二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717725931673.jpg-(44348 B)
44348 B24/06/07(金)11:05:31No.1197566936+ 13:15頃消えます
まぁまぁ天才
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/07(金)11:08:02No.1197567375そうだねx11
8ボス暴れさせる様ないらん事しなければ
普通に世界征服出来る程度に天才
224/06/07(金)11:15:44No.1197568596+
ライトに勝てないからまぁまぁ止まり
324/06/07(金)11:16:56No.1197568814そうだねx10
万年2位だからライトにしか負けてない
424/06/07(金)11:17:24No.1197568884そうだねx10
時間止める装置とかタイムマシンとか四次元操作装置とか作れるけどライトに勝てないので本人は満足できない
524/06/07(金)11:18:33No.1197569086+
ダブルギアシステムを考えると世界が認めなかっただけでワイリーの方が天才だと思ってる
624/06/07(金)11:18:49No.1197569134+
そう考えるとライト博士ってすごいな
724/06/07(金)11:19:38No.1197569264+
こいつでまあまあ止まりならコサック以下の博士全員無能になるだろ
824/06/07(金)11:20:31No.1197569422そうだねx16
ライト
(僅かな壁)
ワイリー
(大きな壁)
コサック
(超えられない壁)
その他

なイメージ
924/06/07(金)11:20:54No.1197569496そうだねx18
天才と呼んでいいのはコサックまででこいつとライトはその枠にすら収まらんと思う
1024/06/07(金)11:21:34No.1197569606そうだねx3
フリーズマンでマクスウェルの悪魔を実現させるとんでもない男
だがライトに勝てなければ本人にとっては無意味
1124/06/07(金)11:22:25No.1197569754+
>ダブルギアシステムを考えると世界が認めなかっただけでワイリーの方が天才だと思ってる
ポイ捨てした試作品からパワースピードダブル全部使えるようになったロックマンと
製作者が手を入れたのにどちらかしか使えないワイリーナンバーズ
1224/06/07(金)11:23:41No.1197569986そうだねx30
>フリーズマン
>「高温+低温=普通の温度」という理論から、周囲の空気を高温と低温の物に分解し、低温の方は結晶化させて特殊武器「フリーズクラッカー」として活用、高温の方は自身のエネルギーに変換することが出来る。
もう終わりだよエネルギー問題
1324/06/07(金)11:24:31No.1197570141そうだねx4
>製作者が手を入れたのにどちらかしか使えないワイリーナンバーズ
あいつらはワイリー製じゃなくてたまたま研究所にいただけのモブだし…
1424/06/07(金)11:25:01No.1197570240+
>>製作者が手を入れたのにどちらかしか使えないワイリーナンバーズ
>あいつらはワイリー製じゃなくてたまたま研究所にいただけのモブだし…
そうだったいつものクソデカ捕獲装置だった
1524/06/07(金)11:25:15No.1197570281+
11のボス達はライトの所に健診に来てた一般ロボットたちの鹵獲改造機だぞ
ツンドラマンだけコサック製だけど
1624/06/07(金)11:25:43No.1197570378+
ワイリーが自分でボス作ったの8が最後なんだよね
1724/06/07(金)11:26:35No.1197570548+
シェードマンの石化光線とかもどういう理屈で作ってんだか
1824/06/07(金)11:27:25No.1197570732+
ワイリーステージのボスはお手製だろうし
となるとアイディアと設計製造の速さがやばい
1924/06/07(金)11:28:10No.1197570858+
モチーフがアインシュタインの時点で天才じゃないわけがないんだよね
2024/06/07(金)11:32:52No.1197571642+
有賀版のワイリーナンバーズはこれロックマンいなかったら速攻でこいつらに世界征服されてんだろうなって
2124/06/07(金)11:34:00No.1197571851+
1のワイリーって一から作ったロボがワイリーマシンだけなんだよね…
2224/06/07(金)11:35:14No.1197572065+
ワイリーも体を鍛えれば良かったのに…
2324/06/07(金)11:35:17No.1197572078+
俺の次に頭いい人
2424/06/07(金)11:35:54No.1197572168+
ライトやコサックのが天才じゃね?
2524/06/07(金)11:40:12No.1197572883そうだねx3
>ダブルギアシステムを考えると世界が認めなかっただけでワイリーの方が天才だと思ってる
他にも色々ライト達に認められなかった技術あるんだろうな
2624/06/07(金)11:42:30No.1197573282+
何度やらかしても刑務所入れられるだけなのはコイツが有用過ぎるせいもある気がする
2724/06/07(金)11:43:14No.1197573415+
>1のワイリーって一から作ったロボがワイリーマシンだけなんだよね…
イエローデビルってライト製だったの…?
