円高っていうリスクもあるけどね
ただまあ現状また110円台くらいまでガクッと下がるのは大分先だろうなあ…
4324/06/08(土)01:13:43No.1197842745+
複利効果はいいぞ
4424/06/08(土)01:14:28No.1197843048+
手堅く稼げる奴が毎月の収入が数万少ない扱いになって納める税金が減ってる!
それを将来取り出して老後使うのにズルくない!?
4524/06/08(土)01:14:29No.1197843052そうだねx1
別にやらんでもいいけど後からどうして教えてくれなかったのって言うのはやめろ
4624/06/08(土)01:14:36No.1197843095+
>>それ結局は運用しくじったら大損もあり得ますって話なんでは
>そんな道を歩いてたら転んでけがするかもみたいなことを言われても
道を歩かないってのは普通に生活してたらまず不可能に近いので転ぶリスクを受け入れる必要も出るけど
投資はリスクを嫌ってそれ自体やらないって選択肢普通に取れるよ
4724/06/08(土)01:14:50No.1197843190+
超大金持ちのフィールドで踊らされるだけなんだからそりゃ副業未満の個人投資家なんて立場は弱いのである
4824/06/08(土)01:14:55No.1197843221+
>複利効果はいいぞ
クソ落ちたの放っておいてプラスになった時はすんげぇ〜ってなった
まぁマジで10年単位でほってたからなんだが…
4924/06/08(土)01:15:42No.1197843491そうだねx2
>なんかリスク隠してメリットばっか提示するのって詐欺師みたいでヤダ
説明してんのに聞きやしない
5024/06/08(土)01:15:59No.1197843596そうだねx2
>なんかリスク隠してメリットばっか提示するのって詐欺師みたいでヤダ
「科学は必ず進歩する」という嘘が今の文明の基盤なんだ
メリットばかり提示するというよりデメリットが文明崩壊なんで財産を考える上で懸念する必要がない
投資していてもしていなくてもデメリットが実現したらどっちにしろ財産は全部消えるから
5124/06/08(土)01:16:00No.1197843606そうだねx2
>手堅く稼げる奴が毎月の収入が数万少ない扱いになって納める税金が減ってる!
>それを将来取り出して老後使うのにズルくない!?
だったら自分も始めればよいではないか
5224/06/08(土)01:16:27No.1197843775そうだねx1
貯金も投資も両方すればいいのでは?
5324/06/08(土)01:16:27No.1197843781+
8年くらい前から積み立ててるけど1.5倍くらいにはなってる
5424/06/08(土)01:16:58No.1197843962+
>なんかリスク隠してメリットばっか提示するのって詐欺師みたいでヤダ
造幣局がお金刷ってる限りお金の総数は上がるし
株価も上がり続けるわけで勝ってるタイミングで抜けりゃ良いだけの話
5524/06/08(土)01:17:18No.1197844091+
>やってみて思うけど別にやらない奴はバカってほどのもんではないなと
>手堅く稼げる職に就けるならそっちのほうがよっぽど大事だわ
ぶっちゃけ投資で稼がないと生活や将来が厳しいならその時点で負け組なんだよなあ…
5624/06/08(土)01:17:25No.1197844154+
>貯金も投資も両方すればいいのでは?
どんな構成にするか決めればいいだけだからな…攻めるか守り重視か
5724/06/08(土)01:17:38No.1197844250+
投資は損得あるけどインフレ時の貯金は100パー損ってのも教えとくべきだと思う
5824/06/08(土)01:17:40No.1197844261+
>貯金も投資も両方すればいいのでは?
実は投資って全財産を投資に使うってことじゃなくて
自分が投資に回せる分だけ投資するって意味で残りは貯金するんだ
5924/06/08(土)01:17:46No.1197844301そうだねx2
株主優待目当てで買った株からこの前初めて配当金貰った
嬉しかった
6024/06/08(土)01:17:55No.1197844355+
分からんならやめとき
底IQは上がったところで買って下がったところで売るを繰り返すよ
6124/06/08(土)01:17:57No.1197844364+
森永卓郎も下がったときビビって手放すやつが損をするって言ってたな
6224/06/08(土)01:18:15No.1197844456+
>銀行に10年預けても100万のままってマジクソみてえな時代だよな
増えてた時代がおかしいんだよ
6324/06/08(土)01:18:18No.1197844474そうだねx1
NISAとか投資のスレ見て思うのは説明するだけ無駄
自分で情報集めて投資始めてやっと色々分かる事が多すぎる
6424/06/08(土)01:18:43No.1197844584+
バブル期に高掴みしちゃった人達もようやっとプラ転したから長期ガチホは正義だぞ
6524/06/08(土)01:18:50No.1197844620+
今は元本保護系の投資も手厚いし銀行がオワコン過ぎない?
