二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1717599911163.jpg-(188491 B)
188491 B24/06/06(木)00:05:11No.1197148811+ 02:02頃消えます
スターライナー飛行中です
https://www.youtube.com/live/HneVxAmYcaA
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/06/06(木)00:05:51No.1197149074そうだねx3
スレも進行中です
http://img.2chan.net/b/res/1197121350.htm
224/06/06(木)00:10:25No.1197150783+
なんでスレ消さないの
324/06/06(木)00:11:23No.1197151126+
亀頭も分離出来て良かった
424/06/06(木)00:12:09No.1197151376+
ええいクルーを映さんか
524/06/06(木)00:12:32No.1197151536+
ここまでいけば勝ち確…のはず
624/06/06(木)00:12:37No.1197151581+
クルーか船外カメラみたいなの写してくれよ
724/06/06(木)00:12:38No.1197151592+
ちょいちょい調節してんな
824/06/06(木)00:12:54No.1197151707そうだねx1
ねえ「」
いつまで起きてればいいの
924/06/06(木)00:13:02No.1197151752そうだねx1
前スレから移動〜
1024/06/06(木)00:13:06No.1197151780+
宇宙までは行ったけど
もう周回抜けてそのまま落ちて来るだけ?
1124/06/06(木)00:13:18No.1197151837+
クルーの晴れやかな顔はまだですか
1224/06/06(木)00:13:22No.1197151859+
映像無いから分かんない
1324/06/06(木)00:13:51No.1197152014そうだねx2
宇宙ステーションまでの約24時間のフライト
あとは飛びながらテストらしいわよ
1424/06/06(木)00:14:00No.1197152088+
軌道投入するときはアポジとペリジ欲しいな
1524/06/06(木)00:14:27No.1197152267そうだねx4
これ知ってるKSPで見たやつ!
1624/06/06(木)00:14:39No.1197152335そうだねx1
何そのイメージ
1724/06/06(木)00:14:54No.1197152424+
むっ
かわいいCG
1824/06/06(木)00:14:57No.1197152438+
>宇宙までは行ったけど
>もう周回抜けてそのまま落ちて来るだけ?
順調ならこれからISSに向けて加速して高度と軌道を合わせて接近してドッキング予定
これからしばらくは目立った動き無いけど一先ず打ち上げは成功した
1924/06/06(木)00:15:09No.1197152505+
かわいいね💗
2024/06/06(木)00:15:23No.1197152580+
ソーラーパネルもないんだな
2124/06/06(木)00:15:33No.1197152637+
ISSドッキングは2時16分ごろ?
2224/06/06(木)00:16:09No.1197152887+
スターライナーの太陽電池パネルは底面についてます
亀頭と竿の断面のところです
2324/06/06(木)00:16:14No.1197152912+
スラスターの噴射CG色分けしてるのいいな
2424/06/06(木)00:16:15No.1197152919+
あっDearMoon…
2524/06/06(木)00:16:20No.1197152945そうだねx1
今にも緑くんが映りそうなCG
2624/06/06(木)00:16:42No.1197153075+
>スターライナーの太陽電池パネルは底面についてます
>亀頭と竿の断面のところです
再突入の時燃えるの…?
2724/06/06(木)00:16:53No.1197153148+
タスクバー同じようなアイコンメッチャ並んでる…
2824/06/06(木)00:17:01No.1197153197+
>亀頭と竿の断面のところです
わかりやすい
2924/06/06(木)00:17:14No.1197153280そうだねx3
>スターライナーは 2024 年 6 月 6 日午後 12 時 15 分頃に宇宙ステーションのハーモニー モジュールの前方ポートにドッキングします。
風呂入ってくる
3024/06/06(木)00:17:15No.1197153288+
ずっと本物の管制画面もあじがあるけど何やってるか分かんねえ
3124/06/06(木)00:17:18No.1197153310+
>今にも緑くんが映りそうなCG
そろそろEVAレポート取るところ
3224/06/06(木)00:17:31No.1197153422+
そろそろ組立工の喰いかけのハンバーガーが仕事しだす頃
3324/06/06(木)00:17:32No.1197153428+
>ソーラーパネルもないんだな
めっちゃ分かりずらいけどサービスモジュールの底に貼られてるよ
3424/06/06(木)00:17:49No.1197153533+
>再突入の時燃えるの…?