2824/06/07(金)11:45:24No.1197573801+
書き込みをした人によって削除されました
2924/06/07(金)11:47:12No.1197574114+
>ワイリーも体を鍛えれば良かったのに…
ロボ化する路線にしたから…
3024/06/07(金)11:47:15No.1197574125+
正直才能で言えばそこまで差は無いと思う
ただ超えるべき対象がライトのロボットの中でも会心の大傑作なので…
3124/06/07(金)11:48:25No.1197574316+
>時間止める装置
メガミックスでの対談からタイムストッパーは特殊なマイクロ波の発光によって範囲内の物体の分子を重力と真逆方向に連続振動させて空間にくぎ付けにし停止させる疑似時間停止
全員対策されてるナンバーズの中で特殊な加速装置で高速化しているクイックマンのみは干渉を無効化できず全身の分子がバラバラに振動し電子レンジ状に加熱されダメージを受けるというのが開発スタッフの見解
いっぽう相対性理論の応用により光を時間の物理的実体とみなし光を操作することで実際に時間を停止
クイックマンは逆に光速に近く加速され自身の質量が無限大に増加しマイクロブラックホール化を起こしダメージを受けるというのが有賀ヒトシの見解

うむわからん
3224/06/07(金)11:49:14No.1197574457+
最終的にゼロの方が後々まで活躍したから…
3324/06/07(金)11:50:03No.1197574605+
>>1のワイリーって一から作ったロボがワイリーマシンだけなんだよね…
>イエローデビルってライト製だったの…?
実質合作みたいな物なんだアレ
ライトが形状記憶素材を作ってなかったらワイリーはイエローデビル完成しなかった
3424/06/07(金)11:51:00No.1197574798+
書き込みをした人によって削除されました
3524/06/07(金)11:51:07No.1197574826+
>ライトやコサックのが天才じゃね?
少なくともビートはかなり天才の所業
3624/06/07(金)11:51:21No.1197574871そうだねx2
つーか処刑しろよこんな危険人物
11回もやってんだぞ
3724/06/07(金)11:51:37No.1197574914+
>ライトやコサックのが天才じゃね?
コサックは天才だと思うけどコサック作のロボットが出てきた4はワイリーの改造あり
ビートでしかコサック博士の実力がわからないんだよな…
3824/06/07(金)11:51:45No.1197574938+
>>1のワイリーって一から作ったロボがワイリーマシンだけなんだよね…
>イエローデビルってライト製だったの…?
コレクションの解説文見ると良いぞ
3924/06/07(金)11:52:46No.1197575123+
>つーか処刑しろよこんな危険人物
>11回もやってんだぞ
あの世界は死刑がないんじゃないか
4024/06/07(金)11:53:01No.1197575172そうだねx3
>ビートでしかコサック博士の実力がわからないんだよな…
…つまり天才では?!
たまにビート無能な時あるけど大体高性能だよね
4124/06/07(金)11:53:26No.1197575259+
タンゴって誰製だっけな
4224/06/07(金)11:54:04No.1197575371そうだねx5
>>ビートでしかコサック博士の実力がわからないんだよな…
>…つまり天才では?!
>たまにビート無能な時あるけど大体高性能だよね
うん
天才だよ
4324/06/07(金)11:56:21No.1197575800+
ライトとワイリーはごく僅差の金メダルと銀メダル
コサックは少し離れて銅メダルの感
4424/06/07(金)11:56:25No.1197575816+
>タンゴって誰製だっけな
調べても特に言及無いな…
コサック製じゃないだろうし普通に考えればライト博士かな
4524/06/07(金)11:58:44No.1197576284+
>つーか処刑しろよこんな危険人物
>11回もやってんだぞ
ロクフォルやら外伝入れたら17回近くやらかしてんのかなワイリー
4624/06/07(金)11:59:41No.1197576481+
ワイリーやライトに出来なくてコサックに出来たもの
嫁と子供
4724/06/07(金)12:02:40No.1197577074+
タイムマシンまで作るからなこいつ…
4824/06/07(金)12:02:57No.1197577127そうだねx6
>ワイリーやライトに出来なくてコサックに出来たもの
>嫁と子供
同一視していいか微妙だけどEXEでは子供作って尚且つ世界が上手くいってるから天才たちに必要なのは擬似じゃない家族だったかもしれん
4924/06/07(金)12:03:26No.1197577231+
>ワイリーやライトに出来なくてコサックに出来たもの
>嫁と子供
スロット時空とエグゼのライトは子供出来たんだよね…
5024/06/07(金)12:04:51No.1197577535+
ある意味ライトとワイリーの合作ブルース
5124/06/07(金)12:06:11No.1197577838+
>同一視していいか微妙だけどEXEでは子供作って尚且つ世界が上手くいってるから天才たちに必要なのは擬似じゃない家族だったかもしれん
ワイリーは実の息子が駄目で疑似家族的なバレルに何とかしてもらってるじゃねえかよ!
5224/06/07(金)12:06:23No.1197577880+
おそらくXを倒すために作ったであろうゼロがXの親友になってるのは皮肉すぎる
5324/06/07(金)12:06:26No.1197577891そうだねx3
ワイリーもロールちゃんみたいなの作ったらどうだ?