6624/06/08(土)01:19:05No.1197844727+
俺なら1年で100万を50万にできるね
6724/06/08(土)01:19:08No.1197844752+
そんな握力ある人間は株以外でも資産形成できる人間だから…
6824/06/08(土)01:19:12No.1197844778+
金の価値自体が絶対的なもんじゃないから
相場を操作できるような能力があるような人じゃなければ波に乗って増やして貰うしかないんだよな
6924/06/08(土)01:19:12No.1197844782そうだねx1
オルカンやSP500ならノーリスクハイリターンだ
7024/06/08(土)01:19:14No.1197844796+
資本主義が崩壊でもしない限り成長するもんだ
7124/06/08(土)01:19:20No.1197844834+
デパートの株は買っとくといい
ケーキ安くなるし絵買うときとか優待10%引きだから
100万ぐらいの絵を買えばそんだけで10万ぐらい得する
7224/06/08(土)01:19:36No.1197844933そうだねx6
>>銀行に10年預けても100万のままってマジクソみてえな時代だよな
>増えてた時代がおかしいんだよ
なんでだよ
金運用させてやってんだから当然だろ
7324/06/08(土)01:19:53No.1197845068+
>なんかリスク隠してメリットばっか提示するのって詐欺師みたいでヤダ
このスレでもリスクなんて実質ないも同然みたいな事言われてるね
7424/06/08(土)01:19:59No.1197845121そうだねx6
>NISAとか投資のスレ見て思うのは説明するだけ無駄
>自分で情報集めて投資始めてやっと色々分かる事が多すぎる
ネットで投資の話してるやつ全員詐欺師です
7524/06/08(土)01:20:32No.1197845323+
>ネットで投資の話してるやつ全員詐欺師です
最低だよ…ホリエモン…
7624/06/08(土)01:20:45No.1197845402+
>増えてた時代がおかしいんだよ
NO
7724/06/08(土)01:21:00No.1197845527+
株の事も投資の事も何も分からないけど
言われるがまま積立NISAして今のところプラスになってるからまあいいかなって
7824/06/08(土)01:21:26No.1197845686+
ツミニーが一気に暴落したらどうすんの
7924/06/08(土)01:21:29No.1197845693+
>NISAとか投資のスレ見て思うのは説明するだけ無駄
>自分で情報集めて投資始めてやっと色々分かる事が多すぎる
じゃあ何で無駄なことに一生懸命な「」が多いんです?
それも投資やってる賢いはずの「」が
8024/06/08(土)01:21:42No.1197845767そうだねx3
>なんでだよ
>金運用させてやってんだから当然だろ
なんかこういうの素面で言う人ちょいちょい見かけるけど口座作るときの約款とか1ミリも読んでないんだろうか
それとも約款とかいう以前に金融機関や金融インフラの意味自体を理解してないんだろうか
8124/06/08(土)01:21:43No.1197845783+
>デパートの株は買っとくといい
>ケーキ安くなるし絵買うときとか優待10%引きだから
>100万ぐらいの絵を買えばそんだけで10万ぐらい得する
あー100万ぐらいの絵も投資になるのか
美術品の投資なんて素人には手が出せないけど
8224/06/08(土)01:21:47No.1197845805+
>>ネットで投資の話してるやつ全員詐欺師です
>最低だよ…ホリエモン…
インデックス投資を否定する割に正解を言えないというか
俺ならもっと上手くやれるみたいな事しか言わないホモ
8324/06/08(土)01:21:56No.1197845876+
できるだけ損をしないことにこだわるなら株じゃなくて債券にしとけばいいのに…といつも思う
8424/06/08(土)01:22:18No.1197845995+
>じゃあ何で無駄なことに一生懸命な「」が多いんです?
>それも投資やってる賢いはずの「」が
金銭的な余裕があるから無駄なこと出来るんだぞ
8524/06/08(土)01:22:46No.1197846225+
>できるだけ損をしないことにこだわるなら株じゃなくて債券にしとけばいいのに…といつも思う
死人の考え…
8624/06/08(土)01:22:55No.1197846308そうだねx2
まず金融機関の役割って言うのは預金・融資・為替の三種類に分かれててですね
みたいなことimgで真面目に話したところでどうせ誰も聞きやしないんだから相手するだけ無駄だぞ
8724/06/08(土)01:23:04No.1197846389+
>ツミニーが一気に暴落したらどうすんの
暴落してもうろたえない額しか入れてないから大丈夫だよ
みんな当然そうしてるよな?
8824/06/08(土)01:23:09No.1197846431そうだねx1
>>NISAとか投資のスレ見て思うのは説明するだけ無駄
>>自分で情報集めて投資始めてやっと色々分かる事が多すぎる
>じゃあ何で無駄なことに一生懸命な「」が多いんです?
>それも投資やってる賢いはずの「」が
説教すると脳汁出るらしいから説明で気持ちよくなってるんじゃね
8924/06/08(土)01:23:21No.1197846555そうだねx1
>>じゃあ何で無駄なことに一生懸命な「」が多いんです?