再突入の時はカリから下の円筒部分、サービスモジュールを分離し、つやつやの亀頭部分だけが再突入します
3524/06/06(木)00:17:50No.1197153550そうだねx1
明日は明日でStarshipもあるんだよな
3624/06/06(木)00:17:51No.1197153554+
まぁあとは眺めるタイム
3724/06/06(木)00:18:19No.1197153742+
>サービスモジュールを分離し
捨てるんだ…
3824/06/06(木)00:18:20No.1197153748そうだねx1
>めっちゃ分かりずらいけどサービスモジュールの底に貼られてるよ
ケツの青いやつがおそらくパネルだっけ
3924/06/06(木)00:18:34No.1197153834+
今地上ではボーイングのエンジニアが必死でシステムチェックしてるはず
4024/06/06(木)00:18:39No.1197153873+
>>ソーラーパネルもないんだな
>めっちゃ分かりずらいけどサービスモジュールの底に貼られてるよ
この裏のやつ?そんなところに貼ってるんだ…
4124/06/06(木)00:18:44No.1197153910+
GAIJINのおねえちゃんが配信もたせるようなトークしてくれなくなっちゃった…
4224/06/06(木)00:18:58No.1197154001+
>捨てるんだ…
一緒にISSから出たゴミも燃やすんじゃないかな
4324/06/06(木)00:19:30No.1197154216+
>再突入の時燃えるの…?
パネルの付いているサービスモジュール(燃料や酸素等が積まれている部位)は再突入時に分離してからカプセルと離れて大気圏に突っ込むので燃える
4424/06/06(木)00:19:49No.1197154368+
>一緒にISSから出たゴミも燃やすんじゃないかな
ふふふウンコとシッコも燃え尽きるわ
4524/06/06(木)00:20:33No.1197154695+
なんかこう折りたたみで飛行中展開したりしないんだな…
4624/06/06(木)00:21:28No.1197155052+
>ケツの青いやつがおそらくパネルだっけ
うn
fu3570567.jpeg
4724/06/06(木)00:22:00No.1197155247+
機能オールグリーンならISSへ向けて出発
ダメなら地球へ帰還
4824/06/06(木)00:22:23No.1197155387そうだねx1
>なんかこう折りたたみで飛行中展開したりしないんだな…
想定はISSまでだからな
ソーラーパネルはこんくらいでいいしバッテリーも保つし
月とか火星まで行くならそういう展開パネルはほしい
4924/06/06(木)00:23:16No.1197155761そうだねx2
>ダメなら地球へ帰還
まあ帰還が一番怖いんだが
5024/06/06(木)00:23:53No.1197156020+
>なんかこう折りたたみで飛行中展開したりしないんだな…
大電力が欲しいとかそういった事情が無ければ可動部は減らしておくに限るから…
遠くまで飛ぶオリオン宇宙船なら展開式の付いているんだけどせいぜい低軌道しか飛ばないスターライナーとクルードラゴンは固定のしかない
5124/06/06(木)00:24:25No.1197156262+
そういえばソユーズはパカーンてソーラーパネル展開してたな
5224/06/06(木)00:24:36No.1197156365+
拍手してる
5324/06/06(木)00:24:40No.1197156396そうだねx1
アポロみたいに帰ってくるの?
5424/06/06(木)00:24:51No.1197156507+
SLIMの時も見せてもらえたけど今はスラスターの動作がリアルタイムで見れるんだな
5524/06/06(木)00:25:06No.1197156607そうだねx1
節約のためにリアル映像はISSまでナシなのか…
5624/06/06(木)00:25:09No.1197156634+
ペチペチペチ
5724/06/06(木)00:25:17No.1197156686+
「」!
スターシップまで24時間切ってる!
5824/06/06(木)00:25:35No.1197156791そうだねx1
>そういえばソユーズはパカーンてソーラーパネル展開してたな
ソユーズは一応月まで行く予定だった宇宙船だからな
5924/06/06(木)00:25:38No.1197156806+
>「」!