ゼロじゃなくて…
5424/06/07(金)12:07:04No.1197578034+
ワイリーってDASHにいたから子孫細々と続いてるのかとおもってた
5524/06/07(金)12:07:15No.1197578088+
昔のロックマン図鑑にスカルマンは特A級の戦闘力を持つって書いてあってゼロと同じくらい強いの!?ってびびった小学生の頃
5624/06/07(金)12:07:23No.1197578125+
ワイリー子供いたの!?
5724/06/07(金)12:07:27No.1197578140そうだねx4
おそらく死んだ後も迷惑過ぎるやつ
5824/06/07(金)12:07:37No.1197578172+
>ワイリーもロールちゃんみたいなの作ったらどうだ?
>ゼロじゃなくて…
女のロボットとか恥ずかしいし…
5924/06/07(金)12:07:54No.1197578244そうだねx2
>ワイリーもロールちゃんみたいなの作ったらどうだ?
>ゼロじゃなくて…
ワイリーは確かに美少女作るイメージないな…
6024/06/07(金)12:07:55No.1197578251+
>ワイリーってDASHにいたから子孫細々と続いてるのかとおもってた
あれは名前が同じなだけで関係はないんじゃないかな…
6124/06/07(金)12:08:18No.1197578336+
>ワイリー子供いたの!?
ワイリーとライトがロボットじゃなくてネットの研究してた世界だとそうなる
6224/06/07(金)12:08:42No.1197578429+
>ワイリー子供いたの!?
リーガル
6324/06/07(金)12:08:47No.1197578442+
>>ワイリーもロールちゃんみたいなの作ったらどうだ?
>>ゼロじゃなくて…
>女のロボットとか恥ずかしいし…
こんな女みたいな髪の長いロボットが最強だと!?
6424/06/07(金)12:08:55No.1197578481+
実はレゲーというサポートロボがいることはあまり知られていない
6524/06/07(金)12:09:03No.1197578532+
>おそらく死んだ後も迷惑過ぎるやつ
死んだ後のXシリーズもだけどコラボゲームのロックマン20XXでも死んだ後に迷惑掛けてましたね…
6624/06/07(金)12:09:54No.1197578730+
ある意味ライトの才能を開花させた天才
6724/06/07(金)12:10:08No.1197578773+
>実はレゲーというサポートロボがいることはあまり知られていない
有賀版で知った
ボドゲの奴は未プレイ
6824/06/07(金)12:10:16No.1197578806そうだねx4
こいつの場合ぱぱっとワイリーステージ作る建築技術もやばい
6924/06/07(金)12:11:06No.1197579014+
>実はレゲーというサポートロボがいることはあまり知られていない
ナンバリングやってたら一回は目にしなかったっけ?
7024/06/07(金)12:11:45No.1197579187+
>>実はレゲーというサポートロボがいることはあまり知られていない
>ナンバリングやってたら一回は目にしなかったっけ?
1〜11には多分出てきてない
7124/06/07(金)12:11:48No.1197579199+
エグゼの方はネットワークシステムを最終的にワイリーが完成させてるから死ぬ時には未練もコンプレックスも何も無いだろうな
本編は未練が物理的に残って動き続けてるのがやべえ
7224/06/07(金)12:11:52No.1197579216+
>こいつの場合ぱぱっとワイリーステージ作る建築技術もやばい
どっかの空き施設再利用でもしないとあんなに作れないよね
7324/06/07(金)12:12:31No.1197579379+
>こいつの場合ぱぱっとワイリーステージ作る建築技術もやばい
モジュールできててあとは組み立てるだけなんだろな…
7424/06/07(金)12:12:48No.1197579477そうだねx2
>>>実はレゲーというサポートロボがいることはあまり知られていない
>>ナンバリングやってたら一回は目にしなかったっけ?
>1〜11には多分出てきてない
10には居たんだけどDLC買わないと見れなかったね
7524/06/07(金)12:13:12No.1197579570+
アニメエグゼだといい感じに落ち着いたけど平行世界の方がドえらい迷惑を掛けてきたジジイ
7624/06/07(金)12:13:55No.1197579761+
趣味の悪いブルース城すきアレもデザインしたのワイリーなんだろうか
7724/06/07(金)12:15:28No.1197580167+
>アニメエグゼだといい感じに落ち着いたけど平行世界の方がドえらい迷惑を掛けてきたジジイ
アニオリで一番びっくりした設定かもしれないビヨンダード
7824/06/07(金)12:16:00No.1197580345そうだねx5
>趣味の悪いブルース城すきアレもデザインしたのワイリーなんだろうか
だいたい趣味悪い髑髏城に住んでるからまぁ恐らく…
7924/06/07(金)12:16:25No.1197580446+
改造の天才だが一からとなるとライトに劣る
8024/06/07(金)12:16:48No.1197580544+
ライト博士とこいつは自分の意識を百年以上後の時代のロボットにインストールしたり電子生命体になってたりでヤバい
サラッと事実上の不老不死になってんじゃねぇ
8124/06/07(金)12:17:23No.1197580707そうだねx4
>改造の天才だが一からとなるとライトに劣る
ギアシステム考えたのに!