>>それも投資やってる賢いはずの「」が
>金銭的な余裕があるから無駄なこと出来るんだぞ
せっかくできた余裕を本当に徒労って意味の無駄に費やしてるのは普通に馬鹿では
9024/06/08(土)01:23:46No.1197846749そうだねx6
でもまぁ企業も個人もドル買ってんのに
どうして円安が止まらないんですかって政府に文句言ってるの
よくよく考えるとバカみたいだよな
9124/06/08(土)01:23:53No.1197846811+
折角教えてくれてる人まで馬鹿にし始めるのはヤバいぞ
9224/06/08(土)01:24:07No.1197846920+
>暴落してもうろたえない額しか入れてないから大丈夫だよ
>みんな当然そうしてるよな?
少額とは言え毎月積立して2年くらい経つから暴落したら普通に凹むよ
9324/06/08(土)01:24:20No.1197847065+
新しく入社した所がうち拠出年金だから好きに投資してみてねって言われて怖いんだけど
9424/06/08(土)01:24:52No.1197847256+
>みんな当然そうしてるよな?
毎月口座に10万残して
それ以外全部S&PとインドとメタバースとFANG+に突っ込んでる
9524/06/08(土)01:25:04No.1197847336そうだねx4
そもそもなぜ銀行が預金者に投資を勧めるのかって部分がね…
それ銀行の仕事じゃないんですか?
9624/06/08(土)01:25:16No.1197847429+
>折角教えてくれてる人まで馬鹿にし始めるのはヤバいぞ
別に頼んでもいないのに説教してくれる人をありがたがる義理ないしなあ
それに投資ならもうやってるし
9724/06/08(土)01:25:17No.1197847437+
>ロスカット!
カカロットみたい
9824/06/08(土)01:26:17No.1197847859+
今のアメリカみてーに短期国債利回りが4.5%とかそんなになったら日本の銀行だって普通預金の利息3%とか4%になるよ
いま日本の銀行にお金預けても殆ど利息付かないのはそういう金融政策だからなので文句はそれを決めた人に言おう
9924/06/08(土)01:26:44No.1197848055+
長期的に見て世界経済は成長していくので分散してつっこんで眺めてれば
世界経済の成長率ぐらいには増えていくって話
10024/06/08(土)01:26:48No.1197848080+
>新しく入社した所がうち拠出年金だから好きに投資してみてねって言われて怖いんだけど
S&P500かオルカンにでも入れておけば減らすのが難しいレベルだ
10124/06/08(土)01:27:28No.1197848367+
そんなに寝たまま儲かる金儲けがしたいの?
10224/06/08(土)01:27:39No.1197848448そうだねx7
>そんなに寝たまま儲かる金儲けがしたいの?
したい!!!!
10324/06/08(土)01:27:40No.1197848455+
>そもそもなぜ銀行が預金者に投資を勧めるのかって部分がね…
>それ銀行の仕事じゃないんですか?
実際内部でも投資運用してるよ
銀行でも投資運用勧めてるのは証券会社が本来得るはずだった投資契約時の手数料が銀行も欲しいからやってるだけだよ
10424/06/08(土)01:27:52No.1197848537+
>別に頼んでもいないのに説教してくれる人をありがたがる義理ないしなあ
>それに投資ならもうやってるし
投資マウント取りたがる人に反駁したら投資してない奴認定されるの何だろうね
投資してたら自分に同調するはずだって確信はどっから来てるんだろ
10524/06/08(土)01:27:55No.1197848563+
大暴落した時に持ち株にぶっこんだの思い出す
今思い出せばもっとギリギリ勝負しても良かった
10624/06/08(土)01:27:56No.1197848572+
>そもそもなぜ銀行が預金者に投資を勧めるのかって部分がね…
>それ銀行の仕事じゃないんですか?
預金として預かったお金を全額リスク資産にツッパしても元本保証しなくてもいいならそりゃ預金者に投資勧めたりしないだろうけど…
10724/06/08(土)01:28:00No.1197848587そうだねx4
>それも投資やってる賢いはずの「」が
勘違いしてるけど投資は馬鹿でも出来るし少なくともコロナ後のここ数年は馬鹿でも勝てる相場だったから普通に勝ってる人が滅茶苦茶多い
今後は知らんしわからん
10824/06/08(土)01:28:10No.1197848646+
>複利効果はいいぞ
すごいね複利
10924/06/08(土)01:28:24No.1197848742+
はい!エヌビディア?買います!
