二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717633789794.jpg-(784379 B)
784379 B24/06/06(木)09:29:49No.1197220276そうだねx39 11:59頃消えます
知らなかったそんなの…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/06(木)09:30:22No.1197220380そうだねx36
カタくろーむ君
224/06/06(木)09:31:24No.1197220551そうだねx7
グラデかかってるように錯視すると何が問題なんだろう
324/06/06(木)09:33:33No.1197220938+
メリハリが無くなる
424/06/06(木)09:33:35No.1197220945+
誤った立体感を感じないように
524/06/06(木)09:33:40No.1197220968そうだねx34
匠の技すぎる…
624/06/06(木)09:34:33No.1197221146そうだねx1
はえー
724/06/06(木)09:35:45No.1197221351+
ほんとだ…
824/06/06(木)09:36:35No.1197221495そうだねx13
隣り合った部分はより色の差がはっきりするように調整されてるのか
924/06/06(木)09:36:53No.1197221549そうだねx30
疑問にも感じてなかった知識から新たな疑問が生まれた
1024/06/06(木)09:37:00No.1197221564そうだねx1
実際に単色で塗った場合と並べて欲しい
1124/06/06(木)09:37:05No.1197221581そうだねx2
隠して見ても黄色のグラデーションがわからん
1224/06/06(木)09:37:21No.1197221635そうだねx3
サムネで見るとグラデが見える
1324/06/06(木)09:37:30No.1197221669そうだねx22
fu3571450.jpg
わあ気持ち悪い
1424/06/06(木)09:37:37No.1197221692そうだねx7
単色のロゴも並べてほしい
1524/06/06(木)09:38:05No.1197221785そうだねx7
>fu3571450.jpg
>わあ気持ち悪い
なるほどたしかに単色ってグラデに見えそうだ
1624/06/06(木)09:38:40No.1197221903+
>グラデかかってるように錯視すると何が問題なんだろう
フラットデザインなのに立体感が出ちゃうとか?
単にグラデかかってる!って謎のクレームが来そうだからその対策?
1724/06/06(木)09:39:35No.1197222066そうだねx6
赤が比較的分かりやすいな
1824/06/06(木)09:42:42No.1197222683+
え? 最初のロゴこそが単色だった?
1924/06/06(木)09:45:43No.1197223341+
>単にグラデかかってる!って謎のクレームが来そうだからその対策?
最初はスレ画みたいにグラデかけてなかった
だから俺は気持ち悪いってクレーム入れてたが忘れてた
いつの間にか解決してたからモニター買い換えたからかと思ってたが
どうやら俺の声が反映されていたようで鼻が高いよ
2024/06/06(木)09:46:28No.1197223504そうだねx2
>赤が比較的分かりやすいな
黄色なんて1しか変わってないしな
2124/06/06(木)09:47:53No.1197223814+
>>赤が比較的分かりやすいな
>黄色なんて1しか変わってないしな
緑色なんて反転してやがるのに控えめだな
2224/06/06(木)09:49:35No.1197224203+
明るい色は変えると影響がデカいからな…
2324/06/06(木)09:50:15No.1197224356+
>>>赤が比較的分かりやすいな
>>黄色なんて1しか変わってないしな
>緑色なんて反転してやがるのに控えめだな
やはり7も変わった赤こそ比較的分かりやすいな
2424/06/06(木)09:51:37No.1197224640+
ヒトの眼は思ってる以上に正確ではない
2524/06/06(木)09:52:31No.1197224836+
真ん中の青は単色だよね…?
2624/06/06(木)09:53:42No.1197225086+
>真ん中の青は単色だよね…?
え?何言ってんだ?
2724/06/06(木)09:53:54No.1197225132+
>真ん中の青は単色だよね…?