8224/06/07(金)12:18:22No.1197580973+
fu3576229.jpg
8324/06/07(金)12:18:26No.1197580992+
なんでこんな拗らせてるの?11やればわかるの?
8424/06/07(金)12:18:31No.1197581009+
ライトに勝っちゃったら燃え尽きそうな人
8524/06/07(金)12:18:52No.1197581108+
エグゼ世界だと改心した後に作ったカーネルとアイリスが図らずともネットワーク社会衰退の遠因になったのいいよね
8624/06/07(金)12:20:39No.1197581653+
7のワイリーマシンのギミックに囚われすぎてる開発…ワイリー
8724/06/07(金)12:21:07No.1197581795+
>ライトに勝っちゃったら燃え尽きそうな人
ゼロがハイマックスに勝って満足してからはずっとフェードアウトか
8824/06/07(金)12:21:21No.1197581870そうだねx7
>なんでこんな拗らせてるの?11やればわかるの?
学生時代からずっと負け続けりゃこじらせるわい
8924/06/07(金)12:22:01No.1197582070+
>7のワイリーマシンのギミックに囚われすぎてる開発…ワイリー
4以降ワイリーカプセルに囚われすぎともいえる
9024/06/07(金)12:22:23No.1197582166+
趣味の卓球ですら負けるからな…
9124/06/07(金)12:23:06No.1197582370そうだねx4
ブルースからリバースエンジニアリングしなきゃ自前で思考回路用意できなかったジジイ
9224/06/07(金)12:23:09No.1197582386+
他の科学者のロボットは誰もワイリー止められなくて唯一自分が敵わない存在がいるわけだからまぁ
9324/06/07(金)12:23:52No.1197582619+
世界を変えるほどの発明品生み出しすぎ問題
9424/06/07(金)12:24:29No.1197582811そうだねx7
Dr.ワイリーです
真実をお話します
9524/06/07(金)12:24:32No.1197582823+
>世界を変えるほどの発明品生み出しすぎ問題
ライト博士の事かな?
9624/06/07(金)12:25:08No.1197582996+
突き抜けた技術を生み出すのはワイリーが長けてる
完成度としてはライトが長けている感じ
9724/06/07(金)12:25:17No.1197583049+
ライトとワイリーを上手く仲介できる人がいたらロックマンワールドはあそこまで拗れなかった説
9824/06/07(金)12:25:33No.1197583138+
ライトがソフト面、ワイリーがハードに優れてる印象
9924/06/07(金)12:25:38No.1197583160+
>突き抜けた技術を生み出すのはワイリーが長けてる
>完成度としてはライトが長けている感じ
やっぱりこの2人手を取り合った方がいいんじゃねぇか?
10024/06/07(金)12:25:46No.1197583210+
ゼロのが覚醒モードある分強さはエックスより上かと思ったらエックスにも覚醒モードあるの判明してそのへんも互角になってしまった…
10124/06/07(金)12:26:01No.1197583289そうだねx2
学生時代にダブルギア発明してるのも大概おかしいとは思うが
それを組み込むためのロボットは当時のワイリー単独の技術力では作れないあたりがバランス取ってるのかもしれない
10224/06/07(金)12:26:46No.1197583529+
ライト製のボディにワイリーの機能つけたら多分最強
10324/06/07(金)12:26:50No.1197583553+
>Dr.ワイリーです
>真実をお話します
Dr.ライトの方が悪いやつだったんですよ!!!!!!
これが証拠映像です!!!
対抗するための資金提供お願いします!!!!!!
10424/06/07(金)12:26:54No.1197583579+
>どっかの空き施設再利用でもしないとあんなに作れないよね
あんな都合のいいドクロのファサードした建物がそうそう空き家になるとは思えねえし自作なのかなあ…
10524/06/07(金)12:27:19No.1197583690+
>>Dr.ワイリーです
>>真実をお話します
>Dr.ライトの方が悪いやつだったんですよ!!!!!!
>これが証拠映像です!!!
>対抗するための資金提供お願いします!!!!!!
(マジで集まる)
10624/06/07(金)12:27:30No.1197583742+
>やっぱりこの2人手を取り合った方がいいんじゃねぇか?
そして出来たのがガンマです
…X5でシグマの究極のボディとしてガンマみたいなの作ってたの目茶苦茶重くない?
10724/06/07(金)12:27:37No.1197583767+
>他の科学者のロボットは誰もワイリー止められなくて唯一自分が敵わない存在がいるわけだからまぁ
6のボスロボット達は各国がそれぞれの威信をかけて作ったロボットなのに動力源も含めてライトとワイリーが作るロボット達とは性能に差があって勝てないというね
10824/06/07(金)12:27:46No.1197583821+
二人が仲良かったらXみたいな不幸な未来は来なかった
10924/06/07(金)12:27:52No.1197583841+
>>対抗するための資金提供お願いします!!!!!!