11024/06/08(土)01:28:41No.1197848868+
S&P500なんかはまさにそうだけどあれはアメリカの資本主義がこれからも勝利し続け発展し続け拡大し続けることに賭けたギャンブルだよ
まあ多分勝つけどなんかの拍子にゴミになる可能性はあるというのは考えたほうがいい
つまりインバースだ
11124/06/08(土)01:29:05No.1197848992+
>新しく入社した所がうち拠出年金だから好きに投資してみてねって言われて怖いんだけど
確定拠出型年金たのしいよ
どうせ下ろせるの30年とか40年後だから可能な限りリスクテイクしても
リスクを時間と税制が薄めてくれるから負けようがない
5年で2.11倍になりました
11224/06/08(土)01:29:08No.1197849016+
>長期的に見て世界経済は成長していくので分散してつっこんで眺めてれば
>世界経済の成長率ぐらいには増えていくって話
日本みたいに20年立往生してるのって異常自体なんだよね本来…
インフレと賃金上昇と経済成長ってセットで起きるはずなんだけど本来
11324/06/08(土)01:29:29No.1197849170+
俺はファイザーの株をちょこちょこ買ってあったからだいぶ儲かったマン
でもこれ日本の株買わねぇから日本の制度使ってるのに日本経済に貢献してないな?ってなる
11424/06/08(土)01:29:41No.1197849258+
コロナ禍中に買った株大体1.5倍かそれ以上になってるから投資クソ余裕じゃんみたいなところはある
11524/06/08(土)01:30:01No.1197849381+
ネットの説教大好きマンって余裕ぶってるくせに煽り返されるとすぐムキになるから面白い
11624/06/08(土)01:30:53No.1197849734+
やってるやつが得してるんじゃなくてやってないやつが経済成長に置いてかれてるだけだからな…
11724/06/08(土)01:30:54No.1197849741+
>そもそもなぜ銀行が預金者に投資を勧めるのかって部分がね…
>それ銀行の仕事じゃないんですか?
「本当に儲けられる話なら人に勧めたりするんじゃなく銀行が自分でやってるはずだ!(つまり本当は儲からない!)」っていう思考なんだろうかこういうのって
11824/06/08(土)01:30:55No.1197849743+
リーマンショックばりの大パニックは今後も起きるんだろうか
11924/06/08(土)01:30:56No.1197849752+
俺は機会損失してるわけじゃなくてリスク回避してるだけだから…
12024/06/08(土)01:31:02No.1197849773+
>>それも投資やってる賢いはずの「」が
>勘違いしてるけど投資は馬鹿でも出来るし少なくともコロナ後のここ数年は馬鹿でも勝てる相場だったから普通に勝ってる人が滅茶苦茶多い
>今後は知らんしわからん
多分勘違いしてるのはそちらの方だと思う
12124/06/08(土)01:31:21No.1197849873+
>リーマンショックばりの大パニックは今後も起きるんだろうか
ある
12224/06/08(土)01:31:30No.1197849936+
儲けるためじゃなくとも株は買っといたほうがいいからな
資産はあらゆる形に分散しておくべきだ
12324/06/08(土)01:32:00No.1197850123+
よく分かんないけど
NISAって元手が無限のギャンブルは絶対勝てるから多数の国民から元手集め続けてシコシコ勝っていこうみたいな話?
12424/06/08(土)01:32:01No.1197850130+
ふふ
電力株が3.11で吹っ飛んだ経験があるよ
12524/06/08(土)01:32:03No.1197850143+
投資しないってのは要するに日本円貯金に100%振ってるってことだからな
12624/06/08(土)01:32:15No.1197850230+
やっぱ株より金塊だよな
12724/06/08(土)01:32:17No.1197850247+
>リーマンショックばりの大パニックは今後も起きるんだろうか
リーマンの後ならコロナで起きたばっかじゃん
12824/06/08(土)01:32:18No.1197850256+
利益非課税っていうのもやっぱやめますされたんじゃなかったっけ
12924/06/08(土)01:32:20No.1197850268+
>資本主義が崩壊でもしない限り成長するもんだ
ウクライナ侵攻で“無軌道な自由貿易”が否定されたことで少子化が資本主義(経済拡張主義)を崩壊させかねないことになったので
割とマジで本格的な移民の受け入れを検討しなきゃいけないところまで来てるんだよね
投資とは別のとこで危機感持たなきゃいかん
13024/06/08(土)01:32:21No.1197850271+
>でもこれ日本の株買わねぇから日本の制度使ってるのに日本経済に貢献してないな?ってなる
真面目に投資先を選ぼうとすると日本株の魅力が無さすぎて…
お世話になってるとこだから応援のつもりでとか以外で買う理由が無い
13124/06/08(土)01:32:22No.1197850279+
>そもそもなぜ銀行が預金者に投資を勧めるのかって部分がね…
>それ銀行の仕事じゃないんですか?
銀行の仕事は預金者に投資を進めることなのでは?
それで得た手数料で更に投資をしたい!なのでは?
手数料たっけ!ネットで自分でやるわ!
13224/06/08(土)01:32:36No.1197850353そうだねx3
>そもそもなぜ銀行が預金者に投資を勧めるのかって部分がね…
>それ銀行の仕事じゃないんですか?
わかった
はい、年利0.001%ね
13324/06/08(土)01:32:39No.1197850368そうだねx3
自社株買ってたけどこれ現金化するのめんどくせーな…って今更気づいた
13424/06/08(土)01:32:46No.1197850443+
読んだ方がいいですよ…!ウォール街のランダムウォーカーは…!