ふふ
2824/06/06(木)09:54:09No.1197225183+
fu3571480.jpg
2924/06/06(木)09:54:30No.1197225255そうだねx4
>ヒトの眼は思ってる以上に正確ではない
モニターの映りにも左右されるし正確さとは一体
3024/06/06(木)09:57:18No.1197225863そうだねx1
>ヒトの眼は思ってる以上に正確ではない
見てるものの周囲の色に影響されて別の色に見える錯視は結構あるよね
3124/06/06(木)09:58:25No.1197226088そうだねx32
>fu3571480.jpg
なんもわからん…
3224/06/06(木)09:58:31No.1197226110+
言われて見れば赤と緑は色が違うように思うが他がはっきりわからん…
3324/06/06(木)10:00:05No.1197226416そうだねx8
言われればわかるけど
別に単色でも気にならねぇなこれ
3424/06/06(木)10:00:11No.1197226434そうだねx1
>やはり7も変わった赤こそ比較的分かりやすいな
8じゃねえか
3524/06/06(木)10:02:33No.1197226901+
書き込みをした人によって削除されました
3624/06/06(木)10:03:26No.1197227050そうだねx6
fu3571493.jpg
3724/06/06(木)10:04:06No.1197227180そうだねx9
まぁデザイナーの隠し味くらいの技であって
こうしないといけないというわけではないだろう…
3824/06/06(木)10:04:56No.1197227346+
策士…というわけだね
3924/06/06(木)10:05:12No.1197227398+
グーグル公式キャラクター
くろーむくん
4024/06/06(木)10:05:15No.1197227406そうだねx3
>fu3571480.jpg
単色だとパリッとした印象は出るけど目に痛いな
4124/06/06(木)10:06:18No.1197227580+
jpg圧縮はよく見えてわかるけど‥‥
4224/06/06(木)10:07:09No.1197227749+
ブラウザのアイコンって立体感のある輝く球体みたいなのが流行ってたのに突然フラットになったよね
どういう流れなんだろう
4324/06/06(木)10:07:29No.1197227815そうだねx3
>まぁデザイナーの隠し味くらいの技であって
>こうしないといけないというわけではないだろう…
有名な錯視だしプロの仕事となれば普通に求められるところではあると思うよ
4424/06/06(木)10:07:39No.1197227840そうだねx3
>単色だとパリッとした印象は出るけど目に痛いな
単色の方の色の境界部分見てるとなんか落ち着かないから効果あるんだろうね
4524/06/06(木)10:11:24No.1197228622そうだねx2
黄色だけわかりにくいなと思ったらそれで正常なのか
4624/06/06(木)10:12:24No.1197228830+
単色もグラデーションも同じよ
4724/06/06(木)10:12:57No.1197228924+
マジで知らなかったし凄いな
4824/06/06(木)10:14:52No.1197229323そうだねx1
うーん違いがわからん
4924/06/06(木)10:15:24No.1197229443そうだねx5
スレ画は嘘
色同士がぶつかり合う部分を綺麗に見せる為の工夫であってフラットに見せる為のデザインではない
https://x.com/elvin_not_11/status/1489647032201465861
5024/06/06(木)10:18:06No.1197229989そうだねx8
スレ画でも別にフラットに見せるためのデザインとは言ってない様だが…
5124/06/06(木)10:19:21No.1197230249+
赤に近い黄色が赤っぽくて緑に近い黄色が普通の黄色に見えるからむしろグラデーションが強めに見える気がする
5224/06/06(木)10:19:27No.1197230273そうだねx2
>スレ画は嘘
>色同士がぶつかり合う部分を綺麗に見せる為の工夫であってフラットに見せる為のデザインではない
>https://x.com/elvin_not_11/status/1489647032201465861
5324/06/06(木)10:21:42No.1197230716+
書き込みをした人によって削除されました
5424/06/06(木)10:22:09No.1197230795そうだねx5
>>スレ画は嘘
>>色同士がぶつかり合う部分を綺麗に見せる為の工夫であってフラットに見せる為のデザインではない
>>https://x.com/elvin_not_11/status/1489647032201465861
>?
5色
5524/06/06(木)10:22:31No.1197230861+
誰か説明を頼む
5624/06/06(木)10:23:06No.1197230963そうだねx3
>>?
>5色
Chromeのアイコンできた!
5724/06/06(木)10:23:41No.1197231072+
あーそういうことか
5824/06/06(木)10:24:16No.1197231189そうだねx3
>>>?
>>5色
>Chromeのアイコンできた!
やっぱり使いづらいよEdge
5924/06/06(木)10:25:32No.1197231432そうだねx3
>単色だとパリッとした印象は出るけど目に痛いな
>赤に近い黄色が赤っぽくて緑に近い黄色が普通の黄色に見えるからむしろグラデーションが強めに見える気がする
これが正解で単に隣り合う色同士を馴染ませるためにグラデーション入れてるから単色に見せかけてる訳ではないってことね
6024/06/06(木)10:25:35No.1197231442+
安っぽさがなくなってるね
6124/06/06(木)10:27:33No.1197231830+
>スレ画でも別にフラットに見せるためのデザインとは言ってない様だが…
言い直す単色に見せかけるデザインではない
6224/06/06(木)10:29:55No.1197232304そうだねx1
単色バージョン見てるとちょっと乗り物酔いしたような気分になるな
渦状だからかしら
6324/06/06(木)10:30:25No.1197232408そうだねx23
    1717637425686.png-(8917 B)
8917 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
6424/06/06(木)10:30:51No.1197232491+
立体感のあるロゴは革新
フラットなロゴは安定
をイメージさせるらしい前どこかで読んだけど
6524/06/06(木)10:31:56No.1197232717+
>1717637425686.png
don't be evilだぞ
6624/06/06(木)10:31:57No.1197232720そうだねx3
>No.1197232408
君塔にいなかった?