>(マジで集まる)
愚民〜
11024/06/07(金)12:28:17No.1197583972そうだねx3
>(マジで集まる)
これもんでしたがな
11124/06/07(金)12:28:24No.1197584003+
11の図鑑でも資金繰りに苦しんでる描写はあったから…
11224/06/07(金)12:28:31No.1197584034+
ゼロが大破するたびにスレ画のそっくりさんが現れるらしいな
11324/06/07(金)12:28:50No.1197584145+
ワイリーほどアグレッシブじゃなくてもなんだかんだ妬むやつ多かったんじゃないのかライト博士
11424/06/07(金)12:28:59No.1197584199+
2の面子見ても優秀なロボット多いから
一から設計させても腕は良いんだよな
11524/06/07(金)12:29:15No.1197584271+
コサック博士も凄いはずなのにいまいち目立たない
11624/06/07(金)12:30:53No.1197584803+
本家でもエグゼでもライトとワイリーとそれ以外みたいな状態なのおかしいよこいつら…
エグゼの方は一応それぞれの後継者いるにはいるけど
11724/06/07(金)12:31:28No.1197584989+
>2の面子見ても優秀なロボット多いから
>一から設計させても腕は良いんだよな
2は今までロボットを作る技術が無かったワイリーが初めて作ったロボット達だから他のナンバーズと違って予算を気にせずに自分の思った通りに作ったから性能いいのかなって思ってる
11824/06/07(金)12:31:35No.1197585030+
家庭用を改造した戦闘ロボットが軍用ロボットより強いってよく考えなくてもおかしい事してる
11924/06/07(金)12:31:37No.1197585043そうだねx2
>コサック博士も凄いはずなのにいまいち目立たない
Xover…
12024/06/07(金)12:31:52No.1197585115+
タンゴ…ライトット…
12124/06/07(金)12:31:56No.1197585141+
>>やっぱりこの2人手を取り合った方がいいんじゃねぇか?
>そして出来たのがガンマです
>…X5でシグマの究極のボディとしてガンマみたいなの作ってたの目茶苦茶重くない?
零空間にはライトも居た辺り2人でシグマボディ作ったのではと当時思った
12224/06/07(金)12:32:04No.1197585185+
エックス作ることになった経緯が気になる
ワイリーが洒落にならんレベルで暴走してたんだろうか
12324/06/07(金)12:32:21No.1197585281+
新世代型レプリロイド
12424/06/07(金)12:32:31No.1197585340+
>>2の面子見ても優秀なロボット多いから
>>一から設計させても腕は良いんだよな
>2は今までロボットを作る技術が無かったワイリーが初めて作ったロボット達だから他のナンバーズと違って予算を気にせずに自分の思った通りに作ったから性能いいのかなって思ってる
性能はともかく材料が趣味に走りすぎているウッドマン
12524/06/07(金)12:32:42No.1197585404+
人類に絶望したライト博士は誰にも止められないか
12624/06/07(金)12:33:40No.1197585695+
>家庭用を改造した戦闘ロボットが軍用ロボットより強いってよく考えなくてもおかしい事してる
1と9のライト博士が作ったボスロボット達も全員工業用ロボットなのにそこら辺の戦闘用ロボットより強いんだからどうかしてるよ
12724/06/07(金)12:33:41No.1197585699+
エグゼ世界だとコサックがフォルテ作ってるんだよね
しかもゲットアビリティプログラムとか異常な機能持ってるし
12824/06/07(金)12:35:19No.1197586188そうだねx5
>1と9のライト博士が作ったボスロボット達も全員工業用ロボットなのにそこら辺の戦闘用ロボットより強いんだからどうかしてるよ
やはりライト博士は危険なのでは?
12924/06/07(金)12:36:05No.1197586436+
ライト博士こそこっそりロボ化させとけよ
13024/06/07(金)12:36:44No.1197586651+
>>コサック博士も凄いはずなのにいまいち目立たない
>Xover…
オフライン版を出して世間に周知させねばなるまいよ
13124/06/07(金)12:36:44No.1197586653そうだねx1
X8で新世代型を投入してようやく建造してる軌道エレベーターをスレ画は個人で建造しちゃってるからな
13224/06/07(金)12:36:52No.1197586695+
>ライト博士こそこっそりロボ化させとけよ
ボディないだけで似たような状態では?
13324/06/07(金)12:37:21No.1197586852+
>人類に絶望したライト博士は誰にも止められないか
その場合はワイリーが止めにくる
13424/06/07(金)12:37:24No.1197586870+
>ワイリーってDASHにいたから子孫細々と続いてるのかとおもってた
DASHは人類滅んでるから…
13524/06/07(金)12:37:41No.1197586961そうだねx2
エックスのシリーズ経るごとに段々記録映像じゃなくこっち認識して語りだすようになったからな…
13624/06/07(金)12:37:56No.1197587050+
ワイリーがしれっとマクスウェルの悪魔作ってるあたりゼロの孫に相当するベビーエルフ基にして作ったシステマシエルもそんな感じだったりしたんだろうか
13724/06/07(金)12:38:37No.1197587251+
>>人類に絶望したライト博士は誰にも止められないか
>その場合はワイリーが止めにくる
これ熱いな
人類に絶望して地球破壊して欲しい
13824/06/07(金)12:39:31No.1197587527+
>>ワイリーってDASHにいたから子孫細々と続いてるのかとおもってた
>DASHは人類滅んでるから…
えじゃああの船屋のおっちゃん誰だったの…
13924/06/07(金)12:40:14No.1197587736+
子供の時はライト製とかワイリー製とか気にしたことなかったから
なんで3のエンディングで1の6ボスがNo.付きで流れてくるのかよくわかってなかった
14024/06/07(金)12:40:21No.1197587778+
>やはりライト博士は危険なのでは?