13524/06/08(土)01:33:15No.1197850693+
>よく分かんないけど
>NISAって元手が無限のギャンブルは絶対勝てるから多数の国民から元手集め続けてシコシコ勝っていこうみたいな話?
違う違う
国民にギャンブルさせれば国はノーリスクって話
13624/06/08(土)01:33:19No.1197850727+
>ふふ
>電力株が3.11で吹っ飛んだ経験があるよ
なんというかご愁傷様です…
13724/06/08(土)01:33:33No.1197850838+
人類総投資家時代も近いぜよ
13824/06/08(土)01:33:36No.1197850868+
金積立とREITと投信と現物株やってる
今んとこ全部プラス
13924/06/08(土)01:33:53No.1197851019+
>なんというかご愁傷様です…
安いときに買い増しして何とかプラスにした
14024/06/08(土)01:34:03No.1197851085そうだねx4
>投資しないってのは要するに日本円貯金に100%振ってるってことだからな
日本円が壊滅するくらい価値下がったらNISAの多少の儲けなんて誤差では…?
14124/06/08(土)01:34:04No.1197851088+
>ふふ
>電力株が3.11で吹っ飛んだ経験があるよ
捨てる神あれば拾う神あり
3.11の東電で儲けまくったやつもいるんだよな…
14224/06/08(土)01:34:07No.1197851112+
>よく分かんないけど
>NISAって元手が無限のギャンブルは絶対勝てるから多数の国民から元手集め続けてシコシコ勝っていこうみたいな話?
単に税負担少ないってだけだよ
14324/06/08(土)01:34:08No.1197851125+
債権と株式と金と不動産に分散投資しましょうみたいなのは相応の資産を持った人に対するガイドラインであって
数百万数千万の単位で遊んでる分にはそんなに気にしなくていいよ
14424/06/08(土)01:34:16No.1197851168+
>真面目に投資先を選ぼうとすると日本株の魅力が無さすぎて…
>お世話になってるとこだから応援のつもりでとか以外で買う理由が無い
というか日本の株ってセットで買わないといけないから気軽に買えない!
14524/06/08(土)01:34:27No.1197851249+
株は難しいな
優待良いところを買うくらいにしとこう…
14624/06/08(土)01:34:30No.1197851277そうだねx1
>>投資しないってのは要するに日本円貯金に100%振ってるってことだからな
>日本円が壊滅するくらい価値下がったらNISAの多少の儲けなんて誤差では…?
ドルで持っておけば日本円が死んでも大丈夫だろう?
14724/06/08(土)01:34:31No.1197851293+
>やってみて思うけど別にやらない奴はバカってほどのもんではないなと
自分の性に合ってるし儲かってもいるから自分はやってよかったと思ってるけど
ちゃんと生活できてるなら別にやりたくない人はやらなくても問題はないと思うので
このスレにもいるような投資してない人をバカの負け組扱いする奴の気持ちは分からん
14824/06/08(土)01:35:00No.1197851539+
優待目当てで買ってたJALが吹っ飛んだ人とかもいるんだろうな…
14924/06/08(土)01:35:07No.1197851597+
>やっぱ株より金塊だよな
大きくは伸びないけど安定感が段違いだぜ!
金本位制こそが人類の理想…
15024/06/08(土)01:35:09No.1197851612+
>国民にギャンブルさせれば国はノーリスクって話
ただこれ負けた人が社会保障に寄生してくるって話でもあるから
社会保障を合理化した上で移民を受け入れてるアメリカしか正解がないんだよね
15124/06/08(土)01:35:28No.1197851740+
投資に限らず煽りたい人はどこにでもいるだろう
15224/06/08(土)01:35:28No.1197851742+
>>でもこれ日本の株買わねぇから日本の制度使ってるのに日本経済に貢献してないな?ってなる
>真面目に投資先を選ぼうとすると日本株の魅力が無さすぎて…
>お世話になってるとこだから応援のつもりでとか以外で買う理由が無い
アメリカの影響を常時考えないと駄目な時点でクソ弱い市場だと思うよ
15324/06/08(土)01:35:40No.1197851805+
日本円が紙切れになって闇市でドルしか使えない時代がくるかもしれない
15424/06/08(土)01:35:40No.1197851807+
>ドルで持っておけば日本円が死んでも大丈夫だろう?
ドルで一財産持てるような暮らしになる予定ないから遠い世界の話だな…
15524/06/08(土)01:35:46No.1197851830+
>日本円が壊滅するくらい価値下がったらNISAの多少の儲けなんて誤差では…?
そういう話ではなく
インフレ率を加味すればこの2年だけで日本円での貯金は6%超の価値を失ってるって話でしょ
コアCPIでこれだから実際には6%じゃ済まないだろうけど
15624/06/08(土)01:35:53No.1197851869そうだねx1
>アメリカの影響を常時考えないと駄目な時点でクソ弱い市場だと思うよ
アメリカの影響がない市場どこ?