>スターシップまで24時間切ってる!
それまで寝るか
6024/06/06(木)00:25:44No.1197156839そうだねx2
スターシップまで寝るか…
6124/06/06(木)00:26:16No.1197157032そうだねx2
これで着陸まで行けば、アメリカはSpaceXとボーイングで有人飛行が民間二社体制になるんやな
すごい
6224/06/06(木)00:26:43No.1197157199+
>節約のためにリアル映像はISSまでナシなのか…
あーそういえば船内カメラが船内通信システムと繋がってないって記事見たわ
6324/06/06(木)00:26:45No.1197157206+
ISSに到着するのは明日か
6424/06/06(木)00:27:45No.1197157554+
>これで着陸まで行けば、アメリカはSpaceXとボーイングで有人飛行が民間二社体制になるんやな
>すごい
そこにオリオンも入って来るので3機種の有人カプセルを同時期に運用するからすご過ぎる…
ドリームチェイサーも今年打ち上げの貨物型が上手く行って有人型にゴーサイン出ないかな…
6524/06/06(木)00:27:59No.1197157616+
>スターシップまで寝るか…
寝てる間に「」をスターシップに詰め込むわよ!
6624/06/06(木)00:28:02No.1197157632そうだねx4
>これで着陸まで行けば、アメリカはSpaceXとボーイングで有人飛行が民間二社体制になるんやな
>すごい
やっぱり大国だなぁ
6724/06/06(木)00:28:41No.1197157802+
>寝てる間に「」をスターシップに詰め込むわよ!
射点のフレームデフレクターにでも括りつけておけ
6824/06/06(木)00:29:08No.1197157957+
>射点のフレームデフレクターにでも括りつけておけ
カイザースラウテルン
6924/06/06(木)00:29:18No.1197158016そうだねx1
>ドリームチェイサーも今年打ち上げの貨物型が上手く行って有人型にゴーサイン出ないかな…
これ有人型コンペ落ちしたの本当に悲しい
まあ完全に有翼機の系譜が消えるわけじゃないけども…
7024/06/06(木)00:30:02No.1197158231+
元々オリオンはアレスIで2014年にISSに行くはずだった
7124/06/06(木)00:30:07No.1197158256+
とりあえずドッキングまで待つか
7224/06/06(木)00:30:31No.1197158392+
ポストスペースシャトルの話始めてから15年くらい経ってんだな…俺が生まれてからスペースシャトル廃止されるまでより廃止されてからの方が長くなっちゃった
7324/06/06(木)00:30:45No.1197158478そうだねx1
>アポロみたいに帰ってくるの?
パラシュートだけど、スターライナーは地上に降りるのがちょっと違う
アポロとクルードラゴンは海上
7424/06/06(木)00:30:53No.1197158528そうだねx3
>とりあえずドッキングまで待つか
24時間視聴組きたな…
7524/06/06(木)00:31:04No.1197158590+
>元々オリオンはアレスIで2014年にISSに行くはずだった
コンステレーション計画のままじゃだめだったんかなぁってのはずっと思ってる
7624/06/06(木)00:31:24No.1197158692+
ボーイングとかたけえ金もらってんのにカスなんですけお!って言ってたXも追いつかれるのか
競争ってすげえな
7724/06/06(木)00:31:36No.1197158754+
>パラシュートだけど、スターライナーは地上に降りるのがちょっと違う
陸地に降りるのは他にソユーズくらいだっけ
7824/06/06(木)00:31:36No.1197158760+
アレスIがとんでもない失敗ロケットでね…
7924/06/06(木)00:31:49No.1197158834+