トルネードマンなんて台風が起きた時に自分の作り出したトルネードで台風を打ち消す為に作られたロボットというとんでもない仕様だ
14124/06/07(金)12:40:34No.1197587844+
EXEのワイリーは末裔が流星のヨイリー博士だな
まあヨイリーで末代なんだが
14224/06/07(金)12:40:47No.1197587908+
>エックスのシリーズ経るごとに段々記録映像じゃなくこっち認識して語りだすようになったからな…
アーマーもシリーズ毎に新しく開発してたんじゃないのか
14324/06/07(金)12:41:02No.1197587977+
コピーのようなポンコツじゃなくてオリジナルが悪堕ちしてたらどうなったのだろうか
14424/06/07(金)12:41:14No.1197588040+
ロックはあの世界だと旧式のロボットになるのかな
14524/06/07(金)12:41:51No.1197588215+
>ロックはあの世界だと旧式のロボットになるのかな
苦悩回路無いしレプリロイドに劣るのでは?
14624/06/07(金)12:42:28No.1197588402そうだねx1
X8でカットマンが旧式のロボット扱いされてるし1ダメしか与えられずに一撃で破壊できるからうん…
14724/06/07(金)12:43:30No.1197588730+
>ボディないだけで似たような状態では?
この場合むしろボディ無いのがヤバいように見えてくるぜ
14824/06/07(金)12:43:45No.1197588798+
>X8でカットマンが旧式のロボット扱いされてるし1ダメしか与えられずに一撃で破壊できるからうん…
メットールレベルかな…
14924/06/07(金)12:43:49No.1197588817+
>エックス作ることになった経緯が気になる
>ワイリーが洒落にならんレベルで暴走してたんだろうか
ただそれだと悩む機能付ける意味が無い気がする
15024/06/07(金)12:44:05No.1197588900そうだねx1
>エックスのシリーズ経るごとに段々記録映像じゃなくこっち認識して語りだすようになったからな…
最近変な夢見るんですよ妙な髪型のジジイが「ワシの最高傑作よあいつを破壊しろ」って語りかけてくる夢
ってゼロに相談された時のライト博士の心境はいかばかりだったろうか
15124/06/07(金)12:44:29No.1197589027+
>X8でカットマンが旧式のロボット扱いされてるし1ダメしか与えられずに一撃で破壊できるからうん…
Xシリーズ最後の作品でライトナンバーと戦うって何かエモいな
15224/06/07(金)12:44:47No.1197589123+
まあカットマンは本来戦闘用ロボットじゃないしな
家庭用ロボなのにワンマンアーミーしてるロックマンはなんなの
15324/06/07(金)12:45:30No.1197589342+
ゼロ「時々夢の中で変な爺さんが出てくるけどもしかしてあんたの知り合いか?」
ライト「さっさとデータから消せ!」
15424/06/07(金)12:45:36No.1197589369+
ZXAのアルバートは結局ワイリーとは無関係?
15524/06/07(金)12:45:48No.1197589445+
>家庭用ロボなのにワンマンアーミーしてるロックマンはなんなの
1つの目的に特化したロボットがほとんどだった中でロックは異質だよね
15624/06/07(金)12:46:31No.1197589652そうだねx1
>ZXAのアルバートは結局ワイリーとは無関係?
三賢人があの名前なのはあやかったとかでもなく偶然らしい
ZXの時代には流石に名前残ってないとかなのかな
15724/06/07(金)12:46:48No.1197589724そうだねx2
X作るルートは何かあった未来ってルートだろうしボタンの掛け違いが起きたんだろうなって
15824/06/07(金)12:46:58No.1197589772+
>最終的にゼロの方が後々まで活躍したから…
そもそもあの世界があんな大惨事になったのワイリーとゼロのせいでは?
15924/06/07(金)12:47:47No.1197590011+
>>ZXAのアルバートは結局ワイリーとは無関係?
>三賢人があの名前なのはあやかったとかでもなく偶然らしい
>ZXの時代には流石に名前残ってないとかなのかな
え偶然なのかメットールは現役なのに博士達の名前残ってすら居ないのは悲しいな
16024/06/07(金)12:47:54No.1197590056+
ライト製のロボット暴走させてぶっ壊すプログラム仕込んどいたら全世界がライト製ロボットのデッドコピーで埋め尽くされてました!はワイリーも想定外だったろうし…
16124/06/07(金)12:48:29No.1197590225そうだねx1
>>家庭用ロボなのにワンマンアーミーしてるロックマンはなんなの
>1つの目的に特化したロボットがほとんどだった中でロックは異質だよね
公式漫画とかでまだ普通のお手伝いロボットだったロックが異常に働き者で規格外な気がするなってライト博士思ってたからね
16224/06/07(金)12:48:58No.1197590334+
>ゼロがハイマックスに勝って満足してからはずっとフェードアウトか
散々暗躍していて直接成敗できないのはなぁ…
16324/06/07(金)12:49:08No.1197590392+
>もう終わりだよエネルギー問題
世界救えるレベルの発明じゃん!