15724/06/08(土)01:36:08No.1197851930+
>優待目当てで買ってたJALが吹っ飛んだ人とかもいるんだろうな…
今はだいぶ戻してるから…
ANAとそんな変わらない所まで来たから下がったときに買ってたら大儲けだろう
15824/06/08(土)01:36:12No.1197851952+
>>アメリカの影響を常時考えないと駄目な時点でクソ弱い市場だと思うよ
>アメリカの影響がない市場どこ?
だから米株買おうね!
15924/06/08(土)01:36:13No.1197851959+
まあ円が死ぬ時があればそれこそ日本ごと終わるだろうから一生を国内で生きていくつもりなら全財産日本円で貯蓄もそんなに駄目な選択肢ではないよ
16024/06/08(土)01:36:27No.1197852030+
数銘柄とか狙って買ってお祈りするんじゃなくて
滅茶苦茶分散して買っておけばどっか上がったり下がったり紙くずになったりするけど
全体だと経済が成長したぐらいには上がってるはずだと言う
16124/06/08(土)01:36:44No.1197852155+
>>優待目当てで買ってたJALが吹っ飛んだ人とかもいるんだろうな…
>今はだいぶ戻してるから…
>ANAとそんな変わらない所まで来たから下がったときに買ってたら大儲けだろう
前に一回ガチで紙屑になってなかったっけ?
16224/06/08(土)01:36:50No.1197852186そうだねx3
>>ドルで持っておけば日本円が死んでも大丈夫だろう?
>ドルで一財産持てるような暮らしになる予定ないから遠い世界の話だな…
資産の半分をドル建てに変えるだけでいいから今すぐやれることだぞ
16324/06/08(土)01:36:54No.1197852218+
>アメリカの影響がない市場どこ?
真面目に考えるとどこなんだろう
ロシアの衛星国とか?
16424/06/08(土)01:37:03No.1197852289そうだねx2
>>NISAって元手が無限のギャンブルは絶対勝てるから多数の国民から元手集め続けてシコシコ勝っていこうみたいな話?
>単に税負担少ないってだけだよ
NISAは投資始めるなら絶対に利用したほうがいい制度だけど
この制度があるから投資始めるべきってものではないんだよな
16524/06/08(土)01:37:24No.1197852442+
手数料より稼げない可能性もあるしな
ずっと円で生きていけるとは言わないけど少なくとも「」が死ぬまでは大丈夫だろう
16624/06/08(土)01:37:48No.1197852588+
日本の株は普段よく利用してる商品のところを優待目当て兼応援で買ってるくらいだなぁ
16724/06/08(土)01:37:51No.1197852610+
謎の半導体企業の株買ってた人羨ましい〜〜ってなってる
16824/06/08(土)01:37:53No.1197852616+
円が死ぬとかそういう極論じゃなくても
円の価値が下がって物価高になって将来的にはどうなってるか考えたくもない
16924/06/08(土)01:37:54No.1197852620そうだねx3
株を保有してる=基本的には借金無い人となるので
それも信用情報になるにょ
借金あるのに株持ってる人達はクビ回らなくなったらとりあえずは株の分は金回収できるしな
17024/06/08(土)01:38:00No.1197852658+
割とガチで現金以外資産じゃないと思ってそうな「」がいて大丈夫かなってなる
17124/06/08(土)01:38:08No.1197852707そうだねx3
職場のパートのおばちゃんにまでNISA勧められたわ
10年後に100万が150万になってるんよ!って言われたけど語り口が完全にマルチのそれで怖かった
いやNISAがどうとかじゃなくおばちゃんの話ね
17224/06/08(土)01:38:27No.1197852899+
>資産の半分をドル建てに変えるだけでいいから今すぐやれることだぞ
そんなことしたら人生計画破綻するわ!
17324/06/08(土)01:38:51No.1197853059+
>割とガチで現金以外資産じゃないと思ってそうな「」がいて大丈夫かなってなる
わしの若い頃は株券をちゃんと紙で管理しててのう…
17424/06/08(土)01:38:52No.1197853068+
>インフレ率を加味すればこの2年だけで日本円での貯金は6%超の価値を失ってるって話でしょ
>コアCPIでこれだから実際には6%じゃ済まないだろうけど
これからもっとインフレすると思って家買っちゃった
金利以上にインフレするなら借金はむしろ得
17524/06/08(土)01:38:58No.1197853102+
少子化が続くと円より先に日本語が致命的に弱くなるはずだから
どこで英語に切り替えるんだろうねとは思う
17624/06/08(土)01:39:00No.1197853120+
インデックスの積立投資で積み立てた分がマイナスになるってシステム上ありえなくないか?