6724/06/06(木)10:32:17No.1197232778+
DAKARA
NANY
6824/06/06(木)10:32:22No.1197232785+
フラットデザインはいいけどボタン境界をなくすのやめろ
6924/06/06(木)10:33:20No.1197232984+
デカっぽいブラウザも居るのかな
7024/06/06(木)10:35:05No.1197233326+
>fu3571480.jpg
下が境界くすんで見えるけど単色の方?
7124/06/06(木)10:35:21No.1197233386+
なんもわからんが錯視の打ち消し説にはソースはなさそうだな…
7224/06/06(木)10:35:54No.1197233498+
>1717637425686.png
ピィ〜ピィ〜
7324/06/06(木)10:36:22No.1197233574そうだねx1
デザインの基本でもあったりするのかな
人の資格の錯覚上色が混ざるからそこの調整するとかって
7424/06/06(木)10:37:22No.1197233777+
>スレ画は嘘
>色同士がぶつかり合う部分を綺麗に見せる為の工夫であってフラットに見せる為のデザインではない
>https://x.com/elvin_not_11/status/1489647032201465861
境目がボヤけて見える…不思議
7524/06/06(木)10:40:26No.1197234397+
これは匠の技すぎる
7624/06/06(木)10:40:50No.1197234471そうだねx1
>1717637425686.png
スレスパで見た
7724/06/06(木)10:42:35No.1197234837+
666
7824/06/06(木)10:46:08No.1197235552そうだねx10
    1717638368584.png-(9790 B)
9790 B
>No.1197232408
7924/06/06(木)10:46:24No.1197235610+
>fu3571493.jpg
chromeと言ったらっぱこれよ
8024/06/06(木)11:04:10No.1197239066+
理屈は理解したが違いがわからん
8124/06/06(木)11:19:08No.1197242070+
fu3571612.jpg
8224/06/06(木)11:21:05No.1197242450+
>fu3571612.jpg
こうして見ると2014の隣の色の下に折り畳まれていく感じを継承した結果のグラデーションにも見えるな
8324/06/06(木)11:34:31No.1197245079そうだねx3
>>fu3571612.jpg
>こうして見ると2014の隣の色の下に折り畳まれていく感じを継承した結果のグラデーションにも見えるな
jpgで見るとシンプルに2014はきったねえな…
8424/06/06(木)11:37:58No.1197245707そうだねx4
フラットデザインの流行早く終わんねえかなー!
8524/06/06(木)11:39:45No.1197246056+
>スレ画は嘘
細かい事だけど事実と違っていたとしても嘘じゃなくて勘違いの範疇だと思う
推測であってこれが真実だと言ってるわけじゃないし
8624/06/06(木)11:41:09No.1197246324+
2008きしょいな!
8724/06/06(木)11:42:25No.1197246603+
キモいモンスターボールみたいな2008
8824/06/06(木)11:47:37No.1197247643+
>スレ画は嘘
>色同士がぶつかり合う部分を綺麗に見せる為の工夫であってフラットに見せる為のデザインではない
>https://x.com/elvin_not_11/status/1489647032201465861
英語で言われると本当に見えるのやめた方がいいよ
8924/06/06(木)11:52:35No.1197248708そうだねx2
>英語で言われると本当に見えるのやめた方がいいよ
英語だからとかじゃなくてchromeアイコンのデザイナー本人だからだけど…
9024/06/06(木)11:54:47No.1197249171そうだねx1
言い方違うだけで色境界をハッキリしてよりフラットに見せるための工夫なのは変わらないよ
9124/06/06(木)11:56:55No.1197249690+
>フラットデザインの流行早く終わんねえかなー!
2008がいいの?


1717638368584.png fu3571493.jpg 1717633789794.jpg fu3571450.jpg 1717637425686.png fu3571480.jpg fu3571612.jpg