16424/06/07(金)12:49:33No.1197590512そうだねx2
>ライト製のロボット暴走させてぶっ壊すプログラム仕込んどいたら全世界がライト製ロボットのデッドコピーで埋め尽くされてました!はワイリーも想定外だったろうし…
そもそもそんなもん作るな過ぎる
16524/06/07(金)12:49:52No.1197590613そうだねx1
ライト博士はX2の時点でワニの戦艦にカプセル配置してるしなんなら1でもアルマージステージ背景のだいばくふで修行して波動の力を身に付けてるっぽいぞ
16624/06/07(金)12:50:20No.1197590744+
>ライト製のロボット暴走させてぶっ壊すプログラム仕込んどいたら全世界がライト製ロボットのデッドコピーで埋め尽くされてました!はワイリーも想定外だったろうし…
肝心のライト製ロボットには感染しても調子悪くなるだけで終わってるのがなんとも
16724/06/07(金)12:50:21No.1197590747+
特殊武器が元はと言えば全部オリジンだから奪えば使えるユーハバッハ方式のエックスに対して外部サポートあるとはいえ完全に他人が作ったパーツを平気で組み込めるロックはだいぶおかしい
16824/06/07(金)12:50:41No.1197590833+
ゼロ世界でエネルギー問題に苦しんでるのを見ると太陽エネルギー動力であそこまで戦えるロックとエックスはすごいな
16924/06/07(金)12:51:38No.1197591092+
>>ライト製のロボット暴走させてぶっ壊すプログラム仕込んどいたら全世界がライト製ロボットのデッドコピーで埋め尽くされてました!はワイリーも想定外だったろうし…
>そもそもそんなもん作るな過ぎる
Xの時代が技術衰退しきっててレプリロイドがいないと人類どうにもならない状態だったから仕方ないんだ
17024/06/07(金)12:51:39No.1197591101+
>>タンゴって誰製だっけな
>調べても特に言及無いな…
>コサック製じゃないだろうし普通に考えればライト博士かな
取説にライトが作ったって書いてあった気がする
17124/06/07(金)12:52:52No.1197591454+
>二人が仲良かったらXみたいな不幸な未来は来なかった
3みたいに歩み寄れたと思ったら不義理かますのがワイリーという人間だからな…
17224/06/07(金)12:53:18No.1197591560+
実際ゼロとロックが戦ったらどれくらい戦力差あるんだろうか
17324/06/07(金)12:53:32No.1197591628+
>Xの時代が技術衰退しきっててレプリロイドがいないと人類どうにもならない状態だったから仕方ないんだ
そっちじゃなくてウィルスの方
17424/06/07(金)12:54:06No.1197591786そうだねx1
ワシは向こうを向いているよ
17524/06/07(金)12:55:19No.1197592115+
>特殊武器が元はと言えば全部オリジンだから奪えば使えるユーハバッハ方式のエックスに対して外部サポートあるとはいえ完全に他人が作ったパーツを平気で組み込めるロックはだいぶおかしい
ゼロもなんかレプリロイドが解析してパワーアップ出来るし…
17624/06/07(金)12:55:39No.1197592204+
Xシリーズでシグマが雷弱点(炎属性)でゼロが炎弱点(氷属性)だったからコピーエックスは氷弱点(雷属性)らしいけど
コマンドミッションでもゼロが水属性(で炎耐性)なの強調してきたのなんか共通の見解でもあったんだろうか
17724/06/07(金)12:55:43No.1197592221+
>肝心のライト製ロボットには感染しても調子悪くなるだけで終わってるのがなんとも
ちゃんと感染して暴走してる奴も居る
それはそれとしてコピー元のX由来の感情システムで思考した結果社会への反逆を選んだ奴も居る
17824/06/07(金)12:55:57No.1197592274+
>実際ゼロとロックが戦ったらどれくらい戦力差あるんだろうか
壁からできないしスピードにも差があるからかなり厳しそう
17924/06/07(金)12:56:13No.1197592364+
>ワシは向こうを向いているよ
最低だよライト博士…
18024/06/07(金)12:56:33No.1197592436+
ライトに感情を拗らせてるのが良くない
どちらかがTSすれば解決する
18124/06/07(金)12:57:18No.1197592642+
間違いなく天才だけどシェードマンの配線ミスしたり時間や予算足りなくて不完全ということをしょっちゅうやらかしてるからそりゃライトには勝てない
18224/06/07(金)12:57:37No.1197592732そうだねx1
>ライトに感情を拗らせてるのが良くない
>どちらかがTSすれば解決する
子孫も繁栄出来るしな…
18324/06/07(金)12:58:34No.1197592985+
まず毎回予算どっから出てんだよ…
18424/06/07(金)12:58:50No.1197593052+
>>ライトに感情を拗らせてるのが良くない
>>どちらかがTSすれば解決する
>子孫も繁栄出来るしな…
爺さんがTSしてもBBAなだけでは?
