二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717765300465.jpg-(23089 B)
23089 B24/06/07(金)22:01:40No.1197760866そうだねx4 23:09頃消えます
昨日四国のおすすめスポットを相談した者です
今日は石鎚山に登って鎖場を楽しんできました
明日はUFOライン走って佐田岬まで行ってから広島に帰ろうと思ってましたがなんだか満足したので松山観光して帰ろうと思います
報告は以上なのであとは四国について好きに語るなり使ってください
fu3578601.jpg
fu3578602.jpg
fu3578604.jpg
f138562.jpg
fu3578605.jpg
fu3578606.jpg
fu3578607.jpg
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/07(金)22:02:21No.1197761183そうだねx2
ええ景色やん
224/06/07(金)22:03:40No.1197761809+
先端に居るの「」?
324/06/07(金)22:03:47No.1197761859+
なんかうまいもの食った?
424/06/07(金)22:03:50No.1197761881+
険しい…!
524/06/07(金)22:04:27No.1197762126+
タルト食った?
624/06/07(金)22:06:02No.1197762827そうだねx1
思ったよりハードな登山やってるんだな…
724/06/07(金)22:06:36No.1197763071+
ちゃんぽん食った?
824/06/07(金)22:07:22No.1197763416+
石鎚山は何度も渓流釣りには行ったけどガチの登山は経験ないや
924/06/07(金)22:07:25No.1197763439+
写真でこの角度に見えるのこわい…
1024/06/07(金)22:07:49No.1197763637+
成就社ルートかな?
土小屋ルートでは登ったことあるけどそっちも登ってみたい
1124/06/07(金)22:08:43No.1197764055+
あえて黒川か今宮道で
1224/06/07(金)22:13:54No.1197766366+
7月1日から10日までお山開きで入山料500円いるけど普段と違う雰囲気だからまた登ろう
1324/06/07(金)22:14:31No.1197766624+
明日から雨だから早く帰れよ
1424/06/07(金)22:17:42No.1197768066+
>明日から雨だから早く帰れよ
昨日時点だと明日は曇りだったのに!
ありがとうさっさと帰る
1524/06/07(金)22:19:14No.1197768720+
松山の風俗で3Pコースあったはず
ちょっとお値段するけどぜひ体験してみてくれ
1624/06/07(金)22:20:00No.1197769094+
鎖場ってこんななんだ…
もうちょっと緩い角度だとばかり……
1724/06/07(金)22:24:06No.1197771028+
快晴なのは良かったな
地元だから何回か登ったことあるけど天狗岳までは怖くて行ったこと無い
1824/06/07(金)22:24:52No.1197771371+
想像の100倍くらいガチ登山だった
1924/06/07(金)22:26:23No.1197772076+
登山者多いから道整備されてるし鎖場は迂回路もあるからそこまでキツい所じゃないよ石鎚山
2024/06/07(金)22:32:27No.1197774805+
鎖場と天狗岳はきっついからな石鎚…
それ抜きにすれば割と楽な山なんだけど
2124/06/07(金)22:32:27No.1197774807+
剣山でアーク探そうぜー!
2224/06/07(金)22:34:01No.1197775487+
天狗岳は行く前は行こうと思うんだ
着くだろ断崖絶壁見て無理ってなる
2324/06/07(金)22:47:44No.1197781392+
鎖場よりも天狗岳よりも羽虫が多すぎてキツかった
地面の岩の表面がつぶつぶしてるなあと踏んづけたら全部ハエでブワッと飛び上がってくるの
2424/06/07(金)22:48:44No.1197781808+
fu3578875.jpg
fu3578876.jpg
スレ「」じゃないけど去年の10月末に登った石鎚山
成就社の時点で山に白いの見えててちょっとげんなりしたけど
fu3578878.jpg
これは4月末に横峰寺参拝ついでに行った星ヶ森遥拝所
正面に石鎚山が!…何も見えん
2524/06/07(金)22:52:27No.1197783343そうだねx2
>fu3578878.jpg
>これは4月末に横峰寺参拝ついでに行った星ヶ森遥拝所
>正面に石鎚山が!…何も見えん
むしろこっちのほうが神々しさあって好き
2624/06/07(金)22:54:35No.1197784133+
松山は個人的に四国の県庁所在地の中で一番観光楽しかったので楽しんできて
2724/06/07(金)23:00:39No.1197786570そうだねx1
fu3578965.jpg
fu3578968.jpg
星ヶ森なら俺も去年のGWに行ったのがあるぜ


fu3578601.jpg 1717765300465.jpg fu3578876.jpg fu3578606.jpg fu3578602.jpg fu3578604.jpg fu3578607.jpg fu3578605.jpg fu3578875.jpg fu3578878.jpg fu3578968.jpg fu3578965.jpg