>元々オリオンはアレスIで2014年にISSに行くはずだった
アレスT中止する必要あったかな…(SLSの惨状を見る)
8024/06/06(木)00:32:21No.1197159012そうだねx1
>陸地に降りるのは他にソユーズくらいだっけ
中国も
スターライナーはエアバッグ着陸なのが珍しい
8124/06/06(木)00:32:44No.1197159139そうだねx2
中国の天舟も地上
やっぱ内陸国は地上に降りたいんでないの
8224/06/06(木)00:33:04No.1197159243そうだねx2
>ボーイングとかたけえ金もらってんのにカスなんですけお!って言ってたXも追いつかれるのか
やっとSpaceXに並んだというべきかな
ここからどうスターライナーを伸ばしていくか
8324/06/06(木)00:33:11No.1197159273+
>これ有人型コンペ落ちしたの本当に悲しい
>まあ完全に有翼機の系譜が消えるわけじゃないけども…
JAXAとシエラネバダ社は技術協定結んでいるし大分空港も着陸地になってるから有人型日本の金で開発運用させてくんねえかな…
8424/06/06(木)00:33:14No.1197159293そうだねx1
>アレスIがとんでもない失敗ロケットでね…
実質SRBの初段打ち上げしかしてないんで失敗以前の問題
8524/06/06(木)00:33:33No.1197159374+
(後ろからワニ出てきて食われねえかな…)
8624/06/06(木)00:34:18No.1197159584+
>>陸地に降りるのは他にソユーズくらいだっけ
>中国も
>スターライナーはエアバッグ着陸なのが珍しい
ソユーズって今も着地前に射出座席でボッシュートしてるんかな…
8724/06/06(木)00:35:00No.1197159800+
>ソユーズって今も着地前に射出座席でボッシュートしてるんかな…
流石にしないよ!
8824/06/06(木)00:35:12No.1197159873+
>ソユーズって今も着地前に射出座席でボッシュートしてるんかな…
着陸時の減速ブースターは今でも必要だよ
そしてたまにタイミングミスってるよ
8924/06/06(木)00:35:16No.1197159892+
>アレスIがとんでもない失敗ロケットでね…
コンステレーション計画…お前と戦いたかった…
9024/06/06(木)00:35:45No.1197160046+
>アレスIがとんでもない失敗ロケットでね…
シャトル廃止からずっと頭でっかちダーツ型飛ばす飛ばす言ってたよね
9124/06/06(木)00:35:54No.1197160096+
>やっとSpaceXに並んだというべきかな
>ここからどうスターライナーを伸ばしていくか
遅延しまくった分もボーイングの自己負担だけど料金は昔に契約した時のままだからどうやっても赤字なんだ
飛ばさないで廃止するのが経営的には正解だけどNASA出入り禁止になるわけにはいかないから…
9224/06/06(木)00:35:55No.1197160099+
>やっぱ内陸国は地上に降りたいんでないの
そりゃ着水の度に空母をお迎えに出すだけでとんでもない費用がかかるわけで
9324/06/06(木)00:36:20No.1197160217+
>ソユーズって今も着地前に射出座席でボッシュートしてるんかな…
ガガーリンのボストークや
9424/06/06(木)00:36:40No.1197160327+
>そりゃ着水の度に空母をお迎えに出すだけでとんでもない費用がかかるわけで
漁船でもええんや
9524/06/06(木)00:37:04No.1197160440+
>そりゃ着水の度に空母をお迎えに出すだけでとんでもない費用がかかるわけで
あれアポロがセレモニーでやってただけでSpaceXはヘリ乗せた小型船1隻でやってる
9624/06/06(木)00:38:11No.1197160774+
>流石にしないよ!