17724/06/08(土)01:39:05No.1197853161+
米国株は税金二重に持ってかれるのがだるくてな…
17824/06/08(土)01:39:06No.1197853170+
日本経済崩壊!とかアメリカ経済崩壊!とかわざわざそんな奇想天外なシナリオ考えなくても
単純に今のままのペースでインフレが進行すれば日本円での貯金は利息が付くどころか年2〜3%ものペースで価値を失っていくんだから
そのリスクを踏まえたうえでタンス預金を続けるのか元本保証がなくとも投資に回すのかって考えた方が良いよ
17924/06/08(土)01:39:10No.1197853200+
今この瞬間から日本の為替レートを以前のような1ドル360円の固定相場制に戻しますってならないかな…
18024/06/08(土)01:39:25No.1197853278そうだねx1
イオンの株とか普段の生活で俺は株主で得してる!!!って気分になるとこが良い
食事券とかでも良いからいいとこないかな
18124/06/08(土)01:39:45No.1197853462+
全部ぶっ放すんじゃなくてリスク分散しろって話なんだけど理解する気が無い人は話しても無駄だしそもそも分散する価値ある資産も持ってないのである
18224/06/08(土)01:39:45No.1197853464+
>職場のパートのおばちゃんにまでNISA勧められたわ
>10年後に100万が150万になってるんよ!って言われたけど語り口が完全にマルチのそれで怖かった
>いやNISAがどうとかじゃなくおばちゃんの話ね
おばちゃんと仲いいんだな
なかなか財布事情なんて話さないだろうに
18324/06/08(土)01:40:09No.1197853628+
Cの世界がマジで現実味を帯びてきた現代
18424/06/08(土)01:40:25No.1197853720+
>イオンの株とか普段の生活で俺は株主で得してる!!!って気分になるとこが良い
>食事券とかでも良いからいいとこないかな
定番はマクドナルドだね
18524/06/08(土)01:40:27No.1197853736+
>金利以上にインフレするなら借金はむしろ得
アメリカ人もその考えで借金しまくったところにサブプライム問題が…
18624/06/08(土)01:40:28No.1197853742+
バブルの頃より今の物価は高いから現金だけあってもしかたないのはそう
18724/06/08(土)01:40:29No.1197853750+
>これからもっとインフレすると思って家買っちゃった
>金利以上にインフレするなら借金はむしろ得
そういう話をしだすとこの20年間日本においてはずっと借り得だったはずなんだけどな…
あれだけ緩和したマネーは一体どこへ行ったのか
18824/06/08(土)01:40:39No.1197853820+
>>資産の半分をドル建てに変えるだけでいいから今すぐやれることだぞ
>そんなことしたら人生計画破綻するわ!
楽天銀行なんかは気軽に預金をドルにできるぞ
200万程度の円以外は全部ドルにしとくってのも預金の仕方としてはありだよ
18924/06/08(土)01:40:41No.1197853829+
銀行も預けられた金で投資してみればいいのに
19024/06/08(土)01:40:46No.1197853851+
>イオンの株とか普段の生活で俺は株主で得してる!!!って気分になるとこが良い
>食事券とかでも良いからいいとこないかな
ビックカメラ良いよ
19124/06/08(土)01:40:48No.1197853860+
ビックカメラが商品券くれるのありがたかったな
もう売っちゃったが
19224/06/08(土)01:40:51No.1197853878そうだねx1
>おばちゃんと仲いいんだな
>なかなか財布事情なんて話さないだろうに
気さくで人のいいおばちゃんだよ
だから余計怖かったんだけども
19324/06/08(土)01:41:06No.1197853946+
>イオンの株とか普段の生活で俺は株主で得してる!!!って気分になるとこが良い
イオンはカードで何%だか還元されるみたいだから近くにあるなら株主になって損無いよね
19424/06/08(土)01:41:06No.1197853950+
株市場が成長し続けるって前提が微妙に納得できない
インフレが前提ってことだよねそれ
19524/06/08(土)01:41:19No.1197854006+
もちろん損する可能性はあるけどこの分散投資が失敗する時ってどんな状況よ?って考えたらまあやらない選択肢はあまりない
税金もかからんし
19624/06/08(土)01:41:20No.1197854013そうだねx4
>銀行も預けられた金で投資してみればいいのに
露骨なツッコミ待ちはやめろ
19724/06/08(土)01:41:32No.1197854079+
>銀行も預けられた金で投資してみればいいのに
逆になんでやってないと思うんだ…
19824/06/08(土)01:41:43No.1197854144+
>銀行も預けられた金で投資してみればいいのに
知ってて言ってるんだろうけども何か腹立つわ
19924/06/08(土)01:41:48No.1197854179+
>銀行も預けられた金で投資してみればいいのに
やってるから金利ってのがあるんだよ
20024/06/08(土)01:42:11No.1197854320+
サブプライムははちゃめちゃに混ぜまくって誰も意味わかんないものを売買するようになったのがやばかっただけだし…
20124/06/08(土)01:42:20No.1197854393+
>もちろん損する可能性はあるけどこの分散投資が失敗する時ってどんな状況よ?って考えたらまあやらない選択肢はあまりない
>税金もかからんし
分散させないとやたら税金がかかる仕組みになっているとも言う
20224/06/08(土)01:42:21No.1197854398そうだねx3
>やってるから金利ってのがあるんだよ
きん…り…?