18524/06/07(金)12:59:27No.1197593225+
>まず毎回予算どっから出てんだよ…
口八丁でパトロンを確保してる時が多いけどどうにもならなかった時はだいたいろくでもないことしてる
18624/06/07(金)13:00:00No.1197593340+
>まず毎回予算どっから出てんだよ…
天才だからちょろまかすぐらい簡単
18724/06/07(金)13:01:00No.1197593598+
ライトはまだ自分が周りからどう見られてるかわかってるからなるべく世間に合わせようって考えができる
ワイリーはプライドが高すぎてそういう考えができなかったのが一番の要因かなって思ってる
18824/06/07(金)13:01:02No.1197593605そうだねx1
>爺さんがTSしてもBBAなだけでは?
若返るに決まってるじゃん
常識だよ
18924/06/07(金)13:01:05No.1197593625+
ライトに手錠かけるような策も扱えるからマジで一切手段選ばないやつだったら絶対世界征服出来てる
技術力でライトに勝ちたいって変なプライド持ってたおかげで真正面からの戦いに持ち込めてなんとかなっただけ
19024/06/07(金)13:01:24No.1197593699+
>まず毎回予算どっから出てんだよ…
それこそミスターX方式じゃないけど誰か代理立てて企業と契約して新商品のロボット納品するとか…?
19124/06/07(金)13:01:27No.1197593716+
ロックマンちゃんでライト博士が最初から戦闘も視野に入れた次世代ロボット(Xのプロトタイプっぽい奴)作ったらロックマンが敵わなかった敵をあっさり倒すくらい強いというのが説得力あって恐ろしい
19224/06/07(金)13:02:08No.1197593875+
ダブルギアのシステムってあれエックス達にも何らかの形で継がれてるのかな
19324/06/07(金)13:02:51No.1197594034+
>ダブルギアのシステムってあれエックス達にも何らかの形で継がれてるのかな
あれ使った性能がエックス時代の標準とかになってたりして
19424/06/07(金)13:04:45No.1197594462+
>技術力でライトに勝ちたいって変なプライド持ってたおかげで真正面からの戦いに持ち込めてなんとかなっただけ
そっち方面で完封してもそういう勝ち方しかできないんだねって言われかねないからなあ…
あれだけロックマンに負けてると回避はまあできない
19524/06/07(金)13:06:35No.1197594909+
>ダブルギアのシステムってあれエックス達にも何らかの形で継がれてるのかな
アームパーツの特殊武器チャージ機能がパワーギアっぽくはある
19624/06/07(金)13:07:21No.1197595099+
マジで金無い時はゴミか手持ちの機械からロボを錬成する
当然欠陥品である
19724/06/07(金)13:08:24No.1197595308+
>ロックマンちゃんでライト博士が最初から戦闘も視野に入れた次世代ロボット(Xのプロトタイプっぽい奴)作ったらロックマンが敵わなかった敵をあっさり倒すくらい強いというのが説得力あって恐ろしい
多分だけどライフアップ取ってない初期状態のエックスHPがロックマン時代のフルHPなんじゃなかいかって思ってる
初期HP低いのは相対的に周りの火力が上がってるせいなのかなと
19824/06/07(金)13:08:30No.1197595335+
真の天才は孤独なイメージがあるし可愛い娘がいるコサックはやっぱり一枚劣るよね
19924/06/07(金)13:09:12No.1197595500+
実はダッシュの技能がスピードギアの応用とか言われたらちょっと怖いんだがそれは無いよね?
20024/06/07(金)13:10:00No.1197595675+
大体の制作物がライトの後追いかコピーから始まってるからなんか作ったものからのイメージより大分差がある気がするしコンプレックス凄そう
20124/06/07(金)13:10:35No.1197595814+
>実はダッシュの技能がスピードギアの応用とか言われたらちょっと怖いんだがそれは無いよね?
ダッシュ足裏からなんか噴射してるはずだから無いはず
20224/06/07(金)13:11:51No.1197596071+
>真の天才は孤独なイメージがあるし可愛い娘がいるコサックはやっぱり一枚劣るよね
世界トップ3レベルの技術力持ちながら家庭もゲットしてるコサックの方が人間レベルは上なのでは?
20324/06/07(金)13:12:13No.1197596144+
ワイリー別にライトに負けてるわけじゃないだろ
なんでロックマンに勝つ事が目標になってんだ?
しかも毎回土下座する羽目になってんのに
20424/06/07(金)13:14:09No.1197596605+
>しかも毎回土下座する羽目になってんのに
毎回土下座する羽目になってるかでは


fu3576229.jpg 1717725931673.jpg