良かった…さすがにボストークスタイルそのままでは無かったか…
9724/06/06(木)00:38:30No.1197160868そうだねx2
>遅延しまくった分もボーイングの自己負担だけど料金は昔に契約した時のままだからどうやっても赤字なんだ
T-7A練習機もKC-46A空中給油機も自己負担で大赤字確定だけど
いったいどうやって生き残る気なのこの企業
9824/06/06(木)00:38:37No.1197160901+
>コンステレーション計画のままじゃだめだったんかなぁってのはずっと思ってる
オリオンは生き残ったけどまだ未完成な時点で…
9924/06/06(木)00:39:52No.1197161282+
飛んだのかめでたい
10024/06/06(木)00:40:20No.1197161427+
>T-7A練習機もKC-46A空中給油機も自己負担で大赤字確定だけど
>いったいどうやって生き残る気なのこの企業
ヘヘェダンナぁ…F-15EXに予算割いてくださりありがとうごぜぇやす…
10124/06/06(木)00:41:01No.1197161637+
マクドネルダグラスの暗黒面フォース強すぎ
10224/06/06(木)00:42:22No.1197162018+
>ヘヘェダンナぁ…F-15EXに予算割いてくださりありがとうごぜぇやす…
穴開けミスって納期未定とかそいつもヤバいんだよなぁ
10324/06/06(木)00:42:51No.1197162144+
>T-7A練習機もKC-46A空中給油機も自己負担で大赤字確定だけど
>いったいどうやって生き残る気なのこの企業
そう言えば新型FA18計画してるんだっけ
10424/06/06(木)00:43:00No.1197162196+
>KC-46A
そもそも今のボーイングでこれ大丈夫なの
ガワのクオリティがゴミカスなのに燃料満載するの怖いんだけど
10524/06/06(木)00:44:00No.1197162467そうだねx2
ボーイング久々の良いニュースとなるかトドメ刺すことになるか帰還まで全く気が抜けない
10624/06/06(木)00:44:18No.1197162553+
SLSは続いてくれるのかどうかがマジで怪しい…
アメリカのまさはるに影響されすぎている…
10724/06/06(木)00:44:19No.1197162559+
戦隊ロボみたいな座席配置なんだな
10824/06/06(木)00:45:38No.1197162949そうだねx1
>SLSは続いてくれるのかどうかがマジで怪しい…
>アメリカのまさはるに影響されすぎている…
こっちは対中国があるから絶対中止にはしないんだろな…
10924/06/06(木)00:45:58No.1197163050+
SLSのSはSenate(上院議員)のS
11024/06/06(木)00:47:26No.1197163424+
>こっちは対中国があるから絶対中止にはしないんだろな…
いやどちらかといえばStarship使えや!って言われかねないレベルではあると思う
それくらいNASAの予算圧迫しすぎている…
11124/06/06(木)00:47:34No.1197163451+
むしろSLSやってると中国に負ける
2年に1機飛ばせるかどうかな製造ペースだから
11224/06/06(木)00:50:20No.1197164208+
コンステレーション計画が決まった当時は今みたいに民間宇宙企業がここまでうまくやるとは予想できなかったのが大きいからね
11324/06/06(木)00:53:11No.1197164942+
ボーイングはジャンボジェット死にまくってるしいったい何から利益を得てるんだ?
11424/06/06(木)00:54:20No.1197165268+
コンステレーション計画の直前にほんの1年くらいしか続かなかった計画があってオリオンはその名残り
その計画だとボーイングやロッキードに競争で宇宙船作らせてロケットはすでに軍の資金で開発済みだったアトラスVとデルタIVを使う
NASAのロケット屋の仕事がなくなるからアトラスVとデルタIVでは打ち上げできないように重量アップして生まれたのがオリオン
11524/06/06(木)00:54:49No.1197165398そうだねx1
>ボーイングはジャンボジェット死にまくってるしいったい何から利益を得てるんだ?
末端の給料カットとか…?
11624/06/06(木)00:56:52No.1197165903そうだねx1
>そう言えば新型FA18計画してるんだっけ
F/A-18E/Fは生産終了間近
F/A-XX計画はまったく別物
ボが落札できるとは…
11724/06/06(木)00:58:55No.1197166404+
どうしても企業保護でスペースシャトルの部品を流用したいの一心で迷走し続けている
ならいっそもう一度スペースシャトルを新造すればいいのでは
11824/06/06(木)01:03:24No.1197167540+
だから中国の追い上げが期待されるわけだ
11924/06/06(木)01:17:35No.1197171242+
>だから中国の追い上げが期待されるわけだ
まあ競争圧は間違いなく必要だよね
H3とかアリアン6とかバルカンもそのおかげで低価格高頻度打ち上げ目指してるわけだし
12024/06/06(木)01:34:00No.1197174462+
最大の競争圧かけてるのはSpaceXなんだけど効いてないフリするからな


fu3570567.jpeg 1717599911163.jpg