20324/06/08(土)01:42:26No.1197854433+
>株市場が成長し続けるって前提が微妙に納得できない
>インフレが前提ってことだよねそれ
全ての柱になるアメリカはしっかり人口増加してて成長も約束されてるから不思議でも何でもないよ
20424/06/08(土)01:42:34No.1197854469+
>少子化が続くと円より先に日本語が致命的に弱くなるはずだから
>どこで英語に切り替えるんだろうねとは思う
移民が政治に絡むレベルにならない限り無理だろ
逆に言うとそれくらい切羽詰まれば可能性ある
20524/06/08(土)01:42:44No.1197854534+
>もちろん損する可能性はあるけどこの分散投資が失敗する時ってどんな状況よ?って考えたらまあやらない選択肢はあまりない
アメリカで大恐慌が起こったとき!
戦争!
なんだけどその時はNISAどころじゃないよね
20624/06/08(土)01:42:53No.1197854591+
お金を預けて運用させてあげてるみたいなこと言ってた「」もそうだけど何ていうか株云々の前に根本的に金融のお勉強から始めるべき人が多すぎる
20724/06/08(土)01:43:50No.1197854961そうだねx1
騙されたと思って一括で入れろって言われて正月に240万入れたよ
今300万になっててなんか騙されてる気がする
20824/06/08(土)01:43:52No.1197854969+
お金欲しいならインドに投資した方がいいよ
20924/06/08(土)01:43:55No.1197854982+
山奥の一軒家を買って畑を耕す分散投資
21024/06/08(土)01:43:59No.1197855008そうだねx1
日本円と世界経済どっちの価値が上がると思う?で日本円を選べる人は貯金のほうがいいよ
21124/06/08(土)01:44:20No.1197855195そうだねx1
資本主義ってインフレしないと死ぬんだが何故か日本はずっとインフレは悪って言い続けてきたから根底の意識と知識が不協和を起こしてる
21224/06/08(土)01:44:21No.1197855197+
>お金を預けて運用させてあげてるみたいなこと言ってた「」もそうだけど何ていうか株云々の前に根本的に金融のお勉強から始めるべき人が多すぎる
知らない人ほど語りたがるからもう止められないだろこの手の話は
21324/06/08(土)01:44:45No.1197855354そうだねx1
>騙されたと思って一括で入れろって言われて正月に240万入れたよ
>今300万になっててなんか騙されてる気がする
勉強代が振り込まれてねえぞ
21424/06/08(土)01:44:45No.1197855355+
>お金欲しいならインドに投資した方がいいよ
ちょうど最近下がったしな!
今が買い時!
21524/06/08(土)01:45:34No.1197855665+
>資本主義ってインフレしないと死ぬんだが何故か日本はずっとインフレは悪って言い続けてきたから根底の意識と知識が不協和を起こしてる
金融政策的にはむしろ真逆で必死で物価上げようとこの15年間蛇口全開で緩和し続けてきたんだけどな…
21624/06/08(土)01:45:43No.1197855724+
投資ってのがそもそも安牌選んで塩漬けしとけば基本失敗しないもんで
それのリスクをより抑えてるのがNISAなんだから
取り敢えずやっときゃいいんだよ
21724/06/08(土)01:46:25No.1197855981+
>>お金欲しいならインドに投資した方がいいよ
>ちょうど最近下がったしな!
>今が買い時!
世界経済が拡大云々が正しいなら
これからインドは大発展するのに投資しないのは理屈に合わない
21824/06/08(土)01:47:12No.1197856196+
>資本主義ってインフレしないと死ぬんだが何故か日本はずっとインフレは悪って言い続けてきたから根底の意識と知識が不協和を起こしてる
人口爆発とか言って出生率抑えようとしてた時点で割とマジで反資本主義じみてたから…
食料、物資に不安なしと分かっても少子化対策に乗り出す動きはなかった
21924/06/08(土)01:47:24No.1197856276+
>ドルで持っておけば日本円が死んでも大丈夫だろう?
ケツ拭く紙にすらなりゃしねぇ!
22024/06/08(土)01:47:27No.1197856297そうだねx1
>>アメリカの影響を常時考えないと駄目な時点でクソ弱い市場だと思うよ
>アメリカの影響がない市場どこ?
北朝鮮市場
22124/06/08(土)01:48:26No.1197856728+
個別には手を出さずインデックスだけ買うにしてもせめて株式と債券って何?とか金利って何?とかメガバンや信託銀行って結局何してんの?とか
そういう超基本的な知識くらいは持ってないと本当に風向きがヤバくなってきたかどうかすら判断できないと思うんだけど
みんな怖くねえのか
22224/06/08(土)01:48:46No.1197856844+
>騙されたと思って一括で入れろって言われて正月に240万入れたよ
>今300万になっててなんか騙されてる気がする
な?俺の言ったとおりだったろ?
んじゃ20万でいいよ


1717774729846.jpg